トップページsky
1002コメント222KB

関西・近畿気象情報 Part462

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2018/07/06(金) 09:35:26.99ID:MYMzAx5X
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。

※前スレ
関西・近畿気象情報 Part460 (実質461)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530771518/
0964名無しSUN2018/07/06(金) 19:58:53.10ID:RHjVIsO2
ダム放流に伴い桂川流域に避難指示
0965名無しSUN2018/07/06(金) 19:59:18.62ID:Wxzx/J/1
>>963
鳥取もか
0966名無しSUN2018/07/06(金) 20:00:08.71ID:RVYApVup
安心しすぎは禁物だが、関西はピークを
過ぎたのだろうか?

九州北部の雨雲は衰え知らずだがなんとか早く
安心できるようになってほしいものだ

徳島の県境あたりは相変わらず
強い雨雲が出たりしているが降り始めからすると
すごい雨量なのではないのかな
一時より雨雲の大きさが小さくなって来ているので
ここもピークはなんとか過ぎたのだろうか?
0967名無しSUN2018/07/06(金) 20:00:28.62ID:K97YlOUU
高知は大雨慣れしてて基準値が高いんだろう
0968名無しSUN2018/07/06(金) 20:00:35.98ID:Ys2aILWz
淀川流域と京都駅周辺を守るために
0969名無しSUN2018/07/06(金) 20:02:30.47ID:hadGtUis
琵琶湖の水位が24時間で50センチ上昇。
瀬田の関閉めた?
0970名無しSUN2018/07/06(金) 20:03:41.24ID:hziEELY9
日吉ダム放水開始と発表@NHK
0971名無しSUN2018/07/06(金) 20:04:20.70ID:RVYApVup
>>964
ダムは安全を保つ面はあるが、放流しないといけないから
危険というものも常にあるからやっかいだ
0972名無しSUN2018/07/06(金) 20:05:11.93ID:opa06oYp
これって今日の画像?どこ?
https://i.imgur.com/jsWa5du.jpg
0973名無しSUN2018/07/06(金) 20:06:40.80ID:5zkbb9T9
>>969
天ヶ瀬ダムも放水絞ってるのかもな
0974名無しSUN2018/07/06(金) 20:06:42.56ID:IBOKD1uz
>>969
滋賀の平地なくなるやん・・・
0975名無しSUN2018/07/06(金) 20:07:39.30ID:JARBbY2Q
逃げろーーーー!!!!!
0976名無しSUN2018/07/06(金) 20:07:58.08ID:slOHk1X5
これから危険なのは兵庫北部と丹後方面
その他はもう大丈夫
0977名無しSUN2018/07/06(金) 20:08:50.98ID:vTDHUFNQ
桂川ピンチか
亀岡と嵐山が酷い事になりそう
0978名無しSUN2018/07/06(金) 20:08:57.05ID:mKWDhsi8
養父市
0979名無しSUN2018/07/06(金) 20:09:26.24ID:5zkbb9T9
>>978
オカンの実家や叔母さん大丈夫かな
0980名無しSUN2018/07/06(金) 20:10:15.07ID:04KSuTOF
ワッチョイあると来ない人が別スレ立てると面倒だし
とりあえずこっち次スレかな

関西・近畿気象情報 Part463 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1503120057/
0981名無しSUN2018/07/06(金) 20:10:31.90ID:5OXFllwE
第二神明と明石大橋は終日通行止めか
0982名無しSUN2018/07/06(金) 20:11:30.08ID:rwgGGRSe
琵琶湖あと50cmくらいいけるじゃん
0983名無しSUN2018/07/06(金) 20:13:20.03ID:RHjVIsO2
北播丹波の河川も一気に牙を剥き出したな
0984名無しSUN2018/07/06(金) 20:13:37.71ID:OIQSRcAl
同じ前線で別の地方に同時に特別警報って初かな?
0985名無しSUN2018/07/06(金) 20:14:01.43ID:Yjwzezyr
えぐいなあ。
0986名無しSUN2018/07/06(金) 20:14:37.13ID:hadGtUis
アカンダム情報@20時。


京都府日吉ダム(桂川水系)

流入量 651トン/秒 計画上安全放水量 150トン/秒
現在水位 201.30メートル(一時間前より -0.04メートル)
コレを超えたらだばぁするよ水位 200.2メートル
コレを超えたらいけないよ水位 201.0メートル
推定だばぁ量 662トン/秒(一時間前より -125トン/秒)


兵庫県一庫ダム(猪名川水系)

流入量 182トン/秒 計画上安全放水量 150トン/秒
現在水位 150.88メートル(一時間前より +0.04メートル)
コレを超えたらだばぁするよ水位 149.4メートル
コレを超えたらいけないよ水位 152.0メートル
推定だばぁ量 173トン/秒(一時間前より -11トン/秒)


※だばぁとは、ダムの決壊を防ぐために流入量と
 流出量を同じにする処置の事です。

※放流と言っても、今まで溜め込んだ分を
 まとめて放出する訳ではありません。
 原則流入量と抽出量を同じにする。ダムがないのと
 同じ状態になるだけですので、即座に下流域での
 洪水に繋がる訳ではありません。ただし、ダムの治水効果が
 ゼロになっていると言う事ですので、下流域の方は厳重に
 警戒してください。
0987名無しSUN2018/07/06(金) 20:19:59.66ID:3dyKa8wC
ダム板は今こんな感じでダムの放水タイミングについて話あってんのかな
ダム板が一番輝く時やね
0988名無しSUN2018/07/06(金) 20:21:14.65ID:RVYApVup
>>986
いつだか忘れたがそんなに前ではないと思うが
九州の八代が水につかったのは明らかに満タン近くに
なったダムの放流が原因でしょ
0989名無しSUN2018/07/06(金) 20:22:19.79ID:N6M0swiv
祭りは終わり
お前ら仕事しろよ
0990名無しSUN2018/07/06(金) 20:22:31.71ID:Tiqhtkqe
>>984
去年の北部九州は同じ前線で前日に島根県にも出てたよ
0991名無しSUN2018/07/06(金) 20:23:30.00ID:u8NoyJxJ
一旦解散やな
0992名無しSUN2018/07/06(金) 20:23:49.14ID:rwgGGRSe
大阪滋賀奈良和歌山は深夜12時に雨が上がる
京都と兵庫はあと1日がんばれ
0993名無しSUN2018/07/06(金) 20:24:30.70ID:EJAHBOrM
>>989
勉強しなきゃ
大雨なんてどうでもいい
0994名無しSUN2018/07/06(金) 20:24:35.26ID:donNq/E0
山科は平和やで
0995名無しSUN2018/07/06(金) 20:24:47.20ID:08ij8y73
もう激しくは降らないでしょ?
被害は間もなく収束。
0996名無しSUN2018/07/06(金) 20:25:14.68ID:aeHV/+ei
福知山どやどや
0997名無しSUN2018/07/06(金) 20:25:33.39ID:sQZ8od3E
>>986
24時過ぎに大雨?
0998名無しSUN2018/07/06(金) 20:25:37.60ID:EJAHBOrM
>>995
近畿も今夜は特別警報出る可能性あるんだと
NHK
0999名無しSUN2018/07/06(金) 20:26:01.30ID:sYu78pDw
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1503120057/
1000名無しSUN2018/07/06(金) 20:26:08.89ID:EJAHBOrM
尊師の呪い
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 50分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。