トップページsky
1002コメント320KB

【タカハシ】高橋製作所 Part21【Takahashi】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/06(金) 18:29:08.35ID:nLI3Mg5p
前スレ
【タカハシ】高橋製作所 Part20【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1518452071/

タカハシ Webサイト
http://www.takahashijapan.com/

Starbase 未来技術に挑戦する - (株)高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm
0002高橋五十万円2018/07/06(金) 18:49:24.71ID:8cfELZ+5
1ポイント(50万円以上)
TOA-130NS
TOA-130NFB
FSQ-106ED(3月1日より)
Mewlon-250CRS
EM-400 FG-Temma2Z
EM-400MRD


3ポイント(100万円以上)
TOA-150B
FSQ-130ED
Mewlon-300CRS
CCA-250
EM-500Temma2Z
0003名無しSUN2018/07/06(金) 23:31:05.61ID:Sn8xlMRB
>>2
また50万区切り?
ケチ臭いから止めといたら?
0004名無しSUN2018/07/07(土) 00:59:13.34ID:W9yR15nM
.
○ タカハシ望遠鏡、関連サイト ☆★

TAKAHASHI-America
http://www.takahashiamerica.com/
http://www.takahashiamerica.com/more-info/catalog/

TAKAHASHI-europe
http://www.takahashi-europe.com/en/products.refractors.php

タカハシ、東京都
http://www.kaisyahakken.metro.tokyo.jp/kigyou/takahashijapan/

KYOEI・東京 (タカハシ)
http://www.kyoei-tokyo.jp/html/page22.html
KYOEI・大阪 (タカハシ)
http://www.kyoei-osaka.jp/hpgen/HPB/entries/48.html



○ 光学・関連サイト 

● ED,SD,フローライトアポ,レデュ-サ-,エクステンダ-,フラットナ-等
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1140015637/

【消え行くフローライト】 VS 【明日からはED・SD?】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136720997/

http://www.telescope-optics.net/semiapo_and_apo_examples.htm
https://kimamaphoto.wordpress.com/2016/11/06/
http://blogs.yahoo.co.jp/kyainbabu77/folder/1374660.html
http://www002.upp.so-net.ne.jp/bob-k/hosi1.4x8b.htm
http://cz-telescope.la.coocan.jp/tenmonzakkityou-4.htm
https://blogs.yahoo.co.jp/orion_arm_solar_system3/34264183.html
0005名無しSUN2018/07/07(土) 01:00:57.50ID:W9yR15nM
初代 TS教
   http://mentai.2ch.net/sky/kako/974/974991303.html
Part2 TS教 PART2 メシア生誕
   http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036930546/
Part3 タカハシ望遠鏡 新製品・中古品
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1159853974/
Part4 ☆ 高橋製作所 タカハシ Takahashi ☆
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194101623/
PART5 ☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1232774823/
PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255004593/
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283958383/
PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304337117/
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326090181/
PART10 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1343297802/
PART11 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351434845/
【タカハシ】高橋製作所 Part12【Takahashi】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368422231/
【タカハシ】高橋製作所 Part13【Takahashi】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1414909325/
【タカハシ】高橋製作所 Part14【Takahashi】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1431609000/
【タカハシ】高橋製作所 Part15【Takahashi】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1442309154/
【タカハシ】高橋製作所 Part16【Takahashi】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/sky/1465086215/
【タカハシ】高橋製作所 Part17【Takahashi】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1480286802/
【タカハシ】高橋製作所 Part18【Takahashi】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1499183257/
0006名無しSUN2018/07/07(土) 01:03:14.88ID:W9yR15nM
【タカハシ】高橋製作所 Part19【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1507450750/
【タカハシ】高橋製作所 Part20【Takahashi】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1518452071/
0007ユウキ2018/07/07(土) 05:34:39.44ID:Pv4Cc88c
天気が悪く、火星を観られないのですが、砂塵は終息しましたか?
0008名無しSUN2018/07/07(土) 13:06:55.35ID:C+jyW+8y
>>3
そういうけど50万以上のタカハシ持ってるの?
0009ユウキ2018/07/07(土) 22:52:35.58ID:j+hql4Tk
値段じゃないです。私は、ミューロン180又は210ですね。
0010名無しSUN2018/07/07(土) 23:11:22.04ID:X7ZCu3K4
価格が価値感って・・・バカの考えることだね。
目的が先。
0011名無しSUN2018/07/08(日) 00:18:14.69ID:FhdloxZK
くだらね
糞して寝なよもう
0012名無しSUN2018/07/08(日) 03:27:47.13ID:FMLh1kjc
>>1
お疲れ様です。
0013名無しSUN2018/07/08(日) 05:26:29.86ID:SwqkzHPL
タカハシの50万未満の製品だとビクや中華に同等程度の性能のより安い製品があるからね
タカハシの真価を発揮するのは50万以上でしょう
0014名無しSUN2018/07/08(日) 12:12:11.69ID:Zvo4+NWB
真価って何を指してるのかな?
他人に自慢できる度合が高いって意味?
0015名無しSUN2018/07/08(日) 12:22:55.34ID:IE9JRTI9
他メーカーの追随を許さないってことかな
0016名無しSUN2018/07/08(日) 16:50:07.39ID:J3o0iQ2s
スレ立て主ですが高橋50万円は出禁とします
ただ構って欲しいだけの下らない主張ですので相手にしないようにしましょう
0017名無しSUN2018/07/08(日) 17:30:51.32ID:3CPNUNac
50万を喚いている>>8>13と
その相手をしてる>>9>>14
は自作自演なんだから止めるわけがない
0018名無しSUN2018/07/08(日) 17:42:37.82ID:8mhiJfn6
>>16
ミューロン250持ってるんだけど
50万以上の製品の話題しちゃダメなの?
だったらタイトルをタカハシ50万未満のスレとかすればよかったのに
0019名無しSUN2018/07/08(日) 17:49:48.56ID:L5cWY8MZ
50万円以上の話をしてはイケナイなんて意味じゃないだろ
50万円以上縛りというくだらない縛りをする輩は出禁、って意味だろ

オレ釣られた?
0020名無しSUN2018/07/08(日) 18:05:29.84ID:8mhiJfn6
五十万円氏は50万円未満はダメなんて言ってないよ
ポイントは付かないらしいけど
0021名無しSUN2018/07/08(日) 18:10:53.80ID:3CPNUNac
な、自演だっただろ
0022名無しSUN2018/07/08(日) 18:49:34.36ID:v00Le3Tn
ほんとだ
かまってちゃんだ!

(´・ω・`)
0023名無しSUN2018/07/10(火) 18:04:13.83ID:1fIfDuhZ
前スレだったかで例の人が>>20のような言い訳をしてたけど、矛盾を指摘されて狼狽してたな
0024名無しSUN2018/07/10(火) 18:06:08.63ID:0HjgGH6v
50万円は孤独なかまってちゃんのネタなんだからスルーしろや。
0025名無しSUN2018/07/10(火) 18:58:32.44ID:IrI8VmUB
μ300買うだの、TOA150買うだの威勢のいいこと言ってた奴いたけど
注文した?
0026名無しSUN2018/07/10(火) 21:25:14.12ID:s52TqLGg
>>25
俺の事だね?
衝動買で車買っちゃったから
来年の惑星シーズンまでお預けかなw
TOAは買わないよ。屈折式より反射式の方が
自分の用途にあってるから。
0027名無しSUN2018/07/10(火) 21:37:40.18ID:BKOI16Fp
火星は15年後だよ
0028名無しSUN2018/07/10(火) 22:12:28.29ID:s52TqLGg
ああ、そういうシーズンじゃなくて
木星と土星の眼視を楽しめるシーズンです。
俺の場合は頑張っても2月の早朝ぐらいからの
木星に始まって、盆明けの土星くらいまでが
シーズンです。分かりにくくてゴメン。
0029名無しSUN2018/07/10(火) 22:17:50.41ID:1vr/88UK
あーそー
0030名無しSUN2018/07/11(水) 09:15:41.37ID:V4W0DhbK
μ300が惑星向きかどうか人に聞くくらいだから
たいした知識なさそうだけど
0031名無しSUN2018/07/11(水) 14:23:53.55ID:akafdUb+
だからなに?
0032名無しSUN2018/07/11(水) 18:42:43.58ID:6VFi/UZb
1年以内に買う確率0%だろうね
0033名無しSUN2018/07/11(水) 19:02:52.86ID:CCWk3m74
目先の売り上げに協力してあげられなくて
すまんなw
0034ユウキ2018/07/11(水) 21:42:28.38ID:sQQ3NPby
やはり、シーイングの良い時は、大口径がうらやましい。ミューロン180Cでは240倍が限界。360倍では像が暗い。ミューロン250なら360倍でも楽々の筈。だけど重すぎなのです。
0035名無しSUN2018/07/11(水) 21:48:59.20ID:hHi52mp+
30cmくらいのおっきな口径で惑星を見てて、
そのあと15cmアポで見ても暗くてガッカリしちゃうね。
模様は濃いんだけどさ。
0036sage2018/07/12(木) 01:57:33.63ID:lKzImOje
シーイングに勝てる望遠鏡は無いからな。
見るだけなら30cm/F5の白ドブに勝てる高橋機材無いよ。
撮影用にステータス全振りしたMT250を出すとか。
クレイフォードと違って、重い冷却CCD付けられてロボフォーカス化
できるR&P接眼部なら欲しい。
中華鏡筒は接眼部がFLIカメラの重量に耐えられないからな。
あとスパイダーの向きがCCDのブルーミングと重なるのも欠点。
0037名無しSUN2018/07/12(木) 07:02:10.78ID:LQWMtiqb
>シーイングに勝てる望遠鏡は無いからな。
>見るだけなら30cm/F5の白ドブに勝てる高橋機材無いよ

どういう意味だw
0038名無しSUN2018/07/12(木) 15:48:29.58ID:F/izzhF/
>>37
口径には勝てないって意味じゃ?
0039名無しSUN2018/07/12(木) 16:22:39.64ID:lF1oIq+n
なんだかんだでシンプルなニュートンが、基本にのっとっていて像質最強だと思う。
日本では大きくて重くて人気ないけどね。
加えて中華ニュートンは格安だし。
0040名無しSUN2018/07/12(木) 17:57:44.84ID:1X1H1nE3
>>38
だったら口径には勝てない
と書くでしょ
0041名無しSUN2018/07/12(木) 19:05:22.03ID:xHY13u0K
>>37
あまり深く追求しても意味ないと思いますよ
頭が悪くてそういう書き方になったのでしょうから
本人は白ドブ最強と思っているのでしょう
白ドブって何かは知りませんがね
0042名無しSUN2018/07/12(木) 19:35:38.40ID:rd8H0tP6
あの橙のやつ?
0043名無しSUN2018/07/12(木) 20:25:40.66ID:OwuYArcu
要約すると
コスパ最高だろ
回りくどい言い回し
0044名無しSUN2018/07/12(木) 20:41:33.68ID:xHY13u0K
いや、頭が悪いんだと思いますよ
0045名無しSUN2018/07/12(木) 20:45:34.90ID:N6XH0enx
白ドブはCP最高!!
光学性能も文句なし!
0046名無しSUN2018/07/12(木) 20:50:26.13ID:xHY13u0K
白ドブってなんだか知らないけど白ドブスレ作れよ
タカハシスレに間借りしないで
0047名無しSUN2018/07/12(木) 21:26:12.43ID:N6XH0enx
高橋の話題ってあるの?
0048名無しSUN2018/07/12(木) 22:05:01.64ID:xHY13u0K
そりゃありますよ
天文ガイド・星ナビに一番登場するのがタカハシですからね

白ドブなんて聞いたことないですよ
0049名無しSUN2018/07/12(木) 23:09:00.87ID:N6XH0enx
ここでの話題だよ。
人の話を理解できない人には白ドブもわからんというわけだね。
0050名無しSUN2018/07/12(木) 23:33:47.35ID:dKZxSddK
特に話題がないからスレタイと全然関係ない話をしてもいいだろってこと?
うざがられるだけだからやめといた方がいいよ
レス乞食ならうざがられたらむしろ喜ぶだろうけど
0051名無しSUN2018/07/12(木) 23:37:44.03ID:7AhHa3B9
かまってちゃん、この手のやり取り大好物!

エサやり厳禁!
0052名無しSUN2018/07/12(木) 23:42:23.77ID:N6XH0enx
いや〜餌が欲しくて口をパクパクさせているんだからさ。
投入してみたけど迷惑だった?
ほかにマトモな話題もないことだしね。
0053名無しSUN2018/07/13(金) 00:16:07.52ID:MwW3gBG1
えっ?
本当に、かまってちゃんだったんか!
しかも開き直り?

コワっ

こう言う人が、無差別に人を刺すのね


ヤバすぎる!
0054名無しSUN2018/07/13(金) 10:06:33.00ID:Hi7qmcv3
ここの住人は頭が固いから白ドブとか無理
0055名無しSUN2018/07/13(金) 11:40:46.39ID:ug4lsO6k
禿よりはまし
0056名無しSUN2018/07/13(金) 20:19:38.18ID:8vP56yIi
白ドブ?白タクみたい
いかがわしい
0057ユウキ2018/07/13(金) 20:26:10.43ID:pdVb+501
関東ではこの頃天気が悪く、観望できない。火星の砂塵は終息したのでしょうか?
0058名無しSUN2018/07/13(金) 20:34:27.83ID:EF5feZK7
>>57
両極端付近はかなり見えてきたみたいだよ。

こっちは今夜も雲多め
泣けてくる
0059名無しSUN2018/07/13(金) 20:40:23.82ID:ifSm9Bd5
私はタカハシの製品しか興味ありません
もちろん50万円以上ね
0060名無しSUN2018/07/13(金) 21:10:41.75ID:MwW3gBG1
火星大接近!
あんまり報道されてないような

確かに、土星みたいな特徴ないし。茶色だし
0061名無しSUN2018/07/14(土) 04:34:26.07ID:dom9R9TB
今の火星はダストストーム出てて模様あんまり見えないみたいね
0062名無しSUN2018/07/14(土) 11:54:59.53ID:YTIhMR2/
私は口径20cm以上の望遠鏡しか興味ありません。
0063名無しSUN2018/07/14(土) 13:24:01.68ID:SJhjFzOO
>>62
じゃあ東亜150も興味なしか
0064名無しSUN2018/07/14(土) 19:28:12.67ID:zX8Bl5u7
軽量タイプ、TOA - 120

希望でつ。
0065名無しSUN2018/07/14(土) 21:32:29.22ID:C1U/ieEJ
TOAは対物セルをガッチリ頑丈に作らないと光軸ズレが起こりやすい。
どうしても軽くできないからTSAがあるんだと思ってる。
0066名無しSUN2018/07/15(日) 02:34:10.88ID:rskXI2EH
タカハシも最近は軽量化を意識してるから、ポルタにギリギリ載る初代のFC-100並の重量で
FC-100L(10cm2枚玉、F12)みたいなのを生産したら絶対欲しいんだが。
五藤みたいに受注生産でもいいから出してくれんかな。
0067名無しSUN2018/07/15(日) 04:49:20.08ID:+NqODJdK
重いといっても
TOA-130F 11.4kg EM-200搭載可
TOA-150 14.6kg  EM-400搭載可

そんなに重さが障害になるか?
手で持って覗くわけじゃないんだぜ
0068名無しSUN2018/07/15(日) 07:52:30.04ID:4Ems/baw
腰が逝かれる
0069名無しSUN2018/07/15(日) 08:13:40.88ID:CfTQqW9w
女性でもEM200より重い赤道儀を運用されている方がいますよ
0070名無しSUN2018/07/15(日) 08:22:20.36ID:lXRYUVed
筋力は、遺伝子、年齢、スポーツ歴によって個人差あるから
0071名無しSUN2018/07/15(日) 08:33:16.49ID:qvNs6vzs
> ポルタにギリギリ載る

軽さは正義・・ だよね?
0072名無しSUN2018/07/15(日) 09:31:28.19ID:CfTQqW9w
ひ弱な方はタカハシに来ないでください
タカハシは重さで勝負ですから

私は機材一式150kgを運んでいます
0073名無しSUN2018/07/15(日) 09:36:16.20ID:VCaW7nHT
高橋150kgに改名かw
0074名無しSUN2018/07/15(日) 09:39:26.45ID:CfTQqW9w
バッテリー3個だけでも40kg位になります
0075名無しSUN2018/07/15(日) 11:02:58.16ID:XDx1aNif
リチウムイオンバッテリー使えばそんなに重くなくない?
0076名無しSUN2018/07/15(日) 11:10:08.26ID:Egvd0nPR
昔は自転車移動でP-2や90Sを運用してた学生もいたけどな
0077名無しSUN2018/07/15(日) 11:24:50.71ID:CfTQqW9w
リチウムイオンなんて寒さに弱くて使い物になりません
0078名無しSUN2018/07/15(日) 12:32:34.49ID:dE/jkdl+
正義はハゲだろ?
0079名無しSUN2018/07/15(日) 13:02:05.78ID:u9zdNe9W
人間の腰は二足歩行に耐えるようにできていない。
ある時、ギクッと腰に痛みが来るのだそうだ。
そして、一旦来たら二度と元には回復しない。
他人事と思わず用心したほうがいい。
0080名無しSUN2018/07/15(日) 17:11:32.07ID:LUwO082f
中高年 → 体力不足
青年  → 資金不足

新しい鏡筒のコンセプト、明瞭でつね?
0081名無しSUN2018/07/15(日) 17:52:12.60ID:ditGFUAH
でつね
とか言い出す頭の古いやつが何か言ってる
0082名無しSUN2018/07/15(日) 17:53:42.13ID:YzIeZR2P
老年 →記憶力不足
0083名無しSUN2018/07/15(日) 17:59:23.67ID:dE/jkdl+
救急車のストレッチャーみたいに車から
全部引き出して車輪が出る器材運搬機ほしい
0084名無しSUN2018/07/15(日) 19:06:32.37ID:YzIeZR2P
遠征の車が変形ロボ化すればいいなあ。
0085名無しSUN2018/07/15(日) 23:29:51.16ID:zrLAPGY9
救急車で使ってるあの背の高いストレッチャー
危険なんですよ、すぐ転倒しますから

観測地だと斜面だったりしてまずくないですか
0086名無しSUN2018/07/16(月) 01:41:44.01ID:7+s9UA9E
https://youtu.be/V3i1O0pRJ5o?t=2906

このガラス運搬車の機構が面白い
こんなのの小型版を作って現場にベースごと据えられると面白そう。
0087名無しSUN2018/07/16(月) 08:17:33.78ID:EYbGtoWu
日本スゴイの番組でメイドインドイツとか
0088名無しSUN2018/07/16(月) 10:47:52.21ID:8mjz+7Qu
この高そうな車買える日本スゴイ
0089名無しSUN2018/07/16(月) 10:48:42.09ID:sNeWphWO
車から器材5mほど動かせればいいんだ。
斜面のとこは行かないし
手持ちで赤道儀運んで落とすと色々な意味でショックが大きいからさ
スーパーやホムセンの買い物カートで折りたたみできてもいいんだけど
0090名無しSUN2018/07/16(月) 11:18:39.74ID:7Rc1LG+l
タイヤの上下ストロークを見ていると移動時は30cm以上持ち上げていそうだ。
0091名無しSUN2018/07/16(月) 11:34:21.99ID:8mjz+7Qu
こういうこと考えるのは貧乏人の妄想で実現しない
本人も実現できるとは思っていない
金持ちはもっと現実的なことを考える
0092名無しSUN2018/07/16(月) 12:08:44.23ID:Aw3FeQh3
それ用の奴隷を調達するとか?
0093名無しSUN2018/07/16(月) 12:36:57.54ID:8mjz+7Qu
ビクとかSWATとかを使っている貧乏人を
ただで車に乗せてやってタカハシの大型望遠鏡の組み立てを手伝わせている
0094名無しSUN2018/07/16(月) 16:13:44.82ID:cT1nWj2q
>>ビクセンユーザーが貧乏人なのは昔の話。
今のビクセンは2流品を超1流の値段で売りつけるから貧乏人は買えない。みんな中華に流れる。
0095名無しSUN2018/07/16(月) 17:49:14.82ID:EYbGtoWu
>>94
ビクが超一流の価格なら
タカハシは王様価格かよ
0096名無しSUN2018/07/16(月) 22:38:53.80ID:q0+UmslS
王様価格は、APM?
https://www.apm-telescopes.de/de/teleskope/linsenteleskope-optik-tubus/apochromaten.html
0097名無しSUN2018/07/16(月) 23:13:33.14ID:EYbGtoWu
APMなんか暗くて役に立たないくせに
糞高くてビクセンみたいな
0098名無しSUN2018/07/16(月) 23:22:36.31ID:cT1nWj2q
中華にタカハシ以上の値段は出せんだろ、いくらなんでも。。。
0099名無しSUN2018/07/16(月) 23:28:49.46ID:POx5Roj2
暗くて役にたたないってどゆこと?
0100名無しSUN2018/07/17(火) 00:18:15.39ID:WXS8IGv3
>>98
中華は誇大スペック、誇大宣伝、サンプルだけは採算度外視で海外の一流企業に発注してでも作る。
だから引っかかる奴は多いかも。
0101名無しSUN2018/07/17(火) 00:32:18.35ID:0Q2XlziB
>>100
以前アルプス谷中央溝が見えると話題になった、北軽の10cm800倍アポも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています