関西・近畿気象情報 Part471
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/29(日) 03:31:19.97ID:kmDaN9qW場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。
前スレ
関西・近畿気象情報 Part469(実質470)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532589088/
ワッチョイ有版
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/
0562名無しSUN
2018/07/29(日) 22:29:36.57ID:c+tObivy外気温は28°Cとかなんだが
やっぱ以前は建物自体が熱持ってたんだな
ここ2日で大分冷えたみたいだし
0563名無しSUN
2018/07/29(日) 22:37:06.50ID:ctLiFIZNもうやめてよ
0564名無しSUN
2018/07/29(日) 22:49:24.61ID:NZjgszzcめんどくさいからやめてやもー(´・ω・`)
0565名無しSUN
2018/07/29(日) 22:59:34.70ID:gOy8/tT60566名無しSUN
2018/07/29(日) 23:09:08.97ID:z+Bgwo/f山道は昨日の台風で枝葉や石が散乱していた@門真
0567名無しSUN
2018/07/29(日) 23:13:54.93ID:T/D1rHbnほんま久しぶりだわ。
0568名無しSUN
2018/07/29(日) 23:29:49.36ID:trxhHxTy鈴虫の鳴き声も今夜初めて聞こえたし夏の終わりも近い
0570名無しSUN
2018/07/29(日) 23:47:33.55ID:uZA6azWz@住吉区
0571名無しSUN
2018/07/29(日) 23:53:41.76ID:2EH9VlH2して天気がぐつつくやうなモデルもあります それに期待しましょう
0572名無しSUN
2018/07/30(月) 00:06:38.80ID:eM+wYgTRワイに送ってくれ!取りに行ってもいい!
0573名無しSUN
2018/07/30(月) 00:07:32.22ID:eM+wYgTRそこまで強力な顎は50cmくらいのスッポンじゃないと無理
0574名無しSUN
2018/07/30(月) 00:23:37.40ID:Le4Awb+u0575名無しSUN
2018/07/30(月) 00:25:31.10ID:eM+wYgTR0576名無しSUN
2018/07/30(月) 00:52:13.90ID:2jez5CeK0577名無しSUN
2018/07/30(月) 00:53:58.25ID:eM+wYgTRhttps://www.post.japanpost.jp/question/153.html
0578名無しSUN
2018/07/30(月) 00:58:54.42ID:2jez5CeKでも梱包めんどくさそう。
0579奈良市
2018/07/30(月) 01:00:36.73ID:M1akNEO/0580名無しSUN
2018/07/30(月) 01:20:28.30ID:MY2hP2MMUターンしたらまた発達するんじゃない?台湾方面も海水温高いだろうし
0581名無しSUN
2018/07/30(月) 01:21:45.98ID:eM+wYgTR0582名無しSUN
2018/07/30(月) 01:52:22.26ID:6dCli0aK0583名無しSUN
2018/07/30(月) 02:39:31.28ID:8s9HSmEY草むらではスズムシがスローテンポだが鳴いていた・・・
夜の季節は進んだ・・・のかな?
0584名無しSUN
2018/07/30(月) 02:59:42.84ID:VyFjdt5Bこんなに冷えるとは
0586名無しSUN
2018/07/30(月) 03:12:31.86ID:G7b7O3Gu0587のりこ@和歌山
2018/07/30(月) 03:37:07.52ID:M1z0ns960588名無しSUN
2018/07/30(月) 04:39:32.73ID:LCTj2wLJわからんかった
0589名無しSUN
2018/07/30(月) 04:46:31.26ID:OPgT+xya0590名無しSUN
2018/07/30(月) 04:53:04.55ID:2Zav0ZV1涼しいから気持ちよかったのに残念
0591名無しSUN
2018/07/30(月) 05:11:06.95ID:LCTj2wLJ鬱だ氏のう
0592名無しSUN
2018/07/30(月) 05:13:12.36ID:hOSatURk台風の残りカスか@城陽市
0593名無しSUN
2018/07/30(月) 05:19:46.36ID:cd53JU6W明らかに季節は進んでるな
例年なら季節を変える起点になる台風が8月末に来るんだが今年は早く来そうだな
0594名無しSUN
2018/07/30(月) 05:28:00.23ID:X3ASG9pt12号、高知南方400km中心で渦巻いてるぞ。
気象庁は西予測だけど東に行ってる。
0595名無しSUN
2018/07/30(月) 05:49:01.95ID:/m6QPywE0596名無しSUN
2018/07/30(月) 06:04:37.32ID:faPjUvEt0597名無しSUN
2018/07/30(月) 06:17:52.52ID:x88kdWgB0599名無しSUN
2018/07/30(月) 06:25:22.45ID:CctZa3/A0600名無しSUN
2018/07/30(月) 06:40:26.83ID:q09HEoL20601名無しSUN
2018/07/30(月) 06:41:30.83ID:HT3u/jt3うんざりだ
0602名無しSUN
2018/07/30(月) 06:48:23.53ID:MMFnXCbZ0603名無しSUN
2018/07/30(月) 06:54:56.95ID:Wk8EDIPWちびしーーーーー!
0604名無しSUN
2018/07/30(月) 07:00:29.31ID:Wk8EDIPW幸せもない!ってか!
0605名無しSUN
2018/07/30(月) 07:00:50.88ID:7xCoKGQU0606名無しSUN
2018/07/30(月) 07:04:24.00ID:phXiI8I/寒冷渦のせいなのか台風の残滓なのかは知らんが
0607名無しSUN
2018/07/30(月) 07:05:33.21ID:Wk8EDIPW0608名無しSUN
2018/07/30(月) 07:11:37.86ID:8u4BejqC0609名無しSUN
2018/07/30(月) 07:14:06.74ID:6Zt2GRGU阪神間にはこないっぽいね
0610名無しSUN
2018/07/30(月) 07:45:47.30ID:zZYDHnIRやっぱり建物の蓄熱って大きいねー。マンション最上階のせいか夜になっても外壁ホカホカでエアコンのききが悪かったのが、昨日今日とまともに働いてくれる
0611名無しSUN
2018/07/30(月) 07:46:53.25ID:rihUSTf5雨雲レーダーあてにならんけど洗濯して出勤するか検討中だが…多分いけそうではあるんだがなぁ
0612名無しSUN
2018/07/30(月) 07:57:48.35ID:/apoAz4k腐っても台風の影響はでかいな
0613名無しSUN
2018/07/30(月) 08:02:27.19ID:BrFdUri30614名無しSUN
2018/07/30(月) 08:31:51.82ID:pZgUBS4p0615名無しSUN
2018/07/30(月) 08:35:46.33ID:2jez5CeK0616名無しSUN
2018/07/30(月) 08:47:31.97ID:rihUSTf5これフェーン現象で暑くなってるなら気温上がっても湿度低いから以前よりはマシな暑さだろ
これは着実に夏が終わりに向かってるな
盆過ぎが楽しみだわ
0617名無しSUN
2018/07/30(月) 08:51:56.14ID:a19exwOc0618名無しSUN
2018/07/30(月) 08:57:49.02ID:6uAA3hwn死ねバカヤロー
0619名無しSUN
2018/07/30(月) 09:00:37.87ID:9HDA8cZd0620名無しSUN
2018/07/30(月) 09:13:24.63ID:vyMdz+GG子供の頃に体感した夏休みって感じ@東淀川
0621名無しSUN
2018/07/30(月) 09:26:46.97ID:9aQCBmx224時間フルにクーラーつけてるから消す事はできん体になってもーた。
消したら子供も暑がるし
0622名無しSUN
2018/07/30(月) 09:31:25.72ID:eM+wYgTR0624名無しSUN
2018/07/30(月) 09:47:58.24ID:3McRfGHjその間朝晩はマシになるんじゃないか
0625名無しSUN
2018/07/30(月) 09:59:10.06ID:hiGjcD220626名無しSUN
2018/07/30(月) 10:02:33.85ID:a19exwOcすぐじゃなくて、しばらく九州に居座った後だけどね、明日晩もまだ九州の南西
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/18073121.png
0627名無しSUN
2018/07/30(月) 10:05:37.59ID:GW/qsj0P0628名無しSUN
2018/07/30(月) 10:13:45.84ID:B78vVwLq0629名無しSUN
2018/07/30(月) 10:15:20.31ID:7xCoKGQU0630名無しSUN
2018/07/30(月) 10:18:09.09ID:T+dtXQKP家中が冷蔵庫みたいになっててめっちゃ寒かった
鼻水が止まらん
0632売国の都きょうと”太郎”
2018/07/30(月) 10:28:09.68ID:1TKokkdOhttps://i.imgur.com/pF9cYkI.png
今日は典型的な未月亥日、西武ライオンズ連勝で
午後3時では京都だけ雨、他は晴れ
0633名無しSUN
2018/07/30(月) 10:30:42.01ID:eM+wYgTR0634売国の都きょうと”太郎”
2018/07/30(月) 10:35:08.55ID:1TKokkdOhttps://i.imgur.com/AlX2VUS.png
これは舞鶴港に万景峰号が長期にわたって停泊してるためか
0635名無しSUN
2018/07/30(月) 10:40:27.45ID:13lkKrKW0636名無しSUN
2018/07/30(月) 10:54:13.64ID:eM+wYgTR0637名無しSUN
2018/07/30(月) 11:08:56.96ID:a19exwOc0638名無しSUN
2018/07/30(月) 11:12:31.12ID:eM+wYgTR0639名無しSUN
2018/07/30(月) 11:20:16.46ID:a19exwOcそれが山のほうはけっこう涼しいみたいや、大阪能勢で28℃台
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/211/201807301100-00.png
0640名無しSUN
2018/07/30(月) 11:20:17.05ID:7xCoKGQU0642名無しSUN
2018/07/30(月) 11:37:23.90ID:W7o9CjPk0643名無しSUN
2018/07/30(月) 11:53:20.81ID:B01ty78x0644名無しSUN
2018/07/30(月) 12:39:07.50ID:3McRfGHj0645名無しSUN
2018/07/30(月) 12:41:31.62ID:VojAIPPD0646名無しSUN
2018/07/30(月) 12:45:36.08ID:SlqGIeEA0647名無しSUN
2018/07/30(月) 12:47:40.99ID:G7b7O3Gu0648名無しSUN
2018/07/30(月) 12:49:14.49ID:I2yqEQNT嘘つけ!茨木のどの辺や?
サニータウンとか彩都のほうか?
JRとか阪急より南は暑いぞ
0650名無しSUN
2018/07/30(月) 12:51:34.42ID:eM+wYgTR0652名無しSUN
2018/07/30(月) 13:17:44.55ID:ODBjQuv9湿度低い?から直ぐ蒸発してんのかな
まぁこれぐらいなら全然普通の夏で後は涼しくなる一方だから今季ももう終わりだね
0653名無しSUN
2018/07/30(月) 13:27:43.07ID:cslyax0Q一応大寒が1/20頃だしピークは過ぎたかな
0654名無しSUN
2018/07/30(月) 13:42:16.86ID:ngMxnvgahttps://i.imgur.com/pUftFdt.png
0655名無しSUN
2018/07/30(月) 13:44:55.75ID:3McRfGHj0656名無しSUN
2018/07/30(月) 13:48:19.75ID:3McRfGHj0657名無しSUN
2018/07/30(月) 14:11:05.98ID:k1xcRPaVかなりお腹パンパン(´・ω・`)
0658名無しSUN
2018/07/30(月) 14:14:04.64ID:4ACw4xaT0659名無しSUN
2018/07/30(月) 14:33:24.53ID:1ITReJjz0660名無しSUN
2018/07/30(月) 15:20:29.73ID:UpMtNKQq1964年の東京五輪は涼しい10月に開催した。
だが、金満化したIOC(国際オリンピック委員会)は、莫大なTV放送権料やスポ
ンサーを獲得したいだけで、開催国の気象事情や選手の体調などは無関心。
欧米の大きなプロスポーツ大会と重複しない期間は、日本では猛暑の7月下旬
〜8月上旬のこの時期しかない。
8月下旬からは欧州各国で、大人気のサッカーのリーグ戦が開幕。
9月には(一番多く放送権料を払ってくれる)米国で超人気のNFLが開幕。
10月は米国でメジャーリーグのワールドシリーズが始まり、もうオリンピック
どころではない。
それでは、開催を早めて6月はというと、欧州で超人気のサッカーのユーロ
(欧州選手権)が始まっており、完全にアウト。
とにかく、日本の気象事情より、西欧の事情の方が大切なのだ!
俺らの貴重な税金を2兆円も使う東京五輪なんかもうやめちまえ!!
0661名無しSUN
2018/07/30(月) 15:20:36.57ID:hlCyeom2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています