@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/18(水) 20:28:39.80http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 5号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1531031240/
0028名無しSUN
2018/07/18(水) 23:59:49.18ID:ErZjuLEX米軍が気象兵器を使って沖縄本島(嘉手納)直撃コースから別のコースに変えているらしい・・
0029名無しSUN
2018/07/19(木) 00:00:51.64ID:nUY5n1MOググルと分かる
0030名無しSUN
2018/07/19(木) 00:38:21.11ID:Lgv3ucJR0031名無しSUN
2018/07/19(木) 00:58:35.65ID:HypOH9ul木陰に潜みチベット高気圧の後退と共に茂みから飛び出して来るであろう…なしどに
0032名無しSUN
2018/07/19(木) 01:40:47.33ID:GiGJBG3Z台風そのものもアレですが、高圧帯が後退して思いがけない早い秋の到来となるかもしれない
7号で梅雨復活、8号で豪雨を含めた梅雨は終了する。この二つを的中させた俺様の神託は
いちおう頭の片隅にいれといたほうがいい
0034名無しSUN
2018/07/19(木) 03:13:06.68ID:8C0e21Ga0035名無しSUN
2018/07/19(木) 03:23:35.40ID:M96ZweXl0036名無しSUN
2018/07/19(木) 03:26:08.10ID:gtP6pivFそこから爆撃のように烈火の熱風が吹き下りてる
サブハイの勢力が尋常じゃないのでまず本州には近づけない気圧配置
いつかは弱まるタイミング目がけて来ると思うねんけどなぁ。
GPUが2段重ねになると発熱(CPU)効果が増大する
0037名無しSUN
2018/07/19(木) 06:25:40.41ID:8uITMJ/Q0038名無しSUN
2018/07/19(木) 06:26:52.24ID:DEKHxa3A0040名無しSUN
2018/07/19(木) 06:28:16.89ID:KNaaSh1o0042名無しSUN
2018/07/19(木) 06:32:44.05ID:57582vfv0044名無しSUN
2018/07/19(木) 07:11:36.41ID:8dLMi26Aクク、愚かな。
10号は楔に過ぎない。
本命は11号よ・・・
てことにしとこう。
0045名無しSUN
2018/07/19(木) 07:40:52.16ID:4jyGBpGl0046名無しSUN
2018/07/19(木) 07:56:18.05ID:D+z0SfgS0047名無しSUN
2018/07/19(木) 07:58:32.35ID:DEKHxa3A土曜日帰らないといけないんだよ...
0048名無しSUN
2018/07/19(木) 07:59:55.59ID:VeEZIflX0050名無しSUN
2018/07/19(木) 08:54:36.64ID:A2dFKrSy0051名無しSUN
2018/07/19(木) 09:23:18.53ID:s/tK5bVf0052名無しSUN
2018/07/19(木) 10:20:23.78ID:ap/rgqq+変わるかもしれません
観光に影響があるので
情報は小出しに
わかりにくいように行われますので注意が必要です
港湾 海路
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/kinkyu/1100_20180719092631887_WE_102_EME.html
【緊急情報】那覇港 警戒体制発令
発表日時 2018年07月19日 10:10
発表部署 第十一管区海上保安本部
対象海域 沖縄島 那覇港
対象期間
備考
内容
台風10号の接近に伴い、港則法に基づき
那覇港における船舶に対し、次のとおり勧告します。
7月19日10時00分をもって第一体制(警戒体制)とすること。
0053名無しSUN
2018/07/19(木) 10:25:42.96ID:5uXViJF/いわゆるスーパー強化が観測されたんだよね
深層の海水温が関係した現象らしいから
7号が通ったばかりなので台風10号は急速強化やスーパー強化は難しいかな
0054名無しSUN
2018/07/19(木) 10:29:54.37ID:STNsKdwsサブハイと戦う前にこのチンピラごとき小粒な高気圧に虐殺される台風10号なのでした
0055名無しSUN
2018/07/19(木) 10:38:52.20ID:j6aSvCmT0056名無しSUN
2018/07/19(木) 10:57:39.11ID:ap/rgqq+> 7号みたいに尾ヒレが付いてるな
https://22.snpht.org/1807191056386433.jpg
7/19 台風2018_10号
0058名無しSUN
2018/07/19(木) 11:28:44.61ID:J8kdQyhZ0059名無しSUN
2018/07/19(木) 11:53:15.44ID:dmliro4t0060名無しSUN
2018/07/19(木) 12:33:41.21ID:F4yLq+uJ0062名無しSUN
2018/07/19(木) 13:16:44.18ID:1hbNiEvO大陸手前で980の予報だったのに沖縄最接近で975が
もっと強くなりそうだね
速度も遅いし
進路はブレそうにないな
0063名無しSUN
2018/07/19(木) 13:53:07.39ID:h6aRNi+G0064名無しSUN
2018/07/19(木) 13:56:46.02ID:QATlW8YM0065名無しSUN
2018/07/19(木) 14:02:53.56ID:pLTQSM65飛行機飛ぶかなあ。
石垣→与那国は、小さいプロペラ機だし。
石垣までは台風が北寄りに進めば、台風を迂回して飛べるかもしれない。
ちなみに、台風が近海にあると、与那国島からは台湾が良く見えるらしい。
0066名無しSUN
2018/07/19(木) 14:20:08.87ID:avSRTKFt0067名無しSUN
2018/07/19(木) 14:22:59.96ID:DWXQrVgf0068名無しSUN
2018/07/19(木) 14:24:24.74ID:6mB3qr+yhttp://k.pd.kzho.net/1531977759774.jpg
ふむ(´・ω・`)
0069名無しSUN
2018/07/19(木) 14:32:30.78ID:RQywD8ut0071名無しSUN
2018/07/19(木) 14:43:49.35ID:4fT6YmNv0072名無しSUN
2018/07/19(木) 14:54:05.27ID:Fxe8vgY1台風3個とかなんなん?
0073名無しSUN
2018/07/19(木) 15:08:18.68ID:3LiZc0Xyくそわろたwまちげえさがしやんけwww
最初築かんかったわw
なんか知らんけど?
0074名無しSUN
2018/07/19(木) 15:37:01.08ID:rikQXYzZ0077名無しSUN
2018/07/19(木) 16:48:56.46ID:2URfOjDQ船固定する指令が出てるらしい
0078名無しSUN
2018/07/19(木) 17:24:14.62ID:V+VJTM0i中心が喜屋武岬→本島南部→本島中部と
じわじわと北上しているな
どこまで上がるか
0079名無しSUN
2018/07/19(木) 17:27:19.12ID:CBk/CWl90080名無しSUN
2018/07/19(木) 17:31:01.71ID:JvuV6o/y0081名無しSUN
2018/07/19(木) 17:44:43.45ID:3x9CkYNv米軍が気象兵器でいつもコースを変えているからな・・
この気象兵器のおかげで沖縄本島(嘉手納)直撃の台風はほとんどない・・
0082名無しSUN
2018/07/19(木) 18:12:57.04ID:8C0e21Ga0083名無しSUN
2018/07/19(木) 18:21:04.31ID:mq0LZv2M0084名無しSUN
2018/07/19(木) 18:49:07.47ID:8h00+1w9気圧の割に被害少なかったけど、
今回は発達傾向で脚も速い。
思ったより強いかも。
幸いニモ凶悪な北東側は裂けられそう
0085名無しSUN
2018/07/19(木) 18:49:19.50ID:9+MRAuQ2無事に開催できるのだろうか…
0087名無しSUN
2018/07/19(木) 18:54:50.43ID:1hbNiEvO0088名無しSUN
2018/07/19(木) 18:58:16.12ID:3x9CkYNv気象庁の台風情報を見ても、米軍が気象兵器でコースを変えるから当てにならんよ・・
0090名無しSUN
2018/07/19(木) 19:08:38.17ID:3x9CkYNvお前、正真正銘の馬鹿なのか・・
米軍は台風を消滅させることはできないが、多少コースを変えることは以前から可能で実際に
やっている・・
0091名無しSUN
2018/07/19(木) 19:14:47.12ID:/rJESZR10092名無しSUN
2018/07/19(木) 19:15:31.97ID:DWXQrVgf0093名無しSUN
2018/07/19(木) 19:15:44.54ID:Z7/HD/dl沖縄が日本に復帰する前からアメリカは色々な気象兵器らしきものを持っており
沖縄が断水になるとよく何かを使って雨を降らしていたな
あれから数十年が経っているので、台風のコースをかえることくらいやっているだろう
0094名無しSUN
2018/07/19(木) 19:17:35.43ID:VxwvY1L9なるほど
これは米軍じゃないって事か
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1218.gif
おっさん
働けよ
0095名無しSUN
2018/07/19(木) 19:29:24.57ID:Z7/HD/dlこの前の台風も沖縄本島直撃予想だったが、沖縄本島に近づくと
コースをかえたのもそういうことなんだろうな
0099名無しSUN
2018/07/19(木) 19:47:24.15ID:3miUQgnE職場上司とかが、嵐の船出とか言うんだろうな
0100名無しSUN
2018/07/19(木) 20:03:57.40ID:1rk+q+I+0101名無しSUN
2018/07/19(木) 20:06:06.09ID:m5RjDEXB速度も早いから結構吹きそうだな
0102名無しSUN
2018/07/19(木) 20:10:37.82ID:9+MRAuQ2それに何度も結婚式は嫌だw
沖縄には明日入るので、式場がOKだせば強行だなぁ。
0104名無しSUN
2018/07/19(木) 20:12:57.04ID:DEKHxa3A0105名無しSUN
2018/07/19(木) 20:16:51.24ID:UIuWzBhMここ数年物足りなかっただろ
0107名無しSUN
2018/07/19(木) 20:31:33.32ID:q8l6vRtS紀伊半島の南の沖合にある黒いものは何?
30℃の等高線?なぜそんな場所がスポット的に水温が高いのだろう?
0108名無しSUN
2018/07/19(木) 20:34:13.67ID:3miUQgnE等高線とはどういうものか想像しよう
0110名無しSUN
2018/07/19(木) 20:41:28.82ID:tES9jrIq0111名無しSUN
2018/07/19(木) 20:43:07.59ID:fxtTYIySでも24時間後にはもっと巻いてくるよね…?
0112名無しSUN
2018/07/19(木) 20:43:58.62ID:V8FKOZBk0113名無しSUN
2018/07/19(木) 20:55:45.22ID:p08y7LFpあなたGFS信者ね私にはわかるわ
0114名無しSUN
2018/07/19(木) 20:56:46.10ID:O+hG4BkM0115名無しSUN
2018/07/19(木) 20:57:43.93ID:Nf1PgF0R0117名無しSUN
2018/07/19(木) 21:05:14.93ID:fXygeFMrhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-precip-039.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-500rh-039.png
0118名無しSUN
2018/07/19(木) 21:19:27.63ID:G/5OUN+h恐ろしい海水温だ
0119名無しSUN
2018/07/19(木) 21:26:42.98ID:SJpg3t18与那国行ったことあるけど、もともと風が強い島だから、プロペラ機は厳しいかもしれん
0120名無しSUN
2018/07/19(木) 21:27:54.97ID:m5RjDEXB発達速度が半端ないな記録でるか
0121名無しSUN
2018/07/19(木) 21:29:09.48ID:59n1A+Xcこのスレの奴らは分かってると思っていたが日本の誇り、プライドがかかっている気象現象だろ
0123名無しSUN
2018/07/19(木) 21:45:18.12ID:3miUQgnE式だけやるしかないだろ
0124名無しSUN
2018/07/19(木) 21:48:25.39ID:V6xB0gj00125名無しSUN
2018/07/19(木) 22:09:16.91ID:rikQXYzZ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています