こんばんは(*^^)v
今日は暖かかったですね、暑いくらいの所もありましたが最高は桐生・伊勢崎の24.7度です
>>321で今日の3時間毎の正時の最高気温を書きましたが順番はECMWF(欧州中期予報センター)
・GFS(米国海洋大気局)・NEMS(NOAA環境モデリングシステム)の順です
()内は3時間毎の正時の最高気温です

横浜19・24・23度(21.7度)  海老名20・23・24度(23.2度)  小田原18・23・24度(23.0度)
東京20・24・22度(22.1度)   八王子20・24・22度(21.3度)  青梅19・22・22度(22.3度)
さいたま20・24・23度(22.4度) 熊谷21・24・23度(22.9度)   秩父19・22・21度(21.3度)
前橋22・24・22度(23.5度)   館林21・25・23度(23.3度)   宇都宮21・23・23度(22.3度)
大田原20・21・20度(21.3度) 水戸21・23・22度(20.9度)   つくば20・23・22度(21.7度)
千葉20・23・22度(21.8度)   銚子20・22・20度(20.5度)   館山20・23・22度(21.6度)

最高気温ではなく3時間毎の正時の最高気温ですが一目瞭然NEMSの圧勝ですね
はじめから分かってた事ですが気温に関してはECMWFはいつもかなり低めの予想ですし
GFSは特に夏の高温時はメチャメチャ高い時もあり信頼置けません

NEMSはかなり正確で特に高標高や山の気温なんかは比較にならないくらい精度が高いです
天気予報という点から見るとこれらは中期予報ですから1日半くらい前の予報にも関わらず
3つとも極めて正確でした、気象庁が外しすぎですね(*_*;

明日は天気図からは天気を悪くする要素はありません、湿潤域はなく・相当温位も低く
大気安定度も問題ないです

明日15時上空1500mの気温 
6〜7度ですから沿岸部以外は陸風でも風上の上空は低く結局14〜16度高く
20〜23度が目安ですね、 殆ど快晴だと思います
http://imgs.link/UTbhsb.png