中国・四国気象情報part.51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/23(月) 12:37:32.46ID:29YXI5T6山口県は気象区分上、福岡管区気象台の管轄に当る為、
九州北部・山口県気象情報スレに書き込んで下さい。
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
日本気象協会 http://tenki.jp/index.html
国際気象海洋 http://www.imocwx.com/index.htm
マピオン天気 http://www.mapion.co.jp/weather/index.html
国土交通省 防災情報提供センター http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
四国情報通信ネットワーク 雷サンダー http://thunder.stnet.co.jp/cgi-bin/nextdt?new
中国電力 雷情報 http://www.energia.co.jp/lls/index.html
前スレ
中国・四国気象情報part.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530947477/
中国・四国気象情報part.49(実質part.50)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530947478/
0002名無しSUN
2018/07/23(月) 15:01:36.06ID:29YXI5T6岡山県
http://www.bousai.pref.okayama.jp/bousai/
広島県
http://www.bousai.pref.hiroshima.jp/hdis/
鳥取県
http://tottori.bosai.info/
島根県
http://www.bousai-shimane.jp/
※山口県
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/
香川県
http://www.bousai-kagawa.jp/
愛媛県
http://kasensabo.pref.ehime.jp/dosha/
高知県
http://kouhou.bousai.pref.kochi.jp/
徳島県
http://www1.road.pref.tokushima.jp/
0003名無しSUN
2018/07/23(月) 15:02:24.43ID:29YXI5T6日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/
JR西日本列車運行情報
http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
JR四国列車運行情報
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
中国電力停電情報
http://www.teideninfo.energia.co.jp/
四国電力停電情報
http://www.yonden.co.jp/kinkyu/hp_all.html
中国・四国気象情報避難所 part1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12447/1407317929/
※冬期参考情報(中国・四国気象情報part.39)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1453605657/4
sage進行でお願いします。
0004名無しSUN
2018/07/23(月) 16:17:07.48ID:3FioncbF中継予定
NHK他民放各局
0005名無しSUN
2018/07/23(月) 19:22:59.51ID:C7I+VB+70006名無しSUN
2018/07/23(月) 20:54:58.78ID:kyWmjrYV今まで連日35度越えの年とかもあったけどその時はこんなに騒いでなかったし
今年は人口の多い地域が暑くなったからいきなり大騒ぎしてるだけじゃないのかと思うんだけどどうなん
0007名無しSUN
2018/07/23(月) 21:22:11.74ID:nR7yW4h/気温は下がらず蒸し暑さがハンパない。
@愛媛県 西条市
0008名無しSUN
2018/07/23(月) 22:00:24.93ID:20ZPbQSd自分もー
日中は別にして、夜は寝付けんってほどじゃないな
エアコンなしでも窓開けてて扇風機でいける
0009名無しSUN
2018/07/23(月) 22:20:56.21ID:TbBxHWFTまだ伊予灘が温まりきって無いからだろ。
0010名無しSUN
2018/07/23(月) 22:22:02.01ID:SPWhy4Ik0011名無しSUN
2018/07/23(月) 23:04:02.08ID:g0RRIPa10012名無しSUN
2018/07/24(火) 00:19:18.37ID:onFO/ikO0013名無しSUN
2018/07/24(火) 01:21:17.46ID:QIez9qhrこの時間で室温33.6℃て…@広島
0015名無しSUN
2018/07/24(火) 04:31:57.16ID:06iE+kGm今日は涼しい
0017名無しSUN
2018/07/24(火) 06:12:09.54ID:m7EqaNPC0018名無しSUN
2018/07/24(火) 06:36:00.11ID:A9CEAikoこの夏はこれしかない
0019名無しSUN
2018/07/24(火) 08:57:58.00ID:rY80nBS9設定温度は25℃
電気代は考えないことにした
0020名無しSUN
2018/07/24(火) 09:31:58.03ID:06iE+kGm起きた時から半泣きにならなくてすんだ
>>19
まあ入院費用よりは安くつくからw
0021名無しSUN
2018/07/24(火) 09:39:43.78ID:A9CEAiko0022名無しSUN
2018/07/24(火) 10:14:36.12ID:0hZUdoNN記録更新あるで
0024名無しSUN
2018/07/24(火) 12:13:23.49ID:nioaqkt50025名無しSUN
2018/07/24(火) 13:07:47.75ID:/+UbhulM0026名無しSUN
2018/07/24(火) 13:11:35.83ID:TajB1wiYその分太平洋からの湿った風が入るから蒸し暑くなるとか。
で肝心のこちらは相変わらず高気圧重ね餅が残るから暑さは続くらしい。
知らんけど。
0028名無しSUN
2018/07/24(火) 14:12:20.44ID:qMeprQkC0029名無しSUN
2018/07/24(火) 14:36:41.38ID:ignSP3B2この高気圧が動くか弱まるかするとスタンバイしている台風が押し寄せてくるとか言っている予報士さんもいるので痛し痒しか。
0031名無しSUN
2018/07/24(火) 19:12:38.10ID:ektnHtvH0032名無しSUN
2018/07/24(火) 19:41:42.50ID:xnnuhZTl0033名無しSUN
2018/07/24(火) 20:50:14.39ID:PNSCUjKd0034名無しSUN
2018/07/24(火) 23:24:25.25ID:ka1dlG8g0035名無しSUN
2018/07/24(火) 23:45:44.60ID:aT7mrGyJただし停電がきたらしぬ
0036名無しSUN
2018/07/25(水) 05:24:22.55ID:gAy4JCFd0037名無しSUN
2018/07/25(水) 06:10:24.81ID:e/kTbLwj0038名無しSUN
2018/07/25(水) 07:34:29.44ID:1Vq53hKo0039名無しSUN
2018/07/25(水) 07:57:19.93ID:vnhQv8Tn0040名無しSUN
2018/07/25(水) 08:46:57.07ID:k+FQmkHaまあエアコン入れるけど@徳島市
0041名無しSUN
2018/07/25(水) 09:16:20.84ID:Ft4rUDah(まだ進路・速度要素変動大)
西日本へも影響というか被害のない雨プリーズ
0042名無しSUN
2018/07/25(水) 09:34:00.50ID:4cgLlrHwうちは夕立も来ないから7日以降1度も降ってないわ
風が吹くと砂埃すごい
0043名無しSUN
2018/07/25(水) 11:13:10.60ID:gAy4JCFd雨降るまでサッカーやめてけろ
0044名無しSUN
2018/07/25(水) 14:25:28.25ID:v40kwMRt0045名無しSUN
2018/07/25(水) 14:37:42.09ID:8Jp2T1M0マジ当たってくれえええ慈雨じゃあああ
0046名無しSUN
2018/07/25(水) 16:31:21.24ID:19dzm/dC0047名無しSUN
2018/07/25(水) 16:41:37.60ID:kmIOvJXm0048名無しSUN
2018/07/25(水) 17:11:53.56ID:t83+2vShこっちは多少風の影響あって砂埃が舞うくらいと予想
0049名無しSUN
2018/07/25(水) 17:26:43.91ID:IkIPnC3/0050名無しSUN
2018/07/25(水) 18:36:03.04ID:2SMzVHO80052名無しSUN
2018/07/25(水) 21:46:23.12ID:sperVMqnコンクリートの箱の周囲を土で埋めて断熱するとか、井戸水を巡らす断熱壁を作って通年同じ室温に保つなどやれることは結構ある。
会社定年になったら早速やってみたい。新時代の住宅開発はやってみる価値はある。
メジャーになればかなりおいしい。
0053名無しSUN
2018/07/25(水) 21:59:17.37ID:eKfuaZU+高気密高断熱の家だと、エアコンの光熱費少なくて済むぞ。
エアコンの省エネ性能がかなり進んでいるので、井戸水のポンプ
を回す電力のほうが、電気代喰う可能性も高い。
0054名無しSUN
2018/07/25(水) 22:38:46.13ID:qflww9eN中国の穴蔵住宅とかスペインの洞窟住宅とか。
湿度は高いだろうが、うまく除湿したら暑さ知らずの家になるはず。なんでこんなに暑い国なのに暑さ対策に不熱心なんだろうか。
マンションも南向きが尊ばれるなんてもう理解不能。
0055名無しSUN
2018/07/25(水) 22:56:24.43ID:kzVmJOJZ0056名無しSUN
2018/07/26(木) 03:42:40.50ID:n0aamP36冷房が苦手でね。暖房は加湿器が必要だし加湿器の水補給が面倒くさい。
停電したら使えない、何年か毎に買い換えが必要なのも痛い。
>>54
そっち方面に近いことをやってみたい。新素材を使えばただの地下室とは違ったことが出来るはず。
0057名無しSUN
2018/07/26(木) 05:10:05.57ID:rOW1X3lg前は今の時間もう明るかった
0058名無しSUN
2018/07/26(木) 06:10:09.71ID:z0zSnLVb0059名無しSUN
2018/07/26(木) 06:27:28.80ID:IoZ6JZzE0060名無しSUN
2018/07/26(木) 06:40:14.38ID:z0zSnLVb今回だけだぞ
https://i.imgur.com/xuMVvra.jpg
https://i.imgur.com/xH8dc1c.jpg
https://i.imgur.com/xcKIqfK.jpg
https://i.imgur.com/RpvCw7g.jpg
0061名無しSUN
2018/07/26(木) 07:31:00.76ID:A7ZVB/wd0062名無しSUN
2018/07/26(木) 07:53:28.72ID:Duf8u+7+もともとの湿度の高さもあって不快過ぎてぜんぜん涼しくならんかった思い出
行くなら横穴の鍾乳洞だわ縦穴はキツい
0063名無しSUN
2018/07/26(木) 08:03:32.77ID:SqpJr5Jk0064名無しSUN
2018/07/26(木) 17:06:45.25ID:lv7nC5X1こちとら34度湿度56だぞ
0065名無しSUN
2018/07/26(木) 17:15:27.13ID:KwVDavt5太平洋高気圧死ねやぁぁぁ!!!
0066名無しSUN
2018/07/26(木) 17:31:37.68ID:+5mVemHC降っても山陰の方だけだ
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20180726-00090778/
0067名無しSUN
2018/07/26(木) 18:06:45.41ID:8u+GaEmihttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1812-00.png
0068名無しSUN
2018/07/26(木) 19:03:18.23ID:IoZ6JZzE0069名無しSUN
2018/07/26(木) 21:12:23.21ID:0Pk77JWkまーだー30℃切らなーいー暑いー
0070名無しSUN
2018/07/26(木) 21:24:37.83ID:d/nu8FoT0071名無しSUN
2018/07/26(木) 22:24:21.92ID:W1R4XE6q0072名無しSUN
2018/07/26(木) 23:00:45.38ID:MSFPucxC0073名無しSUN
2018/07/26(木) 23:04:26.21ID:lw7XS4dp0074名無しSUN
2018/07/27(金) 05:17:45.61ID:X0w9Y9i9007540歳ももかももかももか
2018/07/27(金) 07:17:48.39ID:BrvcRoS2今の予想では
麻原の呪いだな
0076名無しSUN
2018/07/27(金) 08:12:04.96ID:1bDtSdom0077名無しSUN
2018/07/27(金) 08:37:38.96ID:pI/JAN/40078名無しSUN
2018/07/27(金) 09:02:37.29ID:JcYxashz今年は早明浦は大丈夫だな 今90パーまで落ちてきたとこや
0079名無しSUN
2018/07/27(金) 09:04:15.47ID:WaeopWPc0080名無しSUN
2018/07/27(金) 09:10:46.18ID:6yqTPqmU0081名無しSUN
2018/07/27(金) 09:16:56.76ID:1bDtSdomいつも山地ブロックの恩恵受けてる地域は要注意だね
0082名無しSUN
2018/07/27(金) 09:21:01.70ID:JcYxashz多少のコースのズレはあったとしても雨は降りそうや
0084名無しSUN
2018/07/27(金) 10:07:02.58ID:atKx9SLh0085名無しSUN
2018/07/27(金) 10:19:31.00ID:TJBG9yD1どれだけ無慈悲なんだと
0086名無しSUN
2018/07/27(金) 10:26:31.45ID:U4Bt7k/q@呉市
0087名無しSUN
2018/07/27(金) 10:32:37.51ID:sqvu58A1うどん沈むな
0088名無しSUN
2018/07/27(金) 10:44:26.61ID:BNFwv/re風より雨が怖い、広島終わったかな?
0089名無しSUN
2018/07/27(金) 10:46:53.64ID:eQMsfdcu東海上陸からずっと陸地を西に移動すれば多少は弱まるが
日本海に抜けると海水温が高いから発達はしないまでも、勢力は維持していそう。
0090名無しSUN
2018/07/27(金) 11:11:48.75ID:NUoub38p0091名無しSUN
2018/07/27(金) 11:19:02.31ID:NPuZCgAV0092名無しSUN
2018/07/27(金) 11:23:16.49ID:hm6kpD4I広島岡山は…生きろ
0093名無しSUN
2018/07/27(金) 11:31:42.72ID:eQ5JO6yf0094名無しSUN
2018/07/27(金) 11:51:27.97ID:my5ojz7t0095名無しSUN
2018/07/27(金) 11:52:13.77ID:eQMsfdcu鹿児島 或いは豊後水道から山陽道を通って近畿に抜ける非常ーに嫌なコースを逆行するイメージかな。
素直に九州から東シナ海に抜けてくれれば良いが
もたついたり停滞迷走されると台風の右半分が長くかかるから危険が危ない。
0096名無しSUN
2018/07/27(金) 12:07:14.93ID:eQMsfdcu@ひるおび! 解説
0097名無しSUN
2018/07/27(金) 12:38:55.20ID:FjCRUxanかなりやばいな
0098名無しSUN
2018/07/27(金) 12:56:17.14ID:ETxwVBsN平常時なら大丈夫だろうが、現状の肱川流域ではヤバいだろう
野村ダムの貯水率95%とかだぞ、今のうちに流しておかないとまたダバァしかねない
0099名無しSUN
2018/07/27(金) 12:57:21.97ID:nQ2hZTEB広島などの被災地への影響が心配になるね。
台風12号
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0100名無しSUN
2018/07/27(金) 13:29:15.72ID:BGYmFCvf貴重な水を無駄に放流すると後で訴訟問題になるぞ。
よくよく考えて操作するように。
0101名無しSUN
2018/07/27(金) 14:31:00.00ID:COjz0IKX無慈悲やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています