【太陽暦】暦について語るスレッドpart10【太陰暦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/04/08(月) 09:06:11.40ID:QPDMJg9e過去スレ(実質的にはpart8)
【太陽暦】暦について語るスレッドpart6【太陰暦】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1402233939/
※前スレ9
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1507740915/
0012名無しSUN
2019/04/10(水) 11:36:32.62ID:hhXWBxq1今の地図と重ねても寸分たがわないんだって
こういう人こそ紙幣にすべき
0013名無しSUN
2019/04/10(水) 11:45:12.01ID:D16EbxS5伊能図は戦前近くまでずっと使われた
0014名無しSUN
2019/04/10(水) 12:03:44.66ID:ScxzETrD0015名無しSUN
2019/04/10(水) 12:15:47.69ID:kUtk80vnまた旧札が押収されたw
( ^∀^)ゲラゲラ
0016名無しSUN
2019/04/10(水) 13:56:26.18ID:ScxzETrD0017名無しSUN
2019/04/10(水) 21:12:58.53ID:x4aF7LsYそこは渋川春海じゃない?このスレ的には。
マイナー過ぎるか。
0018名無しSUN
2019/04/10(水) 21:47:27.78ID:8PyTbGWhじゃ、太陽暦の啓蒙に尽力した福沢諭吉に。
って、それじゃ今と変わらんやん。
0019名無しSUN
2019/04/10(水) 23:00:13.70ID:I51PWc3i0020名無しSUN
2019/04/10(水) 23:06:08.61ID:mbIZ7UkO運用されてて泣ける><;
0021名無しSUN
2019/04/11(木) 18:19:40.52ID:bRbRxDAH21歳なら朝7時、36歳ならちょうど正午、60歳ならもう夜の8時(20時)。
暦に当てはめるなら立春が0時(=0歳)として七十二候ごと(ほぼ5日おき)に1年進む。
今の時期、4月10日といえば清明の次候だから朝7時20分、22歳。大学卒業ぐらいだ。
0022名無しSUN
2019/04/11(木) 19:13:18.48ID:Ti9Q87Bg時間の体感速度は年齢によって違うし
0023名無しSUN
2019/04/11(木) 19:31:32.43ID:6zcy0sNB0024名無しSUN
2019/04/11(木) 19:39:13.47ID:Ap7mudsSこりゃおもすれえw
0025名無しSUN
2019/04/11(木) 21:28:12.48ID:HBoXP/aQ0026名無しSUN
2019/04/13(土) 07:17:56.58ID:TVBVO4d34月13日は逆 円周率の日
0027名無しSUN
2019/04/13(土) 07:30:20.55ID:x6PvMed22.72-0.28-0.31=0.13
今日はネイピア数の日
0028名無しSUN
2019/04/13(土) 07:38:02.81ID:TVBVO4d3https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87
2012年、宮内庁は1873年の改暦の際に、命日の換算を間違えていたため、
2012年春から正しい日に直したことを『書陵部紀要』に発表した。
聖武天皇の崩御日の旧暦はユリウス暦では6月4日、グレゴリオ暦では6月8日となるが、
140年間にわたり1日前の6月7日に祭祀を行っていたことになる。後嵯峨天皇も同様に
計算違いで1日命日が異なっていたという。
ダメじゃん
0029名無しSUN
2019/04/13(土) 09:36:12.62ID:DodP/zy9桁数は調べてくれ(鼻血w)
0031名無しSUN
2019/04/13(土) 12:56:09.69ID:x6PvMed20032名無しSUN
2019/04/13(土) 13:05:25.29ID:Sb8IF1Rr0033名無しSUN
2019/04/13(土) 22:46:43.76ID:vm7mcYqN0034名無しSUN
2019/04/13(土) 22:54:33.02ID:vm7mcYqN令和12年(2030年)2月28日は、令和初の「2月28日の木曜日」となる?
令和2年(2020年)2月29日は、令和初の2月29日で、その日は土曜日
平成初の2月29日も土曜日だった
平成時代は、2月29日の曜日はすべて1回ずつ均等にあった
しかも閏年(1988年)と閏年(2020年)に挟まれている
令和26年(2044年)2月29日は、令和初の「2月29日の月曜日」となる?
0035名無しSUN
2019/04/13(土) 23:07:01.52ID:vm7mcYqNまた10連休になるのか?
28年に一度10連休となるのか?
東京オリンピックイヤーの1964年と2020年は同じ曜日配列
次は2076年となる?
もし山の日がなかったら祝日移動はどうなっていた?
7月の祝日が24日だけになってた?
0036名無しSUN
2019/04/13(土) 23:43:14.01ID:vm7mcYqN二週連続で月曜日が休日の箇所がある
ちなみに2024年はこれに加えて1月(1/1, 1/8)にもあり計3回もあるが
どうせ年始だからあまり関係ないか
0037名無しSUN
2019/04/14(日) 09:55:59.59ID:H+zlD4V41983年(昭和58年)4月15日にオープンしました
0038名無しSUN
2019/04/14(日) 10:02:43.45ID:7mBsS+s9東京都の小中高生が4週連続で休みになった(都民以外でも10/1除けば)
2018年
9/17 敬老の日
9/24 振替休日(前日9/23、秋分の日の)
10/1 都民の日
10/8 体育の日
さすがに前スレで上がった飛び石の週とかを有給とかで埋める論理は無理あるけど
暦通りでもね。これも前スレで上がった話ですが。
月曜の授業日数が少なくなる弊害は学校等で起こっているらしい。
0039名無しSUN
2019/04/14(日) 10:07:28.23ID:7mBsS+s92016/04/14 21:26 M6.5
2016/04/16 01:25 M7.3
0040名無しSUN
2019/04/14(日) 10:32:20.24ID:g5Utx4nR2001年01月
平成20年01月01日
2020年01月01日
2001年01月20日
と4つの可能性がある
2001という表記でも
2001年
平成20年01月
2020年01月
01月20日
の4つもの可能性があるし
0041名無しSUN
2019/04/14(日) 10:35:59.41ID:g5Utx4nR閏年の後半はだいたい祝日は
特定の曜日とハッピーマンデーが交互
(2020年を除く)
特に2024年と2036年は月曜日か振替休日ばかり!
逆に2040年は土曜日ばかりでもったいない
0042名無しSUN
2019/04/14(日) 23:12:50.46ID:D5LRp99V前回あったのは2015年6月だった
【2019年】
1日の曜日・・日月火水木金土
31日までの月:1 1 2 1 1 1 0
30日までの月:1 1 0 0 0 1 1
2月は金曜日始まりで28日まである
【2019年】
1日の曜日・・日・月・火・水・木・金・土
31日までの月:12・7・1&10・5・8・3・ー
30日までの月:9・4・ー・ー・ー・11・6
2月は金曜日始まりで28日まである
【2020年】
1日の曜日・・日・月・火・水・木・金・土
31日までの月:3・ー・12・1&7・10・5・8
30日までの月:11・6・9・4・ー・ー・ー
2月は土曜日始まりで29日まである
閏年関係なく
1月は必ず他の月に同じパターンが出現する
6月にあたった曜日配列は、31日がある月では出しない
30日までの月は、その年に存在するパターンが4つ連続している
0043名無しSUN
2019/04/15(月) 10:53:22.03ID:zDzCaDkj月曜日以外の日を、その学校独自で「仮月曜日」にして
足りなくなっている月曜日の授業やればいいのでは?
休日になっている月曜日に無理やり登校させて授業やらなくても。
0044名無しSUN
2019/04/15(月) 17:34:19.27ID:pmWey6OL本来ならまだ雛祭りぐらいなんだよな
0045名無しSUN
2019/04/15(月) 17:51:42.91ID:Ris9HNYY神武天皇神話とかいうインチキ話は捨てて
日本という国ができたのは天武・持統朝なのは確実視されてるんだから
0046名無しSUN
2019/04/15(月) 19:52:26.15ID:AUaAC/8Hまずは、改正案を示してから…
0047名無しSUN
2019/04/15(月) 19:54:22.72ID:AUaAC/8H4/18は、春分満月としては一番遅い日付で、西暦1700年から2199年の間においては、
西暦を19で割った余りが5になる年に19年ごとに現れる。春分満月の翌日以降で
最初の日曜日が復活祭なので、今年は4/21(日)が復活祭。
復活祭としての最も遅い日付は4/25だが、19年後の2038年には復活祭がこの日付になる。
0048名無しSUN
2019/04/15(月) 19:55:24.94ID:AUaAC/8H日本では、前回の満月は春分の日と同じの3/21だった。
ちなみに、教会暦では春分の日は3/21に固定されているが、4/18が春分満月ということは、
前回の教会暦上の満月は3/20以前ということになる。すなわち満月と春分の日は一致しなかった。
0049名無しSUN
2019/04/15(月) 19:55:45.77ID:AUaAC/8H一致することはない。したがってこの間には、復活祭の日付が、復活祭の日付として最も早い日で
ある3/22になることもない。(3/22の復活祭は、前回は1818年、次回は2285年。)
0050名無しSUN
2019/04/15(月) 20:02:10.64ID:pmWey6OL日本時間20時台ならほぼ全世界的に同じ日付だ
0051名無しSUN
2019/04/15(月) 20:07:43.85ID:pmWey6OLUTCでは 3月20日 21:58。2007年を最後に「世界時での3月21日の春分」は今世紀いっぱい現れない。
満月も一日ずれたし、そろそろグレゴリオ暦にも天文学的ズレが現れはじめたか?ただの単純な計算誤差?
0052名無しSUN
2019/04/15(月) 20:14:50.85ID:AUaAC/8Hグレゴリオ暦上の朔望月は平均的な周期を使ってるので、
年ごとに見ると天文学的な満月の日付とズレろことも多い。
ただ、朔望月の平均周期は、現代天文学と比べても数万年に1日ズレるレベルで合ってる。
0054名無しSUN
2019/04/16(火) 07:00:20.12ID:r5cD7AYOフランス 炎上ノートルダム大聖堂、尖塔の折れる瞬間
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352481/
0055名無しSUN
2019/04/16(火) 07:49:31.49ID:YogB9roj大化の改新のころはまだ倭でしょ
0057名無しSUN
2019/04/16(火) 17:16:27.63ID:j63KQEaF戦後すぐの時代に金閣寺に放火した奴がいたが・・・
0058名無しSUN
2019/04/16(火) 17:21:12.09ID:j63KQEaFその日1月26日は「文化財防火デー」と制定されている。
0059名無しSUN
2019/04/16(火) 17:21:36.77ID:0k3unto7人類の至宝が灰になってしまって悲しい
日本にはここまで立派なものはないもんな
0060名無しSUN
2019/04/16(火) 17:40:45.16ID:LFWyJNKAhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190416/k10011885771000.html
0061名無しSUN
2019/04/16(火) 17:41:30.30ID:LFWyJNKAhttps://this.kiji.is/490780768231621729
0062名無しSUN
2019/04/17(水) 10:39:02.27ID:EI5XPITy0063名無しSUN
2019/04/17(水) 10:40:16.80ID:EI5XPITy0065名無しSUN
2019/04/17(水) 17:42:00.25ID:2XDZM6Fd0066名無しSUN
2019/04/17(水) 19:44:29.83ID:Z2GeHreR4/19(金)10:13:20になると、あと残り百万秒。
カウントダウン汁。
0067名無しSUN
2019/04/17(水) 20:25:05.67ID:vFRVPxMTじゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ごー、よん、さん、にー、いち、
れい!わーっ!
0068名無しSUN
2019/04/17(水) 20:28:34.40ID:vFRVPxMT平成は残り13日と3時間36分=13.15日=1,136,160秒
13.15/11070 ≒ 0.0011879
99.88121%が過ぎて、残り0.11879%
0069名無しSUN
2019/04/17(水) 20:32:22.91ID:vFRVPxMT平成最後の満月 4/19(金) 20:12
令和最初の新月 5/5(日) 7:45
令和最初の満月 5/19(日) 6:11
0070名無しSUN
2019/04/17(水) 21:35:33.82ID:iiH6l6Ri>>52
グレゴリオ暦の周期:
5,700,000年=2,081,882,250日=70,499,183朔望月
よって、平均1朔望月=2,081,882,250/70,499,183≒29.5305869日
0071名無しSUN
2019/04/17(水) 21:44:02.11ID:iiH6l6Ri5,700,000*235/19 - 43*19 から来ている。
この数式の意味が分かる人は私に電話下さい。
0072名無しSUN
2019/04/17(水) 22:03:44.06ID:9KmZZAuF0073名無しSUN
2019/04/17(水) 22:52:19.61ID:vFRVPxMT月までの平均距離が毎年4センチぐらいずつ遠ざかっているとのことだから
例えば、570万年後には200kmほど平均距離が伸びると思われる。
ケプラーの法則(公転周期は軌道半径の3/2乗に比例する)より
今の月までの地心平均距離38万4400kmから38万4600kmになるとして、
(384600/384400)^(3/2) = 1.00078053855 で、0.078 % ほど朔望月が長くなる。
つまりは今の平均朔望月が 29.530588日とすると、29.5536日ほどになる。
0.023日伸びるといえば、30分くらいか。
さすがに何百万年後まではとてもつかいものにならないね。
計算ミスとかあったらスマソ。
0074名無しSUN
2019/04/17(水) 22:59:10.85ID:vFRVPxMT遅くなっていき「一日」もだんだん長くなる。5万年後には365.20日ぐらいになるらしい。
ということは閏年が5年に1度になるかも。
0075名無しSUN
2019/04/17(水) 23:00:55.67ID:vFRVPxMT→5万年後には一年=365.20日ぐらいになるらしい。
ところで地球の太陽に対する公転周期も変わったりするのかな。
0076名無しSUN
2019/04/18(木) 20:29:57.47ID:NScK08sB0751 名無しSUN (ワッチョイ a916-/qt5) 2019/04/18 20:03:50
>>749
草加市Soka Soka+ぱよちん+ケツ+八王子+チブルの合成吉外黙れ
返信 1 ID:VGjidnr00(1/2)
0077名無しSUN
2019/04/18(木) 21:58:47.54ID:+0lqYLWWそのうち元号になりそうな組み合わせは10万かそこら、100万もないだろう。
で、ひとつの元号が平均30年続くとして、300万年、せいぜいで3000万年でまた同じのが使い回されるぞ。
さよなら、平成。また逢う日まで。
0078名無しSUN
2019/04/18(木) 22:02:13.34ID:+0lqYLWW0079名無しSUN
2019/04/19(金) 06:30:50.46ID:y4xgshlj0080名無しSUN
2019/04/19(金) 06:52:11.92ID:y4xgshlj日本はそういうのないよな
0081名無しSUN
2019/04/19(金) 09:36:43.73ID:j3llu7AVむしろ盆に至っては月遅れの8月15日前後にやるとこのほうが多い。
でも端午の節句を6月5日にやったりする地方もあるのだろうか。
戦後は5月5日が祝日化されているから、それはないのかな。
明治以降の太平洋戦争終戦前(いわゆる近代期)ならあったかもしれないが。
近代期には2月1日に正月行事をやってた地域もあると聞く。
0082名無しSUN
2019/04/19(金) 09:38:59.45ID:j3llu7AV毎年10月9日前後に開催されている。
「くんち」は「九日(くにち)」の訛り。
0083名無しSUN
2019/04/19(金) 10:24:36.19ID:8X/sRl01https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-190419X792.html
0084名無しSUN
2019/04/19(金) 21:53:34.88ID:UJLcxNtf大相撲千秋楽を観戦し、優勝力士に“アメリカ大統領特別賞”を土俵上で贈呈するらしい。
表彰状は日本語で読むのかな、「ヒョーショージョー」って…
0085名無しSUN
2019/04/20(土) 00:21:53.43ID:e/RnGSrP4n/2/29 = 平成、西暦
(4n+1)/2/29 = 大正
(4n+2)/2/29 = 令和
(4n+3)/2/29 = 明治、昭和
令和がちょうどよく4で割って2で余る年が閏年となった
0087名無しSUN
2019/04/20(土) 12:34:49.51ID:C83zqkzCM T S H R _年_月_日
こういうフォームの出現がいよいよ、とはいえど、
令和を前にもうMが消えているフォームも多い。(最近は T さえも……)
0088ダブル・エイト
2019/04/20(土) 15:16:30.15ID:PWjiZUZB0089名無しSUN
2019/04/20(土) 16:54:16.31ID:As5jPsMG間違えた
4n/2/29 = 平成、西暦
(4n+1)/2/29 = 明治(1900年を除く)、大正
(4n+2)/2/29 = 令和
(4n+3)/2/29 = 昭和
令和はちょうどいいタイミングだった?
0090名無しSUN
2019/04/20(土) 16:57:00.44ID:As5jPsMGでも8日が日曜日の時は6日を休んで連休を延ばすことが多いか
0091名無しSUN
2019/04/20(土) 17:06:55.20ID:CBUlzp3X日本の神社祭礼の際立った特色は、なぜか神社ごとに祭りの日が違うこと。
同じ祭神でも、隣の集落はぜんぜん違う日に執り行うのがザラ。
>>81
熱田神宮の尚武祭が新暦6月5日。名前通り、端午の節句の祭礼。
名古屋周辺は、6月上旬が地元の神社祭礼の一つのピークで、
これは旧暦5月の端午の節句が横滑りしたものではないかと思われる。
新暦7月に行う祭りの代表は、牛頭天王系の祇園祭で、これも旧6月祭礼の月遅れ。
こっちは近畿にも東海にも濃厚に分布する。
関東で新暦8月に集中するのは謎だけどw
0092名無しSUN
2019/04/20(土) 17:52:22.86ID:hD+cJod+上からの命令に絶対服従の時代が始まる
戦前回帰だ
0093名無しSUN
2019/04/20(土) 17:59:51.59ID:fFWiJ7nk悪い命令を出し続ける日本の近隣諸国w
0094名無しSUN
2019/04/20(土) 18:10:40.02ID:As5jPsMG今年のような11月は、文化の日の2週間後に勤労感謝の日がある唯一のパターン
来年で2月から3月になるときは、曜日が1つ進むのではなく6つ戻る唯一のパターン
本当?
0095名無しSUN
2019/04/20(土) 18:17:23.53ID:C83zqkzC(ISO-8601では月曜日、キリスト教圏では日曜日、ユダヤ圏では土曜日)
日曜日でも月曜日でも、もしくは別の曜日でも都合の良いようにすればいい。
曜日が「6つ戻る」のも「1つ進む」のも同じことでは。7を法としてぐるぐる回ってる。
12月から1月になるときに「11ヶ月戻る」といわないように。
0096名無しSUN
2019/04/20(土) 18:20:49.45ID:C83zqkzCユダヤ教では過ぎ越しの祭礼の日。ユダヤ暦の第1の月(ニサンの月)の15日。
(土曜日の日没をもって翌日となるが)
第1の月で、グレゴリオ暦では4月なのに、2・3の月とはこれいかに(駄
0097名無しSUN
2019/04/20(土) 18:35:43.66ID:As5jPsMG0098名無しSUN
2019/04/20(土) 20:58:50.08ID:OVI/P+zAついで、父の日のちょうど3か月後はハッピーマンデー適用後の敬老の日に必ずなる
0099名無しSUN
2019/04/20(土) 21:22:49.79ID:OVI/P+zA令和元年 2019 水
令和2年 2020 金
令和3年 2021 土
令和4年 2022 日
令和5年 2023 月
令和6年 2024 水
令和7年 2025 木
令和8年 2026 金
令和9年 2027 土
令和10年 2028 月
令和11年 2029 火
令和12年 2030 水
閏年のせいでどの範囲で見ても偏りが多い
日曜日は初登場が少し遅いうえに、さらにその次が2033年と長い
月曜日は初登場が遅いがそれからは当分多い
火曜日は最も初登場が遅いが、それからは当分多い
水曜日は最初の12年の間に水曜日が3回(もしかしてまた10連休を作れるとか!?)
木曜日は最初の閏年のせいで遅め、それ以降は当分多い
金曜日は最初の2回まではよくあっても、その次が2037年と長い
土曜日は当分多い
すべての曜日が出そろうまで11年もかかる(改元前の2018年は火曜日だった)
ちなみに今年のこのパターンは2086年の次は2097年、その次は2109年と異常に少ない(2087年から2108年の22年間でたった1回!?)
0100名無しSUN
2019/04/20(土) 21:28:39.24ID:OVI/P+zA(1) 2007, 2012, 2018, ――, 2029, 2035, 2040, 2046, ――, 2057
4/29(土) → ★★BB★★★★★ ← 5/7(日)
暦通りで5連休、Bの2日間休みで9連休
(2) ――, 2013, ――, 2024, 2030, ――, 2041, 2047, 2052, 2058
4/28(土) → ★★★BB★★★★ ← 5/6(日)
暦通りで4連休、Bの2日間休みで9連休
(3) 2008, 2014, ――, 2025, 2031, 2036, 2042, ――, 2053, 2059
4/27(土) → ★★★BBB★★★★CCCC★★ ← 5/12(日)
暦通りで4連休、Bの3日間休みで10連休、BとCの計7日間休みで16連休
(4) 2009, 2015, 2020, 2026, ――, 2037, 2043, 2048, 2054, ――
4/26(土) → ★★A★BBB★★★★CCC★★ ← 5/11(日)
暦通りで4連休、Bの3日間休みで8連休、Cの3日間休みで9連休、AとBの計4日間休みで11連休、AとBとCの計7日間休みで16連休
(5) 2010, ――, 2021, 2027, 2032, 2038, ――, 2049, 2055, 2060
4/25(土) → ★★AA★BB★★★★★CC★★ ← 5/10(日)
暦通りで5連休、Bの2日間休みで8連休、Cの2日間休みで9連休、AとBの計4日間休みで12連休、BとCの計4日間休みで12連休、AとBとCの計6日間休みで16連休
(6) 2011, 2016, 2022, ――, 2033, 2039, 2044, 2050, ――, 2061
4/24(土) → ★★AAA★B★★★★★CC★★ ← 5/9(日)
暦通りで5連休、Bの1日間休みで7連休、Cの2日間休みで9連休、BとCの計3日間休みで11連休、AとBの計4日間休みで12連休、AとBとCの計6日間休みで16連休
(7) ――, 2017, 2023, 2028, 2034, ――, 2045, 2051, 2056, 2062
4/23(土) → ★★AAAA★★★B★★★C★★ ← 5/8(日)
暦通りで3連休、Bの1日間休みで7連休、Cの1日間休みで6連休
BとCの計2日間休みで10連休、AとBとCの計7日間休みで16連休
(2)' 2019年
4/27(土) → ★★★★★★★★★★CCCC★★ ← 5/12(日)
暦通りで10連休、BとCの計4日間休みで16連休(4日も休んで連休明けが月曜日になって効率悪いか)
0101名無しSUN
2019/04/20(土) 22:20:50.01ID:C83zqkzC4月6日(木)(グレゴリオ暦4月4日):最後の晩餐(ユダヤ暦3790年ニサン月(第一月)15日=過越祭)
4月7日(金)(グレゴリオ暦4月5日):キリストの磔(ニサン月16日)
4月9日(日)(グレゴリオ暦4月7日):復活(ニサン月18日)
キリストの降誕はBC 4年といわれ、磔になったときイエスは33歳といわれる。
今年で復活から1989周年。西暦2030年に2000周年を迎える。
0102名無しSUN
2019/04/21(日) 08:14:35.96ID:B+I87NyP天誕がなくなったかわりにクリスマスを祝日にしよう運動を発足します!
0103名無しSUN
2019/04/21(日) 12:27:27.74ID:6uNZy31d最初の項は、ユリウス暦でのメトン周期(章法)で、19年に7回の閏月を入れる伝統的なもの。
次の項の817(=43*19)はユリウス暦からの調整分。太陽周期の部分は400年で3回閏日を抜いた(1年あたり3/400日)のと、
太陰周期の部分は2500年で8日分調整した(1年あたり8/2500日)ことの差し引き。
教会暦では30回の調整で1朔望月を調整したことになるので、
817=5700000*(3/400-8/2500)/30 から来ている。
0104名無しSUN
2019/04/21(日) 13:37:23.46ID:qD5am1W7そんなに大きい教会ではないが、毎年12月24日に近い日曜にするキャンドルサービスに行ってるけど、イースターは初めてだ。
今日の牧師の話。未信者がいちばん疑問に感じてつまづくのがイエスの復活についてなんだと。
聖書にはいいことが書かれてるけど、ただの道徳書だとか困ったときの智慧袋というふうに捉えられがち、とか仰ってたわ。
0105名無しSUN
2019/04/21(日) 13:41:52.75ID:xeyGrzU7遺跡発掘調査作業員の募集なんかは昭和(S)と平成(H)しかないよ。
令和(R)が出てくるのも当分先=令和生まれが生産年齢(15才)に達してから。
0106名無しSUN
2019/04/21(日) 13:48:36.69ID:xeyGrzU7俺は職場がGWは毎年連休だから今年も特に変わりない。
むしろGW谷間の平日に銀行・役所等の用がたせなくなって不便に…
0107名無しSUN
2019/04/21(日) 16:51:24.31ID:/CpkZ76fイースターの祈りをささげている最中だったということです。
スリランカ ホテルや教会6か所で爆発 138人死亡 日本人2人けが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190421/k10011891131000.html
https://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20190421/K10011891131_1904211401_1904211401_01_02.jpg
0108名無しSUN
2019/04/21(日) 19:30:47.75ID:qD5am1W7昭和生まれ 30歳以上
大正生まれ 92歳以上
明治生まれ 106歳以上
旧暦時代生まれ 145歳以上
40年ぐらい前にはまだ旧暦で誕生日を書き込む人が居た?
0109名無しSUN
2019/04/21(日) 21:16:45.64ID:s92qZ1y05月3,4,5日のいずれかが日曜日にあたると6日が振替休日になるけど
それでも昭和の日(4月29日)と同じ曜日だし
12月23日(平成天皇の誕生日)を含めてもまた同じ曜日だし
ちなみに、祝日じゃないけど今年は7月20日(旧・海の日)と、8月31日(大正天皇の誕生日)の両方が土曜日
あれで山の日(8月11日)の振替休日がなかったらGWの次は9月まで祝日なし
7月20日が海の日であった最初の年(1996年)と最後の年(2002年)に限ってこれに該当してしまった
0110名無しSUN
2019/04/21(日) 21:18:14.16ID:s92qZ1y0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています