@@@@@@@ 台風情報2018 37号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/08/23(木) 07:56:12.50http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 36号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1534924613/
0202名無しSUN
2018/08/23(木) 11:05:57.54ID:mkaUDqsPつまりは中身が外に飛び出した?
方向転換か、もしくは衰退傾向が強まっている??
上陸する頃にはボロボロの雲の塊では?
0203名無しSUN
2018/08/23(木) 11:06:46.21ID:/WmA459X0204名無しSUN
2018/08/23(木) 11:07:30.89ID:w8db3nPR0205名無しSUN
2018/08/23(木) 11:07:32.78ID:d8vwzBOr13時頃に中心付近が通りそう
0206名無しSUN
2018/08/23(木) 11:07:58.19ID:pmlG7K5b0207名無しSUN
2018/08/23(木) 11:08:23.65ID:HN2B1x2Oこれから陸地に近づけば北西からの雲の供給も出来なくなっちゃうのに
0208名無しSUN
2018/08/23(木) 11:08:57.18ID:MHRs4ix10209名無しSUN
2018/08/23(木) 11:08:58.51ID:qb4OEIWx田んぼを見に行かないと。
0210名無しSUN
2018/08/23(木) 11:09:20.01ID:1teLOTue0211名無しSUN
2018/08/23(木) 11:09:38.63ID:w8db3nPR0212名無しSUN
2018/08/23(木) 11:09:40.95ID:2z6XwhHx大阪は違うだろw
右側でやばいのは徳島、香川、兵庫か
0213名無しSUN
2018/08/23(木) 11:11:11.02ID:V92CvdqG0214名無しSUN
2018/08/23(木) 11:11:13.40ID:Z+095m41どっかの馬鹿が吹き上がったりしないんだろうか
0216名無しSUN
2018/08/23(木) 11:11:28.20ID:/WmA459X0217名無しSUN
2018/08/23(木) 11:11:31.22ID:Z+095m410218名無しSUN
2018/08/23(木) 11:11:41.37ID:rwiSrKnx0221名無しSUN
2018/08/23(木) 11:12:00.36ID:To8kHoWK今日は、森進一やな
0222名無しSUN
2018/08/23(木) 11:12:25.44ID:w8db3nPRどこやねん
0224名無しSUN
2018/08/23(木) 11:12:30.77ID:V92CvdqG0225名無しSUN
2018/08/23(木) 11:12:47.10ID:/WmA459X0226名無しSUN
2018/08/23(木) 11:13:40.14ID:gQ1HoawH0227名無しSUN
2018/08/23(木) 11:13:48.42ID:KE0SZRoj0228名無しSUN
2018/08/23(木) 11:14:24.57ID:/WmA459X0229名無しSUN
2018/08/23(木) 11:15:09.91ID:w8db3nPR俺は東に賭ける
0230名無しSUN
2018/08/23(木) 11:15:45.55ID:3gbpQdzT会見内容を視聴者に理解させるための放送では無いからね。
下手に資料を映したりすると、あとあと修正出来ないし。
0231名無しSUN
2018/08/23(木) 11:15:58.02ID:1teLOTue0232名無しSUN
2018/08/23(木) 11:16:03.78ID:DBIQ8Pcr顕著な高潮で低い土地で浸水の可能性ありとのこと
0233名無しSUN
2018/08/23(木) 11:17:09.57ID:d8vwzBOr31.4゚N 134.8゚E
http://www.jma.go.jp/jp/wave/imgs/pres-temp-21708.png
10時 991.6hPa
11時 985.5hPa
0235名無しSUN
2018/08/23(木) 11:17:16.07ID:/WmA459X0236名無しSUN
2018/08/23(木) 11:17:38.15ID:KE0SZRoj0237名無しSUN
2018/08/23(木) 11:17:40.19ID:1teLOTue0238名無しSUN
2018/08/23(木) 11:18:37.99ID:/WmA459X0239名無しSUN
2018/08/23(木) 11:18:55.31ID:6fSvyPosだからそんなに降らない根拠を143に書いたんだがW
0240名無しSUN
2018/08/23(木) 11:19:26.62ID:oY8MY9+5こんな時こそ庭やベランダの大掃除の機会だから、鉢植えは屋内退避でビニールの上に置いて台風通過後にはゴミを拾ったらホースで盛大に洗い流すのだ!
一軒家なら屋根から洗い流さないと、内陸でも塩害で金属が錆びるゾ!
窓の前に鳥よけ網を張れば飛来物除けになるが、ガラス飛散防止フィルムを買いに行ける余裕があるなら、今すぐホムセンへGO!
0241名無しSUN
2018/08/23(木) 11:19:28.81ID:Z+095m41「我々は警戒・注意喚起の会見は中継しましたよ?」と
官報で広報されているから周知されていますというのと同じ
0242名無しSUN
2018/08/23(木) 11:19:35.82ID:Kq8t/kUn高潮注意
0243名無しSUN
2018/08/23(木) 11:19:44.86ID:K4IxKzW7板がマルチで荒らされてる状態?
0244名無しSUN
2018/08/23(木) 11:21:31.31ID:R7PpESOm弱まるから風は大丈夫だろうが
雨がどれだけ降るかだわな
0245名無しSUN
2018/08/23(木) 11:21:55.63ID:CWRyACuB0246名無しSUN
2018/08/23(木) 11:21:56.85ID:QLXHUMHg0247名無しSUN
2018/08/23(木) 11:22:42.35ID:/WmA459X0248名無しSUN
2018/08/23(木) 11:23:16.18ID:1gcIsz690249名無しSUN
2018/08/23(木) 11:23:26.84ID:DBIQ8Pcr0250名無しSUN
2018/08/23(木) 11:24:12.69ID:6fSvyPos6時以降の降水量は多いところでも数十ミリ
山間部でもほとんど降ってない場所も多い
1000mmなどとても降らないだろう
0251名無しSUN
2018/08/23(木) 11:24:35.59ID:YTqoF8Jd0252名無しSUN
2018/08/23(木) 11:24:35.84ID:+e+osO0r0253名無しSUN
2018/08/23(木) 11:24:40.73ID:dQM4+jk0一応倉敷あたりは予報ではそこまで雨はふらない予報になってるし、広島愛媛はそんなに振らない感じだね
問題は備前とか赤穂とか徳島だと思う
0254名無しSUN
2018/08/23(木) 11:24:55.44ID:A2Bgi31dもう死にかけやろこいつ
0255名無しSUN
2018/08/23(木) 11:24:58.40ID:P69ptPOH0256くちあた!!
2018/08/23(木) 11:25:09.88ID:JVqCxClp完全なる沙漠やんけw
なんか知らんけど?
0257名無しSUN
2018/08/23(木) 11:26:04.96ID:ixPEOqTe0258名無しSUN
2018/08/23(木) 11:26:08.78ID:ImFNhozq0259名無しSUN
2018/08/23(木) 11:26:15.22ID:/WmA459X0260名無しSUN
2018/08/23(木) 11:27:48.83ID:To8kHoWK気象庁「瀬戸内海の高潮には特に注意してください」
0261名無しSUN
2018/08/23(木) 11:28:06.80ID:ky+ewW1U950割りそう?
0263名無しSUN
2018/08/23(木) 11:28:59.00ID://YjqjLh台風発生しまくりで
帰れず寝られずなんちゃうか?
0264名無しSUN
2018/08/23(木) 11:29:02.39ID:/WmA459X便利な言葉
0266名無しSUN
2018/08/23(木) 11:30:37.28ID:6fSvyPosそして雲システムは小さくて速度が速いんだから同一場所での豪雨は多めに見積もって10時間
時間100mmの雨が10時間降り続くことは考えられない
0267名無しSUN
2018/08/23(木) 11:31:08.74ID:3gbpQdzT955hPaの「強い」なんだし
瞬間最大風速の強さは、十分に構築物を破壊する威力はある。
今回は特に19号のせいで北西方向の気圧傾斜が低く、
「強い台風が来ている感」を事前に感じにくくなっている。
上陸地点、および吹き返しの被害は事前の感覚より大きいはずだよ。
0268名無しSUN
2018/08/23(木) 11:31:52.49ID:ixPEOqTe0269名無しSUN
2018/08/23(木) 11:32:08.96ID:13IMj+AE五八金打
解散
0270名無しSUN
2018/08/23(木) 11:32:49.77ID:Kq8t/kUn40M
弱ってるよ!!
0271名無しSUN
2018/08/23(木) 11:32:55.61ID:tn/BDxuW0272名無しSUN
2018/08/23(木) 11:32:58.15ID:dQM4+jk0降ることは降るけど数字的には一時間に18ミリみたいだし0時には収まる予報ではあるからね
本当にひどい徳島とかだとtenki.jpじゃ恐ろしい数字が予報されてるし
0273名無しSUN
2018/08/23(木) 11:33:14.17ID:NKvRULfK0274名無しSUN
2018/08/23(木) 11:33:46.07ID:Zp8k0deCこれは珍しい。
0275名無しSUN
2018/08/23(木) 11:34:44.28ID:nR7aH0Rw0276名無しSUN
2018/08/23(木) 11:34:57.29ID:jnd9BMu9よかったな
0277名無しSUN
2018/08/23(木) 11:35:27.70ID:HN2B1x2O若狭湾-琵琶湖-伊勢湾ラインは健在だな
すっぽりと豪雨の空白地帯
0278名無しSUN
2018/08/23(木) 11:35:29.20ID:yeMQLLfKパチンコでも行ってきまーす
0279名無しSUN
2018/08/23(木) 11:36:12.92ID:Jhh0wf9L0280名無しSUN
2018/08/23(木) 11:36:15.17ID:pDKsR4N8ワンパターン
いつも一緒
0281名無しSUN
2018/08/23(木) 11:37:41.49ID:G0wEzDnW0282名無しSUN
2018/08/23(木) 11:38:16.10ID:sptvPbq9備前、赤穂は山がちだからね。
道路が寸断される可能性もあるかもだし、
被害が大きいと近畿と中国地方が分断されるかも?
奥の方の佐用や津山も水害起きてるよね…
0283名無しSUN
2018/08/23(木) 11:40:29.84ID:mmDAXUFR0284名無しSUN
2018/08/23(木) 11:40:55.86ID:dQM4+jk0あの辺国道は山の中か海沿いかだし、高速も山の中だしね
とりあえず早くすぎるか、早く衰退してほしいわ
0285名無しSUN
2018/08/23(木) 11:41:57.69ID:MCGzI9nlフリーザの第2形態に弱まった
0286名無しSUN
2018/08/23(木) 11:42:19.97ID:Kq8t/kUn0287名無しSUN
2018/08/23(木) 11:42:49.29ID:UTvyWX+h0289名無しSUN
2018/08/23(木) 11:44:04.62ID:K9kYoozV今日も伊予は美しき哉
南の四国山脈に禍々しい黒雲が
0291名無しSUN
2018/08/23(木) 11:45:26.62ID:SKEKaPXX0292名無しSUN
2018/08/23(木) 11:46:35.31ID:/pqSXfzz0293名無しSUN
2018/08/23(木) 11:47:02.90ID:3gbpQdzTこのスレというか、誰かに「被害の正確な予測」を期待するのは無茶だよ。
台風なんてのは、例えば山の東を通るのか西を通るのかで、
被害地域が全く変わってしまう。
山がちな日本列島では、「どちらも最悪のケースで行動してください」と
通達するしか無い。結果、たいした事無くても、それはラッキーだったって事。
0295名無しSUN
2018/08/23(木) 11:47:54.81ID:EL11czy0http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2318.gif
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/storm.php?&basin=westpac&sname=23W&invest=NO&zoom=4&img=1&vars=11111000000000000000&loop=0
0298名無しSUN
2018/08/23(木) 11:48:54.99ID:xqe7KmKB0301名無しSUN
2018/08/23(木) 11:50:14.96ID:sZrcz438台風の暴風域東側では猛烈な風が吹くことは確実。
厳重警戒を。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています