@@@@@@@ 台風情報2018 6号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2018/07/18(水) 20:28:39.80http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 5号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1531031240/
0002名無しSUN
2018/07/18(水) 20:28:48.01http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
《要注意》
◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。
《注意》
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN
2018/07/18(水) 20:30:17.99ID:JFqOb+eW0005名無しSUN
2018/07/18(水) 20:38:10.31ID:gw+qX1kIこいつ、つちのこグループのヤツだな!!!
0006名無しSUN
2018/07/18(水) 20:43:06.45ID:grlR0tvPhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018071806/gfs_mslp_pcpn_wpac_51.png
10号もか
0007名無しSUN
2018/07/18(水) 21:11:44.22ID:rw8t6daO台風は蒸し暑い風運んでくるだけ?
0008名無しSUN
2018/07/18(水) 21:16:16.05ID:S0U0RXX1つよさは平均風速30m程度。横から来るので沖縄本島方面は南東からぬるい風、石垣島方面は北よりの涼風が吹くでしょう
飛行機の離発着は横風にかなりの影響をうけますが、運行予定については航空会社に聞きましょう
0009名無しSUN
2018/07/18(水) 21:27:31.24ID:crkkH7at暑すぎるんだけど
0010名無しSUN
2018/07/18(水) 22:10:57.16ID:ePCKzjzLなしど
0011名無しSUN
2018/07/18(水) 22:18:30.22ID:lOxtc2vm0012名無しSUN
2018/07/18(水) 22:22:15.35ID:q+wlinucなしど
0013名無しSUN
2018/07/18(水) 22:23:13.96ID:q+wlinuc0014名無しSUN
2018/07/18(水) 22:38:12.63ID:J7WhLrqr0015名無しSUN
2018/07/18(水) 22:49:57.70ID:9c8jloGj被災地はすっとばしてこいや
0016名無しSUN
2018/07/18(水) 22:50:52.86ID:9c8jloGj0017名無しSUN
2018/07/18(水) 22:53:24.21ID:MnMZXNxs0018名無しSUN
2018/07/18(水) 22:54:06.10ID:rDHxv0EM0019名無しSUN
2018/07/18(水) 23:06:30.97ID:Ltq5nQHzハザードマップの重要さを知らしめるべき。
0020名無しSUN
2018/07/18(水) 23:27:18.32ID:nVd70zPl0021名無しSUN
2018/07/18(水) 23:44:04.38ID:JtOb+ZWf0022名無しSUN
2018/07/18(水) 23:45:27.06ID:1C/IYmYz26日から沖縄だから
0023名無しSUN
2018/07/18(水) 23:47:40.84ID:JtOb+ZWf0024名無しSUN
2018/07/18(水) 23:48:02.65ID:p12lNJeIいつになったら退いてくれるんだ?
0025名無しSUN
2018/07/18(水) 23:51:56.37ID:955hpMNI0028名無しSUN
2018/07/18(水) 23:59:49.18ID:ErZjuLEX米軍が気象兵器を使って沖縄本島(嘉手納)直撃コースから別のコースに変えているらしい・・
0029名無しSUN
2018/07/19(木) 00:00:51.64ID:nUY5n1MOググルと分かる
0030名無しSUN
2018/07/19(木) 00:38:21.11ID:Lgv3ucJR0031名無しSUN
2018/07/19(木) 00:58:35.65ID:HypOH9ul木陰に潜みチベット高気圧の後退と共に茂みから飛び出して来るであろう…なしどに
0032名無しSUN
2018/07/19(木) 01:40:47.33ID:GiGJBG3Z台風そのものもアレですが、高圧帯が後退して思いがけない早い秋の到来となるかもしれない
7号で梅雨復活、8号で豪雨を含めた梅雨は終了する。この二つを的中させた俺様の神託は
いちおう頭の片隅にいれといたほうがいい
0034名無しSUN
2018/07/19(木) 03:13:06.68ID:8C0e21Ga0035名無しSUN
2018/07/19(木) 03:23:35.40ID:M96ZweXl0036名無しSUN
2018/07/19(木) 03:26:08.10ID:gtP6pivFそこから爆撃のように烈火の熱風が吹き下りてる
サブハイの勢力が尋常じゃないのでまず本州には近づけない気圧配置
いつかは弱まるタイミング目がけて来ると思うねんけどなぁ。
GPUが2段重ねになると発熱(CPU)効果が増大する
0037名無しSUN
2018/07/19(木) 06:25:40.41ID:8uITMJ/Q0038名無しSUN
2018/07/19(木) 06:26:52.24ID:DEKHxa3A0040名無しSUN
2018/07/19(木) 06:28:16.89ID:KNaaSh1o0042名無しSUN
2018/07/19(木) 06:32:44.05ID:57582vfv0044名無しSUN
2018/07/19(木) 07:11:36.41ID:8dLMi26Aクク、愚かな。
10号は楔に過ぎない。
本命は11号よ・・・
てことにしとこう。
0045名無しSUN
2018/07/19(木) 07:40:52.16ID:4jyGBpGl0046名無しSUN
2018/07/19(木) 07:56:18.05ID:D+z0SfgS0047名無しSUN
2018/07/19(木) 07:58:32.35ID:DEKHxa3A土曜日帰らないといけないんだよ...
0048名無しSUN
2018/07/19(木) 07:59:55.59ID:VeEZIflX0050名無しSUN
2018/07/19(木) 08:54:36.64ID:A2dFKrSy0051名無しSUN
2018/07/19(木) 09:23:18.53ID:s/tK5bVf0052名無しSUN
2018/07/19(木) 10:20:23.78ID:ap/rgqq+変わるかもしれません
観光に影響があるので
情報は小出しに
わかりにくいように行われますので注意が必要です
港湾 海路
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/kinkyu/1100_20180719092631887_WE_102_EME.html
【緊急情報】那覇港 警戒体制発令
発表日時 2018年07月19日 10:10
発表部署 第十一管区海上保安本部
対象海域 沖縄島 那覇港
対象期間
備考
内容
台風10号の接近に伴い、港則法に基づき
那覇港における船舶に対し、次のとおり勧告します。
7月19日10時00分をもって第一体制(警戒体制)とすること。
0053名無しSUN
2018/07/19(木) 10:25:42.96ID:5uXViJF/いわゆるスーパー強化が観測されたんだよね
深層の海水温が関係した現象らしいから
7号が通ったばかりなので台風10号は急速強化やスーパー強化は難しいかな
0054名無しSUN
2018/07/19(木) 10:29:54.37ID:STNsKdwsサブハイと戦う前にこのチンピラごとき小粒な高気圧に虐殺される台風10号なのでした
0055名無しSUN
2018/07/19(木) 10:38:52.20ID:j6aSvCmT0056名無しSUN
2018/07/19(木) 10:57:39.11ID:ap/rgqq+> 7号みたいに尾ヒレが付いてるな
https://22.snpht.org/1807191056386433.jpg
7/19 台風2018_10号
0058名無しSUN
2018/07/19(木) 11:28:44.61ID:J8kdQyhZ0059名無しSUN
2018/07/19(木) 11:53:15.44ID:dmliro4t0060名無しSUN
2018/07/19(木) 12:33:41.21ID:F4yLq+uJ0062名無しSUN
2018/07/19(木) 13:16:44.18ID:1hbNiEvO大陸手前で980の予報だったのに沖縄最接近で975が
もっと強くなりそうだね
速度も遅いし
進路はブレそうにないな
0063名無しSUN
2018/07/19(木) 13:53:07.39ID:h6aRNi+G0064名無しSUN
2018/07/19(木) 13:56:46.02ID:QATlW8YM0065名無しSUN
2018/07/19(木) 14:02:53.56ID:pLTQSM65飛行機飛ぶかなあ。
石垣→与那国は、小さいプロペラ機だし。
石垣までは台風が北寄りに進めば、台風を迂回して飛べるかもしれない。
ちなみに、台風が近海にあると、与那国島からは台湾が良く見えるらしい。
0066名無しSUN
2018/07/19(木) 14:20:08.87ID:avSRTKFt0067名無しSUN
2018/07/19(木) 14:22:59.96ID:DWXQrVgf0068名無しSUN
2018/07/19(木) 14:24:24.74ID:6mB3qr+yhttp://k.pd.kzho.net/1531977759774.jpg
ふむ(´・ω・`)
0069名無しSUN
2018/07/19(木) 14:32:30.78ID:RQywD8ut0071名無しSUN
2018/07/19(木) 14:43:49.35ID:4fT6YmNv0072名無しSUN
2018/07/19(木) 14:54:05.27ID:Fxe8vgY1台風3個とかなんなん?
0073名無しSUN
2018/07/19(木) 15:08:18.68ID:3LiZc0Xyくそわろたwまちげえさがしやんけwww
最初築かんかったわw
なんか知らんけど?
0074名無しSUN
2018/07/19(木) 15:37:01.08ID:rikQXYzZ0077名無しSUN
2018/07/19(木) 16:48:56.46ID:2URfOjDQ船固定する指令が出てるらしい
0078名無しSUN
2018/07/19(木) 17:24:14.62ID:V+VJTM0i中心が喜屋武岬→本島南部→本島中部と
じわじわと北上しているな
どこまで上がるか
0079名無しSUN
2018/07/19(木) 17:27:19.12ID:CBk/CWl90080名無しSUN
2018/07/19(木) 17:31:01.71ID:JvuV6o/y0081名無しSUN
2018/07/19(木) 17:44:43.45ID:3x9CkYNv米軍が気象兵器でいつもコースを変えているからな・・
この気象兵器のおかげで沖縄本島(嘉手納)直撃の台風はほとんどない・・
0082名無しSUN
2018/07/19(木) 18:12:57.04ID:8C0e21Ga0083名無しSUN
2018/07/19(木) 18:21:04.31ID:mq0LZv2M0084名無しSUN
2018/07/19(木) 18:49:07.47ID:8h00+1w9気圧の割に被害少なかったけど、
今回は発達傾向で脚も速い。
思ったより強いかも。
幸いニモ凶悪な北東側は裂けられそう
0085名無しSUN
2018/07/19(木) 18:49:19.50ID:9+MRAuQ2無事に開催できるのだろうか…
0087名無しSUN
2018/07/19(木) 18:54:50.43ID:1hbNiEvO0088名無しSUN
2018/07/19(木) 18:58:16.12ID:3x9CkYNv気象庁の台風情報を見ても、米軍が気象兵器でコースを変えるから当てにならんよ・・
0090名無しSUN
2018/07/19(木) 19:08:38.17ID:3x9CkYNvお前、正真正銘の馬鹿なのか・・
米軍は台風を消滅させることはできないが、多少コースを変えることは以前から可能で実際に
やっている・・
0091名無しSUN
2018/07/19(木) 19:14:47.12ID:/rJESZR10092名無しSUN
2018/07/19(木) 19:15:31.97ID:DWXQrVgf0093名無しSUN
2018/07/19(木) 19:15:44.54ID:Z7/HD/dl沖縄が日本に復帰する前からアメリカは色々な気象兵器らしきものを持っており
沖縄が断水になるとよく何かを使って雨を降らしていたな
あれから数十年が経っているので、台風のコースをかえることくらいやっているだろう
0094名無しSUN
2018/07/19(木) 19:17:35.43ID:VxwvY1L9なるほど
これは米軍じゃないって事か
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1218.gif
おっさん
働けよ
0095名無しSUN
2018/07/19(木) 19:29:24.57ID:Z7/HD/dlこの前の台風も沖縄本島直撃予想だったが、沖縄本島に近づくと
コースをかえたのもそういうことなんだろうな
0099名無しSUN
2018/07/19(木) 19:47:24.15ID:3miUQgnE職場上司とかが、嵐の船出とか言うんだろうな
0100名無しSUN
2018/07/19(木) 20:03:57.40ID:1rk+q+I+0101名無しSUN
2018/07/19(木) 20:06:06.09ID:m5RjDEXB速度も早いから結構吹きそうだな
0102名無しSUN
2018/07/19(木) 20:10:37.82ID:9+MRAuQ2それに何度も結婚式は嫌だw
沖縄には明日入るので、式場がOKだせば強行だなぁ。
0104名無しSUN
2018/07/19(木) 20:12:57.04ID:DEKHxa3A0105名無しSUN
2018/07/19(木) 20:16:51.24ID:UIuWzBhMここ数年物足りなかっただろ
0107名無しSUN
2018/07/19(木) 20:31:33.32ID:q8l6vRtS紀伊半島の南の沖合にある黒いものは何?
30℃の等高線?なぜそんな場所がスポット的に水温が高いのだろう?
0108名無しSUN
2018/07/19(木) 20:34:13.67ID:3miUQgnE等高線とはどういうものか想像しよう
0110名無しSUN
2018/07/19(木) 20:41:28.82ID:tES9jrIq0111名無しSUN
2018/07/19(木) 20:43:07.59ID:fxtTYIySでも24時間後にはもっと巻いてくるよね…?
0112名無しSUN
2018/07/19(木) 20:43:58.62ID:V8FKOZBk0113名無しSUN
2018/07/19(木) 20:55:45.22ID:p08y7LFpあなたGFS信者ね私にはわかるわ
0114名無しSUN
2018/07/19(木) 20:56:46.10ID:O+hG4BkM0115名無しSUN
2018/07/19(木) 20:57:43.93ID:Nf1PgF0R0117名無しSUN
2018/07/19(木) 21:05:14.93ID:fXygeFMrhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-precip-039.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-500rh-039.png
0118名無しSUN
2018/07/19(木) 21:19:27.63ID:G/5OUN+h恐ろしい海水温だ
0119名無しSUN
2018/07/19(木) 21:26:42.98ID:SJpg3t18与那国行ったことあるけど、もともと風が強い島だから、プロペラ機は厳しいかもしれん
0120名無しSUN
2018/07/19(木) 21:27:54.97ID:m5RjDEXB発達速度が半端ないな記録でるか
0121名無しSUN
2018/07/19(木) 21:29:09.48ID:59n1A+Xcこのスレの奴らは分かってると思っていたが日本の誇り、プライドがかかっている気象現象だろ
0123名無しSUN
2018/07/19(木) 21:45:18.12ID:3miUQgnE式だけやるしかないだろ
0124名無しSUN
2018/07/19(木) 21:48:25.39ID:V6xB0gj00125名無しSUN
2018/07/19(木) 22:09:16.91ID:rikQXYzZ0126名無しSUN
2018/07/19(木) 22:14:36.51ID:QATlW8YM最低気圧の順位を見ると名護のほうが低いのが多いけど、
こうしてみると那覇ってやっぱり強い台風が避けるのではないか?
偶然にしてはおかしい。
周辺官署は軒並み那覇より低い記録ばかりなのに。
0127名無しSUN
2018/07/19(木) 22:14:47.51ID:VgFl8g74はよ台風ちゃんきてーー日本列島を冷やしてくんろ
0128名無しSUN
2018/07/19(木) 22:16:22.45ID:QATlW8YMそれが930hpa台からだし…
0129名無しSUN
2018/07/19(木) 22:18:22.69ID:FOlwEMNGhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018071906/gfs_mslp_pcpn_wpac_52.png
猛暑の後は強力台風に? 幻の熱低が招いた記録的豪雨
編集委員・気象予報士 安藤淳
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33113440Y8A710C1000000?channel=DF130120166129&style=1
0130名無しSUN
2018/07/19(木) 22:44:35.42ID:Xxe7X9UV0131名無しSUN
2018/07/19(木) 22:55:09.49ID:iVVl8IeIやはり人為的なもの(米軍関係etc.)がある可能性が極めて高いと思うのが自然だろう
0132名無しSUN
2018/07/19(木) 23:04:45.70ID:2ArqKpPH沖縄なんか、しょっちゅう台風が直撃してるし
今回の進路見ても普通に台風直撃予報だし
0133名無しSUN
2018/07/19(木) 23:16:40.99ID:1t2qjqJN0134名無しSUN
2018/07/19(木) 23:31:06.06ID:clUfydAD0135名無しSUN
2018/07/19(木) 23:31:37.41ID:ZfWJhR4W0136名無しSUN
2018/07/19(木) 23:36:43.07ID:nUY5n1MO嫁の知り合いかなーぐらいに思って2階上がって嫁に誰なのか聞いたら嫁も知らんらしくてびっくりしてた
慌てて一階に降りたらもう居なくなってた
955hPa
0137名無しSUN
2018/07/19(木) 23:41:48.88ID:Kp4xE6rR帰ってこれないじゃんか
0138名無しSUN
2018/07/19(木) 23:58:38.98ID:h3wNWn4i次の次も来るんだよな?
0139名無しSUN
2018/07/20(金) 00:10:09.80ID:rraKX1KI0141名無しSUN
2018/07/20(金) 00:50:02.32ID:hfI/BaBb0145名無しSUN
2018/07/20(金) 01:48:08.34ID:9nvbo26r風もクソ弱い。
0146名無しSUN
2018/07/20(金) 01:57:41.45ID:BvE9es+Y欠航に怒り狂う中国人観光客とか暴れないかな?
昨年冬の新千歳空港みたいに
0147名無しSUN
2018/07/20(金) 02:20:49.23ID:6401Yilgなので海の神さま、今後沖縄に920以下の台風はやめてください
0148名無しSUN
2018/07/20(金) 05:30:29.13ID:jBDRMX7tでも広島のことを考えるとあまりいい感じがしない
0149名無しSUN
2018/07/20(金) 05:34:02.55ID:jry80k7Gはよ台風どっかいけや
こなくても迷惑かけやがって
0150名無しSUN
2018/07/20(金) 05:44:20.54ID:juRXG4Er0151名無しSUN
2018/07/20(金) 06:20:49.87ID:r67cGkK3もし実測が得られていたらかなり記録的な数値だったのは間違いないだろう
0153名無しSUN
2018/07/20(金) 06:29:06.43ID:YdEo4LLVあれは酷かった
0154名無しSUN
2018/07/20(金) 06:34:35.55ID:juRXG4Er0155名無しSUN
2018/07/20(金) 06:43:56.10ID:jvLZ+mFmちなみにこの後左右に移動して日本には影響無い演算
ここんところGFSはとりあえず台風たくさん書いてるね
0157名無しSUN
2018/07/20(金) 07:01:55.32ID:4YvGOx6Dありゃピークは間違いなく900切ってたし、
近年同格のがあるとすればハイエン様くらいだろうな。
0158名無しSUN
2018/07/20(金) 07:06:05.86ID:YdEo4LLV0159名無しSUN
2018/07/20(金) 07:12:08.02ID:1sgBSHPCせっかく南部直撃で目に入ると思って
カメラ充電してたのに
0161名無しSUN
2018/07/20(金) 07:16:12.77ID:GcOtWCJv0162名無しSUN
2018/07/20(金) 07:25:17.28ID:z/+PBsc10163名無しSUN
2018/07/20(金) 07:25:53.69ID:qhAxsced0164名無しSUN
2018/07/20(金) 07:35:59.56ID:9nvbo26r明日の11:15の那覇空港発羽田空港行きを7:15に振替るか迷っています。
進路予想の時刻見ると朝の方がやばそうだけど、3時間天気予報だと、11:15の方が風が強そう。
どちらを選択した方が飛ぶ可能性高いでしょうか?
0165名無しSUN
2018/07/20(金) 07:44:17.30ID:YFsRmMPC0167名無しSUN
2018/07/20(金) 08:00:51.62ID:eZ4GfMQC嫁の不倫相手でしょ
0169名無しSUN
2018/07/20(金) 08:19:35.38ID:htC/wi+W何言ってんの
0172名無しSUN
2018/07/20(金) 08:41:26.59ID:7/3/kLBTつーかおまいら10号に厳しすぎるだろ
0173名無しSUN
2018/07/20(金) 09:06:42.55ID:ghLSOxAb0174名無しSUN
2018/07/20(金) 09:07:32.76ID:tDImUJSTお店の商品棚から商品が無くなり始めた
0175名無しSUN
2018/07/20(金) 09:07:45.62ID:mAuPQKZx0176名無しSUN
2018/07/20(金) 09:08:46.30ID:w9exRlSY0177名無しSUN
2018/07/20(金) 09:13:30.87ID:G6opT6Pw0179名無しSUN
2018/07/20(金) 09:24:58.64ID:JS1prgyfそういうの警察に届けないといかんぞ
このあたりはそういうことしても警戒されない地域=ご近所が顔見知りではないってことがわかる
ついでに無警戒な家だと認識された
防犯カメラは無理かもしれんけど警察と相談してセンサーライトとかの防犯器具付けておけ
0180名無しSUN
2018/07/20(金) 09:26:16.84ID:JS1prgyfこういう図を気圧を立体化して見られるサイトないかな?
0182名無しSUN
2018/07/20(金) 09:31:23.99ID:04gDGATD0183名無しSUN
2018/07/20(金) 09:35:32.14ID:zQjHvT9Jコピー用紙は重いぞ
0185名無しSUN
2018/07/20(金) 09:39:06.95ID:Srq3wo4tいつもなら福岡あたりの偏西風見ながら右折する進路考えるのに・・・
しかしいいこともあって、PM2.5も風にのって飛んできていない
熊本〜大阪あたりは今年は綺麗な空になってるようだな。星も花火も綺麗にみえるだろう
0186名無しSUN
2018/07/20(金) 09:44:01.64ID:P6rVKQFG運が悪いと両方欠航かな、飛べても着陸はどうかな?という感じ
どうしてもいきたかったら今日の便に変更、それも早めの便
0187名無しSUN
2018/07/20(金) 09:48:16.77ID:uXAOQUmC0188名無しSUN
2018/07/20(金) 09:51:48.94ID:Ng9bjjcVANAJALは振替OK出てるんだから、とっと今日の夜に振替るべし。機材を避難させるから臨時便も出るかも。
どっちかしか選択肢がなければ11:15にかける。理由は7:15の機材は避難させちゃって飛行機居ない可能性大だから。11:15は台風が通り過ぎるのが早ければ遅延してでも飛ぶかも。
0189名無しSUN
2018/07/20(金) 09:52:24.10ID:Ng9bjjcV0190名無しSUN
2018/07/20(金) 09:59:38.39ID:D/7ba9faここって飛行機のスレじゃないから本スレへ池
オマエみたいな奴は弾き出されるけどな、頭悪過ぎ 笑
0191名無しSUN
2018/07/20(金) 10:20:44.34ID:AwNRK/g0まだ暴風域無しだな
0192名無しSUN
2018/07/20(金) 10:55:00.75ID:bZSYkpW80193名無しSUN
2018/07/20(金) 10:59:05.89ID:eBnwH2lQ0194名無しSUN
2018/07/20(金) 11:20:33.39ID:piip60h+0195名無しSUN
2018/07/20(金) 11:22:05.11ID:zQjHvT9Jアスペか
紙1枚単位で売ってるわけないだろ
0196名無しSUN
2018/07/20(金) 11:22:35.94ID:Fjg+EJs9最近は風が弱くなる一瞬をついて着陸ってのもあるからなんとも言えんよ
ジャイアンツが来た時、JALがそれをやった
0197名無しSUN
2018/07/20(金) 11:27:06.46ID:fATgchiqこれがまたくるん?
https://i.imgur.com/nqPLzXW.jpg
0198名無しSUN
2018/07/20(金) 11:33:05.62ID:ZzNMbjTz0199名無しSUN
2018/07/20(金) 11:33:43.93ID:tDImUJST棚から商品が消えたのは朝ごはん用のパンとおにぎりとサンドイッチですわ
0200名無しSUN
2018/07/20(金) 11:34:55.74ID:oT7zj0Ryhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&region=wpac&pkg=pres_wind&runtime=2018071918&fh=228
最新のお絵描きGFS>小笠原諸島東方沖で887hPaの模様
0201名無しSUN
2018/07/20(金) 11:39:32.88ID:YdEo4LLVgfs恒例の
0203名無しSUN
2018/07/20(金) 11:46:45.02ID:DFbnA5RE最新の気象モデルだとまず南シナ海の熱帯低気圧が台風11号になって沖縄〜中国大陸方面へ
次に東経160°北緯20°付近の熱帯低気圧が台風12号になって日本の東海上を北上するこの仮台風12号によって日本付近のサブハイとチベハイは後退して日本列島は高気圧に覆われない状態になる
そしてフィリピンの東海上とマリアナ諸島の熱帯低気圧が台風13号と台風14号になり仮台風12号によって高気圧が日本を覆わなくなるためそれに応じて仮台風13号と仮台風14号は日本列島へ直撃
最新の気象モデルはこんな感じになっている
0204名無しSUN
2018/07/20(金) 11:50:20.65ID:tDImUJSTGFSのお絵かきを実況しただけじゃないか
0205名無しSUN
2018/07/20(金) 11:58:30.86ID:eTlK2ApY0207名無しSUN
2018/07/20(金) 12:06:46.95ID:vebq/VOc0208名無しSUN
2018/07/20(金) 12:08:06.12ID:NsUOSiiw0209名無しSUN
2018/07/20(金) 12:23:13.44ID:YFsRmMPC0210名無しSUN
2018/07/20(金) 12:25:07.37ID:vgcWA8OY0211名無しSUN
2018/07/20(金) 12:33:59.57ID:Rah33nIw0212名無しSUN
2018/07/20(金) 12:40:46.03ID:qdQPkJnH0215名無しSUN
2018/07/20(金) 12:53:59.15ID:fATgchiq0216名無しSUN
2018/07/20(金) 12:59:26.89ID:FcFdg1gRあと10日であんなところまで引っ込むのかどうか
0218名無しSUN
2018/07/20(金) 13:02:20.91ID:K0IyP1wS0219名無しSUN
2018/07/20(金) 13:17:39.00ID:MfJgJYEpてかつっちー出てきてよ
0220名無しSUN
2018/07/20(金) 13:23:06.15ID:jBqVSKHF0223名無しSUN
2018/07/20(金) 13:34:09.94ID:tDImUJST0227名無しSUN
2018/07/20(金) 15:12:13.96ID:BhPj9o++0228名無しSUN
2018/07/20(金) 15:21:36.13ID:juRXG4Erhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072000/gfs_mslp_pcpn_wpac_40.png
0230名無しSUN
2018/07/20(金) 15:28:44.22ID:zEnwqLiw着陸してく飛行機多数あるんだけどね。
流石に、風速40m超えると、全便欠航かそれに近い状況になるが。
沖縄の場合どうか分からんが、今のままの勢力なら着陸余裕じゃんか?
0231名無しSUN
2018/07/20(金) 15:43:56.23ID:1sgBSHPCJALやLCCなら欠航になる
0233名無しSUN
2018/07/20(金) 15:56:55.58ID:DIxuP/pf前の台風の時、沖縄本島は風葬30m超えていたのに暴風警報が
発令していなかったから次から次と旅客機が来ては着陸に何度も失敗しては
帰っていったぞ。勿論、着陸に成功したもいたがよく事故にならなかった
もんだよ。
https://youtu.be/L28JKAI6z2U
https://youtu.be/6liz3qbRmDs
https://youtu.be/1fNQgMBuW1g
0234名無しSUN
2018/07/20(金) 16:14:10.86ID:JFxHSh7j0235名無しSUN
2018/07/20(金) 16:25:35.18ID:tDImUJST0236名無しSUN
2018/07/20(金) 16:34:45.25ID:zEnwqLiw2番目のANA機、タイヤがほぼ滑走路に接してるのに、そこから再び飛び立っちゃうんだね。
飛んでる時よりも、着地した後が、
横風で羽根地面にぶつけたりする危険があって、むしろ危ないってことか。
0238名無しSUN
2018/07/20(金) 16:48:57.14ID:tq3gPHwLちょっと違う。
飛行機ってのは基本は巨大な金属の塊が、あくまでも浮力を得る事で空中を飛んでる訳で、
浮力がなくなった瞬間に地面に叩き落される。
で、タイヤが支えられる重量には、落下の衝撃は計算に入ってないから、耐容力を桁力が食われればあっさり壊れる。
で、着陸ってのは限りなく滑らかに浮力を減らす事で行っている訳で、タイヤの一部が地面に設置した段階でさえ浮力が必要とされてる。
その浮力が風の影響で得られない=安全な着陸が出来ないって事になる訳で、ゴーアラウンドを判断するわけだ。
少なくともエンジンふかして速度を上げれば浮力を得られるからね。
0239名無しSUN
2018/07/20(金) 16:49:32.93ID:ysOskJJvどんだけ暑いんだよ
0240名無しSUN
2018/07/20(金) 16:50:22.46ID:tq3gPHwL×)耐容力を桁力が食われればあっさり壊れる。
↓
〇)耐容力を超える力が食われればあっさり壊れる。
0241名無しSUN
2018/07/20(金) 16:53:05.95ID:UEy77oD+はらへってんのか
0242名無しSUN
2018/07/20(金) 16:57:54.88ID:fATgchiq0243名無しSUN
2018/07/20(金) 16:58:09.31ID:P6rVKQFG>>186
>>237
目に入ったら運がいいいな
ANAの>>233パイロットならやってくれるかもな
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/1342
0244名無しSUN
2018/07/20(金) 17:00:46.23ID:K1orah4R沖縄に飛ばしたら最悪明日一日機材つかえない可能性もあるからな。
最終便はリスク回避での欠航はよくある
0246名無しSUN
2018/07/20(金) 17:08:39.46ID:9nvbo26r俺は
那覇空港発
羽田空港着
明日の朝9:55の便に乗る予定だお。
7:15発の朝1の便が欠航になったんだお。
着陸じゃなく、離陸できるか。
0247名無しSUN
2018/07/20(金) 17:23:11.48ID:Ng9bjjcV0249名無しSUN
2018/07/20(金) 17:27:39.72ID:MfJgJYEp0250名無しSUN
2018/07/20(金) 17:28:05.51ID:c82mM0xM0251名無しSUN
2018/07/20(金) 17:29:21.84ID:nqn4FORK0252名無しSUN
2018/07/20(金) 17:30:19.05ID:nqn4FORK本スレ
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第41便■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1530627273/
ここに行け
0253名無しSUN
2018/07/20(金) 17:32:13.83ID:DFbnA5RE明日にも台風11号が発生しそう
10号と比較的近いから10号にも影響を及ぼしそうだが
0254名無しSUN
2018/07/20(金) 17:44:26.68ID:r67cGkK30255名無しSUN
2018/07/20(金) 17:45:06.86ID:05jEVHqi0256名無しSUN
2018/07/20(金) 17:48:09.99ID:r67cGkK3ここではスレチだよ
0257名無しSUN
2018/07/20(金) 17:50:53.77ID:VdWJQArK兎に角 暑すぎ雨くれ
0258名無しSUN
2018/07/20(金) 18:06:17.70ID:tDImUJST12は12でそのまま育つか13候補と合体して12になるのかはたまた13候補が逆に12になり13と合体して12になるのかは分らんけどな
ちょっと何言ってるかわからんくなってきた
0262名無しSUN
2018/07/20(金) 18:19:27.00ID:htC/wi+W0263名無しSUN
2018/07/20(金) 19:09:36.25ID:Srq3wo4tしばらく本州方面にこないでしょう。日本列島を覆う猛暑の巨大なサブハイに水蒸気は虐殺
また沖縄通過後の北方向へのスピード加速は中高度でコリオリに負けないようなかなり強い風が吹くと考えられる
7月は水揚げなしでしょう
0264名無しSUN
2018/07/20(金) 19:34:24.05ID:Ng9bjjcV予想見るとスピード落ちてる?
0265名無しSUN
2018/07/20(金) 19:58:56.67ID:++l5XC7n0266名無しSUN
2018/07/20(金) 21:19:34.55ID:L0yL+/ID0267名無しSUN
2018/07/20(金) 21:20:40.44ID:GR8ObsKQ0268名無しSUN
2018/07/20(金) 21:33:52.99ID:VqqgcePf0269名無しSUN
2018/07/20(金) 21:52:40.55ID:ZzNMbjTz0270名無しSUN
2018/07/20(金) 22:03:12.16ID:7ZETp1cX0271名無しSUN
2018/07/20(金) 22:09:21.81ID:MfJgJYEp0272名無しSUN
2018/07/20(金) 22:35:34.67ID:shHKvoochttps://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?
area=6
10号と98Wの距離が近いけどこれ藤原の効果発生して複雑になるんじゃないか
0273名無しSUN
2018/07/20(金) 22:35:53.47ID:Wfk1PgqR狼少年にならなきゃいいけどな。
高齢者避難開始発令なんて出てる。
浦添市のは頑丈な建物ならそこでいいとわかるけど、他の市町村はそういう説明ない?
エリアメール着信時に通勤してるとすんでる場所の情報聞きそびれるな。受信しなかったものは後から読み直しもできない
なんかなさけないなこれ。
住所のある地域の情報も受信とかできんのか・・・
0274名無しSUN
2018/07/20(金) 22:36:58.08ID:TtOYzdbk0275名無しSUN
2018/07/20(金) 22:37:52.08ID:Wfk1PgqR引き合って南寄りコースだと沖縄本島やばいな。
直撃の方がまし、ちょい北側が大変な感じだ。
0276名無しSUN
2018/07/20(金) 22:42:50.67ID:pwFP90TU0277名無しSUN
2018/07/20(金) 23:07:29.87ID:6401Yilgまあ暴風になるのは覚悟しているけど
0278名無しSUN
2018/07/20(金) 23:13:18.50ID:6401Yilg0279名無しSUN
2018/07/20(金) 23:17:14.75ID:mAuPQKZx0280名無しSUN
2018/07/20(金) 23:44:59.26ID:vC0RQqA3台風は不思議と大型化する傾向がある。気象オタなら一度は沖縄いくべき。沖縄の積雲は
妙に低く近く見えるのが不思議だ。ほんとに高度が低いのか、高い山のない地形にともなう眼の
錯覚なのか
0281名無しSUN
2018/07/20(金) 23:51:36.33ID:TZF7np1r最近は温暖化が進むと台風が関東に来なくなる説が有力なんだな。
0282名無しSUN
2018/07/20(金) 23:58:24.41ID:I2GDQlML0283名無しSUN
2018/07/21(土) 00:00:09.91ID:36QI5SSZ0284名無しSUN
2018/07/21(土) 00:07:01.56ID:LnorpvaS0285名無しSUN
2018/07/21(土) 00:22:57.84ID:8cxhLOQn0286名無しSUN
2018/07/21(土) 00:28:11.54ID:/W8RHSGt0287名無しSUN
2018/07/21(土) 00:33:11.08ID:aIufByDs0288名無しSUN
2018/07/21(土) 00:50:06.19ID:SJ/xN2zd乾燥空気でステルス化してしまう
0290名無しSUN
2018/07/21(土) 01:13:18.43ID:2ememiUX0291名無しSUN
2018/07/21(土) 01:30:42.36ID:tGH5/lZm0293名無しSUN
2018/07/21(土) 02:12:27.72ID:C4nzmtGBこれ見ると、沖縄本島目に入りそうな
奄美が風強くなりそうだな(2時10)
0294名無しSUN
2018/07/21(土) 02:14:27.33ID:aIufByDs那覇から大東島。宮古島、奄美大島は約300km、石垣島まで約450km。東京ー仙台ー名古屋ー京都間の距離の物流が止まるのよ。
0295名無しSUN
2018/07/21(土) 02:35:40.03ID:jrZJmjpAあまり舐めすぎない方が良いかもな。
0296名無しSUN
2018/07/21(土) 03:17:16.04ID:oQlLvzl6いきなりドン亀になってるな
そよ風台風
0297名無しSUN
2018/07/21(土) 03:52:53.31ID:5QC0vs7I0298名無しSUN
2018/07/21(土) 04:34:09.31ID:po6VX75O0299名無しSUN
2018/07/21(土) 04:52:57.56ID:Qs5SYE/DGSMも前回南海上にいた台風どこ行った?
0300名無しSUN
2018/07/21(土) 05:52:25.83ID:rghvIQxx0301名無しSUN
2018/07/21(土) 06:02:06.89ID:+1vYGR8j次も後を追って大陸コースだけど次の次は日本にアタックしてチベ高に粉砕されるのか
0302名無しSUN
2018/07/21(土) 06:27:11.25ID:EhQQmq5t0303名無しSUN
2018/07/21(土) 06:34:03.17ID:EfMiAl+r0304名無しSUN
2018/07/21(土) 06:38:16.09ID:MGlexeywレーダー見ると本島は吹き返しも大したことなさそう
0305名無しSUN
2018/07/21(土) 06:40:04.61ID:13PaNrOo0306名無しSUN
2018/07/21(土) 07:04:52.28ID:NGO8yOoa0307名無しSUN
2018/07/21(土) 07:05:00.99ID:Fp2HdMQq0308名無しSUN
2018/07/21(土) 07:09:14.80ID:MGlexeyw0309名無しSUN
2018/07/21(土) 07:11:55.14ID:+1vYGR8j0311名無しSUN
2018/07/21(土) 07:19:27.58ID:+jZwmjsd0315名無しSUN
2018/07/21(土) 07:52:56.08ID:fQ9xObmu台風の目にはいったのか?中部は晴れて暑いし、風もそよ風程度だよ
0317名無しSUN
2018/07/21(土) 08:07:29.57ID:ChBrbgg611号、12号の話題よろしく。
0319名無しSUN
2018/07/21(土) 08:12:43.23ID:6cBeh/W50320名無しSUN
2018/07/21(土) 08:17:28.53ID:tVIfZzW4こんなんで午前休業のスーパーの機会損失半端ないわ
0321名無しSUN
2018/07/21(土) 08:21:25.12ID:yOrGL4+x0324名無しSUN
2018/07/21(土) 08:33:22.20ID:TCaPskad暑気払いでもしようぜ
0325名無しSUN
2018/07/21(土) 08:36:06.44ID:uOzSma4N0326名無しSUN
2018/07/21(土) 08:40:09.70ID:NtLkeYA+26-31沖縄なんだけど、昨日まではずっと沖縄付近に停滞、その後沖縄本島横切って中国向かう感じだったけど
0328名無しSUN
2018/07/21(土) 08:53:07.24ID:o3s4nvPU0329名無しSUN
2018/07/21(土) 08:55:57.61ID:6RBcI9Un小雨が真っ直ぐ落ちている…
0330名無しSUN
2018/07/21(土) 09:02:09.78ID:7iFjshRu0331名無しSUN
2018/07/21(土) 09:06:18.74ID:vR1VvpXR0332名無しSUN
2018/07/21(土) 09:07:20.28ID:c2gjp9Ws0333名無しSUN
2018/07/21(土) 09:12:11.16ID:uOzSma4Nそもそも暴風域入ってたのかな台風
0334名無しSUN
2018/07/21(土) 09:28:17.13ID:HApA2B8qかなり猛烈です!!!!!!
8m/s位かな体感…
0335名無しSUN
2018/07/21(土) 09:33:02.53ID:7iFjshRu0336名無しSUN
2018/07/21(土) 09:41:18.60ID:3QRfIvZF入るかもしれないから警戒警報出したけど、入らない事が確定したので解除しましたと云うのは往々にしてある
0337名無しSUN
2018/07/21(土) 09:43:56.39ID:Dj7j75JN0338名無しSUN
2018/07/21(土) 09:45:29.09ID:CXmU3nPR思ったより暴風域が広かったけど、中途半端な時間に警報を出すと混乱を招くのでやめたということかな
0339名無しSUN
2018/07/21(土) 09:46:00.30ID:z7OwjG3mほんとそんなかんじ。
こんな直撃は初めてだわw
少なくとも眼にはいるまでは弱いと予想できたが、ここまでとは。
返しも何となく風ある程度なんだろうな。与論奄美方面はちょっとは注意
0340名無しSUN
2018/07/21(土) 09:49:34.53ID:Hya6Yzey強力な台風にきてほしかったなら残念な結果になったね
0341名無しSUN
2018/07/21(土) 09:53:05.81ID:y4ReSg9m向かいのお宅は屋根のあるベランダに洗濯物干してる。
うちも干そうかな。
0342名無しSUN
2018/07/21(土) 09:55:38.99ID:Dj7j75JN暴風域はないし、暴風警報の基準に達する風が吹くと予想されてなかったから
0343名無しSUN
2018/07/21(土) 10:00:45.05ID:z7OwjG3m8号の話だが?(暴風圏はある)
0344名無しSUN
2018/07/21(土) 10:11:25.33ID:eAXTe8jdどんどん襲っちゃってくださいって感じだな
0345名無しSUN
2018/07/21(土) 10:12:56.03ID:Fp2HdMQq0346名無しSUN
2018/07/21(土) 10:13:03.41ID:Dj7j75JN0347名無しSUN
2018/07/21(土) 10:17:04.28ID:VTTI5Ndcこの台風の目って四時間も入る大きさなの?
0348名無しSUN
2018/07/21(土) 10:33:12.72ID:rghvIQxx0349名無しSUN
2018/07/21(土) 10:43:36.24ID:VTTI5Ndc0350名無しSUN
2018/07/21(土) 10:47:30.48ID:ckZP3bPi0352名無しSUN
2018/07/21(土) 11:43:22.80ID:P+wUuGY1爆弾低気圧の方が全然強いな
0353名無しSUN
2018/07/21(土) 11:47:44.35ID:xO99Qw0g0354名無しSUN
2018/07/21(土) 12:09:55.60ID:6ZAD3aUp今回きた3つの中で一番の雑魚だわ
0355名無しSUN
2018/07/21(土) 12:53:48.59ID:z7OwjG3mなかなか体験できないな
0356名無しSUN
2018/07/21(土) 12:55:20.30ID:z7OwjG3m23日にはよれよれ台風9号が八重山地方に直撃
なんか効率的にイベントだけつぶす台風多数来そうだorz
0357名無しSUN
2018/07/21(土) 12:59:21.21ID:FkSAj98K0358名無しSUN
2018/07/21(土) 13:07:02.54ID:MiAkLqQj異常気象発令?してるっぽい
0360名無しSUN
2018/07/21(土) 13:32:47.90ID:5NLY4shj0361名無しSUN
2018/07/21(土) 13:47:30.80ID:v8vHtGZV0362名無しSUN
2018/07/21(土) 13:55:15.29ID:7MVi/122益々強化されるんじゃね
0363名無しSUN
2018/07/21(土) 14:07:11.23ID:gStgjjI+https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2018/sstD_anom_HQ20180720.png
沖縄近海がやけに低い
0364名無しSUN
2018/07/21(土) 14:10:27.93ID:edmAettK0365名無しSUN
2018/07/21(土) 14:35:29.96ID:xyFCN3Iyhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072100/gfs_mslp_pcpn_wpac_38.png
0366名無しSUN
2018/07/21(土) 14:46:50.15ID:ldAHSGeP一切信じてないけど
0367名無しSUN
2018/07/21(土) 14:47:29.60ID:HFokOTkx無くなってるんでしょ?
そういうのわかっちゃう!!!!
0368名無しSUN
2018/07/21(土) 15:34:50.30ID:7rO07dXt7月中に台風19号って過去に事例あったっけ
0370名無しSUN
2018/07/21(土) 15:57:06.13ID:1LYElpbT1971年
0371名無しSUN
2018/07/21(土) 15:59:43.78ID:CXmU3nPR複数の台風発生の予感 9号b熾怺か?
0372末シ無しSUN
2018/07/21(土) 16:03:31.24ID:iMIu71J9大蛇行は、基本的に本州南岸(特に紀伊半島〜東海沖)で起きる現象を指すので
沖縄近海は関係ないのよ
0373名無しSUN
2018/07/21(土) 16:09:47.51ID:/sv6GTjH0374名無しSUN
2018/07/21(土) 16:13:54.22ID:iMIu71J915日あたりから、ずっとその傾向だけは示唆されて変わってないからね
0375名無しSUN
2018/07/21(土) 16:16:22.41ID:CcoA+iGV0376名無しSUN
2018/07/21(土) 16:38:28.51ID:sXYqtocl07.21 11:04沖縄タイムス
沖縄気象台は19日、沖縄地方で24日ごろから約1週間、平年よりかなり気温が低くなることから、「低温に関する異常天候早期警戒情報」を発表した。8月初旬までの約2週間、気温の低い状態が続く見込み。
30%以上の確率で平年より平均0・9度以上低くなる見通しで、農作物の管理などに注意を呼び掛けている。
気象台によると、台風7、8号の影響で海がかき混ぜられ、沖縄周辺の海面水温が低くなった。そのため18日までの1週間の平均気温が平年より低くなり、今後も低めの気温が続く予想だという。
0377名無しSUN
2018/07/21(土) 16:42:27.23ID:MhzM3AeK10号11号は大陸へ
26日頃まで熱波継続
月末にサブハイが割れる
ミッドウェー方面から北日本に台風がやってくる
グアムから真北に台風が北上してくる
8月頭からオホ高卓越?
0378名無しSUN
2018/07/21(土) 16:47:31.88ID:niWZUyPo0379名無しSUN
2018/07/21(土) 16:50:40.45ID:LVeb7stC0380名無しSUN
2018/07/21(土) 17:23:18.73ID:P+wUuGY1涼しくていいやん
農家は知らん
0381名無しSUN
2018/07/21(土) 18:00:53.68ID:7x7OHTcfある程度確度が高そうやね。
0382名無しSUN
2018/07/21(土) 18:15:14.34ID:sAAOWdp5東京〜千葉あたり西偏
0383名無しSUN
2018/07/21(土) 18:15:49.76ID:sAAOWdp50384名無しSUN
2018/07/21(土) 18:17:17.29ID:sAAOWdp50385名無しSUN
2018/07/21(土) 18:45:28.60ID:3678qPLN九十九里から上陸?
8月3日までに片付けばいいや。
(その後の不順も気になるが・・・。)
0386名無しSUN
2018/07/21(土) 19:26:35.02ID:WNMj+IHv0387名無しSUN
2018/07/21(土) 19:32:22.50ID:OX4Rcvlg三日後に
同じ進路を13号14号と立て続け
なんじゃこりゃあ
0388名無しSUN
2018/07/21(土) 19:51:52.43ID:A2tf2ba0元から1週間以上先はお絵かきだったけど、今はなんて言うか、
沸騰する太平洋‥というか実質ランダムノイズを見てるだけ
みたいな感じなんだろうな
0389名無しSUN
2018/07/21(土) 19:56:59.17ID:8r+D/Y3p0390名無しSUN
2018/07/21(土) 20:10:06.79ID:edmAettK0391名無しSUN
2018/07/21(土) 20:15:05.53ID:5NLY4shj中心がどこにあるか
0392名無しSUN
2018/07/21(土) 20:22:06.98ID:v8vHtGZVhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072106/gfs_mslp_pcpn_wpac_35.png
0394名無しSUN
2018/07/21(土) 20:38:31.07ID:HFokOTkx0395名無しSUN
2018/07/21(土) 20:39:31.90ID:6eEbdYUQこれが、直撃したらビルのガラスも風圧で割れるレベル
0396名無しSUN
2018/07/21(土) 20:42:09.22ID:6eEbdYUQ0397名無しSUN
2018/07/21(土) 20:48:50.84ID:yQqfZSTE0398名無しSUN
2018/07/21(土) 21:03:12.69ID:5NLY4shj0399名無しSUN
2018/07/21(土) 21:06:40.52ID:PFme1n3x大体当初の予想より西偏する
おそらく200410ような動き方と勢力になるんじゃないかと・・・
0400名無しSUN
2018/07/21(土) 21:09:11.26ID:ux1JqMHo0401名無しSUN
2018/07/21(土) 21:09:28.47ID:z+c2heBH関東沖を北上って、北の空気を引っ張り込むから
一気に涼しくなるパターン?
0402名無しSUN
2018/07/21(土) 21:15:36.44ID:SI7H7FcF月末はサブハイが北偏していて北海道の850Tが18℃ぐらいあるから涼しくはならないよ
周囲に寒気がないんだからな
というか、そういう予想自体がちょっと不整合で非現実的なのでどこかで修正されるはず
おそらく台風は真っ直ぐ北上することが出来ずに南海上を遅速でウロウロフラフラしつつ
関東沖からゆっくり西へ
太平洋側では不安定性降水の機会が増えて最高気温は下がるが大変に蒸し暑い
こういうのが一番現実的なパターン
0403名無しSUN
2018/07/21(土) 21:17:28.02ID:C5mxwcSMここの予想は話1/3だぞ絶対に期待するな
ケツの力抜けよおっおっおw
0404名無しSUN
2018/07/21(土) 21:21:58.91ID:LVeb7stC0405名無しSUN
2018/07/21(土) 21:33:26.41ID:F1YDQL6j再現?
0406名無しSUN
2018/07/21(土) 21:38:33.20ID:qHp05aoE0407名無しSUN
2018/07/21(土) 21:43:45.19ID:UML5Kegf0408名無しSUN
2018/07/21(土) 21:55:19.72ID:xyFCN3Iyhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072106/gfs_mslp_pcpn_wpac_40.png
0409名無しSUN
2018/07/21(土) 22:01:36.95ID:5NLY4shjこれはまだまだ演算変わりがありそう
0410名無しSUN
2018/07/21(土) 22:13:03.23ID:F1YDQL6jこれに近いかな?
0411名無しSUN
2018/07/21(土) 22:32:43.28ID:LQjsKx0shttp://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRFForecast/RT2018_WPAC/INVEST96W/INVEST96W.2018072106/INVEST96W.2018072106.fsct.png
0412名無しSUN
2018/07/21(土) 23:00:43.67ID:wzMLs5nZ0413名無しSUN
2018/07/21(土) 23:01:40.90ID:QPbzQ/2BCI# /Pressure/ Vmax 2.6 / 994.9mb/ 37.0kt
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/index.php
https://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0&time=201807212230
南に台風のたまごは何個かあるが仮11号は先島〜大陸で高気圧が強いので10号と同じく大陸へ。
はるか東の熱帯または台風は影響なし。
フィリピンの東の雲も台風に昇格する可能性ありで進路はまだ不明だけど発達の有無もあるが今年は日本付近で高気圧が強いのでさらに高気圧を強めるか?少し高気圧が弱まるタイミングで接近するか?どうなるか注目。
0414名無しSUN
2018/07/22(日) 00:34:42.62ID:2XIjn0r2これは涼しくはならんよ。だいたいオホ高が無い。
冬〜春に低気圧が発達しながら関東沖を北上する時みたいに関東は暖気で気温高いままだよ。
台風が釧路沖に行ったら南高北低になるだろ?相対的に。
0415名無しSUN
2018/07/22(日) 01:21:29.55ID:lSNfMjM5( ^ω^)お?
GFSって何の略お?
どこの国お?
0416名無しSUN
2018/07/22(日) 01:53:13.38ID:KYF1ybXp0417名無しSUN
2018/07/22(日) 01:56:26.27ID:q8AgcZgc変わりに全くダメなのが九州北部
0418名無しSUN
2018/07/22(日) 02:07:36.63ID:bzDEoD6Uhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/12Z/wpac-precip-132.png
0419名無しSUN
2018/07/22(日) 02:11:08.16ID:XH4RIWhU0421名無しSUN
2018/07/22(日) 02:55:04.13ID:0M4DksmVベトナムに上陸して消えたはずなのに復活したのか
0422名無しSUN
2018/07/22(日) 03:12:57.17ID:O/fu4y/30425名無しSUN
2018/07/22(日) 03:38:29.04ID:v0zIi6ep0426名無しSUN
2018/07/22(日) 03:51:44.18ID:hQAkN8Nw今はサブハイチベハイの勢力が両方強いが、
今年のようなパターンだとどちらかが弱まった時に日本列島がその間に入りやすく、
台風がそこにずどんと突っ込んでくるので。
0428名無しSUN
2018/07/22(日) 06:46:10.56ID:d1G791rQ大きな白玉
0429名無しSUN
2018/07/22(日) 07:16:02.83ID:bKXjwGKO国から国へ、大陸から大陸へ、無料で移動できるんだぜ
0430名無しSUN
2018/07/22(日) 07:20:16.14ID:RHOE4ysz0431名無しSUN
2018/07/22(日) 08:02:48.66ID:bApRNzJR0432名無しSUN
2018/07/22(日) 08:10:36.80ID:KkHoXyDm0433名無しSUN
2018/07/22(日) 08:49:57.24ID:gLvHLepH0434名無しSUN
2018/07/22(日) 08:52:24.58ID:WP+EvGUV毎週大変だな沖縄も
0435名無しSUN
2018/07/22(日) 08:55:07.30ID:Ln8FJ6O0https://www.youtube.com/watch?v=qXt6CPEMcDY
0436名無しSUN
2018/07/22(日) 09:06:49.31ID:SbEK6xlI関東から西に行くね
0437名無しSUN
2018/07/22(日) 09:23:58.56ID:8SwTB1VK0438名無しSUN
2018/07/22(日) 09:26:02.17ID:1w18cfVV昨日の羽田発の石垣行きは結局、正常運航で飛べました。
石垣の場合、迂回飛行すると中国の防空識別圏に侵入したり、万が一ダイバートになった時、国内線なのに台湾の空港に着陸しなきゃいけなくなったりしかねないので、条件付き運航ってのは難しいのかもしれいですね。
0439名無しSUN
2018/07/22(日) 09:35:45.93ID:6ZVbU3PL荒らすのをやめてさ、本スレ行こうか
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第41便■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1530627273/
0440名無しSUN
2018/07/22(日) 09:45:30.64ID:1pcrj8Yb気象庁はこれを台風とするのか
0442伊豆串
2018/07/22(日) 10:02:39.37ID:k9enEn2c0443名無しSUN
2018/07/22(日) 10:19:39.18ID:UThvNKU811W〜15Wで熱帯低気圧5個
0444名無しSUN
2018/07/22(日) 10:24:58.54ID:1pcrj8Ybこれ台風にならない可能性もありそう
0445名無しSUN
2018/07/22(日) 10:38:21.18ID:N/zpxZ9j0446名無しSUN
2018/07/22(日) 10:44:19.37ID:d1G791rQhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_latest.png
0448名無しSUN
2018/07/22(日) 10:50:54.34ID:F86jfMuk東にいけば台風はこっちを見ている状態で待機
西へいけば10号と同じくサブハイの影響をうけて上からやられてスカスカの台風になるパターンですね
真ん中だけ謎の有望な線がGFSのお絵描きチームなのかな
0450名無しSUN
2018/07/22(日) 11:35:12.29ID:eXbhkre9アンサンブルもばらつき大きすぎてほとんど使えない
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/12Z/japan-mslp-850t-192.png
0452名無しSUN
2018/07/22(日) 11:49:26.90ID:hT6t8MhBどうせノロノロだろ。
0453名無しSUN
2018/07/22(日) 12:03:18.92ID:EMaiHj6P紀伊半島も大規模土砂災害ヤバそう
0454名無しSUN
2018/07/22(日) 12:09:31.95ID:GyMGf9coむしろ名古屋側を責められると悶絶
0455名無しSUN
2018/07/22(日) 12:10:03.33ID:e8y1HK++0457名無しSUN
2018/07/22(日) 12:13:20.94ID:1bIVYH/k0458名無しSUN
2018/07/22(日) 12:20:23.67ID:RA5JPyys0460名無しSUN
2018/07/22(日) 12:31:37.78ID:KH6jIwbH0461名無しSUN
2018/07/22(日) 12:32:40.04ID:EP5Ta03I0464名無しSUN
2018/07/22(日) 12:36:13.79ID:wuWzb9Tt0465名無しSUN
2018/07/22(日) 12:48:01.32ID:6qG9iO+h0466名無しSUN
2018/07/22(日) 12:50:44.75ID:k9enEn2c0467名無しSUN
2018/07/22(日) 13:00:20.39ID:pSMJkKHp0472名無しSUN
2018/07/22(日) 13:46:29.02ID:k9enEn2c俺にだけアンカされたら恥ずかしいじゃねえか
気にするなよ
熱低(トロピカルなデプレッション)によろしくな
0475名無しSUN
2018/07/22(日) 15:31:53.72ID:Ds5GdsEX0476名無しSUN
2018/07/22(日) 15:54:27.81ID:eXbhkre9相変わらずばらつきが凄まじい
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_00z.png
0478名無しSUN
2018/07/22(日) 16:20:33.22ID:I+hlM2Daお絵描きの段階なのかもしれないけど
偏西風が蛇行して切り離されてできた低気圧と相互作用するの?
0479名無しSUN
2018/07/22(日) 16:52:17.41ID:F7593HQo相変わらず紀伊串だね
0480名無しSUN
2018/07/22(日) 16:57:36.65ID:CBNhdvT/これ間違いない
0481名無しSUN
2018/07/22(日) 16:57:36.67ID:5YvGiTQv太線の意味がないようなw
0483名無しSUN
2018/07/22(日) 17:06:42.11ID:mXmq6fyZhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2018072200/ecmwf_uv850_vort_wpac_9.png
0485名無しSUN
2018/07/22(日) 17:13:20.83ID:w8Y98vkfhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/navgem/2018072200/navgem_mslp_uv850_wpac_30.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ww3/2018072200/ww3_wavehgt_wpac_59.png
沖縄予想増えてきましたわ
0486名無しSUN
2018/07/22(日) 17:31:15.20ID:5YvGiTQvまさにw
0488名無しSUN
2018/07/22(日) 17:46:08.33ID:OnGAKsXr終了。
解散。
0489名無しSUN
2018/07/22(日) 18:00:26.26ID:KMVavstb0490名無しSUN
2018/07/22(日) 18:00:28.95ID:wuWzb9Tt0491名無しSUN
2018/07/22(日) 18:20:18.46ID:eXbhkre9ECMWF 東アボに見せかけて紀伊串
GFS 沖縄に行くと見せかけて日本の南で迷走
CMC 東アボ?
UKMO 東アボと見せかけて東北-関東へ
HWRF 奄美へ?
0492名無しSUN
2018/07/22(日) 18:56:47.36ID:d1G791rQ気象庁の人が頭抱えそうな事案
0493名無しSUN
2018/07/22(日) 19:51:17.55ID:mS2v5Abxファミコンで演算してるのか…
0494名無しSUN
2018/07/22(日) 20:01:07.78ID:azxHDbQC名古屋大猛暑からの大豪雨か?
台風が停滞すれば300ミリ前後は降るな
0495名無しSUN
2018/07/22(日) 20:19:13.68ID:RHOE4ysz0496名無しSUN
2018/07/22(日) 21:12:19.04ID:d1G791rQ0497名無しSUN
2018/07/22(日) 21:21:44.24ID:RHOE4yszきぼんぬ
0498名無しSUN
2018/07/22(日) 21:22:13.36ID:nQMxPTmf0499名無しSUN
2018/07/22(日) 21:27:28.70ID:eXbhkre9一旦東に進んで西よりに進路を変えるメンバーが目立つ
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_06z.png
0500名無しSUN
2018/07/22(日) 21:39:35.71ID:RHOE4ysz恵の雨もなさそう
0501名無しSUN
2018/07/22(日) 21:41:00.97ID:v0zIi6ep0502名無しSUN
2018/07/22(日) 21:42:51.21ID:4lo+7rvK関西直撃
0503名無しSUN
2018/07/22(日) 21:45:49.97ID:SbEK6xlI0504名無しSUN
2018/07/22(日) 21:56:26.84ID:RHOE4ysz0505名無しSUN
2018/07/22(日) 21:57:04.17ID:F86jfMuk14Wなんて15Wに比べりゃ海水温最高なのに上からサブハイ攻撃でボロボロ
0506名無しSUN
2018/07/22(日) 21:58:32.55ID:RHOE4yszやはりこれに近いかな
0507名無しSUN
2018/07/22(日) 22:05:19.76ID:RHOE4ysz0508名無しSUN
2018/07/22(日) 22:40:34.75ID:WT4U3mOB甲子園ルートか
タイガースすでに15試合雨で流してるし
9月は連日ダブルヘッダー確定だなw
優勝できん理由がわかったわw
0510名無しSUN
2018/07/22(日) 23:08:19.03ID:X6QBy8Fq冷夏の年は東偏
0511名無しSUN
2018/07/22(日) 23:38:27.69ID:BKivhfcZ0514名無しSUN
2018/07/23(月) 00:10:04.79ID:YmxKBjqY0515名無しSUN
2018/07/23(月) 00:11:09.20ID:rFqqWWJC・14W(って言うの?)と相互作用する
この2つのせいで予報がぐちゃぐちゃって理解でいい?
0518名無しSUN
2018/07/23(月) 00:56:17.93ID:RfYQjEtg0519名無しSUN
2018/07/23(月) 01:02:12.94ID:HNxnJuvc0520名無しSUN
2018/07/23(月) 01:15:24.20ID:hxHAUK7vコイツラはチョンなのか、それとも知能が小学生なみなのか
0521名無しSUN
2018/07/23(月) 01:15:31.98ID:NGHOuPHI今のありさまだと、海水温ろくに下がらないままお盆か
0522名無しSUN
2018/07/23(月) 01:49:35.54ID:kgujCT8A0523名無しSUN
2018/07/23(月) 02:02:31.93ID:NGHOuPHI0524名無しSUN
2018/07/23(月) 02:25:14.73ID:caVvZPsa0525名無しSUN
2018/07/23(月) 05:33:42.64ID:RWgLK5q50526名無しSUN
2018/07/23(月) 06:28:42.68ID:IV7x5cWphttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2018072212/ecmwf_uv850_vort_wpac_8.png
まさか
0527名無しSUN
2018/07/23(月) 06:35:45.03ID:DwA5/y8I0528名無しSUN
2018/07/23(月) 06:51:58.22ID:RXQ+N8mS高気圧強すぎて
0529名無しSUN
2018/07/23(月) 07:12:15.33ID:F3QvrOSaつっちー(´;ω;`)
0530名無しSUN
2018/07/23(月) 07:39:10.65ID:Th0dZm7v次は追悼板やな
みんな弔辞準備しとけよ
なんか知らんけど
0531名無しSUN
2018/07/23(月) 08:11:47.15ID:yrfvzXzZ美しかった…肉刺しとぐろ
(男子)うにゅたち
(女子)なんか知らんけど
(全員で)紀伊串します
合唱
0532名無しSUN
2018/07/23(月) 08:27:48.55ID:iTw5CJAuttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1418.gif
0533名無しSUN
2018/07/23(月) 08:30:22.82ID:iTw5CJAuttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0534名無しSUN
2018/07/23(月) 08:44:45.84ID:DG+jlFtQ0535名無しSUN
2018/07/23(月) 10:12:27.91ID:r0mi7Lkx28.29日あたりか…
って週末やんけwww
0536名無しSUN
2018/07/23(月) 10:12:35.84ID:+wgdb/ac中身変わってな
んsd
0537名無しSUN
2018/07/23(月) 10:13:50.55ID:+wgdb/acどんな進路予想も受け入れてしまう自分がいる。
0538名無しSUN
2018/07/23(月) 10:17:23.80ID:ZyBY97gX0539名無しSUN
2018/07/23(月) 10:19:15.22ID:8QhDw4gP0540名無しSUN
2018/07/23(月) 10:21:36.27ID:+wgdb/acいや、泣けるな
流石に無いだろうけど
0541名無しSUN
2018/07/23(月) 10:23:16.97ID:gklOCjG7もしこの通りなら来週フェーン現象でまた40℃か。
0542名無しSUN
2018/07/23(月) 10:39:49.40ID:10fN7Lds気象予想は本当に難しいな
0543名無しSUN
2018/07/23(月) 10:41:19.10ID:Ycgq50Ok0544名無しSUN
2018/07/23(月) 10:41:46.49ID:10fN7Lds直撃予想は簡単に覆されるだろう
0546名無しSUN
2018/07/23(月) 10:44:51.21ID:9kwl/nZo0547名無しSUN
2018/07/23(月) 10:49:44.27ID:pHchotN7見ておれ〜!
0548名無しSUN
2018/07/23(月) 10:54:33.38ID:2UAfKC0ahttp://i.imgur.com/iDM4Auj.gif
0553名無しSUN
2018/07/23(月) 13:35:35.55ID:FEzlYH1k寒冷渦絡みだから直前まで分からなさそう
0554名無しSUN
2018/07/23(月) 14:23:42.06ID:tjB7dgax0555名無しSUN
2018/07/23(月) 14:31:00.29ID:LJyBa9Oc0557名無しSUN
2018/07/23(月) 14:34:53.06ID:IV7x5cWphttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072300/gfs_mslp_pcpn_wpac_24.png
0558名無しSUN
2018/07/23(月) 14:35:25.53ID:KNoSCk+N0560名無しSUN
2018/07/23(月) 14:38:52.49ID:5XYvWvnJhttps://i.imgur.com/2B0PdTJ.png
0562名無しSUN
2018/07/23(月) 14:44:34.08ID:3OkGk2VR沖縄の低さも・・・たぶん相対的だろうが
0564名無しSUN
2018/07/23(月) 14:53:21.47ID:VlOWFNNw0565名無しSUN
2018/07/23(月) 14:53:56.10ID:OoIqzOl80566名無しSUN
2018/07/23(月) 15:00:55.44ID:kSqKvdAPECMWFに近い予想に変わってきた
昨日の画像になってるならリロード必要
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_latest.png
0567名無しSUN
2018/07/23(月) 15:05:28.35ID:puyC2V5/0568名無しSUN
2018/07/23(月) 15:05:55.50ID:OoIqzOl80570名無しSUN
2018/07/23(月) 15:14:09.11ID:RB6KEIzD台風単独がどれだけ安全か
0572名無しSUN
2018/07/23(月) 15:24:28.34ID:+/q3LJOI0574名無しSUN
2018/07/23(月) 15:49:24.25ID:k+Ie+lP70575名無しSUN
2018/07/23(月) 15:51:45.58ID:siI8bT3I0576名無しSUN
2018/07/23(月) 15:54:54.34ID:1dQJZxl4https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/japan-mslp-850t-144.png
0577名無しSUN
2018/07/23(月) 16:02:39.54ID:+YbQFOenこういう暑夏ベースの年に房総コースはちょっと考えにくい
200410も盛夏期に出現し
最初は房総沖予想だったが、高気圧の壁を貫通できず、
非常にゆっくりとしたスピードで日本の南岸を左カーブして行った
勢力や規模は平凡
0578名無しSUN
2018/07/23(月) 16:08:50.05ID:YF5aoG050579名無しSUN
2018/07/23(月) 16:09:06.75ID:gJQKFK8U0580名無しSUN
2018/07/23(月) 17:13:29.03ID:z329PSDv15Wの方が発達のポテンシャルは大きいか
0581名無しSUN
2018/07/23(月) 17:16:31.10ID:ICATW3m50582名無しSUN
2018/07/23(月) 17:33:34.15ID:zIzp9zZK0583名無しSUN
2018/07/23(月) 17:44:00.62ID:vi9oEjPN東海直撃
0584名無しSUN
2018/07/23(月) 17:44:27.29ID:tEh6GOBrそれより北の方だな
0585名無しSUN
2018/07/23(月) 17:45:53.42ID:vi9oEjPN直撃は免れなさそう
0586名無しSUN
2018/07/23(月) 17:47:39.39ID:2wY+keuK0587名無しSUN
2018/07/23(月) 17:57:39.00ID:kSqKvdAP0588名無しSUN
2018/07/23(月) 18:18:20.66ID:Dnzlbz/H日光で海水が温まるわけはないし温暖化とも関係ないと説明してるブログあるけど
その仮説を使うならこの海水温の高さは海底でマグマ漏れててゆだってるとかじゃないと説明つかないような
0589名無しSUN
2018/07/23(月) 18:20:07.78ID:Dnzlbz/H0590名無しSUN
2018/07/23(月) 18:23:23.17ID:kSqKvdAPhttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0591名無しSUN
2018/07/23(月) 18:24:36.74ID:YmxKBjqYJTWC#5https://i.imgur.com/pSmqYXV.jpg
0592名無しSUN
2018/07/23(月) 18:27:56.00ID:FEzlYH1kまあまだ発生もしてない団塊だが
0593名無しSUN
2018/07/23(月) 18:29:37.38ID:z329PSDv0594名無しSUN
2018/07/23(月) 18:31:30.56ID:r+D/5kGi0595名無しSUN
2018/07/23(月) 18:37:12.57ID:OenMlSKy0596名無しSUN
2018/07/23(月) 18:45:55.87ID:AISw3nOn0597名無しSUN
2018/07/23(月) 18:56:16.27ID:7QhRlj5X0598名無しSUN
2018/07/23(月) 19:04:59.43ID:LzTMtClO0599名無しSUN
2018/07/23(月) 19:11:03.04ID:pRDLVI8F決壊・・・・・・!決壊はするが・・・・・
今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
0600名無しSUN
2018/07/23(月) 19:11:40.09ID:FEzlYH1k0601名無しSUN
2018/07/23(月) 19:14:39.02ID:DXjRL7/k0602名無しSUN
2018/07/23(月) 19:18:33.52ID:Mrys8bf/0605名無しSUN
2018/07/23(月) 20:02:28.95ID:wG5Mmzg00607名無しSUN
2018/07/23(月) 20:08:58.62ID:H4T24Jgu詳しい人たちはツイッターで鍵掛けてそっち行っちゃったし
0608名無しSUN
2018/07/23(月) 20:09:42.37ID:mW0CJFduどこに東海直撃予想が?
0609最強人工台風を捏造して日本列島を破壊?
2018/07/23(月) 20:25:22.77ID:WQ7d2gfk「気温が1度上がると7%水蒸気が増えます。大気中の水蒸気が増えることが、大雨の原因であり、台風を生むエネルギー源となります」。
「1時間の降水量が80mm以上の強い雨が有意に増加している」
「温暖化が進行すると、風速67メートルを超える、いわゆる「スーパー台風」が発生しやすくなる」
「安倍ゴキブリ朝鮮悪が、モリカケ受託収賄事件の追及を逃れて、茹で豚ババア連れて外遊し、相手国に約束したODAのキックバック3%を懐に入れてしまう。」
よって、NYのロックフェラー一味の残党の方々にお願いします。
宇宙空間の国籍不明太陽光発電衛星群で作ったマイクロ波で、台風の通過ルートの海水を加熱しないでね。3個いちどに発生とか止めてね。
https://richardkoshimizu.wordpress.com/2018/07/23/%e8%b6%85%e7%8c%9b%e6%9a%91%e3%81%ae%e6%ac%a1%e3%81%af%e3%80%81%e6%9c%80%e5%bc%b7%e4%ba%ba%e5%b7%a5%e5%8f%b0%e9%a2%a8%e3%82%92%e6%8d%8f%e9%80%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%88%97%e5%b3%b6/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:71c987ac8b79cf8b1e15e30928fe7dd0)
0610名無しSUN
2018/07/23(月) 20:35:59.34ID:PsV9J+8m急に揃ったのってなんか理由あるの?
0611名無しSUN
2018/07/23(月) 20:36:55.34ID:PsV9J+8mうまく貼れんかった
0612名無しSUN
2018/07/23(月) 20:38:26.57どっちも見えてるけど
0614名無しSUN
2018/07/23(月) 20:41:29.57ID:IV7x5cWphttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072306/gfs_mslp_pcpn_wpac_35.png
0615名無しSUN
2018/07/23(月) 20:41:55.41ID:2r32Zfme0616名無しSUN
2018/07/23(月) 20:48:14.98ID:voy6rjDw0620名無しSUN
2018/07/23(月) 21:11:29.48ID:2r32Zfme0621名無しSUN
2018/07/23(月) 21:11:56.93ID:OGEsMYf50622名無しSUN
2018/07/23(月) 21:24:21.50ID:gJQKFK8U0624名無しSUN
2018/07/23(月) 21:30:50.98ID:B7bpUBFu0625名無しSUN
2018/07/23(月) 21:31:32.38ID:r+D/5kGi専スレがあるので
■昨日・今日のダイバート・欠航情報 第41便■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/airline/1530627273/
0626名無しSUN
2018/07/23(月) 22:10:53.95ID:LXvh0LAR0627名無しSUN
2018/07/23(月) 22:22:53.92ID:hLVuUBXX0628名無しSUN
2018/07/23(月) 22:23:38.87ID:2ga+cqLp0629名無しSUN
2018/07/23(月) 22:27:10.27ID:siI8bT3I0630名無しSUN
2018/07/23(月) 22:28:45.70ID:2ga+cqLp0631名無しSUN
2018/07/23(月) 22:32:36.64ID:GAXkSNMk0632名無しSUN
2018/07/23(月) 22:39:30.35ID:/KT4ka6C0633名無しSUN
2018/07/23(月) 22:58:06.86ID:PAcueWvA0635名無しSUN
2018/07/23(月) 23:20:34.01ID:h09t6GWSホント強力なのはもう勘弁ですよ
0636名無しSUN
2018/07/23(月) 23:23:21.96ID:LuleF/X3だけど大陸に乗っかった割には意外に粘ってるね
0637名無しSUN
2018/07/23(月) 23:34:25.11ID:bjHukAbm熱帯低気圧は、積乱雲の集まりみたいなものだから、激しく渦を巻いている必要はないし、大陸上でも生きていけるのかな。
今年の台風6号だって、台湾の陸上で弱い台風に昇格になったじゃん。
0638名無しSUN
2018/07/23(月) 23:37:01.81ID:a1Jm4RxW台風11号「ウーコン」が発生しました
2018年07月23日22:32
台風11号の現状と今後の見通し
23日午後9時、南鳥島近海で台風11号「ウーコン」が発生しました。
台風11号は午後9時現在、中心気圧が1000hPa、中心付近の最大風速は毎秒18メートルです。
今後、北西へ進む見通しです。今後の台風情報にご注意ください。
台風の名前は
「ウーコン」は、中国が用意した名前で、孫悟空の意味です。
台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)などが提案した名前が、
あらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
http://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/1/14/141/1415/main/20180723223212/large.jpg
0639名無しSUN
2018/07/23(月) 23:39:39.21ID:Gw61Ci6r0640名無しSUN
2018/07/23(月) 23:43:11.77ID:nW6QN85f0641名無しSUN
2018/07/23(月) 23:45:58.63ID:B7bpUBFu0642名無しSUN
2018/07/23(月) 23:58:09.21ID:CHKa7VfF0643名無しSUN
2018/07/23(月) 23:58:16.35ID:FEzlYH1k熱帯低気圧は海面からの潜熱の供給がなくなるとすぐダメになるよ
10号は鉛直シアに構造が破壊されていないから比較的綺麗に見えるけど、おそらくTSの基準を下回ってるはず
0644名無しSUN
2018/07/24(火) 00:03:54.98ID:qCNbK/JH0645名無しSUN
2018/07/24(火) 00:07:13.70ID:Hv0X8qbr0646名無しSUN
2018/07/24(火) 00:10:21.51ID:RsfgwMWVいや、暑いままだ。
特に関東地方は台風が東海上を進むと北西〜西風で気温が上がる。春先にあるだろ?関東〜東海と三陸が暑いパターン。低気圧が日本の東に出るあれ。
0647名無しSUN
2018/07/24(火) 00:14:00.25ID:QV09CfOj0648名無しSUN
2018/07/24(火) 00:25:11.37ID:+4iI7u3Fこのパターンの場合、東海除く東日本は「来る前に涼しくなる」だろw
来る前に涼しい。抜けると暑い。夏秋問わず、東アボ以外ではいつものこと。
0649つちのこ
2018/07/24(火) 00:30:07.59ID:JsPll6J80650名無しSUN
2018/07/24(火) 00:35:18.22ID:RsfgwMWV東アボってのは銚子沖を北東進するパターンだね。そうだと関東から見て北東から高気圧が張り出す気圧配置になる事が多いけど、
今回はこのままだと銚子沖を北進だから結局その南側が高気圧になり南高北低か偽西高東低になり東日本は高温になる。
0651名無しSUN
2018/07/24(火) 01:36:06.04ID:FBMSMDxZ名称付ける奴誰だよ ダセェwww
世界中から笑われてるぞwww
0652名無しSUN
2018/07/24(火) 01:42:15.07ID:zbrNOn9e0653名無しSUN
2018/07/24(火) 02:03:44.33ID:68Qkqdaf2009年台風16号 名称:ケッツァーナ
0654名無しSUN
2018/07/24(火) 02:19:28.87ID:68Qkqdaf上海の少し北あたりに上陸してから、ずっと陸地を通って天津あたりまで進んだ模様
0657名無しSUN
2018/07/24(火) 05:37:10.75ID:31hq2V7bGSM・GFS・ECMWFとも29〜30日に関東上陸に
0658名無しSUN
2018/07/24(火) 05:53:47.49ID:GJHragDihttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018072312/gfs_mslp_pcpn_wpac_29.png
0659名無しSUN
2018/07/24(火) 05:55:41.63ID:GJHragDihttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_latest.png
0660名無しSUN
2018/07/24(火) 07:43:44.86ID:BtGJxshK0661名無しSUN
2018/07/24(火) 07:47:53.65ID:XSVNcsAX0662名無しSUN
2018/07/24(火) 07:56:57.76ID:2u5TgwxH0663名無しSUN
2018/07/24(火) 08:29:21.80ID:kFYuNXpR日本が嫌いな15W
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_tracks_latest.png
0665名無しSUN
2018/07/24(火) 09:03:03.62ID:SMVpMSOZ俺も車でよくやるから気持ちは分かるw
0666名無しSUN
2018/07/24(火) 09:04:18.19ID:XerIBv5sα文字を描いた2016年10号の再来になるか?
0667名無しSUN
2018/07/24(火) 09:10:56.47ID:SMoQ1opB0668名無しSUN
2018/07/24(火) 09:20:01.75ID:gC6Y5fyIGFSみたいに、ぐい〜んと左旋回するかな?
高気圧の位置しだいってことか
0670名無しSUN
2018/07/24(火) 09:36:35.01ID:/upQobbo0672名無しSUN
2018/07/24(火) 09:59:16.04ID:ikVfBsX8それは無いんじゃないかな
0673名無しSUN
2018/07/24(火) 10:06:21.32ID:BtGJxshKまんこか
0674名無しSUN
2018/07/24(火) 11:21:32.99ID:IIeDpb+s0675名無しSUN
2018/07/24(火) 11:30:33.38ID:TtxR2z6J0676名無しSUN
2018/07/24(火) 11:38:54.19ID:H/ILLeMM0678名無しSUN
2018/07/24(火) 12:07:44.64ID:jtTOsgv60679名無しSUN
2018/07/24(火) 12:09:23.66ID:zGhv3umA0680名無しSUN
2018/07/24(火) 12:28:15.51ID:PxR45h/v0681名無しSUN
2018/07/24(火) 12:30:27.12ID:6qtyindk0682名無しSUN
2018/07/24(火) 12:33:20.33ID:MFd7I6Bv2年後の五輪は大丈夫でしょうか?
0683名無しSUN
2018/07/24(火) 12:34:40.46ID:8DqRBcFc0684名無しSUN
2018/07/24(火) 12:36:38.09ID:gC6Y5fyI0686名無しSUN
2018/07/24(火) 12:43:22.32ID:C0Z/CDgNワロタwww
0687名無しSUN
2018/07/24(火) 12:47:32.87ID:a2JXr5Vd0689名無しSUN
2018/07/24(火) 12:48:51.10ID:E/Rh+/J50690名無しSUN
2018/07/24(火) 12:50:45.98ID:gC6Y5fyI仮12号のこと。
0691名無しSUN
2018/07/24(火) 12:52:42.39ID:kj+0mAa10709、1609
0692名無しSUN
2018/07/24(火) 12:53:57.95ID:NybO1GGlウェザーニュース が各国の予想モデルを
0693名無しSUN
2018/07/24(火) 12:54:05.80ID:pcnL4VtB0694名無しSUN
2018/07/24(火) 12:54:37.37ID:c53QKkSy0695名無しSUN
2018/07/24(火) 12:54:43.82ID:CuLxhQH3台風にならないと進路出さないって決まりでもあんのかな
0698名無しSUN
2018/07/24(火) 12:58:18.47ID:L6vQBlHa0699名無しSUN
2018/07/24(火) 13:04:47.31ID:oJHekaD+0701名無しSUN
2018/07/24(火) 13:08:05.84ID:JJ/jgG3J0702名無しSUN
2018/07/24(火) 13:08:13.84ID:j5VlqrK50703名無しSUN
2018/07/24(火) 13:09:08.65ID:UYi9iJaKこんなんそよ風やん
0704名無しSUN
2018/07/24(火) 13:10:51.98ID:dAAf5Yir殆ど被害出ないパターンか
高速で駆け抜ける俺のGTRのように(ホントはママチャリしか持っていないが)
0705名無しSUN
2018/07/24(火) 13:10:53.46ID:SMVpMSOZまさかのUターンで沖縄直撃したら笑う
0706名無しSUN
2018/07/24(火) 13:12:16.98ID:dAAf5YirUターンをかましまくるまるで俺のGTRのように(以下略
0709名無しSUN
2018/07/24(火) 13:36:39.21ID:s4Fas+G0この時点でこのコースだと、最終的には栃木福島の県境辺り通って放射脳が発狂するパターンだろ
0711名無しSUN
2018/07/24(火) 13:42:20.29ID:s4Fas+G0独自予報じゃなくて、あくまでも解説って解釈なんだよ
0712名無しSUN
2018/07/24(火) 13:48:08.94ID:/qxtdxVS0713名無しSUN
2018/07/24(火) 14:11:34.27ID:DUnH5Yvh×発狂
○歓喜
0714名無しSUN
2018/07/24(火) 14:12:33.99ID:ZVjzTkky草
0716名無しSUN
2018/07/24(火) 14:19:30.09ID:ZVjzTkky0718名無しSUN
2018/07/24(火) 14:21:27.97ID:ZVjzTkky0719名無しSUN
2018/07/24(火) 14:25:19.88ID:KBHKVa+o0720名無しSUN
2018/07/24(火) 14:28:04.26ID:ZVjzTkkyピークが970.35で収まると思うますか?
0722名無しSUN
2018/07/24(火) 14:36:36.50ID:Hbi1xPPZ0723名無しSUN
2018/07/24(火) 14:38:37.13ID:Dtx1M8S60724名無しSUN
2018/07/24(火) 14:45:29.15ID:0GWl1xaB日曜午前中に直撃?
0726名無しSUN
2018/07/24(火) 14:54:36.03ID:tdH+P9ZJ0727名無しSUN
2018/07/24(火) 15:01:32.03ID:6vKF0a51去年の台風5号みたいに、サブハイやチベットハイを駆逐、記録的未曾有破滅的メガ寡照多雨
加えて、関東や東北太平洋側は記録的未曾有異常低温
あると思います
0728名無しSUN
2018/07/24(火) 15:06:03.13ID:ZVjzTkky0730名無しSUN
2018/07/24(火) 15:07:33.96ID:ZVjzTkky御真影
0731名無しSUN
2018/07/24(火) 15:08:56.29ID:XJrKb3+F0732名無しSUN
2018/07/24(火) 15:16:17.06ID:ZVjzTkky0733名無しSUN
2018/07/24(火) 15:24:14.85ID:vGaBnOYZ0734名無しSUN
2018/07/24(火) 15:26:35.82ID:S0A9v1QX雨降るか微妙だな〜
0735名無しSUN
2018/07/24(火) 15:51:36.89ID:rvnR/ZZP0736名無しSUN
2018/07/24(火) 15:51:43.76ID:1+AHyBoG0737名無しSUN
2018/07/24(火) 15:54:40.11ID:GhIzJ6id報道の範囲内じゃないの?
日本絡みのスポーツでイギリスのブックメーカーのオッズを紹介していいように
予想が認められてる国の台風予想を流すのは禁止されてないんでしょう?
0738名無しSUN
2018/07/24(火) 15:55:42.92ID:V61bgKOW0739名無しSUN
2018/07/24(火) 16:03:13.69ID:DUnH5Yvhテレ朝の依田さんが一週間後の台風予想始めたら、途中で中継ぶつ切りにされてたけど。
0741名無しSUN
2018/07/24(火) 16:08:05.42ID:C0Z/CDgN米軍JTWC(リロード推奨)http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0742名無しSUN
2018/07/24(火) 16:08:45.01ID:IqFjXG6m東から攻められると関東は弱いぞ
0743名無しSUN
2018/07/24(火) 16:09:38.66ID:lY5yKaUd西日本にいったらさらなる災害になるし
0744名無しSUN
2018/07/24(火) 16:10:52.82ID:BlG5/9/cただこのコースだと
東京湾に高潮はない
0746名無しSUN
2018/07/24(火) 16:16:01.80ID:kj+0mAa10747名無しSUN
2018/07/24(火) 16:16:20.18ID:0PsKzsk30748名無しSUN
2018/07/24(火) 16:16:21.08ID:dhm+drJghttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-850t-048.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-48.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-850t-072.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-850t-096.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
まだまだ進路は不確定でこの後の上空の寒気が東〜西に通過の後に東海上の高気圧の強弱で進路もまだまだ変化ありそう。
0749名無しSUN
2018/07/24(火) 16:20:52.55ID:h+YiKM9p0750名無しSUN
2018/07/24(火) 16:24:28.37ID:a2JXr5Vd伊勢湾台風
https://pbs.twimg.com/media/BsBbOQeCAAAqX7-.jpg
第二室戸台風
https://i.ytimg.com/vi/BecKE1gkQ6Y/maxresdefault.jpg
0751名無しSUN
2018/07/24(火) 16:27:02.91ID:RIfh9pAo@大網白里市
0752名無しSUN
2018/07/24(火) 16:30:55.89ID:kqNYEbaH0753名無しSUN
2018/07/24(火) 16:30:57.28ID:555Qivn30754名無しSUN
2018/07/24(火) 16:35:34.21ID:BlG5/9/c台風12号は降雨不足分のつじつま合わせにやってくる
0755名無しSUN
2018/07/24(火) 16:36:10.92ID:R0dTsW0Y0756名無しSUN
2018/07/24(火) 16:37:57.68ID:Crb9YBVaそしてまた東京にきたりしてな
0757名無しSUN
2018/07/24(火) 16:38:34.80ID:Crb9YBVa0758名無しSUN
2018/07/24(火) 16:51:36.28ID:+u6rEirS0759名無しSUN
2018/07/24(火) 16:52:22.76ID:cLcjB0kW0760名無しSUN
2018/07/24(火) 16:54:11.44ID:b41kB39s0762名無しSUN
2018/07/24(火) 16:58:34.60ID:U7S9FX9Vttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0763名無しSUN
2018/07/24(火) 16:58:52.48ID:BlG5/9/c問題は日曜日
0764名無しSUN
2018/07/24(火) 16:59:41.57ID:t2WH1km70766名無しSUN
2018/07/24(火) 17:03:33.09ID:U7S9FX9V東京→新潟に抜けるかんじか
天気図解説 - ウェザーニュース
ttp://weathernews.jp/story/
0767名無しSUN
2018/07/24(火) 17:05:16.20ID:SMVpMSOZ0768名無しSUN
2018/07/24(火) 17:11:37.44ID:3HTR7Bvo0769名無しSUN
2018/07/24(火) 17:12:41.57ID:XBoZUFAihttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2018072400/ecmwf_uv850_vort_wpac_6.png
0770名無しSUN
2018/07/24(火) 17:18:20.05ID:BlG5/9/cコース北一途、土日、海面水温は高く
東の高気圧強め
台風12号は話題になりそう
0771名無しSUN
2018/07/24(火) 17:22:37.63ID:MrTFcsrW皇居に用事でもあるのかってくらい直撃だな
0772名無しSUN
2018/07/24(火) 17:24:24.94ID:elZ5Gxpwなかなか珍しいコースだな
0773名無しSUN
2018/07/24(火) 17:24:27.93ID:NybO1GGl日曜日だから安い けど ビジネスホテル値上げするんだよな…便乗して
0776名無しSUN
2018/07/24(火) 17:29:03.54ID:gC6Y5fyI毎度、多摩川のホームレスが増水して何人か流されて亡くなるが
今年は猛暑で亡くなってるようで、
よく救急車と警察が来てる
0777名無しSUN
2018/07/24(火) 17:41:04.91ID:pRoLhyQc数年前の開始直後の土砂降りはゲリラ豪雨だったが、台風で中止は記憶にない。
0779名無しSUN
2018/07/24(火) 17:42:09.33ID:c0LiSQTLhttps://i.imgur.com/JuZjMlQ.jpg
0780名無しSUN
2018/07/24(火) 17:48:06.45ID:I7AZF0/vhttp://i.imgur.com/5UvyNhF.gif
0782名無しSUN
2018/07/24(火) 17:52:18.02ID:j9GDXPpC0783名無しSUN
2018/07/24(火) 17:52:55.04ID:cLcjB0kW台風の残骸?
0784名無しSUN
2018/07/24(火) 17:53:19.54ID:5D91R3x30785名無しSUN
2018/07/24(火) 17:55:18.62ID:5KMb/2Yr0786名無しSUN
2018/07/24(火) 17:59:33.70ID:ie4m3l6P千葉がやばい
テレビ東京の隅田川花火大会中継で高橋英樹が雨傘さして生放送している絵がまた見たい。
0788名無しSUN
2018/07/24(火) 18:13:01.57ID:BlG5/9/c関東上空に梅雨前線ないので
大丈夫
0789名無しSUN
2018/07/24(火) 18:13:20.58ID:KX8QLXgp0790名無しSUN
2018/07/24(火) 18:19:04.95ID:j9GDXPpCウェザーニューズの週間天気図は日曜日に東京に台風がある
0791名無しSUN
2018/07/24(火) 18:23:44.63ID:oGogXEss0792名無しSUN
2018/07/24(火) 18:24:48.74ID:pRoLhyQcそこは真麻のビショ濡れと
0793名無しSUN
2018/07/24(火) 18:24:56.88ID:eniprgO00794名無しSUN
2018/07/24(火) 18:25:09.12ID:t3x0MMuh0795名無しSUN
2018/07/24(火) 18:25:52.53ID:BZHrIEWs0796名無しSUN
2018/07/24(火) 18:26:48.23ID:SkFvNoY90798名無しSUN
2018/07/24(火) 18:30:10.43ID:a2JXr5Vd0799名無しSUN
2018/07/24(火) 18:30:37.75ID:UJS6XDpu0800名無しSUN
2018/07/24(火) 18:32:02.92ID:U7S9FX9Vttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0801名無しSUN
2018/07/24(火) 18:32:24.24ID:gC6Y5fyI0802名無しSUN
2018/07/24(火) 18:33:17.98ID:UJS6XDpu0803名無しSUN
2018/07/24(火) 18:34:48.19ID:j9GDXPpC0804名無しSUN
2018/07/24(火) 18:35:34.85ID:pRoLhyQc現時点の気象庁の予報ではね。
0805名無しSUN
2018/07/24(火) 18:39:37.58ID:Hbi1xPPZ0806名無しSUN
2018/07/24(火) 18:43:41.98ID:fMFQHhWF0808名無しSUN
2018/07/24(火) 18:45:14.04ID:j9GDXPpC0809名無しSUN
2018/07/24(火) 18:46:02.26ID:1RnYsak+台風にとっては上陸はしたくない針路なんよ
人間が山に登るのと同じで
ケツを叩かれたとか背中を押されたとか腰を担ぎ上げられたとか
やむにやまれぬ理由があればこそだ
そこをわかってない上陸厨がいつも期待外れで意気消沈してるだけ
0810名無しSUN
2018/07/24(火) 18:46:54.00ID:PQMkAWEoそして水星逆行26日からスタートで交通機関乱れまでは想定内
0811名無しSUN
2018/07/24(火) 18:47:44.00ID:lY5yKaUd0812名無しSUN
2018/07/24(火) 18:47:49.23ID:sWZ0hj85ああ、今年の関東にくる台風>1は、
大正6年、東京湾津波を引き起こし、
千人あまりを死亡させた、
東京湾台風の再来になりそうだなww
今年の、夏から秋に、
関東にくる巨大で猛烈な台風>1は、
伊勢湾台風を凌駕する、
巨大高潮とテラ暴風雨で東京湾沿岸を水没させ、死者数と被害総額で、
キテイ、カスリーン、狩野川台風を
はるかに、凌駕した。
同時期に起きた、
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災
東アジア大乱、
東アジア核戦争もあいまり、
首都圏の公共交通機関の、完全破壊、
巨大運休、大幅遅延、これらの恒常化を誘発。日本人社畜を、
徹頭徹尾、完全に発狂させた。
これらは、「首 都 圏 全 停 止」、「ガ ラ」と言われる、
日本国債金利のギガ上昇という破局増税、慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、
ギガ スタグフレーション、ハイパー預金封鎖、財産税や、テラ デノミを招くのであったw
自公アベノミクス政権
赤坂亭ウエーイケ系パリピ集団が、おこなった暴挙。
パンとサーカスもどき、
重税傾向、インフレ誘導のスタグフレーション慢性的構造不況、
投機狂乱バブル、TPP、カジノ推進法などからの、
話題そらし、人気取りのため、
集団公開処刑した、
オウム真理教団 テロ団、
麻原ショウコウ魔帝 13使徒の祟りと揶揄された、
西日本ギガレイン大水害、日本灼熱酷暑もあいまり、
「ハルマゲドン」と俗称されたw
0813名無しSUN
2018/07/24(火) 18:48:01.93ID:OR9ICpy60815名無しSUN
2018/07/24(火) 18:51:28.70ID:HBWJR4AZこの気圧のまま関東平地に上陸は記憶にない
0816名無しSUN
2018/07/24(火) 18:51:41.73ID:ZzDzVniI0817名無しSUN
2018/07/24(火) 18:52:18.65ID:pcnL4VtB0818名無しSUN
2018/07/24(火) 18:52:28.53ID:Crb9YBVa去年もゲリラ豪雨の中でやろうとして観客が阿鼻叫喚だったし
あんな野っ原だと落雷しまくって大惨事になるかもしれんのに
0819名無しSUN
2018/07/24(火) 18:56:31.17ID:5O57O/P90821名無しSUN
2018/07/24(火) 18:59:07.53ID:tQJDtt6U0822名無しSUN
2018/07/24(火) 19:02:00.29ID:SXein39v0823予想レス
2018/07/24(火) 19:02:29.91ID:sWZ0hj85ID:j9GDXPpC
自公アベノミクス政権サポ
国債金利低下マニア、地価、株価
おだいじ、
安全楽観デマ大本営サポ、必死だな、乙。
ああ、今年の関東にくる台風>1は、
大正6年、東京湾津波を引き起こし、
千人あまりを死亡させた、
「東京湾台風」の再来になりそうだなww
今年の、夏から秋に、
関東にくる巨大で猛烈な台風>1は、
伊勢湾台風を凌駕する、
巨大高潮とテラ暴風雨で東京湾沿岸を水没させ、死者数と被害総額で、
キテイ、カスリーン、狩野川台風を
はるかに、凌駕した。
同時期に起きた、
南海トラフ超巨大地震、首都圏大震災
東アジア大乱、
東アジア核戦争もあいまり、
首都圏の公共交通機関の、完全破壊、
巨大運休、大幅遅延、これらの恒常化を誘発。日本人社畜を、
徹頭徹尾、完全に発狂させた。
これらは、「首 都 圏 全 停 止」、「ガ ラ」と言われる、
日本国債金利のギガ上昇という破局増税、慢性的オイルショック、慢性的狂乱物価、
ギガ スタグフレーション、ハイパー預金封鎖、財産税や、テラ デノミを招くのであったw
自公アベノミクス政権
赤坂亭ウエーイ系パリピ集団が、おこなった暴挙。
パンとサーカスもどき、
重税傾向、インフレ誘導のスタグフレーション慢性的構造不況、
投機狂乱バブル、TPP、カジノ推進法などからの、
話題そらし、人気取りのため、
集団公開処刑した、
オウム真理教団 テロ団、
麻原ショウコウ魔帝 13使徒の祟りと揶揄された、
西日本ギガレイン大水害、日本灼熱酷暑もあいまり、
「ハルマゲドン」と俗称されたw
0824名無しSUN
2018/07/24(火) 19:03:46.25ID:cLcjB0kW0825名無しSUN
2018/07/24(火) 19:04:15.94ID:+AVntYvUhttps://i.imgur.com/YLB0YlH.jpg
0826名無しSUN
2018/07/24(火) 19:05:15.81ID:5O57O/P90827名無しSUN
2018/07/24(火) 19:07:29.90ID:ie4m3l6Pそういえば、千葉から東京湾に抜けてから東京再上陸した場合、千葉は半島通過扱いにはならんの?
0828名無しSUN
2018/07/24(火) 19:10:10.81ID:Bi1662zy0829名無しSUN
2018/07/24(火) 19:10:42.46ID:gkRON/YP仮12号の進路ワロスw
0830名無しSUN
2018/07/24(火) 19:26:05.23ID:Z2BQwaeNサブハイが北に偏っているので、チベハイが引っ込めば2004年と似たパターンに。
0831名無しSUN
2018/07/24(火) 19:26:24.95ID:2FALUhAp0833名無しSUN
2018/07/24(火) 19:47:39.12ID:mhPJV77O0834名無しSUN
2018/07/24(火) 19:52:21.06ID:6wKP3Zfhhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_tracks_latest.png
0836名無しSUN
2018/07/24(火) 20:11:58.04ID:UZji1X7C関東平野大災害コースじゃんかよ
関東山地のブロックが効かない
平野部から山間部まで台風のエネルギーをモロに受けて
満遍なく大雨降る一番ヤバいコースじゃんかよ
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0837名無しSUN
2018/07/24(火) 20:16:13.06ID:UZji1X7C遥かにヤバいコースだろ米軍
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/13/910.jpg
0838名無しSUN
2018/07/24(火) 20:23:03.79ID:NybO1GGl0839名無しSUN
2018/07/24(火) 20:27:34.84ID:mNXCpD3R最初は沖縄に行くと米軍は
0840名無しSUN
2018/07/24(火) 20:27:39.09ID:5O57O/P9雨の方は
0841名無しSUN
2018/07/24(火) 20:32:16.61ID:tK60GEaf0842名無しSUN
2018/07/24(火) 20:33:43.80ID:saeuYS/G前線があるわけでもないし。
0843名無しSUN
2018/07/24(火) 20:33:47.83ID:yJ7NpqP/0844名無しSUN
2018/07/24(火) 20:38:05.70ID:UZji1X7C関東山地の形状考えたことないのかな
米軍コースででやってきたらまるでビリヤードのコーナーポケットに台風が入ってくるんだから
台風の全エネルギーが関東山地の2000級の山にぶち当たってとてつもない大雨になるぞ
米軍お絵かきでそうならない事を願いますわ。
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201803/201803140105_sns_img_A.jpg
0845名無しSUN
2018/07/24(火) 20:38:17.93ID:iCE8e0gj0846名無しSUN
2018/07/24(火) 20:38:41.59ID:7CCaTvvr0848名無しSUN
2018/07/24(火) 20:41:25.31ID:r1jdqv680849名無しSUN
2018/07/24(火) 20:41:57.00ID:tcvQ+Adu0850名無しSUN
2018/07/24(火) 20:42:58.50ID:UZji1X7C2007年9月の台風で奥多摩湖上流で700ミリ降った時は夜中
多摩川調布石原あと50センチくらいで溢れそうだったし
荒川もわりとヤバかった
まあダムがあっという間に満水になる1000mmクラス降ったら
どうしようもないぜ
災害級の豪雨ってそういうもんだろ
0851名無しSUN
2018/07/24(火) 20:44:56.96ID:NybO1GGl0852名無しSUN
2018/07/24(火) 20:49:46.46ID:oZ17XQwL0853名無しSUN
2018/07/24(火) 20:50:23.80ID:8xh41Tb60854名無しSUN
2018/07/24(火) 20:50:41.61ID:IqFjXG6m0855名無しSUN
2018/07/24(火) 20:52:50.15ID:5D91R3x30858名無しSUN
2018/07/24(火) 20:53:40.98ID:qM615bcG0859名無しSUN
2018/07/24(火) 20:53:44.24ID:8Ndx5TZ2関東を南東から接近・上陸し新潟へ抜けた
1949年のキティ台風の再来だな
0860名無しSUN
2018/07/24(火) 20:54:13.05ID:UZji1X7Cバイオウエザーの週間気圧配置でもヤバコースだなァ
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
0861名無しSUN
2018/07/24(火) 20:59:39.67ID:NybO1GGl1949年8月27日、南鳥島近海で台風第10号発生。
8月31日に最盛期を迎え、中心気圧956ヘクトパスカル、大型の強い台風となった。
8月31日夜、神奈川県小田原市の西に上陸した。その後、台風は北進し、埼玉県熊谷市、新潟県柏崎市を通過し、日本海上へ出て温帯低気圧となった。
八丈島(東京都八丈町)で最大風速33.2m/s(最大瞬間風速47.2m/s)、横浜で35.2m/s(同44.3m/s)を観測した。
死者135名、行方不明者25名、負傷者479名
住家の全・半壊・流出17,203戸
住家の床上・床下浸水144,060戸
耕地被害48,598ha
船舶被害2,907隻
首都圏を暴風域に巻き込み関東北部や新潟県の山岳部で大雨となったことから、群馬県勢多郡東村では大規模な土砂崩れで32人が死亡し、信濃川や渡良瀬川の上流部では堤防が決壊・土浦城西櫓も被害を受け解体に追い込まれた。
また台風の通過が満潮時と重なったことから東京湾などで高潮となり、東京ではA.P.+3.15mを記録し江東区や江戸川区などゼロメートル地帯が浸水被害に遭った。横浜港では停泊中の船舶90隻のうち26隻が沈没し、行徳塩田もこの台風による浸水で製塩業の廃業に追い込まれている。
0862名無しSUN
2018/07/24(火) 21:01:12.03ID:8xh41Tb60864名無しSUN
2018/07/24(火) 21:02:59.99ID:g2tfTeBq4分の一回転させると高知県に似てるよね。
関東山地の形状。
0865名無しSUN
2018/07/24(火) 21:03:57.64ID:UCFa1RwR0866名無しSUN
2018/07/24(火) 21:05:31.30ID:ZVjzTkkyなんか弱そう
0867名無しSUN
2018/07/24(火) 21:10:49.62ID:kETI90iD0868名無しSUN
2018/07/24(火) 21:10:53.51ID:mXtQyDPHこれこれ。台風が関東に被害を与えるのは、このコースしかないんだよなあ。真南から来て神奈川上陸。
これが千葉上陸とかだと、大した被害が出ずに終わる。
0870名無しSUN
2018/07/24(火) 21:13:22.17ID:bcA4SDOxスルッと入ってくる台風じゃないと
ダメージ小さいわな
0871名無しSUN
2018/07/24(火) 21:15:19.02ID:UZji1X7Cキティ台風進路
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1949/19490831/image/t194910.gif
0872名無しSUN
2018/07/24(火) 21:15:23.05ID:ZhR/9UxyGFS予想はリンゴ殲滅コースですな。
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_tracks_latest.png
0875名無しSUN
2018/07/24(火) 21:22:12.18ID:4zX3MmYK0877名無しSUN
2018/07/24(火) 21:27:23.67ID:BlG5/9/cまず進路北東に行くと見せかけ
体制を右に振っておいて
北西に進路変更
綺麗な左慣性ドリフト走行だ
千葉より北に上陸しそう
こうなると関東の降水量は少なくなる
0878名無しSUN
2018/07/24(火) 21:29:07.73ID:O/gOanTVhttps://metoc.ndbc.noaa.gov/JTWC/
がみれないのですが移転しましたか?
>>2から行っても見れないです
0880名無しSUN
2018/07/24(火) 21:32:50.60ID:4zX3MmYK0881名無しSUN
2018/07/24(火) 21:35:21.48ID:pcnL4VtB0882名無しSUN
2018/07/24(火) 21:35:47.36ID:ZVjzTkky0883名無しSUN
2018/07/24(火) 21:37:27.53ID:q+EDyRKL0884名無しSUN
2018/07/24(火) 21:39:26.90ID:6xED2ntP最凶勢力でトンキンを破壊しろ!
0885名無しSUN
2018/07/24(火) 21:39:59.47ID:Yl2r9Nen0886名無しSUN
2018/07/24(火) 21:41:29.10ID:FMcw1Sljオマエの住所書いてみろそこだから
0887名無しSUN
2018/07/24(火) 21:42:12.64ID:BlG5/9/cこれで見れると思う↓
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
0888名無しSUN
2018/07/24(火) 21:44:52.66ID:UZji1X7C気圧配置だろ
台風自身は自分で何処へ進むか方向決められないんだから
0889名無しSUN
2018/07/24(火) 21:47:13.52ID:3XWAa8Cx0890名無しSUN
2018/07/24(火) 21:49:31.01ID:RZNkjr58http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1518.gif
0891名無しSUN
2018/07/24(火) 21:56:48.26ID:kFYuNXpR21:20
CI# /Pressure/ Vmax
3.0 / 993.9mb/ 45.0kt
21時更新で台風に昇格させるかな
0892名無しSUN
2018/07/24(火) 21:58:14.71ID:1RnYsak+0894名無しSUN
2018/07/24(火) 22:09:26.95ID:cLcjB0kW0895名無しSUN
2018/07/24(火) 22:10:16.85ID:1RnYsak+0896名無しSUN
2018/07/24(火) 22:12:27.19ID:ZVjzTkky0897名無しSUN
2018/07/24(火) 22:12:59.89ID:lY5yKaUd0898名無しSUN
2018/07/24(火) 22:15:39.42ID:ZVjzTkkyコアは小さいけど取り巻きはそこそこですね?
0901名無しSUN
2018/07/24(火) 22:21:08.39ID:r1jdqv680902名無しSUN
2018/07/24(火) 22:22:48.13ID:UCFa1RwR0903名無しSUN
2018/07/24(火) 22:28:48.16ID:MMMLuI7D0904名無しSUN
2018/07/24(火) 22:30:59.06ID:dosO/mNv0905名無しSUN
2018/07/24(火) 22:32:16.09ID:dosO/mNv確定値で修正すればいいんだから
0906名無しSUN
2018/07/24(火) 22:32:45.68ID:UCFa1RwR0907名無しSUN
2018/07/24(火) 22:35:07.41ID:mG0S0+WO0908名無しSUN
2018/07/24(火) 22:35:46.59ID:U7S9FX9V平成30年07月24日22時30分 発表
<24日21時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 19度40分(19.7度)
東経 137度10分(137.2度)
進行方向、速さ 北 15km/h(9kt)
中心気圧 1002hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)
0909名無しSUN
2018/07/24(火) 22:37:10.90ID:QV09CfOj0911名無しSUN
2018/07/24(火) 22:42:52.91ID:DUvwjfK70912名無しSUN
2018/07/24(火) 22:45:56.27ID:DUvwjfK7【台風審議員会の面々】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_ ヒケツ
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
0913名無しSUN
2018/07/24(火) 22:48:12.82ID:c0LiSQTL0914名無しSUN
2018/07/24(火) 22:49:35.78ID:3Ldbm8tf0916名無しSUN
2018/07/24(火) 22:51:15.47ID:XMbzueY+むしろ役人根性が増した印象がないか?
責任取りたくないから予報と言えないくらい遅くならないと何も言わない、ってだけのような気がする。
0919名無しSUN
2018/07/24(火) 23:04:02.78ID:8xh41Tb60920名無しSUN
2018/07/24(火) 23:12:04.41ID:cLcjB0kW0921名無しSUN
2018/07/24(火) 23:13:07.26ID:Gof6O0Aj0923名無しSUN
2018/07/24(火) 23:16:46.19ID:K9F48W6Q別に発生早い分には問題ないし、行けるときにさっさと発生させるべき
事後解析で修正ができるのだから
0924名無しSUN
2018/07/24(火) 23:20:59.92ID:82QM1lzE0925名無しSUN
2018/07/24(火) 23:22:21.08ID:MMMLuI7D予報が変わるの待ってるとかだったりして
0926名無しSUN
2018/07/24(火) 23:23:40.04ID:BNikCgz9今までどんな事言われても結局登場したのに
本当に被災したか、熱中症てやられたかな
0927名無しSUN
2018/07/24(火) 23:25:45.80ID:0j7IGyf10928名無しSUN
2018/07/24(火) 23:26:49.84ID:H6nslfTq本当に雨降るのか何日も日照りだから信じがたい
0931名無しSUN
2018/07/24(火) 23:33:09.63ID:8vHCy4l2去年のクライマックスシリーズにおける、広島カープの強さくらいかのぉ?
0932名無しSUN
2018/07/24(火) 23:34:07.75ID:MV4M3Hhm上陸時は何ミリバールになってんの?
0933名無しSUN
2018/07/24(火) 23:36:50.55ID:DUvwjfK70934名無しSUN
2018/07/24(火) 23:37:13.36ID:926DMGrT0935名無しSUN
2018/07/24(火) 23:39:53.84ID:zGhv3umAまだまだ
メンバー間でまだバラツキがある
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/15W_gefs_latest.png
0936名無しSUN
2018/07/24(火) 23:41:05.98ID:zGhv3umA0939名無しSUN
2018/07/24(火) 23:45:41.56ID:MV4M3Hhmたったそれだけ?
0940名無しSUN
2018/07/24(火) 23:46:21.64ID:oX6m26ewあの豪雨はひどすぎた
0941名無しSUN
2018/07/24(火) 23:50:09.78ID:srRb29kB0942名無しSUN
2018/07/24(火) 23:50:45.18ID:nr3QtOPf0943名無しSUN
2018/07/24(火) 23:54:54.58ID:3Ldbm8tf0944名無しSUN
2018/07/25(水) 00:00:36.46ID:SLBSKxi30945名無しSUN
2018/07/25(水) 00:04:13.27ID:JEX4aHoV0946名無しSUN
2018/07/25(水) 00:12:29.87ID:y7farUa/0947名無しSUN
2018/07/25(水) 00:15:50.28ID:uU5Jbzxlちなにわか
0948名無しSUN
2018/07/25(水) 00:16:05.20ID:014tZaTd0949名無しSUN
2018/07/25(水) 00:20:00.44ID:ppxEiPzA涼しくなってえーやん
0950名無しSUN
2018/07/25(水) 00:21:40.47ID:kjh8+Fmjでも、今日一日方針振れなかったり自信あるのかなぁ
0951名無しSUN
2018/07/25(水) 00:23:17.67ID:kjh8+Fmj今さっきだったから、次は朝6時じゃね?日本時間の。
0952名無しSUN
2018/07/25(水) 00:33:43.86ID:tok8UkBqそれより隅田川花火大会ゲリラ豪雨の方が楽しみ
0953つちのこ
2018/07/25(水) 00:46:07.26ID:pAnGm9QF0954名無しSUN
2018/07/25(水) 00:50:21.34ID:AAY4ihWU0955名無しSUN
2018/07/25(水) 00:53:21.46ID:6DUTdSGRうん。温帯低気圧。
後は降水量。
風速は想定の範囲内。
0956名無しSUN
2018/07/25(水) 00:55:03.00ID:h/cpn4AX夜は東名止まるレベル?
0957名無しSUN
2018/07/25(水) 00:55:30.08ID:NO3qEgPU0958名無しSUN
2018/07/25(水) 01:10:37.79ID:Xw12/0I7紀伊しかないと思う
0960名無しSUN
2018/07/25(水) 01:18:20.72ID:K22lTjt40961名無しSUN
2018/07/25(水) 01:23:37.16ID:+sW9oqct0963名無しSUN
2018/07/25(水) 01:27:23.17ID:a9bD6EQ6つっちーさんはどうされたのか
ご無事ならいいんですが
関西にいらしたときは本当にヤバいと思いましたが
本当に豪雨災害になって
今回、台風スレではいらっしゃらないときはマジでまずいのが発動しないといいんですが
0964名無しSUN
2018/07/25(水) 01:33:33.64ID:zV5hrd/f0965名無しSUN
2018/07/25(水) 01:36:38.61ID:NO3qEgPU0966名無しSUN
2018/07/25(水) 01:42:17.67ID:01odSLCm0968名無しSUN
2018/07/25(水) 02:11:11.50ID:9HorVuKh0970名無しSUN
2018/07/25(水) 02:15:02.50ID:eOis4+Dc日本本土に接近したら腰砕けになる夏台風が多いが、
15Wは余り勢力を落とさずにゆっくりと日本本土に接近して横断するみたいで、
長時間の大雨で被害を被る地域が出そうな予感がします。
0971名無しSUN
2018/07/25(水) 02:15:43.63@@@@@@@ 台風情報2018 7号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532452480/
0972名無しSUN
2018/07/25(水) 02:40:53.77ID:zV5hrd/f15Wってなんですか?
0973名無しSUN
2018/07/25(水) 02:51:44.03ID:MpqTGdQ60974名無しSUN
2018/07/25(水) 03:05:41.99ID:XEziff1o色々と夏の台風は複雑だから色んなルート想定しておくべき
0975名無しSUN
2018/07/25(水) 03:06:16.90ID:JEX4aHoVhttps://i.imgur.com/tKUsQsv.jpg
0976名無しSUN
2018/07/25(水) 03:14:47.62ID:MnVJZBSN0977名無しSUN
2018/07/25(水) 03:59:31.33ID:FjA+OIE3近っ!
0978名無しSUN
2018/07/25(水) 04:28:09.80ID:q/qSLaqdhttp://imocwx.com/typ.php?No=12
0979名無しSUN
2018/07/25(水) 04:30:53.28ID:VyFrliQXてか小せえ
0980名無しSUN
2018/07/25(水) 04:59:22.05ID:Ej1/z9m30982名無しSUN
2018/07/25(水) 05:11:39.41ID:LuSbxl0x勢力予想は逆へ行くことが多い気象庁
発達フラグか
0983名無しSUN
2018/07/25(水) 05:19:47.12ID:4yEFgW6e0984名無しSUN
2018/07/25(水) 05:22:02.60ID:60FFga3p期待して損した
0985名無しSUN
2018/07/25(水) 05:22:37.65ID:5mBJBHQu0986名無しSUN
2018/07/25(水) 05:25:11.52ID:5mBJBHQu0987名無しSUN
2018/07/25(水) 05:25:31.46ID:PPBMgHJH0989名無しSUN
2018/07/25(水) 05:37:16.20ID:d9xrEJP/0991名無しSUN
2018/07/25(水) 05:50:10.57ID:KCnQURkP0992名無しSUN
2018/07/25(水) 05:52:46.68ID:PPb/Wk4a0995名無しSUN
2018/07/25(水) 06:07:51.42ID:SZWnLq+A0997名無しSUN
2018/07/25(水) 06:13:52.00ID:9v/qu30oどこの誰が雨乞いしたか知らんけど、これで水不足は一発解消だな
0998名無しSUN
2018/07/25(水) 06:16:14.73ID:FF9i2Q+v0999名無しSUN
2018/07/25(水) 06:17:09.18ID:9b9iSbkN1000名無しSUN
2018/07/25(水) 06:17:57.18ID:oWpfwSVV10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 49分 18秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。