トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/18(水) 20:28:39.80
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 5号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1531031240/
0179名無しSUN2018/07/20(金) 09:24:58.64ID:JS1prgyf
>>136
そういうの警察に届けないといかんぞ
このあたりはそういうことしても警戒されない地域=ご近所が顔見知りではないってことがわかる
ついでに無警戒な家だと認識された
防犯カメラは無理かもしれんけど警察と相談してセンサーライトとかの防犯器具付けておけ
0180名無しSUN2018/07/20(金) 09:26:16.84ID:JS1prgyf
>>150
こういう図を気圧を立体化して見られるサイトないかな?
0181名無しSUN2018/07/20(金) 09:28:11.65ID:JS1prgyf
>>174
沖縄ってコピー用紙みたいな軽い商品ばかり扱ってるの?
そもそも店の扉閉めろよ
0182名無しSUN2018/07/20(金) 09:31:23.99ID:04gDGATD
乾燥域に負けずに自らの力で場を変えるモンスター台風もあるぞ
0183名無しSUN2018/07/20(金) 09:35:32.14ID:zQjHvT9J
>>181
コピー用紙は重いぞ
0184名無しSUN2018/07/20(金) 09:37:45.04ID:JS1prgyf
>>183
アスペか
紙1枚に決まってるだろ
0185名無しSUN2018/07/20(金) 09:39:06.95ID:Srq3wo4t
日本列島付近に偏西風がなかなか降りてこない。樺太のさらに北を行ったりきたりしている
いつもなら福岡あたりの偏西風見ながら右折する進路考えるのに・・・
しかしいいこともあって、PM2.5も風にのって飛んできていない
熊本〜大阪あたりは今年は綺麗な空になってるようだな。星も花火も綺麗にみえるだろう
0186名無しSUN2018/07/20(金) 09:44:01.64ID:P6rVKQFG
>>164
運が悪いと両方欠航かな、飛べても着陸はどうかな?という感じ
どうしてもいきたかったら今日の便に変更、それも早めの便
0187名無しSUN2018/07/20(金) 09:48:16.77ID:uXAOQUmC
以前台風の影響で石垣発那覇行きが何故か関空着に変更になったでござる
0188名無しSUN2018/07/20(金) 09:51:48.94ID:Ng9bjjcV
>>178
ANAJALは振替OK出てるんだから、とっと今日の夜に振替るべし。機材を避難させるから臨時便も出るかも。

どっちかしか選択肢がなければ11:15にかける。理由は7:15の機材は避難させちゃって飛行機居ない可能性大だから。11:15は台風が通り過ぎるのが早ければ遅延してでも飛ぶかも。
0189名無しSUN2018/07/20(金) 09:52:24.10ID:Ng9bjjcV
個人的には遅延がなければ両方欠航だと思うぞ
0190名無しSUN2018/07/20(金) 09:59:38.39ID:D/7ba9fa
>>188
ここって飛行機のスレじゃないから本スレへ池
オマエみたいな奴は弾き出されるけどな、頭悪過ぎ 笑
0191名無しSUN2018/07/20(金) 10:20:44.34ID:AwNRK/g0
10号は大陸行きか
まだ暴風域無しだな
0192名無しSUN2018/07/20(金) 10:55:00.75ID:bZSYkpW8
今年の沖縄の7月は台風大会だな
0193名無しSUN2018/07/20(金) 10:59:05.89ID:eBnwH2lQ
来週末以降サブハイ勢力が分断されて本州が台風の通り道になるかもな
0194名無しSUN2018/07/20(金) 11:20:33.39ID:piip60h+
沖縄本島、台風とは思えない弱い風力予想出てるんだけど今日買い出し行くか迷ってる。
0195名無しSUN2018/07/20(金) 11:22:05.11ID:zQjHvT9J
>>184
アスペか
紙1枚単位で売ってるわけないだろ
0196名無しSUN2018/07/20(金) 11:22:35.94ID:Fjg+EJs9
>>164
最近は風が弱くなる一瞬をついて着陸ってのもあるからなんとも言えんよ
ジャイアンツが来た時、JALがそれをやった
0197名無しSUN2018/07/20(金) 11:27:06.46ID:fATgchiq
>>150
これがまたくるん?

https://i.imgur.com/nqPLzXW.jpg
0198名無しSUN2018/07/20(金) 11:33:05.62ID:ZzNMbjTz
7月はずっと風速20mでいいよもう
0199名無しSUN2018/07/20(金) 11:33:43.93ID:tDImUJST
ちがうよ
棚から商品が消えたのは朝ごはん用のパンとおにぎりとサンドイッチですわ
0200名無しSUN2018/07/20(金) 11:34:55.74ID:oT7zj0Ry
>>197
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&;region=wpac&pkg=pres_wind&runtime=2018071918&fh=228
最新のお絵描きGFS>小笠原諸島東方沖で887hPaの模様
0201名無しSUN2018/07/20(金) 11:39:32.88ID:YdEo4LLV

gfs恒例の
0202名無しSUN2018/07/20(金) 11:41:01.71ID:NsUOSiiw
>>199
500g前後のものが飛ぶくらいの風速か
0203名無しSUN2018/07/20(金) 11:46:45.02ID:DFbnA5RE
気象衛星から今台風10号とは別に南シナ海、フィリピンの東海上、マリアナ諸島、東経160°北緯20°付近にそれぞれ熱帯低気圧が発生状態
最新の気象モデルだとまず南シナ海の熱帯低気圧が台風11号になって沖縄〜中国大陸方面へ
次に東経160°北緯20°付近の熱帯低気圧が台風12号になって日本の東海上を北上するこの仮台風12号によって日本付近のサブハイとチベハイは後退して日本列島は高気圧に覆われない状態になる
そしてフィリピンの東海上とマリアナ諸島の熱帯低気圧が台風13号と台風14号になり仮台風12号によって高気圧が日本を覆わなくなるためそれに応じて仮台風13号と仮台風14号は日本列島へ直撃

最新の気象モデルはこんな感じになっている
0204名無しSUN2018/07/20(金) 11:50:20.65ID:tDImUJST
何が最新だよ

GFSのお絵かきを実況しただけじゃないか
0205名無しSUN2018/07/20(金) 11:58:30.86ID:eTlK2ApY
つちのこが紛れ込んでるよな
0206名無しSUN2018/07/20(金) 12:02:35.16ID:krzs0FNz
>>164
キャンセルしたほうが無難だろうな。
0207名無しSUN2018/07/20(金) 12:06:46.95ID:vebq/VOc
つっちーいるの?
0208名無しSUN2018/07/20(金) 12:08:06.12ID:NsUOSiiw
GFSって実際のところ精度どのくらい?
0209名無しSUN2018/07/20(金) 12:23:13.44ID:YFsRmMPC
GFSは無駄に台風描きたいだけ
0210名無しSUN2018/07/20(金) 12:25:07.37ID:vgcWA8OY
くるなら月内に来てくれ、たのむから
0211名無しSUN2018/07/20(金) 12:33:59.57ID:Rah33nIw
8月も多い予想
0212名無しSUN2018/07/20(金) 12:40:46.03ID:qdQPkJnH
乾燥域に中心まで侵食されてしまった
0213名無しSUN2018/07/20(金) 12:41:23.93ID:x9CfvvHT
>>188
結局あいだを取って9:55のにした
0214名無しSUN2018/07/20(金) 12:42:14.17ID:YlJ+Xnd6
>>208
8号と10号は10日以上前から発生は当たってた
0215名無しSUN2018/07/20(金) 12:53:59.15ID:fATgchiq
GFSわ性欲以外は意外とアナドレン
0216名無しSUN2018/07/20(金) 12:59:26.89ID:FcFdg1gR
GFSで気になるのは台風の数より高気圧の位置だろ
あと10日であんなところまで引っ込むのかどうか
0217名無しSUN2018/07/20(金) 13:02:20.50ID:vgcWA8OY
>>216
それな、高気圧の位置が気持ち悪い
0218名無しSUN2018/07/20(金) 13:02:20.91ID:K0IyP1wS
10号「だれか水をください‥」
0219名無しSUN2018/07/20(金) 13:17:39.00ID:MfJgJYEp
昨日の>>101つっちーくさいw
てかつっちー出てきてよ
0220名無しSUN2018/07/20(金) 13:23:06.15ID:jBqVSKHF
出てくる必要なんかない
0221名無しSUN2018/07/20(金) 13:24:29.05ID:NsUOSiiw
>>214
じゃあ50%くらいか
0222名無しSUN2018/07/20(金) 13:29:05.10ID:tDImUJST
>>218
(。-`ω-)つ いろはす
0223名無しSUN2018/07/20(金) 13:34:09.94ID:tDImUJST
沖縄は吹き返しの方が雨風共に威力ありそうですねぇ?
0224名無しSUN2018/07/20(金) 14:23:19.51ID:88ipEMph
>>222 震災バ菅を思い出す
0225名無しSUN2018/07/20(金) 14:25:52.88ID:Ng9bjjcV
>>213
アホだと思うけど、まあ好きにしろ
0226名無しSUN2018/07/20(金) 14:37:47.43ID:9nvbo26r
>>225
アホっすか?
11:15の方がいいっすか?
0227名無しSUN2018/07/20(金) 15:12:13.96ID:BhPj9o++
泳いで帰れ
0228名無しSUN2018/07/20(金) 15:21:36.13ID:juRXG4Er
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072000/gfs_mslp_pcpn_wpac_30.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072000/gfs_mslp_pcpn_wpac_40.png
0229名無しSUN2018/07/20(金) 15:24:41.37ID:YdEo4LLV
>>228
しれっと近付いてもそこからは無理なんですよね
0230名無しSUN2018/07/20(金) 15:28:44.22ID:zEnwqLiw
ぶっちゃけ、本土なら最大風速30m台の台風の暴風域入っても、
着陸してく飛行機多数あるんだけどね。

流石に、風速40m超えると、全便欠航かそれに近い状況になるが。

沖縄の場合どうか分からんが、今のままの勢力なら着陸余裕じゃんか?
0231名無しSUN2018/07/20(金) 15:43:56.23ID:1sgBSHPC
ANA強風域でも大丈夫
JALやLCCなら欠航になる
0232名無しSUN2018/07/20(金) 15:51:00.04ID:QmPUS0zE
>>100
そりゃこんだけ暑ければ急上昇するよ
一方、沖縄南方にやや負偏差あるな
0233名無しSUN2018/07/20(金) 15:56:55.58ID:DIxuP/pf
>>230
前の台風の時、沖縄本島は風葬30m超えていたのに暴風警報が
発令していなかったから次から次と旅客機が来ては着陸に何度も失敗しては
帰っていったぞ。勿論、着陸に成功したもいたがよく事故にならなかった
もんだよ。
https://youtu.be/L28JKAI6z2U
https://youtu.be/6liz3qbRmDs
https://youtu.be/1fNQgMBuW1g
0234名無しSUN2018/07/20(金) 16:14:10.86ID:JFxHSh7j
沖縄から東京出張していたワイ氏 ジェットスター最終便欠航で無事沖縄に戻れず
0235名無しSUN2018/07/20(金) 16:25:35.18ID:tDImUJST
欠航出すの早くね?
0236名無しSUN2018/07/20(金) 16:34:45.25ID:zEnwqLiw
>>233
2番目のANA機、タイヤがほぼ滑走路に接してるのに、そこから再び飛び立っちゃうんだね。

飛んでる時よりも、着地した後が、
横風で羽根地面にぶつけたりする危険があって、むしろ危ないってことか。
0237名無しSUN2018/07/20(金) 16:39:39.34ID:9nvbo26r
>>164
7:15が欠航してワロタwwwwww
このまま9:55が飛んだら俺大勝利wwwww
0238名無しSUN2018/07/20(金) 16:48:57.14ID:tq3gPHwL
>>236
ちょっと違う。
飛行機ってのは基本は巨大な金属の塊が、あくまでも浮力を得る事で空中を飛んでる訳で、
浮力がなくなった瞬間に地面に叩き落される。
で、タイヤが支えられる重量には、落下の衝撃は計算に入ってないから、耐容力を桁力が食われればあっさり壊れる。

で、着陸ってのは限りなく滑らかに浮力を減らす事で行っている訳で、タイヤの一部が地面に設置した段階でさえ浮力が必要とされてる。

その浮力が風の影響で得られない=安全な着陸が出来ないって事になる訳で、ゴーアラウンドを判断するわけだ。
少なくともエンジンふかして速度を上げれば浮力を得られるからね。
0239名無しSUN2018/07/20(金) 16:49:32.93ID:ysOskJJv
いい加減高気圧吹き飛ばしてくれや

どんだけ暑いんだよ
0240名無しSUN2018/07/20(金) 16:50:22.46ID:tq3gPHwL
すまん途中の文章が変だった

×)耐容力を桁力が食われればあっさり壊れる。

〇)耐容力を超える力が食われればあっさり壊れる。
0241名無しSUN2018/07/20(金) 16:53:05.95ID:UEy77oD+
加われば
はらへってんのか
0242名無しSUN2018/07/20(金) 16:57:54.88ID:fATgchiq
現地の飛行機は慣れてるだろ
0243名無しSUN2018/07/20(金) 16:58:09.31ID:P6rVKQFG
>>233
>>186

>>237
目に入ったら運がいいいな
ANAの>>233パイロットならやってくれるかもな
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/1342
0244名無しSUN2018/07/20(金) 17:00:46.23ID:K1orah4R
台風回避の計画欠航だろ。
沖縄に飛ばしたら最悪明日一日機材つかえない可能性もあるからな。
最終便はリスク回避での欠航はよくある
0245名無しSUN2018/07/20(金) 17:06:07.96ID:P6rVKQFG
>>234
>>186

のまちがい>243
0246名無しSUN2018/07/20(金) 17:08:39.46ID:9nvbo26r
なんかみんな勘違いしているが、
俺は

那覇空港発
羽田空港着

明日の朝9:55の便に乗る予定だお。
7:15発の朝1の便が欠航になったんだお。

着陸じゃなく、離陸できるか。
0247名無しSUN2018/07/20(金) 17:23:11.48ID:Ng9bjjcV
お前の搭乗機は羽田から来るわけで、それが着陸出来ないと無理だよ。
0248名無しSUN2018/07/20(金) 17:24:35.61ID:krzs0FNz
>>246
多分無理
0249名無しSUN2018/07/20(金) 17:27:39.72ID:MfJgJYEp
いー加減スレチがすぐる
0250名無しSUN2018/07/20(金) 17:28:05.51ID:c82mM0xM
スレチ
0251名無しSUN2018/07/20(金) 17:29:21.84ID:nqn4FORK
乾燥帯には勝てないのか、剥げ台風だなこれも
0252名無しSUN2018/07/20(金) 17:30:19.05ID:nqn4FORK
>>246
本スレ
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第41便■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1530627273/

ここに行け
0253名無しSUN2018/07/20(金) 17:32:13.83ID:DFbnA5RE
南シナ海北部の熱帯低気圧(98W)急速に発達している
明日にも台風11号が発生しそう
10号と比較的近いから10号にも影響を及ぼしそうだが
0254名無しSUN2018/07/20(金) 17:44:26.68ID:r67cGkK3
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/98W_gefs_latest.png
0255名無しSUN2018/07/20(金) 17:45:06.86ID:05jEVHqi
飛行機のスレは専門家みたいな奴が多いからなあ、ここに来る知恵遅れ系は相手にされないと思う
0256名無しSUN2018/07/20(金) 17:48:09.99ID:r67cGkK3
そんなに語りたいなら自分らで専スレでも立てたらどうだね
ここではスレチだよ
0257名無しSUN2018/07/20(金) 17:50:53.77ID:VdWJQArK
これくらいの台風なら関西に来てほしかった
兎に角 暑すぎ雨くれ
0258名無しSUN2018/07/20(金) 18:06:17.70ID:tDImUJST
おっと11号と12号急成長か

12は12でそのまま育つか13候補と合体して12になるのかはたまた13候補が逆に12になり13と合体して12になるのかは分らんけどな

ちょっと何言ってるかわからんくなってきた
0259名無しSUN2018/07/20(金) 18:07:21.53ID:Srq3wo4t
>>252
GJ
0260名無しSUN2018/07/20(金) 18:10:57.56ID:UOCBTMXa
>>252
これテンプレ入れとくべきやろ
0261名無しSUN2018/07/20(金) 18:14:08.43ID:azM53lZB
>>253,258
はぁぁぁぁぁいぃぃぃぃぃ???
マぁジですかぁwwwwww??

キツいですね。
0262名無しSUN2018/07/20(金) 18:19:27.00ID:htC/wi+W
関東方面にお願いしますm(__)m
0263名無しSUN2018/07/20(金) 19:09:36.25ID:Srq3wo4t
台風10号1時間更新になりました
しばらく本州方面にこないでしょう。日本列島を覆う猛暑の巨大なサブハイに水蒸気は虐殺
また沖縄通過後の北方向へのスピード加速は中高度でコリオリに負けないようなかなり強い風が吹くと考えられる
7月は水揚げなしでしょう
0264名無しSUN2018/07/20(金) 19:34:24.05ID:Ng9bjjcV
那覇は雨が降り出した。
予想見るとスピード落ちてる?
0265名無しSUN2018/07/20(金) 19:58:56.67ID:++l5XC7n
ちょいちょい気配を感じる
0266名無しSUN2018/07/20(金) 21:19:34.55ID:L0yL+/ID
最近の台風はなんか中国に恨みでもあるのか…
0267名無しSUN2018/07/20(金) 21:20:40.44ID:GR8ObsKQ
恨みもなにも、7月8月はこんなコースが本来の姿だぞ
0268名無しSUN2018/07/20(金) 21:33:52.99ID:VqqgcePf
静かです@那覇
0269名無しSUN2018/07/20(金) 21:52:40.55ID:ZzNMbjTz
スレチがすぐる君
0270名無しSUN2018/07/20(金) 22:03:12.16ID:7ZETp1cX
YAHOO開いたら那覇市避難準備情報が・・・うむ、いつからこんなになったのかなぁ?
0271名無しSUN2018/07/20(金) 22:09:21.81ID:MfJgJYEp
水害もあったし、取り敢えず避難体制は取ってますよって感じだと思うよ
0272名無しSUN2018/07/20(金) 22:35:34.67ID:shHKvooc
気象衛星
https://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?
area=6
10号と98Wの距離が近いけどこれ藤原の効果発生して複雑になるんじゃないか
0273名無しSUN2018/07/20(金) 22:35:53.47ID:Wfk1PgqR
>>271
狼少年にならなきゃいいけどな。
高齢者避難開始発令なんて出てる。
浦添市のは頑丈な建物ならそこでいいとわかるけど、他の市町村はそういう説明ない?

エリアメール着信時に通勤してるとすんでる場所の情報聞きそびれるな。受信しなかったものは後から読み直しもできない
なんかなさけないなこれ。
住所のある地域の情報も受信とかできんのか・・・
0274名無しSUN2018/07/20(金) 22:36:58.08ID:TtOYzdbk
11号はそろそろやろ
0275名無しSUN2018/07/20(金) 22:37:52.08ID:Wfk1PgqR
>>272
引き合って南寄りコースだと沖縄本島やばいな。
直撃の方がまし、ちょい北側が大変な感じだ。
0276名無しSUN2018/07/20(金) 22:42:50.67ID:pwFP90TU
沖縄それそうだな
0277名無しSUN2018/07/20(金) 23:07:29.87ID:6401Yilg
南部住みだけどこの距離でも南部よりと北部よりで結構ブレるのね
まあ暴風になるのは覚悟しているけど
0278名無しSUN2018/07/20(金) 23:13:18.50ID:6401Yilg
距離って変な言い方か1日先の予報でも結構なブレがあるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています