関西・近畿気象情報 【ワッチョイ無し】 Part468
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/22(日) 16:42:20.18ID:sNPQiV2b場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してくださいね。
●前スレ・関連スレ
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ無し】 Part467
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1531939733/
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/
●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp
●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/
●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html
●雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
●大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html
●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/index.html
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php
●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs
●避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529/
00031
2018/07/22(日) 16:53:39.42ID:nnILCzo/大阪 http://www.osaka-kasen-portal.net/suibou/index.html
よりも
http://www.osaka-bousai.net/pref/
がよかったわ。スマソ
0004名無しSUN
2018/07/22(日) 17:02:04.74ID:8QK7ML+F0005名無しSUN
2018/07/22(日) 17:03:29.64ID:H6Jf1wg8但馬のへんでゴリラ湧いてるけどどうせこっちには来ないだろうな・・・
0006名無しSUN
2018/07/22(日) 17:41:20.18ID:qinridXa乙です!
0007名無しSUN
2018/07/22(日) 18:12:12.29ID:cGJTL8gU竜巻注意情報が出るほど積乱雲が発達する可能性もあるようなので、それに期待。
今は福岡を中心に九州北部で積乱雲が発達。
0009名無しSUN
2018/07/22(日) 18:16:17.25ID:DhXZpUhG0010西ノ宮市南部
2018/07/22(日) 18:21:59.93ID:a4mkMO4r直前に修正されて酷暑が続くんだろなぁ
雷雲も日没に合わせて消滅した
0011名無しSUN
2018/07/22(日) 18:24:05.91ID:ne0aBoeE家で活動しだすと電気やら調理やらで室温上がりまくったのでまだ無理っぽい
0012名無しSUN
2018/07/22(日) 18:24:07.66ID:cGJTL8gU次の週末からはチベット高気圧が抜けるからという事らしい。
0013名無しSUN
2018/07/22(日) 18:32:20.87ID:JJwiiecH0014名無しSUN
2018/07/22(日) 18:32:45.98ID:BCxJ4MwM0015名無しSUN
2018/07/22(日) 18:45:07.21ID:+pJdTNziいい風吹いてるからどうしようかなエアコン消そうかな
伊丹
0016名無しSUN
2018/07/22(日) 18:45:12.56ID:1Ss9UhC30017名無しSUN
2018/07/22(日) 18:48:32.33ID:znb8mfWY0018名無しSUN
2018/07/22(日) 18:49:22.71ID:0uoVQ/+4ありがとう
0019名無しSUN
2018/07/22(日) 18:59:41.36ID:eqnYDEHk0020名無しSUN
2018/07/22(日) 19:02:57.72ID:7g9NER9S0021名無しSUN
2018/07/22(日) 19:09:16.34ID:cGJTL8gU高気圧は主に4種類あってオホーツク、太平洋、チベット、シベリア。
オホーツク海高気圧は関東と北日本太平洋側しか関係ないから、乾燥した冷たい空気を送り込むシベリア高気圧が理想。
0022名無しSUN
2018/07/22(日) 19:15:35.03ID:g1eiIBDU0023名無しSUN
2018/07/22(日) 19:20:35.98ID:LiQcjXv20024名無しSUN
2018/07/22(日) 19:31:18.49ID:gGg4lOyM1994年は軽く超えるだろこれ、狂ってる
0025名無しSUN
2018/07/22(日) 19:32:50.16ID:P1J/nPTh夕涼みに行かない?
0026名無しSUN
2018/07/22(日) 19:35:57.79ID:+WIf+1He0027名無しSUN
2018/07/22(日) 19:58:35.44ID:D7SMyS2Bてか、気のせいかしらんが、少しずつでも気持ち日の入早くなってね?
0028名無しSUN
2018/07/22(日) 19:59:51.74ID:+WIf+1He0029名無しSUN
2018/07/22(日) 20:01:30.69ID:il9jM2+n0030名無しSUN
2018/07/22(日) 20:04:25.28ID:MB1EgDvK∧_∧
O、( ´∀`)O オープンマイハート♪
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ つ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
0031名無しSUN
2018/07/22(日) 20:07:58.59ID:UoHQDD8/0032名無しSUN
2018/07/22(日) 20:12:18.85ID:tpw3DK2v0033名無しSUN
2018/07/22(日) 20:15:30.12ID:+WIf+1He0034名無しSUN
2018/07/22(日) 20:19:11.58ID:rYV5CyrGけどそんなところにずっといられないので結局家に帰ってきた
0035名無しSUN
2018/07/22(日) 20:19:43.03ID:hEcbtroa0036名無しSUN
2018/07/22(日) 20:27:08.73ID:a3/T7f1M淡路島のかな?
0037名無しSUN
2018/07/22(日) 20:28:37.12ID:il9jM2+n0038名無しSUN
2018/07/22(日) 20:50:08.42ID:tGgp2DiL東京は大変です 躊躇わず夜中でもエアコン付けてください
と中継で大騒ぎしそうやな〜
西日本は毎日それやのに
0039名無しSUN
2018/07/22(日) 21:01:34.23ID:DhXZpUhG天才あらわる
0040名無しSUN
2018/07/22(日) 21:04:59.86ID:lukaSUNZ近年はいつもこんなんだし大して珍しくない
9月から35度が連続した年しか覚えてないもん
0041名無しSUN
2018/07/22(日) 21:06:29.01ID:pLNYfBMS0042名無しSUN
2018/07/22(日) 21:15:39.91ID:KlX1LF+Aそれまで頑張れ!
0044名無しSUN
2018/07/22(日) 21:23:47.24ID:LWs7iG130045名無しSUN
2018/07/22(日) 21:34:40.16ID:hybxkPOz禁止されていたが、今の世の中で禁止すれば
人道問題になるだろうな
昔はエアコンなしでも何とか耐えられる
暑さだったということか
0046名無しSUN
2018/07/22(日) 21:35:37.87ID:uAksmZ3e0047名無しSUN
2018/07/22(日) 21:36:29.31ID:Y6VI7YtF0048名無しSUN
2018/07/22(日) 21:39:13.18ID:mcokmlbn0050名無しSUN
2018/07/22(日) 21:43:22.98ID:ZBH8cgok0051城東区
2018/07/22(日) 21:52:42.41ID:O/fu4y/3自衛隊が出動しても放水サービスくらいしかでけへんけど。
0052名無しSUN
2018/07/22(日) 21:57:41.42ID:bJVovNqM病院で見てもらえ
0053名無しSUN
2018/07/22(日) 22:01:32.63ID:Y6VI7YtF場所によっては2.3°C変わってくるし
0054名無しSUN
2018/07/22(日) 22:06:19.94ID:pLNYfBMS0055名無しSUN
2018/07/22(日) 22:08:31.86ID:0uoVQ/+4どこの花火?きれいだった?
0056名無しSUN
2018/07/22(日) 22:10:46.11ID:0uoVQ/+4うちのばあちゃんは、猛暑でもクーラーかけた部屋が寒くて無理だと言ってたから涼しいって言ってるのお年寄りかも
0057名無しSUN
2018/07/22(日) 22:30:07.13ID:uDuIHZ4zクーラー病でだるいけどこの暑さでは致し方ない
0058名無しSUN
2018/07/22(日) 22:33:39.65ID:hn2za/NI0059名無しSUN
2018/07/22(日) 22:34:08.48ID:za4JR0IM昨日の方がマシだった
0060名無しSUN
2018/07/22(日) 22:41:50.12ID:qzRfBOSQ0061名無しSUN
2018/07/22(日) 22:46:10.09ID:znb8mfWY0062名無しSUN
2018/07/22(日) 22:50:39.33ID:K1+DnD69熱中症かな
0063名無しSUN
2018/07/22(日) 22:56:20.78ID:3JPSI52v窓開けたけど15分でエアコン再開
スチールサウナかと
0064名無しSUN
2018/07/22(日) 22:59:00.23ID:jXKCly4T0066名無しSUN
2018/07/22(日) 23:03:51.75ID:47w6MdMK連続38℃超えの記録も7日で打ち止め。
今日はまた安定の38℃超えだったみたいだが…
0067名無しSUN
2018/07/22(日) 23:08:15.46ID:g1eiIBDU0068名無しSUN
2018/07/22(日) 23:09:35.51ID:hn2za/NIでも外出てるとそんなに違いわからなかった
0069名無しSUN
2018/07/22(日) 23:19:12.73ID:qenK9w0/ただ、室温の方が高い…
帰宅してすぐに換気を…
まぁエアコンなくても扇風機で凌げはしますが…
0070名無しSUN
2018/07/22(日) 23:27:11.10ID:7+4iCUcDhttp://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/24h/18072309.png
0071名無しSUN
2018/07/22(日) 23:30:26.15ID:znb8mfWY0072名無しSUN
2018/07/23(月) 00:00:39.02ID:qYhmzEuTまだ上空には、しっかりサブハイ(500hPa=5880m)が残ってるけどな。
猛暑日は当面続くと思う。
0073名無しSUN
2018/07/23(月) 00:07:31.36ID:A88etRz00074名無しSUN
2018/07/23(月) 00:08:51.47ID:OLVSCDh00075名無しSUN
2018/07/23(月) 00:12:13.00ID:OLVSCDh0今度こそ水没とか
0076名無しSUN
2018/07/23(月) 00:18:17.50ID:zfuJHK860077名無しSUN
2018/07/23(月) 00:46:45.63ID:Ve7ZiRWy0078名無しSUN
2018/07/23(月) 00:49:11.46ID:xTGzA5gyマイナス16センチだからまだもう少し下げると思うよ
0079名無しSUN
2018/07/23(月) 00:51:21.09ID:jjWSDV5m0081名無しSUN
2018/07/23(月) 00:56:09.34ID:yP69lEF710日間35度前後の暑さが続いて体が暑さに順応してきた
扇風機だけで安眠できそうだ
0082名無しSUN
2018/07/23(月) 01:00:01.40ID:VeT3ZXiL熱帯に住む人々はそうやって適応したんやね
0084名無しSUN
2018/07/23(月) 01:31:17.68ID:urpSUU490086名無しSUN
2018/07/23(月) 01:38:11.13ID:ET9zbEgKhttps://i.imgur.com/JIkxX9N.jpg
0087名無しSUN
2018/07/23(月) 01:41:39.57ID:QXQM42VH0088名無しSUN
2018/07/23(月) 02:09:17.12ID:Nj2EheL60089名無しSUN
2018/07/23(月) 02:17:57.64ID:hKYBtQi/コンクリの余熱を奪う効果と気化熱で一瞬でも2、3度は変わるんじゃないか。
街全体ですれば、相当効果ある気がするけど。
……今は必死に雨乞い。
0090名無しSUN
2018/07/23(月) 02:18:36.04ID:lkFXYVUI名古屋のカラカラ30度のほうが絶対楽だろ
大阪もフェーンはよ
0091名無しSUN
2018/07/23(月) 02:45:42.97ID:lJ5dnXsY0092名無しSUN
2018/07/23(月) 03:11:58.32ID:mpHFSR/M0093名無しSUN
2018/07/23(月) 03:52:25.42ID:zfuJHK860094名無しSUN
2018/07/23(月) 04:06:40.68ID:nIVDT+vX0095名無しSUN
2018/07/23(月) 04:29:51.11ID:mu9gevbV涼しくて羨ましい!
そこは標高高いの?何でそんなに涼しいの?
0096名無しSUN
2018/07/23(月) 04:33:35.69ID:mu9gevbV成仏して下さい
0097名無しSUN
2018/07/23(月) 04:36:52.74ID:S6xrJBHY0098名無しSUN
2018/07/23(月) 05:31:27.55ID:ITY1qfwE0099名無しSUN
2018/07/23(月) 05:32:32.69ID:x9LdMW+D0101名無しSUN
2018/07/23(月) 06:10:02.12ID:ik8QI6gn■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています