トップページsky
1002コメント222KB

関西・近畿気象情報 Part462

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/06(金) 09:35:26.99ID:MYMzAx5X
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。

※前スレ
関西・近畿気象情報 Part460 (実質461)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530771518/
0436名無しSUN2018/07/06(金) 15:23:36.83ID:4dmQprMS
九州のは予想でもビタっと動かないな
あれバックビルディングしてるな
0437名無しSUN2018/07/06(金) 15:24:09.32ID:eZf3JyGe
>>363
これはどういう状態で撮ってんだ?
0438名無しSUN2018/07/06(金) 15:24:14.80ID:9k5Krz8K
昨日の蓬莱さんすごかったね
学校や仕事があっても休めって言わんばかりの勢いだったわ
0439名無しSUN2018/07/06(金) 15:24:21.00ID:fcayRgF4
>>322
まだ明日もあるんやで
0440名無しSUN2018/07/06(金) 15:24:35.85ID:IBOKD1uz
>>430
おしかりの電話とかきてかえってマイナスになるだろうな。放送局がネットで炎上しても最悪だし。
0441名無しSUN2018/07/06(金) 15:25:10.45ID:uCDIHH0+
とりあえず近畿は峠は越した?
0442名無しSUN2018/07/06(金) 15:25:34.23ID:eZf3JyGe
>>382
日本海側に低気圧
南に台風って危ないパターンなんじゃなかったっけ?
0443名無しSUN2018/07/06(金) 15:26:07.55ID:JARBbY2Q
嵐山やばい
0444名無しSUN2018/07/06(金) 15:26:40.98ID:NtW7h3E+
>>413
せやけどアレやで。
丁寧な言葉で長々アナウンスしてんのを要約したら。
【そんかわりアレやで。 いつスローダウンとかビタ止まりとかなったらそん時はごめんやで】って流れてた。
0445名無しSUN2018/07/06(金) 15:26:47.29ID:jMq8eAPQ
ミヤネ屋の渡月橋wwwwwwwww
やばーwwwwwwwww
0446名無しSUN2018/07/06(金) 15:27:02.47ID:T953G8G6
嵐山 これでも整備してよく流れてるとのこと @ミヤネ屋
0447名無しSUN2018/07/06(金) 15:27:42.79ID:4dmQprMS
>>446
かなりがんばってるよこれ
0448名無しSUN2018/07/06(金) 15:27:57.07ID:PEE8F0kM
嵐山で撮影してる人頭おかc
0449名無しSUN2018/07/06(金) 15:28:39.03ID:jMq8eAPQ
https://pbs.twimg.com/media/DhY_1UTW4AALfnM.jpg

時間 貯水  流入  放流
14:10 201.04 676.11 536.76
14:20 201.07 703.86 581.42
14:30 201.10 734.18 605.40
14:40 201.14 772.20 652.20
14:50 201.17 816.12 682.77
15:00 201.20 857.50 709.16
15:10 201.23 843.17 760.22
15:20 201.26 881.26 809.82
0450名無しSUN2018/07/06(金) 15:28:55.56ID:V8YPaOZz
>>446
6号井堰撤去したんやな。工事終了したとこだとおもう。
0451名無しSUN2018/07/06(金) 15:29:00.74ID:EujlHdTJ
>>363
普段道路っぽいな 危な
0452名無しSUN2018/07/06(金) 15:29:26.82ID:eHZzZgbW
さらなるインスタ映えを目指し崩れかけた堤防をスコップでさらに崩してるらしい
0453名無しSUN2018/07/06(金) 15:30:36.47ID:0bYXaag3
人が多くカメラあるから嵐山がさわがれるが
夜あけたら水没してるのは福知山とかではないの?
0454名無しSUN2018/07/06(金) 15:30:48.51ID:IQ4SkFsn
>>449
あぁ・・・
0455名無しSUN2018/07/06(金) 15:31:40.14ID:J2Hbo6w+
日吉ダムガンバレ
0456名無しSUN2018/07/06(金) 15:31:56.76ID:uNWLXgrh
>>441
住んでるとこによる
0457名無しSUN2018/07/06(金) 15:33:21.14ID:J2Hbo6w+
神戸だと1時間天気みるかぎり
15時ピークで山は越えたみたいだが
0458名無しSUN2018/07/06(金) 15:33:31.01ID:rzNTqr+9
日吉ダムもう無理。限界超えてほぼ全放流中
0459名無しSUN2018/07/06(金) 15:33:31.42ID:IMXtY7P1
>>449
放流量が昨日の5倍近いのでやはり下流は厳しいか・・・
0460名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:01.67ID:RkWjyfRD
桂川大丈夫なん?

ダム放流してんやろ?
0461名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:04.22ID:ba3bGOkD
>>359
さっきまで居たけどお客さんは通常通りって感じやった、こんな日は帰宅の事も考えて早く閉めるの正解だよ。
0462名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:19.93ID:mIK+2Q0u
>>460
放流量がとんでもない事になってる
0463名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:49.59ID:5s8zBBUy
USJは通常営業なんだな、大阪市民なのにまだ行ったことない
0464名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:50.66ID:e5Hrygbh
さっきカンテレ中継で住宅地に土砂流れ込んだのが山電に辿り着いたのか。
0465名無しSUN2018/07/06(金) 15:35:05.39ID:wsFXBgsi
大雨で下水道が溢れるかもしれないから
風呂の水を流したり大量の洗濯で大量の水を流さないでくれと
自治体からメール来た
0466名無しSUN2018/07/06(金) 15:35:12.42ID:IQ4SkFsn
中国地方もえげつないな
さらに一夜明けたら西日本総崩れしてるんちゃうか
0467名無しSUN2018/07/06(金) 15:35:15.84ID:sze80k3L
JR西宮駅周辺はどんな塩梅ですか? 
大きな川とか無いから大丈夫とは思うけど
0468名無しSUN2018/07/06(金) 15:35:46.36ID:/OqsC9Lj
>>407
さんでんもしんだか。
0469名無しSUN2018/07/06(金) 15:36:15.67ID:4b0njIyT
朝鮮半島や韓国や北朝鮮からロシア沿海州中国地域にある
「嵐山」そっくりに偽嵐山と偽桂川での本物の桂川や嵐山への呪いのインス田映えの
攻撃では嵐山の周音来記念碑や中国国民党や中華民国と大韓民国北朝鮮を入れ替えすり替えする
大嵐「雷雨」戯曲くらいでは入れかわらないと思うよソロモン悪魔の73柱とか
黒魔術金枝論とか金鵄の鴉くらいではね
0470名無しSUN2018/07/06(金) 15:36:19.59ID:OI/abe/Y
大阪は何ともないのに店閉めるのは意味わからん
0471名無しSUN2018/07/06(金) 15:36:56.36ID:NtW7h3E+
>>463
だいぶ前に台風の日行ったらスパイダーマンのアトラクションが呼び込みしてたししゃあないから入ったったがな。
0472名無しSUN2018/07/06(金) 15:37:02.39ID:8T1LTc+E
帰れんくなるからちゃう?
0473名無しSUN2018/07/06(金) 15:37:02.46ID:NDnfXNjI
ライブカメラ見たら嵐山もう水が溢れてるんじゃないの?
しかも靄がかかって来て薄暗くなって不気味な光景になってる・・・
0474名無しSUN2018/07/06(金) 15:37:23.86ID:lMVtGJHa
何か20時ごろの雨雲予想みると九州、広島、鳥取民とかどういう心境なんだろうな
以外にスレ見たら意外ど落ち着いてるけどw
毎度毎度であまり驚かない感じなんかねぇw
0475名無しSUN2018/07/06(金) 15:38:01.30ID:axLdc5Bn
>>470
遅くまで開けてると帰れない電車利用客が押し寄せるから
あと従業員を電車動いてるうちに早く帰したい
0476名無しSUN2018/07/06(金) 15:38:07.28ID:McS3KNy/
日吉ダム、ついに非常放水開始した模様。
渡月橋まであと何分ぐらいで影響出るんだ?
マスゴミを避難させなくていいのか?
0477名無しSUN2018/07/06(金) 15:38:26.61ID:IBOKD1uz
>>473
水温が高くて気温が下がってるんやろうなー
0478名無しSUN2018/07/06(金) 15:38:32.75ID:KW0Pd+HT
レーダーの予測見るに京都はもう大丈夫かね
土曜まだ降るのか分からんけど
0479名無しSUN2018/07/06(金) 15:38:36.69ID:Wxzx/J/1
>>319
エコポイント的なネーミングの悪さを感じるw
経済的施策だけど買い換えない方が地球に優しいんじゃないかってちょっと思ってたの思い出した
0480名無しSUN2018/07/06(金) 15:38:56.46ID:VgKt98qO
帰宅難民続出やろ
0481名無しSUN2018/07/06(金) 15:39:16.82ID:nonzgEcj
日吉ダムよく頑張った
0482名無しSUN2018/07/06(金) 15:39:55.88ID:4dmQprMS
>>481
流入は止んでからもしばらく続く
0483名無しSUN2018/07/06(金) 15:40:05.17ID:e5Hrygbh
阪急京都線も止まった模様。
0484名無しSUN2018/07/06(金) 15:40:07.70ID:fpKcKIP1
大雨で歩けない分、地震の時より帰宅難民は厳しいよ。タクシーも自主休業しがち。
0485名無しSUN2018/07/06(金) 15:40:09.10ID:NtW7h3E+
>>481
(´・ω・`)そんなダム決壊みたいな言い方
0486名無しSUN2018/07/06(金) 15:40:30.30ID:QcGPhMhV
日吉ダム クレストゲート開放
https://www.facebook.com/springshiyoshi/videos/1766816653398485/
0487名無しSUN2018/07/06(金) 15:40:30.41ID:Ro/lTQaJ
最後はいさぎよく盛大に決壊してくれ!
0488名無しSUN2018/07/06(金) 15:40:43.09ID:lEkC4lZh
>>473
右っかわ、溢れてるように見えるよね…
0489名無しSUN2018/07/06(金) 15:41:29.77ID:T953G8G6
渡月橋ライブ 横に道に越水してないかこれ・・
0490名無しSUN2018/07/06(金) 15:41:50.03ID:8KaBV36y
学研都市とかおおさか東とかどうなるんだろうか?
寝屋川&第二寝屋川が心配 
こいつが危険水域だと確実に止まる
0491名無しSUN2018/07/06(金) 15:41:56.81ID:0FSPleiS
浮輪装備で外出しろよ
0492名無しSUN2018/07/06(金) 15:41:58.95ID:+4s9Qeuy
>>474
あそこ、あまり人いないよね。
0493名無しSUN2018/07/06(金) 15:41:59.55ID:JCDLF5CU
突然北に上昇して終わった、@猪名川
0494名無しSUN2018/07/06(金) 15:43:03.60ID:YhKp3yUO
>>490
JRにきたいすんな
0495名無しSUN2018/07/06(金) 15:43:08.96ID:lEkC4lZh
あああ、溢れてますやん…
0496名無しSUN2018/07/06(金) 15:43:09.83ID:Wxzx/J/1
>>363
膝上まで浸かってんのかい
0497名無しSUN2018/07/06(金) 15:43:20.44ID:cBOnBHsW
>>457
うん、雨はましになった
でもそこら中で高速や自動車道止めとるもんやから、下の道が渋滞で無茶苦茶やわ
0498名無しSUN2018/07/06(金) 15:43:26.80ID:9ze4nQIO
>>476
もう一時間前から開いとるで
0499名無しSUN2018/07/06(金) 15:43:37.71ID:NDnfXNjI
>>488
さっき対岸の方にカメラ向けてたけど道路の方にも水が波打ってたよ
渡月橋から奥に行って料亭とかある所・・・
0500名無しSUN2018/07/06(金) 15:44:23.14ID:fpKcKIP1
山陽電車、サーバダウン
0501名無しSUN2018/07/06(金) 15:45:05.04ID:K/pR1o+q
>>444
そうなんや。情報ありがとうございます。
0502名無しSUN2018/07/06(金) 15:45:11.51ID:J2Hbo6w+
>>407
https://twitter.com/kumoha12/status/1015122801684959232

3か所ぐらいあるみたいやね
0503名無しSUN2018/07/06(金) 15:45:45.89ID:d755eyHQ
もう京都は大丈夫そうやな
0504名無しSUN2018/07/06(金) 15:46:07.33ID:eHZzZgbW
クレスケンスゲートが大解放
ゴクリ・・・
0505名無しSUN2018/07/06(金) 15:46:16.38ID:lEkC4lZh
>>499
うん、見てた…
またあの辺、大被害やね…

あ、ヘリが
0506名無しSUN2018/07/06(金) 15:46:25.89ID:J2Hbo6w+
>>499
前の時も低い道路は浸水してたからそんなもんじゃないか
0507名無しSUN2018/07/06(金) 15:46:29.82ID:uQCL9JWq
和歌山

とりあえず真夜中に避難(膝上まで水来てた)

水が引いたのでとりあえず帰宅しました
こんどは迅速に行動しよう(明るいうちに)
0508名無しSUN2018/07/06(金) 15:46:41.07ID:axLdc5Bn
アラピカやよしむらのあたり水没不可避だなこりゃ
0509名無しSUN2018/07/06(金) 15:47:23.51ID:UYJSyBbl
明日も昼ぐらいからやばそうだな
0510名無しSUN2018/07/06(金) 15:48:22.81ID:gQugpydy
今徳島あたりにいる赤いのって、こっちくる?
0511名無しSUN2018/07/06(金) 15:49:14.64ID:NDnfXNjI
>>506
まだダムはバンバン放流してるし降った雨は川に流れ込んでる途中だろうし
これからまだ推移は上がるんじゃないの?
0512名無しSUN2018/07/06(金) 15:49:15.57ID:lasXTjln
さっきからヘリや消防車が西に向かってる。
街中やけどちょっとピリピリした雰囲気@京都市上京
0513名無しSUN2018/07/06(金) 15:51:28.61ID:lEkC4lZh
ten

嵐山、やっぱり!
0514名無しSUN2018/07/06(金) 15:51:32.51ID:dA5TvFPE
>>512
西に?じゃあ桂川じゃない?
0515名無しSUN2018/07/06(金) 15:51:36.52ID:XvLik0q1
亀岡に能勢に神戸に
土砂がどしゃーってしまくりだね@関テレ映像
亀岡はこれで序章でこのあと増水までくるのか
0516名無しSUN2018/07/06(金) 15:52:30.84ID:CDCIamr9
明日になったらさらに土砂崩れ増えそう
0517名無しSUN2018/07/06(金) 15:53:12.64ID:+BxCB5A3
スレ早すぎぃいぃぃ
0518名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:00.72ID:NDnfXNjI
tenで嵐山が溢れてるのやってたね・・・
いつもの所とは言え凄い勢いで溢れてたよ・・・
0519名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:04.84ID:u/n4/EWT
>>498
16時からといってる。
0520名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:27.91ID:RblKQW79
なんかやんできたな
大したこと無かったわ解散解散
0521名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:38.11ID:raPaIjRC
京都右京区ライブカメラ
川の様子見に来るな
0522名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:39.17ID:4vIe3GwF
この後の前線の動きってどうなるん?
また京阪神に帰ってくるんか?
0523名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:43.94ID:e5Hrygbh
テレビではダム情報流さないね。そっちがかなり重要なのに。
0524名無しSUN2018/07/06(金) 15:55:42.93ID:nloqidjJ
来週の日吉ダム探検ツアー楽しそうだな
0525名無しSUN2018/07/06(金) 15:55:50.26ID:giLEoUWq
>>521
もう一部の道路冠水してたな
0526名無しSUN2018/07/06(金) 15:56:05.17ID:jSYKyTla
もう、桂川は越水はじまってますよ。
上流の日吉ダムは依然としてクレストゲート開放、非常放流中です
0527名無しSUN2018/07/06(金) 15:56:30.75ID:7Hv0nnge
日吉ダムの流入量と放流量がやばい
0528名無しSUN2018/07/06(金) 15:56:38.45ID:V8YPaOZz
流入量が小さくなることを読み切ってこのタイミングでの非常放水。
貯水能力を最大限使って下流への影響を最低限に。
日吉ダム操作官惚れた
0529名無しSUN2018/07/06(金) 15:57:08.31ID:uMJMhELW
ぷいぷいで嵐山やってたけど野次馬何人もいたな
0530名無しSUN2018/07/06(金) 15:57:23.66ID:Jc6InIJM
>>527
国土交通省の日吉ダムのグラフがもう限界
0531名無しSUN2018/07/06(金) 15:58:32.86ID:Q0mngX93
>>519
それ午前4時から開けてるってだけの話
0532名無しSUN2018/07/06(金) 15:58:42.43ID:raPaIjRC
嵐山、冠水してる道路のすぐ横で見物してる人がいる。
川の様子を見に行って流される人がいるのも当然だな。
0533名無しSUN2018/07/06(金) 15:58:53.29ID:p+8hRVt6
京都 嵐山 2013年9月に桂川が氾濫したときの様子
https://matomedane.jp/page/10705

この時との比較が知りたいな
0534名無しSUN2018/07/06(金) 15:58:56.13ID:IOpM9xoy
これから由良川のターンか
福知山の戸田あたり、もはや夏の風物詩だが
0535名無しSUN2018/07/06(金) 16:00:14.92ID:jSYKyTla
>>533
その後、桂川の川底もさらったし、中洲も失くしたよ
それでもこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています