トップページsky
1002コメント356KB

【太陽暦】暦について語るスレッドpart10【太陰暦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/04/08(月) 09:06:11.40ID:QPDMJg9e
古今東西の暦(こよみ)について語りましょう。

過去スレ(実質的にはpart8)
【太陽暦】暦について語るスレッドpart6【太陰暦】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1402233939/

※前スレ9
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1507740915/
0753名無しSUN2019/09/22(日) 02:07:36.47ID:/Is++PEE
2022年は2011年の日並びと同じであり、
8月11日、2月23日、12月23日
が休日が平日かの違いのみである。
どちらの年も春分21日、秋分23日である。
0754名無しSUN2019/09/22(日) 02:32:39.41ID:/Is++PEE
>>745
もし1990年代後半の祝日法で
現代まで駆け抜けたら
2008年、2014年には最悪のGWとして
TVや新聞に報じられていたと思う。
また、シルバーウィークという言葉
も登場しなかったと思う。
0755名無しSUN2019/09/22(日) 04:20:40.33ID:pvqrOCRm
十の位が奇数であり、且つ末尾9である
年の50年後はその年と同じ日並びになる。

例えば
1979年→2029年 月から始まる平年
1999年→2049年 金から始まる平年
0756名無しSUN2019/09/22(日) 04:32:47.89ID:pvqrOCRm
>>755
補足
閏年の前の年の日並びは50年後も
同じ日並びに巡り合わす法則もある。

例えば
2003→2053 1/1が水曜日
2007→2057 1/1が月曜日
2015→2065 1/1が木曜日
0757名無しSUN2019/09/22(日) 04:44:07.93ID:pvqrOCRm
年代を通してすべて同じ日並びは
1910年代=2050年代 1920年代=2060年代
1930年代=2070年代 1940年代=2080年代
1950年代=2090年代 という風になる。
0758名無しSUN2019/09/22(日) 06:16:10.03ID:pvqrOCRm
今日は秋分の日になり得る日である。
余談だが2000年代生まれは
「秋分の日はずっと23日だった」
ということを知らないかもしれない。
(思春期が11歳から始まると仮定すれば)
0759名無しSUN2019/09/22(日) 07:54:11.48ID:BT8oZNPU
>>758
30代以下の世代は9月24日の秋分の日(1979年がこれまでで最後)を知らない。
1904〜1935: 32年連続夏至が6月22日
1920〜1959: 40年連続春分が3月21日
1956〜1991: 36年連続冬至が12月22日
1980〜2011: 32年連続秋分が9月23日
2020〜2055: 36年連続夏至が6月21日
2056〜2091: 36年連続春分が3月20日
協定世界時では21世紀中、2007年を最後に3月21日の春分日は現れない。
(21世紀では世界時での3月21日の春分は2003年、2007年のみ)
グレゴリオ暦というか西暦は本来3月21日が春分日になるように定められたはずなので
すでに暦日のズレができてしまっているのかもしれない。
グレゴリオ暦の400年周期の中で(年度は3月から翌年2月までとする)
最も暦が進む年は400n+303年度(1903年など)、最も遅れる年は400n+96年度(2096年など)
0760名無しSUN2019/09/22(日) 08:58:59.39ID:kE+flcTU
2096年、2496年、3296年、3696年
といった世紀末閏年から96年後の
カレンダーを見ていけば
いつ春分や秋分などが
更にずれ込むかが分かる。
0761名無しSUN2019/09/22(日) 12:13:25.80ID:THzFbstw
秋分の日が始めて9月21日になる
のは2876年の月曜日(敬老の日と重なる)
と予測されている。
しかし「1日位ズレても平気」という
風潮でグレゴリオ暦を使い続け、
9月20日が秋分の日になる場合はある。
0762名無しSUN2019/09/22(日) 12:59:21.65ID:THzFbstw
現代使用しているグレゴリオ暦は
約3221年で1日ズレると考えると、
秋分の日が9月20日になるのは
6400年代、6800年代頃になると
予測している。
(2876+3221=6097年は最も暦が
遅れる期間を過ぎているから。)
0763名無しSUN2019/09/23(月) 09:09:09.93ID:JrbSkDI7
2010年と2021年 飛び石多し
2011年と2022年 GWが飛び石
2012年と2023年 土曜日祝日多し
2013年と2024年 土日月の3連休多し
2014年と2025年 GWが最悪
2015年と2026年 シルバーウィーク
2016年と2027年 飛び石多し
2017年と2028年 日並びがほぼ同じ
2018年と2029年 全く同じ
2019年と2030年 春分日のみ異なる

11年後には今の年と同じ様な特徴
を持つカレンダーになることが多い。
0764名無しSUN2019/09/23(月) 14:42:42.67ID:QetkMDuO
>>754
2011=2005
2012=2006→2007or2001
2013=2002
2014=2003
2015=2009
2016=2010→2005
2017=2006
2018=2007or2001
2019=2002
2020=2003→2009
2021=2010
2022=2005
2023=2006
2024=2007or2001→2002
2025=2003
2026=2009
2027=2010
2028=2005→2006

2097→2098→2099→2100→2101→2102→2103 は
2002→2003→2009→2010→2005→2006→2007or2001 と同じ流れ
0765名無しSUN2019/09/23(月) 14:48:19.98ID:QetkMDuO
>>763
1999, 2010, 2021: ほぼ同じ、飛び石多し
2000, 2011, 2022: 2000年は1〜2月しか共通点がない
2001, 2012, 2023: 土曜日祝日多し
2002, 2013, 2024: 土日月の3連休多し
2003, 2014, 2025: ほぼ同じ、特に2003年はGWが最悪
2004, 2015, 2026: 2004年を除いてシルバーウィーク
2005, 2016, 2027: 飛び石多し
2006, 2017, 2028: 土曜日祝日多し
2007, 2018, 2029: ほぼ同じ
2008, 2019, 2030: 2008年を除いて土日月の3連休多し
0766名無しSUN2019/09/23(月) 15:02:37.57ID:QetkMDuO
【2019年】

日: 5/5こどもの日、8/11山の日、11/3文化の日
月: 2/11建国記念の日、4/29昭和の日、9/23秋分の日、※振替休日3つ、※ハッピーマンデー4つ
火: 1/1元日、※4/30退位の日(国民の休日?)、※10/22即位礼正殿の儀
水: ※5/1即位の日
木: 3/21春分の日、※5/2国民の休日
金: 5/3憲法記念日
土: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日


【2020年】

日: 2/23天皇誕生日、5/3憲法記念日
月: 5/4みどりの日、※8/10山の日、11/23勤労感謝の日、※振替休日1つ、※ハッピーマンデー2つ
火: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、9/22秋分の日、11/3文化の日
水: 1/1元日、4/29昭和の日、※振替休日1つ
木: ※7/23海の日
金: 3/20春分の日、※7/24スポーツの日
土: なし


【2021年〜(予定)】
土曜日にあたる日
2021=b 2022=a 2023=g 2024=E …

平年
a: 1/1元日
b: [3/20の場合の春分の日]
c: [3/21の場合の春分の日]
d: 5/3憲法記念日
e: 2/23天皇誕生日、5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、8/11山の日、[9/22の場合の秋分の日]、11/3文化の日
g: 2/11建国記念の日、4/29昭和の日、[9/23の場合の秋分の日]

閏年
A: なし
B: [3/20の場合の春分の日]
C: なし
D: 2/23天皇誕生日、5/3憲法記念日
E: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
F: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、8/11山の日、[9/22の場合の秋分の日]、11/3文化の日
G: 1/1元日、4/29昭和の日
0767名無しSUN2019/09/23(月) 15:17:43.55ID:QetkMDuO
【2007〜2018年】

平年
a: 1/1元日
b: [3/20の場合の春分の日]
c: [3/21の場合の春分の日]
d: 5/3憲法記念日
e: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、(2017, 2018)8/11山の日、11/3文化の日
g: 2/11建国記念の日、4/29昭和の日、9/23の場合の秋分の日、12/23天皇誕生日

閏年
A: なし
B: 3/20の場合の春分の日
C: なし
D: 5/3憲法記念日
E: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
F: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、(2016年のみ)8/11山の日、[9/22の場合の秋分の日]、11/3文化の日
G: 1/1元日、4/29昭和の日、[9/23の場合の秋分の日]、12/23天皇誕生日

【1989〜2006年】

平年
a: 1/1元日、(〜1999 )1/15成人の日
b: [3/20の場合の春分の日]
c: [3/21の場合の春分の日]、(〜1999 )10/10体育の日
d: 5/3憲法記念日
e: (1996〜2002)7/20海の日、11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、(〜2002)敬老の日、11/3文化の日
g: 2/11建国記念の日、4/29みどりの日、9/23の場合の秋分の日、12/23天皇誕生日

閏年
A: なし
B: 3/20の場合の春分の日
C: (〜1999 )10/10体育の日
D: 5/3憲法記念日
E: (2000年のみ)7/20海の日、11/23勤労感謝の日
F: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、(〜2002)敬老の日、11/3文化の日
G: 1/1元日、(〜1999 )1/15成人の日、4/29みどりの日、9/23の場合の秋分の日、12/23天皇誕生日
0768名無しSUN2019/09/23(月) 15:19:12.85ID:QetkMDuO
【1948〜1988年】

平年
a: 1/1元日、1/15成人の日、[9/24の場合の秋分の日]
b: なし
c: 3/21の場合の春分の日、(1966〜)10/10体育の日
d: 5/3憲法記念日
e: 11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、(1966〜2)敬老の日、11/3文化の日
g: (1967〜)2/11建国記念の日、4/29天皇誕生日、[9/23の場合の秋分の日]

閏年
A: なし
B: [3/20の場合の春分の日]
C: [3/21の場合の春分の日]、(1966〜)10/10体育の日
D: 5/3憲法記念日
E: 11/23勤労感謝の日
F: (1967〜)2/11建国記念の日、5/5こどもの日、(1966〜)敬老の日、11/3文化の日
G: 1/1元日、1/15成人の日、4/29天皇誕生日、9/23の場合の秋分の日
0769名無しSUN2019/09/23(月) 15:32:30.01ID:YlDsNJxy
一般的には10年、干支は12年
で1つの区切りとしているが、
カレンダーの日並びを比較する際には
11年がよく使われている。
0770名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:36.24ID:QetkMDuO
6年での比較
2000→2006: 土曜日祝日多し
2001→2007: 曜日が全く同じ
2002→2008: 1月と2月くらいしか共通点がない
2003→2009: 明らかな別物
2004→2010: ほぼ同じ
2005→2011: 休日が全く同じ、GWが飛び石
2006→2012: 土曜日祝日多し
2007→2013: 土日月の3連休多し
2008→2014: ほぼ同じ
2009→2015: シルバーウィーク
2010→2016: 1月から3月と9月は似ている
2011→2017: 明らかな別物
2012→2018: ほぼ同じ
2013→2019: 土日月の3連休多し
2014→2020: 1月と2月くらいしか共通点がない
2015→2021: 明らかな別物
2016→2022: ほぼ同じ、GWが飛び石
2017→2023: 土曜日祝日多し
2018→2024: 土日月の3連休多し
2019→2025: 別物
2020→2026: 3月から6月は共通
2021→2027: 飛び石多し
2022→2028: 1月と2月くらいしか共通点がない
2023→2029: 別物
2024→2030: 土日月の3連休多し
2025→2031: GWが最悪
2026→2032: シルバーウィーク
2027→2033: 別物
0771名無しSUN2019/09/23(月) 18:21:02.01ID:WJvwHNMM
>>770
閏年の前年→その6年後
だと2回閏年を挟むから曜日が8個ずれて
(1つずれるのと同義だが)
カレンダー配置は別物になってしまう
0772名無しSUN2019/09/23(月) 18:27:55.86ID:WJvwHNMM
3月から翌年2月までを一つの年度とすると
4n+1年度(閏年の翌年)→(6年後)
4n+7年度(閏年の前年)→(5年後)
4n+12年度(閏年)→(6年後)
4n+18年度(閏年の中間年)→(11年後)
4n+29年度→……
世紀末平年を除いて6年、5年、6年、11年の
スパンで同じ曜日配置の循環。
閏年の中間年の曜日配置は11年後まで現れない
閏年の翌年の曜日配置は11ねんぶり
0773名無しSUN2019/09/23(月) 18:44:57.67ID:WJvwHNMM
世紀末閏年近辺の曜日配置巡回状況
86年→97年→09年
92年→98年→04年
93年→99年→05年
94年→00年→06年
95年→01年→07年
90年→02年→13年
96年→03年→08年
97年から03年までの7年間閏年がないので
この7年間で全ての曜日配置が出現する。
97年→09年、90年→02年と同じ十二支の年が
次の同じ曜日配置となることもある。
0774名無しSUN2019/09/23(月) 18:46:08.59ID:WJvwHNMM
>>773
一行目の「世紀末閏年」は「世紀末平年」に訂正。
0775名無しSUN2019/09/23(月) 19:09:49.21ID:cyetkBi8
>>773
2000年の世紀末近辺はこうならなかった
1997と2009は干支が同じでも曜日が1つずれてた1990と2002も
0776名無しSUN2019/09/23(月) 22:02:43.65ID:QetkMDuO
7のつく日が祝日になるのは
海の日が7/17の場合
敬老の日が9/17の場合
のいずれかのみ
0777名無しSUN2019/09/23(月) 22:51:54.02ID:cyetkBi8
来年は23日が祝日が3回ある
 2月23日 天皇誕生日
 7月23日 海の日
 11月23日 勤労感謝の日
 もし来年の秋分が9月23日だったら4回だったそれだったら5連休だった
0778名無しSUN2019/09/23(月) 22:55:14.67ID:cyetkBi8
そういえば前の天皇誕生日も23日 今も23日だな
0779名無しSUN2019/09/24(火) 02:10:11.28ID:FCalwq3H
平成時代(2016年を除く)は
小中高校の2学期に当たる9から12月
の23日の平日が10月しかなかった。
もし10月23日が土日になれば
「2学期に23日の平日が存在しない」
ということになる。
0780名無しSUN2019/09/24(火) 02:27:36.13ID:FCalwq3H
>>773
2090年→2102年:日曜日から始まる平年
2097年→2109年:火曜日から始まる平年
2190年→2202年:金曜日から始まる平年
2197年→2209年:日曜日から始まる平年
2290年→2302年:水曜日から始まる平年
2297年→2309年:金曜日から始まる平年
12年に1度がない平年の始まりの
曜日は月木土になる。
0781名無しSUN2019/09/24(火) 02:36:47.18ID:FCalwq3H
>>775
もし2000年が世紀末平年だったら
1990年→2002年:月曜日から始まる平年
1997年→2009年:水曜日から始まる平年

また、2000年が土曜日から始まる
平年になるので、2001年は1989年と
同じ立ち位置になる。
0782名無しSUN2019/09/24(火) 02:49:27.13ID:FCalwq3H
>>781
また、こうなれば
春分日と秋分日も変化する。

例:2012から2015年の春分日と秋分日
 閏年:春分日が21日 秋分日が23日
 閏年+1:春分日が21日 秋分日が24日
 閏年+2:春分日が22日 秋分日が24日
 閏年+3:春分日が22日 秋分日が24日
0783名無しSUN2019/09/24(火) 05:06:58.84ID:FCalwq3H
もし2000年が世紀末平年
だったら始めてのシルバーウィークは
2016年になる。
0784名無しSUN2019/09/24(火) 05:15:27.66ID:FCalwq3H
8月31日はもともと存在しない
概念と言われていた。
(アウグストゥスの関係で
存在することとされているが)
0785名無しSUN2019/09/24(火) 06:02:43.58ID:tBME/n+T
>>779
例えば、2010年4月からの一年間の「23日」
5/23(日曜日)
7/23(夏休み中)
8/23(夏休み中)
9/23(秋分の日)
10/23(土曜日)
11/23(勤労感謝の日)
12/23(天皇誕生日)
1/23(日曜日)
3/23(春休み?)
2010年度の23日で学校が平日なのは4, 6, 2月のみ?
0786名無しSUN2019/09/24(火) 06:05:16.52ID:tBME/n+T
あと、6月23日は沖縄の慰霊の日。
2月23日は静岡県での富士山の日。
令和の天皇誕生日と同日でただの語呂合わせだが
静岡県の学校は休みになるとか聞いたことが。
0787名無しSUN2019/09/24(火) 07:15:03.08ID:br+KACde
1900から1980年代生まれの
99%位は生きている間に世紀末平年
を経験できない。
(今人生100年時代だから分からないが)
0788名無しSUN2019/09/24(火) 07:15:41.16ID:1zDhc0/o
>>783
2032年のはず
秋分の日の曜日は変わらず、数字だけがずれる
0789名無しSUN2019/09/24(火) 07:36:58.25ID:1zDhc0/o
2021年は11日が4回祝日になる
1/11 成人の日
2/11 建国記念の日
8/11 山の日
10/11 スポーツの日
0790名無しSUN2019/09/24(火) 07:43:04.75ID:1zDhc0/o
今年10月は即位礼正殿の儀の関係で
来年のシルバーウィークと似た感じ
月末は違うが日にちと曜日は同じ
0791名無しSUN2019/09/24(火) 07:47:37.48ID:tBME/n+T
23日が金曜日でかつ祝日ならば、
25日が日曜日、24日が土曜日となり、
毎月25日が給与支給日の会社の場合、
22日木曜日支給と、3日も早く給与が支給されるパターンになる。
最近だと2018年11月、その前は2016年12月。
2016年の9月は22日が秋分の日だったので該当しない。
この年は41年ぶりに9月23日が平日だった。
(2012年9月23日は日曜日、1979年9月23日も日曜日。
1975年9月23日は火曜日で、翌24日水曜日が秋分の日)
0792名無しSUN2019/09/24(火) 09:10:39.97ID:br+KACde
2009年と2015年のシルバーウィーク
は昭和の日が土、水、木の
ゴールデンウィークと同じ5連休

2020年のシルバーウィーク
は昭和の日が日、月、火の
ゴールデンウィークと同じ4連休
0793名無しSUN2019/09/24(火) 09:16:41.24ID:br+KACde
現代、偶数年で秋分の日が24日
だった最後の年は1946年だった。
0794名無しSUN2019/09/24(火) 17:43:03.82ID:T3YsNO6w
>>790
今年の10月は
2014年と2025年の9月に似ている。
土日月3連休がある次の週に
土日+平日1+祝日1があるから。
0795名無しSUN2019/09/24(火) 17:53:30.21ID:T3YsNO6w
>>788
そう考えると
2032→2049→2060→2077→2088
になり、100年に5回しかない
連休として今以上に有名だったと思う。
0796名無しSUN2019/09/24(火) 18:02:44.02ID:T3YsNO6w
今でも5月4日が国民の休日
だったら2014年と2025年の
ゴールデンウィークは
「地獄のゴールデン」という
名称で有名になっただろうか。
0797名無しSUN2019/09/24(火) 18:43:08.25ID:1zDhc0/o
>>792
2020年GWは土〜水の5連休
0798名無しSUN2019/09/24(火) 18:43:52.65ID:1zDhc0/o
2026年は偶数の年の中で初のシルバーウィーク
2032年は閏年の中で初のシルバーウィーク
0799名無しSUN2019/09/24(火) 18:51:16.99ID:1zDhc0/o
2019年度は、2013年度から
4月、5月2つ、10月、2月の計5つの祝日が増えて
12月の祝日が減ったもので
4日多い

2026年度は、今年度と比べると
5月、9月、11月の計3つが増えるが
4月、5月2つ、10月の計4つが減り
1日少ない
シルバーウィークがある、かつ土曜日と祝日が重なる日がない場合でも、今年は最高だった
0800名無しSUN2019/09/24(火) 19:46:31.92ID:tBME/n+T
今年は5月にも正月が来たような感じの年だった。
年末年始の連休が4ヶ月後にも来たような。
気候もちょうど良い時期で。クリスマスはないけどw
(敢えていえば4/21がイースターだった)
0801名無しSUN2019/09/25(水) 05:11:15.73ID:IbBRAm1q
大正→昭和:12月25日に改元した
昭和→平成:1月8日に改元した

上記は年末前後だったため、改元=1年にお正月が2回来る感覚
がなかった(つまりこの感覚は107年ぶりだと言える)。
0802名無しSUN2019/09/25(水) 05:17:43.80ID:IbBRAm1q
2000年がもし平年だとしたら
閏年の話題を皆で話すときに
「私が10代の頃に4年に1度でも閏年がなかった時があったよ」
という思い語りだす人がいるに違いない。
0803名無しSUN2019/09/25(水) 05:34:31.52ID:97eZR3Qy
>>801
お正月が2回来る感覚となれば
江戸時代の改元以来じゃないか?

明治から大正の改元にしても天皇の崩御なのだから慶事じゃない
0804名無しSUN2019/09/25(水) 07:22:17.31ID:RELqbyFz
1973年と1979年はオイルショックがあって同じ曜日配列だった
0805名無しSUN2019/09/25(水) 07:30:52.14ID:RELqbyFz
1956年と1962年は、日曜日と重ならない祝日は5月5日の次は11月3日までなかった
秋分の日が日曜日と重なってしまった

この祝日法が今でも続いていた場合、
2024年は、5月3日の次は元日までなかった!?
敬老の日とスポーツの日はなく
5月5日のこどもの日が日曜日
9月22日の秋分の日が日曜日
11月3日の文化の日も日曜日
11月23日の勤労感謝の日は土曜日(週休2日制と仮定する)
0806名無しSUN2019/09/25(水) 09:18:31.46ID:R1Kkmjc+
>>804
73年と79年のGWは
2連休+平日2回+1日祝日+2連休
というかなり優秀な並びだった。
0807名無しSUN2019/09/25(水) 18:28:43.37ID:RELqbyFz
>>589
7/23-7/26も、木〜日の4連休
7/20の月曜日は、元「海の日」

8/13-8/16と一の位が同じで曜日も同じ
0808名無しSUN2019/09/25(水) 20:14:19.69ID:7ch9Fnbg
前の天皇は12月23日が誕生日の参賀で 1月2日がお正月の参賀だから日にちが近かったね
0809名無しSUN2019/09/25(水) 20:22:25.59ID:7ch9Fnbg
>>801
大正から昭和に変わったのは偶然にもクリスマスなんだな
0810名無しSUN2019/09/25(水) 20:24:27.78ID:7ch9Fnbg
上皇さまがあと1日遅く生まれてたら平成時代はクリスマスイブが祝日だった
0811名無しSUN2019/09/25(水) 21:28:35.73ID:+Sv2hefQ
>>809
クリスマスの日=激動の昭和が始まった日
と考えることもできる。
0812名無しSUN2019/09/25(水) 21:33:13.31ID:+Sv2hefQ
昭和は日本の元号の中で最も長く使われていた。
10年(1桁と60年代は例外)単位で区切っても7分割に分けられる。

昭和1桁、昭和10年代、昭和20年代、昭和30年代
  昭和40年代、昭和50年代、昭和60年代
0813名無しSUN2019/09/25(水) 21:41:51.41ID:7ch9Fnbg
3月21日が春分なら夏至は6月21か22になるだろうが秋分が9月23日 冬至が12月22日になる
0814名無しSUN2019/09/25(水) 22:47:37.90ID:+Sv2hefQ
1927年4月29日は金曜日、1989年12月23日は土曜日、
2020年2月23日は日曜日であるため、
即位してから初めて天皇誕生日をまたぐ曜日が
1つずつ進んでいる。
0815名無しSUN2019/09/25(水) 23:03:42.94ID:+Sv2hefQ
仮に2000年が世紀末平年だとしたら
2000年:土で始まり土で終わる 2001年:日で始まり日で終わる
2002年:月で始まり月で終わる 2003年:火で始まり火で終わる
2004年:水で始まり木で終わる 2005年:金で始まり金で終わる
2006年:土で始まり土で終わる 2007年:日で始まり日で終わる
2008年:月で始まり火で終わる 2009年:水で始まり水で終わる
2010年:木で始まり木で終わる 2011年:金で始まり金で終わる
2012年:土で始まり日で終わる 2013年:月で始まり月で終わる
2014年:火で始まり火で終わる 2015年:水で始まり水で終わる
2016年:木で始まり金で終わる 2017年:土で始まり土で終わる
2018年:日で始まり日で終わる 2019年:月で始まり月で終わる

祝日の曜日は春分と秋分以外は1つずつズレる。
0816名無しSUN2019/09/25(水) 23:06:09.34ID:y2y+s9tJ
>>814
今上天皇が20年か30年ほど務められるとして
悠仁さまの誕生日9月6日が月曜日になる年は
2038年、その次は2049年となる。
0817名無しSUN2019/09/25(水) 23:13:48.76ID:+Sv2hefQ
>>815
仮にこの様になった場合の祝日の曜日(元旦は除く)の例

2004年:1月13日(月)、2月11日(火)、3月21日(土)、4月29日(水)
    5月3日(日)、5月4日(月)【前日の振替】、5月5日(火)
    7月20日(月)、9月21日(月)、9月24日(木)、10月12日(月)
    11月3日(火)、11月23日(月)、12月23日(水)
0818名無しSUN2019/09/25(水) 23:16:39.13ID:+Sv2hefQ
>>816
2049年は令和元年から満30年である。
0819名無しSUN2019/09/26(木) 07:54:04.23ID:BO45pUHE
10月の大型連休、中国人の4人に1人が日本旅行か
http://news.searchina.net/id/1682883?page=1
中国では10月1日の国慶節から、7日間連続の休暇となる
0820名無しSUN2019/09/26(木) 08:17:29.10ID:pmfvmun3
2020年の9月連休は1998年・2008年・2014年のGW
と同じで土日月火の4連休なので、
SWと言える(メディアではSWと言っていないが)。
0821名無しSUN2019/09/26(木) 08:21:42.48ID:pmfvmun3
フランスでは土と日の祝日の振替休日は保障されてないが、
火と木の祝日では4連休となると言われている(ポン)。
0822名無しSUN2019/09/26(木) 18:56:04.92ID:3aL3uRqs
>>821
日: 怒
月: 3連休
火: 4連休
水: 唯一の単独休日
木: 4連休だが休み明けは丸々一週間平日
金: 3連休だが休み明けは丸々一週間平日
土: 怒
0823名無しSUN2019/09/26(木) 21:53:18.59ID:HAoFvFdr
仮に日本でフランスと同じ
祝日法が成立されたら、
休日の数が年によってますます
変動してしまう。
0824名無しSUN2019/09/26(木) 22:01:34.41ID:ComSRp3e
>>822
>>823
例えば2016年の場合(元旦は除く)は、
1月に3連休、2月に4連休、3月はなし
GWは金から日までの10連休、
7月に3連休、8月に4連休、
9月に3連休+4連休、10月に3連休、
11月に4連休+水曜日祝日、
12月に3連休という形になる。
0825名無しSUN2019/09/27(金) 00:06:52.02ID:H6SNwMoq
9月で一番休日が多いパターンは
「土曜日で始まり、且つ秋分の日が23日である場合」

2007年、2018年、2029年に訪れる。

東京都民は10月1日もお休みであり、
4週連続の土日月の休みが味わえる「もう1つのSW」
がある。
0826名無しSUN2019/09/27(金) 07:08:32.29ID:kNZyZLgP
https://i.imgur.com/hjWGF4Y.jpg
0827名無しSUN2019/09/27(金) 07:39:34.99ID:KB8nIiBR
月に平日が18回しかないパターン

2月で祝日がいずれも土曜日と重ならない(平年か、2月29日が土日の場合)… 2020, 2021, 2022, 2025, …
5月で金曜日か土曜日で始まる場合… 2020, 2021, 2026, 2027, …
9月で土曜日から始まり、秋分の日が23日の場合… 2029, 2035, …
11月で土曜日から始まる場合… 2025, 2031, 2036, …
0828名無しSUN2019/09/27(金) 07:46:39.69ID:KB8nIiBR
逆に月に平日が23回もあるパターンは
3月で、春分の日が20日の土曜日の場合… 2004, 2021, …
8月で、「お盆休みを除いて」山の日が土曜日の場合… 2018, 2029, …
12月で、「年末休みを除いて」平成天皇の誕生日が平日の時代で、土日が4回ずつしかない場合… 2020, 2021, …

以前は
7月で、海の日があっても土曜日の場合 … 1996, 2002
10月で、体育の日がない時代(しかし週休一日) … 1962, 1963
0829名無しSUN2019/09/27(金) 13:08:30.52ID:YpOM3y/N
>>819
見出しの書き方悪いな。
中国人の人口は14億いる。
もし、それが母数ならば、4人に一人といえば3.5億
日本の人口の3倍も来る計算になる。
日本が中国に侵略される。日本沈没。
0830名無しSUN2019/09/27(金) 16:22:38.75ID:KMwF2ipN
祝日のない月で、日曜日のみ休みなら月間平日最大27日
0831名無しSUN2019/09/27(金) 16:31:42.75ID:KMwF2ipN
振替休日のない時代でかつ祝日が日曜日とかクソだけど、
(その時代は土曜日も平日)昔は祝日にはどの家庭でも
旗をあげて祝った?
(うちの近所ではインテリだが思想が独特な人の家でしかあげてない)

戦前の祝日とかは学校に行って校長先生のありがた〜い
話を聞いて紅白饅頭もらって帰ってきたとか、今は亡き祖母が言ってた。
0832名無しSUN2019/09/27(金) 19:04:28.44ID:Oc0htVsH
確か明治時代頃に土曜日半ドン日曜日休み
という風潮が広がった。

それから約100年後の2000年代には
週休2日がメジャーになっていた。
0833名無しSUN2019/09/27(金) 19:12:37.26ID:mGldmj6Q
>>828
来年の10月も体育の日がないんじゃないか
来年は6月10月12月が祝日がない
0834名無しSUN2019/09/27(金) 19:16:50.70ID:mGldmj6Q
来月の即位の儀はなぜ10月21日の月曜にしなかったんだろうそうすれば
192021と3連休になった
0835名無しSUN2019/09/27(金) 21:44:01.11ID:m9kZVeIH
日本シリーズ開幕が10月19日開幕
今年はパパセセセパパの順だから
第3戦東京ドームと被るな
0836名無しSUN2019/09/28(土) 01:01:36.49ID:nT2e1cEB
10月22日といえば関西では時代祭の日だが
あまり、関係ないのかな。
六曜は友引。践祚の日(改元の日)の5月1日は大安だった。
0837名無しSUN2019/09/28(土) 01:20:25.92ID:ww0+/32j
>>833
>>834
10月の祝日に関しては、今年に即位の儀を追加した代わりに来年は祝日を無しとするといった調整を考えたと見て取れる。
0838名無しSUN2019/09/28(土) 01:24:48.86ID:ww0+/32j
>>834
色々な事情が絡んだためにその日しかなかったと思う。なぜなら同じ即位関連の5月1日も大型連休にしたため、もう1つの祝日も連休にさせるはずだと考えているから。
0839名無しSUN2019/09/28(土) 01:31:02.00ID:ww0+/32j
今の所22日が祝日になるケースは春分日と秋分日、今年限りの即位の儀のみである。
しかし、春分日は今世紀では22日が現れず、実質上秋分日と即位の儀のみである。
0840名無しSUN2019/09/28(土) 01:38:45.29ID:ww0+/32j
21世紀中に22日の祝日が現れる数
12 16 19 20 24 28 32 36 40 44 45 48 49
52 53 56 57 60 61 64 65 68 69 72 73 76
77 78 80 81 82 84 85 86 88 89 90 92 93
94 96 97 98 合計で43回である。
0841名無しSUN2019/09/28(土) 03:01:33.19ID:nT2e1cEB
来年の10/10は1964年東京オリンピック開幕からちょうど56年の日で、土曜日。
体育(スポーツ)の日がいまでも10/10固定のままだったら、
10月に一日損した、なんて思わずに済んだはず。
閏年でかつ10/10が土曜という巡り合わせは28年に一度で、
1964年大会は土曜日の開幕であった。それから閏年と曜日の循環周期を2巡したことになる。
0842名無しSUN2019/09/28(土) 03:09:04.10ID:nT2e1cEB
>>841
逆に1964年、2020年と同じ曜日配置で閏年の
1992年にいわゆるハッピーマンデー法が存在したならば、第2土曜と体育の日が重ならずに済んだ。
92年9月から公立学校で月一の第2土曜日が休日となった。
2回目から損してるっていう。
ちなみに、初の土曜休日の9/12は毛利衛さんが宇宙に旅立った日でもあった。
0843名無しSUN2019/09/28(土) 08:31:37.46ID:nT2e1cEB
「体育の日」は1964年東京大会を記念した祝日で
その開幕の日10月10日と(当初は)定められたが、
2020年にまた東京大会が開催されるにあたって
一年限りで日付が移動し、開会式の日7月24日(金)が「スポーツの日」と名称を変える。
2021年はまた「スポーツの日」として10月に戻るはずだが、
さて、これ以降、7月の第4週とかに恒久的に変更されることはあるだろうか。
「海の日」があって、更に翌週「スポーツの日」と。
0844名無しSUN2019/09/28(土) 08:37:47.90ID:nT2e1cEB
1998年に長野冬季オリンピックが開会した2月7日も(「ウインタースポーツの日」とか)祝日になるのかなと思っていた。
しかし、かつて1972年にも札幌冬季オリンピックがあったらしい。その開会式は2月3日だ。もちろん祝日にはなっていない。
札幌または長野大会を記念する祝日があれば、ただでさえ短い2月なのに、令和時代には3回も祝日が発生する。
0845名無しSUN2019/09/28(土) 10:10:28.24ID:OiqpN6kG
>>842
1995年4月に公立の小中高校が第2、第4土曜日が休日になった。
しかし、この年の秋分の日と天皇誕生日が土曜日であり、2日分損した。
1995年2月は第2土曜日のみ休みだが、建国記念日が第2土曜日であり、損した。
0846名無しSUN2019/09/28(土) 10:18:56.87ID:OiqpN6kG
>>845
このことから1995年は
公立小中高校にとっては怒曜日が
多いはじめての年だと言える。
0847名無しSUN2019/09/28(土) 10:34:33.97ID:OiqpN6kG
年間休日数に関しては、2004年以降は現代とほぼ変わらない水準になったと感じる。
2003年には小中高校では土曜日が毎週休みであり、2004年にはハッピーマンデー制度の効力が発揮されたため(2003年は7月20日が日曜日、9月15日が月曜日だったから)。
0848名無しSUN2019/09/28(土) 11:58:54.91ID:nT2e1cEB
日本人の年間休日日数
社会人だと約120日
小中高生だと約150日
大学生だと約180〜200日(学期中は週5で授業入れてても)
大学生の頃、休日日数計算したら50%超えてた記憶がある。
0849名無しSUN2019/09/28(土) 12:08:45.07ID:nT2e1cEB
大学の授業は毎週1回、半期に15回が基本。
試験などで更に1週間追加になるとしても、
16週×5日×2学期で、大学で授業などのある日は年に約160日。
つまり365-160で、約205日は授業などがない、ということになる。
0850名無しSUN2019/09/28(土) 13:31:49.42ID:LDKmaw71
大学では00年代後半辺りからハッピーマンデー制度の関係で祝日でも講義する所が結構ある(昔はそうでも無かったという情報はあったが)。
0851名無しSUN2019/09/28(土) 14:39:44.02ID:ajmBWiIW
小中高校での休日数は土曜日と祝日の重なり度合いなどで世代ごとに格差が出る。
しかし、平均すればあまり変わらないと解釈すれば些細な問題であることが分かる。
0852名無しSUN2019/09/28(土) 15:37:26.03ID:58II+UqD
キチガイ老害大杉やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています