関東の気象と山に関する雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ 7f01-XjIH)
2018/08/07(火) 16:09:44.56ID:H6wyuj2X0VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0359名無しSUN (ワッチョイ 5a4a-upsk)
2018/11/05(月) 23:04:56.92ID:Co3Hw5Of0chopinが貼った同じ写真と同じ曲と同じ生まれ故郷の説明文なので追及したくなった
俺は>>358は
chopinが昔貼った写真や曲を使って成りすましている愉快犯だと思っているが
俺以外にいろいろ貼っている奴らは
>>358が同一人物という事実を誤魔化していると思っているんじゃないか
俺は別人説だ
chopinの方が間違いは素直に認めていたからな
0360名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/06(火) 23:09:45.82ID:L3Jov9V+0今日は館山の24.4度をはじめ千葉・茨城の沿岸部等が海風で22〜3度が結構ありました
内陸部は全然ダメでほぼ予想通りですが雨は凄かったですね、降水確率はそれなりでしたが
降りが強く東京でも13時38分に最大強度43.9oという凄い降りでした
明日の天気は難しいですね、上空の気温は内陸で7度から房総沿岸部は10度もあります
ずっと曇りなら9度高く房総沿岸部が19度になりますが内陸が晴れそうで日中2〜3時間
晴れれば簡単に4〜5度上がりそうですからそうなると20度か21度まで上がりそうです
明日14時の風向・風速・雲量・雨域 %は雲量・水色の囲いは雨域で赤数字はその雨域で
一番3時間雨量の多そうな所を書きました・オレンジは谷になってる所です
http://imgs.link/pvDLtl.png
こうして見ると半分以上晴れる所も多いですが弱い雨の地域もありすっきりはしないですね
>>359
山行記録や写真を持ち出すまでもなく、私は今が一番体力のピークですから当然同一人物は
あり得ませんが、決して愉快犯ではなくピアノの演奏は私ですしあの方式では他の人には
絶対弾けませんし画像も私です、何ならそれらのCDや楽譜も全て写真に撮っても良いですけど・・・
ただ貴方が疑問に思ってる事も分かりますしいつかはその事に答えた方が良いのか迷いますが
今はそっとしておいてくださいm(__)m
0361名無しSUN (JP 0H73-sL3m)
2018/11/07(水) 06:34:40.60ID:LC3k2U/IH0362名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/07(水) 21:25:20.00ID:QCjv9F8W0今日は随分気温が上がりそうでしたけど結果は小田原の21.4度が最高で、21度が3ヶ所
あとは20度台でしたから上は大目に見て21度下は18度位ですね
あす1500m上空は9〜10度、ずっと曇りなら9度高く18〜19度日中少し晴れる所も多そうで
内陸は2〜3度高く見ると21度前後になりますが、果たして・・・
今日14時の可視画像です
昨日貼った今日14時予想の欧州中期予報センター(ECMWF)の画像とほぼ同じです
この精度は凄いですが、地上気温だけはもう少し頑張って貰いたいですね、他も酷いけど
http://imgs.link/MYwWAj.png
ECMWFの地上気温は晴れた日は1〜2度常に実際より低い事が多いですからそれを
プラスすれば大体当たりますし逆に米国海洋大気局(GFS)は実際より1度、夏なら2度
高い事が多いですからその分マイナスしなくてはなりません
最も正確なのはNOAA環境モデリングシステム(NEMS)でほぼ正確ですが時々
とんでもない大外れの気温がありますので周りの気温と比較して確認しなくては
なりませんが高標高の気温はECMWFでも5度程狂いますがNEMSはほぼ正確です
0363名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/08(木) 00:01:26.33ID:OWcOGdoF0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0364名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/08(木) 20:55:59.51ID:7AFm8YIF0今日は思ったより随分良い天気みたいな気がしてましたが可視画像や日照アメダス見ると
悪い地域はずっと悪いですね、平均的にはやや晴れが多いですが・・・
最高気温は茂原の22.0度、21度台は沢山ありますが夏と違いほんの数分で2度3度上がる
何て事はありませんので安定はしてますね、夏がおかしいだけですが・・・
明日は午前は一部が降るだけですが午後は13〜20時くらいはいつ何処で激しく降るか
分かりません、気象庁の数値予報だと13〜15時は栃木、18〜20時は埼玉・東京・神奈川の
一部は注意しなけなければならない降りの予想です
15時起算、明日12〜18時の6時間降水確率(左)と15〜18時の3時間降水量(右)
初めて2つをくっつけてみました、降水確率にすると大した事なくても凄い雨に見えますね(^-^;
http://imgs.link/bdHEKv.jpg
今日は北海道北部で数ヶ所-7度以下を記録しましたが、関東は暖かい日が続きますね
今日の-0.5〜11.5度・堂平山は7.8〜11.6度でかなり暖かいです!
0365名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/09(金) 06:35:20.25ID:nJRjhI500../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0366名無しSUN (ワッチョイ 6168-kzLT)
2018/11/09(金) 07:02:26.03ID:eVk0BU5i00367名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/09(金) 22:39:38.97ID:4LhSJcHt0今日は予想より2・3時間降るのが早かったように思います、全体に雨が長かった分
気温も低めで最高は館山の20.3度で全体に2度程低いですがこれでも最高でやや低い程度、
最低は平年よりかなり高い値です(銚子は20.9度ですが18時過ぎてからですから除外です)
明日15時1500m強の気温 8〜9度台、高温地帯は8度位です
日の短い季節ですから陸風ですっきり晴れても14〜16度高く22〜24度が目安ですね
http://imgs.link/fTnecs.png
明日15時の風向・風速・雲量・雨域
水色囲いは弱い雨域・%は雲量・オレンジは風がぶつかって谷になってる所で渦もありますね
ECMWFのですが一般の予報より雲多めで
0368名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/09(金) 22:46:01.99ID:4LhSJcHt0ECMWFのですが一般の予報より雲多めで陸風ですが風のぶつかりが多いですね
http://imgs.link/ENFqFn.png
今日の男体山は3.3〜7.2度・堂平山は9.9〜12.2度でした
0369名無しSUN (アウアウカー Sa9d-kzLT)
2018/11/10(土) 06:41:16.38ID:74pn5F4xa0370名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/10(土) 08:00:20.60ID:znHu/8cS0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0371名無しSUN (ワッチョイ 4b4a-Xpip)
2018/11/10(土) 18:20:13.19ID:/HC0RMEQ00372名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/10(土) 21:28:30.25ID:M6kzLkpf0今日は暑いくらいでしたね、最高は気温の動きが疑わしいですが一応辻堂の24.8度で
上下幾らかはみ出ますが全体では22〜24度位ですね
しかし昨日の欧州中期予報センターの予想はかなり当たってましたね、結局雨も降ったし・・・
今日15時のECMWFの天気図と15時の可視画像を並べて貼ってみました
http://imgs.link/uQBJRd.jpg
明日15時の風向・風速・雲量・雨域
いつもと同じように黄矢印は風向・%は雲量・赤は風がぶつかって谷になってる所ですが
雨になるほどは強くなく、今日より雲が少ないですね
http://imgs.link/QSlAfR.png
明日は1500m強上空は6度台、神奈川の一部に7度台がありますが14〜16度高く
20〜22度が目安です
0373名無しSUN (アウアウカー Sa9d-kzLT)
2018/11/10(土) 23:13:24.20ID:Bug+Br1Ra0374名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/11(日) 23:12:09.76ID:VI057HQT0今日もまあまあの天気でしたが地域差が大きかったので良い天気と感じた人と曇天と感じた
人が居ますが、ECMWFの予想図はかなり正確でした
最高は桐生の21.7度、次いで伊勢崎・熊谷の21.6度ですが大気汚染常時監視測定局では22.7度
もありました、しかし風が弱いのと日照もやや少なく全体的には0.5〜1度弱予想より
低かったです
勝手に予報は出来ませんので基本気象庁に合わせますが疑わしい時も多々ありますので
他のを併用して説明したり明らかに違う時はその説明もします
明日6〜12時、6時間降水確率 南東部は70〜100%、北部は0%も多く極端ですね
http://imgs.link/NXKIxP.png
明日9〜12時の数値予報の卓越天気(左)と分布予報(右)
同じ気象庁のでも随分違いますね、どちらが当たるか・・・
http://imgs.link/lkqiXB.jpg
こちらはECMWFの明日11時の風向・風速・3時間雨量
38.3oというのは3時間雨量の最大値で山武市付近ですね
http://imgs.link/EfRYRZ.png
0375名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/12(月) 06:38:17.51ID:RLXodTtr0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0376名無しSUN (アウアウカー Sa9d-kzLT)
2018/11/12(月) 06:46:35.67ID:SX5qO4Dna0377名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/12(月) 21:24:55.12ID:RlS9Rrnf0昨夜の段階で気象庁の卓越天気と分布予報が大きく異なってましたので、今日の天気は
どちらかが大外れになると思いましたので朝の気温を確認しておきました、 分布予報が
外れたのですが本来数値予報の卓越天気を補う為に分布予報があるので、これを外しては
大変にマズいのですけどね(*_*;
最高気温予想、気象庁は今朝5時発表それ以外は昨夜のです
気象庁 ECMWF GFS NEMS 実際の気温
東京 16 18 21 18 19.0度
千葉 17 17 22 18 19.5度
水戸 16 16 20 18 19.4度
宇都宮 18 18 20 19 18.3度
横浜 16 17 21 18 19.4度
熊谷 18 18 20 19 19.1度
前橋 19 17 20 19 20.1度
こう見ると昨夜の数値予報の方が精度が高いですね、NEMSが一番良さそうです
気象庁は当日発表なのに3度前後外れてるのが何か所かありますがNEMSは最大で1.5度です
明日15時1450m強上空の気温は4.5〜6度くらいでかなり低くなってきました
ずっと曇りで9度、少し薄日が差すくらいで10〜11度、日中晴れ間が出れば12〜13度位
上がりそうですから最悪で14〜15度、良くて17〜19度が目安ですが今色々調べましたが
18度以上を予想してる所は殆どないですね
http://imgs.link/oGULYF.png
今日の男体山は-2.8〜6.6度・堂平山は7.8〜12.3度ですが明日は寒くなります(*_*)
0378名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/13(火) 19:24:28.70ID:/s3DmOB40../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0379名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/13(火) 21:29:30.40ID:XRYNGSzr0今日は随分寒く感じましたが最高気温は少し低く最低気温はかなり高く、平均では結構高めです
日中の最高気温としては18.4度の館山が唯一で、平均では15〜17度か0.5度高いかくらいかですね
明日15時上空1500m弱の気温 1〜2度でかなり低いです
http://imgs.link/MacArg.png
明日15時の風向・風速・雲量・雨域 (欧州中期予報センター)
オレンジは風がぶつかって谷になってる所・小さい%は雲量・薄い青は弱い雨域
白数字は3時間毎の正時の気温の最高ですがすっきり晴れた時は2度位低めに出やすいです
http://imgs.link/AqsBrJ.png
上空の気温が1〜2度で下の図見ると陸風ですから今の時期15〜17度よりは低めになりそうで
普通に考えると15.5〜18.5度と半端な気温ですが下図の数値予報よりはかなり高いですね
今日の男体山は-3.4〜1.9度・堂平山は7.8〜9.8度でした
0380名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/13(火) 21:33:43.44ID:XRYNGSzr00381名無しSUN (ワッチョイ 6168-8zSP)
2018/11/14(水) 01:55:37.91ID:rwhlot0V00382名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/14(水) 15:18:23.34ID:hBdjSAFZ0細かい事は夜に書くとして、土日の天気が気になりますので・・・
気象庁では千葉以外は土曜は曇り一時雨で日曜は曇りですがECMWF(欧州中期予報センター)
では土曜は晴れ時々曇りくらいで日曜は曇り一時又は時々雨です
あまりに違うので休日でもありますし、一応貼っておきますので頭の片隅に・・・
17日土曜14時の風向・風速・雲量
風がぶつかって谷になってる所も雨になるほどではないですし、南部は良い天気ですね
http://imgs.link/cZkoQI.png
0383名無しSUN (オッペケ Srcd-wWns)
2018/11/14(水) 17:07:08.19ID:job/lJkpr3mを超える豪雪のニュースを見た記憶がある。
群馬や新潟のスキー場は11月上旬に天然雪でオープンしてたし、
かなり冬の訪れが早い年だった。
今年は冬の訪れがだいぶ遅い。
0384名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/14(水) 21:11:12.91ID:hBdjSAFZ0今日の最高は桐生の19.1度ですが、その次が18.5度ですから15.5〜18.5度或いは16〜18度でも
良さそうな気温でした
明日も上空は同じような気温ですので晴れて風弱くなり朝の最低気温は一段と低くなりますが
日中は今日と変わらないと思います
明日15時1500m強の気温
平野部は1〜2度ですから14〜16度高く15〜18度が目安、快晴なら下は16度かも・・・
http://imgs.link/HQCxHc.png
明日14時の風向・風速・雲量・谷
オレンジは風がぶつかる谷ですが雨にはならなそうですし雲量ほぼ0%ですね
http://imgs.link/keakdx.png
今日の男体山は-7.2〜-0.6度、真冬日で今も気温が下がり続けてます
堂平山は3.6〜9.9度です
>>383
室堂は尾根の西側ですから東側と比べるとかなり積雪は少ないですが多い年は9m超えますし
今年1月も超えたはずですがその後サッパリ降らなかったですね(^-^;
1日で1m積もる事も珍しくないですから突然数mなんて事もありますが今後10日間は
大雪はなさそうですね!
今日の室堂の積雪はたったの24pですが山頂の気温は-8.3度と酷寒です
0385名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/14(水) 21:54:47.79ID:ZDJv7n5x0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0386名無しSUN (ワッチョイ 2bef-YP9l)
2018/11/14(水) 23:19:10.28ID:RSGba4pW0以前、立山の景色を日記形式で綴った立山高原バスの車窓というHPがありました。
興味があったので、そのHPに掲載されていた画像を日々ダウンロードしてました。
数年間分(1000枚位)保存してあります。
2002年11月の画像も保存してありますので、一部をUPします。
2002年11月の立山
https://i.imgur.com/U0slpqu.jpg
0387名無しSUN (ワッチョイ 2bef-YP9l)
2018/11/14(水) 23:38:02.40ID:RSGba4pW0凹んでる部分からの積雪なのに、あの高さになってます。
こちらは同HPの2015年11月24日の画像より
https://i.imgur.com/DelDvJp.jpg
HPでは11月にも関わらず積雪4mを超えていると書かれてました。
0388名無しSUN (ワッチョイ 2bef-YP9l)
2018/11/14(水) 23:57:34.61ID:RSGba4pW0>>387の画像は2015年11月24日ではなく2003年11月24日です
それにしても2002年11月と比べ2003年11月の少雪ぶりが・・
0389名無しSUN (ラクッペ MM1d-EEK4)
2018/11/15(木) 03:41:54.68ID:IKFzaTZ2M0390名無しSUN (オッペケ Sr6d-ccDW)
2018/11/15(木) 19:29:04.60ID:ypEdkyMWrそれにしても2002年は凄い雪だな
0391名無しSUN (アウアウウー Sa91-4WMr)
2018/11/15(木) 21:07:44.77ID:oXql6LJEa0392名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/15(木) 21:30:23.49ID:dmvdTkmq0今日も良い天気でしたね、最高は前橋の18.2度で18度台は3ヶ所ですが全体的には
16〜17.5度か15.5〜18度くらいでしょうか・・・
明日は上空の気温は今日より2度前後高いですがやや雲が増え海風になりますから
全体で1度高くなるかどうか位と思います
明日14時の風向・風速・雲量(ヨーロッパ中期予報センターECMWF)
オレンジは風がぶつかる所ですが雨になるほどではないです
白数字は3時間単位での正時の最高気温ですがECMWFではなくNOAA環境モデリングシステム
(NEMS)ですがECMWFやGFSと比較してもかなり気温の精度は高いです
http://imgs.link/NJmowB.png
夏は不快指数が定着してますし蒸し暑さの指数としても分かりやすいですがそれ以外の
季節には分かりにくく体感温度の方がずっと分かりやすいですね
因みに東京の最低気温8.7度は5時30分、湿度は68%・風速2.7mで体感温度は0.7度
最高気温17.0度は12時58分、湿度は48%・風速2.5mで体感温度は10.4度でした
>>386
そんなのがあったのですね、ビックリ!
しかし数年間もチェックと言うのは凄いです、分かってても中々出来ないですから(^o^)丿
積雪は極端ですね、今年は今の所全然ダメですが突然に来るのかどうか・・・?
0393名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/16(金) 22:13:24.91ID:Tvjsajbk0今日は良い天気でしたが午後は雲が多かったですね
最高は鴨川の19.4度をはじめ千葉県で19度台が7ヶ所、18度台も千葉県除けば5ヶ所で
全体では16〜18度か18.5度ですね
昨日NEMSの気温を書きましたがざっと見ましたが平均で0.5度は差がないですから
かなり正確でした、例をあげると東京17度に対し実際は16.8度・千葉18度で18.5度・
横浜17度で16.9度・熊谷17度で16.4度・宇都宮16度で15.7度・水戸17度で16.1度等です
気象庁は明日の雨予報を少しずつ良い方に持って行き晴れのち曇りくらいにしましたね
ECMWFはかなり前から殆ど変わらぬ予報を出してます
左13日起算と右15日起算の明日14時の天気図見てください、殆ど変わらないです
http://imgs.link/gcnVrs.jpg
これじゃ気象庁は10年遅れてると言われるのは分かりますよね(*_*;
しかしECMWFの地上気温はいただけません、私は多分地上気温は人工的な熱源を
全て排除した時の値ではないかと思ってますけどね、逆にNEMSの気温はそれこそ
色々な山小屋辺りの気温すらほぼ正確ですから驚きますが偶に大ポカがあり
その見極めには経験が必要かも知れません!
0394名無しSUN (ワッチョイ 1d68-uE7L)
2018/11/17(土) 04:30:20.01ID:pAkHAXjv00395名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/17(土) 21:25:43.32ID:ZKTfykEx0今日は今年44回目の山行でした、いつも行ってる所ですから敢えて書きませんが・・・
今日は良い天気で気温も上がりました、最高は茂原の21.3度で21度台が3ヶ所
全体の平均では18〜20.5度位ですかね!
明日は今日より上空の気温は2度ほど下がりやや雲も多い予想ですから16〜18度が目安です
明日14時の風向・風速・雲量(%)・3時間毎の正時の最高気温(白数字)
オレンジは風がぶつかる所ですが雨の予想はされてませんし雲量が少ないですね!
http://imgs.link/HNObxK.png
今日の男体山は-4.8〜3.3度で今現在気温が降下中です
堂平山は6.0〜12.7度です
明日の天気はご覧のようにかなり良い予想ですが数日前は珍しくECMWFの予想が
違ってました、それだけ難しい要素が多かったという事ですね(*_*;
0396名無しSUN (アウアウカー Sa85-uE7L)
2018/11/17(土) 23:37:17.95ID:rPWlwMuZa/\꧁෴෴꧂ /\
/\ ꧁ (🏵) ꧂ /\
0397名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/18(日) 21:35:04.68ID:AhhbE1e50今日は日照アメダス見ると結構晴れてる様に見えますが実際はかなり雲が厚かったです
上層雲・中層雲・下層雲全部重なってますが、上層雲が問題でこれは難しかったようです
気象庁は勿論の事、ECMWFでも当たったとは言いにくいですね!
昨日16〜18度が目安と書きましたが完全に1度低く15〜17度ですね、もっと低い所もありますが
平均ならそれくらいです
しかしNEMSの3時間毎の正時の最高気温を書きこんでますが、実際の気温と1度以上違ったのは
熊谷2.2・秩父1.0・北茨城1.0だけですね、半分はほぼ正確でしたが今日の天気だとあり得ない
気温になってますからNEMSは㊙で特殊な天気図を作成してるのかも知れません
しかし公開はされてませんので分かりませんが、GFSは明らかにECMWFより精度は
悪いですが、総合的に見てNEMSがどの程度なのか知りたいですね!
那須塩原は黒磯という判断で見てますが高崎は上里見とかなり離れてますから上里見の
場所をしっかり調べてから気温を書こうと思ってます、あと熊谷・さいたま等も忘れない様
調べようと思います
明日14時の風向・風速・雲量・雨域 3時間毎の正時の最高気温を黒数字で書きました
http://imgs.link/mzllvK.png
0398名無しSUN (バッミングク MM4e-sJSV)
2018/11/19(月) 12:55:28.68ID:bvDY1bY8M0399名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/19(月) 22:28:56.88ID:niwziBUy0今日は熊谷の20.2度をはじめ20度台が3ヶ所でした、北部は比較的晴れ間が出た所も
多かったですが南部は予想よりだいぶ少なく千葉はゼロですから上は20度ですが下は14度、
殆ど意味ない気温分布で何処の予想も外れです(*_*;
しかしECMWFの昨日14時の天気図はほぼ当たってましたので気温もまあまあでしたが
普段が全然不正確な為NEMSを書いて外れてしまったという事です<m(__)m>
明日14時の風向・風速・雲量・雨域 右下に上空1500mと750mの気温を書きました
いつもと同じで青囲いは弱い雨域・オレンジは風がぶつかってる所・%は雲量・
白や黒の数字は3時間毎の気温の正時の最高
http://imgs.link/yitToq.png
これはGFS(米国海洋大気局)の気温ですが、この雲ならもう少し低いかも知れませんが
ECMWFの雲予想が少し多すぎな気がしますので、ならば大体当たりそうですが・・・?
あといくつかは違ってそうですが勝手に変える訳にも行きませんので様子見です!
0400名無しSUN (ワッチョイ ca3a-sJSV)
2018/11/20(火) 00:27:18.87ID:8gn9cq3M00402名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/20(火) 21:42:41.39ID:vkIAljQ20今日は上里見で17.7度、桐生・伊勢崎で16.1度でしたが全体では13〜15度位でした
気象庁や気象会社の予報を見ると実際の天気が悪すぎに感じますがECMWFのを見ると
ほぼ当たってます!
明日はそのECMWFの予報も久しぶりにかなり良かったのですが最新のでは上層雲が
かなりの部分を覆う予想に変更になりました(*_*;
明日14時の風向・風速・雲量 快晴に近く風弱くてぶつかっても雲が発生しにくいですね
http://imgs.link/gZwmsE.png
最新の明日14時、風向・風速・雲量 上層雲が覆うのでかなりパーセンテージが高いです
http://imgs.link/hWtGtb.png
昨日はGFSの気温を書きましたがやはり秩父・那須塩原・小田原等は周りと比べて絶対
おかしいとは思ってましたが大外れでした、今日はNEMSの気温です
ただこれらは3時間単位の正時の気温ですから最高気温より低くなります!
因みに今日14時の可視画像
ECMWFの天気図と似てますね、何よりこの雲の多さを予想出来るのは凄いです
http://imgs.link/SPqRAC.png
明日15時1500m上空の気温
平野部は3度台ですから風が弱いので13〜15度高く16〜18度が目安です
http://imgs.link/gwoSQX.png
ECMWFの凄さは風向・風速が非常に細かく再現されて、GFSなどと比較しても
大きな差がありこれが予報の精度に現れてると思います
0403名無しSUN (ワッチョイ 1d68-uE7L)
2018/11/21(水) 02:38:12.63ID:/7BWpppF00404名無しSUN (ワッチョイ ed2e-VNEZ)
2018/11/21(水) 21:21:30.66ID:qw4YyhR60今日は風が弱かったので気温以上に暖かく感じましたね
最高は茂原の19.0度で18度台が6ヶ所ですから気温の幅としては15〜18度位で風が弱い分
下が低めでした
昨日天気図にNEMSの気温貼りましたが1度以上差があった場合は外れとみなすと
全23ヶ所書いた気温で外れは銚子1.2 館山1.0 沼田1.6 佐久1.6 甲府2.4度の5ヶ所で
甲府の2.4度の差はいけませんね(*_*;
昨日のECMWFの天気図の雲予想は概ね合ってました
明日は前半と後半の2回雨のピークがありそうですが取り敢えず15時起算明日6〜12時、
6時間降水確率ですが千葉南部は結構降りそうですね!
http://imgs.link/REibZY.png
今日14時の可視画像
日照アメダス見るよりかなり雲は多いです、気象庁ならこれくらいは快晴にしそうですね
http://imgs.link/gfJZZC.png
明日は曇りか時々又は一時雨程度ですから15度超えればいいくらいでしょうね
北海道や東北の一部でもやっと初雪の所がありましたが、幌加内町母子里の様子です
正式には「北海道大学低温科学研究所融雪観測室」です、今日16時のです
http://imgs.link/JmpCqf.jpg
0405名無しSUN (ワッチョイ ca3a-maOp)
2018/11/21(水) 22:28:07.60ID:Ax/UN3/U00406名無しSUN (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/22(木) 06:50:08.10ID:+7O6YIH4a0407名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/22(木) 21:20:04.85ID:Uogg90SX0今日は予想通りの寒さと言うか、これで平年並みでしょうけどね
最高は伊勢崎の16.7度をはじめ16度台が3ヶ所、勝浦の17.1度は日中ではないので除外です
全体的には12〜15度位でしょうね
明日14時上空1500mの気温(左)と同じく風向・風速・雲量・雨域と気温
平野部の気温は-3〜-1度位です
風向は山に雪や雨を降らせた後のフェーンで北部山岳地帯はかなり降り、平野部は一部
風がぶつかる地域以外はよく晴れる予想で、気温は12時又は15時の高い方の気温ですが
最高気温とかなり違う事も多く何か良い方法がないか考えてるところです
http://imgs.link/sFnXDD.jpg
因みに上空の気温から考えると平野部の最高気温は12〜16度になりますので
上のNEMS(NOAA環境モデリングシステム)の正時の気温とはかなり違います
0408名無しSUN (ワッチョイ ff3a-zhOP)
2018/11/22(木) 21:24:02.16ID:VAK0yiel00409名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/23(金) 22:18:28.32ID:S4gjOPCT0今日は予想より風が弱かったので気温の割には暖かかったですね
最高は辻堂の17.3度ですが安定した晴天の下で気象条件変わらぬ中、最高気温時に
たった6分で2.1度も上がってるので疑わしいですけどね
何れにしても16度以上が4ヶ所ですから上空の気温通りフェーンですから15〜17度高く
12〜16で良さそうです、NEMSをはじめECMWF・GFS共に外れたのはひょっとして
北風による山越えフェーンは南部ほど気温が上がりますが、それが考慮されてないのかも
知れませんので明日海風ですから確認します、北部の気温は当たってますので・・・
今日は本格的に雪になり日光白根山の麓標高1400mの丸沼高原スキー場も真っ白です
今日13時14分のですが頂上駅2000mでは-5.5度でした
http://imgs.link/vPAERB.jpg
今日の男体山は-11.4〜-8.0度・堂平山は1.6〜7.8度でした、男体山の寒さが凄いですね!
0410名無しSUN (ワッチョイ 2368-NVvz)
2018/11/24(土) 03:30:07.53ID:UgQFL5Bl00411名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/24(土) 22:28:02.20ID:LEC024jX0今日は寒い一日でしたね、天気としては予想通りか僅かに雲多めくらいです
最高が館山の14.7度と15度にも達しませんでしたが全体では11〜14度くらいでした
明日12時の風向・風速・雲量・雨域ですがいつもの14時ではなく12時にしたのは14時頃は
雲が多めになるかも知れませんので・・・
http://imgs.link/DxGetw.png
いつもと同じで12又は15時の高い方の気温ですが左から順にECMWF・GFS・NEMSですが
例えば甲府は121314と書いてあるのは12度はECMWF・13度はGFS・14度はNEMSと言う事です
佐久市などは最後に?マークがありますがNEMSの気温が絶対間違ってるので書いてない時で
NEMSの気温は全てが違ってたり、部分的に違ってたりしますが多分地図の標高と合ってない
時だと思います
まだ試験段階の感じでこれから徐々に良くなるとは思いますが、特に必要な時は標高などを
計算して書きますけどね(^-^;
右下の720mは間違いで750mです、1500m上空が2〜5度なら最高20度超えますが
750m上空が最高で7度になってますからそれより10度高く上は17度〜下は15度くらいかな
0412名無しSUN (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/24(土) 23:31:59.16ID:AH6Y5TZua0413名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/25(日) 23:05:39.48ID:GwVfBX1Q0今日は数人連れて今年45回目の山に行きました、凄い混雑でした(*_*;!
今日の天気はほぼ予想通りで最高は鴨川の17.4度、17度台が5ヶ所で全体的には14〜17度
位です、明日の1500m上空は4〜5度・750m上空は7〜9度ですっきり晴れれば750m上空より
10度位上がりますから20度の可能性もありますね!
昨日貼った天気図の予想気温に実際の気温を書きこみました、下の図黄数字です
これ見るとGFSとNEMSの関東の気温はかなり正確で、ECMWFはいつもよりは良いですが
やはり予想は全体に低めです
http://imgs.link/tfvQdd.png
0414名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/25(日) 23:50:33.31ID:GwVfBX1Q0オレンジは谷・気温はNEMS・雲量は殆ど高層雲です
http://imgs.link/QyzDRk.png
0415名無しSUN (バッミングク MMff-9KmN)
2018/11/26(月) 12:30:27.30ID:EB+nTV/kM0416名無しSUN (ワッチョイ 2368-NVvz)
2018/11/26(月) 12:57:07.35ID:iwTy9shV00417名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/26(月) 22:19:20.70ID:q3ddfhcY0今日も予想通りの気温ですね、昨日すっきり晴れれば20度と書きましたが天気そのものは
大半は高層雲に覆われてますから天気の予想がほぼ当たりで気温も其れなりでした
最高は鳩山の18.5度ですが18度台は8ヶ所ありました、全体では16〜18度位ですね
今日の気温、3時間単位でどの程度当たってるか書きこみましたが黄数字が実際の気温ですが
1度以上の外れは3ヶ所、黒磯・つくば・北茨城で殆ど外れてないのも半分以上ありますね
http://imgs.link/FEJcXo.png
上の図の%は雲量ですが、例えば東京26%・水戸23%・秩父76%などとなってますが
これらは殆ど上層雲なので、上層雲だけの%なら何処も90%前後になります
明日14時の風向・風速・雲量 風が弱く谷になっても雲が発達せず良い天気ですね
しかし午後になっても弱い雨が残る地域もある予想になってますので気温予想が難しいですが
NEMSの気温を貼りますが3時間単位でも19度が何か所かありますから20度以上の可能性高いです
http://imgs.link/oLNWiS.png
0418名無しSUN (ワッチョイ ff3a-zhOP)
2018/11/26(月) 22:35:56.22ID:asSPcvBn00419名無しSUN (ワッチョイ 2368-NVvz)
2018/11/27(火) 02:34:13.50ID:xlNISXyw00420名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/27(火) 21:28:15.58ID:aypileaE0今日は予報はそれほど狂わなかったのですが、実際の気温はやや低めでした
風が弱いのもありますが1500m上空に比して750mや600mの気温がかなり低いのもあります
最高は桐生の19.9度次いで鴨川の19.8度で全体では17〜19度位ですね
今日の1500m上空の気温は8〜9度です、すっきり晴れれば15度以上高くなり今日の様に
回復遅く、風も弱くても12〜3度は高くなりますが今日に限っては750m上空が約11度と
2度しか差がないです
気温逓減率からして単純計算でも4.1〜4.5度位上がるのが普通なのにたった2度しか
高くないのですから20度行かないのも仕方ないですね
明日は夜になってから天気が崩れそうですね
15時起算明日18〜24時、6時間降水確率
全体に60〜70%くらいですが降水量は少なく時間も短い予想です
http://imgs.link/nDaycZ.png
0421名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/27(火) 21:44:11.07ID:aypileaE0天気図はECMWFの14時のですが天気や風向・風速はほぼ当たってます
気温はNEMSのですが佐久4.3・甲府2.3・宇都宮1.5度が大外れの3つですが今日は難しかった
かも知れません(*_*;
http://imgs.link/MMCyOy.png
0422名無しSUN (ワッチョイ ff3a-zhOP)
2018/11/28(水) 06:42:47.86ID:gf7WPdX100423名無しSUN (アウアウカー Sa87-NVvz)
2018/11/28(水) 07:25:14.98ID:Pz9tt2Hja0424名無しSUN (ワッチョイ e32e-XWbl)
2018/11/28(水) 21:14:52.03ID:YKisG5JL0今日は雲がかかるのが予想より少し遅れましたので気温が上がりました
最高は館山の20.8度で全体的には18〜20度ですね
今日このあと雨が降りますが当初の予想よりは雨量も降る時間も短そうです
明日14時の風向・風速・雲量・雨域(水色囲み)・12又は15時の高い方の気温(白数字)
右下に書いたように1500m上空の気温は東京3度・つくば2度・宇都宮0度ですが
750m上空は全て5度です
http://imgs.link/tvqvHG.png
1500mと750m上空の気温が違う場合(ふつうは750mが4〜5度高くなる)は750mの気温で
考えると良いです、つまり地表はすっきり晴れれば1500m上空より14〜16度高くなりますが
750m上空の気温は南部は2,3度低いですから12〜14度しか上がらないという事です
冬型ですが大回りで東寄りの風になりますね、木枯らし1号になるかどうか微妙です
冬型の時は脊梁山脈の左右から風が回って吹きますから、風が強くぶつかって雲が発達し
南部に雨や雪を降らせることも多いです(オレンジは風がぶつかる所です)
見にくい画像だと思われるでしょうけど、色々考えてはいるのです
見やすい良い方法があればご教示くださいm(__)m
0425名無しSUN (ラクペッ MMf3-ZEXU)
2018/11/29(木) 02:45:33.58ID:KkcjVbE8M0426名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/11/29(木) 21:22:49.23ID:egV+48KV0今日の最高は鳩山の17.4度で17度台が4ヶ所、全体では14〜17度或いは16.5度位ですかね
しかし茨城・栃木・東京・横浜は全て16度未満で地域差が大きかったです
17度超えた内陸高温地帯ですが、昨日の天気図では1500m上空が0度でしたが今日のでは
2度になってます、更に750m上空は全て5度でしたが今日のでは宇都宮・東京6度・つくば5度
でした、平均して1度は高くなってますから予想気温も大外れです(^-^;
昨日の天気図貼りますが黄やオレンジは実際の気温ですが雲の多かった南部以外は
1度前後高く内陸高温地帯は3度も高いですね、上空の気温がズレたらもうアウトですm(__)m
http://imgs.link/cyIhFG.png
同じく14時の可視画像ですが比較的天気図と合ってますから気温の狂いは
1500m上空(850hPa)の予想気温の差とみて良いと思います
http://imgs.link/XrMgLS.png
明日15時上空1500m強の気温
これは気象庁のですが、ECMWFの気温と比べると僅かに低めに出ます
明日ははっきりとした陸風ですから上空の-2〜0度より15〜17度高く13〜17度が目安です
http://imgs.link/hFAgGu.png
0427名無しSUN (オッペケ Sr3b-C0zt)
2018/11/30(金) 00:38:43.30ID:lmcW4p/prこんばんは〜
今年は暖秋で、トレイリング、トレッキング人にとっては
優しい秋でしたね
12月もポカポカ陽気で始まる感じですね
0428名無しSUN (ラクペッ MMf3-ZEXU)
2018/11/30(金) 03:06:31.92ID:Phs62VfSMユジャ-ソウカだよ!
0429名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/11/30(金) 22:32:03.20ID:RUv7xChE0今年はいつまでも暖かいですね、結局木枯らし1号は無しですかね!
冬型の気圧配置が弱いという事でもありますが風が弱いので余計暖かいです
今日の最高は佐野の17.9度ですが全体的には15〜17度位です
明日は陸風ですからかなり気温は上がりそうです
気温は天気・風向・風速が大きな影響を与えますが一番最初に見るのは
850hPa(約1500m)と925hPa(約750m)の気温です
明日と明後日の850hPaと925hPaの気温を一枚にしました
左上土曜の850hPa・右上日曜の850hPa・左下土曜の925hPa・右下日曜の925hPaの気温です
http://imgs.link/ygaGmP.jpg
850hPaでは土曜が1度位高いだけで北部は土曜の方が低いくらいですが、925hPaでは
土曜が5度以上高い所が多いです、これは土曜は標高高い場所を吹いて来る陸風で
日曜は北東の冷たい海風だからです
今の季節なら陸風なら最高で16〜17度、海風なら15〜16度ですが925hPaの気温で
調整します
>>427
こんばんは(^^)
ホントに暖かい秋ですね、私には記憶にない暖かさに感じます
12月も暖かそうですね、来週土曜は寒いかも知れませんが・・・?
0430名無しSUN (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/12/01(土) 06:50:41.62ID:Zlpe/Zrqa0431名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/12/01(土) 21:06:52.73ID:NpT7BuKo0今日は予想通りの暖かさで最高は鳩山・海老名の19.2度、19度台が4ヶ所ですから
かろうじて全体的には16.5〜19度くらいでしょうか・・・
明日14時850hPa(白)と925hPa(黄)上空の気温及び850hPa・925hPa・地表の風向
(850hPaは約1500m、925hPaは約750m上空です)
http://imgs.link/GiOCyd.png
850hPa平野部は2〜3度、925hPaは3〜7度ですが、850hPaが2〜3度なら普通は14〜16度高く
16〜19度ですが925hPaが本来5度位高くなるのに0〜4度位、平均だと沿岸部以外は2度
高い程度ですからすっきり晴れても13〜16度、南部は雲多い予想ですから更に1度低いかもね!
明日14時の雲量(全てが中層雲・下層雲です)と12時か15時の高い方の気温
NEMSの気温ですが全体に低すぎかもとは思ってますが・・・?
http://imgs.link/vjSRxT.png
天気図はECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)のです
NEMS・・・NOAA環境モデリングシステム
0432名無しSUN (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/12/02(日) 02:58:11.91ID:7KqrvuUUa0433名無しSUN (ワッチョイ 9a3a-C0zt)
2018/12/02(日) 09:38:25.33ID:DVWfJUF00,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ''"´ _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´
r'ニヽ, ( ・ソ,; (、・') i'
ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j ヾ~`''ヾ.
ヽ) , : ''" `ー''^ヘ i!
ll`7´ _,r''二ニヽ. l せんせー、犬をタオルで絞殺しても
!::: ^''"''ー-=゙ゝ リ 平和主義者って本当ですか?
l;::: ヾ゙゙`^''フ / 逃げないできちんと答えてください。
人、 `゙’゙::. イ
0434名無しSUN (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/12/02(日) 22:03:23.70ID:amHF7lTIa0435名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/12/02(日) 22:48:52.65ID:XSlUrTl80今日は予想より雲が多かったですね、しかしかなり雲が多くなる可能性も指摘してましたから
悪い方に当たったとも言えます
最高は茂原・館山の16.2度で千葉県以外は12〜3度、全体的には11.5〜13.5度で千葉県だけ
1〜2度高かっただけですね
そういう訳で結果的にNEMSの気温はかなり正確でしたが雲が多かったから当たっただけで
もし雲が予想通りなら少し低めに外れてたと思いますが、そのなかで草津の+2.8度は
位置がずれたのでしょうね、それ以外ではさいたまの+1.7度が最高で半分くらいは当たってますね
今日の予想気温と実際の気温(赤が実際の気温)
http://fast-uploader.com/file/7099309510717/
今まで使ってた画像アップローダーが今日突如終了になったので違うので貼りましたが
良いのがあれば何方か教えてください、簡単なのでないと理解出来ませんがm(__)m
明日の1500m上空は9〜10度・750m上空は11〜13度位、下層雲はありませんが上層雲・
中層雲は90%以上、全体では60〜80%の雲量です
850hPaで18〜19度、925hPaで-3〜-2度、雲量で+1〜+2度くらいですかね?
それが正しいなら16〜19度になりますが、果たして・・・?
0436名無しSUN (バッミングク MM86-egAi)
2018/12/03(月) 07:44:27.06ID:m2odtUUlM0437名無しSUN (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/12/03(月) 10:53:13.01ID:1qbyc91za0438名無しSUN (スプッッ Sd5a-3RjP)
2018/12/03(月) 19:54:54.04ID:nB6iciKFd自分で立てたスレ最後まで使えよ
主に奥武蔵や北関東の気象や山行を語る雑談スレ 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1525183549/
0439名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/12/03(月) 21:39:18.53ID:xHdTjhx70今日も千葉県が突出して高かったですが、最高は館山の18.8度で18度台が5ヶ所、
全体的には14〜17度(又は16.5度)くらいで予想気温より2度位低めですが、850hPa・925hPaの
気温・雲量等はほぼ合ってましたから2度の違いは地表の風向・風速の違いですね
つまりそもそも南風はあまり吹かなくて風も弱かったです、今頃は北部高温地帯も風吹かないと
気温上がりにくいし沿岸部も陸地の気温より海面水温が10度以上高いですから、風次第です!
明日14時850hPaは13〜14度・925hPaは16〜17度位で中層雲・下層雲は少なく南部の一部を
除いては上層雲が大半を覆い雲量平均では半分くらいでしょうか
肝心の南風は小田原・町田・柏・つくば・水戸を結ぶ線くらいになってますが少し上下すれば
大幅に気温が変わりますし北部は南風が直接入らない予想ですから
気温は低めかも知れません、しかし晴れれば結構上がります
明日15時の風向・風速 南風の所は強めの風ですが、それ以外は弱く風向も一定しませんね
http://fast-uploader.com/file/7099395845781/
上空の気温は昨日より4度高いですから地上気温も今日より4度高くて普通です
あとは南風がどこまで入るかですね!
0440名無しSUN (ワッチョイ 9a3a-C0zt)
2018/12/03(月) 22:23:50.94ID:zxrSqooP0/ )
| ノノ_ノノ_ノノノ
| / / ヽ/ ヽ |
|i⌒ ─| ・ | ・ | |
| ∂ \__人___/ |
|| っ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ ノ < ユジャ婆、糞スレ不法投棄のことでお客さんよ。何でも埼玉県警だとか・・・
/WWW \ ⌒ / \__________
_[警] BBA , ──
( ) (^^♪ / ヽ , ── 、
( )Vノ ) | せいせい | / ヽ
| | | | (\するね /) ∩/)ヽ |良かったわ| m
ヽ、\へ/ノ/ / (ヽ /、 m __∩ !
l──l/\/ /  ̄ ̄ ̄` \ / !\,へ/\) ノ /vv、 `ヽノ
/  ̄ ̄ ヽ/ / ヽ ∨__l二二l/ヽ/ 」\ /ヽ | i
/ヽ| | i もう帰って | / | | / \ \ (⊃ ||) |
⊂ /| ─ |. | 来るなよ l/ヽ.| |. /\ \. |─┐ \__ !
/// |  ̄ ̄ ̄| ヽ / /───ヽ __o/ヽノ > \ヽ、 _____|
|___| ◯ヽ /◯/ \\_-´||) / /⌒ヽ── ヽ
| | | | \ `━━━━━ /  ̄|. ̄| ̄| ̄ / l 、/ / |
__|─| ヽ/\ | |′ | | | ∩  ̄/二二l / \ /ざまあ
0441名無しSUN (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/12/03(月) 22:45:06.36ID:WDx3JrkAa,. -- 、, /・\ /・\\
,―<,__ ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ ヽ |r┬-| |
__| }. | | | |
/ ヽ, / { | | | |
{ Y----‐┬´ 、 | | | クソババざまぁ〜w
/'、 ヽ |ー´ ヽ | | | |
.{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ /
', ヽ ヽ ,/ }
ヽ ヽ 、,__./ __/
\ ヽ__/,' _ /
\__.'! 〈 _, '
0442名無しSUN (アウアウカー Sa43-vOkL)
2018/12/04(火) 06:52:23.63ID:lqofY7uCaリサタソは新潟米を食べ、*からウ○コを出しました。
リサタソは言いました「拘り抜いた物を食べ、凄く力んで出しました。」
ウ○コに群がるハエが言います「拘り抜いた食材から出来てるから素晴らしい。」
そこにアンチがやって来ました「でもそれウ○コじゃん。」
そう言ってアンチは殺虫剤をかけ去っていきました。
ハエたちは「国産なんだ。拘ったんだ。」そう言って涙を流して悔しがりましたとさ。
おしまい。
0443名無しSUN (ワッチョイ 838e-3RjP)
2018/12/04(火) 08:34:53.11ID:jyMsQ27D0こっちはどうした?糞ババア
主に奥武蔵や北関東の気象や山行を語る雑談スレ 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1525183549/
0444名無しSUN (ワッチョイ 7368-vOkL)
2018/12/04(火) 12:55:20.99ID:uSh1WbHL0記念すべき444ゲットしたら阿鼻驚嘆 天変地異からの珍癌成就ッ!!
タン糞一味はボットン便所に落ちて汚ねぇ、臭っくっさ〜〜〜ッ!
とう! てあ! とりゃ〜! うんどりゃ〜! はうあ〜! ギガはうあ〜〜〜!
からの テラはうあ〜!!! 最後にせいやっ! せいやっ! せいや〜〜〜っ!!!!!
タン糞一味最低ッ!くたばれおッ!
オナヌーし過ぎて腱鞘炎ッ!
ユジャおばさんは出鱈目おばさん!
0445名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/12/04(火) 22:26:56.35ID:bnazOt0E0今日は暑かったですね、最高は練馬の25度で24度台は沢山ありましたが予想より早く晴れて
雲量も少なかったですが北部は風弱く気温の上昇は鈍かったです
全体的には20〜24度位で観測史上1位の記録も沢山ありました
昨日貼った風向・風速の天気図は南風の吹く地域も含めて合ってましたね
明日15時上空1500m強の気温
平地は2〜5度で陸風ですが北部に行くに従い急激に気温が下がります
http://fast-uploader.com/file/7099482573561/
16時起算、明日14時の風向・風速・雲量・雨域・弱い気圧の谷(オレンジの線)
%は上層・中層・下層雲の平均雲量と白又は黒数字は12か15時の高い方の気温
http://fast-uploader.com/file/7099485045141/
上空の気温からすると最高が21〜22度になってもおかしくないですが雲が多く午後は
下がる一方かも知れませんので実際には20度にも達しないと思います
0446名無しSUN (ワッチョイ 1aa2-C0zt)
2018/12/05(水) 00:43:16.90ID:nM2hfx+Y0北部でも最北部、みなかみ町や栃木県北西部は平年より12〜15℃近い正偏差が出ましたね
あと、この時期最高気温の平年値がぐっと低くなる新潟県側も、南部中心に+12℃くらいの場所も何か所か出てます
0447名無しSUN (ワッチョイ 7368-vOkL)
2018/12/05(水) 03:15:53.79ID:jVDGIwtB00448名無しSUN (ワッチョイ e32e-g7BJ)
2018/12/05(水) 22:33:44.59ID:qBxY9boq0今日は予想より気温が高かったですね、上空の気温が1度高かったのと寒気に変わる
タイミングが少し遅れたからで、今日の最高は佐野の21.7度で全体では18.5〜20度位です
もっと高い所も数ヶ所ありますが日中の気温ではないので除外です(9〜18時が日中の気温です)
予想気温と実際の気温のズレは秩父の3.1度が最大ですが今日は気温の変化が大きく
難しかったですね、それにしてはまあまあです(黄数字が実際の気温です)
https://imgur.com/a/1cAgzhD
明日6〜12時、6時間降水確率 かなり高い確率ですが雨量は大した事ないです
https://imgur.com/a/k44t2CJ
明日は1500m上空の気温が5〜10度、750m上空も5〜11度で殆ど変わりません
明日の地上気温は海風が少し入れば15度位の所もあるかも知れませんが
大半は10度そこそこでしょうね
>>446
こんばんは(^^♪
昨日のように上空の気温が高い時は風が吹いた高標高地点から気温が上がりますから
時間によっては逆転もありますよね!
新潟は全く見てませんでしたので今見ましたが、昨日の気温や風向風速はECMWF等は
見れませんのでGFSのearthのを見ましたが、山越えの風が一旦海に出てから海風となって
吹いてますから実際にはフェーンですし上空の気温も高いですね(^-^;
0449名無しSUN (ワッチョイ 812e-pji+)
2018/12/06(木) 21:02:06.44ID:CG8g11kB0今日は予想通りの低温でしたね、沿岸部以外は殆ど10度前後で場所によってはもっと低く
黒磯は5.5度、標高が1000m近くも高い奥日光の最高気温は8.3度でした
つまり標高に関係なく上から下まで気温は殆ど変わらなかったんです
昨日の段階で1500m上空(850hPa)が5〜10度・900m5〜11度・750m5〜11度・600m6〜11度・
100m8〜12度位でした、気温逓減率が全く機能してないですね(^-^;
こういう事もあります
明日は北に行くに従い急激に気温が下がりますから15時ではなく12時の気温を貼ります
北部高温地帯で2〜3度ですからすっきり晴れれば12時のですから14〜16度高く16〜19度
位ですね、南部は6〜7度もありますが同じ割合で高くなる訳ではないので同じくらいでしょう
https://1.bitsend.jp/download/7a8a40558178b9319441af1a1e128e16.html
明日14時の風向・風速・雲量・雨雪域・12時か15時の高い気温
オレンジは弱い気圧の谷・%は上層・中層・下層雲の平均雲量です
https://imgur.com/a/E5zXE1b
0450名無しSUN (アウアウカー Sa9d-RNrf)
2018/12/06(木) 22:01:46.33ID:pLu2NIefa■■■ 全部売れ! ■■■
■■■ 全部売れ! ■■■
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ダウジョーンズ30 12月 2018
-204.0 -0.81% 09:15:09
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
0451名無しSUN (ワッチョイ 812e-pji+)
2018/12/07(金) 22:32:49.92ID:fmFsHdiM0今日は予想より雲の多い地域・時間が多かったので場所による気温差が大きかったです
最高は小田原の20.6度で20度台は4ヶ所ですが、栃木のように日照が極めて少ない所は
特に低く最高が佐野の14.2度等かなり低く気温の幅が意味ないほどの差でどこの予報も
外れでしたm(__)m
前日の予報だとこれくらいの外れも偶にありますね、当日予報ならかなり少なくなりますが・・・
明日15時上空1500m弱の気温
平地は北部-4〜-3度・南部-3〜-2度位ですから晴れれば14〜16度高く10〜14度が目安です
https://1.bitsend.jp/download/17c052c16db0099facda26b7100a3104.html
今日の男体山は-2〜-9.4度で今現在もぐんぐん下がってるところです
堂平山は11.7〜2.3度でこちらも下がりつつあります
0452名無しSUN (ワッチョイ 812e-pji+)
2018/12/08(土) 21:25:15.07ID:WPRXlMa90今日は予想通りの寒さでした、日中晴れ間が出てる時の気温としては今冬一の寒さでした
今日の最高は辻堂・館山の14.8度で全体的には11〜14度位でしょうけど曇りがちの東部は
10度以下も多かったです、明日は更に厳しい寒さになります
明日15時上空1500mの気温 北部は-8〜-7度・南部は-7〜-6度位ですね
冬型ですから当然陸風、しかし時期的にもうしっかり晴れても14〜16度高くなるくらいですから
8〜12度ですが特に南部はそこまで晴れない可能性あるので上はもっと低いかも・・・
https://imgur.com/gCKrRm9
明日12時の風向・風速・雲量・雨域を全雲量・上層・中層・下層雲の4枚を1つにして貼りました
普段は全雲量のを貼ってますが、こうして見ると雲も随分違いますね
https://imgur.com/e0r26n9
今日の男体山は-12.6〜-5.6度・堂平山は1〜4.8度でぐんぐん下がってる所です
1500m上空の気温は平年より8度も低いですから標高高い所ほど日中の気温が低いです
今日の東京の14時の気温は11.3度・湿度63%・風速2.7mで体感温度は3.8度、寒いはず(*_*;
0453名無しSUN (アウアウカー Sa9d-RNrf)
2018/12/08(土) 23:17:27.22ID:3DoBvhSZa0454名無しSUN (ワッチョイ 812e-pji+)
2018/12/09(日) 21:22:57.09ID:1ugRsrfV0今日はやはり予想より晴れ間が少なくその分気温が低かったです
寒かった昨日よりも更に数度低く最高は小田原・海老名の10.8度で全体では8〜10.5度位ですが
北部では平地でも6度台がありました!
明日は上空の気温は今日より僅かに低いですが日照は逆に多くなりそうで当たれば
今日と同じくらいの気温になりそうです
今日の男体山は-15.3度〜-12.2度堂平山は-2.2〜1.7度でどちらもまだ下がり続けてます
因みに北海道陸別町関では-29.5度まで下がりました
0455名無しSUN (ワッチョイ 0101-pji+)
2018/12/09(日) 21:45:54.54ID:Mjx1P2aG0
ご開帳です
http://connect.uh-oh.jp/
0457名無しSUN (ワッチョイ 0101-pji+)
2018/12/09(日) 22:41:08.24ID:Mjx1P2aG00458名無しSUN (ワッチョイ 0101-pji+)
2018/12/10(月) 00:13:30.36ID:M/ZP/zxA0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています