>>553
>スタックしてあぶり出し
その表現やめた方がいいと思うな。
Taや吉田隆行氏もたまに使うけど、一般的にあぶりだしという言葉は
見えていないものが浮かび上がってくる時に使う。
だからスタックすると写っていないものが出てくると思っている人が
増える原因になってる。
実際には薄く写っているけど強調すると砂絵になって一コマでは
ノイズなのか星雲なのかわからないものがスタックして実質画素数が
増えたのと同じ効果を与えると見えやすくなる原理。
写っていないものはどんなにスタックしても出ない。