【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ80【信頼度0%】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/05(木) 15:48:13.84ID:LKoMh021○当スレは苦言にいちいち難癖をつける擁護厨の書き込みを
固くお断りしています。というか擁護厨は見に来ないで下さい。
気象庁の擁護をしたい方は、それにふさわしい別スレを立てて、
そこで存分に擁護して下さい。
苦言のありかたに異存がある人やスレ違いコピペを大量投稿する
白癬菌も邪魔ですので他所へ行って下さい。
前スレ
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ79【お断り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1521896098/
0041名無しSUN
2018/07/07(土) 10:16:40.37ID:75QPhONBお前頭大丈夫かい?
0042名無しSUN
2018/07/07(土) 10:33:28.32ID:Sqv+XFzo0043名無しSUN
2018/07/07(土) 11:37:48.37ID:DvyycXSb素人の俺でもそれはあまりにも少なすぎると突っ込んでいたら案の定甚大な被害が起きている
しかも特別警報が出たのは既に実際に土砂崩れが多数発生していた夜8時前
気象庁の予報官は降雨レーダーの実況すら見てないのか?
もっと早く日中のうちに出していたら対処できた人も多数いたはず
夜の8時前というもはや何も行動できないような時間にアリバイ的に出されても
対象地域の住民はどうすることもできない
0044名無しSUN
2018/07/07(土) 11:46:52.23ID:ayx6VPZz大雨災害の多い7月に少雨予想を出すこと自体おかしい。
防災等の観点から、毎年多雨予想を出すべきだろ。
0045名無しSUN
2018/07/07(土) 11:59:35.29ID:4VIJ1Vbu0046名無しSUN
2018/07/07(土) 12:12:51.82ID:88cEBr+Y広島の天気予報の解説文は「梅雨前線」
同じ前線なのに姑息だな
0047名無しSUN
2018/07/07(土) 13:18:57.50ID:hFECWOeo0048名無しSUN
2018/07/07(土) 13:26:08.24ID:7z9sGDkeなお数時間先も
0049名無しSUN
2018/07/07(土) 13:28:35.80ID:e9PNe20d信頼度Aの定義が前日予報並の的中率なのにその前日が信頼度Cクラスとかいろいろと破綻してるんだが大丈夫なのか?
0050名無しSUN
2018/07/07(土) 13:28:59.16ID:zXsIAtSS>気象庁の予報官は降雨レーダーの実況すら見てないのか?
見てないだろ
家に帰ってるだろ
これからは人間の職員が見てるんじゃなくて
AI使って24時間監視が必要だろうなァ
0051名無しSUN
2018/07/07(土) 13:32:18.76ID:7z9sGDke大慌てな反応するか見てみたい。
0052名無しSUN
2018/07/07(土) 13:38:50.31ID:GsZQx0BGそれは酷いw
てか予想外の豪雨で停電したとかで今朝まで投稿出来なかったのか
災難だったな
0053名無しSUN
2018/07/07(土) 14:00:02.75ID:zbqyMZIoどっかの国でやったやん
まあ予報チームを採点制にして一定以下なら減給とか左遷とかさせりゃ必死に予報するわ
まあ、アレコレ観測機器寄越せと予算過大要求する可能性はあるが
0054名無しSUN
2018/07/07(土) 14:10:59.78ID:RXl5Vq/S0055名無しSUN
2018/07/07(土) 15:09:15.15ID:sZhg4Dwt良く分かってるじゃねーかw
0056名無しSUN
2018/07/07(土) 15:17:39.95ID:q7nT/loM0057名無しSUN
2018/07/07(土) 16:15:30.87ID:SJC2bEOcこれ今年1番のやらかしだろ
0058名無しSUN
2018/07/07(土) 16:58:56.38ID:DvyycXSbこれは永久保存版
少なくなる予報しておいて記録的なの上を行く歴史的な大雨w
0059名無しSUN
2018/07/07(土) 17:32:34.39ID:7z9sGDke気象予報士ぐらい。一般会社員ではあり得ないね
0060名無しSUN
2018/07/07(土) 18:00:05.96ID:19wHMQak気象予報士はミスってばかりだと契約解除されて収入を失う。
…と勝手に思っているけど。
0061売国の都きょうと”太郎”
2018/07/07(土) 18:10:55.33ID:PB5by2hF自分は絶対に強勢のエルニーニョが必ず発生すると見ている
それもかつてないほどの+5℃といった史上最大級の
西武が異常に強い年はエルニーニョ(ラニーニャ)が発生しやすい
0062名無しSUN
2018/07/07(土) 18:19:14.63ID:k8OAEq2i死者も出してしまったのは予報官のミス。
気象庁全職員及び全予報官の給料報酬返上しろ!
0063名無しSUN
2018/07/07(土) 18:20:09.39ID:k8OAEq2i0064名無しSUN
2018/07/07(土) 18:21:11.78ID:k8OAEq2i0065名無しSUN
2018/07/07(土) 18:23:33.33ID:k8OAEq2i0066名無しSUN
2018/07/07(土) 18:32:47.86ID:RBprIYM0すげー被害だな
0067名無しSUN
2018/07/07(土) 18:41:31.57ID:k8OAEq2i0068埼玉県
2018/07/07(土) 19:14:22.15ID:a2DiYo7+30℃ だったが実際は 24℃。
前日に出した予想をここまで豪快に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
有機物失格、物体失格、質量失格、全てにおいて失格。
0069売国の都きょうと”太郎”
2018/07/07(土) 19:23:02.78ID:5hp5jUdWペルー沖にスーパープルームが湧き出して海底火山が次々噴火するらしい
0070名無しSUN
2018/07/07(土) 19:55:10.86ID:urGCT7ms0071名無しSUN
2018/07/07(土) 20:32:41.23ID:7z9sGDke気象庁さん
0072名無しSUN
2018/07/07(土) 20:49:17.48ID:OS2p73Mq緊急地震速報が出ていた
0073名無しSUN
2018/07/07(土) 20:50:35.49ID:vvShZaBp「やっべー、負けちったよ!近所歩けねーじゃん!」
0074名無しSUN
2018/07/07(土) 21:10:03.11ID:Q06Jwajs0075名無しSUN
2018/07/07(土) 21:57:27.40ID:RBprIYM0これからは毎年、こういう豪雨が起こりそうだな
0076名無しSUN
2018/07/07(土) 22:07:24.53ID:OS2p73Mq0077名無しSUN
2018/07/07(土) 22:08:17.36ID:uciQVaOEで、見るたびに予報が変わって、もう予報じゃなくて「おみくじ」みたいなもんだな。
0078名無しSUN
2018/07/07(土) 22:15:01.50ID:5qt41w1uそれがコレ
https://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/63773844.html
0079名無しSUN
2018/07/07(土) 22:17:05.25ID:2AJkBh64スパコンなんて金のムダだろ
0081名無しSUN
2018/07/07(土) 23:36:34.98ID:7z9sGDke予報士のほとんどが河津の野郎と同じ思考。
0082名無しSUN
2018/07/07(土) 23:39:02.31ID:7ptbeABtでも結局、この被害だし妥当だったわけだ
0083名無しSUN
2018/07/07(土) 23:51:19.56ID:OS2p73Mq0084名無しSUN
2018/07/08(日) 00:08:17.98ID:NxO79kOj一瞬苦言スレかと思ったwwww
321 :774RR :2018/07/07(土) 17:53:23.74 ID:tJiVI48j
7月の降水量予想
https://i.imgur.com/a7Sq04O.png
北日本を除く全国で少なくなる見込みですw
↓
わずか1週間後に記録的豪雨で特別警報
322 :774RR :2018/07/07(土) 18:15:55.87 ID:/JxY1VIK
何の役にも立たないクソ天気予報
当日の予報すらろくに当たらないとか、どんだけ無能なんだよ
0085名無しSUN
2018/07/08(日) 04:42:07.72ID:YIAkzuTt0086名無しSUN
2018/07/08(日) 05:07:09.40ID:wlm6CNR5本来は出す必要が無い警報を、国民の安全のために出していただいて、ありがとうございます
当地は日付が変わる前から雨は止んでいましたが、国民の安全のために今まで警報を出し続けていただきありがとうございます
おかげさまで、夕方から今まで待機させていただきましたわ
ありがとうございました
0087名無しSUN
2018/07/08(日) 05:09:07.32ID:oiIt4WJ4事件調査を身内が都合の良いように発表するようなものか
0088名無しSUN
2018/07/08(日) 06:51:16.91ID:I552pZXQ既に20人以上の犠牲者が出ている。
0089名無しSUN
2018/07/08(日) 07:09:34.43ID:g75thqMl誰がこんな奴を信じろってな喋り方と風貌だった
偏見だがw
0090名無しSUN
2018/07/08(日) 07:15:22.95ID:rrnr9vTS0091名無しSUN
2018/07/08(日) 07:40:19.02ID:6W8fNLB+0092名無しSUN
2018/07/08(日) 07:42:16.76ID:wdDkkY8y「15時間先の詳細な降水予報が可能に
なり、早期の警戒情報が出せる」
って言ってたのに、この有り様
まったく役に立ってないじゃん
0093名無しSUN
2018/07/08(日) 07:48:29.04ID:b40txZyP0094名無しSUN
2018/07/08(日) 08:57:16.17ID:ljV7pnC10095名無しSUN
2018/07/08(日) 09:02:23.38ID:wOmlLO7dこいつらはどこまで無能なのか
0096名無しSUN
2018/07/08(日) 09:10:23.09ID:LIWeuPZP愛媛も、何十人も死んだ後になってようやく…
0097名無しSUN
2018/07/08(日) 09:46:29.10ID:b2BcOCui全くもってその通り
0098名無しSUN
2018/07/08(日) 09:50:08.13ID:BHK0xFPV山頂アメダスや自治体気流レーダーや高性能の湿度計が有っても良い
0099名無しSUN
2018/07/08(日) 09:53:10.85ID:BHK0xFPV0100名無しSUN
2018/07/08(日) 10:00:27.31ID:zY+kCRMI予報官守るのもいいけど限度があるだろ犠牲者も多いのに
しれっと上の7月の降水量予想を見れないようにしてるね
今見たらオール緑で笑える
0101名無しSUN
2018/07/08(日) 10:04:51.20ID:BHK0xFPV0102名無しSUN
2018/07/08(日) 10:24:23.07ID:d5SfUZZw意味ねー
0103名無しSUN
2018/07/08(日) 10:53:46.02ID:DvDevMMnスパコンの電源を切ってたんだろ
豪雨を観測してから警報出しているんだからスパコンは使っていないはずだ
0104名無しSUN
2018/07/08(日) 11:13:43.16ID:Srs3IxW0この動きの鈍さは無能庁が今回の大雨を深刻に捉えていなかった雰囲気が政府に伝わっていたためだろうな
0105名無しSUN
2018/07/08(日) 12:20:26.62ID:qP3VrzFt世界中から世界最強クラスのスパコンかき集めても
プログラムとデータが時代遅れのクソだからどうしょうもない
まさに豚に真珠、猫に小判
0106名無しSUN
2018/07/08(日) 12:24:23.08ID:qP3VrzFtたとえ1ミクロンw単位で観測出来ても結局意味がない
0107名無しSUN
2018/07/08(日) 12:28:57.45ID:5l/bUdHH7月の降水量は西日本では少ない見込み➡多くの地点でこの短期間に観測史上最大雨量を観測w
ちょっと洒落になりませんな
多くの犠牲者が出ているのに
東日本大震災や御嶽山の教訓は一体どこに生かされているのか
0108名無しSUN
2018/07/08(日) 12:41:51.46ID:5l/bUdHHpdfでまだ残ってるよ
西日本➡7月前半は平年に比べ曇りや雨の日が少ない
降水量少ない見込みもまだ見れます
3ヶ月予報の一番直近時期の予報を真逆に(かつてない歴史的大雨)大外ししておいて9月まで予報出しているのが笑える
厚顔無恥とはこの事
0109名無しSUN
2018/07/08(日) 13:14:15.58ID:uBIZWkfpひど過ぎて笑えないレベル
0110売国の都きょうと”太郎”
2018/07/08(日) 16:31:26.75ID:gOlv9q/87/9 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
7/10 大雨で朝のうち曇、雷を伴う
7/11 大雨、雷を伴う
7/12 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
7/13 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
7/14 大雨、雷を伴う
7/15 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
言っておくが、今年以降の京都に梅雨明けの文字は無いおすえ
0111名無しSUN
2018/07/08(日) 18:19:18.41ID:VPUtMOpz草も生えない
0112名無しSUN
2018/07/08(日) 20:24:41.73ID:EStD0w4f笑えない話
0113名無しSUN
2018/07/08(日) 20:48:50.10ID:ka5BMU47今日の会見でも、憶測と自分達に非はないよってことばっかり羅列してた
民間の気象会社の方が精度いいんだよ
ウェザーニュースかウェザーマップに予報権を譲渡しろよ
0114埼玉県
2018/07/08(日) 21:39:06.15ID:6NZ6Hjkw曇時々晴
↓
曇時々晴
↓
曇30%
↓
雨のち曇
またも晴から雨へ真逆修正。
有害情報を流布して税金をせしめる極悪人には
罪の意識は無いのか。
0115名無しSUN
2018/07/08(日) 21:57:00.91ID:UH8trHpQ晴れて今も糞暑いんだけど
0116名無しSUN
2018/07/08(日) 22:03:59.47ID:lggFLPbh給料泥棒のクソ気象庁め
0117売国の都きょうと”太郎”
2018/07/08(日) 22:13:19.75ID:gOlv9q/8信頼度Cが並んでるし
https://i.imgur.com/KgkLAg1.png
0118売国の都きょうと”太郎”
2018/07/08(日) 23:29:02.58ID:gOlv9q/8https://i.imgur.com/nm1YLr8.png
10日から13日は大気不安定で丹波太郎が発生しやすく大雨に警戒しなくちゃいけないのに
0119名無しSUN
2018/07/09(月) 01:03:09.59ID:ylmORpJsで、先週の日曜日頃の予報では、この日曜を含めて1週間全然晴れ間なくほとんど雨の予報で「ああ、ダメかもしれんな・・」とか思ってたら、週明けの予報では微妙に回復傾向に。
「あ、もしかしてイケるか?」と期待してたら、週の中頃には晴れ予報に。
やれやれと喜ぶのもつかの間、週末にはまた雨の予報。
やっぱり駄目だったかと凹んでたら、土曜日には再び回復気味に。
「もしかしたら雨には当たらんで済むかも・・」と、一応雨具を用意して準備してたら、当日(日曜日)の朝は見事な青空。
ちなみに日曜朝の、当日の天気予報は、雨のち曇り。
こういうの、予報って言うのか?一体何がやりたいんだ??
0120名無しSUN
2018/07/09(月) 02:29:19.92ID:tvZJg2YQ569 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2018/07/09(月) 02:24:43.45 ID:BwDxSSR7d [7/8]
今回叩かれるべきはこれほどの被害を直前まで予想出来なかった気象庁だな
571 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2018/07/09(月) 02:26:12.11 ID:BwDxSSR7d [8/8]
最近気象解析にスーパーコンピュータを採用したのにこのざまかよ
0121名無しSUN
2018/07/09(月) 06:11:50.75ID:QlHtHuB6週間天気なんて辞めちまえ
0122名無しSUN
2018/07/09(月) 06:24:47.54ID:zrQAKmrs外を見たら晴れてて雨がふりそうな気配がない
0123名無しSUN
2018/07/09(月) 07:28:55.78ID:d8LVazYW朝から凄く晴天です。
週間予報だけじゃなく翌日の天気すらでたらめ
0124名無しSUN
2018/07/09(月) 07:36:42.02ID:zrQAKmrs0125南関東
2018/07/09(月) 08:30:44.32ID:suyMKZPu0126名無しSUN
2018/07/09(月) 08:47:55.65ID:zrQAKmrs0127名無しSUN
2018/07/09(月) 08:51:06.79ID:GWoSfxT6今年はそういうの多くなりそうな予感
酷暑よりはずっとマシか
0128名無しSUN
2018/07/09(月) 08:53:02.99ID:GWoSfxT6気候変動が起きててスパコンが役に立たないのかもな
過去のデータから未来を算出するわけだが
過去に起きなかったことが起きていたらデータが役に立たない
0129名無しSUN
2018/07/09(月) 09:26:47.06ID:zrQAKmrs0130名無しSUN
2018/07/09(月) 09:37:04.19ID:7LuMzHFk寝る前の予報じゃそんな事書いてなかったぞ
0131名無しSUN
2018/07/09(月) 09:57:07.05ID:uqHu7mJaきのうの予報では雨マークなかったけどな
0132名無しSUN
2018/07/09(月) 10:40:43.43ID:oXYJDkPm0133名無しSUN
2018/07/09(月) 10:42:16.19ID:LYDd3zmjだから、対流雲の発達はあるらしいが、あのような雨を降らせるかどうかは、わかんなかったんだろw
0134名無しSUN
2018/07/09(月) 13:17:24.70ID:noN/ogACビックデータもあるから臨機応変に対応できるし
0135名古屋市
2018/07/09(月) 14:48:41.29ID:ONFusAj0思わぬ酷暑に命を落としてしまう国民がいたら責任取れるのか鬼畜。
痛みを感じなくなった人たち。人間であることを諦めた人たち。
0136さいたま市
2018/07/09(月) 14:48:59.41ID:mDlBHjm6昨日までは「晴マーク」・・・
また一日ごとに「晴マーク」を消して「曇マーク」に変えていく
法則かよ!
無能庁
0137名無しSUN
2018/07/09(月) 16:22:33.02ID:ylmORpJsそれでも外すのが無能庁クオリティー
今もすでにスパコン導入してるのにこの体たらく。
こないだTVで「(新しい予報技術で)去年の九州の水害も、このように高精度で予測できます」とか言ってたけど、じゃあなんで今回の件が予測できなかったんだよ。
まあ、もう予報しろなんて無理難題は言わんから、まずは今の天気を正確に伝えることからやり直したらどうだ?
それならスパコンなんか要らんだろ。
0138名無しSUN
2018/07/09(月) 16:42:52.72ID:CfUfv+hZ0139売国の都きょうと”太郎”
2018/07/09(月) 17:51:16.01ID:UDVYOcL5これ絶対外れるな
明日の予報は、京都で曇昼前から大雨、雷を伴う
0140名無しSUN
2018/07/09(月) 18:10:50.04ID:w2SyKYTm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています