【関東以外も】2018夏総合スレッド193【梅雨明けへ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/08(日) 11:07:16.69☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ・AA・画像貼り付け禁止
6. 糞スレ連呼・💩文字禁止
7. 特定の地域への侮辱的な書き込み禁止
前スレ
【梅雨明け微妙】2018夏総合スレッド190-2【6→7月】 (実質192)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1530071622/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0683名無しSUN
2018/07/17(火) 22:10:28.200684名無しSUN
2018/07/17(火) 22:10:46.0235.0℃、湿度52%
これはどっちが不快に感じる暑さなのか
0685名無しSUN
2018/07/17(火) 22:11:12.76中国東海や朝鮮半島あたりから中部日本周辺、関東周辺が温かい
そしてそこから東へ物凄く長い熱の海流が太平洋からアメリカ近くにまで伸びてる
0686名無しSUN
2018/07/17(火) 22:11:14.620687名無しSUN
2018/07/17(火) 22:13:12.85福岡 34℃ 53%
福岡も34℃だけど、カラッとした暑さで凌ぎやすい
東京はマジキチ
0688名無しSUN
2018/07/17(火) 22:13:39.28北東の寒気はがんばってるんだよな
太平洋も沖縄の辺りまで下を伸ばしていたりもする
でも、それ以上に日本の西に居座る高気圧がやたらと強い
0689名無しSUN
2018/07/17(火) 22:16:39.13日本の東海上からハワイの北までこんなに高温偏差の気温が海上で出るのは珍しい
海水温も高いが、鶏が先か卵が先か?
北欧には熱波襲来中。
0690名無しSUN
2018/07/17(火) 22:17:22.68同じ35℃でも不快指数が圧倒的に高い
関東の気候は熱帯そのもの
これだけ湿度が高いのに、雨がほとんど降らず、少雨渇水なのが面白い
0691名無しSUN
2018/07/17(火) 22:19:58.60ケツ
0692名無しSUN
2018/07/17(火) 22:22:01.51関東の暑さは異次元
88.9 東京 35℃ 70%
86.4 名古屋 38℃ 40%
86.1 大阪 36℃ 50%
83.5 福岡 34℃ 50%
0693名無しSUN
2018/07/17(火) 22:24:07.44ケツ
0694名無しSUN
2018/07/17(火) 22:24:37.01福岡ですら地下鉄もJRも汗臭いの多いけど冷房ケチってる。
これが湿度も高い東京ならマジで吐きそう。
ただ若い姉ちゃんの臭いのは大歓迎だけどwww
0695名無しSUN
2018/07/17(火) 22:25:51.060696名無しSUN
2018/07/17(火) 22:26:55.42関東暑すぎだろwww
雨も降らないくせにダントツの不快度とか、気の毒になるわw
0697名無しSUN
2018/07/17(火) 22:27:13.06体温越えてると放熱できない、風呂に入ってるの同じだから、湿度あんまり関係ないような
0698名無しSUN
2018/07/17(火) 22:29:18.250699名無しSUN
2018/07/17(火) 22:29:52.65にアレルギー反応示してる奴すぐ噛み付いてくるよね
例年東京は湿度高いけど今年はガチ
0700名無しSUN
2018/07/17(火) 22:30:44.89チベ高ではなく、小笠原高気圧の中心に近いからか
0701名無しSUN
2018/07/17(火) 22:32:06.46ケツが半年以上勝ち誇ってたことって過去にあったか?
・・・あったな
0702名無しSUN
2018/07/17(火) 22:33:16.89湿度高いのは気温低いからだろとか言い出すかもだし
ちなみに千葉も横浜も露点温度は高い
0703名無しSUN
2018/07/17(火) 22:34:12.06福岡は東京より気温も湿度も低い
カラッとした暑さ
0704名無しSUN
2018/07/17(火) 22:35:51.14ケツの暴走が止まらない。
0705名無しSUN
2018/07/17(火) 22:37:22.86ケツ大爆走
0706名無しSUN
2018/07/17(火) 22:39:06.960707名無しSUN
2018/07/17(火) 22:39:55.8683.2 前橋 30.9℃ 70%
81.0 東京 28.4℃ 85%
80.5 大阪 29.1℃ 73%
80.3 名古屋28.9℃ 74%
80.1 福岡 28.4℃ 79%
差が縮まったけど、
やっぱり関東がおかしい
東京はチート北の丸でこれだからな。大手町の実質値なら全国一の不快度だろ
0708名無しSUN
2018/07/17(火) 22:41:25.03こら!福岡君を刺激するな
0710名無しSUN
2018/07/17(火) 22:42:40.320711名無しSUN
2018/07/17(火) 22:43:17.33ケツ。
0712名無しSUN
2018/07/17(火) 22:44:59.22今もイライラしながら暑さに耐えているのだろう、可哀想に
しかももうすぐ水不足のイライラもやってくる
可哀想にw
君たちがイライラすればするほどケツがウッキウキになる
0713名無しSUN
2018/07/17(火) 22:46:22.17期末の雨印の乱用と新潟の異常低温
なんとかならないの?
新潟の人見たら絶対怒ると思うで
0714名無しSUN
2018/07/17(火) 22:46:29.83ケツ岳931m
0715名無しSUN
2018/07/17(火) 22:46:51.530716名無しSUN
2018/07/17(火) 22:47:02.65早とちりの某書き込みがあったけど
0717名無しSUN
2018/07/17(火) 22:47:07.76どうやったらそんな予報になるのか
0718名無しSUN
2018/07/17(火) 22:47:23.040719名無しSUN
2018/07/17(火) 22:59:14.320720名無しSUN
2018/07/17(火) 23:14:30.46ケツ
0721名無しSUN
2018/07/17(火) 23:16:16.63といっても観測期間は数十年だが
0722名無しSUN
2018/07/17(火) 23:24:54.73まあ当時は3時間毎しか気温を計ってなかったから今のように10秒刻みなら熱帯夜じゃなかったかも知れない
1時間ごとの値なら20070815や20110811も熱帯夜
0723名無しSUN
2018/07/17(火) 23:27:12.251980年代に3時間毎の計測??
無知乙
0724名無しSUN
2018/07/18(水) 00:43:22.460725名無しSUN
2018/07/18(水) 00:44:39.820727名無しSUN
2018/07/18(水) 04:36:20.72勝浦が熱帯夜なのに枕崎が脱熱帯夜
0728名無しSUN
2018/07/18(水) 05:41:21.67http://weather.unisys.com/forecasts?source=6&plot=98®ion=ea&view=5
0729名無しSUN
2018/07/18(水) 05:50:18.24なお日田
0730名無しSUN
2018/07/18(水) 05:59:56.63猛暑日10日だが熱帯夜2日、熊谷とか前橋に比べたら楽なもん
0731名無しSUN
2018/07/18(水) 06:04:50.35飯田の昨日の最低気温25.6℃を地上気温に直すと約28.7℃になる
(逓減率を0.6℃/100mとすると、25.6+(516×0.6/100)≒28.7
甲府の極値も地上気温に直すと・・・
27.4→29.0
27.4+(273×0.6/100)≒29.0
ヒートアイランドは甲府のほうが大きいことを考慮すれば似ているような値といえるか
0732名無しSUN
2018/07/18(水) 06:11:03.93あの時は12〜14日ぐらい続いたっけ(今年の高温は今日で5日め)
0733名無しSUN
2018/07/18(水) 06:48:11.51期末だから期待できないが
0734名無しSUN
2018/07/18(水) 06:57:34.38惚れ惚れするね
教科書通りだ
0735名無しSUN
2018/07/18(水) 06:59:28.59期末は曖昧過ぎるぞ。
0736名無しSUN
2018/07/18(水) 07:01:36.900737名無しSUN
2018/07/18(水) 07:08:12.36北海道東部だけが低温で東北には届かないが。
本来なら不順な北海道あたりに前線を描画すべきではないか?
0738名無しSUN
2018/07/18(水) 07:25:34.700739名無しSUN
2018/07/18(水) 07:33:40.62福島、名古屋、福井、上野、松本、飯田、富士山、室戸岬、清水あたりか
1994年でだいぶ打ち減らされて平成になって次々陥落していったけど
まだだいぶ残ってる。
ヒートアイランド抜きでいちばん暑かったのはやはりこの年だろう。
0740名無しSUN
2018/07/18(水) 07:35:35.47ウラジオストクの南の日本海上に、850=24℃の暖気がやってくる。
翌日から弱いながらもオホ高が南下してくるから、北海道直撃は避けられそうだけど、
850=18℃以上は北海道にもかかりそう。やばいのは朝鮮半島北部。
0741名無しSUN
2018/07/18(水) 07:42:04.31ちなみに大邱40.0℃(1942/8/1)も韓国の極値
0742名無しSUN
2018/07/18(水) 07:51:15.990743名無しSUN
2018/07/18(水) 07:55:11.011942年に空襲とかねーよ
枢軸国の大進撃の年なのに
8月ころは敗勢が始まってたけど内地の空襲の状態は44年終わりごろから
0744名無しSUN
2018/07/18(水) 08:01:31.01百葉箱がポンコツだったとかもあるのか。1978年の猛暑版と聞くが>1942年
0745名無しSUN
2018/07/18(水) 08:04:15.41どっちかといったら東北北部から北海道は冷夏
西暑中心の1994年型といってもいい
0746名無しSUN
2018/07/18(水) 08:13:50.340747名無しSUN
2018/07/18(水) 09:04:42.72太平洋高気圧も強いから蒸し暑さ維持も積乱雲を発達させるほどの湿度にはならず、暑さだけが増すという悪循環。
0748名無しSUN
2018/07/18(水) 09:32:34.40去年は入院してて暑さ凌げたけど今年も入院させてくれんかな。@九州
0750名無しSUN
2018/07/18(水) 11:02:32.180751名無しSUN
2018/07/18(水) 11:35:26.19ちなみに明確に前線化してないだけで弱い前線だよ
0752名無しSUN
2018/07/18(水) 11:37:45.90なんで一言余計なの?
死ねよ糞雑魚
0753名無しSUN
2018/07/18(水) 11:39:37.780754リ教育委員会
2018/07/18(水) 11:49:37.59リ教育委員会と横東は別人
0755リ教育委員会
2018/07/18(水) 11:51:10.750756名無しSUN
2018/07/18(水) 11:53:58.94755 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0757名無しSUN
2018/07/18(水) 12:21:45.070758名無しSUN
2018/07/18(水) 12:25:20.36ていうか、このレベルの高温になると、高い方が実質負けだろ、暑さで死人でるんだから
0759名無しSUN
2018/07/18(水) 12:29:41.31オホ高が来てもすでに関東あたりは空気が完全に暖まってるから多少涼しくなる程度で数日でオホ高が北編サブハイになるのが見えてる。
0760名無しSUN
2018/07/18(水) 13:14:58.32黙れゲェジ
0761名無しSUN
2018/07/18(水) 13:35:34.470762名無しSUN
2018/07/18(水) 14:23:36.46期末から全く前に進んでこない
冬場の寒波みたいだ
0763名無しSUN
2018/07/18(水) 14:41:29.34その間引き籠ってクーラーキンキンにかけとったらエエねん
0764名無しSUN
2018/07/18(水) 15:38:38.760765名無しSUN
2018/07/18(水) 15:50:36.87まぁそれは原発動かしたくって言ってるだけだから
安倍の忖度の一種ってことで下級国民は大人しく電気料金を収めてください。
てか原発フル再稼働で電気料金半額とか言ったら絶対圧倒的支持が集まるのにな
ほんま使えんな安倍は
0766名無しSUN
2018/07/18(水) 16:07:48.700767名無しSUN
2018/07/18(水) 17:35:57.781987/7/23のような大停電になったりはしないだろうけど
最近のエアコンや工場の電気機器は効率が良くて大丈夫なのか
発電能力に昔よりも余力があるから大丈夫なのか
どうなんだろう
0768名無しSUN
2018/07/18(水) 17:37:33.03今年も同じ経過たどるなら八王子とかあるいは他県に引っ越すことも考える
住んでるだけで命に関わる都市になってしまった
0769名無しSUN
2018/07/18(水) 17:37:56.670770名無しSUN
2018/07/18(水) 17:46:10.61横浜が意外とそこまでアチアチじゃない
普通に暑いけど
0771リ教育委員会
2018/07/18(水) 17:55:13.56三陸沖に弱い鄂霍次克海氣壓が南下する予想
0772名無しSUN
2018/07/18(水) 18:03:08.300773名無しSUN
2018/07/18(水) 18:05:15.830774名無しSUN
2018/07/18(水) 18:07:00.380775名無しSUN
2018/07/18(水) 18:07:27.19もはや避暑地も言ってもいい
0776名無しSUN
2018/07/18(水) 18:38:08.611994年は佐賀や日田で39℃超えたのに。
0777名無しSUN
2018/07/18(水) 18:40:52.31盛岡以南は実質的な梅雨明けなりそうだな
青森も1〜2日後に晴れ続く予報にはなってるが、2週間位前からそんな予報が続いてズレ込んでいるから、梅雨明け発表はどうなることか・・・
意外とオホ高頑張っている
青森市は今日最高22℃だったしな〜
0779名無しSUN
2018/07/18(水) 18:50:06.440780名無しSUN
2018/07/18(水) 19:32:52.05盛岡は土曜が34℃予想で太平洋、チベット高気圧次第では今年初の猛暑日も。
仙台管区気象台はHPでやませ=日本海側は晴れという間違いをいつまで載せるのやら。
0781名無しSUN
2018/07/18(水) 19:33:22.63そのうち海水温は上がるだろう
0782名無しSUN
2018/07/18(水) 19:36:33.75一言多い
口を慎めやメクラ野郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています