トップページsky
1002コメント273KB

【Vixen】ビクセン総合 vol.34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2019/03/14(木) 01:21:42.41
公式
http://www.vixen.co.jp

ビクセンマーケティング
http://www.vixen-m.co.jp

※前スレ
【Vixen】ビクセン総合 vol.33
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1541121303/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0660名無しSUN (ワッチョイ 7516-fAOs)2019/08/14(水) 06:44:48.85ID:fjQo1vVO0
>>633
自社生産はしてないが一部の双眼鏡はまだ日本製だったり
既にビクセンよりマシな存在に
そもそもフィルター部門では圧倒的な信頼があるしな
0661名無しSUN (ワッチョイ 61cb-+P8T)2019/08/14(水) 11:12:32.85ID:5vkQRud50
ケンコー傘下のSlikは自社生産だったり色々あるね
0662名無しSUN (ワッチョイ da09-X5Lh)2019/08/14(水) 11:49:56.41ID:kCoTY0Qc0
ビクと違ってフィリピンに光学製品の工場あるんじゃ
0663名無しSUN (ワッチョイ c60d-fTCu)2019/08/14(水) 16:18:44.34ID:pUMGDDL40
ケンコートキナーだから頭脳的にもケンコーのほうが優秀な気がする。製品の優劣はよくわからんが。
0664名無しSUN (ワッチョイ 7608-qJEr)2019/08/14(水) 17:47:04.90ID:ZAkdCZNe0
ペンタックスのやつは、何処で作ってるの? 設計買って自家製じゃないのか。
0665名無しSUN (ワッチョイ 3abc-VaZZ)2019/08/14(水) 18:50:05.21ID:ZNxKR7zQ0
ペンタックスのって何?
0666名無しSUN (ワッチョイ dae1-MCLv)2019/08/14(水) 19:01:39.05ID:8KmEcIOm0
>>665
ツチノコかな?
0667名無しSUN (ワッチョイ 76b9-V/q9)2019/08/14(水) 19:30:11.26ID:DGvqTdcT0
以前と同じペンタの下請けだろう
0668名無しSUN (ワッチョイ 61cb-+P8T)2019/08/14(水) 19:35:20.78ID:5vkQRud50
ペンタックスは一部のレンズはタムロンでしょ
タムロンもシグマも結構ソニーやパナソニックのレンズ作ってるし
0669名無しSUN (ワッチョイ bd63-r8Ti)2019/08/14(水) 21:04:00.36ID:DsYVxp1+0
>>ペンタックスは一部のレンズはタムロン

タムシンがペンタマウントレンズを作りたがらない理由の一つはこれだが、やっぱり忌々しい。
一介の部品メーカー(シグマがトプコンとの間で裁判やってた頃は、レンズメーカーはこう
呼ばれてた)ふぜいが。
0670名無しSUN (ワッチョイ 734b-7f2l)2019/08/15(木) 02:41:47.77ID:CsfFk4sD0
そしてブランド交換式コシナOEMに…。
0671名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/15(木) 17:51:54.11ID:BZ0rq0WRa
>>669
タムロンがペンタマウンを作りたがらない理由は生産本数が少ないからだよ
他の交換レンズメーカーも同じ
0672名無しSUN (ワッチョイ 8b08-Zpsd)2019/08/15(木) 18:06:02.12ID:bvoPZCfc0
タムシンって何?
0673名無しSUN (ワッチョイ d3bc-vqjO)2019/08/15(木) 21:26:54.84ID:8jLHag/y0
カメラレンズに限らず、実際どこが製造してるのか表記を義務付けて欲しいよな・・・
0674名無しSUN (ワッチョイ 734b-7f2l)2019/08/15(木) 23:46:53.54ID:CsfFk4sD0
>>671
それは最近の話。
昔まだ銀塩しか無かった時代は旭ペンタックスは世界の過半数シェア持ってた。
その頃からタムロンOEMレンズをPENTAXブランドで売ってた。

一眼に限らず監視カメラ向けシネレンズも含めると、会社もブランドも関係無くて、
どの工場で作ったか、がグチャグチャ。ペンタックス、リコー、コシナ、コスミカー、…。
0675名無しSUN (ワッチョイ 9916-NIxw)2019/08/16(金) 02:06:07.70ID:kQcWxizz0
最近の話を前提にするのは当たり前なのに昔がどうとかバカかお前は
0676名無しSUN (アウアウウー Sa5d-hdxv)2019/08/16(金) 04:13:09.59ID:UzXnIdsSa
銀塩が終わって 僕らはうまれた〜
銀塩を知らずに 僕らは育った〜
0677名無しSUN (ワッチョイ 1309-g2bq)2019/08/16(金) 12:41:07.99ID:IOgdTa490
うそこけ
0678名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/16(金) 14:38:27.63ID:GikuaSuua
>>674
AFになってROMとかCPUとかが必要になって
ペンタの本数じゃ採算合わないんだよ
0679名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/16(金) 14:41:35.16ID:GikuaSuua
もう、ペンタの存在意義は全くなくなったと言ってもいいだろう
何故買う人がいるのか不思議
0680名無しSUN (ワッチョイ 1309-g2bq)2019/08/16(金) 15:23:49.25ID:IOgdTa490
貧者のマウントのイメージはあるな
0681名無しSUN (ワッチョイ 8b08-Zpsd)2019/08/16(金) 18:17:07.34ID:dhSJsFYS0
ミノルタはソニーとコニカに食われて、
ペンタックスはリコーとビクセンに食われて、
オリンパスは内視鏡で食いつないで、
キヤノンは一人で食っていけてる、感じか。
0682名無しSUN (ワッチョイ 2b0d-dCD9)2019/08/16(金) 18:49:07.34ID:JnMsGqHD0
いまやカメラだけでは食えずどこでも内視鏡やら医療用光学機器に
手を出して激戦模様、老舗の町田が埋没してニプロ傘下
皆さんの医者通いが生きる糧
0683名無しSUN (ワッチョイ a963-T03r)2019/08/16(金) 19:47:33.29ID:Q/ysqj/T0
>>681
ニコンはどうなん?
0684名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/16(金) 19:54:38.75ID:khu/jPAr0
ニコンだって同じだろ〜
0685名無しSUN (ワッチョイ b9d3-vqjO)2019/08/17(土) 00:32:26.79ID:4Oijmdkv0
カメラががんがん性能向上してるスマフォに食われてるからな〜。 
0686名無しSUN (ワッチョイ a963-T03r)2019/08/17(土) 01:51:57.50ID:JR1p8Qc40
スマホみたいにレンズキャップなし、常時むき出しなんて到底使う気になれんのだが
スマホで写真撮ってる連中はそんなことお構いなしか
0687名無しSUN (アウアウウー Sa5d-hdxv)2019/08/17(土) 04:48:17.12ID:qcJPa6xQa
新型出たらすぐに換えるから。
0688 【菖蒲】 2019/08/17(土) 06:19:36.76ID:CPlbb1mB
iPlhone X のカメラ本当に良いよ

コンパクトカメラはもう要らない
動画は揺れも補正して素晴らしい

焦点距離4mm と6mm 選べます
1,200万画素もあって画素は極小
暗いとノイズが目立ちますけど
0689名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/17(土) 06:28:48.69ID:mxzRCOafa
天体写真撮る人はコンパクトカメラやスマホで撮らないから
0690名無しSUN (ワッチョイ d916-5lTj)2019/08/17(土) 09:25:00.32ID:LgYEevpP0
>>686
日常、スマホの画面で見る程度の写真なら問題ない。
多くの人にとってはそれで十分。
かつては、写ルンですの画質でも良かったくらいだし。
もちろん拡大したり、印刷するならちゃんとしたカメラの方がいい。
カメラ市場は無くなりはしないだろうが、縮小の一途。
どこがこの先生きのこれるのか・・・
0691名無しSUN (ワッチョイ 7bed-DuLZ)2019/08/17(土) 09:42:04.29ID:E8r34bRe0
20年前のバカチョンカメラより、今のスマホの方がレンズ性能も含めて明らかに勝っている。
0692名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/17(土) 09:50:31.79ID:mxzRCOafa
ここで言ってる写真って天体写真のことだろ
スマホで撮れないこともないが
ショボ過ぎるだろ
0693名無しSUN (ブーイモ MM33-rM7S)2019/08/17(土) 10:17:29.27ID:5fVkWsEmM
スマフォのレンズは異常なほど変な非球面レンズオンパレードだぞ
極端な仕様で摩訶不思議な構成図
0694名無しSUN (アウアウウー Sa5d-hdxv)2019/08/17(土) 11:05:44.20ID:qcJPa6xQa
次のポラ理絵は、スマホで追尾撮影できるくらいじゃないと売れないYO!
0695名無しSUN (ワッチョイ 0b38-On5y)2019/08/17(土) 12:00:15.60ID:UNVXlJYX0
意味不明だよ。
スマホで撮影するんだか、スマホでコントロールするんだか?
ま、ポラリエは素のままでいいと思うけど。
スマホでもいじれるという遊びは入れたほうが受けるだろうけどさ。
0696名無しSUN (ワッチョイ b9d3-vqjO)2019/08/17(土) 15:39:15.81ID:4Oijmdkv0
スマフォの HUAWEI P30 Pro なんて ISO 感度がすげえぞ。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/p30-pro/
0697名無しSUN (ワッチョイ 7bfc-JyYf)2019/08/17(土) 17:24:41.19ID:r3scKEzS0
>>691
バカチョンカメラってなに?
0698名無しSUN (ワッチョイ 7bfc-JyYf)2019/08/17(土) 17:30:52.27ID:r3scKEzS0
>>691
調べて意味が分かりました。
サムソンの作ったカメラかなんかか、もしくはヘイトスピーチの一種かと思いました。
どっちにしても、今は使わないというか使えない言葉ですね…
0699名無しSUN (ワッチョイ 0b38-On5y)2019/08/17(土) 17:31:45.87ID:UNVXlJYX0
>>696
これできれいな星の写真が撮れたらすごいね!
0700名無しSUN (ワッチョイ 2b0d-dCD9)2019/08/17(土) 17:32:23.79ID:KQ7CyZNo0
その言葉が通じない種族が来てるのか
時代が変わったな。お亡くなりになった井上じゅんさんが気の毒
0701名無しSUN (ワッチョイ d916-s8Ze)2019/08/17(土) 17:45:04.70ID:x2aBVgXu0
天文板はおじいちゃんが多いからな
0702名無しSUN (ワッチョイ 0b38-On5y)2019/08/17(土) 17:47:20.90ID:UNVXlJYX0
多いじゃなく皆そうだろ。
0703686 (ワッチョイ a963-T03r)2019/08/17(土) 18:10:43.28ID:JR1p8Qc40
スマホで満足してる連中に呆れたのは、スマホレンズがむき出しになってて傷だらけ
だったり指紋やほこりでまみれのレンズでよく写真を撮れるなと思ったから。
カメラアプリ不使用時に頑丈なシャッターで保護されるような機種が出たらちょっと脅威。
0704名無しSUN (ワッチョイ 2b0d-dCD9)2019/08/17(土) 18:35:22.79ID:KQ7CyZNo0
合成サファイアウインドウなら文句あるまい
0705名無しSUN (ワッチョイ b1bc-vqjO)2019/08/17(土) 19:51:59.19ID:ip8vvPxE0
>>697
正しくは、写真のことを知らない「ばか」でも「ちょん」
とシャッターを押せばきれいな写真が撮れるカメラの
こと。
露出が自動化されて、EEカメラ等と呼ばれていた。
0706名無しSUN (ワッチョイ a963-T03r)2019/08/17(土) 19:52:38.44ID:JR1p8Qc40
全てのスマホにサファイアガラス採用されてるわけでないし(強欲アポーのスマホだけかも)、
汚れるたびに拭いてたらコーティング(やってるのか?)剥がれで写りが悪くなる。
やっぱりスマホを万能視する連中は間抜け
0707名無しSUN (ワッチョイ 8bb9-iISs)2019/08/17(土) 20:11:41.56ID:du/H8jPu0
いやいやスマホは万能
万能よりも専用の方が性能が良いだけ
0708名無しSUN (ワッチョイ a963-T03r)2019/08/17(土) 20:30:30.39ID:JR1p8Qc40
スマホは十徳ナイフのようなもの
専用品に及ばないくせにスマホを絶対視するスマホユーザーがうざい>>707
0709名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/17(土) 20:35:07.36ID:5xhHFQ6d0
十徳ナイフって何?
0710名無しSUN (ササクッテロラ Sp85-s8Ze)2019/08/17(土) 20:36:54.88ID:aLiMEO8sp
十得ナイフ(おじいちゃんw
0711名無しSUN (ササクッテロラ Sp85-s8Ze)2019/08/17(土) 20:41:57.02ID:aLiMEO8sp
おじいちゃんはなんでビクセンスレでそんなに頑張るんだよ
昨今の天体写真なんて所詮デジタル合成の塗り絵なんだから
もっと肩の力抜いてやろうぜ
0712名無しSUN (ワッチョイ a963-T03r)2019/08/17(土) 20:42:27.95ID:JR1p8Qc40
十徳ナイフは単なる例に過ぎない。そのレスは自分の無知を晒すものだぞ>>709-710
0713名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/17(土) 20:45:42.08ID:5xhHFQ6d0
なんだか最近肩が凝るんだよなあ。
力入れすぎなんだろか?
0714名無しSUN (ブーイモ MM4d-rM7S)2019/08/17(土) 21:10:33.62ID:b13u1tIQM
たぶんスマフォの露出調整ができない年寄りだからだろう。
0715名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/17(土) 21:27:10.37ID:5xhHFQ6d0
スマホなんぞモットラン
0716名無しSUN (ワッチョイ 9916-NIxw)2019/08/18(日) 06:17:17.36ID:Mjm1THKb0
>>708
満足してる連中にいちいちケチつけてるウザい老害は自分だと気付けよゴミクズ
0717名無しSUN (ワッチョイ 13a2-YCsi)2019/08/18(日) 08:44:20.50ID:4UOz8Jjf0
器用貧乏
0718名無しSUN (ワッチョイ 0b38-On5y)2019/08/18(日) 13:18:09.32ID:9AtYq+qA0
そこが老害の役割なんだから仕方がない。
0719名無しSUN (ワッチョイ 395a-vqjO)2019/08/18(日) 13:43:08.72ID:GTDMs5Wj0
>>708
専用品よりスマホの方が性能良いなんて誰が言ったの?
アタマの固着した神経質な老害は迷惑なだけなのでとっとと失せてくださいね(^^
0720名無しSUN (ワッチョイ b1cb-dCD9)2019/08/18(日) 17:00:57.56ID:uSKv9q570
スマホでも一眼でも好きなのを使えばいいだろ
老害は何でスマホそんなに敵視するの
0721名無しSUN (ワッチョイ 0b38-On5y)2019/08/18(日) 17:06:33.51ID:9AtYq+qA0
使えてないから・・・だろ。
俺はガラケーだけど。
0722名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/18(日) 17:59:19.92ID:EjymBxh6a
スマホーで撮影なんて素人だろ
鼻糞大のセンサーで撮っても良く写るはずがない
最低でも24X36は必要
0723名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/18(日) 18:02:18.18ID:EjymBxh6a
因みに現在使っているスマホーはiphone7
0724名無しSUN (ワッチョイ d916-dCD9)2019/08/18(日) 18:19:51.71ID:Qf9+yxaW0
ここVixenスレなのになぁ
相変わらず関係無い話題で争い合ってる
まぁVixenのネタもないんだけど
0725名無しSUN (ワッチョイ 4916-dCD9)2019/08/18(日) 18:28:21.60ID:ZXALiZqT0
最近小さい交差点に設置されるLEDの信号機がおもちゃに見える
0726名無しSUN (ワッチョイ d916-s8Ze)2019/08/18(日) 18:37:26.30ID:z+oxpdwq0
お!プロの方ですかʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
0727名無しSUN (ワッチョイ 5197-VmoB)2019/08/18(日) 18:38:04.34ID:+Sikse5O0
ED130SSを初めてみたが、眼視にはかなりいいんじゃないか?
軽いのが嬉しい
0728名無しSUN (ワッチョイ 8b08-Zpsd)2019/08/18(日) 19:42:20.24ID:RHHiyAb80
ʬ ・・・・こんな文字あるんだなw
0729名無しSUN (ワッチョイ 7bed-DuLZ)2019/08/18(日) 21:13:55.57ID:EXG2d/6L0
>>722
君の鼻くそはデカイな。
0730名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/18(日) 22:29:42.83ID:LuIzuDBQ0
今日もいい糞だったよ。
0731名無しSUN (ササクッテロル Sp85-+1fP)2019/08/18(日) 22:30:12.57ID:+dFXz4ibp
スマホー?
年寄りってwebをウェッブ、xをエッキスっていうアレか
0732名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/18(日) 22:34:19.51ID:LuIzuDBQ0
そうそう!
ご同輩!!
カセグレンじゃなくカスグランな!
0733名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/18(日) 22:38:54.09ID:r2DI4BVga
スマホーで木を切る〜
ヘイヘイホー ヘイヘイホー
0734名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/18(日) 22:57:48.21ID:LuIzuDBQ0
スマホって何?
べこ飼うのに何か問題でも?
0735名無しSUN (アウアウウー Sa5d-kta0)2019/08/18(日) 23:06:41.26ID:r2DI4BVga
わしが最初に買ったスマホーはシャープのW-ZERO3じゃったな
スマホー歴は14年位になるな
0736名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/18(日) 23:07:59.74ID:LuIzuDBQ0
ほう〜大したもんじゃのう。
0737名無しSUN (ワッチョイ b1cb-dCD9)2019/08/18(日) 23:56:42.35ID:uSKv9q570
よっこらしょ
0738名無しSUN (ワッチョイ 4916-2U8j)2019/08/19(月) 00:54:52.18ID:xZ7Zod1O0
スマホ(アンドロイド)にビクセンのMoonBookをインストールした。
なかなかいいよ☆
0739名無しSUN (ワッチョイ d916-kta0)2019/08/20(火) 00:05:42.04ID:bubM+L9g0
だいたい、パコンって折り畳めないのは一番の欠点。
0740名無しSUN (オイコラミネオ MM8b-pf4E)2019/08/20(火) 09:20:17.94ID:gb7EJhGqM
SXD2 Kyoei仕様購入したがお手軽でかなりイイ感じ
0741名無しSUN (ワッチョイ 395a-vqjO)2019/08/20(火) 09:24:03.34ID:ObEsD4x90
その辺りの製品が今のビクセンの生命線な気がする
0742名無しSUN (ワッチョイ 5364-lrGw)2019/08/20(火) 10:25:01.72ID:IUO0hIva0
>>740
おめ。
0743名無しSUN (ワッチョイ 8b25-Oz/Q)2019/08/20(火) 11:48:33.30ID:Ui+Z7FG50
ん、だから近頃雨が降るのか。
0744名無しSUN (アウアウウー Sa5d-GffF)2019/08/20(火) 12:43:58.54ID:fCW83VbZa
台風も来たし!
0745名無しSUN (ワッチョイ b9d3-vqjO)2019/08/21(水) 02:10:44.26ID:qFBmpG3H0
>>740
すまんけどちょっと質問。
SXD2 って強度的には GPD と大差無いかしら? なんか、スフィンクスシリーズは
デザイン的に風に弱いって話を聞くんですが。
0746名無しSUN (ワッチョイ 6516-OjJs)2019/08/22(木) 00:10:21.31ID:aVwv7sRI0
問題ないんじゃない?
0747名無しSUN (アウアウウー Sa09-ifI6)2019/08/22(木) 00:31:57.02ID:xi9ZRTwha
程度問題。
SXシリーズの写真を並べて見てみ。
階級アップに従って、どの部分が強化されているのか、大体わかるだろ。
0748名無しSUN (ワッチョイ 9a64-1gbb)2019/08/22(木) 00:39:15.56ID:7EvL87WM0
何載せるかだよな。SXP無印+R200SSだと強風下の撮影は難しいが、載せるのが90FLならどんな風が吹いても問題ない。
0749名無しSUN (ワッチョイ ce0d-lNpu)2019/08/22(木) 02:42:57.52ID:0+UHd/Pz0
>>679
末期のペンタックス望遠鏡は安かろう悪かろうに成り下がった
0750名無しSUN (ワッチョイ fadc-9WLl)2019/08/22(木) 04:13:00.99ID:TP4tR/i/0
反射式より屈折式の方が長持ちするからいいよね
0751名無しSUN (ワッチョイ 1638-Khyx)2019/08/22(木) 08:18:40.55ID:/YyE2xgc0
長持ち?カビたら終わり。
0752名無しSUN (ワッチョイ fadc-9WLl)2019/08/22(木) 18:20:41.18ID:TP4tR/i/0
鏡はメッキが剥がれたら終わり
0753名無しSUN (ワッチョイ d6f3-lNpu)2019/08/22(木) 18:40:11.40ID:zl00wNt50
メッキで思い出したが、R200SS(旧タイプ?)の再メッキの見積もりをしたら、新品の物が買えるくらいの費用になるので損ですと言われた。
という事は、反射望遠鏡も使い捨ての時代なんだなと思ったよ。
0754名無しSUN (ワッチョイ 6516-OjJs)2019/08/22(木) 19:04:27.76ID:aVwv7sRI0
メッキは丈夫だよ。
0755名無しSUN (アウアウウー Sa09-ifI6)2019/08/22(木) 19:18:06.94ID:xi9ZRTwha
ビクの反射鏡は特殊製法だから、再メッキ意味ないし。
0756名無しSUN (アウアウウー Sa09-OjJs)2019/08/22(木) 19:37:31.91ID:pohlOPBla
メッキを均一に付けるのではなく
鏡の中心からの距離で厚さを変えることによって放物面している
だから他に頼んではダメってことだよね
0757名無しSUN (ワッチョイ 4516-up90)2019/08/22(木) 20:04:54.03ID:8KrxraiC0
発売当時は放物面の量産法として画期的だったけど、今は普通に研磨された中華鏡が良質で、大量に安価で売られているという・・
0758名無しSUN (アウアウウー Sa09-ifI6)2019/08/22(木) 20:15:49.43ID:xi9ZRTwha
製造時期によって、かなり製法に違いがあるようだよ。非球面成形に、樹脂を使っているバージョンもあるらしい。
簡単には剥がれないし、無理やり剥がして「再メッキ」したところで、もとの鏡と同じなのは、「土台」のガラスだけだ。
0759名無しSUN (アウアウウー Sa09-ifI6)2019/08/22(木) 20:19:01.55ID:xi9ZRTwha
で、採算取れるのが口径20cmしかないという。
今や中国は数値制御の非球面研磨で、たいていのスペックなら自由自在。もちろん再メッキも可能だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています