トップページsky
1002コメント218KB

@@@@@@@ 台風情報2018 4号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2018/07/05(木) 18:52:03.23
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 3号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530507074/
0002名無しSUN2018/07/05(木) 18:52:10.51
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

《要注意》

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。

《注意》

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2018/07/05(木) 18:55:43.45ID:9PvzIUis
早く消化しないと本物の号数に追いつかない
0004名無しSUN2018/07/05(木) 20:04:16.48ID:s+ncziMM
>>3
焦らんでエエねん、落ち着けよ
0005名無しSUN2018/07/05(木) 21:47:14.87ID:l5v4jS1k
<08日21時の予報>
925hPa
0006名無しSUN2018/07/05(木) 21:54:34.26ID:+3o04pKa
お世話になります
0007名無しSUN2018/07/05(木) 21:58:05.70ID:pDTAYE/k
気象庁はちょっと過小評価気味。 975hPa 70kt か 970hPa 75kt が妥当的
0008名無しSUN2018/07/05(木) 22:12:06.09ID:/aU4F1YR
白玉どーなったかなーと思って見にきたらバケモンだったwww
0009名無しSUN2018/07/05(木) 22:18:28.75ID:1k4+Aule
未明には開眼しそうだな
0010名無しSUN2018/07/05(木) 22:28:11.89ID:JLgYYcZg
確かにXバンドだと亀岡あたりはドカ雨から少雨に切り替わってるように見える
0011名無しSUN2018/07/05(木) 22:29:03.45ID:JLgYYcZg
誤爆すんません
0012名無しSUN2018/07/05(木) 22:35:17.58ID:FOijHlfl
米軍最大瞬間風速160ノットって…
80メートル超
0013名無しSUN2018/07/05(木) 22:37:46.61ID:HIB/b5Pr
気象庁は本当使えん
0014名無しSUN2018/07/05(木) 22:39:04.88ID:lYeeU1ps
沖縄に直撃してズラを外した奴にトドメを刺しますよーにw
ついでに琉球土人を壊滅しますよーに。
0015名無しSUN2018/07/05(木) 22:52:13.77ID:R2DfqtDk
>>14
沖縄県民は台風の過ごし方を知っているから、
なかなか死人までは出ないんだよなぁ
0016名無しSUN2018/07/05(木) 23:03:02.17ID:f9eNZN7l
おっ
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/13/135730-color.png
0017名無しSUN2018/07/05(木) 23:04:15.53ID:68Q8jV14
>>14
オマエは糞食いと近親交配でDNAが破壊されたチョーセンヒトモドキか
0018名無しSUN2018/07/05(木) 23:05:26.76ID:f9eNZN7l
こういうレス絶滅したのかと思ったらまだ見ることが出来るとは
0019名無しSUN2018/07/05(木) 23:11:31.93ID:ejyOXQQJ
ネトウヨは資金源のyoutube動画リンク壊滅させられたから活動の場を探してるんだろ
0020名無しSUN2018/07/05(木) 23:12:04.84ID:xiaEua44
台風のスペックを見るのは好きだが上陸して被害云々言う奴は死なねーかな。
0021名無しSUN2018/07/05(木) 23:18:25.83ID:ezGNXl/F
メーギー
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/201013/1/512x512/MTS110101603.201013.jpg
マリア
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/201808/1/512x512/HMW818070512.201808.jpg

これ似てるな。ちなみに、メーギーが開眼したのは945hPaくらいのとき
0022名無しSUN2018/07/05(木) 23:19:13.70ID:f9eNZN7l
1601の方が似ている気がする
0023名無しSUN2018/07/05(木) 23:19:23.86ID:xL/cGGkE
沖縄は最悪な事になるんじゃないかこれ
0024名無しSUN2018/07/05(木) 23:20:53.03ID:Woe5mt21
米軍の予想だと8日が勢力のピークみたいだな。
0025名無しSUN2018/07/05(木) 23:27:31.90ID:MA5XYzdl
結局は沖縄か
沖縄米軍基地狙ったシナの模倣気象兵器かな?
0026名無しSUN2018/07/05(木) 23:28:29.62ID:Gcm8JOcM
こんな感じかな
https://i.imgur.com/NXBL6T4.png
0027名無しSUN2018/07/05(木) 23:37:23.39ID:Rhake7QW
どうせ沖縄来る頃には930hPaまで勢力落ちてるでしょ 1513が900hPaまで発達して騒いでた時と同じ
0028名無しSUN2018/07/05(木) 23:38:22.82ID:f9eNZN7l
930でも十分すごいけどね
0029名無しSUN2018/07/05(木) 23:40:38.02ID:OoYxZ0Bt
930なんて化物でしょ
もしそんな勢力で来られたら家持たないよ
0030名無しSUN2018/07/05(木) 23:47:21.74ID:vLzdFbhn
>>23
そうそう大変なことにはならん。
本島なら、1217でもまあ大変だった、程度
0031名無しSUN2018/07/05(木) 23:48:24.89ID:ejyOXQQJ
930でも鍋底だとどうにもならない
0032名無しSUN2018/07/06(金) 00:01:02.58ID:8y98tLvs
925きたーー
0033名無しSUN2018/07/06(金) 00:09:32.80ID:KoyC3Sys
マリア様のすぐ南にまた卵発生じゃね
0034名無しSUN2018/07/06(金) 00:16:39.76ID:2bPjru6z
ハンパだと沖縄土人が金をせびるだけだから根絶やしにしてください。

頑張れーマリア
0035名無しSUN2018/07/06(金) 00:32:22.23ID:isW+aPXx
無慈悲なマリア様
0036名無しSUN2018/07/06(金) 00:35:48.56ID:EkIZHHKh
次か3時の更新で965hpaくらいかな
0037名無しSUN2018/07/06(金) 00:48:13.53ID:hnw/0Req
8号が来週明けにも沖縄に近づくとか言ってるのに、週間天気予報は9日以降ほとんどの地域で雨マークになってないのは何故ですか?
風は強いけど雨なしってこと?
進路予測が不確かだから台風は加味しないとか?
0038名無しSUN2018/07/06(金) 01:02:35.18ID:4VMO4VyT
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1808.html

CI# /Pressure/ Vmax 4.6 / 973.8mb/ 79.6kt
0039名無しSUN2018/07/06(金) 01:21:22.84ID:EkIZHHKh
うーん975か…
0040名無しSUN2018/07/06(金) 01:23:43.83ID:lSslNrxl
>>26
暗闇の雲さんチーッス
0041名無しSUN2018/07/06(金) 01:42:38.58ID:EkIZHHKh
もう少しで開眼しそう?
0042名無しSUN2018/07/06(金) 01:53:29.55ID:7hZgs83W
梅雨末期の均衡を破りそうだな8号
0043名無しSUN2018/07/06(金) 02:09:42.31ID:zIegHzFM
>>26
これの音楽が好き
https://youtu.be/K0KRHFInqxY
0044名無しSUN2018/07/06(金) 02:11:40.23ID:xRdmu78z
https://i.imgur.com/GpAzqtS.jpg
0045名無しSUN2018/07/06(金) 02:20:21.07ID:6+Wx9HNA
>>37
その通り。台風の影響はまだ加味されていません。
0046名無しSUN2018/07/06(金) 02:22:57.73ID:rBxQNXJc
まだ4日あるし、沖縄逸れる可能性もあるよな





あるよな!!!!!!!!!!!!!????????????
0047名無しSUN2018/07/06(金) 02:30:20.93ID:0sUzfXst
たかが8号の分際で7月の大事な三連休に関東に雨降らすなよ?
0048名無しSUN2018/07/06(金) 02:33:42.53ID:87Qb1KiD
東京って悪人多すぎ
とくに霞が関と国会
0049名無しSUN2018/07/06(金) 02:39:32.25ID:niqJqYT+
マリア様はそろそろ開眼なされる模様です。
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/storm.php?&;basin=westpac&sname=10W&invest=NO&zoom=2&img=2&vars=11111000000000000000&loop=1
0050名無しSUN2018/07/06(金) 02:42:55.02ID:7UsTsTjh
>>48
こんな豪雨災害なのに豪華な食事で会食してるしな
0051名無しSUN2018/07/06(金) 02:54:47.22ID:EkIZHHKh
http://www.data.jma.go.jp/mscweb/data/himawari/sat_img.php?area=pi1
0052名無しSUN2018/07/06(金) 03:11:17.12ID:L6iwR2/9
週明けても西日本は前線と台風のコンボで大雨だよな
0053名無しSUN2018/07/06(金) 03:35:10.14ID:/BxKcZr8
2018/7/6 03:10更新
静岡 釣橋川 氾濫危険水位超え
0054名無しSUN2018/07/06(金) 03:35:40.77ID:/BxKcZr8
誤爆
0055名無しSUN2018/07/06(金) 03:37:43.38ID:iuGYI6gA
https://youtu.be/YRFC0LexblM
0056名無しSUN2018/07/06(金) 03:46:06.78ID:0r3J8/Zh
3時更新
970hPa 35m/s
強い勢力に
0057名無しSUN2018/07/06(金) 03:46:06.91ID:EkIZHHKh
3時970hpa
これは間違いなく制限に引っ掛かってるなw
0058名無しSUN2018/07/06(金) 03:47:15.80ID:i8We6eF6
マリアは北緯20°超えるまでに急発達すんだな
0059名無しSUN2018/07/06(金) 03:53:15.16ID:QfopEgTh
915
0060名無しSUN2018/07/06(金) 03:53:21.07ID:g2CAINoB
>>1
おつ

>>57
制限?
0061名無しSUN2018/07/06(金) 03:54:51.92ID:AfOYynER
中国は945hPaにしてきた。こっちは制限なしか
0062名無しSUN2018/07/06(金) 03:57:28.91ID:EkIZHHKh
>>60
ドボラック法では1日での発達率が制限されてるんだよ
だから急発達する台風の解析がめちゃくちゃになる時が結構ある
0063名無しSUN2018/07/06(金) 04:11:31.83ID:DJRrwbE/
だいだい固まって来たみたいやね
沖縄は大変だろうがこのコースに期待
0064名無しSUN2018/07/06(金) 04:22:57.28ID:xnh2F3hV
台風第8号 (マリア)
平成30年07月06日03時45分 発表

<06日03時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度25分(15.4度)
東経 142度25分(142.4度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(70kt)
最大瞬間風速 50m/s(100kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 330km(180NM)
西側 280km(150NM)

<07日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度00分(17.0度)
東経 141度40分(141.7度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 260km(140NM)

<08日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 19度05分(19.1度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 180km(95NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<09日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 21度30分(21.5度)
東経 136度50分(136.8度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
0065名無しSUN2018/07/06(金) 04:24:38.93ID:g2CAINoB
>>62
勉強になった
ありがとう
0066名無しSUN2018/07/06(金) 04:32:26.87ID:DJRrwbE/
発達すればする程西寄りか
そんなに発達しなかったら九州接近のワンチャンあったね
0067名無しSUN2018/07/06(金) 04:32:43.69ID:GheZM5cW
開眼した?
0068名無しSUN2018/07/06(金) 04:32:58.19ID:WXnRPQB+
政府なにやってんだ?スーパー台風だろこれ。激甚災害警報出しとけよ
0069名無しSUN2018/07/06(金) 04:35:07.19ID:R/Brv4C4
沖縄 やばいことになりそう
0070名無しSUN2018/07/06(金) 04:38:33.69ID:7JNQwOIP
>>69
最大瞬間風速が80mを超えても人的被害がないとかだからな沖縄は
あっても観光客が死ぬとかだろ
0071名無しSUN2018/07/06(金) 04:38:55.97ID:/RFWD+mJ
とりやいず沖縄だけの公算かお
0072名無しSUN2018/07/06(金) 04:39:35.66ID:vsTt6qKj
8号はスーパー強化するんですか?
0073名無しSUN2018/07/06(金) 04:43:59.55ID:HVND6suf
台風経験の無い本土の方が海岸沿いに家建てています
かなりヤバイかも
0074名無しSUN2018/07/06(金) 05:02:06.94ID:UHKlJS9D
猛烈とか震える
0075くちあた2018/07/06(金) 05:09:48.98ID:qdlihR0D
猛烈逝った模様w
半端ねえってwww
なしど
0076名無しSUN2018/07/06(金) 05:13:04.57ID:500PNio6
┌──┐ ┌─┐         ,, ,,::::,ミ'':::',"";;、""゛::.   【水蒸気吸収中】
│┌─┘.  ┐┌         :,,ミ \      / ""゛:、、
│└─┐.  ┘└        . :ミ   ● ,,.  .,, ●  ミ,,""``
└──┘ └─┘      ,、.,,...ミ,,   (__人__)  :"ミ   ちゅー
┌┐┌┐    ┌──┐    `:、、    ||   , ,,,"     ちゅー
│└┘│    │┌┐│      ゛":.",""||゛::゛゛"゛
└─┐│┌┐└┘││     .:: ..'...:⌒`⌒ :⌒ .: ..,;.,
    └┘└┘    └┘ .:  :::⌒` ''        . ,.; ,'.' )
               (  .: .....:   ...:.: .: ⌒` .: ..:.: .: ... .  .:.:. )
ADT Typhoon MARIA
0077名無しSUN2018/07/06(金) 05:30:25.01ID:WNQHI0ge
猛発達中
0078くちあたの生前体位!!2018/07/06(金) 05:30:58.89ID:qdlihR0D
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807060520&line=0
この井戸で900斬りwニムロの再來か???
気功が昭和初期に戻りつつあるまんな?
そして今年わアタル年??
なんか知らんけど?
0079名無しSUN2018/07/06(金) 05:43:48.53ID:C0MfIHQk
周りに巻き取れる雲域がなくなってきて、
今後の猛発達はちょっと微妙になってきた感じがする。
猛烈はともかく、900切りは難しそうと見るがいかがか。
0080名無しSUN2018/07/06(金) 05:49:39.75ID:kiGOHLrq
近年台風不足で珊瑚が死にまくってるので強い奴お願いします
0081名無しSUN2018/07/06(金) 05:51:16.83ID:NdjBhpIW
>>76
きゃわたん
0082名無しSUN2018/07/06(金) 05:52:59.45ID:5Q+nGuFp
>>80
珊瑚なんてキミが作った物じゃないんだろ?
気にすんなって、もっと大事な事があるだろ
0083名無しSUN2018/07/06(金) 05:57:04.72ID:giLEoUWq
沖縄はやばいなまじで
そのまま西アポで本土にはこないようだが
0084名無しSUN2018/07/06(金) 06:00:58.92ID:Fwxp6dXT
920〜930って所か
沖縄でも結構強い台風だぞ
0085名無しSUN2018/07/06(金) 06:02:36.35ID:ZGlsWZAB
あり得ない角度で曲がったりするから
まだわからない
0086名無しSUN2018/07/06(金) 06:03:48.02ID:DJRrwbE/
まん丸で引き締まった台風を最近見てないなあ
0087名無しSUN2018/07/06(金) 06:15:53.89ID:INDsIxFw
猛烈と言われると怖いのでモーレツと表記すべき
0088名無しSUN2018/07/06(金) 06:21:54.14ID:HLVtfyjn
これは沖縄の手前で北上するから見てなって
0089名無しSUN2018/07/06(金) 06:29:46.90ID:3PaaJvVp
これすでに950は逝ってるでしょ?
0090名無しSUN2018/07/06(金) 06:31:50.42ID:C0MfIHQk
恐らく、
6時 965 70kt
9時 945 85kt

てな感じで発達させると予想。
0091名無しSUN2018/07/06(金) 06:33:30.16ID:EUSzffND
おいおいマリア、これ以上発達して、どんどん西に行ってバシー海峡通過して、
ベトナムに上陸とかしたらダメだぞ。
タイの洞窟の少年達が危ない。

まあ、南シナ海より向こうのインドシナ周辺の雨雲
全部吸い取って東アジアに持って来てくれるなら良いのだが。

気象ばっかりはどうにもならんな。
0092名無しSUN2018/07/06(金) 06:45:18.92ID:nS8eZv/m
猛烈で沖縄に突撃するわけではないのだが…
0093名無しSUN2018/07/06(金) 06:49:37.14ID:QAEe0YBN
また本島に久々にきついのが来るなぁ。
下から来るのとでは風向きが変わるから、めんどくさい事になるぞ。
いろいろと倒れたりしそう。
0094名無しSUN2018/07/06(金) 06:49:39.02ID:XL/fyGpx
安定のGFSは9日に894hpa予想だね
0095名無しSUN2018/07/06(金) 06:51:42.51ID:ZRjR4sFc
もしかして、台風8号は明日と明後日に掛けて沖縄を通過するのかね
0096名無しSUN2018/07/06(金) 06:51:57.78ID:bfgakGlY
955hPaきたね
暴風域と暴風警戒域の幅が凄い
0097名無しSUN2018/07/06(金) 06:52:59.45ID:XL/fyGpx
台風第8号 (マリア)
平成30年07月06日06時45分 発表


<06日06時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 15度40分(15.7度)
東経 142度10分(142.2度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 北東側 330km(180NM)
南西側 280km(150NM)

<07日06時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度05分(17.1度)
東経 141度30分(141.5度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 940hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 260km(140NM)

<08日03時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 19度05分(19.1度)
東経 140度30分(140.5度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 925hPa
中心付近の最大風速 50m/s(100kt)
最大瞬間風速 70m/s(140kt)
予報円の半径 180km(95NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

<09日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 21度30分(21.5度)
東経 136度50分(136.8度)
進行方向、速さ 北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 480km(260NM)
0098名無しSUN2018/07/06(金) 06:54:44.16ID:HLVtfyjn
沖縄の手前で北上するから沖縄突撃はないな
今回は猛烈の上、超猛烈作らないと表現できない台風になるだろうしかなり本土に近付いて900割りそうだから始末悪い。
猛烈で超大型の台風も視野にいれて警戒しないとな
0099名無しSUN2018/07/06(金) 06:56:02.76ID:C0MfIHQk
おおっとまさかの955か。
6時にここまで下げるのは相当珍しいな。
9時に930くらいまで下げるつもりなのかな?
0100くちあた!!!2018/07/06(金) 06:58:51.84ID:qdlihR0D
http://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
排煙化まっしぐら!!ヽ(゜δ◎;)ノ
なんか知らんけど?
0101名無しSUN2018/07/06(金) 06:59:25.06ID:zgFj4rmX
こりゃもっと発達しそうだ。
0102名無しSUN2018/07/06(金) 07:00:36.45ID:nS8eZv/m
明日沖縄通過とか沖縄手前で本土に北上とか何を根拠に言ってんの?
0103くちあたの生前体位!!2018/07/06(金) 07:03:59.50ID:qdlihR0D
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
ぎゃあああああああああああああ
くちあたの妄言でわ7時現代915.55と視た!!!
こら半端ねえって!!!なんか知らんけど?
0104名無しSUN2018/07/06(金) 07:04:28.62ID:QAEe0YBN
まあ強いけど小さいから運が良ければ芯喰わなくて済むからな。
今後の進路次第だなあ。
何となく、奄美辺りにヒットしそうな気がする。
0105名無しSUN2018/07/06(金) 07:06:37.66ID:2fac5r6U
見事なピンホールおめめ
0106名無しSUN2018/07/06(金) 07:07:34.03ID:XL/fyGpx
平年より海水温低いね。"猛烈"で沖縄通過はなさそう。
0107名無しSUN2018/07/06(金) 07:08:07.98ID:09dBMs69
時事入れてくるつっちー草
0108名無しSUN2018/07/06(金) 07:09:32.65ID:Ux4JmKLO
まりあの速度はどう?このままいけば10日に沖縄直撃で間違いなさそう?
0109名無しSUN2018/07/06(金) 07:10:27.92ID:/RFWD+mJ
7920越えするかしらん
0110名無しSUN2018/07/06(金) 07:12:59.54ID:SzC9Ybwa
グレート・ファンタスティック・スーパー
0111名無しSUN2018/07/06(金) 07:16:24.63ID:44JkzeDm
熱低時点で綺麗な円形してるなと思ったらすこぶる良質なバウムに育ってくれた
0112名無しSUN2018/07/06(金) 07:18:20.70ID:/RFWD+mJ
https://www.youtube.com/watch?v=EF6zD9Eb848

しらんけど?
0113名無しSUN2018/07/06(金) 07:19:24.67ID:sYu78pDw
台風は海水温27度が大好き
余り海水温高いとあちこちで積乱雲が発達し分散して発達しなくなる
発達する台風は高い海水温が苦手なんやでー
0114名無しSUN2018/07/06(金) 07:25:10.02ID:6ZglDMdj
暴風域がデカそうだねー
10日の午後から11日の午前中はお休みかなー
0115名無しSUN2018/07/06(金) 07:26:45.79ID:qTP4wh7n
マリアあかん奴やん
もっと西へ行け
0116名無しSUN2018/07/06(金) 07:38:30.11ID:k0C7UzH6
>>85
ありえない角度で切り分けたケーキが
♪♪
0117名無しSUN2018/07/06(金) 07:41:02.56ID:+RoAmM7O
これ
10日の3時予報で900hpa到達しそうだな
0118名無しSUN2018/07/06(金) 07:42:51.81ID:33SD6Xmh
これほどのピンホールとは
900切り来るんか?
0119名無しSUN2018/07/06(金) 07:43:59.35ID:wo5bCZ41
どっか行ってくれ
ダムも川もタプタプなのに、こんなん来たら西日本終わる
0120名無しSUN2018/07/06(金) 07:46:54.68ID:II0EnTcp
>>85
ライオンロックの衝撃が忘れられない
0121名無しSUN2018/07/06(金) 07:54:00.71ID:G5zTxB0/
何年か前に◯◯年に一度の勢力を維持した台風が沖縄本島に近づくので警戒してくださいと中央メディアまで巻き込んでの大騒ぎがあった。実際は弱風でそれほど天気悪くなく台風消えた?状態だった。
台風ヲタの皆様は記憶にあるかもしれません。あの時の進路図も横切る感じだっけ?今回もその可能性あるといいんだけど。
0122名無しSUN2018/07/06(金) 08:01:31.15ID:EkIZHHKh
うーんなかなか眼が晴れないな
0123名無しSUN2018/07/06(金) 08:05:40.50ID:nS8eZv/m
あったねー
確か910hPaで通過予定の際、気象庁が記者会見した。
そよ風のうえ沖縄だったため大した被害も出ず無駄騒ぎに終わった。
それが2度あった
0124名無しSUN2018/07/06(金) 08:09:34.30ID:EkIZHHKh
1215だね
0125名無しSUN2018/07/06(金) 08:12:43.67ID:x/8lpa7e
1215は鍋底1618は猛烈な風が吹く領域が狭すぎて最接近した久米島でも60mしか吹かなかった
0126名無しSUN2018/07/06(金) 08:23:14.31ID:TB1YkSL7
10日朝イチで羽田から那覇経由で宮古島行くんだが飛ぶかな_| ̄|○
0127名無しSUN2018/07/06(金) 08:28:37.68ID:mxR567du
朝イチなら直行便あるやろ
0128名無しSUN2018/07/06(金) 08:29:10.24ID:I+b0fhOU
マリアは九州には来ないでくれ!
0129名無しSUN2018/07/06(金) 08:29:26.89ID:e1H3KHE/
10日は飛ぶと思う
0130名無しSUN2018/07/06(金) 08:32:11.94ID:+RoAmM7O
台風が沖縄に接近する頃には台湾付近に高圧帯出来て西進をブロックし北上させるから
0131名無しSUN2018/07/06(金) 08:37:46.75ID:rOU7Ekch
>>126
10日は無理っぽいな
おれも西日本から10日に那覇行く予定だけど諦めムード
0132名無しSUN2018/07/06(金) 08:48:58.53ID:22l4p5Up
それにしても綺麗な台風、見事なピンホール、南から十分すぎる水蒸気の補給もあり900割れがほぼ現実になりつつあるな
0133名無しSUN2018/07/06(金) 08:50:15.22ID:KriTYvSf
沖縄県民だが、
毎年950hPa級の台風は来たりするけど、
930だとさすがに大きい。
台風でも基本営業しているユニオンでも
閉まりそうでワクワクしてる。
0134名無しSUN2018/07/06(金) 08:53:41.87ID:XGb1+dBJ
沖縄本島最接近時は940、45くらいになりそうな予感
0135名無しSUN2018/07/06(金) 08:55:24.36ID:22l4p5Up
大東島付近で890〜910、60mかな
0136名無しSUN2018/07/06(金) 08:55:34.12ID:ZNOVs207
美形だけど-80℃以下のCDOがほぼ消滅してしまってるのが懸念
まだまだ北緯20度あたりまでTCHPが高くて燃料が余ってるけど一旦、雲の模様替え中かな?
0137名無しSUN2018/07/06(金) 08:55:46.49ID:XGb1+dBJ
最接近時930以下、または50m以上が見込めるなら沖縄まで会いに行くんだが微妙だな
0138名無しSUN2018/07/06(金) 08:56:08.17ID:RjUhKYjC
880hpaで沖縄タイムス上空通過を願う
0139名無しSUN2018/07/06(金) 08:56:22.26ID:QBACsNHv
>>126
旅行とかならガチでキャンセルしたほうがいいぞ
0140名無しSUN2018/07/06(金) 09:03:50.01ID:XGb1+dBJ
沖縄は台風が来た時に行くものなんだが
0141名無しSUN2018/07/06(金) 09:06:27.42ID:XL/fyGpx
この台風、昨年のランみたいに観測機で中心気圧などを測りに行くのかな。
0142名無しSUN2018/07/06(金) 09:08:03.02ID:XGb1+dBJ
ちなみに1408の時、久米島まで台風に会いに行くと書いて実際に会いに行ったのは俺だ
当初910,60で久米島接近が予想されたが実際には940,45mで大したことなかったが
0143名無しSUN2018/07/06(金) 09:09:03.90ID:XGb1+dBJ
1408はちょうど4年前
台風番号も時期も同じだ
0144名無しSUN2018/07/06(金) 09:10:59.96ID:22l4p5Up
朝原もとうとう吊るされたし
旅行は控えた方がいいかもな
0145名無しSUN2018/07/06(金) 09:22:38.29ID:I3/nOVHv
9日の那覇から羽田行は流石に大丈夫だよな・・
0146名無しSUN2018/07/06(金) 09:27:50.65ID:uRCLz570
1408は台風から近い久米島より沖縄本島のほうが風強かったな
0147名無しSUN2018/07/06(金) 09:31:36.87ID:+pHYpYTk
連休はウネリ残ってるだろうな…
0148名無しSUN2018/07/06(金) 09:31:50.36ID:CkCOFkD+
巨大台風来るか
0149名無しSUN2018/07/06(金) 09:32:32.44ID:VcOsDZGo
>>142
いいな〜
940ですら体験したことないわ
0150名無しSUN2018/07/06(金) 09:37:41.86ID:2fu+oOip
900割れるのは10日〜11日かな
0151名無しSUN2018/07/06(金) 09:38:39.40ID:h4W6dUkI
関西から8〜10日に那覇行きますが、10日昼の飛行機は厳しいですかね?昨日からずっと悩んでます・・・
0152名無しSUN2018/07/06(金) 09:44:10.20ID:EkIZHHKh
9時940hpa…クソ解析
0153名無しSUN2018/07/06(金) 09:45:26.04ID:B4xy5Epj
>>151
なんでわざわざ台風の中に突っ込むんだ??
0154くちあた2018/07/06(金) 09:47:05.11ID:qdlihR0D
152
忖度やね
なしど
0155名無しSUN2018/07/06(金) 09:51:31.23ID:2fu+oOip
たぶん
10日頃には大東島の東南の海上で900hpa、60m
25m以上の暴風域が500km以上、15m以上の強風域も半径800km超えてると思う
0156名無しSUN2018/07/06(金) 09:54:30.48ID:ZNOVs207
JTWCから T7.0を頂きましたー
0157名無しSUN2018/07/06(金) 09:56:34.18ID:2fu+oOip
9日の9時予報が
905hpa
最大瞬間が80m
0158名無しSUN2018/07/06(金) 09:58:07.08ID:2iU21WLT
これ沖縄も取り越し苦労で終るパターンだな。
0159名無しSUN2018/07/06(金) 09:59:28.05ID:j1nitIrz
>>123
三度目の正直でそこそこ強いのがきた記憶がある。後ろめたいのか警報も控えめだったような(^^;)
0160名無しSUN2018/07/06(金) 10:00:18.88ID:j1nitIrz
>>133
920まで動じない宮古んちゅ
0161名無しSUN2018/07/06(金) 10:03:06.17ID:2fu+oOip
一年に一個あるかどうかの綺麗な台風だな
0162名無しSUN2018/07/06(金) 10:10:32.08ID:ZNOVs207
カテゴリー5 140kt !
0163名無しSUN2018/07/06(金) 10:17:37.53ID:/gt2zaIH
日本列島を覆うくらいのでかいの来ないかなぁ
0164名無しSUN2018/07/06(金) 10:19:14.47ID:EkIZHHKh
米軍カテ5キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0165名無しSUN2018/07/06(金) 10:19:41.49ID:BvYLiH4E
>>163
凄いすかったのがいたよ
0166名無しSUN2018/07/06(金) 10:21:02.45ID:dQXWnaiJ
>>163
それが今回の8号だよ
マジで来ちゃいけない数十年に一度の台風
0167名無しSUN2018/07/06(金) 10:23:57.06ID:tKMXbCdT
これカリブ海ならどれだけ騒ぐことか
カテ5だろ?
0168名無しSUN2018/07/06(金) 10:25:24.73ID:IQ4SkFsn
GFSの無茶予測に一喜一憂する季節がきたか
夏なんだなぁ
0169名無しSUN2018/07/06(金) 10:25:32.60ID:SgxEj+t2
強いけど、でかくはないだろ
0170名無しSUN2018/07/06(金) 10:25:33.56ID:GcXQPAGM
マスコミは松本とタイの洞窟の話しかしてないな
0171名無しSUN2018/07/06(金) 10:25:46.40ID:BhOcv4i7
形状がすばらいしいな ピンホールも美しい
これ沖縄→大陸安定かね?
0172名無しSUN2018/07/06(金) 10:27:04.72ID:PPu/v00x
今年はやばそうだな
0173名無しSUN2018/07/06(金) 10:27:27.11ID:KriTYvSf
>>160
沖縄本島だけど、
珍しいだけで怖くはない。
0174名無しSUN2018/07/06(金) 10:29:01.10ID:zRyzqwx+
10〜11は沖縄と南九州、11〜12は九州から西日本
0175名無しSUN2018/07/06(金) 10:31:32.58ID:PBOj/MZG
本島だけど、全力でビビってる。
取り合えず、総力を挙げて対策はする。
0176名無しSUN2018/07/06(金) 10:34:00.39ID:KriTYvSf
沖縄本島に二日間ぐらい停滞した、
巨大台風が来たときは興奮した
0177名無しSUN2018/07/06(金) 10:34:41.09ID:4UZiANUx
沖縄来るの確定なの?
920までなら耐えられる気がする
900切ったらもう知らん諦めるしかないw
0178名無しSUN2018/07/06(金) 10:37:13.45ID:bZSKjYCe
那覇在住
米軍によるとピークを過ぎて風速50〜60mの予想だが
もし勢力維持すると恐ろしいことになる
0179名無しSUN2018/07/06(金) 10:52:40.24ID:LhtVF9NG
高校球児はとんだ災難だな
0180名無しSUN2018/07/06(金) 10:54:31.48ID:fx84c4fn
>>151
いまのままなら、最悪の旅行
9日にサンエーでコロッケを買って10日に本番

間違っても海みにいくなよな
20m越えの風って本当に危険だから

台風ハンターならグッドなタイミング
そしてしばらく関西に帰れないに100ペリカ
0181名無しSUN2018/07/06(金) 10:56:28.81ID:KriTYvSf
>>151
本当に海だけはやめとけwwww
本島の人だけど死にかけた。マジ。
人が飛ばされることって
本当にあるんだなと思った
0182名無しSUN2018/07/06(金) 10:58:51.16ID:bHMro4vK
8日も海ヤバイ?
0183名無しSUN2018/07/06(金) 11:04:14.34ID:e1H3KHE/
8日と9日はセーフだろ
10日からが本番
0184名無しSUN2018/07/06(金) 11:06:01.16ID:+F9WP+Pw
まともな930hPaなら普段は上でくるくる回ってるマックのでかい看板が上から降ってくるよ
あと給油所の洗車機が国道に転がってたり、左右の電柱が折れて道路があみだくじになってたり
さらには猫が10メートルぐらいアスファルト上をスライディングしてたりw
0185名無しSUN2018/07/06(金) 11:08:01.28ID:dQXWnaiJ
これ、東シナ海へは抜けないで大東島手前で北への成分でてくるよ
結局沖縄本島はスルーな
0186名無しSUN2018/07/06(金) 11:09:26.96ID:+1SvyIja
ゆとりは大きいと強いがゴッチャ
0187名無しSUN2018/07/06(金) 11:09:44.53ID:ijTAjM6N
8〜10で石垣なんだが10の帰りの飛行機飛ぶか不安だな
0188名無しSUN2018/07/06(金) 11:12:20.14ID:GQ+hfgTE
進駐軍
0189名無しSUN2018/07/06(金) 11:13:35.42ID:QAEe0YBN
これから対策するわ。
今回のはちょっと面倒な感じだからな。
0190名無しSUN2018/07/06(金) 11:14:28.87ID:/BxKcZr8
>>187
自殺行為w
0191名無しSUN2018/07/06(金) 11:14:49.41ID:B9Ep3ZEl
>>181
成仏してくれ。。。
0192名無しSUN2018/07/06(金) 11:15:42.77ID:lan+Ioid
905hPaか 恐ろしい・・・
0193名無しSUN2018/07/06(金) 11:17:07.85ID:OmCI9xGv
>>185
豪雨ヤバイ、いよいよ国家危機な状況にならないこれ?
列島各地で治水崩壊しそうな勢いなのにさらに追撃てやめてよマリア
0194名無しSUN2018/07/06(金) 11:17:20.47ID:niqJqYT+
見事なピンホール
近年珍しいタイプだ
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/storm.php?&;basin=westpac&sname=10W&invest=NO&zoom=4&img=2&vars=11100000000000000000&loop=1
0195名無しSUN2018/07/06(金) 11:18:24.13ID:aeHV/+ei
オウム台風で日本列島更地になるよ。
0196名無しSUN2018/07/06(金) 11:21:18.82ID:8jdHmNfQ
マリア♪ 愛すべき人がいて♪
0197名無しSUN2018/07/06(金) 11:23:27.62ID:4UZiANUx
既に風出てるけど8号の影響なのかな?
離島は食料品とか大変なるね
0198名無しSUN2018/07/06(金) 11:24:17.29ID:n1k31tj1
いよいよsuper typhoonが恒常的に発生する時代に突入か
0199名無しSUN2018/07/06(金) 11:24:35.23ID:fx84c4fn
>>182
数100Km離れたところの台風からの
波の「うねり」「一発おおなみ」でしんだやつがいたのを知らないのか
0200名無しSUN2018/07/06(金) 11:24:53.78ID:+1SvyIja
0514厨が存命なら地団駄踏んでファビョりそうなくらい小さく美しい目
0201名無しSUN2018/07/06(金) 11:29:45.61ID:qTP4wh7n
カテ5やって?
はーーーん(脂肪)
0202名無しSUN2018/07/06(金) 11:30:53.43ID:dQXWnaiJ
>>193
サブハイが若干縮小傾向にあり縁を進むと日本列島を綺麗に横断するルートが上空に出来つつあるんだよね
そこに停滞前線が有るからその前線に吸い込まれるような感じで
このままだと数日後、前線に台風からの湿った空気がどんどん供給されそうな
0203名無しSUN2018/07/06(金) 11:33:16.03ID:bZSKjYCe
気象庁は「強い」とか「猛烈」とかのあいまいな表現は廃止して
カテゴリなどの数字で明確に表現してくれ
進路予想図も米軍方式がわかりやすい
0204名無しSUN2018/07/06(金) 11:33:16.39ID:+F9WP+Pw
最初は北風、次第に東の風へと変わり吹き返しが強烈な南風か
対策する為には風向きは大事
0205名無しSUN2018/07/06(金) 11:34:42.35ID:i8We6eF6
今110ktsで06/18zで140ktsってどんだけハイパーな急発達してんねんマリア
0206名無しSUN2018/07/06(金) 11:35:48.25ID:i8We6eF6
CMAだと既に925hPaか
0207名無しSUN2018/07/06(金) 11:36:15.86ID:C796DN/7
石垣島でホテルが雨漏りして部屋が水浸しになったり、駐車場に停めた車が踊って柵に刺さったりするアレが見られるわけか。
0208名無しSUN2018/07/06(金) 11:36:49.34ID:OmCI9xGv
>>202
恐いこと言うんじゃねーよもう…
Enjoyしてそうな沖縄へ宜しく頼む
0209名無しSUN2018/07/06(金) 11:36:55.69ID:EjaSk4rO
いや
0210名無しSUN2018/07/06(金) 11:37:06.91ID:CkCOFkD+
>>151
最低の日程だな
海で波にさらわれて行方不明になりそうな日程
0211名無しSUN2018/07/06(金) 11:40:25.55ID:i8We6eF6
CMAやCWBだと最盛期900hPaくらいで、沖縄最接近時で930hPaくらいになるって感じか
0212名無しSUN2018/07/06(金) 11:42:18.27ID:ZNOVs207
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/02/023230-vis.png
眼がはっきりしてきた
0213名無しSUN2018/07/06(金) 11:42:18.39ID:dQXWnaiJ
>>208
今の天候を変えるには台風が直撃してくれた方が効果ある
もし大陸へ向かうような流になるとそれだけサブハイの勢力が未だに健在で逆に長雨が益々続く可能性がでてくるよ
兎に角今ある停滞前線を吹き飛ばさないと
0214名無しSUN2018/07/06(金) 11:42:36.93ID:EkIZHHKh
次の更新で猛烈あるかな?
0215名無しSUN2018/07/06(金) 11:45:24.48ID:aeHV/+ei
お目目ちっちゃ
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20180706_pir3.mp4
0216名無しSUN2018/07/06(金) 11:45:54.63ID:4UZiANUx
>>211
それ信じていい?
0217名無しSUN2018/07/06(金) 11:47:28.43ID:C796DN/7
>>213
ダラダラ長雨のほうがまだましだと思うが。
こんな重量級マリアが来たら500mmでも済むかどうかってくらい降りそう。
0218名無しSUN2018/07/06(金) 11:49:17.08ID:IewIc27X
雨に浮かれて世間は台風さまのことを忘れておるな
0219名無しSUN2018/07/06(金) 11:50:24.29ID:RjUhKYjC
神様は反日物乞ばっかしてるのを見てたんだね\(^^)/
0220名無しSUN2018/07/06(金) 11:50:57.35ID:/yM5fVAn
大陸まっしぐらだろコレ
0221名無しSUN2018/07/06(金) 11:53:38.49ID:aeHV/+ei
中国の最新科学を使えば、台風を跳ね返すくらいできるでしょ
0222名無しSUN2018/07/06(金) 11:56:07.52ID:KiPw7UP1
>>180
>>181
151です、ありがとうございます。8〜9日はもう諦めてのんびり過ごそうかと思っているのですが、10日の帰りの飛行機が心配で・・・もうちょっとだけ考えます。ありがとうございました。
0223名無しSUN2018/07/06(金) 11:57:19.23ID:oNOkrQxR
こんなの直撃したらしゃれにならんわ
0224名無しSUN2018/07/06(金) 11:57:28.33ID:eLgCxrYu
沖縄で台風の時に海見に行くのは本島からの旅行者だけ
本州で死にかけ&死んだ後の台風しか見たことないから本当に危ない事を知らない
0225名無しSUN2018/07/06(金) 11:58:58.86ID:aeHV/+ei
図体小さいから、しょボイ。
0226名無しSUN2018/07/06(金) 11:59:28.71ID:mxR567du
>>222
10日が本番だから、キャンセルしたほうが無難だと思うけどな
0227名無しSUN2018/07/06(金) 12:00:52.34ID:+F9WP+Pw
海に行ってはいけない


お盆>>>>>>>台風

なお台風の方が死傷率は高い模様w
0228名無しSUN2018/07/06(金) 12:04:30.18ID:dWwfjw3Y
9日以降本州は晴れなのな
影響は沖縄の辺りだけなのか
0229名無しSUN2018/07/06(金) 12:07:35.17ID:e1H3KHE/
沖縄11日到達の可能性もあるけどな
0230名無しSUN2018/07/06(金) 12:07:46.83ID:ZgmVllf6
>>222
考えるっても帰れんよ
7号の時テレビで3日後しかチケット取れなかったとか言ってたし
0231名無しSUN2018/07/06(金) 12:13:01.57ID:ZNOVs207
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/6/visible/1/201807061200-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/visible/1/201807061200-00.png
0232名無しSUN2018/07/06(金) 12:18:23.81ID:QfAvsTrK
ネット生放送で有名な石川典行氏が今年も台風配信を行います!
さっそく沖縄本島に飛ぶみたいで既にパスポートは取得済みなので問題ないとのこと!
日本円で年収2400万の彼が色んな機材を持ち込むみたいで楽しみでね(笑)
最近では色んなメディアにも映ってるので色んな意味で機体です(笑)
0233名無しSUN2018/07/06(金) 12:21:22.96ID:KgRHeQun
市豚自演うっざ
0234名無しSUN2018/07/06(金) 12:22:13.69ID:7hZgs83W
全国梅雨明け万歳で終わりだな
0235名無しSUN2018/07/06(金) 12:27:17.57ID:iAfK2S6A
やっぱり7920に比べるとサイズ小さいな
あれは別格か
0236名無しSUN2018/07/06(金) 12:27:49.59ID:+F9WP+Pw
小さいか?
暴風域だけでも九州はすっぽり入っちゃうサイズに見えるけど・・・
しかもまだ成長中
0237名無しSUN2018/07/06(金) 12:31:03.68ID:ZNOVs207
小さいほど発達しやすく美形にもなりやすいのにサイズが小さいとダメな人がいるらしいな
0238名無しSUN2018/07/06(金) 12:33:48.02ID:EkIZHHKh
ああ、実測がほすい
0239名無しSUN2018/07/06(金) 12:34:25.27ID:iAfK2S6A
まぁ技術点のうちの一つだと思う🤔
大きさ、美しさ、勢力の強さ
0240名無しSUN2018/07/06(金) 12:39:49.78ID:XGb1+dBJ
昔は暴風半径200km、300kmに解析される台風なんて普通だった
伊勢湾台風ですら記録的に大きいわけではないし
0241名無しSUN2018/07/06(金) 12:41:15.09ID:/jdv36sQ
905きたーーーー
900割れが見れそう
0242名無しSUN2018/07/06(金) 12:42:30.77ID:XGb1+dBJ
5412なんて暴風半径800kmあったからな
0243名無しSUN2018/07/06(金) 12:43:46.12ID:EkIZHHKh
12時 なぜ935…なぜ非常に強い…
0244名無しSUN2018/07/06(金) 12:44:49.63ID:ZNOVs207
>>243
ドヴォラックの制約に引っ掛かった
0245名無しSUN2018/07/06(金) 12:45:35.17ID:XrbPjlAH
>>166
強くても小粒だと大したことないぞ
909ミリバールのちんまいカミールより922ミリバールのカトリーナの方が遥かにやばかった。

https://i.imgur.com/YYEaoTe.jpg
0246くちあた!!2018/07/06(金) 12:46:18.97ID:qdlihR0D
いくら870.70になろうとも肉刺やったら迫力なし
なんか知らんけど?
0247名無しSUN2018/07/06(金) 12:47:02.46ID:XL/fyGpx
伊勢湾台風
最強時 895hPa
北緯30°920hPa
上陸時 929hPa
0248名無しSUN2018/07/06(金) 12:48:20.86ID:EkIZHHKh
>>244
まあ、それか12時更新時だからのふた通りくらいだろうね
0249名無しSUN2018/07/06(金) 12:52:56.40ID:/Ga+lscs
伊勢湾台風って強さもさることながら大きさも半端なかったんだろ?
0250名無しSUN2018/07/06(金) 12:56:11.52ID:XL/fyGpx
1. SUPER TYPHOON 10W (MARIA) WARNING NR 014
UPGRADED FROM TYPHOON 10W
01 ACTIVE TROPICAL CYCLONE IN NORTHWESTPAC
MAX SUSTAINED WINDS BASED ON ONE-MINUTE AVERAGE
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
---
WARNING POSITION:
060000Z --- NEAR 16.0N 142.0E
MOVEMENT PAST SIX HOURS - 330 DEGREES AT 06 KTS
POSITION ACCURATE TO WITHIN 025 NM
POSITION BASED ON CENTER LOCATED BY SATELLITE
PRESENT WIND DISTRIBUTION:
MAX SUSTAINED WINDS - 140 KT, GUSTS 170 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
RADIUS OF 064 KT WINDS - 040 NM NORTHEAST QUADRANT
040 NM SOUTHEAST QUADRANT
030 NM SOUTHWEST QUADRANT
040 NM NORTHWEST QUADRANT
RADIUS OF 050 KT WINDS - 085 NM NORTHEAST QUADRANT
070 NM SOUTHEAST QUADRANT
055 NM SOUTHWEST QUADRANT
075 NM NORTHWEST QUADRANT
RADIUS OF 034 KT WINDS - 160 NM NORTHEAST QUADRANT
110 NM SOUTHEAST QUADRANT
080 NM SOUTHWEST QUADRANT
135 NM NORTHWEST QUADRANT
0251名無しSUN2018/07/06(金) 12:57:07.74ID:dQXWnaiJ
>>245
もうぜんぜん小粒じゃないよ
ピーク時には超大型まであるマリア
0252名無しSUN2018/07/06(金) 12:58:30.80ID:giLEoUWq
もう935かよ
劣化も早まってくれればいいな
0253名無しSUN2018/07/06(金) 12:58:43.32ID:b6o//YlB
>>224 本当にやばいのは乗用車がゴロゴロ転がるもんな
0254名無しSUN2018/07/06(金) 12:59:14.94ID:IZoiMQBw
マリア様はラン姫より強いのだ
0255名無しSUN2018/07/06(金) 12:59:34.70ID:j4QjkGHS
本島で瞬間最高60m台か
0256名無しSUN2018/07/06(金) 13:05:15.05ID:rU/3y/f+
天井低め発散小さめ進路上にチベ高

本当に905まで行くのか?これ
海水温とか見てねーけどさ
0257名無しSUN2018/07/06(金) 13:07:31.45ID:kiGOHLrq
このクラスだと台風マニアのイギリス人来るかもな
0258名無しSUN2018/07/06(金) 13:09:36.57ID:2NXdO6kG
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/image_mpsatwnd.asp?product=mpsatwnd&;storm_identifier=WP102018&product_filename=2018WP10_MPSATWND_201807060300
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/products/storms/2018WP10/MPSWMSLP/2018WP10_MPSWMSLP_201807060300.GIF
RAMMBでは気圧が振り切った模様
0259名無しSUN2018/07/06(金) 13:09:57.72ID:0akBJ3Hc
沖縄は、ジェラワット以来のカテゴリー5。
超鬱。マリア様お許しを・・・
0260名無しSUN2018/07/06(金) 13:11:24.63ID:zZQeuy9u
気圧配置見る限りマリア様列島直撃コースか
0261名無しSUN2018/07/06(金) 13:12:03.66ID:+F9WP+Pw
>>258
0262名無しSUN2018/07/06(金) 13:12:47.55ID:x83DU8NI
>>258
なんですかコレwww
0263くちあた!!2018/07/06(金) 13:14:15.71ID:qdlihR0D
済州的にわ165帰路のっち逝くんちゃう?
なんか知らんけど?
0264名無しSUN2018/07/06(金) 13:15:40.98ID:6CGr+jAa
ピンホールアイだな
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/vis-hires0.png
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/vis-color-hires0.png
0265名無しSUN2018/07/06(金) 13:18:21.66ID:6CGr+jAa
>>258
えぇ...
0266名無しSUN2018/07/06(金) 13:21:12.56ID:dQXWnaiJ
アリアはまだ発展途上の台風だし
発展途上で935は上出来のグラマー
ピークではどんだけ爆乳になるのかと?
残念だけど沖縄でこの爆乳マリアを直接見ることは出来ないだろうな
奄美や大東島ならなんとか可能か?
0267名無しSUN2018/07/06(金) 13:23:57.41ID:rU/3y/f+
メリケンネイビーさんは明日ピークか
気象庁より前倒しだね
0268名無しSUN2018/07/06(金) 13:25:46.37ID:4VMO4VyT
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

CI# /Pressure/ Vmax 6.6 / 931.3mb/129.6kt

Adj T# 6.9 Raw T# 6.9

Estimated radius of max. wind based on IR: 12 km

Center Temp : +17.7C Cloud Region Temp : -75.3C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF
0269名無しSUN2018/07/06(金) 13:28:18.94ID:i8We6eF6
ヨンタマー
0270名無しSUN2018/07/06(金) 13:36:47.41ID:pRfQJB+U
サブハイがハッスルしそうだな
0271名無しSUN2018/07/06(金) 13:38:35.98ID:kwmIWPjc
今の雲域だけで日本列島がすっぽり隠れる超巨大なマリア様
0272名無しSUN2018/07/06(金) 13:42:34.55ID:DJRrwbE/
久しぶりの引き締まった怖い程の目だな
0273名無しSUN2018/07/06(金) 13:44:55.25ID:kWGalQGM
マリアは上海へ行くの?
0274名無しSUN2018/07/06(金) 13:45:29.96ID:sbZWeI/r
直撃したら灯台スネクークしてくるから楽しみにしてて
0275名無しSUN2018/07/06(金) 13:47:00.92ID:kwmIWPjc
上海は臭いから行かないよ
0276名無しSUN2018/07/06(金) 13:47:10.00ID:CdDV3QP7
サブハイ、本州に張り出してくるらしいから、T8は沖縄付近を通過して、大陸行き確定だな
0277名無しSUN2018/07/06(金) 13:51:44.82ID:cbHJf+2i
沖縄県民だが、これ直撃したら大被害出るだろうなあ。
いつも通り直前で神回避してくれたらいいんだが・・
0278名無しSUN2018/07/06(金) 13:55:28.27ID:MgycaVt5
眼がめちゃくちゃ小さい
いつだかのhurricane patricia並
0279名無しSUN2018/07/06(金) 13:58:28.82ID:+F9WP+Pw
そのまま那覇インポイントならいいデータ得られそうだけど
結果的にはズレたコースになるだろうね〜
0280名無しSUN2018/07/06(金) 13:59:36.27ID:XQoY8iIN
どうせ東シナ海で直角に曲がって殴り込みに来るんだろ、マリア様..
0281名無しSUN2018/07/06(金) 14:07:01.44ID:XL/fyGpx
■気象庁 95KTS* (935hPa) *10分平均風速
■JTWC  140KTS (918mb)
■RAMMB 133KTS (875.1mb)・・・NOAA
■ADT
CI# /Pressure/ Vmax
6.7 / 928.8mb/132.2kt
■SATCON
MSLP = 937 hPa MSW = 122 knots

解析機関でバラバラ。やはり観測機で実測するしかない。
0282名無しSUN2018/07/06(金) 14:08:17.26ID:500PNio6
>>258
これガチでやばいやつだわ・・・
0283名無しSUN2018/07/06(金) 14:10:31.65ID:xnh2F3hV
https://earth.nullschool.net/jp/


http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide5/1808-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1808-00.png
0284名無しSUN2018/07/06(金) 14:10:58.44ID:cbHJf+2i
90mの台風が直撃したらこれの二倍の速さで回りそう
https://youtu.be/oeM0vIkiZ3I
0285名無しSUN2018/07/06(金) 14:14:15.53ID:XL/fyGpx
>>258
RAMMB(NOAA)はHAIYANの時、836hPaだし。
GFSより過大な数字をたたき出す。

HAIYAN・・・https://i.imgur.com/ljiy93p.jpg
0286名無しSUN2018/07/06(金) 14:16:04.68ID:mxR567du
沖縄県民の気持ち

オラ、何かワクワクしてきたぞ
0287名無しSUN2018/07/06(金) 14:17:58.44ID:ZNOVs207
15時で910hPa 110kt になるんじゃないかな?
0288名無しSUN2018/07/06(金) 14:25:38.01ID:2HhI/Bke
今週沖縄行くやつおるんか?
0289名無しSUN2018/07/06(金) 14:28:16.20ID:TVEVIQB7
地元では経験したくないが一度はこんなの体験したいわ
沖縄に行くしかないかな
0290名無しSUN2018/07/06(金) 14:31:15.74ID:v844YaZF
沖縄梅雨明狙ってワクワクしてたのがまさかこんな事に
0291名無しSUN2018/07/06(金) 14:34:57.90ID:k0C7UzH6
沖縄は血栓どすな!
なしど。
0292名無しSUN2018/07/06(金) 14:44:47.23ID:XGb1+dBJ
小さな台風だな
0293名無しSUN2018/07/06(金) 14:45:10.79ID:B6SR0EBu
これはもう北寄りとかどこにぶれようが沖縄では土砂崩れや軽自動車がひっくり返るの覚悟しなきゃいけない
0294名無しSUN2018/07/06(金) 14:46:13.41ID:JcaWhfs1
http://i.imgur.com/wy2EmYc.gif
0295名無しSUN2018/07/06(金) 14:59:51.39ID:7UHzgJno
ワイも梅雨明け狙って先の7号にぶち当たったが、まだ出歩いて遊べた(´・ω・`)
今回のはやばそうやな。
0296名無しSUN2018/07/06(金) 15:00:30.94ID:XGb1+dBJ
せめて暴風域が今の強風域くらいの大きさはほしいな
0297名無しSUN2018/07/06(金) 15:04:30.06ID:kwmIWPjc
マリアが北東側の乾燥域と喧嘩始まりボコられて顔歪んでる
0298名無しSUN2018/07/06(金) 15:07:17.07ID:kwmIWPjc
この喧嘩マリアが勝ったら900割れの確変突入だろ
0299名無しSUN2018/07/06(金) 15:15:02.46ID:MgycaVt5
15時の気象庁解析はCI6.0
15時更新では935hPaのまま勢力変化のない可能性
0300名無しSUN2018/07/06(金) 15:15:48.87ID:L2bgeDoO
沖縄付近のウェット空気と8号にサンドイッチされて乾燥空気ボコボコにされるんじゃね
0301名無しSUN2018/07/06(金) 15:19:56.32ID:rBxQNXJc
なんやあああああああああああああああ

直撃やんけ!!!!!!!!!!!

あああああああああああああああああああ死んじゃううううううううううううううう
0302名無しSUN2018/07/06(金) 15:26:07.44ID:rU/3y/f+
>>300
インド方面の南西風が例年並なんでチベ高もある程度の強さはあると思うよ
ここ数年の中では弱いくらいだけどね
0303名無しSUN2018/07/06(金) 15:27:33.34ID:Pg/p7/Ug
これから羽田発で石垣島に行きます
9日の夜に那覇空港発の飛行機で帰って来る予定
初めての石垣島だからすごい楽しみ
0304名無しSUN2018/07/06(金) 15:30:10.78ID:QvjzM7Kl
楽しんでこいよ
0305名無しSUN2018/07/06(金) 15:30:54.22ID:1flekYQY
>>286
バカか
今回舐めてるとマジで死人出るぞ
0306名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:13.31ID:NtW7h3E+
。   ゚         | i    ゜     。i    。    ゚l  。    i    ┼┼``
     。  ゜i   ゚    i      !    |    ゜   i          /  ア ア ア ア ア ア ア ア ア ───‐─ ─
                  i     l       i     ! ゚            ゚          。    ゜
  i    ゜  i           |    ゜ i       |       ゜ i   l
             ゜   i         。   i          l        i   l
  |         l    ゚    ;゜   ゜   : ; ; i        l       l           !
           ∧∧
           /⌒ヽ)  インスタ映え、いいね、リプライ、フォロワー増加
         三三三
        三三 ザブザブ....
0307名無しSUN2018/07/06(金) 15:34:15.82ID:lMVtGJHa
これ7号と同じ進路辿ってまた前線下げる最悪のパターンが濃厚だな
0308名無しSUN2018/07/06(金) 15:36:24.03ID:kwmIWPjc
今、台風の北東方向が乾燥域の一番弱い場所
当面はここが台風の進路だろ
後はサブハイ次第だろうが勢力がこのままなら停滞前線に吸い込まれるように列島だろ
0309名無しSUN2018/07/06(金) 15:37:01.29ID:Vyewa2SP
10日昼のニュース

昨夜から空港内で足止めされた乗客の方にお話をうかがいます…

>>303
0310名無しSUN2018/07/06(金) 15:37:06.40ID:qi2ia0eK
>>288
明日からB'zの、Liveで沖縄に行くよー。(汗)
0311名無しSUN2018/07/06(金) 15:37:58.69ID:FwspzC3t
>>310
自分も今日の最終便で那覇入りしますw
0312名無しSUN2018/07/06(金) 15:46:07.35ID:+H+BMx5p
サブハイ次第というかオホ高次第やろ
オホ高消えたらそのまま前線も弱体化するだけやし
0313名無しSUN2018/07/06(金) 15:47:47.19ID:50yAUnTF
>>299
おい925hpaになってるじゃねえか
0314名無しSUN2018/07/06(金) 15:51:14.53ID:g0uKYXJC
明日明後日は普天間フェアなわけだけれども
F15やオスプレを見られるわけだけれども
0315名無しSUN2018/07/06(金) 15:54:36.08ID:YQHrL9Jt
905とかドキがムネムネしてきたぞ
0316名無しSUN2018/07/06(金) 15:55:35.57ID:XGb1+dBJ
昔の基準だと小型に近い中型台風
0317名無しSUN2018/07/06(金) 15:57:14.55ID:cy3rQXB+
これからだろ大型化するのは
0318名無しSUN2018/07/06(金) 15:58:31.34ID:hW3SQ0+H
925hPaとだいぶ発達したな8号
0319名無しSUN2018/07/06(金) 15:58:33.92ID:LPSeSs+R
観光の皆さんは間違っても海に近づかないでね
0320名無しSUN2018/07/06(金) 16:01:03.55ID:hW3SQ0+H
猛烈な台風になるか
0321名無しSUN2018/07/06(金) 16:02:45.95ID:LxTbMlD4
汚い大型とは違って小型で美しい・・・ 
それと再びマイナス80度未満の雲域が湧き始めた
0322名無しSUN2018/07/06(金) 16:03:17.02ID:hZOxm8qb
海沿いのホテルに泊まる観光客のほうが台風の猛威を感じやすい
https://www.youtube.com/watch?v=fenT558RQDc
0323名無しSUN2018/07/06(金) 16:06:36.74ID:rBxQNXJc
死んでまうやろこんなん!!!!!!!!!!

沖縄逝ったあああああああああああああああ

いやあああああああああああああああああああああああ
0324名無しSUN2018/07/06(金) 16:08:28.43ID:giLEoUWq
今のうちにどんどん急速発達して
早く衰えてくれればいい
0325名無しSUN2018/07/06(金) 16:08:34.21ID:mxR567du
台風中継楽しみやな
0326名無しSUN2018/07/06(金) 16:10:14.14ID:ronY/hW+
連休前に去る?
連休直撃?
0327名無しSUN2018/07/06(金) 16:11:50.06ID:QlsTwzON
去ってても波残るだろうなあ
悲しいなあ
0328名無しSUN2018/07/06(金) 16:12:43.57ID:3asX5pAm
どーせ大陸行きでしょ?
沖縄は知らん
0329名無しSUN2018/07/06(金) 16:13:55.46ID:6CGr+jAa
鉛直シアー
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&;basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=

海面水温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html
0330名無しSUN2018/07/06(金) 16:14:51.83ID:4VMO4VyT
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2018&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=MARIA10W

http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=MARIA

https://www.jma.go.jp/jp/typh/18085c.html

CI# /Pressure/ Vmax 6.7 / 928.7mb/132.2kt
0331名無しSUN2018/07/06(金) 16:15:28.88ID:6CGr+jAa
小型だからもっと発達するだろうな
今の時点で925なら尚更。
0332名無しSUN2018/07/06(金) 16:16:55.91ID:rOU7Ekch
稲葉「台風でも来りゃいい」
0333名無しSUN2018/07/06(金) 16:18:33.20ID:CdDV3QP7
沖縄本島の南を通過する頃には、900hPa前後になるらしいな
0334名無しSUN2018/07/06(金) 16:19:32.41ID:XGb1+dBJ
この場所では特に珍しくもない勢力
0335名無しSUN2018/07/06(金) 16:19:57.71ID:t0oGflBh
こら大東島の禁菓子パンが長引きそうだな(チョココロネを両手に持ちながら)
0336名無しSUN2018/07/06(金) 16:26:41.60ID:/3xyZTIf
>>326
連休前に去ると思う
今のところは
0337名無しSUN2018/07/06(金) 16:31:12.06ID:LxTbMlD4
135ktに下がってしまったが、アイウォールサイクル突入で本領発揮はまだこれからそうだ
0338名無しSUN2018/07/06(金) 16:43:11.80ID:j1nitIrz
>>335
冷凍パンで乗り切れ!
大東島で備蓄はデフォ
今でも台風シーズン前の食糧備蓄調査やってるのかな?
0339名無しSUN2018/07/06(金) 16:54:13.05ID:08ij8y73
どうせ本州には来ないんでしょ?
だったらどうでもいいじゃん(笑)
0340名無しSUN2018/07/06(金) 16:56:16.65ID:mxR567du
>>338
停電するから冷凍食品はあかんで
0341名無しSUN2018/07/06(金) 17:01:35.80ID:wlILKhDY
>>339
オマエもここに来なくていいよ
不要な人間みたいだし
0342名無しSUN2018/07/06(金) 17:02:42.11ID:8qmrnNGd
石原「我欲を洗い落とせ」
0343名無しSUN2018/07/06(金) 17:07:07.28ID:XL/fyGpx
■いつもの比較ね■

MARIA(135kt/922mb) vs HAIYAN(170kt/895mb)

 https://i.imgur.com/sU7HqF7.jpg

mb(hPa)はJTWC解析値
0344名無しSUN2018/07/06(金) 17:12:41.97ID:PYkhn4WN
実況ならできるぞ((沖縄県民
0345名無しSUN2018/07/06(金) 17:13:20.22ID:AIt30IvE
広島雨ヤバイ
0346名無しSUN2018/07/06(金) 17:14:08.07ID:bJFFIFyY
マイアミと那覇が同緯度なんだよね
0347名無しSUN2018/07/06(金) 17:18:28.71ID:h12S9chB
アメリカなら非常事態宣言が出て避難する勢力かな
本当に沖縄は台風に強いわ
0348名無しSUN2018/07/06(金) 17:19:19.71ID:j1nitIrz
>>340
停電して傷むまでに食べればいい。
冷凍食品ならともかく、パンなんだから、すぐには腐らん。
0349名無しSUN2018/07/06(金) 17:21:32.76ID:1flekYQY
>>347
アメリカのハリケーンばりの台風来たことねえよ
0350名無しSUN2018/07/06(金) 17:22:22.16ID:LPSeSs+R
>>343
右ヤベェ禍々しい
0351名無しSUN2018/07/06(金) 17:26:30.93ID:v40PraSU
台風に耐久性がある沖縄県民だが今回のはガチでヤバイと思っている
風で窓ガラス割れないかな…
0352名無しSUN2018/07/06(金) 17:26:37.12ID:PrGXYQDQ
非常事態宣言は 被災後に発表するもの
0353名無しSUN2018/07/06(金) 17:27:41.03ID:/Y73T4OJ
雨漏りしだした
貧乏だから直す金はない
0354名無しSUN2018/07/06(金) 17:28:16.77ID:UbxWK85r
>>349
ハリケーンとか雑魚だろ
0355名無しSUN2018/07/06(金) 17:29:25.95ID:sBRt65RF
>>343
ハイエンは、-80度以下の領域が一部に出現どころか、
-90度以下の巨大ドーナツに台風全体がなってるね。
0356名無しSUN2018/07/06(金) 17:31:30.96ID:sBRt65RF
ハイエンの最盛期に台風の中心に入ってみたいな。
周囲を取り囲む積乱雲は、どんな感じだったのだろうね。
0357名無しSUN2018/07/06(金) 17:32:46.56ID:qTP4wh7n
マリアの行き先各国まとまってしまったな(欧州のは誤差)
本島は備えてや
0358名無しSUN2018/07/06(金) 17:36:53.54ID:8juwzYxX
非常に強い以上の表現作ったほうがいいだろってレベルだろ表現に危険な台風とか
これだと多分また台風くるのかって思ってるやつらいそうだな
0359名無しSUN2018/07/06(金) 17:40:19.17ID:bfgakGlY
猛烈な
があるよ
0360名無しSUN2018/07/06(金) 17:41:02.11ID:yZ+BNcYM
非公式だけどハイエンは目に入ってない地点で880hPa観測したからな 別次元だよ
0361名無しSUN2018/07/06(金) 17:42:20.26ID:3dIjWa5P
猛烈で超大型の台風
0362名無しSUN2018/07/06(金) 17:44:11.61ID:aeHV/+ei
アベノマリア台風が日本を滅ぼす
0363名無しSUN2018/07/06(金) 17:46:32.64ID:DJRrwbE/
>>349
ハリケーンの方が弱いけどな
熱帯低気圧での最大瞬間風速は台風なんぁよ、グアムの基地で観測された
0364名無しSUN2018/07/06(金) 17:47:00.56ID:mxR567du
>>348
普通のパンでも2日くらいはもつやろ
0365名無しSUN2018/07/06(金) 17:47:22.61ID:IS+66TWT
>>362
このレスでオマエの属性がわかった
サヨナラ!
0366名無しSUN2018/07/06(金) 17:49:13.16ID:8WSnjuqg
>>365
私もNGした(笑)
0367名無しSUN2018/07/06(金) 17:50:47.27ID:i8We6eF6
ハイエン様サイコー!ハイエン様ありがとう!
0368名無しSUN2018/07/06(金) 17:52:17.69ID:6M1y7Juc
9号来るやん
0369名無しSUN2018/07/06(金) 17:58:52.40ID:XL/fyGpx
>>363
観測した空軍基地の風速計が傾いたので今は非公式記録だよ。
0370名無しSUN2018/07/06(金) 18:01:31.05ID:/yM5fVAn
>>369
台風よりハリケーンの方が格上だと面白かったてるの?
あんな小さなカリブ海なのに
0371名無しSUN2018/07/06(金) 18:02:05.31ID:/Y73T4OJ
なんで台風の強さでマウントとってるの?
0372名無しSUN2018/07/06(金) 18:02:37.56ID:/yM5fVAn
変な日本語になるな
格上だと思ってんの?
が正しい
0373名無しSUN2018/07/06(金) 18:05:42.21ID:1flekYQY
台風よりハリケーンが小さいとか雑魚とか瞬間風速ガーとか
頭トチ狂ってるバカなんじゃねえの??
そんなもんでホルってんじゃねえよボケ
運良く被害最小限に抑えられてるだけだアホが
安全な鉄筋コンクリートで寝ぼけたじじいの独り言じゃねえかよカスが
去年のアメリカのハリケーンの被害知らねえのかよ
雇用統計や経済に影響与えるほどの被害受けてただろが
平和ボケってここにも言えるわアホが
0374名無しSUN2018/07/06(金) 18:08:18.51ID:+r+PQb0D
マリアは上海直撃ですか?
0375名無しSUN2018/07/06(金) 18:08:55.91ID:PdksOH4O
>>373
あんな簡単に出来た家なら爆弾低気圧でも吹き飛ばされるよ
沖縄に行った事もないの?
知恵が少し遅れてるの?
0376名無しSUN2018/07/06(金) 18:09:07.15ID:1flekYQY
クソボケネトウヨじじいはハービーとイルマ調べてからホルホルしろやゴミ
0377名無しSUN2018/07/06(金) 18:09:48.23ID:CNyfhOMJ
アベノマリア台風が日本を滅ぼす
0378名無しSUN2018/07/06(金) 18:09:54.14ID:hLe0oB8X
畑の野菜全滅確定だな
対策すら無意味なレベル
0379名無しSUN2018/07/06(金) 18:11:19.06ID:OukYshX4
ハリケーンしか知らない米軍がコブラ台風のあまりの強さにビビってたからな
0380名無しSUN2018/07/06(金) 18:12:33.32ID:GUtjEdkk
マンゴーを早期収穫して、来週には安値で並ぶ
沖縄三連休に行く人には朗報
0381名無しSUN2018/07/06(金) 18:12:54.81ID:DJRrwbE/
>>379
なんかで読んだ記憶がある、アメリカの艦隊が台風に襲われて甚大な被害を被ったと
0382名無しSUN2018/07/06(金) 18:13:20.55ID:g0uKYXJC
まともに吹き付けられたら雨戸も壊れるな
何したらいいんだろ?
0383名無しSUN2018/07/06(金) 18:13:28.45ID:vAkVLE7b
進駐軍はまだ?
0384名無しSUN2018/07/06(金) 18:15:22.62ID:5Wn8zp/G
雨戸の横のスキマに幅広ガムテで目張り
入ってきた風がガラスとの間で膨らんで「外に」飛ぶんよ
0385名無しSUN2018/07/06(金) 18:16:18.54ID:hLe0oB8X
そういえば、最近沖縄でも普通の木造二階建てが建ってきてるけど今回の台風耐えられるのかね?
昔の古民家は防風林や石垣で囲ったうえでの平屋建てだから今まで耐えてきたと思うんだが。
0386名無しSUN2018/07/06(金) 18:16:47.45ID:uec+Oo62
支那に行ってほしい。
0387名無しSUN2018/07/06(金) 18:17:41.18ID:g0uKYXJC
ルーバー式のアルミ雨戸だから目張りは無駄
とりあえず車飛ばない様にかさ増ししとかなきゃ
0388名無しSUN2018/07/06(金) 18:17:58.18ID:ofbODDiH
中国に行くよね?まさか北部九州には来ないよね?
0389名無しSUN2018/07/06(金) 18:18:09.21ID:+F9WP+Pw
>>382
室内側からコンパネ
0390名無しSUN2018/07/06(金) 18:18:47.54ID:j7x928RG
ハリケーン被害の映像を見るとさ、危機管理の無さが浮き彫りだよね
飛ばされて当たり前だよ
0391名無しSUN2018/07/06(金) 18:19:05.65ID:DWjxAgXD
895はまだですか
0392名無しSUN2018/07/06(金) 18:20:45.38ID:g0uKYXJC
>>389
2mx2.2mなんだよね
コンパネ届かない
0393名無しSUN2018/07/06(金) 18:22:48.69ID:+F9WP+Pw
>>392
桟を走らせて複数枚張ればいいじゃないか
0394名無しSUN2018/07/06(金) 18:24:03.80ID:XQoY8iIN
>>388
マリアは一目散に小籠包を食べに行く、その後明太子食べに行くかは何とも
沖縄は直撃..
0395名無しSUN2018/07/06(金) 18:24:14.70ID:g0uKYXJC
>>393
うーん
傷だらけになってしまう悪寒
0396名無しSUN2018/07/06(金) 18:29:53.47ID:MgEIfyAb
>>395
傷の補修なんて簡単に出来る
雨戸が吹き飛ばされて屋根も吹き飛ばされるのとどっちを選ぶかだよ
0397名無しSUN2018/07/06(金) 18:37:27.51ID:31uvsW89
https://22.snpht.org/180706183601.jpg
0398名無しSUN2018/07/06(金) 18:37:39.38ID:w2Uz7Nm4
ハゲ長なんてとんでもない奴を知事に選んだ沖縄人への天罰じゃろ。
0399名無しSUN2018/07/06(金) 18:38:18.74ID:31uvsW89
https://22.snpht.org/180706183805.jpg
猛烈な台風
0400名無しSUN2018/07/06(金) 18:38:49.00ID:g0uKYXJC
また単細胞が湧いてきちゃったよ
0401名無しSUN2018/07/06(金) 18:39:14.54ID:/TY1q6tD
つーか今度のは沖縄抜けたら日本には関係ないんだろ
0402名無しSUN2018/07/06(金) 18:40:29.26ID:Oo3GyYkf
>>401
沖縄を日本と仮定してのお話か?
0403名無しSUN2018/07/06(金) 18:40:58.99ID:mxR567du
>>398
日本全国大雨で被害出ているのは誰のせいや?
0404名無しSUN2018/07/06(金) 18:43:50.34ID:g0uKYXJC
ネットで怨嗟の言葉書き連ねるのやめましょうよ
精神衛生上よろしくないよ
0405名無しSUN2018/07/06(金) 18:45:15.24ID:qTP4wh7n
>>395
完全に覆う方が絶対良い
無理なら8割方でも良いが何かあっても知らん
0406名無しSUN2018/07/06(金) 18:45:51.66ID:j1nitIrz
>>364
あの島は、台風シーズンになると月単位で船こないことがあるんだ。防波堤が作れない地形のため。台風直前までパンが売られているわけじゃない。
今は飛行機が大きくなったから、空路でも少しは食糧もはいるようになったかも知れんけど、まず需要は満たせんかな。
0407名無しSUN2018/07/06(金) 18:46:52.36ID:ZGlsWZAB
昔の区別の方が分かりやすい
0408名無しSUN2018/07/06(金) 18:47:32.01ID:g0uKYXJC
>>405
明日材料買ってきます
0409名無しSUN2018/07/06(金) 18:48:06.24ID:vQaXuEiN
>>407
ミリバール?
アメリカもミリバールだけどな
0410名無しSUN2018/07/06(金) 18:48:14.21ID:0akBJ3Hc
>>397
良い形をしてる。ヤバイ。
0411名無しSUN2018/07/06(金) 18:49:20.57ID:ttqmJk5t
猛烈とオムレツって似てるよね
0412名無しSUN2018/07/06(金) 18:49:39.93ID:zSrFFCyx
猛烈キター!
0413名無しSUN2018/07/06(金) 18:51:30.50ID:mxR567du
>>406
話盛りすぎ、こっちも宮古島にすんだことあるが、1ヶ月も船が来ないとかないわ
0414名無しSUN2018/07/06(金) 18:52:47.19ID:7URBezLK
マリアが迷走して西を目指す気がしてならない
0415名無しSUN2018/07/06(金) 18:54:33.79ID:ZF80ynjh
こんなヤバい台風でも、うちの会社は出勤だと。
途中で車横転したら弁償してくれるかな?
0416名無しSUN2018/07/06(金) 18:55:44.34ID:0akBJ3Hc
湿った南風を、本州に供給しまくるので処理よろしく。
0417名無しSUN2018/07/06(金) 18:56:52.57ID:KyYAjB4L
>>398
なら福岡は麻生、大阪は松井への天罰か。
0418名無しSUN2018/07/06(金) 18:57:02.19ID:ZGlsWZAB
逃げるたってお前、どこへ
0419名無しSUN2018/07/06(金) 18:57:42.57ID:XL/fyGpx
台風第8号 (マリア)
平成30年07月06日18時45分 発表


<06日18時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 16度30分(16.5度)
東経 141度25分(141.4度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(7kt)
中心気圧 920hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 130km(70NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)

<07日18時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 マリアナ諸島
予報円の中心 北緯 17度50分(17.8度)
東経 140度55分(140.9度)
進行方向、速さ 北北西 ゆっくり
中心気圧 910hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 90km(50NM)
暴風警戒域 全域 240km(130NM)

<08日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 20度10分(20.2度)
東経 138度55分(138.9度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 180km(95NM)
暴風警戒域 全域 350km(190NM)

<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 22度30分(22.5度)
東経 134度05分(134.1度)
進行方向、速さ 西北西 25km/h(13kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
0420名無しSUN2018/07/06(金) 18:59:43.64ID:XofVEDIr
>>419
コテ付けてくれ
ウザイからNGへ放り込むから
0421名無しSUN2018/07/06(金) 19:00:16.83ID:zurYPeED
>1、麻原大魔王 ついに降臨w
もーれつな、台風マリアさんも襲来w

京都 桂川上流の日吉ダム、決壊阻止のため、ギガ放流始まる | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180706/k10011516761000.html

国土交通省の近畿地方整備局は、
京都府を流れる桂川の上流にある
日吉ダムが今月の大雨でほぼ満杯に近づき、これ以上、貯水できなくなったため、
毎秒およそ1000トンの放流を始めていることを明らかにしました。
桂川の下流にあたる京都市の嵐山などで6日夜、水位が急に
上昇するおそれがあるとして、注意するよう呼びかけています。

2018年7月6日、「ギガレイン」襲来な、九州〜四国地方に、
命を守るための非常手段、「特別警報」発令w

うわ、「○○だからだから、安心だから安全だろう」。
「オウム真理教テロ団残党は雑魚でしょぼいし、
2018年7月6日、同日に
麻原ら7人死刑執行したが、大丈夫だろうなあ。」

こういう、自公アベノミクス政権 安全楽観デマ、
慢心、杜撰、放漫弛緩財政、
いわゆる、自公アベノミクス大本営発表理論きたーw

「>1鬼」みたいな、「リアル」の回答は、速やかに、
実は戦力を保存、強大化させていた、
オウム真理教団 狂信軍のスリーパーセルが一斉に、同時多発テロなんだろうな…

2020年ごろまでに、

南海トラフ超巨大地震  中日本 君の名は。大震災。
 +
首都圏大震災
 +
箱根カルデラの巨大噴火
 +
朝鮮核戦争、中共vs日米安保同盟の、アジアマゲドン開戦。

日本全土で、中共、北朝鮮、オウム真理教などのスリーパーセルが、
ベトナム戦争時のテト攻勢、
フィリピン、タイ、中南米、アフリカでの
同時多発銃撃戦、同時多発爆弾テロの日常みたいに、
同時多発巨大テロ開始。

ここら同時多発で、日本全土で電車、バス、高速道路など、
全公共交通機関が、数十年単位で全停止。
狂乱物価、オイルショックの恒常化へw
0422名無しSUN2018/07/06(金) 19:03:45.42ID:Ldzihhwv
>>420
死ね
0423名無しSUN2018/07/06(金) 19:04:59.64ID:98DFeI7K
マリアの最中パラセーリングする動画YouTubeに流せ
0424名無しSUN2018/07/06(金) 19:06:46.41ID:98DFeI7K
あ、うんこ
0425名無しSUN2018/07/06(金) 19:08:31.31ID:twJMpUAx
>>419
つちのこよりこんなのの方がウザイよ
マジ勘弁
0426名無しSUN2018/07/06(金) 19:11:47.71ID:j1nitIrz
>>413
こっちも南大東島住んでたんで
0427名無しSUN2018/07/06(金) 19:17:12.26ID:YxABIX6M
しかしこの気圧配置でよく大陸行けるな
日本に向かうなら大変なとこだった
0428名無しSUN2018/07/06(金) 19:22:15.56ID:97lB2eqG
マリア様上海直撃じゃね?これ
0429名無しSUN2018/07/06(金) 19:25:07.56ID:KyYAjB4L
1週間前みたい
また出てきた
0430名無しSUN2018/07/06(金) 19:27:47.12ID:niqJqYT+
マリア様…美しいお姿です……
0431名無しSUN2018/07/06(金) 19:28:40.94ID:329lWqde
沖縄は全島避難しないとヤバいんじゃ?
東シナ海に抜けてもまだ900一桁hPa?
0432名無しSUN2018/07/06(金) 19:35:14.05ID:500PNio6
マリア様がかっくんする予想とかないんかね
0433名無しSUN2018/07/06(金) 19:38:19.49ID:6qL1n3EH
>>425
学問板なのでコレが本来の正しいレスなのよ
youは何しにこのスレへって感じの変な人ばかりになってしまったけど
0434名無しSUN2018/07/06(金) 19:40:07.31ID:UTiyC1gt
>>433
あんなの気象庁にも載ってるしどこにでもある
わざわざ貼らなくてもいいよ
コテ付けるかウサギから消えて
0435名無しSUN2018/07/06(金) 19:43:22.96ID:M3Q6+lrh
お前も頼む
0436名無しSUN2018/07/06(金) 19:46:10.63ID:z8WoGkum
猛烈のまま沖縄直撃か
0437名無しSUN2018/07/06(金) 19:46:48.40ID:+r+PQb0D
その先の上海も直撃だ!
0438名無しSUN2018/07/06(金) 19:48:20.46ID:KyYAjB4L
タコ踊りが凄い
0439名無しSUN2018/07/06(金) 19:50:22.81
>>434
パヨクはお帰りください
0440名無しSUN2018/07/06(金) 19:50:45.39ID:XeLyGN34
https://i.imgur.com/jIUDfgw.jpg
お目々が綺麗
0441くちあたの生前体位!!2018/07/06(金) 19:52:34.61ID:qdlihR0D
55mわ午前中に逝っとったんやけど今皿驚愕しることでも無いは
なんか知らんけど?
0442名無しSUN2018/07/06(金) 19:53:02.13ID:IKQpr6aM
もう台風は日本に入らない
というか雨が多すぎる、曇りや涼しいのはいいが
蒸し暑い雨は全く要らない
0443名無しSUN2018/07/06(金) 19:53:05.44ID:M/DlsrEG
>>439
早くコテ付けろよ
0444名無しSUN2018/07/06(金) 19:54:55.68ID:CyJZxtwU
>>426
南北大東島は、ちょっと他の離島と違って凄いところだよな。
離島好きなウチナーでも身構える、絶海の孤島だよ。

揚げ足取りの>>413 は、大東島を知らんのか?
0445くちあたの生前体位!!2018/07/06(金) 19:55:16.42ID:qdlihR0D
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807061930&line=0
2日後までしこり狂うやろ!!!
つまり885.65が盛りやろな?
なんか知らんけど?
0446名無しSUN2018/07/06(金) 19:55:56.56ID:KyYAjB4L
ID無しが顔真っ赤
0447名無しSUN2018/07/06(金) 19:57:15.64ID:BcyDGn3m
>>399
今回80メートル超えだからな

猛烈の上をいく

暴猛烈
0448名無しSUN2018/07/06(金) 19:58:23.73ID:WCtLewa8
>>447
最大風速と最大瞬間風速の区別ぐらいしようよ
0449名無しSUN2018/07/06(金) 20:03:19.99ID:L9TbPQt3
広島は大丈夫でしょうか?
0450名無しSUN2018/07/06(金) 20:03:39.64ID:XGb1+dBJ
相変わらずレベルの低いスレだなw
0451名無しSUN2018/07/06(金) 20:03:43.39ID:zGewvV31
>>449
広島はワシがおるから直撃はせん
せんのじゃ
0452名無しSUN2018/07/06(金) 20:07:09.22ID:zEHMfGJ9
>>449
台風は関係ないが、現状ヤバい
てか、多分無理
0453名無しSUN2018/07/06(金) 20:07:27.75ID:O7NfuERN
オホ高も悪い奴だけど、台風マリアも間接的にこの西日本大雨大災害に絡んでるんだよね
0454名無しSUN2018/07/06(金) 20:10:24.42ID:cGqmVp0q
>>453
詳しく説明頼むわ
出来なければもう来ないでくれ
0455名無しSUN2018/07/06(金) 20:11:47.93ID:UxEndsMI
>>454
厳しすぎワロタ
0456名無しSUN2018/07/06(金) 20:15:56.55ID:EMadOCT+
荒らしが来てるのか 困ったもんだ
0457名無しSUN2018/07/06(金) 20:18:04.83ID:4M9jEbQR
変に7号と同一に近いコースだったりすると来週末とかで
再度今の状況が再来する可能性もあるか?
0458名無しSUN2018/07/06(金) 20:21:52.23ID:IRtOho6Z
>>440
これは猛烈台風ですわ
0459名無しSUN2018/07/06(金) 20:23:31.80ID:i8We6eF6
CMAが結構南偏して沖縄本島と宮古島の間抜ける感じの予報になってるな
JMA, CWB, HKO, JTWCは本島直撃の予報
0460名無しSUN2018/07/06(金) 20:23:32.93ID:nej8wRLc
>>456
飛行機が飛ぶかとか広島とか気象庁発表を貼り捲ってるのは荒らしじゃねえのか?
0461名無しSUN2018/07/06(金) 20:34:11.81ID:UWO31T2Q
>>459
多少南寄りになった方が那覇など南部は大変そう
0462名無しSUN2018/07/06(金) 20:43:16.99ID:0zc3wW4E
荒らしではない・・・嵐である
0463名無しSUN2018/07/06(金) 20:45:23.66ID:6ZglDMdj
飛行機と広島となしどは風物詩じゃよ諸君
0464名無しSUN2018/07/06(金) 20:47:08.30ID:v40PraSU
これ本島きたら日本終わりだろ
台風耐久がある沖縄だからあまり洪水とか聞かないし
0465くちあたの生前体位!!2018/07/06(金) 20:51:43.03ID:qdlihR0D
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
ゐやあ実に素晴らしいどすねゑ
これで超大柄やったらたまらんのどすが
なんか知らんけど?
0466名無しSUN2018/07/06(金) 20:51:51.07ID:CdDV3QP7
このスレで一番キチガイっぽいのは、わざわざ糞変換で書き込みしやがる つちのこ だろ
0467名無しSUN2018/07/06(金) 20:53:24.05ID:z8WoGkum
現在の西日本の豪雨って7号のせい?
0468名無しSUN2018/07/06(金) 20:54:05.13ID:dbIIDXmf
七号と同じようなルートだと九州が壊れちゃう
0469名無しSUN2018/07/06(金) 20:54:38.72ID:PcR1tcoX
>>466
夏から秋にしかここに来ないキミがそれを言う?
0470名無しSUN2018/07/06(金) 20:55:19.21ID:rCuUUfe6
>>457
前線が残っていればあるかも
でもマリア様が7号と同じルートを辿れば九州西部北部から山陰にかけて風で壊滅するんじゃないか
0471名無しSUN2018/07/06(金) 20:57:56.13ID:rCuUUfe6
>>467
一部は7号が持ってきた空気のせいかもね
0472名無しSUN2018/07/06(金) 20:57:57.49ID:Ho/6rLMx
>>470
夏台風でそんな事を聞いた覚えたがないんだわ
7月上旬の台風で日本海側で猛烈な風を記録した台風を教えてくれよ
0473名無しSUN2018/07/06(金) 21:01:20.57ID:84DZhZMh
こいつの最盛期はどのくらいの勢力になりそう?
まさか900割れ?
0474名無しSUN2018/07/06(金) 21:01:36.27ID:CkCOFkD+
台風が近づいて気圧が下がって来ると酒が飲みたくなるのは、血中濃度の何かが関係あんのかな?
0475名無しSUN2018/07/06(金) 21:02:29.67ID:1EtOotf9
上海ヤバイ
0476名無しSUN2018/07/06(金) 21:02:59.37ID:NNFg7+X7
800台突入だろな
0477名無しSUN2018/07/06(金) 21:03:14.76ID:F13pzHDo
>>449
広島は今現在大丈夫じゃないから無理
0478名無しSUN2018/07/06(金) 21:05:03.75ID:wTXVdAP5
今から義援金を要請しておきます
0479名無しSUN2018/07/06(金) 21:06:43.62ID:rCuUUfe6
>>472
まだ海水温も低いから、ゆっくり近づけば九州辺りで力尽きるだろうけどね
最近気候もおかしいしマリア様と東の高気圧次第では..w
0480名無しSUN2018/07/06(金) 21:07:52.36ID:UjJMFTnf
>>469
こいつ、このスレに多いつちんこファンだな
なしど・・・
0481名無しSUN2018/07/06(金) 21:09:52.21ID:anaSdBnz
8号の進路上だけシアーが低くなってる まるでモーゼの大波のように
0482名無しSUN2018/07/06(金) 21:09:54.91ID:KyYAjB4L
右往左往
.
0483名無しSUN2018/07/06(金) 21:10:19.68ID:HE9VvwDR
こんなんが日本列島やってきたら死ぬぞ
0484名無しSUN2018/07/06(金) 21:11:44.01ID:WdKCdW0A
>>479
ゆっくり近づけば?
台風が速度を増す要因を考えれば7月上旬の台風がどうなるかわかるだろ?
このスレに来るのなら少しは気象について詳しくなれよ
0485名無しSUN2018/07/06(金) 21:14:19.72ID:k/2l8X5f
>>473
モデルの一つが統計力学である限り900hPaを切るような演算結果は出しにくい
したがって910hPa未満は過小評価になることもあるので、Mariaも900割れの可能性はある
ただしこの先の(中層までの)海水温や鉛直シアーとその経時変化によるけどね

可能性としてあるのはMariaが南大東島や沖縄本島を通過した場合
沖永良部台風や宮古島台風(907〜908hPa)の記録を更新するだけのポテンシャルがあるということ
0486名無しSUN2018/07/06(金) 21:14:36.50ID:u38KfD8o
関東に来てくれ
0487名無しSUN2018/07/06(金) 21:17:43.57ID:nS8eZv/m
さて、沖縄付近での勢力はいくつになるか
明日には3日予報の範囲内になるからな
相当悩んでるだろうな
前回の騒動もあるからな
0488名無しSUN2018/07/06(金) 21:17:52.39ID:rCuUUfe6
>>484
マリア様が今のまま7号と同じ進路を事を前提に話してるんだけど...
頭でっかちだと予測なんて出来ないぞ^^
0489名無しSUN2018/07/06(金) 21:25:06.75ID:2VpeOtJc
>>449
ざまあwww
0490名無しSUN2018/07/06(金) 21:26:11.52ID:KgRHeQun
石川典行出てけ
0491西濃カンガルー2018/07/06(金) 21:26:32.99ID:ZBt6dmhD
>>454
当初近畿から東海がこれから雨にやられる予想だったけど
前線がS字に曲がってるのが台風の影響と言っていいと思う
台風の発達で高気圧が勢力を増しているのと台風北側にリッジがあって前線を押し上げると同時に
前線に低気圧の発生、低気圧に南から湿った空気と西からの湿った空気が広島辺りでぶつかっている
なんの資料も見てないけどそんな感じだと思う
0492名無しSUN2018/07/06(金) 21:27:46.56ID:UbxWK85r
南海上で900hPa前後だと沖縄で930〜950hPaに落ち着く事が多い 1216、1217、1419が今回に似てる
0493名無しSUN2018/07/06(金) 21:37:04.36ID:83Bq7rBa
今回の颶風はまだ発達して900hPa切るんじゃないのか
琉球に来た時にどれぐらいまで勢力落ちるかだな
さすがに颶風慣れしている海人でも930が直撃だと慌てふためくだろ
0494名無しSUN2018/07/06(金) 21:40:19.41ID:LxTbMlD4
現在、マリアはアイウォール交換中なので一旦停滞モードになってるが、明日朝には終わりそうのでそれから発達開始
0495仰天体位中に震度セヴン!!2018/07/06(金) 21:43:00.49ID:qdlihR0D
義理義理大柄にわ成れ葬
苗通貨時わ940。45程度やろな
つまり並のとぐろどすな
なんか知らんけど?
0496名無しSUN2018/07/06(金) 21:44:40.98ID:HquZcZbt
まあ鉄筋コンクリートで雨戸完備しているから、80mの台風でもある程度は大丈夫だと
思うが、長期の停電によるアマゾンプライムデ―に参加出来ないのが一番の心配だ。
台風の目に入ったら無風で青空が見えるのが楽しいが。

0497名無しSUN2018/07/06(金) 21:51:40.15ID:nS8eZv/m
という台風に憧れている少年の願望であったwww
0498名無しSUN2018/07/06(金) 21:52:42.74ID:500PNio6
マリアでもマリオでも何でもいいから
あの分かりやすい予想進路比較画像の人はいないんかーい
0499名無しSUN2018/07/06(金) 21:59:31.01ID:LZn1sOTP
進路予想が少し南になって沖縄が本格的にヤバくね?
0500名無しSUN2018/07/06(金) 22:01:30.87ID:TNUXTyw5
沖縄もヤバいけど耐性あまりない上海もっとヤバくね?
0501名無しSUN2018/07/06(金) 22:01:36.58ID:ckHupns5
880で那覇に1週間停滞すればいいのに\(^^)/
0502名無しSUN2018/07/06(金) 22:03:09.09ID:iJKrjdwz
風速40mでも怖いのに85mとか生きた心地しないだろうな
0503名無しSUN2018/07/06(金) 22:04:34.35ID:nS8eZv/m
家の中に居れば無風よ
0504名無しSUN2018/07/06(金) 22:04:59.05ID:7URBezLK
>>502
てか、運悪きゃ逝くな
0505名無しSUN2018/07/06(金) 22:06:16.59ID:aQSoNNQg
60m~70mなら経験してるから気にしないけど80m超えたらアウトや
電柱倒れて家の窓割れて車が吹っ飛ぶレベル
0506名無しSUN2018/07/06(金) 22:07:19.83ID:4VMO4VyT
https://www.jma.go.jp/jp/typh/18085c.html

http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2018&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=MARIA10W

http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=MARIA

CI# /Pressure/ Vmax 6.8 / 921.3mb/134.8kt

勢力は猛烈に。
0507名無しSUN2018/07/06(金) 22:07:34.52ID:zSrFFCyx
つちのこの偽物はすぐばれるな(笑)
それほどキャラがユニークで真似が難しいってことか
0508名無しSUN2018/07/06(金) 22:09:08.77ID:nS8eZv/m
現実的には50m吹くかどうか
0509名無しSUN2018/07/06(金) 22:11:18.37ID:B6SR0EBu
平成24年のジェラワットのとき余りのすごさに生きた心地がしなかった
普段の台風は風の強弱があるんだけど、ジェラワットの時は切れ目なくずーっと強の恐ろしい風が吹いていた
0510名無しSUN2018/07/06(金) 22:11:33.95ID:aQSoNNQg
>>506
南部の我が家を目が久しぶりに通過しそうやな
タイムラプスでも撮るかな
0511名無しSUN2018/07/06(金) 22:15:10.54ID:PaUU8chU
本当に中国大陸に行くの?
沖縄過ぎたらカックンして九州上陸じゃないの!?
0512名無しSUN2018/07/06(金) 22:16:58.53ID:tLyD+Nf2
>>417
またパヨチンか、はぁ・・・
0513名無しSUN2018/07/06(金) 22:18:19.22ID:czbWgJv3
>>417
スレチだよ。
うざい
0514名無しSUN2018/07/06(金) 22:18:36.89ID:nS8eZv/m
9時予報で沖縄本島から完全にそれたね
サブハイ次第では宮古直撃もあるね
0515名無しSUN2018/07/06(金) 22:22:40.26ID:XGb1+dBJ
普通に考えて本島最接近時は940,45程度だろうな
0516名無しSUN2018/07/06(金) 22:23:58.11ID:Vwok3EUR
蛸踊り開始
0517名無しSUN2018/07/06(金) 22:24:14.63ID:utVm6gQD
北部九州は影響ありますか?
0518名無しSUN2018/07/06(金) 22:27:28.60ID:IisUEeZD
>>398
>>417
何かわろた
0519名無しSUN2018/07/06(金) 22:29:24.96ID:M6BDT2lp
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/storm.php?&;basin=westpac&sname=10W&invest=NO&zoom=4&img=1&vars=11111000000000000000&loop=0
https://weather-models.info/latest/himawari-target.html
衰弱傾向だな、、、目が崩れてきた
0520名無しSUN2018/07/06(金) 22:30:37.27ID:3Fs1WmSL
上海の高層ビル群揺れるだろうな〜
0521名無しSUN2018/07/06(金) 22:30:44.67ID:fNAwbrus
宮古だとカメラすくなくてつまらないんだよな…
0522名無しSUN2018/07/06(金) 22:32:15.04ID:2iU21WLT
スカイツリーは80mの風にも耐えるらしいけど中国はどうだろうね。
0523名無しSUN2018/07/06(金) 22:33:44.98ID:LPSeSs+R
人ならまだしも鉄塔が耐えられないってマズイでしょ
0524名無しSUN2018/07/06(金) 22:34:58.20ID:nS8eZv/m
中国で80m吹く予報はどこで確認できるのかな???
適当に言ってるの?
0525名無しSUN2018/07/06(金) 22:36:53.42ID:3EYtEGwa
マスカラつけ直しだろ
0526名無しSUN2018/07/06(金) 22:38:26.40ID:2iU21WLT
>>524
仮の話し。
0527名無しSUN2018/07/06(金) 22:40:41.88ID:1EtOotf9
ダイソーの巨大掃除機で
台風吸い込めば解決じゃね?
0528名無しSUN2018/07/06(金) 22:40:47.47ID:rBxQNXJc
>>506
南にずれた!?

ねぇ南にずれた!?

沖縄本島は助かるの!?
0529名無しSUN2018/07/06(金) 22:41:04.97ID:LxTbMlD4
>>519
衰退ではない。ただのEWRC
0530名無しSUN2018/07/06(金) 22:42:07.49ID:pgjZdqiW
嘘だろ・・・
最大瞬間85mって・・・
0531名無しSUN2018/07/06(金) 22:44:00.82ID:Vwok3EUR
>>365
>>366

>>512
>>513
自演兄弟なのかな
0532名無しSUN2018/07/06(金) 22:45:07.67ID:QAEe0YBN
瞬間85だと沖縄といえども倒壊する家が出そうだなあ。
まあ小さい台風だからまともに喰らうかどうかはわからんけど。
0533名無しSUN2018/07/06(金) 22:46:56.69ID:QAEe0YBN
>>398
いま現在 天罰喰らってる県が目白押しじゃろ。
0534名無しSUN2018/07/06(金) 22:47:01.30ID:DOQhFHit
oh!モーレツ!まりあたん

新連載にご期待ください
0535名無しSUN2018/07/06(金) 22:47:36.19ID:i8We6eF6
ぐるんぐるん
https://twitter.com/NOAASatellites/status/1015225485599657984
0536名無しSUN2018/07/06(金) 22:47:36.86ID:eEhA6wJy
>>532
移動速度がちょっと遅いのが気がかり
0537名無しSUN2018/07/06(金) 22:49:12.75ID:i8We6eF6
今135ktsか
0538名無しSUN2018/07/06(金) 22:50:22.38ID:4mSATEXy
このまま上海突撃で頼む
0539名無しSUN2018/07/06(金) 22:50:47.05ID:nS8eZv/m
中心線は沖縄本島から南にズレてるよ?
JTWCはまだ沖縄本島直撃だけど
でも今の気象庁の予報位置の方が影響は強いと思うんだけど
0540名無しSUN2018/07/06(金) 22:51:15.10ID:3GuRKXDv
>>535
なんだこれ突っ込みたい。。
カーブしませんように
0541名無しSUN2018/07/06(金) 22:52:19.51ID:sFFb2asZ
あ、これ1日遅くなりますわ
沖縄接近11日だわ
0542名無しSUN2018/07/06(金) 22:54:01.84ID:4M9jEbQR
もしかして、関東中心に猛暑?
0543名無しSUN2018/07/06(金) 22:54:33.09ID:ZRjR4sFc
今後、台風の速度が早まる等した場合、明日と明後日の沖縄を通過する可能性は有るんだろうか
0544名無しSUN2018/07/06(金) 22:55:46.98ID:CkCOFkD+
8号は久々に専スレに常駐したくなるブツだわな
0545名無しSUN2018/07/06(金) 22:58:51.23ID:fb1qYZMt
勿論お前らこういう時は沖縄旅行予定スレ見てるんだろ?
0546名無しSUN2018/07/06(金) 23:00:03.94ID:B+pXBWNe
>>511
日本に上陸してほしいの?
0547名無しSUN2018/07/06(金) 23:00:47.66ID:Vwok3EUR
もはや呪詛
0548名無しSUN2018/07/06(金) 23:01:40.33ID:1flekYQY
>>502
ほぼ竜巻だぞ
0549名無しSUN2018/07/06(金) 23:04:03.03ID:1flekYQY
北にズレた方が被害少ないのに
南だとやばいじゃん
停滞気味にえぐる可能性ある
0550名無しSUN2018/07/06(金) 23:04:13.07ID:eEhA6wJy
もうこれ、
台風8号スレ立てれるぐらいスレが活発だな
0551名無しSUN2018/07/06(金) 23:06:38.56ID:PaUU8chU
>>546
九州在住なので来てほしくないです!!!(><)

7号の時、朝鮮半島に行くとか言ってたのに、九州に来たじゃないですか…
ということは、この8号も上海に向かうと思わせてカックンするんじゃないかと怖いんです(><)
0552名無しSUN2018/07/06(金) 23:09:16.97ID:jD8QTRZd
>>548
竜巻以上だろ
0553名無しSUN2018/07/06(金) 23:09:28.99ID:8mB0C/nT
カックン!カックン!
0554名無しSUN2018/07/06(金) 23:12:43.34ID:NNFg7+X7
こやつ前線をどうするんや?
結託するんか
ふっとばすんか
0555名無しSUN2018/07/06(金) 23:13:46.19ID:UWO31T2Q
>>496
沖縄でも最近は雨戸ない家多いよ。
うちもだけど。
一応小窓は面格子、テラス窓はフェンスで半分囲われている。
今度は流石に段ボールでも張っておこうか思案中。
0556名無しSUN2018/07/06(金) 23:13:49.21ID:gNqU50j/
905hpa
0557名無しSUN2018/07/06(金) 23:18:59.48ID:NblxvEiL
なんでかっくんせんね
0558名無しSUN2018/07/06(金) 23:19:22.05ID:CkCOFkD+
カックンパックン!
0559名無しSUN2018/07/06(金) 23:19:38.29ID:UbxWK85r
ホームセンターに売ってる緑色のネットだけでかなり風圧は軽減されるぞ
0560名無しSUN2018/07/06(金) 23:23:52.07ID:t6rlcm/G
895マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0561名無しSUN2018/07/06(金) 23:24:54.35ID:M6BDT2lp
>>529
EyeWall Replacement Cycle
のことですね・・・勉強になります
0562名無しSUN2018/07/06(金) 23:30:36.31ID:xrLoRuNa
沖縄、最近まで渇水でヤバかったのに、連続台風で水ジャカジャカー
0563名無しSUN2018/07/06(金) 23:49:50.44ID:wLXZxEda
本島それるかな?
0564名無しSUN2018/07/06(金) 23:54:09.00ID:t0oGflBh
893ホクトラスカルが土足で乗り込んでくっど!
0565名無しSUN2018/07/06(金) 23:59:06.75ID:XGb1+dBJ
まさか猛烈な勢力で沖縄までくると思ってるアホがいるのか?w
0566名無しSUN2018/07/06(金) 23:59:54.14ID:rBxQNXJc
くるやろがああああああああああああ

あああああああああああああああああ

なんでやねん!!!!!!!!!!!!!!!
0567名無しSUN2018/07/07(土) 00:12:23.43ID:0TAp1nyu
835あたりで沖縄直撃ですわなぁ〜
0568名無しSUN2018/07/07(土) 00:17:10.46ID:VkFqgdxm
沖縄本島は台風の右側コースだから最悪だな
直撃したら逆に風雨弱まるのに
0569名無しSUN2018/07/07(土) 00:21:53.97ID:UizoJow9
8号の来るタイミングの悪さは…
梅雨明け万歳=台風?
0570名無しSUN2018/07/07(土) 00:24:26.68ID:0TAp1nyu
あれぇ???
ちょっと北曲がってねえかあ?
0571名無しSUN2018/07/07(土) 00:30:24.13ID:HzdJMdkl
ハイエンって860hpaまでいってた可能性があるのな
初めて知ったわ
0572名無しSUN2018/07/07(土) 00:36:24.74ID:C8Bd77C2
>>541
本当?
0573名無しSUN2018/07/07(土) 00:47:28.50ID:ovYOUV/8
支那の上海辺り凄いことになりそう
支那上陸しても50m/s維持してんだなw最低でも40mは吹くだろうw
こりゃ凄いマリア様

兎に角沖縄の人は気をつけてね
0574名無しSUN2018/07/07(土) 00:53:26.13ID:pDjuz70B
本土は豪雨の情報で目一杯なので沖縄に直撃の超大型台風まで気が回りません。沖縄の皆様ごめんなさい。m(._.)m
0575名無しSUN2018/07/07(土) 00:55:51.46ID:wtbyJO0C
いまだに支那呼ぶネトウヨが残ってるんだな
ネトウヨなんて全滅したと思ったが、しぶとい
0576名無しSUN2018/07/07(土) 01:06:13.00ID:bS5qPDON
進路変更ありそうなんだけどなぁ。
とはいえ、これは来てもらっちゃ困るやつやわ
今の大雨でいっぱいいっぱいや
0577名無しSUN2018/07/07(土) 01:06:24.84ID:rp3xTLmg
中共って正式名称で呼ばないと
0578名無しSUN2018/07/07(土) 01:07:20.99ID:gUi4lsWt
沖縄の大学生だけど、普通に支那って呼びますけどね。
まぁ、それは置いといて、明日はアマチュア無線のアンテナの補強でもします。
飛ばされるとやばいので。
0579名無しSUN2018/07/07(土) 01:13:58.48ID:fpM5gcNo
>>578
沖縄の我那覇まさこさんのファンです
0580名無しSUN2018/07/07(土) 01:22:16.64ID:8HOuzpZu
インターネットの時代にアマチュア無線ておもしろいものなのか
0581名無しSUN2018/07/07(土) 01:24:57.53ID:CTysZugu
沖縄は特別警報でるか

広島君だいじょぶか。凄いことなってるな
0582名無しSUN2018/07/07(土) 01:31:20.41ID:8EGq7107
これ京都にくることはない?さすがに日吉ダムもうあかんで…
0583名無しSUN2018/07/07(土) 01:35:09.71ID:gUi4lsWt
>>580
中学生からスマホいじって、趣味でプログラミングもしたりする世代です。
ただ逆に、ああいう古風なものが目新しく感じました。クリアなデジタルではなく、雑音があるアナログの方が好きですね。
防災無線も聞けますし。
脱線失礼しました。
0584名無しSUN2018/07/07(土) 01:48:18.43ID:rOXbTrgn
特別警報=大したことない

仕方ないよね?
0585名無しSUN2018/07/07(土) 01:58:10.39ID:59WpuyQ5
カックンする可能性は低いんやろか
0586名無しSUN2018/07/07(土) 02:02:19.97ID:kuq76kP9
低いというか、もはや皆無ですな・・・
0587名無しSUN2018/07/07(土) 02:04:57.03ID:/X6HWZCv
そういえば沖縄本島の俺だが、
この前の台風の時の大雨特別は
別にたいしたことじゃなかったな
こんなんで仕事休めるとはラッキーぐらいだった
0588名無しSUN2018/07/07(土) 02:08:51.13ID:7wK3MytS
沖縄本島が助かれば離島がどうなっても構わないけどね!
0589名無しSUN2018/07/07(土) 02:21:49.27ID:Pwk9vYxD
嘉手納は直撃みたい
それから上海
0590名無しSUN2018/07/07(土) 02:43:02.05ID:ovYOUV/8
支那にこのまま行けばいいのにね
0591名無しSUN2018/07/07(土) 02:46:05.90ID:IjRjVu93
シナは
日本の敵だからな、w
シナに帰れ爺
0592名無しSUN2018/07/07(土) 02:50:01.10ID:HbgRVckI
支那で燃料補給して倭国を水没させるあるね
0593名無しSUN2018/07/07(土) 02:54:43.43ID:ovYOUV/8
北朝鮮を後ろから核の開発助けてたしねw所詮そういう国というか集団。

何より支那本土上陸しても50mは吹くってさそれが一番の興味。
正直スプラトリーに行っても良いんだけどね。
0594名無しSUN2018/07/07(土) 02:59:14.03ID:rOXbTrgn
ピークは170KTで変わりはないけど10日の沖縄付近での風速が110→120→130へと上がってきている
0595名無しSUN2018/07/07(土) 03:01:50.89ID:alzngTjS
予定より遅れるの?さっさと通過してもらいたんだが
0596名無しSUN2018/07/07(土) 03:11:37.60ID:pIXN5I28
若干雲システムが衰弱した
0597名無しSUN2018/07/07(土) 03:18:06.08ID:OMzCSJO4
太平洋高気圧ガンバレ
05985142018/07/07(土) 03:20:56.11ID:6ldHdPg3
高血圧ガール
0599名無しSUN2018/07/07(土) 03:32:20.73ID:yAgYZ7DL
905までの発達はどうかというところ。
まだ20°N以北では暖水が厚くなっていない。
0600名無しSUN2018/07/07(土) 03:46:20.63ID:aEqqzBmi
予報円が南下しとる
猛烈に吹くぞこれは
0601名無しSUN2018/07/07(土) 03:49:50.91ID:/X6HWZCv
予報円ソースください
0602名無しSUN2018/07/07(土) 03:51:58.17ID:GMy0OQlg
宮古島直撃コースになりそうだな
0603名無しSUN2018/07/07(土) 03:57:13.92ID:dV8HGyZc
かなり南遍したねぇ
0604名無しSUN2018/07/07(土) 03:58:46.64ID:rOXbTrgn
沖縄本島はそれたか
0605名無しSUN2018/07/07(土) 04:05:46.25ID:YZlWrey3
また逸れるパターンかつまんないな
0606名無しSUN2018/07/07(土) 05:09:47.74ID:Gp7ZnOXt
沖縄逸れるなこりゃ
0607名無しSUN2018/07/07(土) 05:10:53.98ID:Gp7ZnOXt
しかも遅れとるやないかーい
0608名無しSUN2018/07/07(土) 05:14:22.31ID:xEIb8xwb
最大瞬間85mは経験しなくて済みそうか良かった
0609名無しSUN2018/07/07(土) 05:36:49.14ID:C8Bd77C2
宮古あたりはあるね
0610名無しSUN2018/07/07(土) 05:50:22.99ID:OMzCSJO4
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
だいぶ逸れたな。太平洋高気圧がんばれ。沖縄は奇跡的に助かるかもしれん
0611名無しSUN2018/07/07(土) 05:58:51.49ID:UyjwK7aS
宮古と石垣やばい
0612名無しSUN2018/07/07(土) 06:02:40.73ID:UmnbJXJI
>>550
0709のときほどではない
0613名無しSUN2018/07/07(土) 06:04:43.91ID:Awk0O9H2
乾燥空気にボコボコにされてる
0614名無しSUN2018/07/07(土) 06:08:02.68ID:Gp7ZnOXt
各地の大雨ニュースでマリア様完全スルーされててわろた
0615名無しSUN2018/07/07(土) 06:15:52.49ID:NMrcIKFf
いやいや、これは必ずや
曲がってくるよ
0616名無しSUN2018/07/07(土) 06:28:42.24ID:UoKGwo+r
>>610
もっと南遍して本島も八重山も助かれ!太平洋高気圧頑張れ!
0617名無しSUN2018/07/07(土) 06:29:43.16ID:Rt9UD1WF
どんどん沖縄から離れていくんだが
0618名無しSUN2018/07/07(土) 06:36:20.04ID:Q2845fmo
沖縄本島から離れてくれ たのむー
0619名無しSUN2018/07/07(土) 06:37:07.31ID:rOXbTrgn
台湾も視野に入れんといかんくんなったようだね
0620名無しSUN2018/07/07(土) 06:37:25.01ID:JuZHjakq
やっぱ小さいとすぐ弱るね
0621名無しSUN2018/07/07(土) 06:44:33.89ID:C8Bd77C2
>>618
旅行予定?わいも
0622名無しSUN2018/07/07(土) 06:52:11.18ID:tDZdwQAS
>>610
いやいや
本島は1番当たりが強いとこやん
0623名無しSUN2018/07/07(土) 06:59:41.75ID:KfJg4aSD
>>622
猛烈な風はないが暴風で大雨には違いないってとこか
0624名無しSUN2018/07/07(土) 07:05:45.56ID:tTz790H6
これ以上の南偏はやめてください
0625名無しSUN2018/07/07(土) 07:07:20.13ID:vjqPJRvu
沖縄本島民だが、仕事休みたい。あまりそれるな。
0626名無しSUN2018/07/07(土) 07:09:02.04ID:Qgszkbkv
奄美は救われたのか!
0627名無しSUN2018/07/07(土) 07:11:16.76ID:AwG30vbt
お目目無くなっちゃったね
0628名無しSUN2018/07/07(土) 07:12:40.16ID:ZXKRXGxK
>>622
そういえば去年か一昨年、似た進路の台風で本島の雨風が強めで宮古島は比較的天気良いということがあったような。

本島住みですが直撃は免れたと安心していいのでしょうか。直前に急変することってあるのかな(>_<)
0629名無しSUN2018/07/07(土) 07:14:46.96ID:ycOAGLpP
安心させて結局直撃ってのはやめてね
うちなーんちゅの気のゆるみは本気のゆるみだから
0630名無しSUN2018/07/07(土) 07:27:07.25ID:JuZHjakq
台風の時に行って本場のヒラヤーチー食べたい
0631名無しSUN2018/07/07(土) 07:29:47.63ID:agj4YApl
>>627
昨日キレイなピンホール見たわ

しかし瞬間風速85mってまともに食らったらどうなんだろう
0632名無しSUN2018/07/07(土) 07:32:08.46ID:78lvYlEY
本島を右目にカックンコース
0633名無しSUN2018/07/07(土) 07:33:06.52ID:HCXXiL68
洋紙は中国直撃ばっかだな
0634名無しSUN2018/07/07(土) 07:39:21.77ID:agj4YApl
名無しさん@1周年2016/09/14(水) 14:38:41.28 ID:KeYE/hqv0.net

風速40m 人が飛びます。
風速60m ソーラーパネルが飛びます、牛が飛びます。
風速70m 電柱が倒れます。

どうぞ気を付けてください。


まじか
沖縄の人超にげて
0635名無しSUN2018/07/07(土) 07:41:22.57ID:CPVMRszg
風速80m ヅラが飛びます
0636名無しSUN2018/07/07(土) 07:45:32.71ID:9kBY0xwo
台湾行きか、九州助かったな
0637名無しSUN2018/07/07(土) 07:47:34.03ID:HCXXiL68
大分逸れていくんじゃないか
0638名無しSUN2018/07/07(土) 07:48:34.35ID:vT0AA/Tl
ヅラを追いかけ人が飛びます。
0639名無しSUN2018/07/07(土) 08:10:27.69ID:dPZ23kSF
各国の予想進路も揃ってるね
0640名無しSUN2018/07/07(土) 08:10:30.95ID:tDZdwQAS
>>628
本島済みなら台風の事知ってるやろに…
0641名無しSUN2018/07/07(土) 08:14:14.62ID:rOXbTrgn
沖縄と宮古島の間を通過する方向で調整が進んでるみたいだね
0642名無しSUN2018/07/07(土) 08:20:08.07ID:DwhHvhS0
おい、チコちゃん、またお休みかよ!いい加減にしろよ、NHK!
0643名無しSUN2018/07/07(土) 08:22:17.27ID:HCXXiL68
問題は風速
0644名無しSUN2018/07/07(土) 08:32:39.42ID:QF90uojg
大陸のほうに向かうのこれ?
0645名無しSUN2018/07/07(土) 08:37:22.60ID:Omk3kwCN
なんやこいつ弱っとる……
雨だけ盛大に運んで来そうや
0646名無しSUN2018/07/07(土) 08:44:36.63ID:/PEkG/Ew
強さ 猛烈な
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)

安全なホテルとかから経験してみたい
0647名無しSUN2018/07/07(土) 08:46:22.10ID:eqJHdv0i
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_cp_n_82.21Z09JUL2018.png
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_cp_n_88.09Z10JUL2018.png
0648名無しSUN2018/07/07(土) 08:47:52.36ID:eqJHdv0i
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_wa_n_82.21Z09JUL2018.png
http://s3.weather-gpv.info/gsm/gsm_wa_n_88.09Z10JUL2018.png
0649名無しSUN2018/07/07(土) 08:59:07.32ID:/PEkG/Ew
父島付近にある雲も渦巻いて回転しながら西に移動してるけどなんなんだろうか
0650名無しSUN2018/07/07(土) 09:14:04.27ID:rOXbTrgn
よしよし、沖縄避けてエネルギー温存しなさい
そして大陸で一気に解き放つのじゃ
0651名無しSUN2018/07/07(土) 09:26:05.04ID:KLRN5ax2
今回はECMWFとGSMが台風発生前からアンサンブル含めて正確に予想してたな
0652名無しSUN2018/07/07(土) 09:29:56.53ID:j7QVYHLh
なんか目もなくなってショボくなったな 期待外れな奴やな
0653名無しSUN2018/07/07(土) 09:30:17.56ID:pyBFL/Ue
>>648
また久米島か・・・
0654名無しSUN2018/07/07(土) 09:34:03.07ID:8F+KJVvT
こんなに一直線に大陸向かうほどサブハイが張り出すんやろか?とは思う
でも各国とも予想そろえてきたってことは信頼性高いんだろな
0655名無しSUN2018/07/07(土) 10:00:36.48ID:+bfi1v+d
アイウォールの構造崩れてないから、眼が見えなくなっても一時的なもの
勢力落ちている訳ではない
0656名無しSUN2018/07/07(土) 10:10:36.27ID:9oOsgYI5
米軍もだいぶ南になったな
0657名無しSUN2018/07/07(土) 10:11:07.35ID:bZDXETyU
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimtc/2018_10W/web/displayGifsBy12hr_05.html

CIMMSのMIMICなんか見ると第2の目に置き換わったな
目が大きくなって、風速は落ちたけど・・・
0658名無しSUN2018/07/07(土) 10:11:31.88ID:JuZHjakq
夜中に目をつぶるのはよく知られてるけど雲ってても目をつぶるんだな
0659名無しSUN2018/07/07(土) 10:18:07.41ID:zwKe9BWs
勢力は今がピークっぽいな
沖縄最接近時はやはり940、45程度か?

沖縄にとってはちょっと強めという程度の台風だな
0660名無しSUN2018/07/07(土) 10:30:46.65ID:cUedJzNF
大陸上陸➡温低化して九州上陸
じゃないの
0661名無しSUN2018/07/07(土) 10:33:49.14ID:M1/7pJzp
だから言っただろ、この手のスター性のある台風は最初だけだと。
0662名無しSUN2018/07/07(土) 10:45:41.76ID:bH6yVkpA
沖縄910おめでとう
0663名無しSUN2018/07/07(土) 10:49:00.53ID:yGKrdSvp
やばいなこれ
0664名無しSUN2018/07/07(土) 10:54:45.57ID:rOXbTrgn
沖縄最接近時は今のサイズの2倍ぐらいか
南にそれたとは言っても今のままだと中心からほんのわずかの距離にすぎない
本島南部、久米島が最も注意が必要である
中心部が必ずしも強いとも限らない
何言ってんだ俺
0665名無しSUN2018/07/07(土) 11:19:56.35ID:JuZHjakq
そこそこ大きくなるんだね
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1808-00.png
0666名無しSUN2018/07/07(土) 11:22:51.64ID:3SiwuWlP
沖縄本島と宮古島の間の海上が中心になりそうだな
沖縄は踏ん張れると思うが油断しないようにしよう
九州や本州には行かなさそうでよかた
今大雨で大変だからな
0667名無しSUN2018/07/07(土) 11:23:11.34ID:dV8HGyZc
まぁ大雨の九州本州に行かなくて良かったよね
後は沖縄に任せろ
0668名無しSUN2018/07/07(土) 11:28:55.68ID:rOXbTrgn
910hPaで突っ込んで来るかは分からんけど非常に強い勢力よりは強そうだ
中心部に観測地が無いのが悔やまれる
中国はご愁傷様
0669名無しSUN2018/07/07(土) 11:31:19.11ID:M1/7pJzp
沖縄の人ほんと気を付けて。
0670名無しSUN2018/07/07(土) 11:32:38.88ID:pYhjdi0a
沖縄に来る頃には衰えるし、特に先島諸島では大したことない
0671名無しSUN2018/07/07(土) 11:37:21.24ID:Awk0O9H2
0608と1509を思い出す経路だな
0672名無しSUN2018/07/07(土) 11:37:58.40ID:pYhjdi0a
940、45なら先島諸島ではちょくちょく経験するレベル
流石に飲みに出歩くのは厳しいだろうがw
0673名無しSUN2018/07/07(土) 11:38:13.93ID:e8TspDF5
夏台風は規模が小さいから余程にヒットしないと80Mなんて無いよ。沖縄本島はもしかしたら暴風域すら入らないな。
まあ宮古に行った後の動きがまだ見えないけど。
0674名無しSUN2018/07/07(土) 11:40:07.15ID:rOXbTrgn
暴風域のサイズを確認するといいよ
0675名無しSUN2018/07/07(土) 11:40:51.35ID:C8Bd77C2
普段ならワクワクするが、今回は当事者になるわけだから旅行キャンセルするか迷う
0676名無しSUN2018/07/07(土) 11:41:56.59ID:xEIb8xwb
沖縄本島外れたら宮古八重山直撃とか
0677名無しSUN2018/07/07(土) 11:43:30.85ID:xEIb8xwb
最大瞬間85m食らったら2トンの車でも横転するからな
軽とか無事で済まないぞ
保険屋忙しそう
0678名無しSUN2018/07/07(土) 11:44:39.69ID:CMllWwHO
>>675
迷うことは無い。台風マニアでない限り今日中にキャンセルしましょう
お金と時間の無駄になるよ
0679名無しSUN2018/07/07(土) 11:51:38.44ID:pYhjdi0a
沖縄って台風くらいしか娯楽がないのにわざわざキャンセル意味がわからない
0680名無しSUN2018/07/07(土) 11:54:38.85ID:pyBFL/Ue
>>679
まあ60m/s以上は観光になるな。
安全に外を見ることが出来て、
停電蒸し風呂地獄がないなら。
窓開けたら涼しいけどw
0681名無しSUN2018/07/07(土) 11:55:03.11ID:aCI9PsGr
920 - 930台 で沖縄付近かなぁ
0682名無しSUN2018/07/07(土) 12:01:07.47ID:rOXbTrgn
飛んできた枯葉が目をカスって失明とかもあるから外で遊ぶ時はゴーグルする事
0683名無しSUN2018/07/07(土) 12:04:52.78ID:7wK3MytS
宜野湾は暴風域入るかな?どうかな?
離島はさよなら
0684名無しSUN2018/07/07(土) 12:12:17.05ID:orEaFpre
アメリカじゃトルネードハンターなんて好き者もいるしなぁ
0685名無しSUN2018/07/07(土) 12:13:22.43ID:0Dx7w8YF
台湾より支那に行ってほしい。
0686名無しSUN2018/07/07(土) 12:16:31.62ID:5mYvD7HO
小型、小型と煽られ暴飲暴食の結果、無様な姿に…
0687名無しSUN2018/07/07(土) 12:20:44.29ID:gUi4lsWt
>>679
昔はそうだったが、今はネットがあるのとあまり停電しないので
台風来ても余り外出しない。昔は940hPaくらいの波の台風なら
雨が降っていなければ、町が人で溢れていた
0688名無しSUN2018/07/07(土) 12:31:16.89ID:EsnwU/Su
>>682
トタン板が飛んできて
オーメン状態になったという
伝説の噂があるんだが
ttps://www.recordchina.co.jp/b609628-s0-c30-d0035.html
0689名無しSUN2018/07/07(土) 12:38:35.68ID:gQM2Brw5
台風の真北にいる
寒冷渦とフジワラやって
波乱が起こる可能性はないのか?
0690くちあた!!2018/07/07(土) 12:49:13.75ID:KzW6wXdj
廣島ボロボロやんけ
とぐろが襲來しる前に
なんか知らんけど?
0691名無しSUN2018/07/07(土) 12:49:22.06ID:pyBFL/Ue
もう少しずれたら宮古島直撃だな。
まああそこにいく頃には多少弱ってるんだろうけど。
0692名無しSUN2018/07/07(土) 12:50:18.25ID:n+e2Tk7h
>>687
940でレジャー感覚は絶対ない
それは記憶違い
970程度だろう
昔大型の台風来ても台風の目に入った時間帯だけ街に出たりはしてた
0693名無しSUN2018/07/07(土) 12:51:34.54ID:n+e2Tk7h
940が並みの台風とか記憶がどっかおかしくなってるわ
940がそよ風とかいうなら海辺までこいや
その平和ボケの余裕が恐怖に変わるから
0694名無しSUN2018/07/07(土) 12:55:28.52ID:dV8HGyZc
同じく940でレジャー感覚は無いわ停電の心配しながら自宅で酒盛りするレベル
0695名無しSUN2018/07/07(土) 12:55:47.65ID:pyBFL/Ue
>>692
まあ940の台風の暴風圏かすめたってことかもしらんし。
940直撃なら沖縄県人でも引きこもるわ。
0696名無しSUN2018/07/07(土) 12:59:27.44ID:Awk0O9H2
940hPaでもギリギリ暴風域とアイウォール直撃では天と地の差だからな
0697名無しSUN2018/07/07(土) 13:00:25.52ID:PK9z6K8k
太平洋高気圧なぜか反時計回りの渦がある
これと台風が藤原効果おきないのですか
0698名無しSUN2018/07/07(土) 13:01:06.83ID:7jnJmut9
>>689
あれ寒冷渦なの?
天気図も風もそれらしいもの無くてわからないんだけど
何見ればわかる?
0699名無しSUN2018/07/07(土) 13:03:12.00ID:csQJ1B2g
GFSだと8号の後もいろいろやばい
9号...7月12日頃フィリピンの東発生→7月14日〜15日に台湾→大陸
10号...7月15日頃伊豆諸島付近で発生→関東沖→紀伊沖→四国沖→沖縄→沖縄Uターン→本州上陸
11号...7月15日頃小笠原のはるか東で発生→三陸沖→北海道上陸
12号...7月20日頃関東沖で発生→三陸沖→北海道上陸

9号はともかく10号,11号,12号は直接日本列島に影響を与える予想
しかも10号,11号,12号は3つ同時存在で藤原の効果
0700名無しSUN2018/07/07(土) 13:03:31.52ID:hdjN3NYH
パニックになるから伏せてるだろうが
台風情報を知らせなくていいのか沖縄九州あたりとかさ
0701名無しSUN2018/07/07(土) 13:07:44.41ID:bZDXETyU
>>698
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-218.26,24.86,1211
寒冷渦は上層ではっきりと映る。
0702名無しSUN2018/07/07(土) 13:15:57.68ID:7jnJmut9
>>701
ありがとう
そのサイト250hPaのやつもあるんだね
地上と前このスレで出てた500hPaのやつを必死に見てた…
0703名無しSUN2018/07/07(土) 13:18:54.50ID:9kBY0xwo
強風に吹き飛ばされそうになって手すりにつかまって真横に飛ばされてる画像ってないの?
0704名無しSUN2018/07/07(土) 13:19:38.04ID:gWJAP3x7
>>700
沖縄はローカルニュースでやってるんじゃないの?
0705名無しSUN2018/07/07(土) 13:23:57.88ID:+aZssX6W
さすがに沖縄もこの週末で台風対策しないと今回のはヤバイと思うんだが
0706名無しSUN2018/07/07(土) 13:27:43.07ID:Mn3lIifu
沖縄近辺の海面水温は7号の通った後で下がってるし随分と早くから発達したぶん到達時には
勢力かなり衰えている可能性も高いんじゃないか
0707名無しSUN2018/07/07(土) 13:28:09.43ID:vjqPJRvu
本島は平気だろ。
0708名無しSUN2018/07/07(土) 13:30:43.54ID:rOXbTrgn
800台見えてきた
0709名無しSUN2018/07/07(土) 13:30:51.23ID:GMy0OQlg
土日月と準備期間3日もあるしね
とはいえ、スーパーからはもう水が消えてるらしいよ
0710名無しSUN2018/07/07(土) 13:33:22.83ID:fYlF/Wwu
>>699
妄想族。地震スレに行け
0711名無しSUN2018/07/07(土) 13:39:46.63ID:tDZdwQAS
>>665
釣りか?
釣りなのか?
0712名無しSUN2018/07/07(土) 13:45:52.17ID:3SiwuWlP
沖縄本島と宮古島の中心から
さらに宮古島寄りになってるな
0713名無しSUN2018/07/07(土) 13:50:29.25ID:gpx26R+X
しにうとぅるさぬ!!
0714名無しSUN2018/07/07(土) 13:54:14.41ID:n+e2Tk7h
宮古八重山の人には悪いが、完全に本島逸れて欲しいってのが本音
0715名無しSUN2018/07/07(土) 13:56:13.34ID:7wK3MytS
>>714
当たり前のこというな!!

本島が一番大事ぃーーーーーー!!!!!
0716名無しSUN2018/07/07(土) 14:02:45.83ID:dqHr7ZA6
超高層ビルは暴風がヤバイて記事をみたことがあるけど、中国だいじょうぶか。
「最悪の事故が起きるまで人は何をしていたのか」にもあったような。

母が大風のときに、トタン板がクルクル回っているのに手を出したら、
スッパリと切られた。て話をしていたな。
0717名無しSUN2018/07/07(土) 14:04:11.86ID:P2IcP5ZC
信託統治領つっちー島…逝ったあああああ
0718名無しSUN2018/07/07(土) 14:05:47.34ID:+9FFTFbS
こうも連続でくるかね
https://i.imgur.com/KB1ycYj.jpg
0719名無しSUN2018/07/07(土) 14:14:15.99ID:+w6PS5ES
琉球は日本じゃ嫌らしいから高見の見物だな
0720名無しSUN2018/07/07(土) 14:22:37.25ID:/rM750ba
大陸に上陸する頃には970くらいの普通の台風になってる予感
0721名無しSUN2018/07/07(土) 14:27:16.65ID:4K0kOJY6
まだ7月・・・今年はやばいのきそうで怖い
0722名無しSUN2018/07/07(土) 14:27:29.40ID:FpTZPzNN
>>718
目がでかいな。
0723名無しSUN2018/07/07(土) 14:35:49.35ID:P01Ppy+d
今がマックスだな
0724名無しSUN2018/07/07(土) 14:36:28.86ID:TlCSAMLF
http://i.imgur.com/9wpZMEb.gif
0725名無しSUN2018/07/07(土) 14:40:02.77ID:ycOAGLpP
奄美と沖縄本島の押し付け合いは終わって、今度は宮古と沖縄本島との台風押し付け合いになるのか。
自分の感覚では最近は宮古や久米島の離島が直撃の被害をもらって、本島はバリアがあるのかってくらい直撃少ない
0726名無しSUN2018/07/07(土) 14:40:24.72ID:QfEHC7qM
>>716
自分は覗きこんで、鼻の上ですっぱり真っ二つやったわw
0727名無しSUN2018/07/07(土) 14:41:33.18ID:I09qdr/M
>>718
見事なロイヤルストレートフラッシュだ。
0728名無しSUN2018/07/07(土) 14:47:43.95ID:QfEHC7qM
>>718
一番前の人、後頭部にも顔があるなw
0729名無しSUN2018/07/07(土) 14:56:18.19ID:gUi4lsWt
>>692
ゆとりかな?
90年代前半とかニュースでも台風襲来時に国際通り歩く人々の
映像ががよく報道されていたぞ。俺もショッピングに行ったらよく
飛ばされそうになったw
0730名無しSUN2018/07/07(土) 14:58:44.88ID:QmUZo6eU
>>654
数値予報モデル見てると明日から明後日以降急激にサブハイが勢力増すみたいね。今の予報より更に南偏する可能性もある。台湾の目も出てきた
0731名無しSUN2018/07/07(土) 15:05:27.55ID:ycOAGLpP
台風の距離で風の強さが違うのはみんな分かるし
どういう位置に台風があるのかわからない過去の映像見てじゃあ安心だとはならないと思うよ
中学生からスマホがある世代ならいろいろ経験してわかってくるよ
0732名無しSUN2018/07/07(土) 15:12:03.07ID:GQ3Vmy4J
https://i.imgur.com/UbZ4bMP.jpg
マリア様もコレくらい曲がらんかな
0733名無しSUN2018/07/07(土) 15:12:50.53ID:YToJbyJ0
>>729
やってることは君のほうがアホだけどなw
0734名無しSUN2018/07/07(土) 15:20:17.06ID:pyBFL/Ue
>>705
ホームセンターは昨日から台風対策関連買い求める人いっぱいだった
おれもぼうふうねっとかいたしにいった
0735名無しSUN2018/07/07(土) 15:27:41.66ID:gUi4lsWt
>>733
ネットの無い時代は台風情報が少ないからな。
だからこそ皆怖いもの知らずだったてのもあるけど、
よくいつの間にか巻き込まれていたなw
0736名無しSUN2018/07/07(土) 15:29:52.22ID:2+4Zj3DI
11日に大事な予定があるんだけど南方を横切った後の沖縄本島は返し風は強いのかな。沖縄版で聞きたかったけど規制になってたので。
0737名無しSUN2018/07/07(土) 15:33:44.24ID:8F+KJVvT
>>730
そうか、それで完全に梅雨明けなんかね
西日本はもう一回梅雨前線が通過しそうやけど我慢やな
0738名無しSUN2018/07/07(土) 15:39:10.77ID:NLuvRDIz
カックンするなよな、な、な。
0739名無しSUN2018/07/07(土) 15:41:21.44ID:/GUUG8cO
>>736
せやね
強い南風と雨が凄いはず
0740名無しSUN2018/07/07(土) 15:48:58.63ID:pyBFL/Ue
>>736
沖縄本島にくる頃はちょっと弱ってるが、中心から離れたとこは結構強いままって感じだろうな。
猛烈な台風の直撃避けられたってとこで感覚おかしくなってるが、充分強そう。油断大敵だろうな。
0741名無しSUN2018/07/07(土) 15:50:23.93ID:/rM750ba
沖縄近海で今と同じ920、55なんていう勢力を保てるとは思えない
やはり940、45程度が妥当だ

俺は昨日から一貫してこの数字しか出してない
0742名無しSUN2018/07/07(土) 15:53:51.05ID:pIXN5I28
前から言ってるが
大分台風の雲システムの集合体の一つ一つのセルが衰弱してる
やはり900とかじゃなくて940程度であの方面へ直撃かと
0743名無しSUN2018/07/07(土) 15:54:16.30ID:0dGD0G8e
沖縄南920で接近予想か
逆を行くからもっと衰えてる可能性あるな
0744名無しSUN2018/07/07(土) 15:54:34.14ID:HCXXiL68
http://weather.jal.co.jp/typh/index.html?_ga=2.262181128.527687893.1530946340-2104084631.1530946340
0745名無しSUN2018/07/07(土) 15:59:23.44ID:/rM750ba
もし気象庁の予想通りの勢力で予報円の真ん中通れば第五宮古島台風になってしまう
0746名無しSUN2018/07/07(土) 16:01:23.53ID:ycOAGLpP
まさかの宮古行き!?
0747名無しSUN2018/07/07(土) 16:03:19.69ID:UIBAZolJ
8号の上にあるミニ台風みたいな渦は何ですか?
0748名無しSUN2018/07/07(土) 16:06:07.78ID:2+4Zj3DI
>>739
>>740
返信ありがとうございます。油断できないですね。気を付けます。
0749名無しSUN2018/07/07(土) 16:22:44.23ID:Rt9UD1WF
台湾に正面衝突して大陸は無傷で済みそう
0750名無しSUN2018/07/07(土) 16:27:18.65ID:wtbyJO0C
なかなかEWRCが終わらないね…
0751名無しSUN2018/07/07(土) 16:28:36.99ID:/GUUG8cO
>>744
ふぁ
いくら何でも南下しすぎやろ
目に入ってタイムラプス撮りたかった
0752名無しSUN2018/07/07(土) 16:38:36.53ID:0Dx7w8YF
シナに直行するように。
0753名無しSUN2018/07/07(土) 16:42:26.56ID:vUTVblFm
この台風は梅雨前線刺激しないのでしょうか?
0754名無しSUN2018/07/07(土) 16:47:41.66ID:WkFg2tnt
今回の水害は2004年台風23号に被害の傾向が似てるな
とにかく広範囲に被害が及んでる
0755名無しSUN2018/07/07(土) 16:48:05.25ID:4VIJ1Vbu
これ湿った空気が、また大量に来て
梅雨前線を刺激しない???
0756名無しSUN2018/07/07(土) 16:50:06.83ID:xXbIzIpW
8号のお目目が潰れてしまいました
0757名無しSUN2018/07/07(土) 16:50:33.27ID:n+e2Tk7h
>>744
これ10日15時でも本島はひょっとしていい天気??
0758名無しSUN2018/07/07(土) 16:52:57.55ID:bZDXETyU
>>747
寒冷渦
0759名無しSUN2018/07/07(土) 16:55:52.66ID:78lvYlEY
カックンして欲しい人も結構いるからなぁー
0760名無しSUN2018/07/07(土) 16:57:28.38ID:8F+KJVvT
>>755
予想天気図見てると、そうなる前に
前線が日本海まで北上する予想やね
0761名無しSUN2018/07/07(土) 16:58:51.13ID:o83UrMc+
8号が九州の梅雨明けのきっかけになるとは
0762名無しSUN2018/07/07(土) 17:03:34.27ID:bZDXETyU
>>750
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimtc/2018_10W/web/basicGifDisplay48.html
雲で隠れて分からんけど、第2の目への置換は完了済み。
cimms tc/ mimicで確認可
0763名無しSUN2018/07/07(土) 17:10:14.87ID:xYzfq08c
雨戸がどうたらとスレチな話の沖縄人涙目か?
0764名無しSUN2018/07/07(土) 17:22:30.63ID:E2Ovz1oM
九州縦断から大陸直行まで…まだまだ信長の野望全国版は難しいんやな
0765名無しSUN2018/07/07(土) 17:41:13.77ID:wa1O46kK
8号が沖縄周辺にいるまでは本州もスカッとはしないみたいだな
0766名無しSUN2018/07/07(土) 18:14:14.96ID:u6klZkH7
あらあらサブハイ勢力弱める予想だね。
0767名無しSUN2018/07/07(土) 18:16:23.93ID:3SiwuWlP
宮古島直撃コースになってる

台湾北部も暴風域に入るな
その後、中国に上陸して内陸まで進むようだ
0768名無しSUN2018/07/07(土) 18:18:52.65ID:agj4YApl
南シナ海でも巻いてきてるっぽいけどこれはどうなるんや
0769名無しSUN2018/07/07(土) 18:44:27.96ID:0TAp1nyu
シナ逝ってもどうせその雨雲がドカーンと流れてくるんだろうが
0770名無しSUN2018/07/07(土) 18:49:50.15ID:zr6sMFTO
ERCはほぼ完了かなあ
もうじきLarge Eyeが開眼しそうだけど、どこまで発達するか
0771名無しSUN2018/07/07(土) 18:50:15.96ID:RrBx28yt
石垣から10日に帰る予定だったが前日に前倒し
0772名無しSUN2018/07/07(土) 18:55:02.53ID:HbgRVckI
支那で燃料補給して、倭国に来週
0773名無しSUN2018/07/07(土) 19:06:48.55ID:5mYvD7HO
再び開眼かな?
0774名無しSUN2018/07/07(土) 19:07:05.07ID:e8TspDF5
さっきメイクマンとカインズに行ったけど、台風対策の買い物してる人居なかったな。
メイクマンは35周年チラシで混んでたけど。
本島住民は今回は直撃無しと予想してる。
俺もブルーシート買うのやめたわ。

逆に宮古島は今頃大騒ぎだろうな。
速度も30kmhになるから相当の風速が出るぞこれ。
0775名無しSUN2018/07/07(土) 19:09:48.23ID:7wK3MytS
宮古さらば
本島が無事ならそれでいいのだ
0776名無しSUN2018/07/07(土) 19:14:43.00ID:0Dx7w8YF
シナは良いけど台湾は逸れて。
0777名無しSUN2018/07/07(土) 19:28:08.40ID:IP21dJoP
各国の予想がまた南方へバラけてきてるね。
0778名無しSUN2018/07/07(土) 19:31:22.74ID:xPaxAmAb
そのまま中国へ行ってくれ
0779名無しSUN2018/07/07(土) 19:31:49.89ID:ym4eeyjn
台風、1日にして大きく進路予想変わったな
当初琉球本島に直撃がこの調子でどんどん南に進路変更すると
台湾上陸コースになるんじゃないのか?
で、この進路南偏の原因はなんなんだ?
0780名無しSUN2018/07/07(土) 19:36:18.29ID:gPR4SERC
930hpa程度で台風特別警報が発表された例もあるから今回も発表されますね、
元台風7号と合体した梅雨前線による特別警報が解除されてまもなく台風による特別警報て・・・
0781名無しSUN2018/07/07(土) 19:36:53.66ID:w+UZuJ+o
>>779
サブハイが強まる傾向
まあ、GSMやECMWFの当初予想通り
0782名無しSUN2018/07/07(土) 19:50:03.85ID:LuiUHwzT
昭和50何年かの沖永良部台風の時は台風が上陸した島と一晩連絡が取れずに島が壊滅したんじゃないかと大騒ぎになったのを思い出した
0783名無しSUN2018/07/07(土) 19:51:58.11ID:L92zVA2L
>>782
オヤジ、いくつになった?
0784名無しSUN2018/07/07(土) 19:53:56.45ID:JuZHjakq
今回は当初からメンバーの意見が割れてたからな
0785名無しSUN2018/07/07(土) 19:55:36.69ID:L92zVA2L
>>784
メンバーって何か悪い事をしたのか?
当初から西アボだったよ、九州上陸とかリンゴとかは馬鹿が騒いでただけ
0786名無しSUN2018/07/07(土) 19:56:11.14ID:+/Gk1AJv
連休は全国行楽日和かな
0787名無しSUN2018/07/07(土) 20:05:28.55ID:0EeTn53g
>>785
ごく初期の段階では沖縄カックンで九州や四国に向かうメンバーさん居たよ
0788名無しSUN2018/07/07(土) 20:08:17.34ID:rLAiPjop
っていうか、発生前のGFSなんて南西諸島指向と東日本指向、真っ二つに分かれてたじゃん
0789名無しSUN2018/07/07(土) 20:09:25.89ID:rLAiPjop
関東の東海上を北上するメンバーもいくつかあったな
0790名無しSUN2018/07/07(土) 20:12:24.92ID:L92zVA2L
>>787
メンバーか?ニワカだろそいつは
早い段階から気象庁の数値予測やウェザーニューズの週間天気図は西アボを示唆してたよ
0791名無しSUN2018/07/07(土) 20:13:31.22ID:0EeTn53g
>>790
アンサンブルメンバーさんだよ
0792名無しSUN2018/07/07(土) 20:14:19.64ID:L92zVA2L
気象庁の数値予測高層天気図は10日先まで予測してるよね、今回も当たった
0793名無しSUN2018/07/07(土) 20:15:32.14ID:zr6sMFTO
この予想外のサブハイの強まりは擾乱が想定されていた以上に発達したことが大きいはず
つまり実際の解析より台風の勢力は上だったのではないだろうか
0794名無しSUN2018/07/07(土) 20:18:00.51ID:b8mrPr1u
こうも南偏だと関東地方にフェーンもないから思ったより猛暑にならない?

前線の位置で再び豪雨の地域は出て来るのかなぁ
0795名無しSUN2018/07/07(土) 20:19:15.41ID:L92zVA2L
>>793
だから当初から台風が強まれば西へいって言ってるじゃん
弱ければ東シナ海北上とか
0796名無しSUN2018/07/07(土) 20:19:59.88ID:L92zVA2L
>>794
ヒント
太平洋高気圧の位置
0797名無しSUN2018/07/07(土) 20:24:41.74ID:elQfxhQ0
房総赤
0798名無しSUN2018/07/07(土) 20:25:29.95ID:elQfxhQ0
誤爆すみません
0799名無しSUN2018/07/07(土) 20:26:26.98ID:zr6sMFTO
>>795
いや、アンサンブルの方じゃなくて普通の気象モデルの話
一番発達させていたGFSでも那覇より北の予想だった
0800名無しSUN2018/07/07(土) 21:00:06.46ID:dArDn5j4
                           ,,,,...,,,,.. ,
                     ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌      `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│  ─┤  ││      ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐│ □│ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘└──┘  `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon MARIA

日時 : 07 JUL 2018 111000 UTC
位置 : 18:07:47 N  140:25:47 E
CI数 : 5.6
中心気圧 : 947.7mb
最大風速 : 104.6kt
0801名無しSUN2018/07/07(土) 21:02:03.24ID:urTib+ol
CMAとCWBは先島諸島と台北直撃の予報になってんな
台湾ガードが働きそう
0802名無しSUN2018/07/07(土) 21:26:37.89ID:TuEfhKLR
無能庁の週間天気ピーカンになってるけど、大陸でぶっこわれたマリア様が前線化してまた大雨の流れになるくらい予想できんのか?
0803名無しSUN2018/07/07(土) 21:35:44.89ID:pUGcwp6r
>>802
週間予報以降のお話なんでしょうそれは…

後そのまま前線が北の方に押し上げられる予想っぽいから影響は少ないか
0804名無しSUN2018/07/07(土) 21:56:03.86ID:nibZXYVq
まだサブハイが強まると決まった訳じゃない。
0805名無しSUN2018/07/07(土) 21:59:38.85ID:mLXocLjv
広島は大丈夫でしょうか?
0806名無しSUN2018/07/07(土) 22:00:59.42ID:8F+KJVvT
これでサブハイ強まらなかったら本気で西日本終わるで・・・
0807名無しSUN2018/07/07(土) 22:08:07.29ID:axW05A1X
>>805
台風より水害の復興を心配しろ。
0808名無しSUN2018/07/07(土) 22:13:11.21ID:+qd4z+jB
挑戦反騰へ960hPa以下で大接近する確率は皆無に近いですか?
黄海に進む例が最近全くない
0809名無しSUN2018/07/07(土) 22:14:01.16ID:PKfQMwMf
曲〜が〜れ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0810名無しSUN2018/07/07(土) 22:19:38.61ID:M1/7pJzp
マリア様は決して無慈悲などでは無かったのである。
0811名無しSUN2018/07/07(土) 22:25:24.17ID:HbgRVckI
アベマリアは無慈悲ではないが腰抜けあかんたれだ。
0812名無しSUN2018/07/07(土) 22:26:00.16ID:wtbyJO0C
いい加減、バカウヨは政治スレへ行って

>>770
中心が凹んできてるけどなかなか開眼進まないみたいね
深夜あたりにかけて開眼するんだろうか
0813名無しSUN2018/07/07(土) 22:26:36.86ID:GMy0OQlg
本島むかってくれないかな
先島コースはつまらん
0814名無しSUN2018/07/07(土) 22:29:24.29ID:fdJ+hzDq
曲がれじゃねぇよ。バカかよ
0815名無しSUN2018/07/07(土) 22:35:31.11ID:78lvYlEY
台風でサボりたい派と、台風で食い扶持が無くなる派の仁義なき
0816名無しSUN2018/07/07(土) 22:38:53.07ID:vZV325e9
>>813
自分本位すぎるレスは控えろよ沖縄県民
以降は日記帳への記載を推奨する
0817名無しSUN2018/07/07(土) 22:40:41.49ID:kuq76kP9
ウチは病院関係だから、365日いかなる天候であれ、出勤と決められた日は動くしかないからなぁ
自宅被災して出勤してる場合じゃないですってぐらいじゃないと、休めそうもないw

まぁでも、これだけサブハイがっちりだと曲がる要素なんか全くないよね
この北東から張り出すパターンは久しぶりだと思うけど、台風スレ的には面白みがなさすぎる・・・
0818名無しSUN2018/07/07(土) 22:41:39.85ID:SHzCp2al
これだけは言わせてくれ



マリアさんじゅうななさい
0819名無しSUN2018/07/07(土) 22:42:37.65ID:YzDOvklo
925hPaといくらか勢力を弱め、那覇は間違っても暴風域にはいらない予想に変わった。
こいつがいなけりゃ西日本の豪雨も本日で終了。ではなく、明日から第二弾のはじまり!
はじまり!ってな展開もあったが、
0820名無しSUN2018/07/07(土) 22:44:21.13ID:kuq76kP9
予報よく見たら、最大60m/s予想消えてるなw
進路もそうだけど勢力的にもガッカリで、もはや見るべきところはない
0821名無しSUN2018/07/07(土) 22:44:39.25ID:HCXXiL68
久米島どんなかな
0822名無しSUN2018/07/07(土) 22:52:28.50ID:fKvEDrJ9
やっぱり前に書いた通りマリアさんは石垣島に
マリヤ牛乳飲みに行くんじゃん。
0823名無しSUN2018/07/07(土) 22:54:40.87ID:1da6oOqx
マリアって名前の割にカニ歩きしてるんだね。上海コースからさらに南偏して台北コースかぁ。
0824名無しSUN2018/07/07(土) 23:01:40.97ID:axW05A1X
勢力も下方修正か
0825名無しSUN2018/07/07(土) 23:04:30.96ID:Mn3lIifu
もう衰え始めてるやん
0826名無しSUN2018/07/07(土) 23:20:35.37ID:78lvYlEY
南米の娘たちみたいに老化が早いな
0827名無しSUN2018/07/07(土) 23:24:45.39ID:iZ2gYeGH
中国大陸の盾にされるクッソ哀れな台湾
0828名無しSUN2018/07/07(土) 23:26:02.94ID:E8gk2muF
中華大陸にアタックしてほしいのに
台湾のほうが死亡確定じゃん
0829名無しSUN2018/07/07(土) 23:26:08.83ID:ANPMe5Ak
このまま上海行きか、もっと南に行くか
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
0830名無しSUN2018/07/07(土) 23:31:35.81ID:rlqmhDlR
>>812
パヨクこそ出て行けよ
0831名無しSUN2018/07/07(土) 23:33:29.31ID:dArDn5j4
ツチノコさんがいないってことはガチでやばい奴やんこれ
0832名無しSUN2018/07/07(土) 23:36:58.43ID:io3a4sco
典型的な台湾あぼーんコースになったな
台湾の山々に粉砕されて終了
0833名無しSUN2018/07/07(土) 23:38:04.72ID:PnUyNtGA
>>822 マリヤ2本備蓄した。でも停電来るとダメなんだよなあ。
0834名無しSUN2018/07/07(土) 23:55:56.30ID:S/0cNfF1
今回の台風コース上に住んでいた場合ワシなら旅行に行くな。マジで命に危険が及ぶわ。
0835名無しSUN2018/07/07(土) 23:57:21.38ID:Awk0O9H2
この先8号が乾燥空気に勝てる気がしない
0836名無しSUN2018/07/08(日) 00:04:23.07ID:ToLBvXfb
今の所、温州→景徳鎮→武漢コースか。
ここも人口はなかなか
0837名無しSUN2018/07/08(日) 00:14:27.51ID:eCdcz401
イッヒ フンバルト デル ウンコ
ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
フンデルト モレル ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!

http://www.youtube.com/watch?v=MMXpuXObMtQ

http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p06d1af126dad6b13277688c189c0e8d1

http://up.gc-img.net/post_img_web/2017/04/ThbifZB7WgGPtbh.jpeg

うんこ「開門!開門ーッ!危急の儀に御座る!開門致せーッ!」
肛門「ええい、騒ぐな!お館様は電車にご乗車中である!控え居ろう!」
うんこ「拙者とて直腸まで参って居るのだ!ご乗車中とあらばお降り願え!」
肛門「ううむ。…待っておれ!」

肛門「今は静かにしておりますが、どうやら押し通ることも辞さぬ構え。いかがいたしましょう?」
骨盤神経「ほーォ、うんこの奴がな…。ふん。お館様には伝えておく故、もうしばらく待たせておけ」
肛門「は、しかし…」
骨盤神経「待たせておけ、と言うておる」

大脳「はて、何やら下の方が騒がしいようだが…?」
脊椎「は。骨盤神経より便意の訴えに来た者が居ると…」
大脳「何、便意だと。扨て困ったことだ。あと二駅なのだが…降りる必要があるか?」
脊椎「いえ、それには及びますまい。そのような大事であるとは思えませぬ故」
大脳「そうか、うむ」

うんこ「…遅い!お館様はどうされたのだ!」
肛門「お館様への取次ぎは済んで居る。暫し待て」
うんこ「…肛門よ。おれとお前の仲も長いな」
肛門「何を……貴様、そのような事を言ったとて、ここを通す訳には行かぬ事くらい承知して居ろうが」
うんこ「ああ、そうだ。そうだな…」

肛門「だが、貴様は本当にうんこか?」
うんこ「お前、何を言っている?」
肛門「貴様はもしかしてうんこではなく、おならではないかな」
うんこ「……!」
肛門「おならであれば、おれの一存で通すことも出来る」
うんこ「お前、それは…」
肛門「…うんこよ。おれと貴様の仲も長いな」

肛門「何者だ!」
うんこ「おならです」
肛門「よし、通れ!」

[ビチ ビチ ビチ ビチー]
0838名無しSUN2018/07/08(日) 00:20:44.45ID:C5qG37gM
石垣民だけど、恐怖を感じてる
本島コースと思ってたら、さっきニュースを見て...
うわあああ
0839名無しSUN2018/07/08(日) 00:23:29.78ID:ZdsfTHca
>>838
ちゃんと実況するんだぞ
0840名無しSUN2018/07/08(日) 00:38:38.28ID:/orDFcff
>>833
何にもできないが、とりあえず応援してるぞ
0841名無しSUN2018/07/08(日) 00:41:16.32ID:kdxmW/vi
>>830
似非ウヨ消えろ
ネットが汚れる
0842名無しSUN2018/07/08(日) 01:13:22.34ID:GbyLAu3Q
>>841
クソパヨ消えろ
世界が腐ってしまう
0843名無しSUN2018/07/08(日) 01:24:02.01ID:XiWo7efm
乾燥空気ぃ…ですかね…
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070712/gfs_midRH_wpac_5.png
0844名無しSUN2018/07/08(日) 01:34:13.67ID:0SnhPJBJ
台湾が盾になってくれるから中国は台風の影響受けずに壊滅的な被害から毎年免れているのにね
そのうちとんでもない特大ブーメラン食らうぞ
0845名無しSUN2018/07/08(日) 01:39:35.54ID:uwn1Slou
>>834 帰ってきたら家が無くなってたらショックだな…
0846名無しSUN2018/07/08(日) 01:41:05.46ID:uwn1Slou
>>844 日本列島の南で迷子になりながら再発達したアレみたいに、変な動きするのにやられるわけだな
0847名無しSUN2018/07/08(日) 01:42:21.97ID:uwn1Slou
>>843 サブハイ様が火を吹いてらっしゃるな
0848名無しSUN2018/07/08(日) 01:45:56.40ID:C5qG37gM
>>834
俺はゲンキ派
0849名無しSUN2018/07/08(日) 01:50:20.18ID:pA9NwGHL
あーつまんね
0850名無しSUN2018/07/08(日) 02:23:59.99ID:XiWo7efm
うーん、どうだろう
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/17/171730-bd.png
0851名無しSUN2018/07/08(日) 02:44:24.61ID:aLq5YQsF
このスレで今回の豪雨を予想できた人ってどのくらいいるの?
0852名無しSUN2018/07/08(日) 03:08:49.87ID:cj+JMgCz
前線とコラボで雨が大変だろうとは皆予想してただろけど…まぁ東京はたいして降らず諸々の機関はスルーなんしょ?なしど
(※なお、毎度余裕な広島さんがやられたのは感無量)
0853名無しSUN2018/07/08(日) 03:21:30.69ID:7Ci5R43w
逸れてるけど10日は那覇もけっこう風吹きそう
やっぱ備えたほうがいいよな
0854名無しSUN2018/07/08(日) 03:51:09.35ID:6xu3tE8r
>>852
広島さんは>>805によるとノーダメな模様
0855名無しSUN2018/07/08(日) 04:39:47.93ID:BOuh8912
右折しろぉ〜〜 〜
0856名無しSUN2018/07/08(日) 04:58:19.54ID:g9FdrBr1
離島民まじで対策しろよ
気をつけろ
0857名無しSUN2018/07/08(日) 05:16:17.45ID:2bHc/ycc
>>838
八重山好きで何度も遊びに行っています
ちょうど先週末も行ったばかり
心配です
お気をつけください
0858名無しSUN2018/07/08(日) 05:17:28.71ID:ApaUvY1A
大きくなるのはとかはおいといて
ここまで大陸の奥まで押し込んだ予想は珍しいかの?

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1808-00.png
0859名無しSUN2018/07/08(日) 05:45:00.85ID:ToLBvXfb
すげえな西安まで行ってないか?これ
0860名無しSUN2018/07/08(日) 06:07:33.46ID:1SKiivj9
やっぱ台風って恐ろしいな
台風の湿った空気が梅雨前線活発化させたんだから
0861名無しSUN2018/07/08(日) 06:34:33.71ID:M2QbQcwV
14日に八丈島にある熱帯低気圧は何だろう
連休くらいは関東の天気を崩してやれよな
0862名無しSUN2018/07/08(日) 06:56:46.19ID:Wr8fqdmF
おや、北編しそうだ
現在の北西へん進路が長引くかもしれない
9日と10日の70%予報円も北側に大きく修正して来るかもしれないね
根拠はない
0863名無しSUN2018/07/08(日) 07:08:00.79ID:g75thqMl
今週半ばの天気予想図では梅雨前線が半島まで飛ばされてるし、予想気温的にサブハイ張り出してくるから台風はそのまま大陸だろ
0864名無しSUN2018/07/08(日) 07:08:54.21ID:SW0CRjiR
>>860
今回は台風7号の影響とか全くないから、どの天気図にそれを書いてるのか教えて欲しいわ
0865名無しSUN2018/07/08(日) 07:13:29.59ID:g75thqMl
>>864

825 名前:名無しSUN [sage] :2018/07/08(日) 06:52:37.05
今回の大雨の原因を総括。

1
台風7号が残した積乱雲が沖縄南に居座り、台風7号崩れの低気圧に向けて暖湿気を送り込んだ

2
サブハイが西日本中心に弱まり、日本列島はサブハイ周辺部となり、
縁辺流が入り込み、1の暖湿気と合流した

3
中国大陸に乾いた空気が入り込み、暖湿気をブロック。サブハイと中国大陸の乾燥気団に挟まれ、
他に行くところがなくなったので、暖湿気はその間に入った日本列島に集中的に流入した

4
偏西風の蛇行により中国大陸東部がトラフに。
そこから小さな気圧の谷が断続的に発生し、西日本へ。
サブハイにブロックされてそれ以上東に行けず、西日本に気圧の谷が居座り続けた。
0866名無しSUN2018/07/08(日) 07:29:54.11ID:eF4Hzi5h
広島 岡山 愛媛 香川 同じ瀬戸内海沿岸県で今回大きな被害出てないのは香川だけ
やっぱ日本で一番災害や地震等安全な県は香川ってよく言われてるがその通りだな
0867名無しSUN2018/07/08(日) 07:33:44.45ID:ZJrdchlT
西安事変で蒋介石が張学良を台湾まで連れてきたかw
0868名無しSUN2018/07/08(日) 08:07:44.18ID:8MvA21hW
>>866
人がいないだけ
0869名無しSUN2018/07/08(日) 08:09:32.84ID:uZ/0Jnq3
>>866
面積が狭いだけ
0870名無しSUN2018/07/08(日) 08:27:08.67ID:QNL7oSmf
まあ 香川は高い山がなく
大阪と同じで平地ばっかやしな。
四国山地が守ってくれてるし。
瀬戸内海だから津波来てもしれてるし
一番安全な県といってもおかしくはないな。
0871名無しSUN2018/07/08(日) 08:32:36.28ID:IhLoqti3
渇水が怖いぞ。うどんが食えなくなると暴れ出すぞ。
0872名無しSUN2018/07/08(日) 08:34:05.41ID:IhLoqti3
17号の時は、小豆島がひどかったな。小豆島が讃岐かはいろんな異論もありそうじゃが。
0873名無しSUN2018/07/08(日) 08:35:41.00ID:LTBgR7u0
>>871
      ∧_∧           瀬戸内海放送   ∧_∧ 
      (´;ω;`)  _              _   (`・ω・´) 岡山
       伯方   |\ \ 塩         /  /
           恫喝\  \         /  /
                \  \|     /  |/ 
           電気      ̄        OHK    恫喝
   ∧_∧    ――→    ∧_∧        ――→   (⌒)豪(⌒)
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川             (´;●;`)
    愛媛    ←――   (っ=|||o)        ←――  オーストラリア
            恫喝 _         _        小麦
               /|     \  |\
           鰹 /     恫喝.\   \ 水
            /            \|  \
          /  無視          ̄
     ∧_∧                  ∧_∧
    (´;ω;`)                 (`;ω;´)
      高知                    徳島
0874名無しSUN2018/07/08(日) 09:10:54.58ID:o86u15KI
>>873 いや、塩は作っとった
0875名無しSUN2018/07/08(日) 09:19:14.39ID:lct0UbOX
ひとまず、台風8号は大陸へ抜けていくとしても、前線を刺激して再び大雨を
降らすような事態にはなるのかしらん
0876名無しSUN2018/07/08(日) 09:30:14.10ID:wD6ftYiv
今日中に食料買っとかないと…
0877名無しSUN2018/07/08(日) 09:36:31.58ID:CRGJKxJm
カロリーメイト?
0878名無しSUN2018/07/08(日) 09:38:40.85ID:FrTF9wch
今は高松パブリックやけどな
0879名無しSUN2018/07/08(日) 09:42:35.48ID:Vuc7E/sn
台風曲がらないのか
0880名無しSUN2018/07/08(日) 09:49:50.50ID:wFGO2Ro+
りゃあせん
0881名無しSUN2018/07/08(日) 09:52:35.76ID:PolK9O/z
台風が接近する可能性があるみたいですが、
広島は大丈夫でしょうか?
0882名無しSUN2018/07/08(日) 09:53:50.89ID:pETxvusp
結構な台風だけど大雨報道でやらないから、テレビ見たひやかしがこないね
0883名無しSUN2018/07/08(日) 10:00:27.68ID:xKSfKnmr
ほぼ完全に沖縄本島それた?
強風域はかすってるかな
0884名無しSUN2018/07/08(日) 10:03:03.88ID:LfuuyWGn
サブハイの勢いが思った程だから台風も予報よりも若干北への成分が
0885名無しSUN2018/07/08(日) 10:04:59.57ID:grzjg5VW
ほぼ石垣台北福建コースで一致しとるね
一度脱皮して再構築するタイミング次第だけどそこまで強くならない気もする

まあやばいことに違いはないが
0886名無しSUN2018/07/08(日) 10:07:26.78ID:dNyOMsZB
米も気象庁も大陸一直線だな
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
0887名無しSUN2018/07/08(日) 10:21:14.94ID:ToLBvXfb
中国行くにしても人口密度高いところ行くね、今回は。福州→南昌→武漢コース。台北も影響あるとみた
0888名無しSUN2018/07/08(日) 10:32:00.49ID:zHc7aQXr
925くらできたら石垣や宮古もさすがにやばい
0889名無しSUN2018/07/08(日) 10:48:09.77ID:PewT7thG
905とかいう予測はなんだったのか
0890名無しSUN2018/07/08(日) 10:56:25.80ID:grzjg5VW
以前は南海上では控えめに日本付近では大げさに予想する傾向だったけど
今回は俺でもそこまでいかないだろと思う状況で905を出してきたからね
たぶん何らかの要素はあったのだろうけどさ
0891名無しSUN2018/07/08(日) 10:56:29.78ID:8fDSfBnR
海域的には、再発達してもおかしくないはず
0892名無しSUN2018/07/08(日) 11:03:05.87ID:V1FmsLme
大雨の地域がまた四国、九州南部に戻ってきた。これはサブハイが勢力を強めてる証拠。そしてそれもすぐ弱まり明日から本格的に夏到来。しかしそうなると浸水してる地域は汚水による感染症などの二次被害が心配やな。
0893名無しSUN2018/07/08(日) 11:04:23.46ID:SUtg0x1j
カックンするのは大陸のかなり奥まで進んでからだな
中国北部に北上
0894名無しSUN2018/07/08(日) 11:04:44.10ID:RpUhjT0a
8号ヤヴァい
0895名無しSUN2018/07/08(日) 11:12:14.14ID:2wqluNAz
本当にここから曲がるんかな?
0896名無しSUN2018/07/08(日) 11:21:06.08ID:SQbC9Lqu
史上最強クラス?
0897名無しSUN2018/07/08(日) 11:23:41.84ID:9tW7uoNX
9号もくる
0898名無しSUN2018/07/08(日) 11:58:16.70ID:pzlPmnLV
だいぶ南よったね
良かった良かった
0899名無しSUN2018/07/08(日) 12:03:33.30ID:XAtVhFfT
カックンパックンがあるから油断できないよね
0900名無しSUN2018/07/08(日) 12:15:26.30ID:AfSvS1a1
今回の西日本豪雨は
台風7号の残滓 気象庁が公式見解
0901名無しSUN2018/07/08(日) 12:16:09.60ID:7PVC3hGj
あの縄金にあった塊か
0902名無しSUN2018/07/08(日) 12:17:58.85ID:ULZ03mtn
カックン(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0903名無しSUN2018/07/08(日) 12:24:04.73ID:J0sXzH9p
八重山諸島串で確定かな。
実測至上主義者大歓喜の展開。
0904名無しSUN2018/07/08(日) 12:28:16.91ID:hp8WDuej
台湾 気象レーダー
https://www.cwb.gov.tw/V7/observe/radar/

マイクロ波衛星 データ
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/TYPHOON_RT/index_j.html

雲システムと降水強度の判断にお使いください。
0905名無しSUN2018/07/08(日) 12:29:20.29ID:hp8WDuej
おめめ復活??
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/vis-hires0.png
0906名無しSUN2018/07/08(日) 12:36:34.34ID:IhLoqti3
相変わらず、おチビちゃんだな。
0907名無しSUN2018/07/08(日) 12:37:42.41ID:LfuuyWGn
大陸なんだって?なんか興味半減以下の台風だな
0908名無しSUN2018/07/08(日) 12:38:04.32ID:IhLoqti3
迫力ない。燃料切れ?
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20180708_pir3.mp4?uid=1531021014959
0909名無しSUN2018/07/08(日) 12:38:24.98ID:ihRVtDrU
>>898
雨への影響は否定できない
そういう甘い感覚が災害を人災にする
今回の豪雨被害も当初の甘い見通しがあった事は否めない
0910名無しSUN2018/07/08(日) 12:43:02.14ID:pzlPmnLV
>>909
中期予想じゃ北海道ぐらいでしょ?
大雨降るの
0911名無しSUN2018/07/08(日) 12:47:38.64ID:grzjg5VW
>>908
上のほうがチベ高の縄張りに食い込みつつあるからね
衛星で見やすい雲は散らされがち
下層の雲だけ見れる方法があればいいんだけど…
0912名無しSUN2018/07/08(日) 12:48:11.71ID:DN/Ud69u
今回の豪雨で何度も気象庁の会見があったが「命を守る行動とってください。避難できない
場合は2階に移動してください」こんな一般的な話を棒読みする会見は無意味だ。
昔の気象庁からの中継は、ローカルの細かい気象要素の見積もりを詳しく解説し、なにより
解説に愛情があった
0913名無しSUN2018/07/08(日) 12:50:00.35ID:sgzvkfUS
900切ると思ったんだが中ボスクラスか
0914名無しSUN2018/07/08(日) 12:53:10.87ID:Wr8fqdmF
本島もまだまだ油断できないな
0915名無しSUN2018/07/08(日) 12:55:55.63ID:Wr8fqdmF
いくらサブハイが強力だからとはいえ
大陸まで真西に進むかい?
0916名無しSUN2018/07/08(日) 12:58:18.82ID:pETxvusp
いつのまにか沖縄本島の週間天気予報が暴風雨マークから雨に変わり
かわりに石垣島が(´・ω・`)ショボーン
0917名無しSUN2018/07/08(日) 12:59:23.37ID:ihRVtDrU
>>910
中期予報じゃ意味無い
突然の台風による影響まで考慮してない
0918名無しSUN2018/07/08(日) 13:05:59.01ID:SQbC9Lqu
暴風警戒域が本島南部から北部手前までかぶさってきたな
0919名無しSUN2018/07/08(日) 13:14:38.42ID:DAQ4FYkp
>>911
チベ高は本当に邪魔な存在だなぁ
さっさと引っ込んで欲しい
0920名無しSUN2018/07/08(日) 13:17:55.28ID:XiWo7efm
チベ高より関東沖にある寒冷渦が厄介
0921名無しSUN2018/07/08(日) 13:24:33.56ID:PhWIYfkX
台湾にぶつかっただけで980くらいまで落ちるからなあ
台湾は天然の中国の防御壁だよ
0922名無しSUN2018/07/08(日) 13:28:39.55ID:Yr2S3KVq
>>913
そうだな
0923名無しSUN2018/07/08(日) 13:32:14.43ID:f9O0uU4n
ゾーマ登場予告だったのに、バラモスブロスになってた感
0924名無しSUN2018/07/08(日) 13:37:13.43ID:XiWo7efm
西側の乾燥空気はサブハイによるもの
0925名無しSUN2018/07/08(日) 13:42:55.57ID:7GgynwPN
夏台風なのに概ね予想通りのコース来てるなぁ
0926名無しSUN2018/07/08(日) 13:42:56.83ID:1YHNvzRT
ここ10年沖縄本島は結界で守られているな
0927名無しSUN2018/07/08(日) 13:48:19.28ID:co7XsCFl
これはあくまで高みの見物に徹するなら非常に興味深い台風ですぞ?
近年、ここまで理想的なコースで大陸に突っ込む台風は無かったでしょ?
おそらく台湾はあまり干渉しない。
もちっと北振れすると思うし
0928名無しSUN2018/07/08(日) 14:21:12.59ID:pzlPmnLV
>>917
あんたの頭スーパーコンピューターなのか
スゲーな
0929名無しSUN2018/07/08(日) 14:23:13.99ID:mKweFpil
お強くなられてますね
0930名無しSUN2018/07/08(日) 14:23:36.13ID:SQbC9Lqu
必ずしも進路予想の中心を通るわけではないしかといって中心線からさらに南の進路をとるのはこれ以上は考えられない
やはり台湾石垣よりは宮古本島南部の方が注意が必要
0931名無しSUN2018/07/08(日) 14:25:06.89ID:eFfxr4vr
目下先島直撃コースなんだけど、最初のころは本島直撃で先島連中は
高見の見物気分だったんだろうがいまやひえーーー状態だろうな
0932名無しSUN2018/07/08(日) 14:26:22.22ID:Yr2S3KVq
現時点ではギリギリ強風域程度ちゃうか?
0933名無しSUN2018/07/08(日) 14:27:17.43ID:XiWo7efm
次の更新で915来るかな
0934名無しSUN2018/07/08(日) 14:29:07.83ID:8fDSfBnR
眼がくっきりしてきた
再発達中かな
0935名無しSUN2018/07/08(日) 14:29:22.88ID:OMaO3e3K
>>931 はい、その通りです
0936名無しSUN2018/07/08(日) 14:40:30.48ID:HEHn4YZA
どんなに強い台風でも、台湾中部に向けて進んでる場合、
俺はチェックを終了することにしている。
まるで、自慢の娘が巨根数人に集団強姦されているような、
そんな気分になるからな。
抵抗虚しく3000メートルの巨根に十数時間突かれ続け、
興味を失った巨根に捨てられる頃には夢も希望も失って、
最早歩くこともままならぬ体を引きずった先にも安住の地はなく、
最後はパトロンの中国大陸に滴一滴残らぬ程に絞り尽くされる。

necrophiliaかってレベルの悲惨さ。
0937名無しSUN2018/07/08(日) 14:52:15.54ID:9rFYG2jQ
>>936
うん、わかったからもう来ないでいいぞ
0938名無しSUN2018/07/08(日) 15:11:49.03ID:Wr/T8HvH
九州くるの?
0939名無しSUN2018/07/08(日) 15:22:56.67ID:7Ci5R43w
まだ発達してんのか
こええええ
0940名無しSUN2018/07/08(日) 15:25:19.94ID:1RfHbb8o
中々しぶとい奴だな、すぐ衰えればこれ以上影響は出ないのに
0941名無しSUN2018/07/08(日) 15:36:51.41ID:oUiNMKiz
今年の水揚げ零もあり得るな〜
0942名無しSUN2018/07/08(日) 15:51:33.56ID:ZZDu/85/
ohモーレツ
0943名無しSUN2018/07/08(日) 15:51:49.66ID:XiWo7efm
915モーレツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0944名無しSUN2018/07/08(日) 15:53:10.98ID:ULZ03mtn
明らかに目がはっきりしてきたもんな
0945名無しSUN2018/07/08(日) 15:56:54.71ID:/nG1JuL1
気象庁の予想より北西に進む時間が長いな 沖縄本島と宮古島の間を通る1509パターンかな 時期もほぼ同じだし
0946名無しSUN2018/07/08(日) 16:01:05.86ID:lcqDkDKc
こんなに凄いのに日本には来ないのな妬けちゃうわー
0947名無しSUN2018/07/08(日) 16:04:23.30ID:uZ/0Jnq3
沖縄独立したのか
0948名無しSUN2018/07/08(日) 16:09:23.88ID:Um7sgXs8
猛烈な台風が衰えてから再び猛烈な台風に返り咲く乗って珍しいよな
俺の記憶に中にはない
0949名無しSUN2018/07/08(日) 16:15:23.75ID:SQbC9Lqu
宮古より北を通り
本島南部を通過かな最終的には
0950名無しSUN2018/07/08(日) 16:22:08.67ID:+7sCD2/j
http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2018/tmp050D_HQ20180707.png

東経128〜132度あたりの海域は貯熱量が少なそうだね ここで少し衰えるかな
0951名無しSUN2018/07/08(日) 16:25:32.57ID:7bXZZISz
8号は乾燥空気を蹴散らしながら進んでるな シアー弱いから余裕があるのか
0952名無しSUN2018/07/08(日) 16:26:00.60ID:jqP0deOd
暴風域が中心から半径130キロから

150キロに広まったな
0953名無しSUN2018/07/08(日) 16:27:41.53ID:QRWdlfSk
もうちょっと目がはっきりして中がぽこぽこなると完成かも
0954名無しSUN2018/07/08(日) 16:29:15.74ID:EDS54mUf
台湾に行ってしまう西アボ台風が最近多いような気がする。
0955名無しSUN2018/07/08(日) 16:34:33.15ID:wzrey4I+
先島民、生きろ、しぬなよ
0956名無しSUN2018/07/08(日) 16:40:11.05ID:SUtg0x1j
現在915hPaだが
最接近の10日は930hPa予想だな

暴風域は今よりは小さくなりそうだ
0957名無しSUN2018/07/08(日) 16:40:17.05ID:jqP0deOd
気象兵器で台風を強くしたり

高気圧の勢力を操作して台風の
進路を変化させたり…
0958名無しSUN2018/07/08(日) 17:02:29.92ID:mKweFpil
台風って完成があるのか・・・
0959名無しSUN2018/07/08(日) 17:11:22.65
台風5号スレ発生

@@@@@@@ 台風情報2018 5号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1531031240/
0960名無しSUN2018/07/08(日) 17:12:06.19ID:X56NUbPR
カラッカラやでほんま

http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/products/storms/2018WP10/16KMGWVP/2018WP10_16KMGWVP_201807080610.GIF
0961名無しSUN2018/07/08(日) 17:12:38.31ID:j9B8ltgf
クソでかそうだけどこっちは来ないよな...
大雨でいっぱいいっぱいだわ
0962名無しSUN2018/07/08(日) 17:20:53.70ID:jqP0deOd
目に見えない気象操作バトル
0963名無しSUN2018/07/08(日) 17:27:00.92ID:P63TJHtg
暴風域にかかるのか微妙な沖縄本島
はっきりして欲しいわ〜
0964名無しSUN2018/07/08(日) 17:28:10.84ID:vWG8gj8q
>>949
石垣島ではないの?!
0965名無しSUN2018/07/08(日) 17:47:05.81ID:m6+A1kLq
台風の前面が禿げて来た、乾燥帯広すぎ、台湾まで乾燥帯か
0966名無しSUN2018/07/08(日) 18:02:26.98ID:rLszSjUk
雨雲レーダーに映っている??
0967名無しSUN2018/07/08(日) 18:08:16.91ID:AYeIeezM
沖縄ガンガレ
0968名無しSUN2018/07/08(日) 18:08:31.85ID:wMhUtV3O
>>966
雨雲レーダーのシステム理解してる? 笑
0969名無しSUN2018/07/08(日) 18:10:44.89ID:grzjg5VW
レーダーは割と近くまで来ないと映らんわな
あれはあれで台風を見るとき面白いんだが
0970名無しSUN2018/07/08(日) 18:32:36.03ID:Do3tGS/2
きれいに目ができてる

https://i.imgur.com/vuynDKq.jpg
0971名無しSUN2018/07/08(日) 18:48:30.16ID:XiWo7efm
眼が暗くてハッキリしてる
今がピークだな
0972名無しSUN2018/07/08(日) 19:01:42.83ID:Tg6MHAm9
もう本島に来ることはない?
0973名無しSUN2018/07/08(日) 19:30:34.77ID:WzxwJZGK
きっとクルーきっとクルー♪
0974名無しSUN2018/07/08(日) 19:32:16.81ID:AfSvS1a1
https://22.snpht.org/1807081931520489.jpg
今 ソコにある危機
0975名無しSUN2018/07/08(日) 19:51:02.90ID:pwBY4w24
マリアたそはこのまま大陸の方へ行ったか(´・ω・`)
0976名無しSUN2018/07/08(日) 19:51:59.85ID:OYY+wMaa
>>974
右の塊が次の主役かな
0977名無しSUN2018/07/08(日) 19:53:13.75ID:ArUw/aPr
ビクトルw
0978名無しSUN2018/07/08(日) 20:04:45.61ID:grkNROyu
マリア様はうどんを食べたくなったりしないんだろうか
0979名無しSUN2018/07/08(日) 20:06:38.29ID:AmClXoXW
こんな台風が出来るなんて・・・
時代も変わったなぁ
0980名無しSUN2018/07/08(日) 20:09:07.14ID:p1wXL7sX
後はこのまま上陸してくれれば歴史に残るんだけどなぁ
0981名無しSUN2018/07/08(日) 20:18:27.77ID:AfSvS1a1
https://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/typhoon/TY_Google.htm
台湾国 台風情報
0982名無しSUN2018/07/08(日) 20:21:13.96ID:vihGB2Hk
マリアたま キタチョならムチャクチャにしてもよろしござます
0983名無しSUN2018/07/08(日) 20:28:39.79ID:5EKd3Hmr
まぁ台風のままではないのは当然として、崩れに崩れた低気圧としていずれ日本海にはおいでなさる。
梅雨前線が消滅しない限りは何らかの影響は与えてくるだろう。
0984名無しSUN2018/07/08(日) 20:35:25.08ID:Wr8fqdmF
3日前から追って見てたけど予報円の中心を通ることはもちろんなかったが面白いことに一度を除いて中心線から北側の半円に全てとどまっ
0985名無しSUN2018/07/08(日) 20:38:47.82ID:vihGB2Hk
てない
0986名無しSUN2018/07/08(日) 20:47:56.36ID:Z7nl6me8
あんな台風、さすがに来て貰ったら困るわ
0987名無しSUN2018/07/08(日) 20:53:04.05ID:6xu3tE8r
もしこのタイミングで台湾or大陸に甚大な被害が出たら、
日本の水害復興後回しにして台湾に義援金優先する風潮になるよね?
0988名無しSUN2018/07/08(日) 20:56:55.84ID:XAtVhFfT
いくら会社休みたくてもこの規模の台風が来て死者や被災者が相当出ると考えたら会社に行く覚悟が出来た
0989名無しSUN2018/07/08(日) 20:58:34.27ID:IhLoqti3
アレマリヤさま、さよなら〜〜〜
0990名無しSUN2018/07/08(日) 20:59:22.50ID:954N+GDH
カラカラ地帯でじわじわ削れれていきそうだね
0991名無しSUN2018/07/08(日) 21:06:01.48ID:wkI7HfdN
流石に宮古島や石垣島は遠すぎる
LCC使ってもホテル数泊代合わせると東京から10万くらいかかってしまう

でも900以下で来るなら会いに行くけど
0992名無しSUN2018/07/08(日) 21:17:57.24ID:V+vrRuYT
>>987
台湾には震災の時の恩が有るから当然だろ。
日本人は自分を犠牲にして他人を助ける民族だからね。
0993名無しSUN2018/07/08(日) 21:23:30.19ID:0XP49Ejc
>>991
数年前の久米島にアタックした人かな?
0994名無しSUN2018/07/08(日) 21:27:19.36ID:wkI7HfdN
そうだよ
0995名無しSUN2018/07/08(日) 21:31:21.93ID:0XP49Ejc
あの時より今回の宮古の方が凄そうなのに
因みに沖縄住みだけどご今回のやつは勘弁ですわ
0996名無しSUN2018/07/08(日) 21:35:23.76ID:A9svAEJP
http://xn--u9jzcy66k8rb5z1cxw8bcbdea.net/
0997名無しSUN2018/07/08(日) 21:44:43.99ID:EGPps632
マリア様、メンヘラ顔しとる・・・

ttps://indeep.jp/typhoon-maria-is-coming-soon-july-2018/
0998名無しSUN2018/07/08(日) 21:46:59.80ID:Wr8fqdmF
最終的にはなんだかんだで沖縄に寄ってきそうだけどな
0999名無しSUN2018/07/08(日) 21:50:37.84ID:yCgmU0P8
915hPaになってるな8号
1000名無しSUN2018/07/08(日) 21:51:18.18ID:0cJF3/FI
来週3連休に沖縄旅行だけど
台風9号は沖縄付近で3連休に発生はヤメて欲しい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 2時間 59分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。