トップページsky
1002コメント209KB

@@@@@@@ 台風情報2018 37号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/08/23(木) 07:56:12.50
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 36号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1534924613/
0534名無しSUN2018/08/23(木) 13:55:53.15ID:Vm0BahHv
20号はどうも東側に風雨を持つ傾向なのかね
0535名無しSUN2018/08/23(木) 13:56:13.49ID:w/YSSkzd
晴れてる上に風もあんまり 数時間後に荒れるのか?

@香川県
0536名無しSUN2018/08/23(木) 13:57:17.90ID:qb4OEIWx
上陸時950あれば」かなりつおい、960でもつおい方だら
0537名無しSUN2018/08/23(木) 13:57:43.90ID:L/1V790+
http://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/coastline/20180823_pijp.mp4
http://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20180823_pir3.mp4
0538名無しSUN2018/08/23(木) 13:59:23.25ID:7++N1bh7
19と20は日本海で合体するの??
0539名無しSUN2018/08/23(木) 13:59:27.88ID:fbKwcNfo
m
0540名無しSUN2018/08/23(木) 13:59:41.24ID:uZx5UHit
>>504
風なんて単純でえーんやで
0541名無しSUN2018/08/23(木) 13:59:51.35ID:ac6T5pGg
新潟フェーン祭を引き起こした台風として記憶には残るな
0542名無しSUN2018/08/23(木) 14:00:00.57ID:Uje/Rsb5
雲システムが夜間ばらけて昼間持ち直すことが多いのはなぜだろうな

台風の雲システムは陸地でおきる日射で発達する積乱雲とはメカニズムが違い、海洋からの潜熱が主因で日射なんて大して影響してないぞ
海洋は昼夜でもほとんど温度変化ないし、太陽熱は直接大気温める効果はほとんどないんだし
0543名無しSUN2018/08/23(木) 14:00:18.23ID:UlckyDeV
ん〜
被害出そうだ・・・
来ると分かってるのに被害出そうだ
0544名無しSUN2018/08/23(木) 14:00:52.69ID:qb4OEIWx
テレビの奴らは東京にいるから、当事者意識がなくていい番組にならん。
0545名無しSUN2018/08/23(木) 14:01:27.29ID:Y+BpbVqN
本日18:00の風分布予想
https://i.imgur.com/D6fwnpI.png

九州テラ平和w
ソーリックは稀に見る可航半円のほうが危険な台風
シマロンは危険半円がさらに危険に
0546名無しSUN2018/08/23(木) 14:01:47.35ID:mkaUDqsP
もっと西偏しそう。豊後水道あたりに行く?
0547名無しSUN2018/08/23(木) 14:02:18.36ID:qb4OEIWx
>>538
21号が生まれるらすい
0548のりこ@和歌山2018/08/23(木) 14:02:39.99ID:HpDObukt
>>518
へいトンキン!笑 
0549名無しSUN2018/08/23(木) 14:02:52.49ID:VsdQw/hc
>>547
何故19号に生殖能力を残した…
0550名無しSUN2018/08/23(木) 14:03:15.46ID:Uje/Rsb5
>>533
どこかのテレビが鹿児島から9313の中継してたけどいつもの台風みたいに屋外からではなく、室内からの中継で窓の外がまるで洗濯機の中で回されてるような状態だったな
平均でも50mくらいありそうだった
0551名無しSUN2018/08/23(木) 14:03:59.06ID:YTqoF8Jd
>>329
こういうバカガキって台風だからこそ行くんだろうな。
0552名無しSUN2018/08/23(木) 14:04:18.47ID:JMqGCpqT
>>546
豊後水道キター
0553名無しSUN2018/08/23(木) 14:04:29.26ID:90ohBHSS
台風の目が消えてるからだいぶ弱ってきたか
0554名無しSUN2018/08/23(木) 14:04:41.06ID:aoW57j1e
>>533
おお!あれを覚えておられるか。
風が下から吹いてきて雨も下から降ってきて屋根裏に入り込んで雨漏りがするという。
0555名無しSUN2018/08/23(木) 14:04:44.75ID:YTqoF8Jd
滋賀は時折風は吹くけど、今は無風かつ晴れ
0556名無しSUN2018/08/23(木) 14:04:51.74ID:jWVZH/uj
ひるおび「雨が降らない可能性も・・・」
0557名無しSUN2018/08/23(木) 14:04:53.47ID:xFxR1E3R
東側はとてつもないシビアな危険半円だから暴風雨とんでもないことになりそう
京阪神から東側の瀬戸内海とかは
0558名無しSUN2018/08/23(木) 14:05:06.56ID:3gbpQdzT
>>545

気圧傾斜の問題だから。
19号と20号に挟まれた地域は、穏やかになる。

そこが普段の単発台風と大きく違う所。
0559名無しSUN2018/08/23(木) 14:05:08.04ID:bNttQvGO
>>518
馬関東なんか台風と無縁なんだから、スレに来るのが間違い。とっとと失せろ
0560名無しSUN2018/08/23(木) 14:05:39.72ID:tn/BDxuW
どんなけカサカサ肌やねん!
0561名無しSUN2018/08/23(木) 14:06:00.68ID:mkaUDqsP
19号とまさに藤原効果中?
19号に引っ張られてる?
0562名無しSUN2018/08/23(木) 14:06:43.88ID:jAQ4iPaN
>>550
ガチの台風の風はすごい
連続的に吹いてるわけじゃなくて離散的に突風が吹いてくる
日頃の台風の風じゃなくて突風ですよ常に
あの台風以外で生命の危機を感じたことないな
0563名無しSUN2018/08/23(木) 14:07:48.61ID:wHkVULTb
>>518
関東はむしろ9月から10月が本番
0564名無しSUN2018/08/23(木) 14:07:56.30ID:jWVZH/uj
【ハリケーン・レイン】ハワイ本島に最接近か 直撃すれば26年ぶり
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20180823-00094115/
0565名無しSUN2018/08/23(木) 14:08:35.50ID:Z5oTq6xe
新潟だけど外に出ると1分くらいで汗が出てくる
0566名無しSUN2018/08/23(木) 14:09:41.89ID:R+jBz7me
>>518
正論
0567名無しSUN2018/08/23(木) 14:09:45.40ID:jAQ4iPaN
>>554
あの台風で指宿とか大隅にいた人たちはすごい恐怖感じてたんじゃないかな
2016年にも似たようなコースで強い台風行ったけど、あれより全然やばかった
0568名無しSUN2018/08/23(木) 14:11:54.60ID:hjU64ULS
>>533

9313はヤバイ
北薩〜えびの小林方面の屋根という屋根が消失してたし
0569名無しSUN2018/08/23(木) 14:12:17.66ID:9Fw0WBd1
>>529
だてに都経験してねえぜ!
無敵っぷりを見とけ!!
0570名無しSUN2018/08/23(木) 14:13:14.82ID:svtri7Cv
台風20号 ネット上で目立つ早め避難の投稿 気象庁職員も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180823/k10011587371000.html
0571名無しSUN2018/08/23(木) 14:13:18.98ID:mkaUDqsP
850hPaを見ると、藤原効果が出てるように見える。
九州を挟んで何らかの影響を与え合っている。

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/850hPa/orthographic=-225.67,31.17,1117/loc=113.401,38.904
0572くちあたフルごりら成らず!!2018/08/23(木) 14:14:56.96ID:JVqCxClp
556
w
結局なんもしらんのやろなあ
0573名無しSUN2018/08/23(木) 14:15:06.04ID:w8r142qn
関西は逸れそうか。一安心やな。
0574名無しSUN2018/08/23(木) 14:15:10.62ID:8zJ9rKTl
上陸1時間後暴風域消滅予想(淡路島付近)
暴風圏外では纏まった雨降らない鴨
キンクシ回避出来そう
暴風域も強風域も風速が同等になる可能性示唆
0575名無しSUN2018/08/23(木) 14:15:12.84ID:Y9W80TfL
9313は久米島の自衛隊の風速計で100m超えしてたからな
0576名無しSUN2018/08/23(木) 14:15:14.98ID:jAQ4iPaN
>>568
目から離れてる所でもやばかったんですね
俺は南薩にいたからほんとやばかったぜー
0577名無しSUN2018/08/23(木) 14:15:25.25ID:3JXP3Uu2
こっから豊後方面はないだろ
なんか頑なな奴いるけど
0578名無しSUN2018/08/23(木) 14:16:17.42ID:Uje/Rsb5
9313の中継はマジでヤバかった
あれ以外はすごい台風と言われても様子が確認できたが、あの台風は余りの荒れ方で昼間なのに周りが見えない状況だったからな
泡立ってる海の中にいると言われてもおかしくないような状況だった
0579名無しSUN2018/08/23(木) 14:18:00.29ID:SFgTv0nk
14時のブイはどうなった?
0580名無しSUN2018/08/23(木) 14:18:07.56ID:mvu9x/PU
でも9313は被害が大したことなくてよかったね
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/suppl/article/image/1/15/154/15471/1/large.jpg
0581名無しSUN2018/08/23(木) 14:19:12.28ID:iwF9VFIb
やっぱりスーパー増毛効果が出てきてるじゃないか
0582名無しSUN2018/08/23(木) 14:19:14.68ID:L/1V790+
>>541
フェーンもすげえことになってたんだな
はんぱない

2018/08/23 (14:10) 更新
1 位 三条 サンジョウ 新潟県 40.4 ℃ 2018/08/23 (13:43)
2 位 中条 ナカジョウ 新潟県 40.1 ℃ 2018/08/23 (14:10)
3 位 大潟 オオガタ 新潟県 40.0 ℃ 2018/08/23 (13:49)
4 位 新潟 ニイガタ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (14:10)
〃 村上 ムラカミ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (14:01)
6 位 下関 シモセキ 新潟県 39.6 ℃ 2018/08/23 (13:29)
7 位 かほく カホク 石川県 39.2 ℃ 2018/08/23 (12:16)
8 位 志賀 シカ 石川県 39.1 ℃ 2018/08/23 (14:05)
9 位 山形 ヤマガタ 山形県 39.0 ℃ 2018/08/23 (13:40)
〃 長岡 ナガオカ 新潟県 39.0 ℃ 2018/08/23 (12:53)
0583名無しSUN2018/08/23(木) 14:20:00.19ID:EL11czy0
14時
室戸岬 996.5

日和佐 26.5(東) 13:51

潮岬 23.3(東) 13:51

セントレア 21.6(東南東) 13:09

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/kouchi/kisyou.html
0584名無しSUN2018/08/23(木) 14:20:32.24ID:9qKQkkrd
960hPaで室戸岬だな
0585名無しSUN2018/08/23(木) 14:20:45.22ID:Y9W80TfL
平成5年台風13号

https://www.youtube.com/watch?v=cNJqM1XJwB8
0586名無しSUN2018/08/23(木) 14:20:50.16ID:FzKTLfOC
>>582
新米の予約してあるんだけどまずくなったりしないかね
0587名無しSUN2018/08/23(木) 14:21:19.39ID:nRYvPfxI
>>582
ニュースで見てないな
まあ今日はあんまりテレビ見てなかったけど
0588名無しSUN2018/08/23(木) 14:21:35.66ID:d8vwzBOr
海洋気象ブイ
14時 973.5hPa
0589名無しSUN2018/08/23(木) 14:22:02.07ID:iwF9VFIb
あまりに暑すぎると米の収穫落ちるんじゃなかったかな
0590名無しSUN2018/08/23(木) 14:22:08.34ID:+tsnAYuh
広島は大丈夫でしょうか?
0591名無しSUN2018/08/23(木) 14:22:25.20ID:uZx5UHit
14時

973.5hpa
27.6度
10.8m
0592名無しSUN2018/08/23(木) 14:22:35.81ID:NKvRULfK
ヨミテレとMBSはさすがに関西だから本気モードだなワイドショーでも
0593名無しSUN2018/08/23(木) 14:23:14.18ID:PNYx4Umr
昨日だか今年の米の予測出てたよ
0594名無しSUN2018/08/23(木) 14:23:29.47ID:Z5oTq6xe
>>586
今年は夕立が少なかったから夜の気温も下がらない日が続いて多分まずいよ
0595名無しSUN2018/08/23(木) 14:23:42.39ID:svtri7Cv
今は高知がヤバそうだな
0596名無しSUN2018/08/23(木) 14:24:04.91ID:nRYvPfxI
>>592
でも今のところ風が強いだけで、雨も降ってない@大阪
0597名無しSUN2018/08/23(木) 14:24:18.94ID:uBpTKGJm
北朝鮮 台風情報
https://youtu.be/AiLq7uDdPcA
0598名無しSUN2018/08/23(木) 14:24:36.86ID:UpAXt17g
大阪ってほんと強いな
0599名無しSUN2018/08/23(木) 14:25:12.19ID:uZx5UHit
>>589
収穫は落ちないけど夜に気温下がらないと乳白米が増えて質が悪くなる
つーか、これからは北海道が米の主要産地だし
0600名無しSUN2018/08/23(木) 14:25:14.16ID:iKI7tJCF
ミヤネこんなときに夏休みかw
0601名無しSUN2018/08/23(木) 14:26:27.48ID:Uje/Rsb5
19号と20号が1000hPaで連結
https://www.jma.go.jp/jp/g3/
0602名無しSUN2018/08/23(木) 14:26:31.91ID:NKvRULfK
>>596
阿波おどりの県も見てるし
0603名無しSUN2018/08/23(木) 14:27:02.70ID:jee9DNm0
まだ雨降ってないから昨日から農家が必死に稲刈りしとるわ@徳島
0604名無しSUN2018/08/23(木) 14:28:14.63ID:FzKTLfOC
>>594
そっかー
キャンセルして他の地域の新米頼む事にするわ
0605くちあた2018/08/23(木) 14:29:00.74ID:JVqCxClp
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=CIMARON
美波挑戦だけがあふさかお壊滅させたがってはるな?w
なんか知らんけど?
0606名無しSUN2018/08/23(木) 14:29:04.03ID:Z5oTq6xe
>>604
今年はどこの地域もそんなんだから駄目だよ
こんな年に良い新米なんて取れるわけがない
0607名無しSUN2018/08/23(木) 14:29:48.60ID:PNYx4Umr
19号は相変わらずののろのろ運転で西に行ってるのね。
なぜ東に行かない?
0608名無しSUN2018/08/23(木) 14:30:52.95ID:Wxawy19n
>>607
台風だってなるべくあの半島に上陸したくないだろ?
0609名無しSUN2018/08/23(木) 14:31:14.46ID:jAQ4iPaN
>>585
925で迫ってくるとかほんとやばすぎ
0610名無しSUN2018/08/23(木) 14:31:30.23ID:8zJ9rKTl
衰えながら接近となると今が前兆真最中
上陸したら拍子抜けになりそうだな
0611名無しSUN2018/08/23(木) 14:31:54.62ID:+MzDzsxZ
>>607
藤原効果の時間待ちタイプの影響のせい
0612名無しSUN2018/08/23(木) 14:32:11.80ID:mqh5pQ9Z
また雲がボロボロになってきた・・・
0613名無しSUN2018/08/23(木) 14:33:11.44ID:L/1V790+
>>607
ネトウヨ台風だから普段は威勢がいいが直前になって超びびってる
なんてなw
0614名無しSUN2018/08/23(木) 14:33:30.95ID:PNYx4Umr
>>611
やっぱ藤原効果なのか
0615ぴょん吉2018/08/23(木) 14:33:50.51ID:ZR5Gux8u
>>582
フェーン現象で暑いよーふぇーん(´;ω;`)なんちって(^^;)
0616名無しSUN2018/08/23(木) 14:33:51.84ID:JhKMsfXW
>>608
わろた
0617名無しSUN2018/08/23(木) 14:35:25.14ID:fhL7s594
>>463>>588
これどういうことだ
970が底なのか
0618名無しSUN2018/08/23(木) 14:35:34.47ID:zDOjhtni
>>613
出たよ、またネトウヨガーネトウヨガーが
0619名無しSUN2018/08/23(木) 14:35:55.56ID:M0emfCA3
東京の真ん中へんで数分土砂降りきて笑った
0620名無しSUN2018/08/23(木) 14:36:07.16ID:/S5eHY7K
一階にいたら死んじゃうのか
0621名無しSUN2018/08/23(木) 14:36:35.43ID:Uje/Rsb5
四国雨弱すぎw
0622名無しSUN2018/08/23(木) 14:37:47.65ID:29kJDkWV
高知 桂浜
ttps://www.youtube.com/watch?v=JlWzNCKLEyU
0623名無しSUN2018/08/23(木) 14:38:18.65ID:L/1V790+
熊谷ピーンチ

2018/08/23 (14:30) 更新
順位 地点名 府県 データ 起時
1 位 中条 ナカジョウ 新潟県 40.8 ℃ 2018/08/23 (14:27)
2 位 三条 サンジョウ 新潟県 40.4 ℃ 2018/08/23 (14:14)
3 位 大潟 オオガタ 新潟県 40.0 ℃ 2018/08/23 (13:49)
4 位 新潟 ニイガタ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (14:11)
〃 村上 ムラカミ 新潟県 39.9 ℃ 2018/08/23 (14:01)
6 位 下関 シモセキ 新潟県 39.6 ℃ 2018/08/23 (13:29)
7 位 松浜 マツハマ 新潟県 39.5 ℃ 2018/08/23 (14:25)
8 位 湖山 コヤマ 鳥取県 39.2 ℃ 2018/08/23 (14:21)
〃 かほく カホク 石川県 39.2 ℃ 2018/08/23 (12:16)
10 位 志賀 シカ 石川県 39.1 ℃ 2018/08/23 (14:05)
0624名無しSUN2018/08/23(木) 14:40:09.21ID:29kJDkWV
NHK 台風の影響 各地の様子ライブ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000458.html?utm_int=all_contents_realtime_001
0625名無しSUN2018/08/23(木) 14:40:12.84ID:DBIQ8Pcr
一度でいいから台風の目に入ってみたい
0626名無しSUN2018/08/23(木) 14:40:28.97ID:7vWZsFp8
>>622
やっと台風らしい映像みれたわ
0627名無しSUN2018/08/23(木) 14:40:45.00ID:wJFNCTpa
このあと実測値はどこ見ればいいんだ
清水ではなさそうだし、室戸かな
0628名無しSUN2018/08/23(木) 14:40:52.46ID:uZx5UHit
熊谷がガクブルしてるなー
0629名無しSUN2018/08/23(木) 14:41:04.84ID:2z6XwhHx
雲頂もいまいちになってきたな
衰えてはきてるか
結局高知の東ー香川ー岡山ー鳥取の串刺しコースか
0630名無しSUN2018/08/23(木) 14:41:13.43ID:fKusAC5V
風の予想でここは当たるというお勧めある?
0631名無しSUN2018/08/23(木) 14:42:14.49ID:vi8nd3GC
>>630
どこも無い マジで。
0632名無しSUN2018/08/23(木) 14:42:24.00ID:FIms/Gk8
テレビでちゃんと報道してるから大事にならない気がする
0633名無しSUN2018/08/23(木) 14:42:42.68ID:hjU64ULS
>>585

鹿児島本土でこの暴れっぷり
宮崎は電柱がアチコチでへし折れて中古車屋の車に突き刺さってったっけ

https://youtu.be/cNJqM1XJwB8?t=3984
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています