関東の気象と山に関する雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ 7f01-XjIH)
2018/08/07(火) 16:09:44.56ID:H6wyuj2X0VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0284名無しSUN (アウアウカー Sa0a-fb/i)
2018/10/10(水) 06:56:44.65ID:2YR8IEO3a0285名無しSUN (ラクッペ MM70-rPnT)
2018/10/10(水) 12:31:38.05ID:kJ777u3eM0286あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 5101-6erE)
2018/10/10(水) 22:34:31.09ID:dXUbMpd+0今日は群馬は全体に2度前後低かったですが他は昨日とほぼ同じでした
明日は上空の気温は今日より2度程高いですが今日より日差しが少なく雨の地域も多そうで
気温は上がらず全体では1〜2度低くなりそうですが日中雨降らない所は逆に高くなります
今日14時の可視画像 南部の一部は晴れてますが全体に雲多いですね
http://imgs.link/XGaXQv.png
今日13時19分の国交省XRAINでの降雨域
オレンジで囲んだところは小さい降雨地点ですが茨城北部は大きな降雨域になってます
一般にレーダーの精度は低いですがこれは気象庁の高解像度降水ナウキャストと双璧です
http://imgs.link/UfCbDL.png
明日12〜18時、6時間降水確率
南部は殆ど降らない所もありますが北部は90%の所もあります、でも降水量は少ないです
http://imgs.link/AUOGKt.png
昨日貼ったECMWFの雲量・降水域を今日の実際のと比較して見ると精度が高いですね
気象庁ではこんな大胆なのは出せないと思います
今日の男体山は3.9〜12.6度・堂平山は13.3〜16.0度でした
0288あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/11(木) 21:24:54.00ID:Qj/rjEGu0今日は肌寒いくらいでしたね、南風が入るか入らないかで大きな気温差になりました
千葉、特に房総南部は鴨川・勝浦で27.5度など暑いくらいでしたが、北部高温地帯は
20〜21度台でかなりヒンヤリです
明日は殆ど曇りで所により一時雨くらいの予報だったと思いますが、北部はかなり晴れる
可能性が出てきましたので予想気温が判断難しいですね
一番の問題点は気象庁とECMWF(欧州中期予報センター)等他の気象モデルの
上空の気温が違い過ぎるからです、それで2つの気温を貼ります
気象庁、明日15時上空約1500mの気温 平野部は房総南部沿岸部を除けば7〜8度です
http://imgs.link/Slnxjy.png
同じくECMWF、明日15時上空1500mの気温 平野部は9〜10度ですね
http://imgs.link/QxjIkD.png
2度位違いますから当然地上気温もその差になりますが、日中数時間のうち1時間平均
日が射せば2〜3度は高くなりECMWFに当てはめれば曇りで8〜10度高くそれに2〜3度
プラスなら19〜23度が目安になりますが、どうでしょうか?
多分上空の気温はECMWFが当たってそうですけどね・・・
今日の男体山は6.6〜10.7度・堂平山は14.7〜15.9度でしたが堂平山の気温がいくらか
不自然なのでそのうち直接聞いてみようと思ってます
0289あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/12(金) 21:26:23.85ID:mx5j/oTN0今日はやはりかなり気温が低かったですね、しかしECMWFの上空の気温からしても
19〜23度と書きましたが下は1度位高そうです、ただ日中の最高気温は9〜18時のですから
例えば勝浦25.1度(0時51分)や羽田24.4度(0時06分)は当てはまらず夫々23.1度・22.2度です
明日15時上空1500mの気温は7〜8度、同じECMWFの昨日の気温より2度程低いですから
日中も同じような天気ですから2度程低く18〜21度、少し天気が良くなれば1度アップでしょう
今日の男体山は0.3〜8.8度・堂平山は10〜15.1度でした
明日は雨の降る所は僅かで降っても記録されるくらい降る所は更に少ないですが、日付が
変わると急に確率高くなり日曜昼頃まで続きそうです
日曜0〜6時、6時間降水確率 北部は僅かですが南部・西部は70%の所もあります
http://imgs.link/FtZwLw.png
堂平山の気温の件、埼玉県環境部大気環境課にTELして聞きましたが一応月3回くらいは
様子を見てるようですが、専門の人が居なくてよく分からないようでした・・・
0290名無しSUN (ワッチョイ a768-x7fZ)
2018/10/12(金) 21:33:32.07ID:NXCJ2yBS00292あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/13(土) 22:49:13.12ID:7LEoX9TG0今日は低かったですね、2度どころか完全に3度低かったです
原因は上空の気温が5〜7度しかなかったことです
でも気温が低かったので今日は快適に登山が出来ました(*^^)v
明日は上空も9~10度になってますから同じ天気ならその分上がりますが予想は芳しくないです
でも1度位上がりそうですけどね!
明日6〜12時、6時間降水確率 凄い確率です、全体に60〜90%くらいですね
しかし特に北部はここまで高くはならないと思いますけどね、これが当たれば脱帽ですが・・・
http://imgs.link/MkYjui.png
今日の男体山は0.6-6.1度 堂平山8.9-11.1でした
0293名無しSUN (アウアウカー Sa7b-x7fZ)
2018/10/14(日) 09:27:41.14ID:NNQSWTcaa0294あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/14(日) 21:31:00.92ID:GDBxgpzy0今日はまあまあ当たりましたが、やはり気温は高かったですね
平均で1〜2度高く最高は桐生の22.4度で22度台が3ヶ所ですが全体的には19〜21度ですね
問題は降水確率ですがやはりと言うか北部は0に近く予想なら30%くらいで良かったですね(*_*;
明日の上空は8〜9度ですから明日も今日と似たような天気ですがやや晴れ間が多そうですから
やや気温も上がりそうです
明日14時の風向・風速・雨量・雨域 数字は3時間降水量です
主な風向を黄線で書き加えてますのでオレンジの気圧の谷が分かると思います
http://imgs.link/fvzpbq.png
欧州中期予報センター(ECMWF)のですが3時間降水量ですから1時間なら極めて僅かなのが
分かると思います、風がぶつかる所は湿度が程々あるといつ雨降ってもおかしくありません
今日の雨は気象庁は昨日になって漸く雨マークにしましたが、海外の中期予報では
5日前くらいには付けてました、本来3時間毎の中期予報に負ける事あってはならないのですが
今の所少し負けてます、気象庁頑張ってね(^o^)丿
それで世界の予報と言うか日本の気象会社も、気象庁と海外の2巨頭(ECMWF・GFS)を
参考に手直ししたり発展させたりして使ってると思いますので気象に興味を持ってる人は
常にチェックした方が良いですね
欧州中期予報センター(ECMWF)・・・・・世界一の精度で数日先の確率もかなり高いです
米国海洋大気局(GFS)・・・・・・・・・・・・・ECMWFの対抗馬ですがこれを参考にして発展
させたのが幾つかあって凄い精度のもあります
NOAA環境モデリングシステム(NEMS)・・・気温、特に山などの気温に関しては桁違いの精度です
山の気温は独壇場ですが、私も全てを把握してませんので
まだまだ勉強中です
0295名無しSUN (ブーイモ MMcf-NJY/)
2018/10/14(日) 22:43:26.16ID:ZLW8+RSPM0296名無しSUN (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/14(日) 23:24:14.36ID:GDBxgpzy0今日は北アルプス北部は雪降った所も多かったみたいです
立山頂上も吹雪いたようです
今日14時40分の大雪山旭岳です 完全に根雪ですね
http://imgs.link/CBIWfz.png
0298名無しSUN (ワッチョイ a768-x7fZ)
2018/10/15(月) 20:48:03.93ID:SZQGqucj00299名無しSUN (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/15(月) 21:05:28.20ID:MTL01Vol0今日も予想通りの冴えない天気で昨日との比較なら高い所・低い所まちまちで全体的には
極僅かに低そうです、21度台が8ヶ所ですし大体19〜21度位ですね
明日15時1500m弱の気温 平地は9度台から一部10度です
http://imgs.link/OrIrzg.png
海面水温が僅かずつ下がってきてますので、南からの強風なら26〜27度前後、北東からの
強風なら20〜21度の風が吹く訳で風向により気温差が非常に大きくなります
10月14日の海面水温
http://imgs.link/YXdpVN.png
上空の気温が9度台ですからすっきり晴れて14〜16度高く23〜25度、かなり雲が多く
一部は雨も予想されてますから2〜3度は低く20〜23度が目安ですね
今日の男体山は-0.9〜4.3度・堂平山は10.2〜11.8度でした
>>297
旭岳は活火山で今の所危険はないですが、絶えず噴煙が上がってます(^-^;
0300名無しSUN (JP 0Hbb-CKYq)
2018/10/16(火) 01:56:38.49ID:PANE5Ne6H300ゲットなら草加成就ッ!
てあッ!とうッ!せいやッ!せいやッ!
てやんでいッ!とうッ!
0301あい ◆sb53Y7VXT912 (ワッチョイ 2701-1yL/)
2018/10/16(火) 21:37:38.49ID:Iqsdwgu20今日は昨日より全体的に1〜2度高い所が多く特に房総南部は茂原の23.6度をはじめ23度台が
4ヶ所ありましたが平均的には20〜22度位で上は1度位予想より低いと思います
明日も同じような天気ですが上空の気温は画像は10時でやや高いですが15時では7度台が多く
東部の一部以外は陸風ですっきり晴れれば15〜17度高くなりますが、やはり2〜3度は低くなり
19〜22度が目安です
明日10時の風向・風速・雲量・雨域
%は雲量・オレンジは1500m上空の気温・黄囲みは雨域で数字は3時間降水量です
http://imgs.link/wNAhHR.png
今日の男体山は-0.6〜7.1度 戦場ヶ原-0.4〜12.7度 堂平山9.5〜13.1度でした
戦場ヶ原の観測所がやっと回復しました(#^.^#)
初雪はとっくに降ってますが冠雪は北アでもまだでしたが何と南アや中央アで観測しました
今日の中央アルプス宝剣岳2931mですがかなり積もってますね
北アより先に中央アが先に積雪するのは私は記憶にないです
http://imgs.link/IpMiZq.png
0302名無しSUN (アウアウカー Sa7b-x7fZ)
2018/10/17(水) 06:47:37.91ID:lA/yKkI+a0304名無しSUN (ワッチョイ df2e-1yL/)
2018/10/17(水) 22:21:21.91ID:GIKTc5Ik0今日の気温は高い所低い所まちまちでしたが、僅かに昨日より高かったです
天気の傾向はほぼ合ってましたが日中の晴れ間が少し長い分気温が上がり
陸風でもあり1度位高くなりました
明日も同じような天気ですが、海風に代わりますし今日よりは幾らか日差しが減りそうで
上空の気温も同じですから普通に考えて1〜2度は下がりそうですから18〜22度が目安です
ただ明日の天気の判断は難しいです、殆ど曇りから半分くらいは晴れまで判断分かれてます
それでも明日は穏やかな天気ですが明後日は問題です、上空の気温は5〜6度で
雨も降り日中の気温は15度以下の所もありそうで、高い山は雪が降る様な気温です
19日金曜15時上空1500mの気温
平野部は5〜6度位ですがもしずっと降り続けば10度そこそこまで下がる可能性あります
日光白根山などはしっかりと降水域に入ってますし、頂上の気温は0度以下で雪ですね
http://imgs.link/ofvROE.png
0305名無しSUN (ワッチョイ df2e-1yL/)
2018/10/17(水) 23:15:49.90ID:GIKTc5Ik0戦場ヶ原1.2〜11.8度で最低気温降下中・堂平山10.2〜12.2度でやはり最低気温降下中です
以前にも書きましたが男体山と堂平山の気温は上空の気温の確認の為、最高の場所に
ありますし、戦場ヶ原は快晴無風の時本州屈指の低温を記録する場所であり初氷や初霜では
北海道を差し置いて最も早い事もしばしばある貴重なところです
0306名無しSUN (オッペケ Srb3-nBLa)
2018/10/18(木) 06:27:15.13ID:IgFBH4z6rもちろん標高は前者の方がやや高いですが、気温がまるでちがう!?
0307名無しSUN (ワッチョイ 6a2e-TJRJ)
2018/10/18(木) 21:23:45.38ID:d/ISwJDF0今日はかなり天気が良くて、気象庁の曇り予報ははずれで同じく気象庁のも含め数値予報は
ほぼ当たりました
天気が良かった割には上空の気温が7〜8度とスッキリ晴れても24度位の空気でしたので
最高でも伊勢崎の22.6度でしたが晴れた分だけ最低は高く全体では20〜22度ですね
明日は冬のような寒さの可能性もありましたが上空が今日と同じ気温で、天気も気象庁は
曇り時々雨か、一時雨になってますが同じ気象庁やその他の数値予報は朝晩は雨でも
日中は曇りで晴れ間も出そうな予想ですから、曇りベースより2度くらい高く見るなら17〜20度、
房総南部等は海風の影響で更に高くなるかも知れません
明日6〜12時、6時間降水確率
南部は100%近いですが当たれば凄いですが大外れの可能性もあります(?_?)
http://imgs.link/JNCwdW.png
序に今日の大雪山旭岳の15時40分頃の画像 完全な冬の様相ですね
http://imgs.link/iFccDI.png
参考までにNEMSの気温予想を少し貼ります
東京18度・横浜18度・千葉19度・熊谷18度・前橋18度・宇都宮17度・水戸18度・奥日光10度・
秩父16度・大田原16度となってますが最高気温ではなく3時間毎での正時の最高です
今日の男体山は-0.4〜8.1度・堂平山は9.3〜11.4度です、戦場ヶ原はまた故障です(+_+)
因みに北海道幌加内町母子里は21時で-1.1度まで下がってます
>>306
こんばんは(*^^)v
戦場ヶ原は広い平たん地ですから放射冷却が効きますが、奥日光は湖に近いのもありますし
少し斜面ですからそもそも気温の観測所としては不向きですね(*_*;
0308名無しSUN (ワッチョイ db3a-nBLa)
2018/10/18(木) 23:20:01.17ID:+8lhinHh0/犬絞め凶悪/i \ ヽ
| | /////.ノ | | | | | |\、|
| | |-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕--ヽ
| .|| || `ー'(、●^●,)ー' ヽ
| | || ∴ ノトェェイヽ ∴ l
.| | || 糞 ヽ`ー'ノ 婆 / またコピペ天気予報やっちゃったw
| i ゝ '⌒ヽ ノ
//∧| \__ '、__,ノ__ ) ぐへへ、 テヘテヘ
/‖ ̄  ̄‖\∩γi
| ‖"''""''""''""'‖ .|| |/./
| | "偽ユジャ'' | (⊃/)
0309名無しSUN (ワッチョイ beef-7PZ0)
2018/10/18(木) 23:48:29.78ID:BUWzi6BF0https://i.imgur.com/wLEKOZQ.jpg
昭和時代、青梅市内の沢井と御岳に天然スケート場があった。
そのあたりは放射冷却時は小河内よりずっと冷え込む場所。
昭和26年〜昭和44年まで営業していた天然氷の青梅市御岳スケート場
http://i.imgur.com/ART6XI6.jpg
0310名無しSUN (アウアウカー Safb-S/Dd)
2018/10/19(金) 16:00:42.90ID:+8ZKElCUa0311名無しSUN (ワッチョイ 6a2e-TJRJ)
2018/10/19(金) 21:29:49.72ID:uk83nH1j0今日の気象庁の予想は当たってましたが何をを恐れてか曇り時々又は一時雨にした為外れました
結局6〜12時の降水は1o以上を記録したアメダスはありませんでした
今日の最高は勝浦の22.9度で房総は海面水温のおかげで高かったですが関東全体では
17か18〜20度で良いと思います
昨日のNEMSの予想気温に対して実際は東京19.4・横浜19.2・千葉20.0・熊谷17.9・
前橋19.0・宇都宮19.6・水戸19.9・奥日光8.5・秩父14.9・大田原17.7度で1度くらいの差が
ありますが栃木・茨城はダメでしたね
明日15〜18時、3時間発雷確率 北部50%、山梨静岡は70%くらいがあります
http://imgs.link/AXazWM.png
明日15時のECMWFの風向・風速・雲量・雨域
%は雲量・黄数字は1500上空の気温、白数字は大凡の3時間降水量
沢山書き込んで複雑ですが陸風で雨も予想されてますが晴れ間も多いですね
これくらいの晴れ間なら平均で15度くらい上がりますから21〜23度が目安ですが
上空の気温に直結するわけではないです
http://imgs.link/qlWzlj.png
>>309
こんばんは(^^♪
小河内や所沢も論外の場所ですけど、数値予報で計算するとき狂うと思いますけどね・・・?
御岳スケート場とは知りませんでしたけど、本当に-20度以下なんてあったのでしょうか(?_?)
0312名無しSUN (ワッチョイ beef-7PZ0)
2018/10/19(金) 23:56:21.70ID:hhcbd0Fu02003年には-15℃を記録との事。
http://www.bekkoame.ne.jp/ha/ma-pleuro/about-us.htm
八王子アメダスは2003年の最低気温の極値が-5.8℃。同じ市内なのに10℃近くの乖離。
青梅も市内によりかなり差がありそう。
Wikipediaの青梅市の気候の項目にも御岳スケート場の記載あり。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%A2%85%E5%B8%82
0313名無しSUN (アウアウカー Safb-S/Dd)
2018/10/20(土) 06:34:29.07ID:MrZuc/Mca0314名無しSUN (ワッチョイ 6a2e-TJRJ)
2018/10/20(土) 21:27:39.35ID:Pdky4Lt50今日は予想通り?の荒っぽい天気でしたね
最高気温は小山の23.2度ですが23度台が5ヶ所ありますから21〜23度で良いと思います
発雷確率も高かったですがほぼ予想の範囲ですね、小山では17時〜17時10分に15.5o
つまり1時間あたりにした最大強度は93oですから凄い降りでした
明日14時の風向・風速・雲量・上空気温・地上気温
これだけ書き込むのは大変ですが、見る方も大変かも知れませんね(^-^;
白矢印は風向で沿岸部以外は陸風です、黄数字は上空1500mの気温・白数字は3時間毎の
正時の最高気温・赤丸は風がぶつかり谷っぽい所ですが湿度が低いと晴天になります
%は雲量ですが、殆ど快晴ですね!
http://imgs.link/HfDmgN.png
数値予報の地上気温は快晴の時は普通1〜2度低く表示されますから実際は最高は24度位が
目安です、北から北東の風だと上空1500mより14〜16度高くが普通で同じ陸風でも
西よりの風なら吹いて来る上空の気温の差から1度高く25度が目安になります
今日はある程度高い山は雪が降りました、標高2486m男体山頂上の7時の様子です
http://imgs.link/fUZEIF.png
今日の男体山は-2.9〜1.8度・堂平山は7.8〜14.7度でした
0315名無しSUN (ラクッペ MMc3-r6ef)
2018/10/21(日) 06:58:44.37ID:3X1MsP4RM0316名無しSUN (ワッチョイ 3b2e-TJRJ)
2018/10/21(日) 22:52:04.78ID:XReZyC/C0今日は年に何回もないような素晴らしい天気で、最高の山行になりました(*^^)
今日の最高気温は伊勢崎の23.8度、埼玉県大気汚染常時監視システムでは入間と幸手で
24度を超えましたが全体的には予想より0.5度前後は低いと思います
一番大きな原因は陸風ですが風が弱くはっきりとした陸風の機能を果たせてないからですね
明日14時の風向・風速・雲量・上空気温・地上気温
%は雲量・黄数字は上空1500mの気温・白数字は3時間毎の正時の最高気温
赤い線は弱い谷です
http://imgs.link/bAQTMl.png
今日の男体山は-4.3〜5.2度・堂平山は6.9〜15.8度でした
0317名無しSUN (ワッチョイ 3b2e-TJRJ)
2018/10/22(月) 21:22:46.60ID:DOlRYSce0また5ちゃんの調子がおかしくて、うまく繋がってくれるかどうか分かりませんが・・・
今日は23度台が5ヶ所、殆どが海面水温のおかげで気温が上がったみたいなもので
風が弱く内陸がなかなか上がりませんね、23度台5ヶ所あっても全体的には20〜22度です
明日14時の風向・風速・雲量・雨域・1500mと地上の気温
弱い北東の海風で晴れ間も多いけど雲も多く水色で囲んだ範囲は3時間降水量1o未満の
極弱い降水域で、オレンジは気圧の谷、パーセンテージは雲量・黄数字は1500mの気温・
白数字は地上の気温です
http://imgs.link/MMGjnq.png
今日の男体山は-2.3〜5.2度・堂平山は8.8〜12.9度です
0318名無しSUN (ワッチョイ 4b68-yEbU)
2018/10/23(火) 03:29:56.63ID:Q01IAid400319名無しSUN (ワッチョイ 3b2e-TJRJ)
2018/10/23(火) 21:31:52.58ID:FfCisv2u0今日の予想は全然ダメでしたm(__)m
いつも貼るECMWF(欧州中期予報センター)のは今日から見ると2日前になるので難しい点も
ありますが最新の昨夜遅くの予想も気象庁をはじめ何処も当たらなかったです
改めてECMWFを見て何処が問題かを考えた時(今日14時の予想図)、風向・風速・雨域・
上空の気温は問題ないと思いますが、日照時間が関東全域で少なかったのがそのまま
気温に影響してそうです、雨も長かったですが・・・
明日の熊谷の天気予報の比較を貼ります、上からECMWF(欧州中期予報センター)・
GFS(米国海洋大気局)・NEMS(NOAA環境モデリングシステム)ですがそれぞれ9q・22q・
4-12qメッシュの計算をしますが面積にすると81・484・16〜144(単位平方キロメートル)に
なりますが気象庁は広域は400、詳細は25なのでNEMSの4q(16)の時の値は中期予報としては
とんでもない高精度なのが分かると思います
※文字化けするのでこういう書き方にしました
http://imgs.link/jUkaba.png
因みに明日は3時間毎の正時の最高はそれぞれ21.25.23度で午前に雨が予想されてます
この3つの傾向を掴めれば他の気象モデルは参考程度に見るだけで充分です
0320名無しSUN (ワッチョイ eaa2-nBLa)
2018/10/23(火) 22:20:54.09ID:g9jUVNcK0近距離でもかなり気温は違うこともあります
それはそうと、最近の青梅アメダスは八王子アメダスより平均気温はやや低く、一時の異常な暑さは去り正常に戻ったのかな??
0321名無しSUN (ワッチョイ 3b2e-TJRJ)
2018/10/23(火) 22:49:15.03ID:FfCisv2u0横浜19・24・23度 海老名20・23・24度 小田原18・23・24度
東京20・24・22度 八王子20・24・22度 青梅19・22・22度
さいたま20・24・23度 熊谷21・24・23度 秩父19・22・21度
前橋22・24・22度 館林21・25・23度 宇都宮21・23・23度
大田原20・21・20度 水戸21・23・22度 つくば20・23・22度
千葉20・23・22度 銚子20・22・20度 館山20・23・22度
今日の男体山は-2.9〜2.7度・堂平山は8.6〜11.1度でした
0322名無しSUN (ワッチョイ 3b2e-TJRJ)
2018/10/23(火) 23:15:47.83ID:FfCisv2u0こんばんは(*^^)v
青梅の事は忘れてました(^-^;
夏の青梅は異常な時が数日はありましたね、40.8度の時はそうは思いませんでしたが
それ以外の時に少なくとも3日はありましたけど、それを言うと他のアメダスはもっと酷いのが
沢山ありますから、あまり言う気もしないですけどね・・・
正常に戻ったのなら結構な事です(*^^*)
0323名無しSUN (ワッチョイ 4b68-yEbU)
2018/10/24(水) 06:11:50.50ID:nrWFkmBA00324名無しSUN (ワッチョイ 3b2e-TJRJ)
2018/10/24(水) 21:48:25.89ID:RS0nCMoX0今日は暖かかったですね、暑いくらいの所もありましたが最高は桐生・伊勢崎の24.7度です
>>321で今日の3時間毎の正時の最高気温を書きましたが順番はECMWF(欧州中期予報センター)
・GFS(米国海洋大気局)・NEMS(NOAA環境モデリングシステム)の順です
()内は3時間毎の正時の最高気温です
横浜19・24・23度(21.7度) 海老名20・23・24度(23.2度) 小田原18・23・24度(23.0度)
東京20・24・22度(22.1度) 八王子20・24・22度(21.3度) 青梅19・22・22度(22.3度)
さいたま20・24・23度(22.4度) 熊谷21・24・23度(22.9度) 秩父19・22・21度(21.3度)
前橋22・24・22度(23.5度) 館林21・25・23度(23.3度) 宇都宮21・23・23度(22.3度)
大田原20・21・20度(21.3度) 水戸21・23・22度(20.9度) つくば20・23・22度(21.7度)
千葉20・23・22度(21.8度) 銚子20・22・20度(20.5度) 館山20・23・22度(21.6度)
最高気温ではなく3時間毎の正時の最高気温ですが一目瞭然NEMSの圧勝ですね
はじめから分かってた事ですが気温に関してはECMWFはいつもかなり低めの予想ですし
GFSは特に夏の高温時はメチャメチャ高い時もあり信頼置けません
NEMSはかなり正確で特に高標高や山の気温なんかは比較にならないくらい精度が高いです
天気予報という点から見るとこれらは中期予報ですから1日半くらい前の予報にも関わらず
3つとも極めて正確でした、気象庁が外しすぎですね(*_*;
明日は天気図からは天気を悪くする要素はありません、湿潤域はなく・相当温位も低く
大気安定度も問題ないです
明日15時上空1500mの気温
6〜7度ですから沿岸部以外は陸風でも風上の上空は低く結局14〜16度高く
20〜23度が目安ですね、 殆ど快晴だと思います
http://imgs.link/UTbhsb.png
0325名無しSUN (ワッチョイ db3a-nBLa)
2018/10/24(水) 23:27:23.69ID:qCdUIsVY0,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ | この糞スレが一刻も早く閉鎖され
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 草加糞ババアがコピペ天気予報で
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./ 埼玉県警に逮捕されますように
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0326名無しSUN (オッペケ Srb5-7TBo)
2018/10/25(木) 00:11:24.45ID:QXC9xqYZrあいさん、今話題のアースヌルスクールは観てる?
どこに寒気や暖気が溜まってるかとか一目瞭然で面白いよね
てか、あいさん名無しになったんだ、、、
0327名無しSUN (ラクッペ MMaf-3PGx)
2018/10/25(木) 07:07:15.60ID:MxqAFw+vM0328名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/25(木) 21:21:19.06ID:HMHjvJq20今日の東京の最高気温は12時25分の22.4度・湿度46%・平均風速1.9mで不快指数68.1で
快いのランク、体感温度は16.6度でしたが体感温度は分かりやすいですが不快指数は
数字を見てもどの程度の暑さ寒さか分かりませんね(?_?)
明日15時1500m上空の気温は6度±0.5度くらいですから14〜16度高く20〜22度位が目安ですが
どうも上空が中途半端な感じですね(^-^;
明日14時の風向・風速・雲量・雨域 海風でオレンジは谷っぽい所、水色の囲みは3時間で
1o未満程度の雨の可能性の所、黄囲いは地名と雲量ですが故障らしく銚子以外は
何書いてるか分かりません(?_?)
http://imgs.link/zyLMDf.png
上高地・山中湖そして落差350m日本一の称名滝の紅葉ですが前2つは外れ年みたいね
上高地 http://imgs.link/cgxiIP.png
山中湖からの富士山 http://imgs.link/zXYlVK.jpg
称名滝 http://imgs.link/ydiyxM.png
>>326
こんばんは(^^♪
以前は見てましたが、最近は殆ど見ないです
やはりWindyの方が精度が高いし、項目も圧倒的に多いし、他との比較も出来るので・・・
ただ数日前からご覧のような不具合が生じて困ってます(ノД`)・゜・。
元々名無しでしたが成りすましが酷くてコテ付けて、それでもダメでトリップにしましたが
それでも1人全く同じトリップにする人居ました、どうすれば出来るのか分かりませんが
今は居ませんので止めようかなと思って外して様子見です(^-^;
0329名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/26(金) 21:28:39.14ID:KblU9QdE0今日は千葉県で海風によるぎりぎりの23度が4ヶ所ありましたが全体的には上が22度台です
日照がアンバランスで日差しの乏しい所、特に群馬・栃木は17〜8度台も多かったですが
他は20度前後はありました
明日15時上空約1440mの気温
平地は11〜13度台ですが北部稜線の山は6度前後しかないですから山沿い程低くなりますね
http://imgs.link/QtYrBE.png
明日14時の風向・風速・雲量・雨域 まだwindyが直ってないので書き込むのが大変(ノД`)・゜・。
白数字は予想気温・オレンジは平均風速・黄数字は3時間降水量・青囲いは雨域・矢印は風向
ですが結構降ってますが晴れ間も多く、気温が高いですね
http://imgs.link/JhNeAr.png
平地の上空が11〜13度という事はもしずっと晴れれば14〜16度高く25〜29度が目安ですから
それから雨や雲等でどれだけマイナスになるかですが25度超えてもおかしくないですね
0330名無しSUN (ラクッペ MMaf-3PGx)
2018/10/27(土) 05:54:40.11ID:TAAQzcWIM0331名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/27(土) 21:47:18.28ID:woP/W9jX0今日は予想通りの荒っぽい天気でしたが雨が上がったのは少し早めでしたね
最高は江戸川臨海・茂原の25.0度ですがあと数ヶ所超えると思ったのですが・・・
明日15時上空1450mの気温 6度から沿岸部で8度位ですね
南部が15度上がるかどうかで、1450mの気温ですから0.3度割り引いて考えなくては
ならないですし、取り敢えず20〜23度が目安ですね
http://imgs.link/AzSHDs.png
明日14時の風向・風速・雲量・雨域
黄矢印は風向・青囲いは極弱い雨域・オレンジ囲いは地名と雲量ですが銚子99%は
分かりますがあとは何書いてあるかさっぱり分かりません、こんな状態ですから多分
予報も違うと思います、もっと良い天気と思いますが風向は多分合ってますね
http://imgs.link/BVGuFY.png
このWindyが不具合生じてから判断が難しく悩んでます、ひょっとして他の気象スレでも
同じような事思ってる人居るのではと思い、見てみましたが見つけられませんでした
気象スレの人はあまり見ないのかしらね(ノД`)・゜・。
0332名無しSUN (ワッチョイ 7b68-4VWk)
2018/10/28(日) 07:09:35.28ID:MZ5cu7WU00333名無しSUN (ワッチョイ 7b68-4VWk)
2018/10/28(日) 07:11:14.16ID:MZ5cu7WU0天変地異からの珍癌成就ッ!!
とう! てあ! とりゃ〜! うんどりゃ〜! はうあ〜! ギガはうあ〜〜〜!
からの テラはうあ〜!!! 最後にせいやっ! せいやっ! 草加市ッ〜〜〜っ!!!!!
0334名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/28(日) 19:38:19.56ID:S83Wdc4n0今日の天気は見事に外れました、予報では一日中ほぼ快晴のはずで実際色々な天気図見ても
天気を悪くする要素はありませんでした
しかし昨日貼った不具合が生じてるECMWFはほぼ当たってました、不具合があっても正しかった
事になりますが何が問題でこんな予想にしたのかがいまいちはっきりしませんが、風はぶつかって
ますから雲は発生しやすいはずではありますけどね
そういう訳で予想気温も23度が1ヶ所ありましたが全体的には20〜22度位で0.5度位は低いです
今日14時の可視画像 随分雲多く一部でごく弱い雨もありましたがECMWFとほぼ同じですね
http://imgs.link/wUdoFL.png
明日15時上空1450mの気温は8〜9度が多いですから14〜16度高く22〜25度です
http://imgs.link/jHOKob.png
明日14時ECMWF(欧州中期予報センター)の風向・風速・雲量予想、当たりそうですね
http://imgs.link/tucWIM.png
0335名無しSUN (アウアウカー Sad3-4VWk)
2018/10/29(月) 06:45:21.45ID:2N0wNQ8na0336名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/29(月) 21:13:33.77ID:G1pHpZBS0今日は素晴らしい天気でしたがずっと続きそうな感じですね(*^^)
最高は茂原・伊勢崎の24.5度で夏日にならなかったですが、全体に0.5度強くらい低かったです
上空が1450mと50m低い気温で更に南西の風だと23~24度の海面水温から吹いて来るので
沿岸部もやや足りなかったですね、時期的には14〜16ではなくそろそろ13〜15度高くでも
良いかも知れませんが、それだと低すぎでその間くらいですね
10月28日の海面水温
0337名無しSUN (ワッチョイ 474a-MJde)
2018/10/29(月) 21:22:39.38ID:5IOf1XH+0加藤あいに似た美女であるという自己紹介画像等が嘘である疑惑が
他スレでかかったため自粛中なのだと認識している
「まともに本当の事は書かないでしょうし全て本当だと思う方がおかしいです」
ご本人が言っておられた
0338名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/29(月) 21:30:53.86ID:G1pHpZBS010月28日の海面水温 南西や西南西の風なら23〜24度の海面上を吹くのが分かります
もっと高い水温なら南か南南東から吹かないと・・・
http://imgs.link/yODIvg.png
明日15時上空1450m強の気温
平地は4〜7度ですからフェーンになるので15〜17度高く19〜24度、山に近いほど
気温は上がりにくく沿岸部が高くなります、また海風も元は日本海側から周って吹いて来る
風ですから気温が上がります
http://imgs.link/HxYeIJ.png
明日15時の風向・風速・雲量(欧州中期予報センター)
山を避けるように左右から回って吹いて来るので複雑な風ですが、南南西の海風も
日本海側から周って吹いて来る風だという事は分かると思います
http://imgs.link/KevJUP.png
0339名無しSUN (アウアウカー Sad3-4VWk)
2018/10/30(火) 02:30:56.44ID:rVBsjpnTa0340名無しSUN (ワッチョイ 973a-gsMg)
2018/10/30(火) 19:56:49.13ID:08WDC1QG0../_ノ ヽ、_\ 自称加藤あい似wのユジャ草加は、
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、 大嘘がバレて山スレを
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、追放されました。
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| >>336,338 }. , | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0341名無しSUN (ワッチョイ 57ef-JHIh)
2018/10/30(火) 21:17:31.55ID:x1DJMiRz0https://i.imgur.com/9A1rUlT.jpg
0342名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/30(火) 21:38:52.62ID:9nP3SlDN0今日の最高は茂原の24.8度・鴨川の24.7度等南部の方が高かったですが陸風の時は
陸地を吹く距離の長さの関係と更に上空の気温も高めですから内陸高温地帯より高くなります
明日も同じような気圧配置ですけど上空の気温がかなり低くなり2〜4度くらいです
山に雨や雪を降らせた後のフェーンですから15〜17度高く17〜21度が目安です
明日14時の風向・風速・雲量・雨域
白は上空1500mの気温・水色囲いは雨域・青囲いは雪・黄矢印は風向・オレンジは谷ですが
思ったより雲が多めの予想になってますね(欧州中期予報センター)
http://imgs.link/EUwADS.png
今日は高い山では雪積もった所も多かったです、2000m以下でも積もってます
画像は立山室堂(標高2450m)ですが13時の気温が-5度で積雪も数十センチで確実に
根雪になりますが、昨年よりはかなり遅いし積雪も少ないです
http://imgs.link/DAStwx.png
0344名無しSUN (ワッチョイ 012e-31OY)
2018/10/31(水) 21:28:06.98ID:XKSoDGkZ0今日のアメダスは20.8〜20.9度が5ヶ所ありましたが21度に達しませんでした
それ以外だと幸手では22.4度もあり全体的には18〜20.5度くらいでしょうね
明日は寒いです、気象庁の数値予報だと明日15時1500m上空は1〜3度で平年より5度位低く
陸風で15〜17度上がっても16〜20度、果たして20度行くかどうかの感じですね
http://imgs.link/ZEFhGU.png
今日は平地で今秋初の積雪を記録しました 幌加内町母子里の9時40分 数p積もってます
http://imgs.link/eHjtSU.jpg
又標高2450mの立山室堂は-10度くらいまで下がり20〜30pは積もったようです
http://imgs.link/dCvMQT.png
今日の男体山は-6.7〜-4.3度・堂平山は5.7〜13.1度で男体山は真冬の札幌並みです
明日は放射冷却で山沿いで霜降りる所あるかも知れません
0345名無しSUN (アウアウウー Sa1f-v9a3)
2018/10/31(水) 21:33:24.41ID:mwRVEUNea0346名無しSUN (ワッチョイ 474a-31OY)
2018/10/31(水) 22:22:30.16ID:Pk0YU3vV0タンたん
このタイミングでその投稿は逆効果
この人に反発が一層強まるだけ
写真は嘘である検証が進んでいる
本人のなりすまし投稿か
オフの身内なので擁護投稿を常に依頼されていると思われるだけ
0347名無しSUN (アウアウカー Sac3-kBw7)
2018/11/01(木) 00:16:12.99ID:lx6ikCpqa/犬絞め凶悪/i \ ヽ
| | /////.ノ | | | | | |\、|
| | |-| |〔 =・=.〕--〔=・=〕--ヽ
| .|| || `ー'(、●^●,)ー' ヽ
| | || ∴ ノトェェイヽ ∴ l
.| | || 糞 ヽ`ー'ノ 婆 / 応援ありがとうね♪
| i ゝ '⌒ヽ ノ
//∧| \__ '、__,ノ__ ) うふ、テヘテヘ
/‖ ̄  ̄‖\∩γi
| ‖"''""''""''""'‖ .|| |/./
| | ユジャ★飯能 | (⊃/)
0348名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/01(木) 21:40:30.44ID:ykFmZLHA0今日は越谷の20.2度が最高で辻堂・海老名・佐野で20.1度、全体では17〜19.5度って感じですね
明日は海風ですが上空の気温は今日より1〜1.5度高いですね、普通の計算なら今日と
同じか0.5度高いくらいが目安でそれほど外れないと思います
明日15時の風向・風速・雲量 %は雲量・黄矢印は風向・オレンジは風がぶつかって谷に
なりそうな所・白数字は上空1500mの気温 風弱く良い天気ですね!
http://imgs.link/vTYaQx.png
昨日は関東以北の最高峰日光白根山も冠雪しました
標高2000m丸沼高原からの奥白根山2578m 丸沼高原の今の気温-2.0度
http://imgs.link/fTEQCX.png
今日の男体山は-7.1〜-3.2度・堂平山は4.5〜11.1度でした
放射冷却が強い時期になり1000m前後の山より内陸平地の方が最低気温は低いですね
標高225mの塩谷は0.4度・82mの那須烏山は0.8度で氷が張ったと思われます
0349名無しSUN (ワッチョイ faa0-rtzC)
2018/11/02(金) 12:51:22.45ID:QS/trvhJ0こないだ野暮用で車で出かけた際、三鷹の国立天文台の横を通ったんです
昔から知識として知ってはいましたが、実際にこの目で存在を確認したのは初めてです
ただ通り過ぎただけですが感慨ひとしおですね
あーこれができた頃はここでも満天の星が見えたんだろうなー、と
そんだけです、失礼しました
0350名無しSUN (ワッチョイ 5bba-kBw7)
2018/11/02(金) 15:44:25.80ID:KjCOELwO0>>345のような擁護は胡散臭いって言われて、そんな話を出してきたかww
0352名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/02(金) 22:40:19.38ID:Il/WQaE10今日は最高は辻堂の20.7度、20度台が9ヶ所かな予想通りですね
平地の最低気温は中之条の1.1度ですが1.2度は何か所もありました
明日12時の風向・風速・雲量 %は雲量・水色囲いは雨・黄矢印は風向・白数字は750mの気温・
オレンジは風がぶつかってる所ですが随分不安定な感じですね、750mの気温プラス10度が
スッキリ晴れた時の地上気温くらいですからやはり精々20度位ですかね
http://imgs.link/Kyrywl.png
>>349
天文台に興味を持たれる方を久しぶりに拝見しました、たしか65pの屈折望遠鏡は日本最大
だと思いましたが、さすがに星空観察は無理になりましたね、堂平山のは91pの反射望遠鏡
ですがやはり明るすぎてダメになったのもあり2000年に閉鎖、その後ときがわ町に譲り渡した
のかな、今も星空観察等に使われてますよね!
埼玉県大気汚染常時監視システムの堂平の観測所を見に行った序に天文台も行きました
2018年8月30日11時08分ですね、芦ヶ久保駅から歩き丸山から堂平まで行き白石車庫まで
1時間49分で駆け抜けた感じですけど・・・
http://imgs.link/mrrPSB.jpg
0353名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/03(土) 21:29:18.30ID:CQ7KhbN00今日は早いうちから曇り、雨の降りだした所も多かったですが北部は比較的良い天気で
気温も高め茂原は21.4度、21.0度も2ヶ所ありましたが全体的には上が20度でしょうね
明日は曇りがちの一日になりそうで弱い雨の所も多そうですが強くは降らないですね
明日15時の風向・風速・雲量・雨域
%は雲量でかなり雲多いです、矢印は風向で風がぶつかってる所がオレンジ線ですが
かなり悪そうです
白数字は1500m上空の気温ですが曇りが続けば8〜10度高く16〜18度、日中やや晴れ間が
出たりすれば2〜3度高く20度を超えそうです
http://imgs.link/IXOKip.png
今日の男体山は-4.9〜4.3度・堂平山は5.5〜11.7度でした
0354名無しSUN (ワッチョイ a3a8-kBw7)
2018/11/04(日) 00:27:25.26ID:pljCNdsD00355名無しSUN (ワッチョイ 5a4a-GpIZ)
2018/11/04(日) 16:36:41.35ID:+EaKj56n0北海道北西部の最低気温で有名な町出身
0356名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/04(日) 22:29:15.33ID:MPz2Zcsh0今日はほぼ予想通りの天気でしたが気温は天気により決まってしまう感じで意味ないくらい
バラツキありますが雨降る前の午前中に千葉・茨城の沿岸部で20度超えた所が多かったです
最高は横芝光の21.3度で20度以上が14ヶ所ありますが21度は2ヶ所ですから上は20度で
良いですね、下は雨次第でしたが16度位でしょうね
明日15時の風向・雨域・雨量・気圧の谷
数字は3時間降水量です・大きな白数字は雨量の多そうな所を調べて書きました
黄矢印は風向で海風ですね・青は弱い雨域でオレンジは谷になってる所です
http://imgs.link/iWalKI.png
>>355
私もあなたの事を調べました、しかしこれだけ徹底的に貼り付けるような人が居るのに
馬鹿正直に正しく何でも書くはずないと、普通は思いますけどね!
私例のユジャ・ワンの件、良かったと思ってます
そのおかげで殆ど見向きもしない曲を30回もDLされたのでしょうし、特殊なMMO-CDの為
誤魔化しが効かずまた、ユジャ・ワンさんの演奏と比較してもおかしくないレベルと分かったはず
これがそれ以外なら誰か別人のだとか加工したとか言われそうですが絶対不可能ですから♪
珠算にしても10桁の割り算を1秒で出来ると言ったところで証明のしようがないし、気象の
画像や説明も何処かにあるのを使ってるだけだろうと思われたらそれまでですからね!
で、その65歳としたら今は70歳くらいでしょうか、そして今もピアノをジャンジャン弾いてる
現役の凄腕で、山もバリバリの現役ですか? 凄いですね、そんな人居るんだ!!!
尤も今生きてるか引退してるかも問題でしょうけどね
私の山行記録見た事ありますか? 画像も沢山貼ってますよ、このスレにも貼ってますし
山スレなんて何十回貼ったか分かりません
はっきりしてる事は私の山行をそっくり真似るなら貴方の3倍の体力は必要でしょうね!
0357名無しSUN (ラクッペ MM4b-sL3m)
2018/11/05(月) 04:01:40.05ID:DPtQ4kv1M0358名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/05(月) 21:24:47.65ID:o3LjwNFg0今日は1500m上空の気温が9〜10度もありずっと晴れれば最高26度位になる気温でしたから
随分暖かかったですね、最高は茂原の24.4度で23度台は沢山ありました
明日も上空の気温は9度台で今日とあまり変わりませんが、かなり天気が悪い予想です
数値予報だと殆どの時間帯は曇りか時々雨です、強めの海風が入る沿岸部は海面水温の
影響で22〜3度になるかも知れませんが普通に考えると内陸部は20度も難しいですね
15時起算、明日12〜18時6時間降水確率 半分以上は60%以上の高い確率ですね
http://imgs.link/BpyKkL.png
>>357
疑う事は良い事です、詐欺も多いし政治家なんて不可能な公約を必ず実行しますなんて
言いますから、、、厳しい目で見られるとより高い所を目指しますからね(#^.^#)
以前此処に貼りましたが8月18日の伊豆ヶ岳から子の権現のコース、14.5キロを2時間07分、
標高差約1000mありますが50リットルのザック(15キログラム以上)で駆け抜けるのは地獄
ですけど、山に行かない人には全く分からないかもね、夏に4時間未満なら偉い(*^^)v
車で移動したのではとか、カメラの時間をその都度調整したのではとか
何思われるか分かりませんが、しかし写真あるので50リットルのザックで移動してるのは
間違いないし、その重さで歩いてる人も居ませんから、それだけでも抜く時驚かれます!
尤も私は毎週山ですし、軽く1000回超えてるし一々面倒な事考える必要もないけどね・・・
0359名無しSUN (ワッチョイ 5a4a-upsk)
2018/11/05(月) 23:04:56.92ID:Co3Hw5Of0chopinが貼った同じ写真と同じ曲と同じ生まれ故郷の説明文なので追及したくなった
俺は>>358は
chopinが昔貼った写真や曲を使って成りすましている愉快犯だと思っているが
俺以外にいろいろ貼っている奴らは
>>358が同一人物という事実を誤魔化していると思っているんじゃないか
俺は別人説だ
chopinの方が間違いは素直に認めていたからな
0360名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/06(火) 23:09:45.82ID:L3Jov9V+0今日は館山の24.4度をはじめ千葉・茨城の沿岸部等が海風で22〜3度が結構ありました
内陸部は全然ダメでほぼ予想通りですが雨は凄かったですね、降水確率はそれなりでしたが
降りが強く東京でも13時38分に最大強度43.9oという凄い降りでした
明日の天気は難しいですね、上空の気温は内陸で7度から房総沿岸部は10度もあります
ずっと曇りなら9度高く房総沿岸部が19度になりますが内陸が晴れそうで日中2〜3時間
晴れれば簡単に4〜5度上がりそうですからそうなると20度か21度まで上がりそうです
明日14時の風向・風速・雲量・雨域 %は雲量・水色の囲いは雨域で赤数字はその雨域で
一番3時間雨量の多そうな所を書きました・オレンジは谷になってる所です
http://imgs.link/pvDLtl.png
こうして見ると半分以上晴れる所も多いですが弱い雨の地域もありすっきりはしないですね
>>359
山行記録や写真を持ち出すまでもなく、私は今が一番体力のピークですから当然同一人物は
あり得ませんが、決して愉快犯ではなくピアノの演奏は私ですしあの方式では他の人には
絶対弾けませんし画像も私です、何ならそれらのCDや楽譜も全て写真に撮っても良いですけど・・・
ただ貴方が疑問に思ってる事も分かりますしいつかはその事に答えた方が良いのか迷いますが
今はそっとしておいてくださいm(__)m
0361名無しSUN (JP 0H73-sL3m)
2018/11/07(水) 06:34:40.60ID:LC3k2U/IH0362名無しSUN (ワッチョイ 632e-PL5+)
2018/11/07(水) 21:25:20.00ID:QCjv9F8W0今日は随分気温が上がりそうでしたけど結果は小田原の21.4度が最高で、21度が3ヶ所
あとは20度台でしたから上は大目に見て21度下は18度位ですね
あす1500m上空は9〜10度、ずっと曇りなら9度高く18〜19度日中少し晴れる所も多そうで
内陸は2〜3度高く見ると21度前後になりますが、果たして・・・
今日14時の可視画像です
昨日貼った今日14時予想の欧州中期予報センター(ECMWF)の画像とほぼ同じです
この精度は凄いですが、地上気温だけはもう少し頑張って貰いたいですね、他も酷いけど
http://imgs.link/MYwWAj.png
ECMWFの地上気温は晴れた日は1〜2度常に実際より低い事が多いですからそれを
プラスすれば大体当たりますし逆に米国海洋大気局(GFS)は実際より1度、夏なら2度
高い事が多いですからその分マイナスしなくてはなりません
最も正確なのはNOAA環境モデリングシステム(NEMS)でほぼ正確ですが時々
とんでもない大外れの気温がありますので周りの気温と比較して確認しなくては
なりませんが高標高の気温はECMWFでも5度程狂いますがNEMSはほぼ正確です
0363名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/08(木) 00:01:26.33ID:OWcOGdoF0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0364名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/08(木) 20:55:59.51ID:7AFm8YIF0今日は思ったより随分良い天気みたいな気がしてましたが可視画像や日照アメダス見ると
悪い地域はずっと悪いですね、平均的にはやや晴れが多いですが・・・
最高気温は茂原の22.0度、21度台は沢山ありますが夏と違いほんの数分で2度3度上がる
何て事はありませんので安定はしてますね、夏がおかしいだけですが・・・
明日は午前は一部が降るだけですが午後は13〜20時くらいはいつ何処で激しく降るか
分かりません、気象庁の数値予報だと13〜15時は栃木、18〜20時は埼玉・東京・神奈川の
一部は注意しなけなければならない降りの予想です
15時起算、明日12〜18時の6時間降水確率(左)と15〜18時の3時間降水量(右)
初めて2つをくっつけてみました、降水確率にすると大した事なくても凄い雨に見えますね(^-^;
http://imgs.link/bdHEKv.jpg
今日は北海道北部で数ヶ所-7度以下を記録しましたが、関東は暖かい日が続きますね
今日の-0.5〜11.5度・堂平山は7.8〜11.6度でかなり暖かいです!
0365名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/09(金) 06:35:20.25ID:nJRjhI500../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0366名無しSUN (ワッチョイ 6168-kzLT)
2018/11/09(金) 07:02:26.03ID:eVk0BU5i00367名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/09(金) 22:39:38.97ID:4LhSJcHt0今日は予想より2・3時間降るのが早かったように思います、全体に雨が長かった分
気温も低めで最高は館山の20.3度で全体に2度程低いですがこれでも最高でやや低い程度、
最低は平年よりかなり高い値です(銚子は20.9度ですが18時過ぎてからですから除外です)
明日15時1500m強の気温 8〜9度台、高温地帯は8度位です
日の短い季節ですから陸風ですっきり晴れても14〜16度高く22〜24度が目安ですね
http://imgs.link/fTnecs.png
明日15時の風向・風速・雲量・雨域
水色囲いは弱い雨域・%は雲量・オレンジは風がぶつかって谷になってる所で渦もありますね
ECMWFのですが一般の予報より雲多めで
0368名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/09(金) 22:46:01.99ID:4LhSJcHt0ECMWFのですが一般の予報より雲多めで陸風ですが風のぶつかりが多いですね
http://imgs.link/ENFqFn.png
今日の男体山は3.3〜7.2度・堂平山は9.9〜12.2度でした
0369名無しSUN (アウアウカー Sa9d-kzLT)
2018/11/10(土) 06:41:16.38ID:74pn5F4xa0370名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/10(土) 08:00:20.60ID:znHu/8cS0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0371名無しSUN (ワッチョイ 4b4a-Xpip)
2018/11/10(土) 18:20:13.19ID:/HC0RMEQ00372名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/10(土) 21:28:30.25ID:M6kzLkpf0今日は暑いくらいでしたね、最高は気温の動きが疑わしいですが一応辻堂の24.8度で
上下幾らかはみ出ますが全体では22〜24度位ですね
しかし昨日の欧州中期予報センターの予想はかなり当たってましたね、結局雨も降ったし・・・
今日15時のECMWFの天気図と15時の可視画像を並べて貼ってみました
http://imgs.link/uQBJRd.jpg
明日15時の風向・風速・雲量・雨域
いつもと同じように黄矢印は風向・%は雲量・赤は風がぶつかって谷になってる所ですが
雨になるほどは強くなく、今日より雲が少ないですね
http://imgs.link/QSlAfR.png
明日は1500m強上空は6度台、神奈川の一部に7度台がありますが14〜16度高く
20〜22度が目安です
0373名無しSUN (アウアウカー Sa9d-kzLT)
2018/11/10(土) 23:13:24.20ID:Bug+Br1Ra0374名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/11(日) 23:12:09.76ID:VI057HQT0今日もまあまあの天気でしたが地域差が大きかったので良い天気と感じた人と曇天と感じた
人が居ますが、ECMWFの予想図はかなり正確でした
最高は桐生の21.7度、次いで伊勢崎・熊谷の21.6度ですが大気汚染常時監視測定局では22.7度
もありました、しかし風が弱いのと日照もやや少なく全体的には0.5〜1度弱予想より
低かったです
勝手に予報は出来ませんので基本気象庁に合わせますが疑わしい時も多々ありますので
他のを併用して説明したり明らかに違う時はその説明もします
明日6〜12時、6時間降水確率 南東部は70〜100%、北部は0%も多く極端ですね
http://imgs.link/NXKIxP.png
明日9〜12時の数値予報の卓越天気(左)と分布予報(右)
同じ気象庁のでも随分違いますね、どちらが当たるか・・・
http://imgs.link/lkqiXB.jpg
こちらはECMWFの明日11時の風向・風速・3時間雨量
38.3oというのは3時間雨量の最大値で山武市付近ですね
http://imgs.link/EfRYRZ.png
0375名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/12(月) 06:38:17.51ID:RLXodTtr0../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0376名無しSUN (アウアウカー Sa9d-kzLT)
2018/11/12(月) 06:46:35.67ID:SX5qO4Dna0377名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/12(月) 21:24:55.12ID:RlS9Rrnf0昨夜の段階で気象庁の卓越天気と分布予報が大きく異なってましたので、今日の天気は
どちらかが大外れになると思いましたので朝の気温を確認しておきました、 分布予報が
外れたのですが本来数値予報の卓越天気を補う為に分布予報があるので、これを外しては
大変にマズいのですけどね(*_*;
最高気温予想、気象庁は今朝5時発表それ以外は昨夜のです
気象庁 ECMWF GFS NEMS 実際の気温
東京 16 18 21 18 19.0度
千葉 17 17 22 18 19.5度
水戸 16 16 20 18 19.4度
宇都宮 18 18 20 19 18.3度
横浜 16 17 21 18 19.4度
熊谷 18 18 20 19 19.1度
前橋 19 17 20 19 20.1度
こう見ると昨夜の数値予報の方が精度が高いですね、NEMSが一番良さそうです
気象庁は当日発表なのに3度前後外れてるのが何か所かありますがNEMSは最大で1.5度です
明日15時1450m強上空の気温は4.5〜6度くらいでかなり低くなってきました
ずっと曇りで9度、少し薄日が差すくらいで10〜11度、日中晴れ間が出れば12〜13度位
上がりそうですから最悪で14〜15度、良くて17〜19度が目安ですが今色々調べましたが
18度以上を予想してる所は殆どないですね
http://imgs.link/oGULYF.png
今日の男体山は-2.8〜6.6度・堂平山は7.8〜12.3度ですが明日は寒くなります(*_*)
0378名無しSUN (ワッチョイ 413a-ki2E)
2018/11/13(火) 19:24:28.70ID:/s3DmOB40../_ノ ヽ、_\ 永久追放運動実施中!
,. -- 、, o゚((●)) ((●))゚o ,. -- 、
,.―<,__ ヽ:::⌒(__人__)⌒::: / __,>─ 、
/ ヽ |r┬-| / ヽ
__| }. | | | { |__
/ ヽ, / { | | | } \ ,丿 ヽ
{ Y----‐┬´ 、. | | | / 、 `┬----‐1 }
/'、 ヽ |ー´ ヽ, | | | / `¬| l ノヽ
{ ヽ ヽ lヽ_!´ ヽ`ー'ォ./ 、 !_/l l / }
', ヽ ヽ ,/ } { \ l / ,'
ヽ ヽ 、,__./ / .\ ´`ヽ.__,ノ / ノ
\ ヽ__/,' _ / \ ヽ、\ __,ノ /
 ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
0379名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/13(火) 21:29:30.40ID:XRYNGSzr0今日は随分寒く感じましたが最高気温は少し低く最低気温はかなり高く、平均では結構高めです
日中の最高気温としては18.4度の館山が唯一で、平均では15〜17度か0.5度高いかくらいかですね
明日15時上空1500m弱の気温 1〜2度でかなり低いです
http://imgs.link/MacArg.png
明日15時の風向・風速・雲量・雨域 (欧州中期予報センター)
オレンジは風がぶつかって谷になってる所・小さい%は雲量・薄い青は弱い雨域
白数字は3時間毎の正時の気温の最高ですがすっきり晴れた時は2度位低めに出やすいです
http://imgs.link/AqsBrJ.png
上空の気温が1〜2度で下の図見ると陸風ですから今の時期15〜17度よりは低めになりそうで
普通に考えると15.5〜18.5度と半端な気温ですが下図の数値予報よりはかなり高いですね
今日の男体山は-3.4〜1.9度・堂平山は7.8〜9.8度でした
0380名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/13(火) 21:33:43.44ID:XRYNGSzr00381名無しSUN (ワッチョイ 6168-8zSP)
2018/11/14(水) 01:55:37.91ID:rwhlot0V00382名無しSUN (ワッチョイ 812e-hiLZ)
2018/11/14(水) 15:18:23.34ID:hBdjSAFZ0細かい事は夜に書くとして、土日の天気が気になりますので・・・
気象庁では千葉以外は土曜は曇り一時雨で日曜は曇りですがECMWF(欧州中期予報センター)
では土曜は晴れ時々曇りくらいで日曜は曇り一時又は時々雨です
あまりに違うので休日でもありますし、一応貼っておきますので頭の片隅に・・・
17日土曜14時の風向・風速・雲量
風がぶつかって谷になってる所も雨になるほどではないですし、南部は良い天気ですね
http://imgs.link/cZkoQI.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています