関西・近畿気象情報 Part462
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/06(金) 09:35:26.99ID:MYMzAx5X場所によって天気は変わります、実況するときはできるだけ地域も書いてください。
荒らしには反応せずに、徹底スルーで対応してください。
※前スレ
関西・近畿気象情報 Part460 (実質461)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530771518/
0171名無しSUN
2018/07/06(金) 13:59:49.75ID:YhKp3yUO終了
0173名無しSUN
2018/07/06(金) 14:00:46.11ID:oNqMiidUこれ耐えられるか
0174名無しSUN
2018/07/06(金) 14:00:47.08ID:JARBbY2Q0175名無しSUN
2018/07/06(金) 14:01:09.40ID:nAA9chrc0176名無しSUN
2018/07/06(金) 14:01:10.75ID:J0TKpjhWバリアで砕いてくれるよね?
0177名無しSUN
2018/07/06(金) 14:01:18.73ID:Wxzx/J/1https://i.imgur.com/3ZIUbcR.png
0179名無しSUN
2018/07/06(金) 14:02:21.43ID:dyuIAEbC今更感だな
0181名無しSUN
2018/07/06(金) 14:02:41.62ID:b/CPa5ar0183名無しSUN
2018/07/06(金) 14:02:52.96ID:J0TKpjhWぷいぷいちょうど中継入った・・
すごいことになってるね・・
0184名無しSUN
2018/07/06(金) 14:03:10.63ID:T953G8G6神戸市の住宅街 坂道から濁流
0185名無しSUN
2018/07/06(金) 14:03:12.31ID:DhYwrAyj0186名無しSUN
2018/07/06(金) 14:03:18.80ID:C8MUw0/g0187名無しSUN
2018/07/06(金) 14:03:42.56ID:dwaLl4dI巨大な豪雨雲や
通り過ぎるのをおとなしく待とう
0189名無しSUN
2018/07/06(金) 14:03:56.72ID:NDnfXNjIどぱあっとダムから更に放水したらもう桂側は無理でしょ?
渡月橋の手前に有る元橋脚みたいなのもいよいよ水没しそうだし・・・
渡月橋が水に浸かるのも時間の問題じゃ無いの?
そうなったら5年前の再来かそれ以上になるじゃんか!
0190名無しSUN
2018/07/06(金) 14:04:00.67ID:EZcMruOL0192名無しSUN
2018/07/06(金) 14:04:12.12ID:e5Hrygbh0193名無しSUN
2018/07/06(金) 14:04:34.97ID:DJJxPNeP0195名無しSUN
2018/07/06(金) 14:05:16.23ID:+BxCB5A3ケチかよw
0196名無しSUN
2018/07/06(金) 14:06:07.05ID:V8YPaOZz0197名無しSUN
2018/07/06(金) 14:06:13.33ID:e5Hrygbh0198名無しSUN
2018/07/06(金) 14:06:51.88ID:N8qba3Hc0199名無しSUN
2018/07/06(金) 14:07:02.72ID:q6ZUgWHN日吉ダムが限界にほぼ近づいた。
上流は、せっかく小康状態だったのが数時間前からほぼ流域一体が20mm近くの降雨量に
なってしまって、これから先は流入=排出になる。
でも、ずっと降るわけじゃないみたいだから、大丈夫だろう。
0200名無しSUN
2018/07/06(金) 14:07:23.32ID:IBOKD1uz地鳴りかと思って怖かったわ。ちょい山手だし近所が崩れないとも限らん@西宮
0201名無しSUN
2018/07/06(金) 14:07:31.65ID:JARBbY2Qこんなことなってたんか
0202名無しSUN
2018/07/06(金) 14:08:09.16ID:jRxDXAYt0203名無しSUN
2018/07/06(金) 14:08:20.21ID:yMX9xQ1Aこれもう難民出るのも時間の問題やろ
0204名無しSUN
2018/07/06(金) 14:08:29.77ID:qIDk1QRW0205名無しSUN
2018/07/06(金) 14:09:07.65ID:6S1vr8Ox0206名無しSUN
2018/07/06(金) 14:09:29.87ID:KY4esgVc日吉ダムは14:00にSWL超えたよ
ダァダァに流れ始めてる
https://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?obsrvId=2206700700008&gamenId=01-1004&fldCtlParty=no&fvrt=yes&timeType=60
0207名無しSUN
2018/07/06(金) 14:09:33.24ID:K1B8phpDまた降ってきた
0208名無しSUN
2018/07/06(金) 14:09:36.33ID:N8qba3Hc0209名無しSUN
2018/07/06(金) 14:09:58.62ID:NDnfXNjI渡月橋も一部底に水に浸かってる所も有るみたいだし・・・
大阪湾の濃い雨雲は崩れて来てるけど・・・
何か物凄い綱渡り状態だよね?
0210名無しSUN
2018/07/06(金) 14:10:07.51ID:26SZi4i4自分の家が危険地域にある人は素直に避難すべき
0211くちあた!!
2018/07/06(金) 14:10:22.41ID:qdlihR0Dくちあたが水槽くんヴぁか状態になるやも知れん!!!(;◎;Д;◎;)
前腺やけど今夜彰晃状態になるんか????
なんか知らんけど?
0212名無しSUN
2018/07/06(金) 14:10:39.15ID:FNPUmHRd0213名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:03.26ID:giLEoUWq土砂災害警戒とか避難勧告・指示とか発令してるのに
何が変わるんだって感じだな
例えば避難しないと刑罰とか自衛隊が自治体の要請なくても動くとか
何か目に見えてわかるのものがあれば別だが
0214名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:10.88ID:V8YPaOZz0215名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:11.93ID:tXn4oJNW0216名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:18.91ID:loyVaDoa0217名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:41.99ID:XFqCz5be完全にただの梅雨
0218名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:48.25ID:mIK+2Q0u0219名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:55.63ID:b/CPa5ar0220名無しSUN
2018/07/06(金) 14:11:59.97ID:XvLik0q1クレストゲートが202.391ELmのところにあるみたいなので
洪水時最高水位超えてもダムを守るための余裕が1.3mある
クレストゲート超えたら垂れ流しだばぁになるが、そこまで頑張らせる前に緊急放水するだろう
日吉ダム決壊と保津川渓・嵐山水没の究極の選択だが
0221名無しSUN
2018/07/06(金) 14:12:16.77ID:sn2M/sEm0222名無しSUN
2018/07/06(金) 14:12:55.00ID:FNPUmHRdあれが明日の晩にくるのかな?
0223名無しSUN
2018/07/06(金) 14:12:59.76ID:b/CPa5ar芦屋奥池600超え確定
0224名無しSUN
2018/07/06(金) 14:13:23.64ID:N8qba3Hc0225名無しSUN
2018/07/06(金) 14:13:45.39ID:NDnfXNjIそれとも南側を決壊させて小椋池復活させるとか?
とにかく緊迫の綱渡りだよね・・・
0227名無しSUN
2018/07/06(金) 14:14:01.94ID:N8qba3Hcせやで
0228名無しSUN
2018/07/06(金) 14:14:59.58ID:V8YPaOZz0229名無しSUN
2018/07/06(金) 14:15:39.38ID:JCDLF5CU0230名無しSUN
2018/07/06(金) 14:15:40.61ID:crtKW+E6西宮山口ジャンクションの手前で、大渋滞。
車列がほとんど動かず、トラックの運ちゃんみんなウンザリ顔してた。
どうにも動かないから、反対車線に移動して二車線の一車線を塞いで、路駐してる有様。
0233名無しSUN
2018/07/06(金) 14:15:54.80ID:DhYwrAyj0234名無しSUN
2018/07/06(金) 14:16:05.17ID:f4yiProD0235名無しSUN
2018/07/06(金) 14:16:07.64ID:giLEoUWq0236名無しSUN
2018/07/06(金) 14:16:17.27ID:V8YPaOZz0237名無しSUN
2018/07/06(金) 14:16:30.97ID:XvLik0q1それより少し下流あたりでは漏れてるのかもしれんが
0238名無しSUN
2018/07/06(金) 14:16:40.95ID:yMX9xQ1A水没危機とか誰も予想だにしなかったろうな
0239名無しSUN
2018/07/06(金) 14:16:45.02ID:4VMO4VyThttp://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=0
土砂災害
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/m_index.html
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/m_index.html
まだ強い雨雲の流れ込みが続く土砂災害の警戒エリアは少し拡大。
0240名無しSUN
2018/07/06(金) 14:17:00.59ID:YhKp3yUOでもJRはかいそくふかーつか
0241名無しSUN
2018/07/06(金) 14:17:31.16ID:k92pPmEW累積雨量450mmとかになってるやん。
今でも時間30mm以上降ってるみたいだし…
0242名無しSUN
2018/07/06(金) 14:17:39.59ID:YqlIPr9e0243名無しSUN
2018/07/06(金) 14:19:21.63ID:7xZtD4mY本当に台風を超える自体なんだと思ってしまったw
0244名無しSUN
2018/07/06(金) 14:19:54.48ID:nSe1JLbdどうやって帰ればええんや
ここがサバイバル能力の見せ所やで
0245名無しSUN
2018/07/06(金) 14:20:10.70ID:V8YPaOZz0246名無しSUN
2018/07/06(金) 14:20:18.32ID:/5fTTBqrどうすんねや
0247名無しSUN
2018/07/06(金) 14:20:55.04ID:yMZPKayX止まるだろうから出てるなら早めに帰るべき
0248名無しSUN
2018/07/06(金) 14:21:37.94ID:YhKp3yUOまた山陽だけ動いてる状況
徐行運転らしいが
0249名無しSUN
2018/07/06(金) 14:22:21.62ID:NDnfXNjI0250名無しSUN
2018/07/06(金) 14:22:31.23ID:axLdc5Bn広範囲かつ長時間大雨だから去年の朝倉より酷いことにならないか心配
福岡市も北九州も都市機能が麻痺しかねない
0251名無しSUN
2018/07/06(金) 14:23:07.37ID:b/CPa5ar0252名無しSUN
2018/07/06(金) 14:23:36.21ID:JARBbY2Q「最新の情報を確認してください」
もうネタにしか聞こえないw
0253名無しSUN
2018/07/06(金) 14:23:56.58ID:nSe1JLbd帰宅難民出さないようにまだ動けるうちに発令しろや
素人の俺でも昨日からやばいって思ってたわ
0254名無しSUN
2018/07/06(金) 14:24:03.18ID:UzBum/jOhttps://i.imgur.com/hXmApEs.jpg
0255名無しSUN
2018/07/06(金) 14:24:08.59ID:UYJSyBbl排水もかなりしてるんじゃないの?
0256名無しSUN
2018/07/06(金) 14:24:40.79ID:UYJSyBbl出す気無さそう
0257名無しSUN
2018/07/06(金) 14:25:31.85ID:T953G8G60258名無しSUN
2018/07/06(金) 14:25:44.68ID:dyuIAEbC0259名無しSUN
2018/07/06(金) 14:25:49.07ID:YhKp3yUOなお昨日は報ステの1/4程度の放送量で今日もいきいきとオウムやってたよねNHK
0260名無しSUN
2018/07/06(金) 14:25:51.17ID:/Gufz7JI0261名無しSUN
2018/07/06(金) 14:26:27.61ID:FNPUmHRdまあでも特別警報は最後の手段だからなぁ。
普通の警報や土砂災害警戒情報、避難指示とか出しても逃げようとしない人が沢山いたからできた最終通告。
「なんだこんなもんか」で終わっちゃったら意味がないんだよな。難しい所。
0262名無しSUN
2018/07/06(金) 14:26:36.84ID:GVFPiWWm避難するしないは個人の自由?
0263名無しSUN
2018/07/06(金) 14:26:41.90ID:lEkC4lZhまずいまずい
0264名無しSUN
2018/07/06(金) 14:26:56.46ID:Wxzx/J/1言いたいことはわからんでもないけど特別警報の意味ないような
0265名無しSUN
2018/07/06(金) 14:27:16.94ID:axLdc5Bn人が生き残らないと経済活動もクソもないのにアホかと
0266名無しSUN
2018/07/06(金) 14:27:34.01ID:rzNTqr+9んやったら馬堀あたりで水が詰まりそう。
0267名無しSUN
2018/07/06(金) 14:28:12.07ID:/5fTTBqrまあ大丈夫やろ?
どうや?
0268名無しSUN
2018/07/06(金) 14:28:47.58ID:b/CPa5arせやで
気象庁は前日噴火があった火山のレベルを地元の観光業者から袖の下を貰って下げるレベルのところや
0269名無しSUN
2018/07/06(金) 14:28:55.94ID:4VMO4VyT桂川は一旦落ち着いてたがまた危なくなって来たな周辺地域の方は警戒を。
0270名無しSUN
2018/07/06(金) 14:29:06.86ID:giLEoUWq結局のところ避難指示が一番明確
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています