トップページsky
1002コメント320KB

【タカハシ】高橋製作所 Part21【Takahashi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/06(金) 18:29:08.35ID:nLI3Mg5p
前スレ
【タカハシ】高橋製作所 Part20【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1518452071/

タカハシ Webサイト
http://www.takahashijapan.com/

Starbase 未来技術に挑戦する - (株)高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm
0649名無しSUN2018/08/26(日) 11:21:19.95ID:O8g+KkQ5
>>639
>口径無視してFで語るから話が通じなくなる。
>10pでF15が標準とか、昔でもありえねー。

どこの(メーカー)どれ(機種)はFいくつだったのか。
列挙してみろよ、小僧。
(タカハシがF8フローライト、ニコンがF12 10cmEDを出す前の時代な)

アマチュアでも気軽に買える非据え付け式(使うたびに家から運び出す)10cm屈折なんてユニトロンしかなかったはずだよ。

西村の10cmなんて据え付け式でドームなりスライディングルーフ小屋に常設して使う望遠鏡。
0650名無しSUN2018/08/26(日) 11:27:03.91ID:O8g+KkQ5
>>638
>タカハシ買うのは2台目以降だからね、頑丈な赤道儀がウリだったし

6.5cmセミアポ屈赤S型や5cm屈赤、10cm反赤は初心者が最初に買う望遠鏡でしたよ?


>経緯台はミザールとかカートンで済ませてたんじゃないすか

機種名プリーズ。
TAとか言うなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています