関西・近畿気象情報 Part471
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/29(日) 03:31:19.97ID:kmDaN9qW場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。
前スレ
関西・近畿気象情報 Part469(実質470)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532589088/
ワッチョイ有版
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/
0437名無しSUN
2018/07/29(日) 12:16:21.98ID:2EH9VlH20438名無しSUN
2018/07/29(日) 12:17:25.39ID:4RFzIi1m壁面工事の足場崩れて通行止め
吹田も足場やられて地震のあとは足場が危ないわ
0439名無しSUN
2018/07/29(日) 12:19:59.49ID:h7B7V+TOライオンロックしかり、この手の台風って
8月下旬〜9月に来るイメージがあるんだよな。
今年は、5月から梅雨みたいな天気になったり
猛暑になる時期もそうだけど
例年より3週間くらい、季節の進みが速い気がする。
0440名無しSUN
2018/07/29(日) 12:23:01.04ID:cRfvF14F0441名無しSUN
2018/07/29(日) 12:23:13.27ID:oHH4uUAz0442名無しSUN
2018/07/29(日) 12:23:24.99ID:Cl1L/smr秋雨前線・・・?
そんなのきたら気候むちゃくちゃで
また前線刺激して大雨という嫌な未来しかみえないわ
0444名無しSUN
2018/07/29(日) 12:34:03.02ID:iSL2DfMpあれ以降軒並みジャガイモの流通が滞ってポテチが販売休止に追い込まれたからな
0445名無しSUN
2018/07/29(日) 12:34:56.63ID:yrVkB6aH0446西ノ宮市南部
2018/07/29(日) 12:36:16.42ID:8DnXtacX堪える
0447名無しSUN
2018/07/29(日) 12:37:53.47ID:ZmAeVeYr寝屋川
0449名無しSUN
2018/07/29(日) 12:38:38.25ID:ElnHezlx秋や冬の訪れも3週間早ければいいけど
逆に3週間遅くなったりしてな
0450名無しSUN
2018/07/29(日) 12:41:50.74ID:Ai6hBtaI0451名無しSUN
2018/07/29(日) 12:42:17.32ID:h7B7V+TO台風にはアジア名がつくからね。
〜号と言っても分かりづらいので、このアジア名で言うことも多いね。
0452名無しSUN
2018/07/29(日) 12:46:47.46ID:iSL2DfMpミレーユ以外は永久欠名になってないが
0453名無しSUN
2018/07/29(日) 12:51:13.87ID:IwP2k1ai0454名無しSUN
2018/07/29(日) 12:55:41.70ID:3AKfIQ070455名無しSUN
2018/07/29(日) 12:58:36.63ID:DGfbSFlA0456名無しSUN
2018/07/29(日) 13:18:51.45ID:o/oC4srQこいつが10月までって
天文学的には猛スピードで太陽から北半球遠ざかってるはずじゃあ、、、
0457名無しSUN
2018/07/29(日) 13:28:56.56ID:2GgMHzy00458名無しSUN
2018/07/29(日) 13:33:38.00ID:cWkqRyNzさっきベランダの掃除に出たら飛ばないように
紐でくくったバケツに雨水が大量に溜まっててびっくりしたわ
短時間にたくさん降ったみたいやな
0459名無しSUN
2018/07/29(日) 13:38:08.83ID:6yqg13E3差別とか煩いから女性の名前は使えなくなったんだよね。
伊勢湾台風がヴェラとか、第二室戸台風がナンシーとか、今となっては笑うしかない。
0460名無しSUN
2018/07/29(日) 13:41:17.63ID:1jYJsf91朝方、室内の戸がガタガタうるさくて、風すごいなと寝ぼけてたらキッチンの内倒し窓が全開になってたわ
まさか開くと思わなくて対策しとくべきだった!寝不足
0461名無しSUN
2018/07/29(日) 14:04:37.17ID:rstkEURe0462名無しSUN
2018/07/29(日) 14:09:57.10ID:yIZrvlwP0463名無しSUN
2018/07/29(日) 14:20:23.71ID:INab5TMV0464名無しSUN
2018/07/29(日) 14:34:26.78ID:yrVkB6aH東からの台風の風と雨はどう吹き降ったのか
いつもとの違いとその理由等
今後の教訓になるかなあと思って
0465名無しSUN
2018/07/29(日) 14:43:18.75ID:2EH9VlH2台風は台風到来直前まで全く風は吹かない。が12号のばあいは「裏口」から来るので
非常に強い風が長時間続く。台風は975hPaと勢力は弱く、時速40キロの早いスピードで
通過したので降水時間は短く、奈良県の一部を除いて雨量は少なかった
0466名無しSUN
2018/07/29(日) 14:43:47.73ID:+5SIiILh0467名無しSUN
2018/07/29(日) 14:48:51.72ID:cW7yOQ5O風を引き込む力が弱かったのかなぁ
0468名無しSUN
2018/07/29(日) 14:59:31.93ID:GlYmV505湿気うぜえマジで
夜中は雨風の音で起こされるし休みやのに休まらんわ
0469名無しSUN
2018/07/29(日) 15:06:41.76ID:cW7yOQ5O結果的には本体中心部から外れたところはそこまででもなかったように思う
0470名無しSUN
2018/07/29(日) 15:15:03.20ID:hoEksAF3南側の空気が寒冷渦で、熱帯の湿った空気てのが乏しかったんやろね
>>469
東行き台風なら右側=南側でエネルギーの供給も高くて大惨事やけど、西行きは右側が北側になるから左右の違いが小さいんかもしれへんね
0471名無しSUN
2018/07/29(日) 15:17:35.61ID:SrazeEv20473名無しSUN
2018/07/29(日) 15:22:15.39ID:CIqLZ8d30474名無しSUN
2018/07/29(日) 15:24:32.08ID:mmz9Wajehttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/alltable/gust00.html#a62
大阪市の歴代10位までの記録
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=62&block_no=47772
0475名無しSUN
2018/07/29(日) 15:25:46.59ID:FNSlLoSb播州とかあまり降ってなさそうで羨ましい
0476名無しSUN
2018/07/29(日) 15:25:55.10ID:tqHu4un/0477名無しSUN
2018/07/29(日) 15:34:42.50ID:kgu/cVpHスレみると大阪の人が風つよいと騒いでたが
実際風も強いし
普段風にあまりさらされない分びっくりしてたんだろうな
枚方が風酷かったみたいだが
地震で家いたんでブルーシートみたいなのは修理済みだったらいいけど
0478名無しSUN
2018/07/29(日) 15:41:14.91ID:SYNJe3020479名無しSUN
2018/07/29(日) 15:44:46.47ID:B0bwTzXz0480名無しSUN
2018/07/29(日) 15:51:30.11ID:TETCcQ060481名無しSUN
2018/07/29(日) 15:51:46.91ID:V0ZWVGwD便秘だから尚更
0483名無しSUN
2018/07/29(日) 16:04:31.60ID:WL9H7i5s木曜日金曜日の夜みたい
@神戸
0484名無しSUN
2018/07/29(日) 16:05:02.76ID:DdCnmOtq0485名無しSUN
2018/07/29(日) 16:16:39.20ID:w2JjdhaQ0486名無しSUN
2018/07/29(日) 16:21:53.96ID:w5cMBqD9今は涼しい風が吹いて、久しぶりにクーラーなし @大津市中部
昨晩は怖かったけど、今涼しいからまあいいや
0487名無しSUN
2018/07/29(日) 16:22:34.68ID:ElnHezlx強風が吹き奈良の一部では豪雨だった
事前にしょぼいとか大したことは
ないと書いてたやつは反省しろよ
0488名無しSUN
2018/07/29(日) 16:25:28.97ID:YIDTgqZ80489名無しSUN
2018/07/29(日) 16:25:53.29ID:dbk3SHVC0490名無しSUN
2018/07/29(日) 16:27:11.31ID:B6fx59Df0491名無しSUN
2018/07/29(日) 16:32:05.79ID:GpwA0+8K0492名無しSUN
2018/07/29(日) 16:36:59.79ID:KIQblaww何もなかったところに突然の豪雨30分ほどで消える
名付けるとしたら忍者雷雨だな
0494売国の都きょうと”太郎”
2018/07/29(日) 16:39:16.25ID:lhwUeQRx明日も風向き変わらないので関西一帯は晴れてくるのに京都だけ雨が降りそうな天気続く
0495名無しSUN
2018/07/29(日) 16:40:52.19ID:CIqLZ8d30496名無しSUN
2018/07/29(日) 16:44:00.84ID:ToW9krPK歴代の台風に比べて何の被害も出てない
0497名無しSUN
2018/07/29(日) 16:45:28.08ID:YIDTgqZ8自動掃除機台風12号ありがとうw
0498名無しSUN
2018/07/29(日) 16:45:51.75ID:a8sHtFq30499名無しSUN
2018/07/29(日) 16:47:39.43ID:Z/KW+1ca0500名無しSUN
2018/07/29(日) 16:51:01.67ID:7+vU1H9Dほんましょぼい台風だった
0501名無しSUN
2018/07/29(日) 16:54:16.33ID:HCYK799l洗濯物が・・・ワロエナイ
0503名無しSUN
2018/07/29(日) 16:58:26.12ID:7+vU1H9D関西の南北は全くと言っていいほど雨が降らなかった
ほんま糞しょぼい台風だった
0504名無しSUN
2018/07/29(日) 17:00:41.94ID:rc/pEDKAここで悲報です。
次に日本に影響を与える台風は8月8日頃に発生となりそうです。
ヨーロッパ中期予報センター 8/8 00 UTC
https://stream.ecmwf.int/data/gorax-blue-006/data/scratch/6c/68/render-gorax-blue-006-6fe5cac1a363ec1525f54343b6cc9fd8-TwDwrQ.png
0505名無しSUN
2018/07/29(日) 17:02:29.80ID:oVCrBRt4どれだけ暴風雨で猛威振るってくれたかこの台風
0506名無しSUN
2018/07/29(日) 17:02:54.96ID:J08ETcEO0507名無しSUN
2018/07/29(日) 17:06:26.57ID:YIDTgqZ8疎水に近い
0508名無しSUN
2018/07/29(日) 17:11:48.16ID:y6wygA630509売国の都きょうと”太郎”
2018/07/29(日) 17:12:13.43ID:lhwUeQRx小さい台風は侮れません
0510名無しSUN
2018/07/29(日) 17:12:33.52ID:Ce/r/BP4木々のためにはいいわな
0512名無しSUN
2018/07/29(日) 17:25:04.56ID:oHH4uUAzまだ統括には早いかもしれんよ、南下して再発達してクルッと回ってこないとも限らない。
0513名無しSUN
2018/07/29(日) 17:26:57.80ID:QHCNkg0dFMアンテナ倒れるの覚悟した
別に使ってないからいいんだけど
でも大丈夫だった…
玄関の外にいっぱい葉っぱや木の枝が
おちてたから
それを掃いておきました
@京都市伏見区
0514名無しSUN
2018/07/29(日) 17:37:21.43ID:oQxVZD+c0515名無しSUN
2018/07/29(日) 17:51:21.60ID:B6fx59Df日が傾いてくると涼しいし
扇風機だけでもジッとしてたら寒いぐらいに感じる
これで湿度低かったら言う事ないんだが、これは9月中旬まで我慢かな
0516名無しSUN
2018/07/29(日) 18:03:34.32ID:pVT2J8u20517名無しSUN
2018/07/29(日) 18:22:43.97ID:ywrKV6w3近所の用水路にマジでスッポンがいたんだけど、どうしようこれ。
子供が入ろうとおもえば入れるサイズなので、面白がって噛みつきに行かれそう。
役所とかに電話してもカメの担当課はないはずだしなあ。
業者を知ってたらこっそり教えて食材として持って行ってもらうんだけど。
0518名無しSUN
2018/07/29(日) 18:24:47.63ID:Z/KW+1ca俺のとこはエアコンないと厳しいわ今日も
0519名無しSUN
2018/07/29(日) 18:27:21.54ID:DdCnmOtq0520名無しSUN
2018/07/29(日) 18:41:33.60ID:jqpVgWWn0521名無しSUN
2018/07/29(日) 18:43:54.69ID:oQxVZD+c0522名無しSUN
2018/07/29(日) 18:44:00.16ID:+5SIiILh0523名無しSUN
2018/07/29(日) 18:44:24.63ID:dRSvSV760524名無しSUN
2018/07/29(日) 18:44:29.79ID:5OFRKspq0525名無しSUN
2018/07/29(日) 18:45:21.01ID:2DD4S9Hf0526名無しSUN
2018/07/29(日) 18:45:40.97ID:oVCrBRt40527名無しSUN
2018/07/29(日) 18:48:10.05ID:oQxVZD+c0528名無しSUN
2018/07/29(日) 18:49:07.05ID:DFzt8LRlワシはエアコンガンガンかけてる
ちょいマシだったけどな
0529名無しSUN
2018/07/29(日) 18:49:55.42ID:Mhv5F1UY0530名無しSUN
2018/07/29(日) 18:52:44.71ID:18knKs4y0531名無しSUN
2018/07/29(日) 18:52:55.77ID:gc00yefc0532名無しSUN
2018/07/29(日) 18:59:50.46ID:Z/KW+1ca枚方やばない?(´・ω・`)
0534名無しSUN
2018/07/29(日) 19:19:02.68ID:ywrKV6w3動物園は、希少種でもない限りは受け入れてくれないんだよね。
へんな雑菌持ち込むかもしれないからって。
仕事の関係で何度か問合せしたけど、受けてくれたのは猛禽類だけだった。
かつ持ち込みが前提。
調べてみたら、野生のスッポンも存在はしてるらしい。
…でも、用水路なんだよなあ。
明日にはいなくなっててほしい。
@奈良の田舎の街中
0535名無しSUN
2018/07/29(日) 19:21:04.98ID:nbJG2Jedもうこのままでいいのにまた暑くなるんか。
0536名無しSUN
2018/07/29(日) 19:21:50.50ID:zzDMHRlCそういう触っちゃだめな生き物について教えるのも親の役目だよ
それでもなお触るのならもうしょうがない
指先一箇所欠けても生きていけるさ
0537名無しSUN
2018/07/29(日) 19:26:54.54ID:3m7RUSfr■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています