トップページsky
1002コメント192KB

@@@@@@@ 台風情報2018 39号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/08/23(木) 21:22:05.34
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 37号 @@@@@@@
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1534978572/
@@@@@@@ 台風情報2018 37号 @@@@@@@(38号スレ)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1535013474/
0478名無しSUN2018/08/23(木) 22:59:48.68ID:tqOLOPu2
@和歌山市本町

ダメだこりゃwアパート古いから、アンテナレベルを確認してくださいってでてくるわ止まるわで観れない...

これでも停電しないのが凄いわ
0479名無しSUN2018/08/23(木) 22:59:49.56ID:WDKWC5nn
田辺市が一番きついなこれ。線上みたいなのもできてるし
0480名無しSUN2018/08/23(木) 22:59:49.87ID:91HBDCJn
台風「食らえ和歌山!必殺スパイラルバンドォォォー!」
0481名無しSUN2018/08/23(木) 23:00:12.13ID:EL11czy0
https://www.jma.go.jp/jp/typh/182024l.html
https://www.jma.go.jp/jp/typh/182024c.html

https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/13/135230-color.png

気圧は975だけど風や雨雲は強いな。
0482名無しSUN2018/08/23(木) 23:00:13.94ID:6GBYbioa
田んぼの溝が、一時間で20cmも水位上がってるよ
0483名無しSUN2018/08/23(木) 23:00:26.75ID:x6n+cQqO
nhk雨で真っ白
0484名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:04.85ID:G05yzPpu
すさみ周辺
特別警報だせよ
どうでもいいときは出さないくせに
0485名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:13.83ID:S5bMT3nv
もう少ししたら目に入りそう...風雨が酷いが。@明石
0486名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:21.82ID:eQo92ITR
まぁ和歌山は明日も雨予報なんよな
全国ニュースのだすい天気予報だと大阪とひとくくりにされてあんまりニュースにならんこと多い
0487名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:27.27ID:hSKScsVi
うわああ
もうやだあああ
こわいよおおお
0488名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:28.00ID:Z+YkM3ay
まどシャッター着いてないの?
0489名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:31.34ID:iZnF5lX5
今地震きたら最悪だな
0490名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:36.42ID:e8vJiXqM
大阪もそろそろ風吹いてきたな
0491名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:40.83ID:ywHs0J6q
>>482
その溝にそ〜っと足を付けてごらん
0492名無しSUN2018/08/23(木) 23:01:43.68ID:fkmXFn/o
岡山の番かな
0493名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:03.02ID:R7RNpao7
台風は陸地を避けるだと?
まっすぐ進めば海上にすぐ出れたのに徳島の海岸線をわざわざ内陸側に進んでるじゃねーか!w
0494名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:03.52ID:k+IsG+BL
実測975でこの騒ぎか…
0495名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:12.45ID:vpsCD4Qv
http://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?obsrvId=2207700700001&;gamenId=01-1004&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=10

ダム急激に放流量増加
0496名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:17.45ID:TKujc7zO
>>465
おまえ、自分か自分の大切な人がくらっても同じこと言えよ
0497名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:18.35ID:91HBDCJn
すさみ町荒みすぎ説
0498名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:21.10ID:QPjrBYI9
見た目ショボそうでも凄い風だね
屋根飛ばされないようにね
0499名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:33.94ID:zs+1iO/f
>>487
頑張れ
0500名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:38.24ID:3UsJ9d0r
友ヶ島で平均風速40m超えてるのに勢力情報の速報値で最大風速35mになったのね
0501名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:45.46ID:Yx2V5zlP
住んでる人には悪いけど和歌山は住む場所じゃないわ。怖すぎる
0502名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:48.08ID:2v8SeZl9
>>13
マジか
0503名無しSUN2018/08/23(木) 23:02:55.80ID:iwF9VFIb
またダム板の過疎が解消かな
0504名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:04.11ID:ld+FnsDX
975hPaになったね
0505名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:05.49ID:yLwdT3tS
>>487
気持ちは分かる もう少しの辛抱だ 頑張れ@鹿児島民
0506名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:32.31ID:7bIJweGY
東京もかなり風が強くなってきた
前2回の接近時よりも前段階としては強いのでは?
0507名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:37.98ID:ac6T5pGg
台風南方の白玉が元気やな
台風通過後も近畿は相当降りそうや
0508名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:41.65ID:unWsS+3v
垂水区のどこ映してるん?
0509名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:43.65ID:DklT/nX8
>>477
実際そういう場所なら仕方ない
0510名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:48.11ID:NKvRULfK
垂水は海に飛び出してるから狙われまくってるなぁ
0511名無しSUN2018/08/23(木) 23:03:57.23ID:AyKHGG/k
中心気圧なんて肩書きに過ぎない。
雨風の観測値こそ本質。
0512名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:01.69ID:sHNHQyJC
最大風速40mてマジか 935hPaの1217が直撃した那覇がやっと出せた風速を970hPaくらいの台風が出しやがった
0513名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:04.02ID:6cbtPa0l
>>487
これから逝くまで何年も同じ思いをするだろうから慣れろ
0514名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:27.81ID:3UUGaJVe
海陽町の映像見ても台風抜けてからが本番なんやな
0515名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:32.46ID:oqMVqGpJ
和歌山多分今NHKとか見れたもんじゃないよ
0516名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:39.64ID:QPjrBYI9
風半端ないね
家は大丈夫だけど停電するかもしれん
0517名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:40.06ID:x6n+cQqO
http://www.jma.go.jp/jp/flood/pdf/Z__J_JPOE_20180823132000_MET_INF_Jkouzui_RR8606010001_RK05_T74_NJ002n00_image.pdf

熊野川中流(日足区間)氾濫危険情報
0518名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:43.09ID:7WHuIO00
>>495
流入量がとんでもない増えかたしてて草
0519名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:44.44ID:5kz01zgl
眠らせてくれぇぇ
0520名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:45.08ID:3UsJ9d0r
NHKライブの関西空港凄い横殴りの風雨なのにカート動いとるw
0521名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:50.98ID:GNYrShti
>>400
すさみすとりーと (訛った感じで)
0522名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:51.78ID:podO8W/u
和歌山は慣れてるから、いいけど垂水とかこれ大丈夫じゃないやろ
0523名無しSUN2018/08/23(木) 23:04:54.25ID:iiOi/nwr
>>487
数時間でこの悪夢ともおさばらや
0524名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:01.45ID:QXgCt3Wi
西日本や関西の人は生きてる
台風から遠く離れた関東でもけっこうな強風吹いてるけどちょっと心配
0525名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:09.59ID:FtDgFC4g
>>489
大雨の時時々思う
今地震きたら最悪だわと
でもありかえるから雨の中でも逃げる心構えだけはしとかないとね
0526名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:13.61ID:sbS41cPr
友ケ島
瞬間 48.6m/s 22:50
最大 40.8m/s 22:58

23時も40.3m/sかな
23時のアメダスで40m/sの矢印が見れる
0527名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:18.44ID:h1fQ40vi
関空ヤバイ風
何も飛んで来ないのを祈る
昔の出窓とか雨戸無いからなぁ
0528名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:18.90ID:6GBYbioa
田んぼの溝だから、ぜんぜん水は流れてないよ
0529名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:20.17ID:LoACgX8S
こんな台風が次々に来る時代になったら、もう木造2階建てとか住めんな
マンションに移るかなあ、、、
0530名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:21.14ID:ca/k8l5I
>>487
ラジオは点けておけ
人の声が聞こえるだけで落ち着くし情報も得れる
0531名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:23.35ID:YFAaI5+b
>>487
沖縄民も応援してます!
充電確保も忘れずに
0532名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:30.78ID:iwF9VFIb
和歌山は気象庁予報通り1000ミリ振りそうだわ
0533名無しSUN2018/08/23(木) 23:05:38.45ID:YGTYr6zU
熊野川の日足の水位、10分で30cmずつ上昇って放流のせい?、やばくない?
0534名無しSUN2018/08/23(木) 23:06:13.35ID:hSKScsVi
>>499
>>505
>>513
>>523
ありがとう、怖くて怖くて涙がでてきた
0535名無しSUN2018/08/23(木) 23:06:14.87ID:hzOWTqoX
東京も風凄いんだけど
0536名無しSUN2018/08/23(木) 23:06:22.35ID:JzDVxq7v
ひゃあーこわいーーー
0537名無しSUN2018/08/23(木) 23:06:28.56ID:B4FUOg9V
あっかーん
0538名無しSUN2018/08/23(木) 23:06:33.51ID:pgcl4Ls3
>>462
無事に通り過ぎることを祈ってる
停電にも気をつけて
0539名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:00.42ID:6GBYbioa
高潮がどのくらいまで来てるか見てくるわ
0540名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:00.51ID:QXgCt3Wi
>>535
だよね
東京でこれだから大阪とかどんだけなのか
0541名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:21.08ID:e8vJiXqM
関西圏はあと3時間ぐらい耐えろ
そうしたら寝られるぞ
0542名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:22.45ID:tci3rZLH
975hpaの威力じゃないな
最低でも965クラスはある下手したら960クラスに匹敵する
いつもの975ならショボいのに今回はかなり強い
0543名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:23.35ID:+HldQq6M
>>290
しまった
ちょっと笑っちゃったw
0544名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:27.66ID:L/1V790+
19号で瞬間50出た中之島でも平均30以下だったのに友ヶ島ぱねぇな

8/21 平均27.9 瞬間50.1 東北東 19:38
8/22 平均25.0 瞬間51.4 南東 01:18
0545名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:36.43ID:Tz6zqmm8
19号のことも思い出してあげて
0546名無しSUN2018/08/23(木) 23:07:46.88ID:+r35PigB
停電キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0547名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:00.73ID:bo3r75A8
ほんっとギリギリ東京にかからないんだな
0548名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:04.53ID:88uhOF3U
垂水は、お天気カメラのある舞子が河口の山田川の西岡橋で急激に水位が上がってるな
0549名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:19.74ID:hSKScsVi
>>530
>>531
ありがとう
0550名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:22.25ID:/CFfG9ix
停電どこ
0551名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:35.07ID:QXgCt3Wi
>>547
天気図ではかかってないけどめちゃ強風吹いてるよ
0552名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:52.80ID:ravRqw5R
相模原だけど、城山ダム放流放送きた
0553名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:56.52ID:LoACgX8S
むかしマジックマッシュルームスレでバッド入って慌てふためいてるやつを、
みんなで「よしよし、ちょっと食いすぎたな。おちつけ、かならず抜けるから」とかはげましてたけど、
あの流れがいまこのスレで再現されてるな
0554名無しSUN2018/08/23(木) 23:08:58.45ID:Ol38bd3r
若干東偏したせいで徳島の降水量は大したことなくて、その分和歌山が被ったってことかな
0555名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:10.46ID:3x8GTuRE
サッカーのナショナルチームに例えたらクロアチア代表かな?
見かけよりも全然強いって意味で
0556名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:11.33ID:3UsJ9d0r
>>542
いつもと違って速度が速いうえに台風の進行方向右側がもろに当たってるからね
0557名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:16.09ID:fkmXFn/o
大阪、がらす窓がことこと
雨戸はゆれてない
0558名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:17.12ID:hJiiXvc2
nhkが使えない事が確証できた
0559名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:19.98ID:3UUGaJVe
これ六甲山麓もヤバいんちゃうか
0560名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:28.69ID:0x6ZPgGx
台風の中心気圧で風の強さを判断する奴は天気図見れない奴
0561名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:45.55ID:unWsS+3v
さすがに関西上空1機もいないな
0562名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:48.35ID:bqcVtkG5
最大風速と瞬間風速の差が小さい場所は風当たりが良い証拠 岬とかだとその傾向がある
0563名無しSUN2018/08/23(木) 23:09:57.34ID:WMjeAjBK
>>534
俺なんか雨漏りしながら酒のんでスレ見てるからな。まぁ落ち着きなよ。
後4時間程待てば雨は止むし、風もある程度おさまる。
0564名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:01.08ID:R7RNpao7
>>500
0221の時、接近時960hPa,35mだったのに犬吠埼で平均45m吹いたからね
風が強まりやすい岬や島では解析値より強い風が吹くことは時々ある
0565名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:04.01ID:TKujc7zO
>>552
道志村から上野原はずーっとニンジン食らってたんやで。
中央線はとっくに止まってるわw
0566名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:04.62ID:bo3r75A8
>>551
え?どこよ
少ししか吹いてないけど?八王子?
0567名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:12.42ID:FIms/Gk8
NHKの斉田さん残業し過ぎ問題
0568名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:12.83ID:bVB5tsyg
六甲山でイノシシが暴れ出した!
0569名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:13.71ID:sbS41cPr
40m/sの矢印なんて沖縄以外ではなかなか見られない
https://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/211/201808232300-00.png
0570名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:18.03ID:hzOWTqoX
道志村ヤバすぎるな
0571名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:22.26ID:/ZBg1Yg6
大阪も流石に怖くなってきた窓ミシミシ言う
0572名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:25.63ID:iiOi/nwr
>>539
南無
0573名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:25.77ID:/WlDB+1Y
1時間に120ミリの雨ってどんな感じなんだろう?
0574名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:38.51ID:fZCriivb
ああああああ
なんかカーポート丸ごと折れて車やらの上にどうすればいいでしょうか、飛びそうです
電話どこにすれば
0575名無しSUN2018/08/23(木) 23:10:53.82ID:YFAaI5+b
>>553
わかるw
災害はちょっと違うけどw
0576名無しSUN2018/08/23(木) 23:11:04.95ID:zUEdtfoB
神戸、これから本番ぽくない?
0577名無しSUN2018/08/23(木) 23:11:07.63ID:Ww0PlUkQ
民放ラジオ、聴いた限りでは何処も通常放送で、台風情報は全くやっていない。NHKラジオだけが
台風情報を続けている。

コレじゃ、ラジオも役に立たない。「災害の時にはまずラジオを」と言ってはいるが、意味が無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています