トップページsky
1002コメント222KB

関西・近畿気象情報 Part462

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/06(金) 09:35:26.99ID:MYMzAx5X
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。

※前スレ
関西・近畿気象情報 Part460 (実質461)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530771518/
0689名無しSUN2018/07/06(金) 17:18:56.41ID:XvLik0q1
大阪市内警報全解除、注意報切り替え
特別警報どころか終わってしまった感が
0690名無しSUN2018/07/06(金) 17:18:57.65ID:DhYwrAyj
結局関西じゃなくて九州四国中国地方で豪雨。
歴史的豪雨で関西はこの程度ならワシは関西から移住する。
0691名無しSUN2018/07/06(金) 17:19:10.28ID:TxZ0zgjr
>>683
京都はなんだかんだ耐久力があるのかも
北九州は前回のこともあるし瞬殺なのかも
0692名無しSUN2018/07/06(金) 17:19:20.89ID:31mmC8TR
福岡が特別警報出てちょっと悔しい。
入社1年目はチヤホヤされて、話題の中心だったのに、
2年目にかわいい新人入ってきて、はじかれてしまった感じ。
0693名無しSUN2018/07/06(金) 17:19:41.51ID:3Ku4sMtP
大阪は相変わらずだな
0694名無しSUN2018/07/06(金) 17:19:43.00ID:Pb+XgXTE
帰れま10
0695名無しSUN2018/07/06(金) 17:20:10.16ID:TxZ0zgjr
>>690
持ってかれた感でかいよね
0696名無しSUN2018/07/06(金) 17:20:48.89ID:dyuIAEbC
やっぱ大阪は天変地異が起こっても最低限の被害だけで済む髪の土地なんだよなぁ
0697名無しSUN2018/07/06(金) 17:20:51.35ID:4dmQprMS
出ないにこしたことないんだがw
0698名無しSUN2018/07/06(金) 17:21:23.43ID:DhYwrAyj
>>695
いつも関西(紀伊半島除く)はしょぼい雨
0699名無しSUN2018/07/06(金) 17:21:29.95ID:YhKp3yUO
でJRはほぼストップ
がちでなめとり
0700名無しSUN2018/07/06(金) 17:21:57.45ID:tK/fvCZx
>>691 対応については九州の方が上手いのかも知れない。
関西はこのクラスに慣れてないから後手後手
0701名無しSUN2018/07/06(金) 17:22:46.86ID:Wxzx/J/1
>>697
ほんこれ
出てほしい人は雷が好きな人のスレみたいに別スレ作ればいいのに
0702名無しSUN2018/07/06(金) 17:23:29.62ID:OI/abe/Y
>>691
昨日も言うたけど、やっぱり歴史が証明してるんよな
大阪市は盤石、京都市も長い間都を保った
0703名無しSUN2018/07/06(金) 17:23:49.40ID:ronY/hW+
福知山とか奈良とかで大きな被害でてた過去を忘れてんのか
0704名無しSUN2018/07/06(金) 17:27:16.01ID:lEkC4lZh
>>702
そうやと思うよ。
何故、関西に長く都があったかって、こういう自然災害に
強いからと違うかなって。
0705名無しSUN2018/07/06(金) 17:27:40.85ID:XFqCz5be
>>691
京都の方はヤバイヤバイ言いつつなんだかんだでギリギリのとこで毎回耐えるもんなあ
嵐山は前回も今回も死んでるけどw

歴史的な面から見てやっぱ九州の方は地形的地理的に不利なんだろうか
0706名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:02.95ID:JgkxYYyQ
雨に強い地域
S 沖縄 和歌山 静岡 鹿児島 三重
A 宮崎 高知 
B 九州各県


F 大阪 奈良 
0707名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:03.58ID:DhYwrAyj
なんか九州北部豪雨の翌年になぁ
0708名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:27.07ID:tK/fvCZx
救いは夏だから遅くまで明るい、ということだけ。それに乗じてウロウロする人が出てくる(夜勤の人は十分気をつけて下さい)
明日は京都市内で晩に約束があるけど、朝に変えた方がいいか迷うわ。
0709名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:36.04ID:0fvJXxg5
>>702
関東の様な地下貯水池は関西にはないの?
地下開発しすぎて地下貯水池は無理か?
0710名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:44.18ID:a6N85VXL
>1さっそく、麻原大魔王 降臨w

今夕、「ギガレイン」襲来な、九州〜四国地方に、
命を守るための非常手段、「特別警報」発令w

うわ、「○○だからだから、安心だから安全だろう」。
「オウム真理教テロ団残党は雑魚でしょぼいし、
2018年7月6日、同日に
麻原ら7人死刑執行したが、大丈夫だろうなあ。」

こういう、自公アベノミクス政権 安全楽観デマ、
慢心、杜撰、放漫弛緩財政、
いわゆる、自公アベノミクス大本営発表理論きたーw

「鬼」みたいな、「リアル」の回答は、速やかに、
実は戦力を保存、強大化させていた、
オウム真理教団 狂信軍のスリーパーセルが一斉に、同時多発テロなんだろうな…

2020年ごろまでに、
南海トラフ超巨大地震  中日本 君の名は。大震災。
首都圏大震災
 +
箱根カルデラの巨大噴火
 +
朝鮮核戦争、中共vs日米安保同盟の、アジアマゲドン開戦。

日本全土で、中共、北朝鮮、オウム真理教などのスリーパーセルが、
ベトナム戦争時のテト攻勢、
フィリピン、タイ、中南米、アフリカでの
同時多発銃撃戦、同時多発爆弾テロの日常みたいに、同時多発巨大テロ開始。

ここら同時多発で、日本全土で電車、バス、高速道路など、
全公共交通機関が、数十年単位で全停止。
狂乱物価、オイルショックの恒常化へw
0711名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:50.71ID:cwltFeeQ
>>689
近畿は峠を越えた感じだな。

>>690
歴史的豪雨はウェザーニューズ等がPV稼ぎで勝手に言ってるだけ。
他の地域を含めて、酷いところでも数年〜10年に一度レベル
0712名無しSUN2018/07/06(金) 17:29:15.69ID:JU3nXZHv
そりゃもう降水量のベースが違う
関西は国内でも小雨地域の筆頭である瀬戸内地方東部
0713名無しSUN2018/07/06(金) 17:29:27.67ID:lEkC4lZh
九州は、この梅雨の豪雨を乗り越えても
次は秋雨の豪雨が待ってるからなぁ。
0714名無しSUN2018/07/06(金) 17:29:33.15ID:JgkxYYyQ
峠超えたか?
京都はまだきそうだが
0715名無しSUN2018/07/06(金) 17:31:13.68ID:oDzm8HxL
九州もう氾濫してる川が多数らしい
スピーディーやな
0716名無しSUN2018/07/06(金) 17:31:32.55ID:JgkxYYyQ
まあ確かに大阪は雨自体少ない
4000ミリ超える地域は鹿児島和歌山三重静岡の極一部だろう
3000ミリ超えるのも太平洋岸の県ばかり
0717名無しSUN2018/07/06(金) 17:32:04.79ID:XvLik0q1
>>711
この警報解除の報が油断を生まないか心配
警報基準下回っても杓子定規に解除切り替えしない方がまだいい気がする
0718名無しSUN2018/07/06(金) 17:32:51.11ID:W+SkAoGt
なんや九州のほうやばいやん
0719名無しSUN2018/07/06(金) 17:33:22.93ID:JgkxYYyQ
急に弱まったのは南からの空気が九州方面に変わったからか
0720名無しSUN2018/07/06(金) 17:33:39.83ID:W+SkAoGt
この程度ではしゃいでて申し訳ない気持ちでいっぱいや
0721名無しSUN2018/07/06(金) 17:34:12.46ID:oDzm8HxL
北九州の被害見ると近畿は大したことないと思えてしまう
0722名無しSUN2018/07/06(金) 17:34:17.32ID:OI/abe/Y
>>709
聞いたことないわ
0723名無しSUN2018/07/06(金) 17:34:45.49ID:o6qCs1J3
三重県はこの数日間豪雨予報が当日には小雨ってのを繰り返してる
本当はもっと前線南下する予定だった?
0724名無しSUN2018/07/06(金) 17:34:51.93ID:rzNTqr+9
最近はほんまにネット関連はPV稼ぎでスーパー猛暑とか
最強何ちゃらとか、ガキみたいなしょうもない名前つけすぎ。
0725名無しSUN2018/07/06(金) 17:35:22.92ID:DhYwrAyj
明日は京阪神再び強くなるんか?
0726名無しSUN2018/07/06(金) 17:35:27.84ID:XFqCz5be
>>713
少なくとも九州はこの後来週の8号が来る可能性大でしょ・・・
下手したら前線+台風でまた豪雨になるんじゃね??

それに今年はどうも台風当たり年っぽいし今年の夏は日本各地で水害でまくりかもね・・・
0727名無しSUN2018/07/06(金) 17:36:12.05ID:DhYwrAyj
ん?桂川ヤバイ。
0728名無しSUN2018/07/06(金) 17:36:40.30ID:DhYwrAyj
もしマリア様がくるなら終わりやな
0729名無しSUN2018/07/06(金) 17:36:45.98ID:Wxzx/J/1
程度にかかわらず燥ぐのはどうかと思うんやが
0730名無しSUN2018/07/06(金) 17:37:46.08ID:lEkC4lZh
>>726
そやねん。
毎年、九州は気の毒でしゃあない。
土地柄、厳しいんかなぁって。
8号も絶対来るよな…。

知り合いもいてるし、めっちゃ気になるわ。
0731名無しSUN2018/07/06(金) 17:38:14.78ID:JgkxYYyQ
九州も北部は弱いよな
0732名無しSUN2018/07/06(金) 17:38:18.38ID:+BxCB5A3
福岡とサガで大雨特別警報だって
0733名無しSUN2018/07/06(金) 17:38:49.76ID:cwltFeeQ
8号は大陸に突っ込んで四散するから大丈夫
0734名無しSUN2018/07/06(金) 17:39:24.41ID:DhYwrAyj
weathernewsとかは恥ずかしいな
今日夜までに近畿に500mm〜降るとかいってたのに今は〜200mmに修正w
そして九州がヤバイ。
0735名無しSUN2018/07/06(金) 17:41:41.89ID:T953G8G6
渡月橋中継 @ABCテレビ
0736名無しSUN2018/07/06(金) 17:42:59.60ID:OIQSRcAl
>>733
でも温帯低気圧になって日本海に帰ってくるパターンがあるからなぁ。
0737名無しSUN2018/07/06(金) 17:43:05.86ID:mxaiuLuC
やっぱ九州とか四国はポテンシャルが違うな
0738名無しSUN2018/07/06(金) 17:43:07.45ID:1S8e8gv9
明日も終日JR止める気なんやろか
0739名無しSUN2018/07/06(金) 17:43:37.22ID:t2m4Cd4h
いうても日吉ダムが限界突破して水量が減らん
0740名無しSUN2018/07/06(金) 17:44:15.04ID:cwltFeeQ
>>734
https://weathernews.jp/s/topics/201807/040255/

数値予報モデルでとんでもない数字が出たから
嬉しくなって「歴史的」とか書いちゃったんだろうけど、
全然この通りになってないし
weathernewsは真摯に反省すべき
0741名無しSUN2018/07/06(金) 17:45:33.85ID:JgkxYYyQ
昔日本海でUターンした台風あったよな
日付変更線超えた台風もあったな
0742名無しSUN2018/07/06(金) 17:45:44.46ID:cwltFeeQ
>>736
今のところ大陸で水蒸気供給が途絶えて消滅する予想だけど
気をつけるに越したことは無いよね
0743名無しSUN2018/07/06(金) 17:46:56.43ID:I3N1rxCB
>>733
って事はサブハイが張り出してくんのか?
ならそのまま梅雨明けるかもな
この大雨も梅雨末期症状に近いし
0744名無しSUN2018/07/06(金) 17:48:52.67ID:DhYwrAyj
今、九州で特別警報が出てるというのに、大雨関連のニュースはテレビ大阪だけ。なにやってんの。
0745名無しSUN2018/07/06(金) 17:49:07.86ID:dA5TvFPE
鴨川はもうダメかも分からんね。
三条西側が抉れてる。
土嚢などの手当てがないまま日没するもよう。

https://i.imgur.com/dZ6iphk.jpg
0746名無しSUN2018/07/06(金) 17:49:56.61ID:WE7cYeVX
ただいま、西宮今津駅
西宮北口行きは再開
西宮北口ー三宮と宝塚は運転見合わせ


とりあえず西宮北口まで移動
0747名無しSUN2018/07/06(金) 17:50:36.83ID:qgFpz5Nu
日曜以降は
最高気温30℃超えの
猛暑で梅雨明けでしょ
0748名無しSUN2018/07/06(金) 17:50:37.12ID:DhYwrAyj
さすがに台風は来ないよな。
そんなに重なりはしないよな。
0749名無しSUN2018/07/06(金) 17:51:02.98ID:uQCL9JWq
300ミリ降った和歌山には出ない特別警報
100ミリの長崎に。よーわからん、、
0750名無しSUN2018/07/06(金) 17:51:33.65ID:DhYwrAyj
みんな今回の大雨でベイコムの河川カメラを見ている人が多いと思いますが、ベイコムのbgmの良さについて語り合いませんか?
0751名無しSUN2018/07/06(金) 17:52:08.77ID:T953G8G6
氾濫危険 滋賀県 長浜の姉川
0752名無しSUN2018/07/06(金) 17:52:26.07ID:JgkxYYyQ
>>745
木流ししないとな
水防団か消防団がいればの話だが
0753名無しSUN2018/07/06(金) 17:53:20.72ID:DhYwrAyj
気象庁や民間の天気予報会社には今回の大雨に関して真剣に考えてほしい。
京阪神が一番ヤバイと騒いでいたが、蓋を開けてみると九州四国中国地方がヤバイ。しっかり考えてほしい。
0754名無しSUN2018/07/06(金) 17:53:49.51ID:XvLik0q1
>>747
来週以降最高気温連日33〜34℃もアレだが
連日熱帯夜予報なのが辛い
0755名無しSUN2018/07/06(金) 17:54:20.35ID:IBOKD1uz
>>745
良い状況ではないが所詮は川の中でのことだからな。まあ、全部終わってから直せば問題ないわ
本当の川の土手がえぐれたらえらいことだが
0756名無しSUN2018/07/06(金) 17:55:28.08ID:qgFpz5Nu
本来川の中に床の足げたをつくってるのが
まちがいかも
@鴨川
0757名無しSUN2018/07/06(金) 17:56:49.49ID:4NSmvdNn
日本はギリギリセーフ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1808-00.png
0758名無しSUN2018/07/06(金) 17:57:04.14ID:RkSEZFlt
あした朝今日ほどじゃないけど前線が降りてくるって
京阪神はそんなに強い雨にはならないんじゃないか
来週は日本海側が35度フェーン
0759名無しSUN2018/07/06(金) 17:57:10.65ID:dGx2KG2E
>>749
美園のおいやんも流されたのに酷い話やな
0760名無しSUN2018/07/06(金) 18:01:15.91ID:1kZwR9Cv
>>745
えー、これマジ?
0761名無しSUN2018/07/06(金) 18:01:59.76ID:6ArLwIdN
来週からは猛暑日連発かよwwこの土日の涼しい夜を楽しんでおかないとな。
0762名無しSUN2018/07/06(金) 18:02:41.76ID:zEM6XB/V
マリア様の気が変わったら・・・
0763名無しSUN2018/07/06(金) 18:04:10.67ID:GjvwZM3j
>>709
京都盆地の全体に、琵琶湖の水量に匹敵するほどの地下水が湛えられてるぞ。
0764名無しSUN2018/07/06(金) 18:04:42.12ID:0hGXOqKa
九州に全て持っていかれたな
関西には出なかった特別警報の基準がわからんわ
0765名無しSUN2018/07/06(金) 18:04:45.37ID:uEVIWw1S
>>709
今大阪市淀川区の十八条辺りで洪水対策の巨大な貯水池作ってるで。
来年か再来年辺りに完成するハズ
0766名無しSUN2018/07/06(金) 18:05:03.66ID:q6ZUgWHN
>>739
上流で雨量が減ったから大丈夫だよ。
15時以降は一桁だから。
0767名無しSUN2018/07/06(金) 18:05:13.02ID:6ArLwIdN
涼しいって事はないのかも知れないけど、ガンガンに晴れた日よりマシやろと。
0768名無しSUN2018/07/06(金) 18:06:09.89ID:7i0HU2os
堤防は一部が崩れだすとあっという間に広がるからな
日頃から国交省が河川敷を物をつくるな堤防に勝手に道を作るなと言う所以
0769名無しSUN2018/07/06(金) 18:06:40.13ID:XvLik0q1
今鳥取あたりにある空気の渦が今後低気圧になって京都沖の日本海に向かう予想になってるね
この低気圧次第で第2弾ないのかな
そして日本海側でキロタンになったりとか
0770名無しSUN2018/07/06(金) 18:07:09.37ID:dwaLl4dI
>>750
ちょっとサザンぽいよね
0771名無しSUN2018/07/06(金) 18:07:13.92ID:a8r18yYn
もう大阪は収束ですか?
0772名無しSUN2018/07/06(金) 18:07:26.17ID:HFhTtkzq
西日本て溜め池が多いから
ヤバイよな
0773名無しSUN2018/07/06(金) 18:08:13.13ID:dwaLl4dI
大阪は明日の昼まで雨やみそう
0774名無しSUN2018/07/06(金) 18:08:26.66ID:8KaBV36y
JRやはり奈良や京都が終点の線は明日も終日見合わせか? 
なんか中国地方に白いのかかってるけど
0775名無しSUN2018/07/06(金) 18:09:13.40ID:WE7cYeVX
西宮北口ー宝塚も再開
0776名無しSUN2018/07/06(金) 18:09:59.80ID:hfveemby
これだけ降っても大きな被害どころか
床下浸水さえなかった関西ってすごいな
0777名無しSUN2018/07/06(金) 18:10:23.85ID:slOHk1X5
近畿中部南部は今回は終わりっぽいな
北部はもうしばらく警戒が必要
0778名無しSUN2018/07/06(金) 18:14:07.85ID:N8qba3Hc
頭が痛くなってきた
こりゃあしたはまた凄いどしゃ降りになるだろう
関西
0779名無しSUN2018/07/06(金) 18:15:53.15ID:eHZzZgbW
なにげに台風8号がしこたんたんと日本を狙ってるな
0780名無しSUN2018/07/06(金) 18:16:55.32ID:RjYMUbuT
>>738
運行情報だと朝から停める
ところあるみたいだよ。

まっ、止める気まんまんやな
0781名無しSUN2018/07/06(金) 18:17:28.64ID:KuLJED0/
明日は降らんでええで
0782名無しSUN2018/07/06(金) 18:18:41.07ID:+BxCB5A3
>>53
そこ次スレとしてテンプレ誰か貼っといてくれさい
0783名無しSUN2018/07/06(金) 18:19:36.41ID:e6/C4mz1
大して降らんまま終わりか
九州が豪雨なのは毎年のことだろ
0784名無しSUN2018/07/06(金) 18:19:51.96ID:H/TSJHZj
阪急宝塚線再開。梅田から雲雀丘花屋敷までオッケー。
0785名無しSUN2018/07/06(金) 18:20:31.84ID:MhcbFgZN
そろそろ900tが到達する頃
0786名無しSUN2018/07/06(金) 18:20:57.52ID:Wxzx/J/1
>>782
テンプレはここのをそのままでええの?
0787名無しSUN2018/07/06(金) 18:21:30.89ID:1ZWK+Rfu
福知山の水位観測所のライブカメラ見たけど、氾濫注意水位になってた…やっぱりか。
ここから止まるのか上がるのか…
0788名無しSUN2018/07/06(金) 18:22:08.91ID:zo0GVMTs
家に帰れるのかしら…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています