【関東以外も】2018夏総合スレッド193【梅雨明けへ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2018/07/08(日) 11:07:16.69☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止
5. 気象に関係ないコピペ・AA・画像貼り付け禁止
6. 糞スレ連呼・💩文字禁止
7. 特定の地域への侮辱的な書き込み禁止
前スレ
【梅雨明け微妙】2018夏総合スレッド190-2【6→7月】 (実質192)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1530071622/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しSUN
2018/07/08(日) 11:13:49.89糞スレ立てんな死ね!
ここを先に埋めろや
【夏至】2018夏総合スレッド190【梅雨本番】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1529369526/
0004名無しSUN
2018/07/08(日) 11:47:47.950005名無しSUN
2018/07/08(日) 11:53:40.570006名無しSUN
2018/07/08(日) 13:34:25.89http://i.imgur.com/KxBkMTM.jpg
http://i.imgur.com/1XEbAYM.jpg
http://i.imgur.com/R2lNGYR.jpg
http://i.imgur.com/8SzZfHj.jpg
http://i.imgur.com/nEWbr4K.jpg
http://i.imgur.com/OWDbNDv.jpg
http://i.imgur.com/g7gsl8V.jpg
http://i.imgur.com/EEGUimr.jpg
http://i.imgur.com/V4VxchB.jpg
http://i.imgur.com/7gKXMXF.jpg
http://i.imgur.com/1Es2RZs.jpg
0007名無しSUN
2018/07/08(日) 14:01:38.650008名無しSUN
2018/07/08(日) 14:05:01.40http://i.imgur.com/6EHXaNf.jpg
http://i.imgur.com/vPpqBm4.jpg
http://i.imgur.com/8kLMOTO.jpg
http://i.imgur.com/pshARDg.jpg
http://i.imgur.com/860Rx5w.jpg
http://i.imgur.com/WH30XRy.jpg
http://i.imgur.com/zDdzJ8l.jpg
https://i.imgur.com/i8rT96G.jpg
https://i.imgur.com/uD9Kb46.jpg
http://i.imgur.com/vdAaxX3.jpg
http://i.imgur.com/rgyRUKB.jpg
0009名無しSUN
2018/07/08(日) 14:08:13.77http://i.imgur.com/bPyUCqz.jpg
http://i.imgur.com/5XnccHJ.jpg
http://i.imgur.com/V3PBckr.jpg
http://i.imgur.com/4S4Wk0r.jpg
http://i.imgur.com/iU6anEb.jpg
http://i.imgur.com/nYqQEi5.jpg
0010名無しSUN
2018/07/08(日) 14:11:29.65http://i.imgur.com/6tOHXDB.jpg
http://i.imgur.com/YJ3Uc6V.jpg
http://i.imgur.com/W6Csgk3.jpg
http://i.imgur.com/rNHWT4r.jpg
http://i.imgur.com/PQyrw53.jpg
http://i.imgur.com/ZxkIwGL.jpg
http://i.imgur.com/S6ixQ6q.jpg
0011名無しSUN
2018/07/08(日) 14:13:37.37http://i.imgur.com/KfoK7mi.jpg
http://i.imgur.com/xw7LIYG.jpg
http://i.imgur.com/gcuyQ6C.jpg
http://i.imgur.com/ep3oB7p.jpg
http://i.imgur.com/xmN8Z16.jpg
http://i.imgur.com/zXixtTm.jpg
0013名無しSUN
2018/07/08(日) 14:26:37.08http://i.imgur.com/ML6vgog.jpg
http://i.imgur.com/Z06rTz8.jpg
http://i.imgur.com/Y4mq2B6.jpg
http://i.imgur.com/QpzKBpN.jpg
http://i.imgur.com/NFLFMDx.png
http://i.imgur.com/0A9MuIn.jpg
http://i.imgur.com/ENg7Gv1.jpg
http://i.imgur.com/HtDaExy.jpg
http://i.imgur.com/nd7v0s1.jpg
http://i.imgur.com/CkUaF1c.jpg
0014名無しSUN
2018/07/08(日) 14:28:12.95http://i.imgur.com/GxaYW6O.jpg
http://i.imgur.com/8E4CHDs.jpg
http://i.imgur.com/yfESSdS.jpg
http://i.imgur.com/ky0yC7g.jpg
http://i.imgur.com/1vf2rXd.jpg
http://i.imgur.com/24OmYur.jpg
http://i.imgur.com/bogg7kk.jpg
http://i.imgur.com/xKQgYt4.jpg
http://i.imgur.com/xzVhZWC.jpg
http://i.imgur.com/D6D4ONY.jpg
0015名無しSUN
2018/07/08(日) 14:30:17.68http://i.imgur.com/iYe5i9y.jpg
http://i.imgur.com/Yos4rKj.jpg
http://i.imgur.com/Banjl7z.jpg
http://i.imgur.com/y09kyfr.jpg
http://i.imgur.com/BCFxYau.jpg
http://i.imgur.com/TdoV7LI.jpg
http://i.imgur.com/d7SNjbS.jpg
http://i.imgur.com/2DcnXkk.jpg
0016名無しSUN
2018/07/08(日) 14:32:04.59http://i.imgur.com/PCY4XsV.jpg
http://i.imgur.com/winhWt1.jpg
http://i.imgur.com/8Jrfcbq.jpg
http://i.imgur.com/j2RE1mF.jpg
http://i.imgur.com/vU76AeM.png
http://i.imgur.com/CmxEp7I.jpg
http://i.imgur.com/oCqY3bS.jpg
http://i.imgur.com/spD4oBZ.jpg
http://i.imgur.com/hxg8zDx.jpg
0017名無しSUN
2018/07/08(日) 14:42:44.04http://i.imgur.com/lAeWaWj.jpg
http://i.imgur.com/0cEr0cF.jpg
http://i.imgur.com/bXRyTFv.jpg
http://i.imgur.com/2n9F4C2.jpg
http://i.imgur.com/AqHTZKW.jpg
http://i.imgur.com/QpkYplD.jpg
0018名無しSUN
2018/07/08(日) 14:48:21.91http://i.imgur.com/RGb92lR.jpg
http://i.imgur.com/WtpY13z.jpg
http://i.imgur.com/qm4YJ3r.jpg
http://i.imgur.com/OdNZPVm.jpg
http://i.imgur.com/R3lk4To.jpg
0019名無しSUN
2018/07/08(日) 14:57:13.45http://i.imgur.com/Czoreq7.jpg
http://i.imgur.com/T4nSjHy.jpg
http://i.imgur.com/rEJTbV3.jpg
http://i.imgur.com/R96XBH1.png
http://i.imgur.com/idAbb0C.jpg
http://i.imgur.com/iYMM3GI.jpg
http://i.imgur.com/65pgL3h.jpg
http://i.imgur.com/0YlF96T.jpg
http://i.imgur.com/8P7jfLs.jpg
0020名無しSUN
2018/07/08(日) 15:01:55.31http://i.imgur.com/42dzt7M.jpg
http://i.imgur.com/C7wTYv2.jpg
http://i.imgur.com/6YxF8Uo.jpg
http://i.imgur.com/4aBj6ce.jpg
http://i.imgur.com/vmBZmHU.jpg
http://i.imgur.com/OQRi1Jc.jpg
0021名無しSUN
2018/07/08(日) 15:05:58.09http://i.imgur.com/rGi8lVW.jpg
http://i.imgur.com/4CPQA2e.jpg
http://i.imgur.com/DCykeP0.jpg
http://i.imgur.com/fXBq39m.jpg
http://i.imgur.com/SehxuFj.jpg
http://i.imgur.com/Ajc0T6v.jpg
http://i.imgur.com/OPXVjuA.jpg
http://i.imgur.com/srNhmk2.jpg
http://i.imgur.com/XXKIDGg.jpg
http://i.imgur.com/Z0yy72O.jpg
http://i.imgur.com/nlftknu.jpg
http://i.imgur.com/RGbw4dl.jpg
0022名無しSUN
2018/07/08(日) 15:12:16.00http://i.imgur.com/owTw8IM.jpg
http://i.imgur.com/xIRiEgQ.jpg
http://i.imgur.com/88LowSh.jpg
http://i.imgur.com/Dt3wWuu.jpg
0023名無しSUN
2018/07/08(日) 16:38:25.64利用規約5に違反
死ね
0024名無しSUN
2018/07/08(日) 18:24:28.90http://i.imgur.com/iL0jYoL.jpg
0025名無しSUN
2018/07/08(日) 19:03:38.340026名無しSUN
2018/07/08(日) 20:59:36.34全くはれない
明日の晴れ予想も曇りに変更
気象庁一月予想でも
晴れる日が多いというが
予想が出されてから
全くはれていない。
0027名無しSUN
2018/07/08(日) 23:38:58.95しかも未曾有の。
0028名無しSUN
2018/07/09(月) 11:44:58.780029名無しSUN
2018/07/09(月) 21:35:56.80http://i.imgur.com/xCCD6ZO.jpg
0030名無しSUN
2018/07/09(月) 21:53:43.56グロ
0032名無しSUN
2018/07/10(火) 00:03:00.69カーブを投げられたあとの160キロのストレート。熱中症になる人数が多い理由くらい考えようぜ。
145キロの一本調子の投手は数日で慣れてしまう。
0033名無しSUN
2018/07/10(火) 00:09:01.86旭川の低温記録更新とか。
2015年の福岡に匹敵する出来事。
冬彦はどう思ってるんだろう。
北海道と関東の格差も大きかった。
0034名無しSUN
2018/07/10(火) 00:10:59.220035名無しSUN
2018/07/10(火) 00:15:50.28反動でこの冬はまた北暖になりそうだな
0036名無しSUN
2018/07/10(火) 00:19:47.39場所はどこ?
0037名無しSUN
2018/07/10(火) 00:27:54.510038名無しSUN
2018/07/10(火) 07:38:10.71これ?
福岡の異常な暑さ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1526573928/
0039名無しSUN
2018/07/10(火) 07:43:29.090040名無しSUN
2018/07/10(火) 07:48:08.12関東が避暑地ということが判明してケツだけ逃亡
0041住之江
2018/07/10(火) 08:44:56.06優勢な高気圧が居座る予想になっている。
つまり貿易風が強まり、南米西岸が雨が少なくエルニーニョが不発になるかもね。
台風が原因で場の転換が起こったのかな?
日本付近の予想も急にクジラの尾型でサブハイが強まる予想に手の平返したように急変したので。
4月から6月はそうでもなくてエルニーニョパターンの予想だったんだが。
これはまたまたラニーニャになるかもね
0043睛教育委員会
2018/07/10(火) 12:11:39.99関東限定低温傾向
0044名無しSUN
2018/07/10(火) 12:13:44.550045名無しSUN
2018/07/10(火) 12:29:56.43ほんとにケツはどうしようもないなあ
0046名無しSUN
2018/07/10(火) 13:23:07.280047名無しSUN
2018/07/10(火) 13:37:33.60http://www.hbc.co.jp/weather/image/H0001C4.jpg?time=1531197057304
伝説の94年8月上旬とずいぶんと似てますね…
0048名無しSUN
2018/07/10(火) 14:07:37.09この年は日田で猛暑日日数が45日で歴代1位、熊本が2位だったはず。
ちなみに3位は2010年の館林、熊谷の41日。
0049名無しSUN
2018/07/10(火) 14:16:08.16熊谷と多治見で40.9℃を記録するなど、お盆前後が歴史的な猛暑だった。
0050名無しSUN
2018/07/10(火) 14:30:06.73今朝の予想最高気温は宇都宮31℃、大田原30℃だったのに、どちらも33℃前後まで上昇。
0051名無しSUN
2018/07/10(火) 14:33:49.22今日に関しても日照を低く読み誤ってるということ。
予想より積乱雲が発生してないせいだろう
0052名無しSUN
2018/07/10(火) 14:37:25.71南風が強いと熊谷や鳩山、群馬勢の猛暑日の原因になる。
0054名無しSUN
2018/07/10(火) 15:58:32.36これで九州南部と東北だけ。
明日か明後日に九州南部、金曜に東北南部、土曜に盛岡、秋田、青森で一致して晴れる東北北部で梅雨明けの運びとなりそう。
新潟の都合に付き合わされる北陸と違って、青森の梅雨明け待ちになる東北北部はそれに対して岩手、秋田県民の不満は無い。
0055名無しSUN
2018/07/10(火) 16:46:20.17しかも完全な快晴になれば、昼間時間&太陽高度では圧倒的に7月が有利
今後、オホ高弱体化&梅雨短期化が進めば、日本でも7月のほうが暑い年が多くなってきそうな悪寒
0056名無しSUN
2018/07/10(火) 17:17:14.51その後高温の倍返しになるけど…
大冷夏時代の先駆けかもしれない。
0057名無しSUN
2018/07/10(火) 17:27:04.67北海道なら札幌など石狩と旭川など上川とそれ以外、東北なら秋田、山形庄内とそれ以外に真っ二つになるわけで。
0058名無しSUN
2018/07/10(火) 17:33:22.69(見出し)
東日本と西日本では12日から17日頃にかけて最高気温が35度以上となるところがあるでしょう。熱中症など健康管理に注意してください。
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20180710060025.html
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850t-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850t-120.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/ttdw850/ft102.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/ttdw850/ft126.png
週末前後にかけて厳しい暑さや猛烈な暑さに。
0059名無しSUN
2018/07/10(火) 18:18:23.590060名無しSUN
2018/07/10(火) 19:56:12.300061名無しSUN
2018/07/10(火) 20:14:36.44/彡''''ヾ
C ´・ω・) (×)
⊂_______⊃/ 横東?
//,'ノ'つつ
('⌒⌒⌒⌒⌒)`)
(’ ( ( ⌒ ) ) ))
( (_  ̄ ) ) ))’
~〜〜〜〜〜~
0062名無しSUN
2018/07/10(火) 20:41:51.450063名無しSUN
2018/07/10(火) 21:04:45.030064住之江
2018/07/10(火) 21:19:21.66あぼーん
0065名無しSUN
2018/07/10(火) 21:30:26.870066名無しSUN
2018/07/10(火) 21:48:29.85https://i.imgur.com/QczY57J.jpg
0067名無しSUN
2018/07/10(火) 21:54:08.230068名無しSUN
2018/07/10(火) 22:02:14.88今週後半からの10日余りは伝説の1994年8月上旬の再来
夏全体も1994や2010を超える史上最強の大猛暑が濃厚になってきた
0069名無しSUN
2018/07/10(火) 22:03:01.62500高度
https://www.esrl.noaa.gov/psd/map/images/ens/z500anom_f288_nh.html
850気温
https://www.esrl.noaa.gov/psd/map/images/ens/t850anom_f288_nh.html
7/22地上天気図
https://weather-models.info/latest/images/gefs/06Z/288/wpac-mslp-precip-mean-t288.png
0071名無しSUN
2018/07/10(火) 22:10:48.39真逆のことが書いてあるんだけど
最新の更新で真逆予想になったのか>GFS
0072名無しSUN
2018/07/10(火) 22:25:44.100073名無しSUN
2018/07/10(火) 22:46:26.380074名無しSUN
2018/07/10(火) 22:48:41.83同じ湿度という条件にしたら屋根が開く福岡ドームのフェンスをこえるのは不可能
0075名無しSUN
2018/07/10(火) 22:51:00.490076名無しSUN
2018/07/10(火) 22:53:17.760078名無しSUN
2018/07/10(火) 23:30:07.65複数人いるっての
0079名無しSUN
2018/07/10(火) 23:30:42.90福岡市民に忖度して最高33予想を死守する福岡管区気象台は、ほんと何とかならんの?
さすがにあり得ないと思うんだけど。最低も25で貼り付けてる。25/33だとか、今の数値予報を前提にする限り、どっちもあり得ないw
0080名無しSUN
2018/07/10(火) 23:36:35.96今日だってほぼ35℃だったのに、ほんとバカすぎるわ
あの850Tなら今日みたいに雨が降らない限り福岡の脱熱帯夜はまずないのに
0081名無しSUN
2018/07/10(火) 23:42:29.810082名無しSUN
2018/07/10(火) 23:46:00.900083名無しSUN
2018/07/10(火) 23:49:40.23https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1526573928/
↑
ローカルスレで書いてれば、総合スレで荒らし認定されることも無いのに。
0084名無しSUN
2018/07/10(火) 23:59:41.82東海だけ6月に明けたことが大昔にあったらしいが、どういう気圧配置だったのか気になる
東海だけ暖湿流が当たらなかったのか
0085名無しSUN
2018/07/11(水) 00:06:03.84荒らしとはこういう無意味な内容で粘着するやつのこと
>>熊谷は町おこしやめたら7年間無冠wwwwww
データに基づいた事実を主張することを荒らし認定するやつは、事実に目を背けたいだけの負け犬
0086名無しSUN
2018/07/11(水) 00:32:17.00いかにも北関東雷雨祭りになりそうな天気図
水源地のダムのためには結構なこった
0087名無しSUN
2018/07/11(水) 00:41:17.580088名無しSUN
2018/07/11(水) 00:44:34.68もう諦めろや
そもそも福岡の郷土愛の強さなら何人いても不思議じゃないって、な。
反論するならデータで反論しろよ
虎の威を借る狐野郎め
0089名無しSUN
2018/07/11(水) 00:47:22.450090名無しSUN
2018/07/11(水) 00:49:27.460091名無しSUN
2018/07/11(水) 01:08:13.510092名無しSUN
2018/07/11(水) 05:11:25.1515日以降、サブハイ5940mエリアが東シナ海北部から九州付近に出現する演算
サブハイ5940mエリアが九州の西に現れるのは珍しいかな
0093名無しSUN
2018/07/11(水) 07:06:48.00増リ傾向。今後壹週間程、京東地方。
0094名無しSUN
2018/07/11(水) 07:29:43.660095住之江
2018/07/11(水) 07:55:07.810096名無しSUN
2018/07/11(水) 08:10:21.88奴の妄想は永久に叶わず、常に猛暑が続く関東
0097名無しSUN
2018/07/11(水) 08:13:04.890098名無しSUN
2018/07/11(水) 08:14:47.705880mの小さいエリアが九州の南に小さく引っかかってるだけでも西日本太平洋側猛暑になるのに、
5940mが九州に広がって強制的な断念圧縮下降気流が起きるのか。
大陸からの下層の暖気がもともと強いから、九州初の40℃突破も見られるかもしれない。
0099名無しSUN
2018/07/11(水) 08:17:31.94http://kishojin.weathermap.jp/diary_detail.php?date=2016-08-14
北部九州沿岸には高気圧から海風吹くのにガンガン気温が上がる
0100名無しSUN
2018/07/11(水) 08:22:51.72夏の暑さはフェーンだけじゃ説明つかないからなあ
福岡の週間予報気温が低すぎるのもそれが原因
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_th_w_19.06Z11JUL2018.png
0101名無しSUN
2018/07/11(水) 08:25:12.10可変DI
0102名無しSUN
2018/07/11(水) 08:26:23.49海風が吹くのに気温が上がるという事は、朝鮮半島も猛暑日級の高温になっているんでしょうか
0103名無しSUN
2018/07/11(水) 08:31:06.12もちろん
そりゃ大関嶺とか高地は別だけど
0104名無しSUN
2018/07/11(水) 08:32:23.59前日、厳原で過去最高36.8℃を記録してるからそうじゃない?
ただ風は西から吹いてるしなあ
鍵は朝鮮半島より東シナ海北部の海水温じゃないかな
0105名無しSUN
2018/07/11(水) 08:37:22.46昨日も九州北部が猛暑日なのに低かった。
前線は北海道あたりにあるのに越境北東流が厳原まで来てるのか?
0106名無しSUN
2018/07/11(水) 08:43:48.55珍しい
0107名無しSUN
2018/07/11(水) 08:47:55.58まだまだ海水が暖まってないからでしょ
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2018/sstD_HQ20180709.png
2016年8月は対馬周辺でもお湯だった
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2016/sstD_HQ20160813.png
0108名無しSUN
2018/07/11(水) 08:54:23.840109名無しSUN
2018/07/11(水) 08:57:04.92SLPと500高度みたら九州猛暑になりそうなんだけど、850Tが朝鮮半島から日本海西部、中部にかけてで高い
0110名無しSUN
2018/07/11(水) 08:58:44.980111名無しSUN
2018/07/11(水) 09:06:09.88特に関東〜中部地方の山沿いはほとんど毎日雷だろ。
0112名無しSUN
2018/07/11(水) 09:21:00.05長期モデルは完全に東谷だね。チベットハイが予想より強まっているのか?
ただ1カ月予報や3カ月予報では西谷でかつ西日本南海上が負偏差域
明日の1カ月予報などを注意深く見てみたい
0114名無しSUN
2018/07/11(水) 09:33:22.012017年も東シナ海に海面水温31度の閉曲線が出てる時期があったはず
昔は猛暑でもこんな高緯度で30度以上なんてなかったんじゃね
0115名無しSUN
2018/07/11(水) 09:34:22.11またクソースかよw
暖冬厨乙
0116名無しSUN
2018/07/11(水) 09:36:26.63まさかの台風連発で場が変わってしまった。
0117名無しSUN
2018/07/11(水) 09:37:52.04だったけどそれが後へ後へ先送りされている。
0118名無しSUN
2018/07/11(水) 10:39:37.04最近の青森とかずっと25℃未満だし
0119名無しSUN
2018/07/11(水) 10:57:08.610120名無しSUN
2018/07/11(水) 11:01:58.800121名無しSUN
2018/07/11(水) 11:05:18.99福岡と博多の間に海風と陸風の境目があるから夏の最高気温は博多の方が高くなる
といっても冬の最低気温は博多の方が全然低いが
0122名無しSUN
2018/07/11(水) 11:11:25.030123名無しSUN
2018/07/11(水) 11:14:01.82連休は晴れマーク1本という所多いな
ここ数年寡照傾向だっただけに、ようやく夏らしい夏が戻ってきたな
0124名無しSUN
2018/07/11(水) 11:19:12.13何を渋っているのかな
0126名無しSUN
2018/07/11(水) 11:47:48.56日本の気象だけじゃなくて世界のを見てると
いきなり破局が訪れるわけではなく、ジワジワと上がっていくんだよな
0127睛教育委員会
2018/07/11(水) 11:55:00.26大気不安定
北東気流
南東暖湿気
異常低温もセット
0128名無しSUN
2018/07/11(水) 11:57:08.310129睛教育委員会
2018/07/11(水) 11:58:52.210130名無しSUN
2018/07/11(水) 12:02:32.010131名無しSUN
2018/07/11(水) 12:27:28.13まだ12時なのに平野全体で33℃くらいある。
https://i.imgur.com/HJY8xrn.jpg
低温では決してないぞ。
0132名無しSUN
2018/07/11(水) 12:31:10.32こいつ阿呆を通り越して脳みそ沸いてるなwww
0133名無しSUN
2018/07/11(水) 12:31:43.62北東気流と南東暖湿気が同時に発生して異常低温になるわけないだろw
0134睛教育委員会
2018/07/11(水) 12:34:48.870135名無しSUN
2018/07/11(水) 12:37:33.48末期引きこもりだからなw
東急に抗議文すら出せないチキンだしなwww
0136睛教育委員会
2018/07/11(水) 12:38:10.630137名無しSUN
2018/07/11(水) 12:39:58.970138名無しSUN
2018/07/11(水) 12:50:18.62東京 35℃
京都 41℃
これでも「関東限定 異常低温」なんだろうなw
0139リ教育委員会
2018/07/11(水) 13:28:37.670140名無しSUN
2018/07/11(水) 13:29:41.250141名無しSUN
2018/07/11(水) 14:53:32.62日本で安全な場所は関東だろ
大雨にもならなくて地震もスカるしな
安全じゃないイメージがあるのは住宅が密集してて火災のリスクがあるだけ
関東はただ蒸し暑いだけだし気象オタ的には牢獄と同じ
0142名無しSUN
2018/07/11(水) 15:01:19.83京都 34.2度
東京(練馬) 35.2度
大差なし
0143睛教育委員会
2018/07/11(水) 15:05:31.730144リ教育委員会
2018/07/11(水) 15:06:53.610145名無しSUN
2018/07/11(水) 15:14:52.010146名無しSUN
2018/07/11(水) 15:21:26.48144 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0147リ教育委員会
2018/07/11(水) 15:23:11.450148名無しSUN
2018/07/11(水) 15:53:31.270149リ教育委員会
2018/07/11(水) 15:56:53.430150名無しSUN
2018/07/11(水) 16:10:07.630151名無しSUN
2018/07/11(水) 16:12:07.54http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/ttdw850/ft072.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/ttdw850/ft102.png
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/ttdw850/ft126.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850t-072.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850t-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850t-120.png
被災地はまだまだ大変だけど次の連休にかけて西〜東日本はこの夏の一回目の暑さのピークがやってきそうで猛烈な暑さに厳重警戒。
地震があり大水害がありこの後に猛烈な暑さと厳しいな…
0152名無しSUN
2018/07/11(水) 16:19:22.38明後日あたりに東北南部が梅雨明けだろうけど。
0153名無しSUN
2018/07/11(水) 17:26:12.20死者299人を出した長崎大水害以来の惨事に
現代の日本で土砂崩れと洪水で一夜で300人近く死ぬなんて考えもしなかったな
0154名無しSUN
2018/07/11(水) 17:38:43.230155名無しSUN
2018/07/11(水) 17:59:57.400156名無しSUN
2018/07/11(水) 18:32:02.17借金返済で前半戦糸冬了胸糞悪いぜ、なあ横東
0157名無しSUN
2018/07/11(水) 19:44:48.781998年の夏は東日本で記録的日照不足
2006年は7月長梅雨
2014年は8月西日本で記録的日照不足
0158名無しSUN
2018/07/11(水) 19:45:56.85http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531186354/l50
0159名無しSUN
2018/07/11(水) 19:46:42.340160名無しSUN
2018/07/11(水) 19:52:33.34http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201807111945-00.png
地上天気図の前線は能登半島の北なのになんでだろう
0161名無しSUN
2018/07/11(水) 19:56:29.307月後半も寡照多雨予想だよね。
それとけっこうオホーツク海高気圧が粘る。
0163名無しSUN
2018/07/11(水) 20:10:20.380164名無しSUN
2018/07/11(水) 20:28:48.84>>158 気象と関係ないスレやサイトのリンク張り禁止。>>158は罰として今から100時間
5ちゃんへの書き込みやリンク張りを禁止する。
0165名無しSUN
2018/07/11(水) 20:42:28.280166名無しSUN
2018/07/11(水) 21:15:54.470167名無しSUN
2018/07/11(水) 21:37:11.860168リ教育委員会
2018/07/11(水) 21:40:40.72うそちり○で関東限定異常高温
0169名無しSUN
2018/07/11(水) 21:42:08.160170名無しSUN
2018/07/11(水) 21:49:14.970171名無しSUN
2018/07/11(水) 21:50:25.290172名無しSUN
2018/07/11(水) 22:06:47.230173名無しSUN
2018/07/11(水) 22:07:12.61彡⌒ミ < 横東?
( ´・ω・)
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| .||
0174名無しSUN
2018/07/11(水) 22:09:35.03ケツ土人・ぱよちん・横東
0175名無しSUN
2018/07/11(水) 22:11:00.910176名無しSUN
2018/07/11(水) 22:19:16.41・・・・・・・・・・・・・・・・・・
22時のアメダス気温TOP10(℃)
順位 観測地点名 最高
1 愛知県名古屋 30.2
2 三重県津 30.2
3 長崎県島原 30.2
4 愛知県大府 30.0
0177名無しSUN
2018/07/11(水) 22:20:31.65しかし太平洋高気圧もがんばる
今年は北冷西暑ってより北冷南暑
今年の避暑地は青森と北海道かな
0178名無しSUN
2018/07/11(水) 22:26:54.860179名無しSUN
2018/07/11(水) 22:48:00.31今年は南暑じゃないぜ
石垣島や那覇の気温が晴れてもここ数年と比べて低い
0180名無しSUN
2018/07/11(水) 23:41:31.43連休明けには北暑西並になってそのまま固定っぽいぞ
0181名無しSUN
2018/07/12(木) 01:56:22.90関東東海関西中国四国九州と軒並み35度以上予想
0182名無しSUN
2018/07/12(木) 05:47:09.940183リ教育委員会
2018/07/12(木) 06:08:23.350185名無しSUN
2018/07/12(木) 06:36:01.08183 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0186名無しSUN
2018/07/12(木) 06:37:40.390187名無しSUN
2018/07/12(木) 06:39:25.480188名無しSUN
2018/07/12(木) 07:00:42.86/ / パカッ
/ ∩彡⌒ミ
/ |(´・ω・)横東?
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄ ̄"∪
0189名無しSUN
2018/07/12(木) 07:08:21.45京東。
0190名無しSUN
2018/07/12(木) 07:09:27.63鄂霍次克海氣壓指数正も次第に落ち着き、
本土の850は1か月通して+1度以上。
0191名無しSUN
2018/07/12(木) 07:18:20.66190 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0192名無しSUN
2018/07/12(木) 07:49:15.67可変
0193名無しSUN
2018/07/12(木) 08:12:26.07大阪が高温なら東風なので名古屋は低いはず
1994年のように超サブハイからの断熱圧縮下降気流で風向関係なしの猛暑になるのか
0194リ教育委員会
2018/07/12(木) 08:36:49.02変可ID?
0195名無しSUN
2018/07/12(木) 09:03:37.040196名無しSUN
2018/07/12(木) 09:45:29.020197名無しSUN
2018/07/12(木) 09:50:06.48( ´・ω・) ☆ 横東?
(,,_u_つ―[]/
(´・ω・`) 京東。
0199名無しSUN
2018/07/12(木) 11:18:37.50https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kanto/1446134908/
0200名無しSUN
2018/07/12(木) 11:22:19.660201名無しSUN
2018/07/12(木) 11:39:27.27オホ高強いとほぼ毎年そんな感じだから北冷西暑だろ
北冷言っても秋田岩手は前線の南になりそうだからそこそこ暑いかもな
0202リ教育委員会
2018/07/12(木) 11:49:06.10来週後半も可能性有。
0203名無しSUN
2018/07/12(木) 11:49:55.030204リ教育委員会
2018/07/12(木) 11:52:36.960205名無しSUN
2018/07/12(木) 11:53:28.00エンドレス異常気象
0206名無しSUN
2018/07/12(木) 11:54:00.340207リ教育委員会
2018/07/12(木) 12:19:12.920208リ教育委員会
2018/07/12(木) 12:21:14.940209名無しSUN
2018/07/12(木) 12:22:23.240210名無しSUN
2018/07/12(木) 12:30:14.961〜2週目 サブハイコアが黄海付近に位置して東谷傾向
東・北日本は変わりやすい天気の日も。西日本は晴天猛暑
3〜4週目 黄海付近のサブハイは消滅して、別のサブハイコアが南鳥島付近。気圧の谷が東日本付近。全般的に変わりやすい天気に
0211名無しSUN
2018/07/12(木) 12:34:55.14/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ 横東?
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
0212名無しSUN
2018/07/12(木) 12:36:04.18↓
>143 睛教育委員会 2018/07/11 (水) 15:05:31.73
>異常低温は明日だよん
0213名無しSUN
2018/07/12(木) 12:45:41.98また横東逆神の法則発動
完璧
0214リ教育委員会
2018/07/12(木) 12:59:57.050215名無しSUN
2018/07/12(木) 13:31:31.020216名無しSUN
2018/07/12(木) 13:47:55.270217名無しSUN
2018/07/12(木) 14:14:22.29東京 30.0℃ 13:45
30℃になりましたね
やはり横東は逆神確定
これで8日から5日連続真夏日
まあこの先いつまで真夏日が続くんですかね
0218名無しSUN
2018/07/12(木) 14:38:55.930219名無しSUN
2018/07/12(木) 15:29:25.81たかが真夏日が5日連続くらいで…
週末からは大阪や高松、名古屋などでは猛暑日熱帯夜が一週間以上続くんだがw
0220名無しSUN
2018/07/12(木) 15:31:20.29結局暑いけど雷雨ばかりの夏か。2008年の強化版か。
0221名無しSUN
2018/07/12(木) 15:32:10.96結果出された1カ月予報は東日本や西日本は平年より晴れる日が多いとのこと
何者かと忖度した結果の予報でなきゃいいがw
0222名無しSUN
2018/07/12(木) 15:36:35.74http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/1month/
高温情報
https://www.jma.go.jp/jp/soukei/
0223名無しSUN
2018/07/12(木) 16:22:24.85少なくとも8/17まで続いて連続記録更新は確実だな
横なんとかの気違いが低温妄想をほざく度にその記録はどんどん伸びる
0224名無しSUN
2018/07/12(木) 16:34:06.36関東北部と新潟の気温がかなり高くなるなら東北南部も同じ扱いで良いと思う。
日照時間は8月だと関東甲信や北陸、新潟、北日本ほど短くなるから妥当か。
0225名無しSUN
2018/07/12(木) 17:01:20.70GFSでは晴れの日が増えたが来週関東付近を前線が通過する予想になっているこの辺りで昨日今日よりも数段ヤバい雷雨になるかも
0227リ教育委員会
2018/07/12(木) 17:48:20.76横東?
因みに目偏は別人。
0228名無しSUN
2018/07/12(木) 17:55:27.77その前線とやらは / な前線か、\ な前線かどっちなんだ
前者の場合は、通過前と通過後に猛高温になって雨もほとんど降らないぞ、後者であることを願う
0229名無しSUN
2018/07/12(木) 18:20:21.640230名無しSUN
2018/07/12(木) 18:27:00.800231名無しSUN
2018/07/12(木) 18:56:17.980232名無しSUN
2018/07/12(木) 19:16:51.18http://www.ktr.mlit.go.jp/river/shihon/river_shihon00000111.html
8ダム合計で貯水率78%、心配ない量だね今のところ
0233名無しSUN
2018/07/12(木) 19:44:11.960234名無しSUN
2018/07/12(木) 19:46:46.870235名無しSUN
2018/07/12(木) 19:48:21.32/ ` ,
_ノ/ \ノノノ
ヽ ヽ、
/ ヽ
/ .,、_,、_,、_,、__ `,
/ / ヽ ヽ
/ / ヽ |
ヽ ./ `, |
`, / /==ニヽ ./ニ==ヽ ヽ .|
ヽ l. __ / ___ .| /ヽl
.|.| '-`='ゝ '-`='-` | ./ー、.|
|| l | .| l |
|| / | .|`-' |
l| / ヽ / | |`ー'|
ヽ ( c、_,っ ) | `'lヽ./
ヽ .` ´ | .|ノノ
`, .,-=,=.=-,、 .| .| 横東?
`, ` 二二 ' / .|
ヽ |
| ヽ / / .|
| ヽ___/ / |
0236名無しSUN
2018/07/12(木) 20:01:52.04烈暑の候ご自愛ください
0237名無しSUN
2018/07/12(木) 20:06:15.99偏西風波動による高気圧は重なってないのですか?
0238名無しSUN
2018/07/12(木) 20:39:35.35修正しなければいけない。
でも、よく東北北部並みに遅れることもある北陸の明け発表に踏み切ったなあ。
0240名無しSUN
2018/07/12(木) 20:45:46.410241名無しSUN
2018/07/12(木) 20:48:43.90再三言われてるけど、北陸の梅雨明けは新潟の都合で決まるから真の北陸3県との溝が深い。
一方東北北部は青森の梅雨明けが一つの目安だが、これに対して岩手、秋田県民は納得している。
0242名無しSUN
2018/07/12(木) 20:55:36.74西日本・黄海付近でのサブハイの強大化は中緯度の波列との合作かもしれない
17日以降は北日本がトラフ場となり東日本も不安定化しそう
西日本→とにかく猛暑
東日本→猛暑時々ゲリラ雨
北日本→なにかと不安定
がトレンドになるか
0243名無しSUN
2018/07/12(木) 21:01:47.990244名無しSUN
2018/07/12(木) 21:04:21.57宮城、福島、山形の東北南部も猛暑時々ゲリラ雷雨だと思う。
0245名無しSUN
2018/07/12(木) 21:38:18.41去年も西日本がとにかく猛暑だったけど九州限定で、とにかく不安定&ゲリラ雷雨が
滋賀や岐阜あたりまで南下してきていた。今年もそのあたりまで不安定になりそう?
0246名無しSUN
2018/07/12(木) 22:17:09.461994年のような乾燥猛暑はもはや来ないのか。
0247名無しSUN
2018/07/12(木) 23:05:31.201994年も完全無欠の猛暑じゃない
8月下旬は上空の寒気でゲリラ雷雨連発だった
0248名無しSUN
2018/07/12(木) 23:31:36.87富士山頂で初の真夏日とか
0249名無しSUN
2018/07/12(木) 23:33:40.388月21日が東京脱夏日だな
それに関東では取り立てて少雨でもない。
寧ろ低温年だった1996年のほうが少なかったりする。
やはり1994年は猛暑、少雨ともに西日本中心だったといえる。
0250名無しSUN
2018/07/12(木) 23:38:58.498月20〜25日
など関東限定異常低温があった
あの画期的な猛暑、2012年も7月19日夜〜22日の厂史的異常低温は
記憶に新しい。
0251名無しSUN
2018/07/13(金) 00:37:53.760252名無しSUN
2018/07/13(金) 00:42:13.27なんと銚子で8月の最高気温の低い記録の1位と2位。
1993年とか1996年は関東限定じゃない。
0253名無しSUN
2018/07/13(金) 00:49:13.41その日は24時間テレビでダチョウ倶楽部がマラソンしていた記憶があるわ
ていうか東京でゲリラ豪雨が来たらそのニュースばっかりで少しウザいな
全国猛暑よりもマスコミは総力取材するだろうな
0254名無しSUN
2018/07/13(金) 01:06:33.797月18日の落雷で東京の最低気温だけがなくなったってニュースも覚えてるわ。
最高と平均はあるのに最低気温だけが存在しない。
0255名無しSUN
2018/07/13(金) 06:58:44.400256名無しSUN
2018/07/13(金) 07:00:09.420257名無しSUN
2018/07/13(金) 07:05:15.280258名無しSUN
2018/07/13(金) 08:03:23.240259名無しSUN
2018/07/13(金) 10:40:22.150260名無しSUN
2018/07/13(金) 10:54:49.90異常なのはそいつの頭の中。
0261名無しSUN
2018/07/13(金) 10:56:39.460262リ教育委員会
2018/07/13(金) 11:03:23.530263リ教育委員会
2018/07/13(金) 11:04:23.370264名無しSUN
2018/07/13(金) 11:04:46.47262 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0265名無しSUN
2018/07/13(金) 11:09:16.800266リ教育委員会
2018/07/13(金) 11:24:34.55富山のお釜羽夜沈は今日は拾参日金旺日なので処刑されるべし
0267名無しSUN
2018/07/13(金) 11:41:10.90https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7D5JVGL7DPLBJ002.html?iref=sp_new_news_list_n
0268名無しSUN
2018/07/13(金) 11:51:36.040269リ教育委員会
2018/07/13(金) 11:52:48.780270名無しSUN
2018/07/13(金) 11:53:42.230271名無しSUN
2018/07/13(金) 11:54:10.58https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20180422-00084305/
今年3月に亡くなった「車イスの天才宇宙物理学者」スティーブン・ホーキング博士は、昨年7月、BBCのインタビューの中で、地球温暖化防止の国際的な合意「パリ協定」から、トランプ政権が離脱を表明したことを、厳しく批判。
米国がパリ協定から離脱することで、地球温暖化が加速、「気温250度、酸性雨が降り注ぐ金星のような高温の惑星へと地球を追いやるだろう」と警告した。
0272名無しSUN
2018/07/13(金) 11:54:53.35前線が切れているところに北から冷たい空気が割り込まれてる
これから、その冷たい空気と西の高気圧の戦いになる
0273リ教育委員会
2018/07/13(金) 11:56:58.34次は參連休明。
0274名無しSUN
2018/07/13(金) 11:58:21.130275リ教育委員会
2018/07/13(金) 11:58:48.450276名無しSUN
2018/07/13(金) 11:59:06.96この気温だと、涼しいって感じるのよ
湿度が低いからからもしれんが
慣れって怖いよね
冷房なしの部屋より
0277名無しSUN
2018/07/13(金) 12:04:57.910278名無しSUN
2018/07/13(金) 12:07:25.98盛夏期に31℃/26℃とかいつ以来だよ
0279名無しSUN
2018/07/13(金) 12:21:15.99しかも晴天でその気温だから羨ましい。
雨で31℃は勘弁してほしい。
0280名無しSUN
2018/07/13(金) 12:39:08.46この時代になってもまだ「ダムの貯水量がー」って言ってるの?
21世紀になってからは毎年のように、降雨日数が多い、一回当たりの降水時間が長いことによる水害が
毎年あちこちで起きてるじゃん。
0281名無しSUN
2018/07/13(金) 12:40:37.61でも湿度がクソ高いからなー
33℃30%とかいう内陸のカラッとした暑さは無いんだよな、夜はムンムンムシムシだしー
0282名無しSUN
2018/07/13(金) 12:42:22.64沖縄は海風が入るから世間のイメージほど暑くならない。
高温注意情報も33℃。
35℃が高温注意情報の基準にならないのは沖縄の他には北海道、青森、宮城。
0283名無しSUN
2018/07/13(金) 12:43:12.77あの1994年でもひどい渇水になってない関東は、無敵としか言いようがない
0284名無しSUN
2018/07/13(金) 12:43:51.12地上、850、500、300、完全役満のサブハイ中心部分の直下なのに。これだけズレることなく真上に重なるサブハイはちょっとみたことがない。
天気図だけ見れば、圧縮断熱で内陸部40超え余裕の雰囲気なんだけどな。
上空は涼しい東日本のほうが地上気温は伸びてる。
0285名無しSUN
2018/07/13(金) 12:49:18.38宮城、福島中通り、浜通りの太平洋側は晴れてるが、山形、福島会津の日本海側は曇り。
0286名無しSUN
2018/07/13(金) 12:57:05.04意外にも明日の福岡非熱帯夜予想
0287名無しSUN
2018/07/13(金) 13:01:25.03でも福岡君は自信をもって九州福岡の気温は東日本より低い予想は違ってるって力説してたよ。ほんとだよ。
0288名無しSUN
2018/07/13(金) 13:05:14.790289名無しSUN
2018/07/13(金) 13:50:08.08乾燥しているから気温が下がりやすいんだろうな。
2013年とちょっと違うっぽい
0290名無しSUN
2018/07/13(金) 13:53:58.40快適すぎる
同じ日本と思えん
0291名無しSUN
2018/07/13(金) 14:05:25.60夏の青森と福島って物凄い差があるな
緯度が福岡と屋久島くらい違うしな
0292名無しSUN
2018/07/13(金) 14:40:37.150293名無しSUN
2018/07/13(金) 14:41:51.50http://www.news24.jp/index.html
0294名無しSUN
2018/07/13(金) 14:45:04.040295名無しSUN
2018/07/13(金) 14:47:00.67対策は厚生省だろ?
0296名無しSUN
2018/07/13(金) 14:47:21.740297名無しSUN
2018/07/13(金) 16:13:19.74馬たちにはうれしい雨
0298名無しSUN
2018/07/13(金) 16:15:52.13サブハイ縁辺流も入って気温は上がりやすい。
九州の不振は、まだベースが低いからだろう。
最低気温28度からのムシムシスタートでないと。
0299名無しSUN
2018/07/13(金) 16:26:54.33明日から東北南部は仙台、福島の太平洋側と山形、会津若松の日本海側が一致して晴れるから、東北南部の梅雨明け濃厚。
東北北部は明日以降も梅雨継続。
0300名無しSUN
2018/07/13(金) 17:19:21.37この台風多発が88年や89年99年のような天候不順になってしまうのか、はたまた逆に台風が新たな猛暑を呼び込むのか?
1983年や85年2000年は南海上で台風が多発したが猛暑を呼び込んだ
0302名無しSUN
2018/07/13(金) 18:42:29.540303名無しSUN
2018/07/13(金) 18:44:38.57南海ってどこのこと?
0304名無しSUN
2018/07/13(金) 19:04:50.97馬は日照不足でもいいの?
雨に打たれるのはともかく。
0305名無しSUN
2018/07/13(金) 20:34:08.920306名無しSUN
2018/07/13(金) 20:51:14.61http://www.jma.go.jp/jma/press/1807/13a/gou20180713.html
平成30年7月豪雨」は、西日本から東海地方を中心に広範囲の多くの観測点で観測史上1位の雨量の記録を更新し、またこの期間(7月上旬)の降水量は過去の豪雨災害と比べて、極めて大きなものであった。
その要因は、東シナ海付近からと、太平洋高気圧を回り込む水蒸気がともに多量で、これらが合流した西日本付近で極めて多量な水蒸気が集中したこと、
梅雨前線による上昇流が例年に比べ強くかつ長時間持続したこと、更に一部では線状降水帯による大雨もあったことによるものであった。
0307名無しSUN
2018/07/13(金) 20:59:06.12東海地方は西日本じゃないから、こんな表現になってるいのか
フォッサマグナムや中部山岳で分けた方が理に適ってると思うが
静岡以外は西日本でいいんじゃないか
0308名無しSUN
2018/07/13(金) 21:05:12.93http://blog.livedoor.jp/kunio0027/archives/52286404.html#comments
0309名無しSUN
2018/07/13(金) 22:24:06.35南西諸島方面からの暖湿流と出会うことはないのだけど、
今年の場合は西日本に向かって入ってきて正面衝突した。
例年の暖湿流による豪雨は、温かく乾いた中国大陸気団と出会ってるのか。
温度差小・温位差大のぶつかり合いが、狭い範囲に超高度の積乱雲を発生させ
温度差大・温位差大のぶつかり合いが、広範囲にさほど高くない積乱雲を発生させる
理由が良くわかんない、上昇気流の強さが違うってことか。
0310名無しSUN
2018/07/13(金) 23:04:39.88I氏の傾圧性理論くらい気象板に影響を与えたと思う
0311名無しSUN
2018/07/13(金) 23:08:56.86一方九州北部豪雨は500hpaの上層寒気が示されている。
0312名無しSUN
2018/07/14(土) 00:02:12.20トータルでは猛暑年にはならなかった。
今年もこれから一週間は暑いことが確定しているけどそうなるのではないか?
簡単に1994年や2010年にはならないはず。
0313名無しSUN
2018/07/14(土) 00:16:08.76その中なら1998年夏に一票だな
あの年はGWくらいからクソ暑かった記憶がある
しかもW杯イヤーでフランスが優勝したな
0314名無しSUN
2018/07/14(土) 00:19:58.14顕著な北冷西暑だから。
関東はその中間。
宮崎は未曾有の大猛暑。
0315名無しSUN
2018/07/14(土) 03:31:37.130316名無しSUN
2018/07/14(土) 08:06:06.63特に明日拾伍日々旺日、鄂霍次克海氣壓の影響でかなりの異常低温の恐れ。
0317名無しSUN
2018/07/14(土) 08:08:29.62捌月は逆に弱くなりそうだな・・・
0318名無しSUN
2018/07/14(土) 08:10:32.79317 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0319リ教育委員会
2018/07/14(土) 08:11:23.500320リ教育委員会
2018/07/14(土) 08:11:43.490321名無しSUN
2018/07/14(土) 08:12:18.66320 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0322名無しSUN
2018/07/14(土) 08:12:30.510323名無しSUN
2018/07/14(土) 08:13:51.980324名無しSUN
2018/07/14(土) 08:13:56.310325名無しSUN
2018/07/14(土) 08:16:30.170326名無しSUN
2018/07/14(土) 08:17:07.770327名無しSUN
2018/07/14(土) 08:17:21.170328名無しSUN
2018/07/14(土) 08:18:00.57可変DI ?
0329リ教育委員会
2018/07/14(土) 08:21:37.18声豚、慌ててワ口タ
0330リ教育委員会
2018/07/14(土) 08:24:54.060331名無しSUN
2018/07/14(土) 08:27:38.150332名無しSUN
2018/07/14(土) 08:30:48.660333リ教育委員会
2018/07/14(土) 12:07:53.600334名無しSUN
2018/07/14(土) 12:18:55.720335リ教育委員会
2018/07/14(土) 12:32:17.600336名無しSUN
2018/07/14(土) 12:34:48.030337名無しSUN
2018/07/14(土) 12:40:06.41いつ以来だろう、この時期の梅雨明けはかなり早いな。
0338名無しSUN
2018/07/14(土) 13:20:18.78東北南部の梅雨明けは1週間くらい早い。
当分太平洋高気圧が強いからオホーツク海高気圧の出番は無い。
山形、福島、会津若松は猛暑日予想の日があるし、仙台も猛暑日になる可能性がある。
0339リ教育委員会
2018/07/14(土) 13:29:51.920340名無しSUN
2018/07/14(土) 13:38:11.610341リ教育委員会
2018/07/14(土) 13:55:02.310342名無しSUN
2018/07/14(土) 14:07:36.510343リ教育委員会
2018/07/14(土) 15:27:49.920344名無しSUN
2018/07/14(土) 15:38:24.79東北南部は今日で梅雨明けだし、やませが入り込む余地が無いから猛暑日日数がかなりのハイペースで増えそう。
0345名無しSUN
2018/07/14(土) 15:51:31.22https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-500z-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-mslp-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-24.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-48.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-72.png
暑さが続き特に連休明けにかけて猛烈な暑さが続く。
その後も東の高気圧が非常に強いので厳しい暑さが継続しそうだな…
0346名無しSUN
2018/07/14(土) 16:11:32.50海風が要因の一つなのは分かるけど、関東以西の沿岸部は普通にもっと上がってる
これだけ高温祭りになってるのに完全に蚊帳の外で悔しくてしょうがない
どこで聞けばいいかも分からなかったからここで聞いてみた
0347名無しSUN
2018/07/14(土) 16:14:55.89まったく先が見えないの?
マジレス希望!
0348名無しSUN
2018/07/14(土) 16:32:21.91金沢、福井の風向きを見たけど、日本海側で北西、北北西の風なら猛暑にならんわ。
ちなみに北西の風は関東だとフェーン現象で猛暑。
0349名無しSUN
2018/07/14(土) 16:39:48.09http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html?areano=4
海水温も日本海はまだそこまで上がってない。
北陸は南風のフェーンで猛烈な暑さになる。
0350名無しSUN
2018/07/14(土) 16:42:42.61それよりも福島の梅雨明けが遅すぎる件。
実際には2週間前に明けてたよ。
九州北部と山口県って括りみたいに柔軟に区切って欲しいわ
0351名無しSUN
2018/07/14(土) 16:48:22.74福島もそうだけど、同じ県内の会津若松や仙台、山形も関東の猛暑に引きずられて晴れ続きで雨不足だったからな。
0352名無しSUN
2018/07/14(土) 17:16:45.04最新GFSの東京基準だと15日,16日,17日は今日よりも暑い
更に18日,19日,20日,21日も東京で35℃前後の暑さで8日連続猛暑日
22日以降は多少下がるので最高気温33℃の普通の夏は早くて22日以降
群馬埼玉山梨は当分先
0353名無しSUN
2018/07/14(土) 17:23:56.54関連して上層に寒気が入る東日本も明日は比較的広範囲で夕立があるか
太平洋高気圧に覆われる西・東日本では引き続き酷暑・場所によっては光化学スモッグ
0354名無しSUN
2018/07/14(土) 17:53:05.70地球温暖化がギア上げてきたな
0355名無しSUN
2018/07/14(土) 18:04:50.330356名無しSUN
2018/07/14(土) 18:20:26.470357名無しSUN
2018/07/14(土) 18:25:03.21明日の雷雨は降水確率から見て埼玉、東京、神奈川、山梨、長野中部・南部が可能性が高い。
それと東北南部も福島37℃、山形、会津若松36℃など猛暑全開。
仙台31℃は理解できないが。
0358名無しSUN
2018/07/14(土) 18:33:48.53東京を例に取れば、今月一杯ぐらいは平年並みの気温で晴れベースの天気が続きそうな感じだね。
台風が発生してもあまり影響を受けることも無さそうだよね。
0359名無しSUN
2018/07/14(土) 18:49:39.598月も一時的な低温・豪雨があるかもしれない。
9月、10月は台風がらみでまた大豪雨があると予想。
0360名無しSUN
2018/07/14(土) 18:50:42.80頑固な気象庁がいつ認めるのか気になる…
0361名無しSUN
2018/07/14(土) 18:56:48.01北海道で大雨って似てる。
今年7月は1993年と1994年のハイブリッドのようだ。
0362347
2018/07/14(土) 19:02:28.59マジレスサンクス。
こちらは西日本だからとりあえず21日まで耐えたらええんかな?
まあ、あくまで予測だから実際どうなるかわからんけど信じて乗り切りたい。
0364名無しSUN
2018/07/14(土) 19:47:05.710365名無しSUN
2018/07/14(土) 19:52:33.550366名無しSUN
2018/07/14(土) 19:55:31.600367名無しSUN
2018/07/14(土) 20:04:32.180368名無しSUN
2018/07/14(土) 20:49:03.190369名無しSUN
2018/07/14(土) 21:03:05.59なんの問題もない。
問題は、酷暑日と熱帯夜がいつまで続くか。
1日の大半が30度以上の日がいつまで続くか。
0370名無しSUN
2018/07/14(土) 21:12:42.99福岡、大阪、名古屋、京都は出遅れの感。
0371名無しSUN
2018/07/14(土) 22:05:40.9510月は1991,2004,2017年と13年周期で大雨、長雨になったが、翌年の1992,2005年も
降水量はそれ程でもなかったが関東で悪天候が続いた。
>>369
2010年の8月後半から9月前半は異常な猛暑だったが、9月後半は急激に気温が下がっていった。
0372名無しSUN
2018/07/14(土) 22:06:16.280373名無しSUN
2018/07/14(土) 22:15:09.04チベット高気圧でちょっと放射冷却が起きてるか。
1994年7月は昼間は猛烈な暑さだったがヒートアイランドのない内陸では夜はかなり冷えた。
0374名無しSUN
2018/07/14(土) 22:21:56.70GFS00Zまでは40℃前後の大酷暑が終わるタイミングが17日だったが
06Zで20日までに延長されてしまった
0375名無しSUN
2018/07/14(土) 22:31:46.56大猛暑時恒例の猛暑期間延長か
2015年8月上旬の東京の猛暑日連続記録更新の時も当初の予報は7月31日から8月3日までだったのが結局は8月7日まで続いたからな
今回も同じパターンか
0376名無しSUN
2018/07/14(土) 23:57:11.54それでも福岡は他の大都市より同じ熱帯夜日数でも25℃以上の累算気温が高い
冷えなさが異常すぎる
0377名無しSUN
2018/07/15(日) 00:09:22.79九州はサブハイが真上に来るよりも、少し南に外れたところに中心があったほうが暑くなるよな
0378名無しSUN
2018/07/15(日) 00:41:11.29この時期夕方に25℃なんかあり得ないのに何が言いたいわけ
0379名無しSUN
2018/07/15(日) 01:35:05.000380名無しSUN
2018/07/15(日) 05:15:08.18鍵は海水温。
恐らく極めて広範囲に降った豪雨の影響か、まだ26〜27度くらいだもんね。
そこが、2016年とははっきり違う。
しばらくは楽させてもらうよ。
0381名無しSUN
2018/07/15(日) 06:09:28.48こんな日は、同じくムラムラしてる若くてかわいい腰の細いオネーチャンが出現して、服脱ぎながらチンチンカモーンって誘ってこないかな
ねえな
ソープ行こうかな
0382名無しSUN
2018/07/15(日) 06:32:49.240383名無しSUN
2018/07/15(日) 06:48:55.820384名無しSUN
2018/07/15(日) 06:50:13.430385名無しSUN
2018/07/15(日) 06:54:42.630386リ教育委員会
2018/07/15(日) 06:57:10.50曜日なんて関係ないので・・
0387名無しSUN
2018/07/15(日) 07:07:25.29×曜日
○旺日
無職引きこもり??
0388リ教育委員会
2018/07/15(日) 07:18:07.78無職引きこもりですよん。
0389名無しSUN
2018/07/15(日) 07:56:21.450390リ教育委員会
2018/07/15(日) 08:04:03.150391リ教育委員会
2018/07/15(日) 08:08:45.330392あぼーん
2018/07/15(日) 08:13:43.930394名無しSUN
2018/07/15(日) 08:22:26.100395名無しSUN
2018/07/15(日) 08:27:43.780396名無しSUN
2018/07/15(日) 08:45:53.63どこのモデル?
0397名無しSUN
2018/07/15(日) 08:49:12.240398名無しSUN
2018/07/15(日) 08:55:54.50下旬に衰えるかどうか未知数。
しかし、今年の夏がここ数年と違うのは南西諸島が低温であることだ。
石垣島は晴れても最高・最低ともに平年より低め。
石垣島は久しぶりに7月平均気温が28℃台あるかも。平成基準じゃ7月28℃台ってのはかなりの冷夏。
0399名無しSUN
2018/07/15(日) 09:10:10.400400名無しSUN
2018/07/15(日) 09:20:18.38http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/indexTenkouTem10dhi.html
0401名無しSUN
2018/07/15(日) 09:28:57.430402名無しSUN
2018/07/15(日) 10:08:28.330403名無しSUN
2018/07/15(日) 10:09:07.15暑くて8時に起きる
これ繰り返すことになるのはきついわ
0404名無しSUN
2018/07/15(日) 10:09:24.35拾弐日木旺程度。真夏日になるかならないか
0405名無しSUN
2018/07/15(日) 10:22:05.810406リ教育委員会
2018/07/15(日) 10:38:22.270407名無しSUN
2018/07/15(日) 10:46:16.62https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/resize/fxfe507_r201807142100.png
北海道までしか南下できない
0408名無しSUN
2018/07/15(日) 10:54:35.550409リ教育委員会
2018/07/15(日) 10:59:11.340410名無しSUN
2018/07/15(日) 11:03:51.19よく先進国にできたもんだ
0411リ教育委員会
2018/07/15(日) 11:04:55.100412名無しSUN
2018/07/15(日) 11:10:41.94水曜日の地上風向は関東では南西、大猛暑パターンで越境北東気流の可能性はゼロ!
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/ngo/rw/ft078.png
0413名無しSUN
2018/07/15(日) 11:17:28.860414名無しSUN
2018/07/15(日) 11:17:40.830416名無しSUN
2018/07/15(日) 11:34:16.37https://forbesjapan.com/articles/detail/22050
北半球では夏の暑さが本格化する中、南極では地球とは思えないほどの寒さのマイナス97.8℃という史上最低気温をマークした。これは人間が数回呼吸しただけで肺から出血して即死するほどの気温だ。
気温は南極で太陽が昇らない時期に衛星から測定された。学術誌「Geophysical Research Letters」で発表された今回の測定値は、地球上で理論上ありうる最も低い気温に近い。
0418名無しSUN
2018/07/15(日) 11:53:35.78代表的な猛暑年として1978年と似ているよね。
0419名無しSUN
2018/07/15(日) 12:17:10.27さっさと死ねばいいのに。
0421名無しSUN
2018/07/15(日) 12:28:30.530422名無しSUN
2018/07/15(日) 12:56:04.48カイロの涼しい日と、サイタマの暑い日を比べるって、
麻酔銃で寝てるトラと、ライフル装備してるヒトの強さを比べてるようなもの
トラとヒトと丸腰だとどっちが強いか分かるよな
0423名無しSUN
2018/07/15(日) 13:39:22.00カイロ 37 38 37 37 36 35 36
24 26 25 27 27 26 26
熊谷 38 38 38 37 36 35 35
26 26 27 26 26 26 26
同じか
0424名無しSUN
2018/07/15(日) 13:39:22.030427名無しSUN
2018/07/15(日) 13:49:42.59いや、それでも暑いな。梅雨末期だったらこういうこともちょくちょくあるけど、やっぱりどっちつかずの気温で不快
25℃はどこかのタイミングで割らないと涼しい夜とは言えない
>>425 湿度の違いか。でもナイル川があるから意外に蒸し暑いのかな?
0428名無しSUN
2018/07/15(日) 13:51:40.92まさに懐炉状態 でも大阪以下だなw
0429名無しSUN
2018/07/15(日) 14:27:38.10カイロの7月、最低平均=22.0℃ 意外と冷える、という事は低湿度、34.7℃も乾燥してる
上海よりもかなり楽かも
0430名無しSUN
2018/07/15(日) 14:43:41.57大陸や半島でも青島やプサンみたいに東に海があるロケーションって海風入ると涼しくなる場所が多いのに
0431名無しSUN
2018/07/15(日) 14:53:05.62今月上旬の豪雨が無ければ記録的渇水になっていたかも
0432名無しSUN
2018/07/15(日) 15:05:21.09家庭菜園やってるから毎夜水あげてる
夜中に半裸で水上げるおじさんになってる
0433名無しSUN
2018/07/15(日) 15:07:17.530434名無しSUN
2018/07/15(日) 16:46:16.26西日本東海豪雨が無かったら1994年の再来だったのか。
0435名無しSUN
2018/07/15(日) 16:52:17.50北海道寡照多雨は決定的に1978年7月と違うね。
北海道はまともな(北偏サブハイ)の猛暑がない。
去年は大陸熱波だし。
北海道に大豊作もたらす猛暑も絶滅したな。
0436名無しSUN
2018/07/15(日) 16:59:08.55中層の亜熱帯高気圧
上層のチベット高気圧
三重の高気圧におおわれるかたちでの猛暑
終わりが見えない猛暑
0437名無しSUN
2018/07/15(日) 17:24:46.88>>401
南西諸島は東から冷気が攻め込んでるんだけど
この高気圧は相当しぶとそうだぜ
簡単には攻略できないぽい
0438名無しSUN
2018/07/15(日) 17:35:37.203月からの正偏差は異常。
0439名無しSUN
2018/07/15(日) 18:08:56.42新聞が取り上げていたが、サブハイとチベ高が重なると
容易には解消せず、長期にわたって続くから要警戒なんだよな
0440名無しSUN
2018/07/15(日) 18:15:21.85西日本の被災地には究極の二択。
1994年は台風の発生が多かったが西進ばかりして高気圧をその都度賦活していた。
0442名無しSUN
2018/07/15(日) 19:20:33.98「高気圧を重ね着」
実に明快な表現
0443名無しSUN
2018/07/15(日) 19:22:46.13https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-24.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-48.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-216.png
高気圧は衰える気配はなく南の対流活動も元気で高気圧の栄養補給が続きそうだな。
下層気温も高い状態も続き厳しい暑さや猛烈な暑さも続く。
今年の7月は記録になる暑さになる可能性も…
0444名無しSUN
2018/07/15(日) 19:24:01.700445名無しSUN
2018/07/15(日) 19:25:29.60もう20年以上の歴史ある言い回し。
1993年以前にあったかどうかはわからない。
重ね着タイプの猛暑は84年、ないし78年にさかのぼらなければいけないからないだろう。
90年、85年8月の日本海側はほぼサブハイだけ。
0446名無しSUN
2018/07/15(日) 19:29:07.43もう少し記憶のあるくらいの夏で説明してほしい。せめて2000年以降で。
0447名無しSUN
2018/07/15(日) 19:33:24.790448名無しSUN
2018/07/15(日) 19:33:40.052010年も北偏サブハイ主導
2012年の日本海側もサブハイフェーンのごり押し技
基本的に、重ね着猛暑の場合は暑さの極が西日本から岐阜あたりになる
0449名無しSUN
2018/07/15(日) 19:35:03.642007年8月、、2010年、2013年が重ね着型
サブハイだけというのは2004年、2012年とか
0450名無しSUN
2018/07/15(日) 19:37:01.942010年は8月は重ね着型になったといえる
2012年は1985年型で西日本は日本海側だけしか暑くない
西日本太平洋側と南西諸島は低め
0451名無しSUN
2018/07/15(日) 19:39:21.180452名無しSUN
2018/07/15(日) 19:43:58.43300、500
それと地上では台風のコース、気温偏差の分布、降水量などで過去のは
総合的に判断かな。
2004年とかは台風のコースからチベット高気圧の関与はほとんどなかったと推定できる。
0453名無しSUN
2018/07/15(日) 19:44:20.600454名無しSUN
2018/07/15(日) 19:44:22.990455名無しSUN
2018/07/15(日) 19:48:52.37300見たら2013より2012の方がよっぽど大陸から張り出す9720コンターが優勢で重ね着っぽいが...
重ね着の時は地上の偏差はこうなるだろう、という見立てと実際違ってない?
0456名無しSUN
2018/07/15(日) 19:59:05.99この年は南涼が騒いだなw
0457名無しSUN
2018/07/15(日) 20:05:33.25固定観念は捨てて柔軟に考えよう
0458名無しSUN
2018/07/15(日) 20:11:22.93
0459名無しSUN
2018/07/15(日) 20:28:23.39大猛暑なんて決めつけるのも早計
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018071412/gfs_mslp_pcpn_wpac_46.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018071412/gfs_mslp_pcpn_wpac_48.png
0460名無しSUN
2018/07/15(日) 20:31:10.58何が起こるか予想できない
0461名無しSUN
2018/07/15(日) 20:35:05.158月も記録的低温と豪雨あるかも。
0463名無しSUN
2018/07/15(日) 21:02:25.70何言ってんだよw
夏はもう2/3終了だよ
関東は15年連続の猛暑が確定で、2010を超えるかどうかと、9月10月が歴史的残暑になるかどうかが焦点
0464名無しSUN
2018/07/15(日) 21:12:16.84もう5ヶ月連続で関東中心異常高温
0465名無しSUN
2018/07/15(日) 21:14:23.32http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_map14.html
関東限定異常正偏差
0466名無しSUN
2018/07/15(日) 21:14:37.74今年のオホーツク海高気圧はまずGW明けに短期滞在して仙台でかろうじて最高気温が10℃越え、東京都心で最高気温が15℃に達しない日があった。
2回目が先月中旬で3回目は先週末といずれも活動期間はわずか。
オホーツク海高気圧が強まれば今日猛暑日だった関東各地や福島だけでなく、山形や会津若松も猛暑が止まる。
0467名無しSUN
2018/07/15(日) 21:15:29.36隙のない猛暑
東海と関東は2010を超えて歴代最高になりそう
九州が涼しいのは何でだろう?
0468名無しSUN
2018/07/15(日) 21:21:11.67突き詰めれば、熱波の供給源は無尽蔵の太陽光
温室効果の進行した現代では、夏の到来が早く、盛暑も残暑も厳しい可能性が一番高い
0469名無しSUN
2018/07/15(日) 21:21:35.150470名無しSUN
2018/07/15(日) 21:25:29.90熱力学第二法則ですな
0471名無しSUN
2018/07/15(日) 21:34:15.99季節で言えば冬が一番平均気温上がるとか、極地の平均気温上昇が激しいとか言われてたのはなんだったの?
ここ数年で言えば高温化してるのは暖候期・低緯度帯だと思うが...
0472名無しSUN
2018/07/15(日) 21:43:10.40基本的に冷ますというのは熱力学でのエントロピー増大則に逆らった作業だから
日本程度の中緯度地域・温帯地域を暖めるのは簡単でも、冷ますのは難しいのだ
0473リ教育委員会
2018/07/15(日) 22:01:46.300474名無しSUN
2018/07/15(日) 22:05:22.85週間天気予報とか見てもチベットと太平洋高気圧がずっと優勢で、
台風とか来て場の転換が無い限り9月くらいまで猛暑続きそうだな。
0475名無しSUN
2018/07/15(日) 22:15:15.220476名無しSUN
2018/07/15(日) 22:31:04.65そこまではないと思うよ9月の猛暑まではおそらく今の予報では異常高温は今月一杯だし
8月はどうなるか分からん冷夏の可能性もゼロでもないんだし
0477リ教育委員会
2018/07/15(日) 22:32:47.400478名無しSUN
2018/07/15(日) 22:39:41.870479名無しSUN
2018/07/15(日) 22:54:43.180480名無しSUN
2018/07/15(日) 22:55:26.69今年は東北の南北格差が大きいのも特徴
山形、福島は猛暑日連発で少雨傾向、6月からの高温傾向が続いている。
ほぼ関東と偏差が連動している。
一方青森、秋田、岩手は低温多雨傾向で特に宮古は顕著なやませも吹いたが
福島には届かなかった。
0481名無しSUN
2018/07/15(日) 23:55:34.26日本の南が低圧部で、北偏サブハイが北東から日本を覆うパターン
本州太平洋側は東風傾向になって天気は不安定になりそう
0482名無しSUN
2018/07/15(日) 23:55:35.36>>476
冷夏って、8月が平年比マイナス3度でももう達成不可能じゃんw
8月が平年比マイナスになる可能性も限りなく低い。
結局、10月までサブハイが粘って、東日本中心に歴代一位の高温になる期待値が一番高い
0483名無しSUN
2018/07/15(日) 23:58:31.898月が1980年8月でも並夏か暑夏になってしまう。
現時点で可能性あるのは北海道。
0485名無しSUN
2018/07/16(月) 05:03:23.09九州のすぐ南まで負偏差域が来ているな。
広範囲で不安定な天気になっていくかもね。
0486名無しSUN
2018/07/16(月) 05:26:50.98男女ともにスタイルは団塊jrをピークに悪くなってるよ
男は身長が伸びなくなり、女はガリガリが増えた
0487名無しSUN
2018/07/16(月) 05:29:23.65無理なのか?
0488名無しSUN
2018/07/16(月) 05:32:00.27大冷夏は25年間もなし
0489名無しSUN
2018/07/16(月) 06:02:27.212010年代は全く逆コースだな
0490名無しSUN
2018/07/16(月) 06:47:59.19海洋大循環の異常による上空風の蛇行の影響の方がずっと大きいのだろうね。
南極で−98度を叩き出したり、
今後も気候は更に極端化していくのだろう。
0491名無しSUN
2018/07/16(月) 07:26:53.02中緯度帯ほぼ全体が高温だし、2010年代は7月低温年が皆無になってしまった。
0492名無しSUN
2018/07/16(月) 09:29:56.230493名無しSUN
2018/07/16(月) 09:37:34.73北海道限定冷夏濃厚。
0494名無しSUN
2018/07/16(月) 09:39:30.980495名無しSUN
2018/07/16(月) 10:29:51.610496リ教育委員会
2018/07/16(月) 10:46:29.44先月は中旬の一時期数日、伍月もGW 明けの一時期だけだった。
0497名無しSUN
2018/07/16(月) 11:04:06.85CFSだと10月まで猛暑
0498名無しSUN
2018/07/16(月) 11:07:08.44CFSの長期予想が当たったことは、ただの一度もない。
0499名無しSUN
2018/07/16(月) 11:13:16.270500名無しSUN
2018/07/16(月) 11:26:11.9210月上旬まで東日本中心の猛暑だろう
東京都心は、真夏日の最多記録(71日)は余裕で更新できそう
史上初の100日真夏日も視野に入る
0501名無しSUN
2018/07/16(月) 11:34:46.35確かにそうなんだが、おれはスレンダー女がいいんだ
たまにおっぱい重視にもなるが
グラマーは減ったよね
男の背は縮んでるよな
ゆとりは好き嫌いも放任だから偏食か運動不足のせいかな
0502名無しSUN
2018/07/16(月) 12:05:30.720503名無しSUN
2018/07/16(月) 12:09:11.310504名無しSUN
2018/07/16(月) 12:28:26.440506名無しSUN
2018/07/16(月) 12:35:47.80台風とか熱低が近付いて天気が崩れる恐れなんて程遠いほど、高気圧の勢力が強いからなぁ。
サブハイとチベハイの重ね着はなかなか解消しそうにないな。
0507名無しSUN
2018/07/16(月) 12:43:05.42来週台風が関東付近に進むモデルもあるが
逆に東海では台風へ北西の風フェーンになるので更なる猛暑になるかも
0508名無しSUN
2018/07/16(月) 12:45:47.89505 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0509名無しSUN
2018/07/16(月) 12:46:19.13北冷の恩恵を受けられなくなったのが痛いね
しかも、もうすぐ北冷の倍返しで長い北暖期間が始まる
関東は12ヶ月連続の異常高温になる可能性も
0510名無しSUN
2018/07/16(月) 12:48:18.040511名無しSUN
2018/07/16(月) 12:48:36.880512名無しSUN
2018/07/16(月) 12:51:09.28せめて1969、1999みたいな一発寒波は欲しいところだ
0513名無しSUN
2018/07/16(月) 13:49:51.400514名無しSUN
2018/07/16(月) 14:53:32.080515名無しSUN
2018/07/16(月) 15:33:37.140516名無しSUN
2018/07/16(月) 15:50:08.240517名無しSUN
2018/07/16(月) 15:50:54.19また大震災が来るんですね?
0518名無しSUN
2018/07/16(月) 15:57:21.292010超えの猛暑というレスは少なからずあったけどな
天候不順になる、とか、冷夏なる、とか、サブハイが衰退して夏即終了とかいう
ふざけたレスももちろんあったけど、毎年恒例だし
0519名無しSUN
2018/07/16(月) 16:09:20.38https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201807152100.png?x=38&y=4
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-24.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-48.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
海水温
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
今日も39℃など猛烈な暑さだったが明日の連休明け以降も猛烈な暑さが続き下層気温も高い状態も続き猛烈な暑さは終わりが見えず。
0520名無しSUN
2018/07/16(月) 16:55:36.7814日・36.4 15日・36.6 16日・38.5 前橋
14日・36.3 15日・36.0 16日・36.7 さいたま
14日・35.2 15日・35.4 16日・35.8 宇都宮
14日・35.4 15日・34.5 16日・34.4 東京
14日・35.8 15日・34.3 16日・32.8 横浜
14日・35.0 15日・33.2 16日・33.2 千葉
14日・33.2 15日・32.6 16日・34.6 水戸
猛暑日
○○○前橋
○○○さいたま
○○○宇都宮
○●●東京
○●●横浜
○●●千葉
●●●水戸
今日も東京横浜千葉水戸は猛暑日回避
猛暑といってもそれほどすごくはない
0521名無しSUN
2018/07/16(月) 17:56:48.8534℃で湿度60%台は熱中症危険レベル
0522名無しSUN
2018/07/16(月) 18:13:13.90その程度で言ってたら去年の九州なんか即死レベルだな
0523名無しSUN
2018/07/16(月) 18:32:59.97П彡⌒ミ.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン! 彡 ⌒ ミ 彡 ⌒ ミ
∩(# ・ω・) // i::::::: |Σ ∩ ・ω・) ∩ ・ω・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ l:::::::::| ヽ ⊂丿 ヽ ⊂丿
ドン! (__.八 _._ノ._ノ ( ( ノ )) ( ( ノ ))
)_)_) 凵凵 凵 し'し' し'し'
0524名無しSUN
2018/07/16(月) 18:42:30.660525名無しSUN
2018/07/16(月) 18:44:10.60京東。
0526名無しSUN
2018/07/16(月) 19:05:38.26(´・ω・`) 横東?
( つ” ヽ
〉“とノ )
(__ノ⌒(__)
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 京東?
/ “⊂ )
( ヽつ”〈
(__)^ヽ__)
0527名無しSUN
2018/07/16(月) 19:35:06.95これらは全国トップクラスの猛暑エリアだからゲリラ雷雨が欲しい所。
0528名無しSUN
2018/07/16(月) 19:38:34.640529名無しSUN
2018/07/16(月) 19:39:44.380530名無しSUN
2018/07/16(月) 19:47:00.62釧路は7月初の真夏日にして7月の歴代1位。
0531名無しSUN
2018/07/16(月) 19:49:51.55ついに北海道でも異常高温が始まったか
釧路で観測史上初の7月真夏日か・・・
日本列島全てが熱波に覆われた
一番マシなのは実は沖縄w
0532名無しSUN
2018/07/16(月) 19:56:02.92北海道はここまで冷夏気味。
北冷で南冷、中暑と最近見慣れなかった気温分布。
0533名無しSUN
2018/07/16(月) 19:57:02.450534名無しSUN
2018/07/16(月) 19:58:16.11暑さに中(あた)るの意。
0535名無しSUN
2018/07/16(月) 20:04:14.940536名無しSUN
2018/07/16(月) 20:04:41.76バカウヨの口癖w
0537名無しSUN
2018/07/16(月) 20:07:55.76欧米をはじめ、先進国は北緯40度前後にあるのが普通
首都が熱帯気候なのは日本とシンガポールくらい
0538名無しSUN
2018/07/16(月) 20:27:39.580539名無しSUN
2018/07/16(月) 20:31:12.90更なる猛暑を呼び込むか?
0540名無しSUN
2018/07/16(月) 20:43:38.430541名無しSUN
2018/07/16(月) 20:48:11.890542名無しSUN
2018/07/16(月) 20:50:27.290543名無しSUN
2018/07/16(月) 20:55:29.210544名無しSUN
2018/07/16(月) 20:55:57.910545名無しSUN
2018/07/16(月) 21:03:12.260546名無しSUN
2018/07/16(月) 21:25:14.950548名無しSUN
2018/07/16(月) 21:33:11.22過去にそういう突然情強かわる現象って起きたことある?
0550名無しSUN
2018/07/16(月) 22:06:14.780551名無しSUN
2018/07/16(月) 22:09:30.570552名無しSUN
2018/07/16(月) 22:10:17.350553名無しSUN
2018/07/16(月) 22:13:52.010554名無しSUN
2018/07/16(月) 22:18:14.30それじゃあ現状は緩やかに変わっていくのを待つしか無いのか
ということは今週もこの気温かよ
0555名無しSUN
2018/07/16(月) 22:25:03.82今年は9月まで毎日この3連休のような気候が日本で継続する予感。
0556名無しSUN
2018/07/16(月) 22:28:04.94GFSだと、台風らしきものが九州に来るような予想になってるが、
どちらにせよ東日本の猛暑を強める要素でしか無い
今年は東日本中心の史上最強の猛暑
0557名無しSUN
2018/07/16(月) 22:32:14.562013年7月のように九州・朝鮮付近にまた高気圧があってどうにもならん。
0558名無しSUN
2018/07/16(月) 22:34:46.04東京オリンピック開催中に冷涼な秋の気候にさせるために
7月で夏が終わるように調整しているんじゃないかと疑ってしまう
0559名無しSUN
2018/07/16(月) 22:38:50.99一ヶ月早くなっているんじゃなく、単に暖候期が長くなっているだけだろう
暑い時期が早く到来し、遅くまで暑いわけだから、単なる温暖化
0560リ教育委員会
2018/07/16(月) 22:39:04.880561名無しSUN
2018/07/16(月) 22:48:16.35九州猛暑でも、2017年は近畿以東は不安定で高温にはならなかった。
これはサブハイが弱かったのか、オホ高がちょっかいだしてたのか、サブハイの位置がずれてたのか、いったいなんなんだったんだ
0562名無しSUN
2018/07/16(月) 22:50:02.62そこまで高温になっていない感じ
東海と関東は安定猛暑で、全く場が動きそうにもない
0563名無しSUN
2018/07/16(月) 23:13:42.090564名無しSUN
2018/07/16(月) 23:15:04.760565名無しSUN
2018/07/16(月) 23:38:43.45九州が台風の湿った南東風の影響を受けるのなら、東海や関東は南東の湿っていない海風が入って、
あまり気温が上がらないんじゃないか。やばいのは南東風が山を越える山陰北陸、関西、関東でも北関東
0566名無しSUN
2018/07/16(月) 23:40:51.44東海と、特に関東は台風から遠いのでサブハイの影響がメイン
フェーンが問題になってくるのは山陰
0567名無しSUN
2018/07/16(月) 23:52:12.13さすがに冬将軍の攻撃は防げないだろうけど
0568名無しSUN
2018/07/16(月) 23:58:18.65雪国だけど
0569名無しSUN
2018/07/17(火) 00:14:04.4610月の真夏日、熱帯夜が増えつつあるんだから、将来はそうなるんだろうね
>>568
寒い時期が早まっているというのは局地的、あるいは、主観的な思い込みの問題ではなかろうか
現実には、日本の秋・冬の気温はどんどん上昇している
特に、関東地方は16年連続の暖秋になっていて、秋が寒くなることはもはや皆無
0570名無しSUN
2018/07/17(火) 00:18:49.74↓こんな感じかな、日本海側は山陰と九州北部西部猛暑、関西と東海は逆方向の風で猛暑、関東は西風で猛暑

0571名無しSUN
2018/07/17(火) 00:29:06.07来週のGFSの等高線がまさにそんな感じになってたな
0572名無しSUN
2018/07/17(火) 00:33:19.66このまままともに雨が降らなければ、8月頭には第一次取水制限だな
0573名無しSUN
2018/07/17(火) 02:37:55.20そこまでの差は流石にない
露点温度を見ると東京は福岡と大差ない、むしろ東京の方が高いので熱中症危険度は関東〜九州で同じくらいはあると考えるのが無難
0574名無しSUN
2018/07/17(火) 03:29:29.74去年の話をしている
0576名無しSUN
2018/07/17(火) 05:24:03.66なんで西日本は涼しくて関東甲信は暑いのか。
甲府と福岡が同じだなんて…
今年は福岡湿球厨が騒げないような福岡。
0577名無しSUN
2018/07/17(火) 05:26:53.170578名無しSUN
2018/07/17(火) 05:28:48.570579名無しSUN
2018/07/17(火) 05:29:08.240580名無しSUN
2018/07/17(火) 05:31:42.66確かに今夏の特徴だな
今年は九州の最低気温が低くて関東が高い
去年は九州で超熱帯夜が出たりしたが…
0581名無しSUN
2018/07/17(火) 06:28:28.170582名無しSUN
2018/07/17(火) 06:54:00.680583名無しSUN
2018/07/17(火) 06:57:33.130584名無しSUN
2018/07/17(火) 07:00:07.800585名無しSUN
2018/07/17(火) 07:18:37.11西日本が涼しい?
京阪神の気温を見てみろ。口が裂けてもそんな事は言えないはず
0586名無しSUN
2018/07/17(火) 07:23:09.83昼間気温の高さに比べたら低めだと思うけど(京都以外)。
特に九州は低い、宮崎とか大分で脱熱帯夜だし。
0587名無しSUN
2018/07/17(火) 07:24:40.34空気に覆われる予想になっているからそれが当たってほしい
0588名無しSUN
2018/07/17(火) 07:26:38.61先すぎ、でも多分当たるよ。
猛暑でも8月下旬に一発寒波が来るのは近年恒例。
0589名無しSUN
2018/07/17(火) 07:30:55.280590名無しSUN
2018/07/17(火) 07:50:21.95猛暑のダブルパンチでクソワロタw
給水制限になったら、
泥水をペットボトルに入れてトンキンに売り付ける遊びがキッズの間で流行りそう
0592名無しSUN
2018/07/17(火) 07:55:36.67東北アボンしても西側がサブハイだったら意味がない
更に猛暑を呼び込むだけ
東北アボンして涼しくなるのは西側に秋の大陸の高気圧があるときだけ
7月中はどうがんばっても秋の高気圧は出現した例が無いから猛暑になるだけ
0593名無しSUN
2018/07/17(火) 07:56:37.00それ以外の気温偏差は…
0594名無しSUN
2018/07/17(火) 08:05:15.91関東は渇水の恐怖
なんか極端だな
0595名無しSUN
2018/07/17(火) 08:18:23.82去年は九州限定猛暑だからそりゃそうでしょ。自慢する意味が伺い知れない。
0596名無しSUN
2018/07/17(火) 08:29:17.96止まらないサブハイの強大化
0597名無しSUN
2018/07/17(火) 08:33:13.65今は北よりの風だからそんなに気温上昇は抑えられてるのかも。
0598名無しSUN
2018/07/17(火) 08:38:36.440599名無しSUN
2018/07/17(火) 09:21:09.89やっぱりテレビ、ネット含めて一番信用出来る気象研究家はケツダケさんだけやな
ケツダケさんの予想通り関東は利根川水系大渇水で8月中には取水制限、9月にはじごくの水不足
関東の猛暑も11月までというシナリオも現実味を帯びてきたな
0600名無しSUN
2018/07/17(火) 09:52:49.810601名無しSUN
2018/07/17(火) 10:01:57.20少なくとも月末までは強弱あっても気圧配置は基本同じと
0602名無しSUN
2018/07/17(火) 10:02:14.69ケツ土人乙。死ね。
ところであの富山のキッチーの書き込み見てると吐き気するからscの方消したけどまだ暴れてるの?
0603名無しSUN
2018/07/17(火) 10:04:03.32/.)ニニ(´・ω・`)ニニ(\ 横東?
// 〜 (i r) 〜.\\
(ヽ\〜~~〜〜〜~~〜/。.ノ
(\ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) /)
(\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )/)
.\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )/
0604名無しSUN
2018/07/17(火) 10:04:54.71お前は他のスレで福岡人に粘着して回ってる関東人だろ
「京都以外」ってところで東日本人とバレバレだが、京都人のふりして福岡に粘着するのはやめましょう
0605名無しSUN
2018/07/17(火) 10:24:15.380606名無しSUN
2018/07/17(火) 10:35:29.00オホーツク気団、小笠原気団、赤道気団でないことは確かなんだろうがw
0608名無しSUN
2018/07/17(火) 11:35:30.61真夏の高気圧による北西風が吹き込んでくる形になるけど
熱風が北西から吹き込んできたら瀬戸内海とかはフェーン現象地獄になるの?
0609名無しSUN
2018/07/17(火) 11:40:01.86若干は気温緩和効果はある
0610名無しSUN
2018/07/17(火) 11:48:15.66熱帯夜は一部の常連都市を除き開放されるかも
0611名無しSUN
2018/07/17(火) 11:53:22.66西の愛媛県長浜や大分県武蔵なんかはとても涼しい 真夏でも真夏日不成も珍しくない
0612リ教育委員会
2018/07/17(火) 12:00:09.870613名無しSUN
2018/07/17(火) 12:01:04.360615名無しSUN
2018/07/17(火) 12:05:18.090616リ教育委員会
2018/07/17(火) 12:06:11.460617名無しSUN
2018/07/17(火) 12:08:42.53でも全山自然林だったとしても、やっぱりあれだけ雨が降ればダムはすぐいっぱいになるのかな?
0618名無しSUN
2018/07/17(火) 12:08:57.00> 横東? 京東。 <
´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'’ (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
0619名無しSUN
2018/07/17(火) 12:09:06.900620名無しSUN
2018/07/17(火) 12:11:45.07この時期は小笠原や赤道より中国大陸の揚子江流域のほうが全然高温だ
武漢の38/29とか、シンガポールではまず有り得ない
北京はさらに高温な場合もある
0621名無しSUN
2018/07/17(火) 12:27:38.05民度の低さに定評のある関東でさえ1994年が最後。
0622名無しSUN
2018/07/17(火) 12:48:13.15東風でフェーン現象は非常に珍しい。
秋田はオホーツク海高気圧が強まると冷たく湿った北東の風が乾いた高温の風へと変わって晴れるけど、フェーン現象のレベルじゃないな。
0623名無しSUN
2018/07/17(火) 13:21:34.81山地はあまり高くないけど
0624名無しSUN
2018/07/17(火) 13:54:16.30更に3か月予報資料だと10月までサブハイが強く張り出す予報
多少の強弱はあるものの全国的に10月まで厳しい暑さになる可能性が高い
0625名無しSUN
2018/07/17(火) 13:57:42.940626名無しSUN
2018/07/17(火) 14:51:42.960628名無しSUN
2018/07/17(火) 15:13:10.84ケツ乙
0629名無しSUN
2018/07/17(火) 15:46:40.350630名無しSUN
2018/07/17(火) 15:52:21.16全国的にって言ってるからケツかわからん。
0631名無しSUN
2018/07/17(火) 16:00:34.880632名無しSUN
2018/07/17(火) 16:23:22.82https://www.jma.go.jp/jp/soukei/
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fzcx50_201807162100.png?x=22&y=3
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201807162100.png?x=37&y=13
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-24.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-48.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-216.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-240.png
高温情報で今月まで厳しい暑さや猛烈な暑さは続き高気圧も強弱はあるが衰える気配はなさそう。
0635リ教育委員会
2018/07/17(火) 17:04:45.76快リで湿度漆拾とかおかしい。
0636名無しSUN
2018/07/17(火) 17:05:40.450637リ教育委員会
2018/07/17(火) 17:07:32.550638名無しSUN
2018/07/17(火) 17:18:22.890639名無しSUN
2018/07/17(火) 17:38:18.98/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ;;| 横東?
|;;:: ::;;|
r、;;:: c{ っ ::;;|
|.l1;:: __ ::;;;|
.|^ );;:: ー ::;;/
.ノ ソ \;;:: ::;;/  ̄ ̄`!
/:: イ ::;;イ7 _/
{__/\;:: ::;;ヽ {
0640リ教育委員会
2018/07/17(火) 18:15:00.130641名無しSUN
2018/07/17(火) 18:22:31.170642リ教育委員会
2018/07/17(火) 18:25:37.850644リ教育委員会
2018/07/17(火) 18:26:51.400645名無しSUN
2018/07/17(火) 18:31:48.40644 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0646名無しSUN
2018/07/17(火) 19:13:45.600647名無しSUN
2018/07/17(火) 19:15:08.080648名無しSUN
2018/07/17(火) 19:28:09.87過疎過ぎて役に立たないな…
0649名無しSUN
2018/07/17(火) 19:32:34.16そんな日9月下旬まで来る気がしないけど
0650名無しSUN
2018/07/17(火) 19:34:26.40オホ高や台風の影響受けるような日もあるように思えるが
0651名無しSUN
2018/07/17(火) 19:43:06.59GFSでは月末台風の影響受ける可能性があると出ている
あくまで可能性
0652名無しSUN
2018/07/17(火) 19:47:59.03それもサブハイ北偏により南海上が負偏差になっていた
涼しくなるにしてもサブハイ北偏による湿った空気は勘弁して欲しいところ
だいたいそのサブハイ北偏が9月に戻ってきて猛烈残暑になってしまうから
1999年や2010年2016年はその典型例
0653ぴょん吉
2018/07/17(火) 20:01:06.460654名無しSUN
2018/07/17(火) 20:26:15.53終息してほしい目標としてはお盆が終わったらやや冷夏で残暑は9月で終息だ。ゴミみたいな10月
に譲りたくないむしろ夏は早く来て早く終わってほしいぐらいだし暖秋はもうなくなってほしい
暖冬も近年では年々減ってることが俺の望み通りだ。
0655名無しSUN
2018/07/17(火) 20:32:40.68長崎は「よかよか」か?
0656名無しSUN
2018/07/17(火) 20:33:42.66太平洋が滅びたら日本とアメリカが
陸続きになるのか?
0657名無しSUN
2018/07/17(火) 20:38:39.262001年夏と同じ遅くても猛暑日の終日をお盆頃として9月までは平年より高くも猛暑日の観測は
九州限定に全国的にカラッと暑い真夏日が彼岸までが俺の理想的
0658名無しSUN
2018/07/17(火) 20:47:22.10最高気温34度で湿度80%ってやばそう
0659名無しSUN
2018/07/17(火) 20:49:15.41もう無理だよ
北海道に引っ越したいよ
0660名無しSUN
2018/07/17(火) 20:51:55.18来年また大地震が来るんだろ
0661名無しSUN
2018/07/17(火) 20:52:41.36体感温度が45度になるはず
0662名無しSUN
2018/07/17(火) 20:56:16.01もしそうだとしたら絶対に許せないな。
0663名無しSUN
2018/07/17(火) 20:56:24.50それは気温次第もしも9月まで猛暑が長引いたら今すぐに巨大地震の準備するべきだな!
俺の場合は記録的猛暑は7月しか望んでいないし2010年みたいなのはいらない9月まで猛暑とか
0664名無しSUN
2018/07/17(火) 20:56:35.33とんでもない熱波高気圧が来るっぽい
http://weather-gpv.info/
0665名無しSUN
2018/07/17(火) 20:56:46.89早朝時に記録する最高湿度が80%って意味じゃ?
0666名無しSUN
2018/07/17(火) 20:58:37.71名古屋だと1994年より1995年の方が地獄だったんじゃね
0667名無しSUN
2018/07/17(火) 20:59:44.05台湾はスルーだったのか?
0668名無しSUN
2018/07/17(火) 21:01:35.070671名無しSUN
2018/07/17(火) 21:25:02.03韓国熱波はこれか、7/21に850T=24℃以上がソウル〜ピョンヤンを覆う
0672名無しSUN
2018/07/17(火) 21:28:41.990673名無しSUN
2018/07/17(火) 21:28:55.85砂漠なのに蒸し暑いんだな中東って
0675名無しSUN
2018/07/17(火) 21:44:52.810676名無しSUN
2018/07/17(火) 21:48:00.080677名無しSUN
2018/07/17(火) 21:48:08.57関東は、まず猛暑日日数新記録が見えている
0678名無しSUN
2018/07/17(火) 21:51:16.590679名無しSUN
2018/07/17(火) 21:52:34.890680名無しSUN
2018/07/17(火) 21:54:39.39宮崎は涼しい
0681名無しSUN
2018/07/17(火) 22:05:00.71湿度が高く寒気も入り乱れるためモヤモヤさせられる
この湿度で40℃超えとか危険すぎる
0682名無しSUN
2018/07/17(火) 22:10:20.01厂史的未曾有異常低温無期限継続。
0683名無しSUN
2018/07/17(火) 22:10:28.200684名無しSUN
2018/07/17(火) 22:10:46.0235.0℃、湿度52%
これはどっちが不快に感じる暑さなのか
0685名無しSUN
2018/07/17(火) 22:11:12.76中国東海や朝鮮半島あたりから中部日本周辺、関東周辺が温かい
そしてそこから東へ物凄く長い熱の海流が太平洋からアメリカ近くにまで伸びてる
0686名無しSUN
2018/07/17(火) 22:11:14.620687名無しSUN
2018/07/17(火) 22:13:12.85福岡 34℃ 53%
福岡も34℃だけど、カラッとした暑さで凌ぎやすい
東京はマジキチ
0688名無しSUN
2018/07/17(火) 22:13:39.28北東の寒気はがんばってるんだよな
太平洋も沖縄の辺りまで下を伸ばしていたりもする
でも、それ以上に日本の西に居座る高気圧がやたらと強い
0689名無しSUN
2018/07/17(火) 22:16:39.13日本の東海上からハワイの北までこんなに高温偏差の気温が海上で出るのは珍しい
海水温も高いが、鶏が先か卵が先か?
北欧には熱波襲来中。
0690名無しSUN
2018/07/17(火) 22:17:22.68同じ35℃でも不快指数が圧倒的に高い
関東の気候は熱帯そのもの
これだけ湿度が高いのに、雨がほとんど降らず、少雨渇水なのが面白い
0691名無しSUN
2018/07/17(火) 22:19:58.60ケツ
0692名無しSUN
2018/07/17(火) 22:22:01.51関東の暑さは異次元
88.9 東京 35℃ 70%
86.4 名古屋 38℃ 40%
86.1 大阪 36℃ 50%
83.5 福岡 34℃ 50%
0693名無しSUN
2018/07/17(火) 22:24:07.44ケツ
0694名無しSUN
2018/07/17(火) 22:24:37.01福岡ですら地下鉄もJRも汗臭いの多いけど冷房ケチってる。
これが湿度も高い東京ならマジで吐きそう。
ただ若い姉ちゃんの臭いのは大歓迎だけどwww
0695名無しSUN
2018/07/17(火) 22:25:51.060696名無しSUN
2018/07/17(火) 22:26:55.42関東暑すぎだろwww
雨も降らないくせにダントツの不快度とか、気の毒になるわw
0697名無しSUN
2018/07/17(火) 22:27:13.06体温越えてると放熱できない、風呂に入ってるの同じだから、湿度あんまり関係ないような
0698名無しSUN
2018/07/17(火) 22:29:18.250699名無しSUN
2018/07/17(火) 22:29:52.65にアレルギー反応示してる奴すぐ噛み付いてくるよね
例年東京は湿度高いけど今年はガチ
0700名無しSUN
2018/07/17(火) 22:30:44.89チベ高ではなく、小笠原高気圧の中心に近いからか
0701名無しSUN
2018/07/17(火) 22:32:06.46ケツが半年以上勝ち誇ってたことって過去にあったか?
・・・あったな
0702名無しSUN
2018/07/17(火) 22:33:16.89湿度高いのは気温低いからだろとか言い出すかもだし
ちなみに千葉も横浜も露点温度は高い
0703名無しSUN
2018/07/17(火) 22:34:12.06福岡は東京より気温も湿度も低い
カラッとした暑さ
0704名無しSUN
2018/07/17(火) 22:35:51.14ケツの暴走が止まらない。
0705名無しSUN
2018/07/17(火) 22:37:22.86ケツ大爆走
0706名無しSUN
2018/07/17(火) 22:39:06.960707名無しSUN
2018/07/17(火) 22:39:55.8683.2 前橋 30.9℃ 70%
81.0 東京 28.4℃ 85%
80.5 大阪 29.1℃ 73%
80.3 名古屋28.9℃ 74%
80.1 福岡 28.4℃ 79%
差が縮まったけど、
やっぱり関東がおかしい
東京はチート北の丸でこれだからな。大手町の実質値なら全国一の不快度だろ
0708名無しSUN
2018/07/17(火) 22:41:25.03こら!福岡君を刺激するな
0710名無しSUN
2018/07/17(火) 22:42:40.320711名無しSUN
2018/07/17(火) 22:43:17.33ケツ。
0712名無しSUN
2018/07/17(火) 22:44:59.22今もイライラしながら暑さに耐えているのだろう、可哀想に
しかももうすぐ水不足のイライラもやってくる
可哀想にw
君たちがイライラすればするほどケツがウッキウキになる
0713名無しSUN
2018/07/17(火) 22:46:22.17期末の雨印の乱用と新潟の異常低温
なんとかならないの?
新潟の人見たら絶対怒ると思うで
0714名無しSUN
2018/07/17(火) 22:46:29.83ケツ岳931m
0715名無しSUN
2018/07/17(火) 22:46:51.530716名無しSUN
2018/07/17(火) 22:47:02.65早とちりの某書き込みがあったけど
0717名無しSUN
2018/07/17(火) 22:47:07.76どうやったらそんな予報になるのか
0718名無しSUN
2018/07/17(火) 22:47:23.040719名無しSUN
2018/07/17(火) 22:59:14.320720名無しSUN
2018/07/17(火) 23:14:30.46ケツ
0721名無しSUN
2018/07/17(火) 23:16:16.63といっても観測期間は数十年だが
0722名無しSUN
2018/07/17(火) 23:24:54.73まあ当時は3時間毎しか気温を計ってなかったから今のように10秒刻みなら熱帯夜じゃなかったかも知れない
1時間ごとの値なら20070815や20110811も熱帯夜
0723名無しSUN
2018/07/17(火) 23:27:12.251980年代に3時間毎の計測??
無知乙
0724名無しSUN
2018/07/18(水) 00:43:22.460725名無しSUN
2018/07/18(水) 00:44:39.820727名無しSUN
2018/07/18(水) 04:36:20.72勝浦が熱帯夜なのに枕崎が脱熱帯夜
0728名無しSUN
2018/07/18(水) 05:41:21.67http://weather.unisys.com/forecasts?source=6&plot=98®ion=ea&view=5
0729名無しSUN
2018/07/18(水) 05:50:18.24なお日田
0730名無しSUN
2018/07/18(水) 05:59:56.63猛暑日10日だが熱帯夜2日、熊谷とか前橋に比べたら楽なもん
0731名無しSUN
2018/07/18(水) 06:04:50.35飯田の昨日の最低気温25.6℃を地上気温に直すと約28.7℃になる
(逓減率を0.6℃/100mとすると、25.6+(516×0.6/100)≒28.7
甲府の極値も地上気温に直すと・・・
27.4→29.0
27.4+(273×0.6/100)≒29.0
ヒートアイランドは甲府のほうが大きいことを考慮すれば似ているような値といえるか
0732名無しSUN
2018/07/18(水) 06:11:03.93あの時は12〜14日ぐらい続いたっけ(今年の高温は今日で5日め)
0733名無しSUN
2018/07/18(水) 06:48:11.51期末だから期待できないが
0734名無しSUN
2018/07/18(水) 06:57:34.38惚れ惚れするね
教科書通りだ
0735名無しSUN
2018/07/18(水) 06:59:28.59期末は曖昧過ぎるぞ。
0736名無しSUN
2018/07/18(水) 07:01:36.900737名無しSUN
2018/07/18(水) 07:08:12.36北海道東部だけが低温で東北には届かないが。
本来なら不順な北海道あたりに前線を描画すべきではないか?
0738名無しSUN
2018/07/18(水) 07:25:34.700739名無しSUN
2018/07/18(水) 07:33:40.62福島、名古屋、福井、上野、松本、飯田、富士山、室戸岬、清水あたりか
1994年でだいぶ打ち減らされて平成になって次々陥落していったけど
まだだいぶ残ってる。
ヒートアイランド抜きでいちばん暑かったのはやはりこの年だろう。
0740名無しSUN
2018/07/18(水) 07:35:35.47ウラジオストクの南の日本海上に、850=24℃の暖気がやってくる。
翌日から弱いながらもオホ高が南下してくるから、北海道直撃は避けられそうだけど、
850=18℃以上は北海道にもかかりそう。やばいのは朝鮮半島北部。
0741名無しSUN
2018/07/18(水) 07:42:04.31ちなみに大邱40.0℃(1942/8/1)も韓国の極値
0742名無しSUN
2018/07/18(水) 07:51:15.990743名無しSUN
2018/07/18(水) 07:55:11.011942年に空襲とかねーよ
枢軸国の大進撃の年なのに
8月ころは敗勢が始まってたけど内地の空襲の状態は44年終わりごろから
0744名無しSUN
2018/07/18(水) 08:01:31.01百葉箱がポンコツだったとかもあるのか。1978年の猛暑版と聞くが>1942年
0745名無しSUN
2018/07/18(水) 08:04:15.41どっちかといったら東北北部から北海道は冷夏
西暑中心の1994年型といってもいい
0746名無しSUN
2018/07/18(水) 08:13:50.340747名無しSUN
2018/07/18(水) 09:04:42.72太平洋高気圧も強いから蒸し暑さ維持も積乱雲を発達させるほどの湿度にはならず、暑さだけが増すという悪循環。
0748名無しSUN
2018/07/18(水) 09:32:34.40去年は入院してて暑さ凌げたけど今年も入院させてくれんかな。@九州
0750名無しSUN
2018/07/18(水) 11:02:32.180751名無しSUN
2018/07/18(水) 11:35:26.19ちなみに明確に前線化してないだけで弱い前線だよ
0752名無しSUN
2018/07/18(水) 11:37:45.90なんで一言余計なの?
死ねよ糞雑魚
0753名無しSUN
2018/07/18(水) 11:39:37.780754リ教育委員会
2018/07/18(水) 11:49:37.59リ教育委員会と横東は別人
0755リ教育委員会
2018/07/18(水) 11:51:10.750756名無しSUN
2018/07/18(水) 11:53:58.94755 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0757名無しSUN
2018/07/18(水) 12:21:45.070758名無しSUN
2018/07/18(水) 12:25:20.36ていうか、このレベルの高温になると、高い方が実質負けだろ、暑さで死人でるんだから
0759名無しSUN
2018/07/18(水) 12:29:41.31オホ高が来てもすでに関東あたりは空気が完全に暖まってるから多少涼しくなる程度で数日でオホ高が北編サブハイになるのが見えてる。
0760名無しSUN
2018/07/18(水) 13:14:58.32黙れゲェジ
0761名無しSUN
2018/07/18(水) 13:35:34.470762名無しSUN
2018/07/18(水) 14:23:36.46期末から全く前に進んでこない
冬場の寒波みたいだ
0763名無しSUN
2018/07/18(水) 14:41:29.34その間引き籠ってクーラーキンキンにかけとったらエエねん
0764名無しSUN
2018/07/18(水) 15:38:38.760765名無しSUN
2018/07/18(水) 15:50:36.87まぁそれは原発動かしたくって言ってるだけだから
安倍の忖度の一種ってことで下級国民は大人しく電気料金を収めてください。
てか原発フル再稼働で電気料金半額とか言ったら絶対圧倒的支持が集まるのにな
ほんま使えんな安倍は
0766名無しSUN
2018/07/18(水) 16:07:48.700767名無しSUN
2018/07/18(水) 17:35:57.781987/7/23のような大停電になったりはしないだろうけど
最近のエアコンや工場の電気機器は効率が良くて大丈夫なのか
発電能力に昔よりも余力があるから大丈夫なのか
どうなんだろう
0768名無しSUN
2018/07/18(水) 17:37:33.03今年も同じ経過たどるなら八王子とかあるいは他県に引っ越すことも考える
住んでるだけで命に関わる都市になってしまった
0769名無しSUN
2018/07/18(水) 17:37:56.670770名無しSUN
2018/07/18(水) 17:46:10.61横浜が意外とそこまでアチアチじゃない
普通に暑いけど
0771リ教育委員会
2018/07/18(水) 17:55:13.56三陸沖に弱い鄂霍次克海氣壓が南下する予想
0772名無しSUN
2018/07/18(水) 18:03:08.300773名無しSUN
2018/07/18(水) 18:05:15.830774名無しSUN
2018/07/18(水) 18:07:00.380775名無しSUN
2018/07/18(水) 18:07:27.19もはや避暑地も言ってもいい
0776名無しSUN
2018/07/18(水) 18:38:08.611994年は佐賀や日田で39℃超えたのに。
0777名無しSUN
2018/07/18(水) 18:40:52.31盛岡以南は実質的な梅雨明けなりそうだな
青森も1〜2日後に晴れ続く予報にはなってるが、2週間位前からそんな予報が続いてズレ込んでいるから、梅雨明け発表はどうなることか・・・
意外とオホ高頑張っている
青森市は今日最高22℃だったしな〜
0779名無しSUN
2018/07/18(水) 18:50:06.440780名無しSUN
2018/07/18(水) 19:32:52.05盛岡は土曜が34℃予想で太平洋、チベット高気圧次第では今年初の猛暑日も。
仙台管区気象台はHPでやませ=日本海側は晴れという間違いをいつまで載せるのやら。
0781名無しSUN
2018/07/18(水) 19:33:22.63そのうち海水温は上がるだろう
0782名無しSUN
2018/07/18(水) 19:36:33.75一言多い
口を慎めやメクラ野郎
0783名無しSUN
2018/07/18(水) 19:58:09.95東シナ海とか対馬海流が暖まってないからじゃない?それに北風だし。
九州の暑さはこれから凶悪化するはず。場の転換でもない限りは。
0784名無しSUN
2018/07/18(水) 19:58:55.49しかし、9月はダラダラ残暑で最悪だった。
0785名無しSUN
2018/07/18(水) 20:03:00.11・鯨の尾が九州の北西にあって弱い北西風となってる
海水温もあるけど1994年7月中旬が佐賀で39℃超えてるんだから
そのときとの違いを説明しなければいけない。
0786名無しSUN
2018/07/18(水) 20:03:06.74どうせまた伸びるんだろうけど
0787名無しSUN
2018/07/18(水) 20:03:08.82大豪雨→大猛暑→巨大台風→大冷夏
の流れなら極端過ぎ
0788名無しSUN
2018/07/18(水) 20:06:21.510789名無しSUN
2018/07/18(水) 20:07:57.05異常じゃない年はもう訪れないんじゃないのか
0790名無しSUN
2018/07/18(水) 20:09:43.66なくはない
2001年のような可能性も
それに沖縄と北海道はここまで冷夏気味
0791名無しSUN
2018/07/18(水) 20:22:55.15富山に潜伏してるヒトモドキは書き込み禁止。
0792名無しSUN
2018/07/18(水) 21:02:38.1400Z起算では台風が東日本を北上してサブハイ後退で猛暑終了だったのが
06Zでは台風が九州に接近して一時ぐずつきつつも直前で西アボで猛暑継続
850Tも本州は広く20℃以上、北海道も18℃以上のエリアに覆われてる期間がすごく長い
7月の時点で東日本の官署では月平均気温更新がほぼ確定だしその後は読めないけど
今年は1994とか2010あたりに匹敵する歴史的猛暑年になりそうな予感
0793名無しSUN
2018/07/18(水) 21:03:45.210794名無しSUN
2018/07/18(水) 21:18:46.590795名無しSUN
2018/07/18(水) 21:54:06.570796名無しSUN
2018/07/18(水) 21:58:10.75昨日のGFSもその予想 (台風九州行きで、関東中心猛暑継続)だった
関東は本格的に渇水懸念が増大してきた
もちろん、7月平均気温更新は当確
0797リ教育委員会
2018/07/18(水) 22:26:51.61💩葉土人?
0798名無しSUN
2018/07/18(水) 22:27:05.090799名無しSUN
2018/07/18(水) 22:30:09.31秋も暑さが長引きそうだし
0800名無しSUN
2018/07/18(水) 22:34:34.260801名無しSUN
2018/07/18(水) 22:37:33.64https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-024.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-048.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-072.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-096.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-144.png
台風が発生で沖縄は奄美は警戒で九州南部等も湿った空気で雨。
他は高気圧が強く下層気温も高く猛烈な暑さや厳しい暑さが続くこの後は北でも暑つくなり警戒。
0802名無しSUN
2018/07/18(水) 22:47:04.520803名無しSUN
2018/07/18(水) 22:52:28.610804名無しSUN
2018/07/18(水) 22:57:27.610805名無しSUN
2018/07/18(水) 22:59:08.12農作物への影響も心配になってきたな
0806名無しSUN
2018/07/18(水) 23:16:18.180807名無しSUN
2018/07/18(水) 23:46:43.26日本海でも記録的猛暑の可能性でてきた
0808名無しSUN
2018/07/18(水) 23:48:29.04地上の風向も気になる。南風なら太平洋側は救われるけど、日本海側は死ぬ。
0809名無しSUN
2018/07/18(水) 23:49:27.65💩奈川土人?
0810名無しSUN
2018/07/18(水) 23:50:50.08💩玉土人?
0811名無しSUN
2018/07/18(水) 23:51:23.11やっぱ暑いの7月いっぱいまでやろ。
8月は多雨多湿になるんちゃうんか
0812名無しSUN
2018/07/18(水) 23:51:53.76東💩土人?
0813名無しSUN
2018/07/18(水) 23:52:39.41💩阪土人?
0814名無しSUN
2018/07/18(水) 23:53:50.42死ね。
0815名無しSUN
2018/07/18(水) 23:57:32.40神奈💩土人?
0816名無しSUN
2018/07/19(木) 00:09:28.11それはない。
猛烈な巨大台風ができるとサブハイが強くなるから。
0817名無しSUN
2018/07/19(木) 01:29:21.22オホ港が下がって、サブハイが南下するなら、涼しい前線にだけど、
サブハイが北上しすぎて、サブハイ南の熱帯収束帯が本州南に停滞すると、
おととしの超迷走10号台風みたくなって、蒸し暑くなるだけ
0818名無しSUN
2018/07/19(木) 02:04:57.57GFS…サブハイが日本付近で弱まる
GSM・ECMWF…サブハイが日本海側に勢力を残す
まだ来週後半以降のシナリオは不透明
0819名無しSUN
2018/07/19(木) 02:18:59.690820名無しSUN
2018/07/19(木) 02:45:16.28なんだ、福岡を煽っていたのはケツだったのか
やっぱりと思ったけど
0821名無しSUN
2018/07/19(木) 02:47:01.87来週後半になってから、考えて言えば?
0822名無しSUN
2018/07/19(木) 05:20:27.400823名無しSUN
2018/07/19(木) 06:57:11.45鄂霍次克海氣壓指数が負・・・
850が正・・・
0824名無しSUN
2018/07/19(木) 07:08:11.800825名無しSUN
2018/07/19(木) 07:38:26.120826名無しSUN
2018/07/19(木) 07:38:59.590827名無しSUN
2018/07/19(木) 07:40:32.000828名無しSUN
2018/07/19(木) 07:41:26.450829名無しSUN
2018/07/19(木) 07:44:09.03壹方うそちり○続き、猛暑の理。
0830名無しSUN
2018/07/19(木) 07:47:28.740831名無しSUN
2018/07/19(木) 08:27:22.931ヶ月の大まかな予想(猛暑傾向とか多雨とか)についてはかなり精度高く読めるもんなの?
それとも8月に最高気温15度になるとかそういうことも無いとは言い切れないの?
0832名無しSUN
2018/07/19(木) 08:35:18.951週目 サブハイコア・地上高気圧とも朝鮮半島付近。東・西日本中心に引き続き晴天猛暑。沖縄は熱帯擾乱の影響下に
2週目 サブハイは北京付近と日本はるか東とに分かれて本邦谷。全国的に変わりやすい天気
3〜4週目 サブハイが日本の南から張り出す形。北日本から日本の東が気圧の谷。北日本は変わりやすい天気に。東・西日本や沖縄は晴れる日多いか
0833名無しSUN
2018/07/19(木) 08:38:06.78最新の1カ月予報資料見ても冷夏になる材料はなくなった(850hPa気温高い傾向やオホーツク海高気圧指数マイナス)
東・西日本中心に暑い傾向が続くと見るが、再来週(2週目)は本邦谷で湿った空気の影響で今まで以上にしかもかなり蒸し暑くなるかな
0834名無しSUN
2018/07/19(木) 08:49:08.37これ下手すりゃ関東以西の平野の大部分で真夏日連続50日を達成しそうだな。
0835名無しSUN
2018/07/19(木) 08:54:38.978月の最高気温15℃はオホーツク海高気圧が強まった場合の北海道オホーツク海側や太平洋側東部であり得る。
0836リ教育委員会
2018/07/19(木) 09:01:39.580837名無しSUN
2018/07/19(木) 09:04:04.510838名無しSUN
2018/07/19(木) 09:14:16.07500で5880
0839名無しSUN
2018/07/19(木) 09:15:19.940840名無しSUN
2018/07/19(木) 09:16:25.10https://weather-models.info/latest/gefs.html
0841名無しSUN
2018/07/19(木) 09:48:11.74つまりカレーで例えると
カレーが作られてる現状ではしばらくカレーが続くが
トマト缶によって味が変わる可能性がある
トマト缶のせいで腐った場合はカレーじゃなくなる可能性もあり得る
ということか
0842名無しSUN
2018/07/19(木) 10:09:00.73晴れ一本で最高25℃、最低24℃。 www
どうしたらこんな予想気温になるのか?小学生でももっとまともな予想できるぞ。
痴呆老人が予想してんのか?ジャンボ宝くじ1等より的中率低いだろw
0843名無しSUN
2018/07/19(木) 10:11:27.76下手すると前日に2度あげて当日に2度あげるとか
うちの地域の週間予報も28度が34度予報になってた
0845名無しSUN
2018/07/19(木) 10:26:40.26天気予報見るな。
0846名無しSUN
2018/07/19(木) 11:43:54.280847名無しSUN
2018/07/19(木) 11:44:06.510849リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:00:25.350850名無しSUN
2018/07/19(木) 12:00:39.350851リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:02:11.480852名無しSUN
2018/07/19(木) 12:03:14.330853リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:03:28.930854名無しSUN
2018/07/19(木) 12:03:36.170855リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:03:53.550856名無しSUN
2018/07/19(木) 12:04:04.070857名無しSUN
2018/07/19(木) 12:06:48.910858名無しSUN
2018/07/19(木) 12:07:06.710859名無しSUN
2018/07/19(木) 12:07:14.380860リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:08:14.890861リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:11:05.340862名無しSUN
2018/07/19(木) 12:11:33.790863リ教育委員会
2018/07/19(木) 12:18:50.660864名無しSUN
2018/07/19(木) 12:26:18.290865名無しSUN
2018/07/19(木) 12:26:50.28関東以西の暑さも北へずれて日本海側や北日本に移るというシステムかな
0867名無しSUN
2018/07/19(木) 12:57:25.99と極値を出すピークが三つあったように思う。
8月上旬と中旬は南海上から日本海を進んだ台風ブーストが関わってた。
0868名無しSUN
2018/07/19(木) 13:05:22.71(´・ω・`) < 横 東 ?
/ ̄  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| (U) |
| / ヽ |
0869名無しSUN
2018/07/19(木) 13:10:42.07上空の天気図は500hPaとか700hPaとかの気圧になる高度を測ってその高さを使って天気図を描いて
日本付近だと気圧が500hPaになる高さが5880m以上の部分を太平洋高気圧とみなす
と聞いた
0870名無しSUN
2018/07/19(木) 13:37:07.07今年も似たようなパターンか。
0871名無しSUN
2018/07/19(木) 13:39:32.061カ月以上かかった?
0872名無しSUN
2018/07/19(木) 14:21:22.720873名無しSUN
2018/07/19(木) 14:26:06.96今日も西日本で高温注意情報出てないの石川県だけでキレそう
このまま終わっていくのは悔しすぎる!!!
0875名無しSUN
2018/07/19(木) 14:53:45.9235.0℃超えたら暑い
0876名無しSUN
2018/07/19(木) 15:12:58.83沖縄 低温
0878871
2018/07/19(木) 15:35:31.17前回の2層高気圧は2013年だった。
このときは7月から8月にかけて40日以上、異常高温が続いた。
0879名無しSUN
2018/07/19(木) 15:38:32.18気象庁発表は2週目多照少雨、3〜4週目は平年並み
何者かと忖度した予報
0880名無しSUN
2018/07/19(木) 15:41:42.98平年並みっても一番暑い時期の平年並みだから要は8月も暑いんだな。
0881名無しSUN
2018/07/19(木) 15:43:13.530882名無しSUN
2018/07/19(木) 16:18:12.69https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/1month/
高温情報
https://www.jma.go.jp/jp/soukei
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fzcx50_201807182100.png?x=36&y=19
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201807182100.png?x=33&y=27
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-24.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-48.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-168.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-192.png
一ヶ月予報も8月に入っても猛烈な暑さや厳しい暑さはまだ終わりは見えず。
高温情報を継続で来週にかけても高気圧が強く下層気温も高い状態が続く。
今年の7月は記録的な夏になりそう…
0883名無しSUN
2018/07/19(木) 16:27:26.3238とか39とか風呂みたいな温度は勘弁して
0884名無しSUN
2018/07/19(木) 17:07:55.962013年はあくまで西日本中心の暑さ
関東民からすると
瞬間的な猛暑はあったもののそこまで暑かった年という印象はない
前年の2012はこれが逆転する
0885名無しSUN
2018/07/19(木) 17:10:09.06大体南西諸島(特に沖縄本島)が低温か天候不順なんだよな
西日本と沖縄は連動して暑いこともよくある
0887名無しSUN
2018/07/19(木) 18:56:57.73気温が体温以下だと熱中症になるやつもだいぶ減るだろう
0888名無しSUN
2018/07/19(木) 19:02:37.540889名無しSUN
2018/07/19(木) 19:19:57.890890名無しSUN
2018/07/19(木) 19:47:57.070891名無しSUN
2018/07/19(木) 20:01:19.410892名無しSUN
2018/07/19(木) 20:15:46.07終わりなき酷暑だな。
0895名無しSUN
2018/07/19(木) 20:49:32.02札幌 27
仙台 35
東京 40
名古屋 40
大阪 38
広島 36
福岡 37
前橋 41
熊谷 41
甲府 40
岐阜 41
京都 40
全国で記録的な暑さ
0896名無しSUN
2018/07/19(木) 20:58:02.17結局サブハイ無双じゃねーか
0897名無しSUN
2018/07/19(木) 20:58:32.440898名無しSUN
2018/07/19(木) 21:02:56.72実際は上方修正がほとんどだから3日連続40℃超えもあり得るね
今日現在も既に6日連続37℃超えを記録しており(たぶん観測史上初)
1994や2010を遥かに凌ぐとんでもない夏になりそう
3月以降は異常な高温状態が続いており、年平均値も凄いことになりそう
0899名無しSUN
2018/07/19(木) 21:04:50.620900名無しSUN
2018/07/19(木) 21:11:35.720901名無しSUN
2018/07/19(木) 21:19:50.380902名無しSUN
2018/07/19(木) 22:06:18.04@ijouteion
今後ともに、京東瓦斯噴霧機でもある、睛教育委員会を御贔屓に。日本海低氣壓、横東優遇、うそちりの研究も欠かせません。
? 横東?
? matsuri.5ch.net/sky/
0903名無しSUN
2018/07/19(木) 22:24:38.780904名無しSUN
2018/07/19(木) 22:32:49.540905名無しSUN
2018/07/19(木) 22:35:23.210906名無しSUN
2018/07/19(木) 22:36:27.740907名無しSUN
2018/07/19(木) 22:46:55.17もうアホーツク高気圧と呼ぶわw
0908名無しSUN
2018/07/19(木) 22:46:56.660909名無しSUN
2018/07/19(木) 22:50:34.790910名無しSUN
2018/07/19(木) 23:00:19.66本州を含む中緯度帯の異常高温はもう散々語られてるから割愛するが
やっぱり今年は高緯度の寒気が元気だよな、GFS・ECMWFの予想見るたびに思ってた
0911名無しSUN
2018/07/20(金) 02:43:18.44つまり、平年の広島や大阪と同じ早さで本州最北端に夏が訪れるということ。
0912名無しSUN
2018/07/20(金) 05:42:50.91ほんの一時期だったけどな。それも関東には来ずに、北海道と西日本に張り出して、大災害をもたらした
0913名無しSUN
2018/07/20(金) 07:21:32.59オホーツク海がなければ梅雨ももっと穏やかだろう
0914名無しSUN
2018/07/20(金) 07:28:10.20標高高い所まで猛暑日とか逃げるとこないな。
2010年だって7月に40度に迫る暑さがこれほど継続してなかった気がする。
これで8月もサブハイが大して衰えなければ2010年超え確実だわ。
0915名無しSUN
2018/07/20(金) 07:31:49.700916名無しSUN
2018/07/20(金) 08:05:50.32リ。
0918名無しSUN
2018/07/20(金) 09:07:51.81GFS期末では冷夏妄想が出てる
8月上旬は1980年8月上旬みたいな気圧配置を予想している
0919名無しSUN
2018/07/20(金) 09:12:17.71馬鹿、そんなことしたら日本の夏はもっと暑く、冬はもっと寒くなるぞ
ただでさえ中緯度島国に似つかわしくない年較差のでかさなのに
0920名無しSUN
2018/07/20(金) 09:22:44.730921名無しSUN
2018/07/20(金) 09:25:31.17確かに確率は低いけどただ妄想ができるという事は寒気は存在していること
0922名無しSUN
2018/07/20(金) 09:28:34.790923名無しSUN
2018/07/20(金) 09:30:14.460925名無しSUN
2018/07/20(金) 09:35:00.46関東甲信は850T=24℃ (中央高地では27℃)予想で、
東京都心40℃、北関東42℃レベルの、先日の近畿東海を上回る高温になる可能性が高い
また、標高の高い松本や諏訪などでも連続熱帯夜になる可能性が高い
まずは今日の11時の更新で、東京38℃や、熊谷前橋40℃の予想が出てくるだろう
0926名無しSUN
2018/07/20(金) 09:36:31.240927名無しSUN
2018/07/20(金) 09:36:45.070928名無しSUN
2018/07/20(金) 09:41:04.80ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ ケツ土人が大暴れでござる の巻
0929名無しSUN
2018/07/20(金) 09:44:34.720930名無しSUN
2018/07/20(金) 09:47:49.550931名無しSUN
2018/07/20(金) 09:48:34.48東京 40 / 29
熊谷 42 / 29
前橋 42 / 29
甲府 42 / 28
松本 38 / 27
軽井沢34 / 25
諏訪 37 / 27
河口湖35 / 25
0932名無しSUN
2018/07/20(金) 09:48:38.460933名無しSUN
2018/07/20(金) 09:50:10.58東京 40 / 30
熊谷 42 / 30
前橋 42 / 29
甲府 42 / 30
松本 36 / 28
軽井沢34 / 26
諏訪 35 / 27
河口湖35 / 27
0934名無しSUN
2018/07/20(金) 09:50:44.920935名無しSUN
2018/07/20(金) 09:59:13.840936名無しSUN
2018/07/20(金) 10:13:39.700937名無しSUN
2018/07/20(金) 10:41:12.110938名無しSUN
2018/07/20(金) 10:43:23.40今月は殆ど降ってない
このままだとダムが終わる
0939名無しSUN
2018/07/20(金) 10:53:12.38おめえまさかエアコンの効いた市長室でツイートしてんじゃねえだろうな。
(・ω・) https://twitter.com/kumagai_chiba/status/1019406468095676416…
https://twilog.org/motialtjin
0940名無しSUN
2018/07/20(金) 10:54:51.170941名無しSUN
2018/07/20(金) 11:05:19.71古典的な東アジアと本土猛暑型
1978年や1994年も沖縄奄美だけ低温日照不足なのも共通
0942名無しSUN
2018/07/20(金) 11:13:54.40先程発表あり(平年より8日早い)
0943名無しSUN
2018/07/20(金) 11:19:21.22高緯度側が高温顕著だったり
沖縄奄美も同様に高温傾向が続く盛夏期は
本土は天候不順(特に2014年〜昨年まで)か低温多雨(2003年)の傾向。
今シーズンも西日本豪雨時までは
1998年の再来かと予想していた有識者もいた
0945名無しSUN
2018/07/20(金) 11:21:50.30https://tenki.jp/lite/forecaster/deskpart/2018/07/20/1334.html
これで全地域で梅雨明け。
0946名無しSUN
2018/07/20(金) 11:22:40.3911:10現在
青森市 26.8℃
八戸市 24.9℃
岩手久慈市 25.8℃
東北の梅雨明けは羨ましいレベル
0947名無しSUN
2018/07/20(金) 11:23:26.89来月になって「高緯度側(シベリア)が顕著な高温傾向に反転」したら
日本付近は2001年8月の再来(顕著な北東気流と早い夏の終息)もありうると思う
0948名無しSUN
2018/07/20(金) 11:25:14.91これは
昔、I氏が2ch発見前によく主張していた傾向。
0949リ教育委員会
2018/07/20(金) 11:58:40.85拾日予報 捌日目以降 新潟相変わらず日較差弐度以下ワ口タ
0950名無しSUN
2018/07/20(金) 12:08:40.850951リ教育委員会
2018/07/20(金) 12:11:31.360952名無しSUN
2018/07/20(金) 12:13:36.770953リ教育委員会
2018/07/20(金) 12:55:04.620954名無しSUN
2018/07/20(金) 13:12:10.49関東砂漠wwwwww いつの時代の事だよwww
むしろ現代の暖候期は関東平年並み・北陸寒冷雨季
逆に寒候期は北陸砂漠(厳密には福井砂漠)な
0955名無しSUN
2018/07/20(金) 13:17:29.570956金福韓 (キム・ボッカン)
2018/07/20(金) 13:49:16.030957名無しSUN
2018/07/20(金) 13:53:47.580958名無しSUN
2018/07/20(金) 14:01:53.29要は気候が北にズレている感じだな。
沖縄や奄美は寒気による低温ではなく台風による日照不足による低温だからフィリピンみたいな気候になっている。
0959名無しSUN
2018/07/20(金) 14:33:19.29最低気温と湿球温度だけでも説得力充分だったが。
最低気温30℃オーバーの超熱帯夜も秒読みだ。
0961名無しSUN
2018/07/20(金) 15:18:17.570962名無しSUN
2018/07/20(金) 16:21:03.35https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20180720055847.html
東日本と西日本及び東北地方は、27日頃にかけて最高気温が35度以上となる所があるでしょう。
東日本と西日本及び東北地方は、高気圧に覆われて晴れて気温の高い状態が続いています。27日頃にかけて最高気温が35度以上の猛暑日となる所があるでしょう。
なお、気温の高い状態は8月上旬にかけて続く見込みです
気温が高い状態となりますので、熱中症などの健康管理や農作物の管理に十分注意してください。
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fzcx50_201807192100.png?x=34&y=6
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201807192100.png?x=26&y=24
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-z500-t850-public?facets=undefined&time=2018072000,72,2018072300&projection=classical_eastern_asia
0963名無しSUN
2018/07/20(金) 16:35:46.58本当この国イヤになる
0964名無しSUN
2018/07/20(金) 16:39:59.30いっぱいとは書いてない
でも8月いっぱいまで続くと思うけどw
0965名無しSUN
2018/07/20(金) 17:15:07.650966名無しSUN
2018/07/20(金) 17:25:49.03次は安倍台風に安倍豪雪だろう。
0967名無しSUN
2018/07/20(金) 17:48:45.490968名無しSUN
2018/07/20(金) 17:57:49.120969名無しSUN
2018/07/20(金) 18:08:34.280970名無しSUN
2018/07/20(金) 18:35:55.04次は💩葉台風に💩葉豪雪だろう。
0971名無しSUN
2018/07/20(金) 18:47:50.90運が悪いと台風に熱風を吹き込んで猛暑になってしまう
0973名無しSUN
2018/07/20(金) 19:23:56.360974名無しSUN
2018/07/20(金) 19:27:59.878月冷夏はマジ勘弁。
0975名無しSUN
2018/07/20(金) 19:36:12.240976名無しSUN
2018/07/20(金) 19:43:59.42関東以西は8月冷夏でもなんの問題ないだろ。
残念ながらそうなりそうもないが。
0977名無しSUN
2018/07/20(金) 20:09:20.69昨年8月はオホーツク海高気圧が強くて関東や北日本太平洋側、北海道オホーツク海側に加えて、静岡や東北日本海側の大部分も痛手が大きかった。
特に昨年8月の日照時間が14%の仙台は経済的損失も計り知れない。
0978名無しSUN
2018/07/20(金) 20:13:51.29次は💩奈川台風に💩奈川豪雪だろう。
0979名無しSUN
2018/07/20(金) 20:14:45.17次は💩玉台風に💩玉豪雪だろう。
0980名無しSUN
2018/07/20(金) 20:15:43.32次は💩阪台風に💩阪豪雪だろう。
0981名無しSUN
2018/07/20(金) 20:58:58.96横浜40℃(38〜41)、東京41℃(40〜43)、宇都宮42℃(40〜45)、前橋44℃(41〜46)、熊谷45℃(42〜48)予約
0982名無しSUN
2018/07/20(金) 21:01:36.180983名無しSUN
2018/07/20(金) 21:03:16.870984名無しSUN
2018/07/20(金) 21:08:41.560985名無しSUN
2018/07/20(金) 21:10:30.79よう、富山に潜伏してる非合法活動家w
0986名無しSUN
2018/07/20(金) 21:11:50.730987名無しSUN
2018/07/20(金) 21:19:46.24特に熊谷は連日39/27が続けば33℃以上いけるな!www
0989名無しSUN
2018/07/20(金) 21:45:55.11死ね。
0990名無しSUN
2018/07/20(金) 21:49:04.920991名無しSUN
2018/07/20(金) 21:49:25.04都民1千万の業。
0992名無しSUN
2018/07/20(金) 22:07:21.488月はといえば、新潟だけを豪雨が襲ったしな。
今年も7月末あたりに新潟で西日本豪雨に匹敵する災害が来るんじゃない。
雨の多い梅雨、早い梅雨明け。1961年と割と似ているのが今年夏。
0993名無しSUN
2018/07/20(金) 22:11:44.57その年なら第二室戸台風だろ
今年の猛暑は程度がひどいが昭和的(20世紀以前)な面も持っているから
昭和型の大台風が来てもおかしくない
0994名無しSUN
2018/07/20(金) 23:05:52.098月は花火大会、夏祭りもあるし
冷夏じゃつまらんだろ?
やはり引き続き夏らしく暑くなくちゃ。
0995名無しSUN
2018/07/20(金) 23:13:21.89かえって蒸し暑かったり雷や豪に悩まされたり…
猛暑日でも朝はしっかり下がってくれるのが理想
35/23快リ がいい
0996名無しSUN
2018/07/20(金) 23:16:41.53天候不順は最悪ね。
0997名無しSUN
2018/07/20(金) 23:20:30.197617みたいな超雨台風とか第二室戸みたいな昭和型大台風
0998名無しSUN
2018/07/20(金) 23:22:05.810999名無しSUN
2018/07/20(金) 23:24:11.291000名無しSUN
2018/07/20(金) 23:25:07.50北陸(新潟)以北で曇りや雨の不順な天気と二極化されると思う。
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 12時間 17分 51秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。