トップページsky
1002コメント285KB

【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ80【信頼度0%】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/05(木) 15:48:13.84ID:LKoMh021
 
○当スレは苦言にいちいち難癖をつける擁護厨の書き込みを
  固くお断りしています。というか擁護厨は見に来ないで下さい。
  気象庁の擁護をしたい方は、それにふさわしい別スレを立てて、
  そこで存分に擁護して下さい。
  苦言のありかたに異存がある人やスレ違いコピペを大量投稿する
  白癬菌も邪魔ですので他所へ行って下さい。


前スレ
【白癬菌】気象庁に苦言を呈するスレ79【お断り】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1521896098/

  
0031名無しSUN2018/07/07(土) 00:17:25.03ID:mJ469THq
東京の7日の予想最低気温22℃。

6日17時の時点で20℃割ってるのにどうして22℃なんだ?
0032名無しSUN2018/07/07(土) 00:28:23.40ID:wEsLYnOb
もうね とれたデータとか
なるべく生の予測だけ出してりゃいいと思う

過修飾で
責任なんか取らないくせに脅してばかりで意味がない
0033名無しSUN2018/07/07(土) 01:39:03.22ID:JWL5HJ+i
週間天気登場時に傘マークすら無しからの特別警報は流石に草
0034名無しSUN2018/07/07(土) 07:37:06.38ID:8xcxQKts
糞の役にも立たない特別警報なんて単なる気象庁のパフォーマンスだろ
大雨が記録的な降水量に達する数日前、せめて2日前に出さないと意味が無い
それが気象庁の役割であり使命であるはずだが全く果たしていないな
0035名無しSUN2018/07/07(土) 07:53:52.01ID:4K/Vgy7a
真面目な話、そのタイミングで出した特別警報は被害軽減に少しでも寄与したのだろうか
0036名無しSUN2018/07/07(土) 08:00:46.19ID:0cUMZf81
>>30
GFSではこの豪雨は一週間前から予想されていた
日本の気象庁無能すぎ
0037名古屋市2018/07/07(土) 09:48:58.11ID:K40tUCZU
おとつい昨日の予報は当初は曇時々晴だったが、実際には豪雨。
思わぬ降雨で被害を被ったすべての国民に謝罪・賠償しろ!
今朝の予想最低は23℃だったが、実際は25℃。
最新の予報で2℃以上も外すな鬼畜。思わぬ暑さで寝汗をかいて体調を崩した国民に謝れ蛆虫。
明日の予想最高、27→30に超大幅鬼畜殺戮上方修正。
今日の予想最高の推移 26(24~27)→27→29
明日の予想最低の推移 22→23→24
なんとかの一つ覚えの如く上方修正しか出来ない鬼畜ども。人間を、生物を名乗るな。
0038名無しSUN2018/07/07(土) 09:54:08.07ID:X1wMKIFq
もう関東は戻り梅雨になれないな!修正したって無駄。もう1ヶ月は雨が降らないだろうし
0039名無しSUN2018/07/07(土) 09:54:42.85ID:X1wMKIFq
もう関東の梅雨明けは6月のままでいい!
0040名無しSUN2018/07/07(土) 09:58:55.44ID:X1wMKIFq
もう梅雨明けしたら8月まで雨なんか降るらせるなよ。必ず観測史上暑い7月になる前に今月を終わ
らせたくないからな!
0041名無しSUN2018/07/07(土) 10:16:40.37ID:75QPhONB
>>40
お前頭大丈夫かい?
0042名無しSUN2018/07/07(土) 10:33:28.32ID:Sqv+XFzo
梅雨明けwww
0043名無しSUN2018/07/07(土) 11:37:48.37ID:DvyycXSb
昨日の朝の予報での予想降雨量で中国地方は九州四国東海近畿等よりも大幅に少なく多いところでも200mmとしていた
素人の俺でもそれはあまりにも少なすぎると突っ込んでいたら案の定甚大な被害が起きている
しかも特別警報が出たのは既に実際に土砂崩れが多数発生していた夜8時前
気象庁の予報官は降雨レーダーの実況すら見てないのか?
もっと早く日中のうちに出していたら対処できた人も多数いたはず
夜の8時前というもはや何も行動できないような時間にアリバイ的に出されても
対象地域の住民はどうすることもできない
0044名無しSUN2018/07/07(土) 11:46:52.23ID:ayx6VPZz
>>30
大雨災害の多い7月に少雨予想を出すこと自体おかしい。
防災等の観点から、毎年多雨予想を出すべきだろ。
0045名無しSUN2018/07/07(土) 11:59:35.29ID:4VIJ1Vbu
関東は、もう夏も終わりだろうなあ
0046名無しSUN2018/07/07(土) 12:12:51.82ID:88cEBr+Y
東京の天気予報の解説文は「前線」
広島の天気予報の解説文は「梅雨前線」
同じ前線なのに姑息だな
0047名無しSUN2018/07/07(土) 13:18:57.50ID:hFECWOeo
今日の予報をトーンダウンしておいた癖に今日が1番の降り方やわ、警報出したらキレるで
0048名無しSUN2018/07/07(土) 13:26:08.24ID:7z9sGDke
実は特別警戒するのは気象庁の週間予報だった

なお数時間先も
0049名無しSUN2018/07/07(土) 13:28:35.80ID:e9PNe20d
また信頼度Cのまま前日予報に移行してるよ、
信頼度Aの定義が前日予報並の的中率なのにその前日が信頼度Cクラスとかいろいろと破綻してるんだが大丈夫なのか?
0050名無しSUN2018/07/07(土) 13:28:59.16ID:zXsIAtSS
>>43
>気象庁の予報官は降雨レーダーの実況すら見てないのか?
見てないだろ
家に帰ってるだろ
これからは人間の職員が見てるんじゃなくて
AI使って24時間監視が必要だろうなァ
0051名無しSUN2018/07/07(土) 13:32:18.76ID:7z9sGDke
今回の大雨の責任を取らせる為に裁判したらどういう
大慌てな反応するか見てみたい。
0052名無しSUN2018/07/07(土) 13:38:50.31ID:GsZQx0BG
>>37
それは酷いw
てか予想外の豪雨で停電したとかで今朝まで投稿出来なかったのか
災難だったな
0053名無しSUN2018/07/07(土) 14:00:02.75ID:zbqyMZIo
>>51
どっかの国でやったやん

まあ予報チームを採点制にして一定以下なら減給とか左遷とかさせりゃ必死に予報するわ

まあ、アレコレ観測機器寄越せと予算過大要求する可能性はあるが
0054名無しSUN2018/07/07(土) 14:10:59.78ID:RXl5Vq/S
採点制にしても低い点数にならない仕組みを作り上げるのが公務員
0055名無しSUN2018/07/07(土) 15:09:15.15ID:sZhg4Dwt
>>54
良く分かってるじゃねーかw
0056名無しSUN2018/07/07(土) 15:17:39.95ID:q7nT/loM
最低だよな
0057名無しSUN2018/07/07(土) 16:15:30.87ID:SJC2bEOc
>>30
これ今年1番のやらかしだろ
0058名無しSUN2018/07/07(土) 16:58:56.38ID:DvyycXSb
>>30
これは永久保存版
少なくなる予報しておいて記録的なの上を行く歴史的な大雨w
0059名無しSUN2018/07/07(土) 17:32:34.39ID:7z9sGDke
極端に言うと幾らミスしても許される職業って
気象予報士ぐらい。一般会社員ではあり得ないね
0060名無しSUN2018/07/07(土) 18:00:05.96ID:19wHMQak
どれだけミスっても許されるのは予報官では?
気象予報士はミスってばかりだと契約解除されて収入を失う。


…と勝手に思っているけど。
0061売国の都きょうと”太郎”2018/07/07(土) 18:10:55.33ID:PB5by2hF
気象庁は今年の秋以降はエルニーニョと平年並みを50/50にして誤魔化しているが
自分は絶対に強勢のエルニーニョが必ず発生すると見ている
それもかつてないほどの+5℃といった史上最大級の

西武が異常に強い年はエルニーニョ(ラニーニャ)が発生しやすい
0062名無しSUN2018/07/07(土) 18:19:14.63ID:k8OAEq2i
今回の西日本大雨で被害を拡大させた気象庁の責任。
死者も出してしまったのは予報官のミス。
気象庁全職員及び全予報官の給料報酬返上しろ!
0063名無しSUN2018/07/07(土) 18:20:09.39ID:k8OAEq2i
責任者予報官出て来い!
0064名無しSUN2018/07/07(土) 18:21:11.78ID:k8OAEq2i
北日本を除く全国で少なくなる見込みですと予想した予報官も戦犯だ。
0065名無しSUN2018/07/07(土) 18:23:33.33ID:k8OAEq2i
気象庁が被害を作ったんだよ!
0066名無しSUN2018/07/07(土) 18:32:47.86ID:RBprIYM0
NHKニュースによると、豪雨 38人死亡 4人重体 50人安否不明だってな
すげー被害だな
0067名無しSUN2018/07/07(土) 18:41:31.57ID:k8OAEq2i
気象庁は何年間、この大雨対策をやっていたか。
0068埼玉県2018/07/07(土) 19:14:22.15ID:a2DiYo7+
昨日夕方発表の天気予報によると今日日中の予想最高気温は
30℃ だったが実際は 24℃。
前日に出した予想をここまで豪快に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
有機物失格、物体失格、質量失格、全てにおいて失格。
0069売国の都きょうと”太郎”2018/07/07(土) 19:23:02.78ID:5hp5jUdW
おおっと、言い忘れたが
ペルー沖にスーパープルームが湧き出して海底火山が次々噴火するらしい
0070名無しSUN2018/07/07(土) 19:55:10.86ID:urGCT7ms
46人に増えた
0071名無しSUN2018/07/07(土) 20:32:41.23ID:7z9sGDke
あれ緊急地震速報は?
気象庁さん
0072名無しSUN2018/07/07(土) 20:49:17.48ID:OS2p73Mq
なんだか家が少しミシッといってるな〜と思ったら
緊急地震速報が出ていた
0073名無しSUN2018/07/07(土) 20:50:35.49ID:vvShZaBp
会見に出てくる職員て毎回違うけどやっぱりじゃんけんで決めてるのかね?
「やっべー、負けちったよ!近所歩けねーじゃん!」
0074名無しSUN2018/07/07(土) 21:10:03.11ID:Q06Jwajs
昨日の夜、民放どもが夜中にどこもバラエティやってたけど、東京だったらこうじゃないよね?
0075名無しSUN2018/07/07(土) 21:57:27.40ID:RBprIYM0
豪雨による死者、どんどん増えてるな、去年の7月の九州豪雨の犠牲者をすでに上回ってる
これからは毎年、こういう豪雨が起こりそうだな
0076名無しSUN2018/07/07(土) 22:07:24.53ID:OS2p73Mq
それなのに気象庁の頼りなさといったら・・・
0077名無しSUN2018/07/07(土) 22:08:17.36ID:uciQVaOE
半日後の天気も当てられないんなら、週間予報とかの意味ね−じゃん。
で、見るたびに予報が変わって、もう予報じゃなくて「おみくじ」みたいなもんだな。
0078名無しSUN2018/07/07(土) 22:15:01.50ID:5qt41w1u
それを河津って予報士に言ったら逆ギレした事件があったな

それがコレ
https://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/63773844.html
0079名無しSUN2018/07/07(土) 22:17:05.25ID:2AJkBh64
先週、今週には西日本も梅雨明けかもって言ってた気象庁ってホント無能庁だな
スパコンなんて金のムダだろ
0080名無しSUN2018/07/07(土) 23:17:54.78ID:/HPIWaBt
>>61
正直異常には強くない
猫ファンからの意見
0081名無しSUN2018/07/07(土) 23:36:34.98ID:7z9sGDke
不用意に口に出したり書き込まないだけで
予報士のほとんどが河津の野郎と同じ思考。
0082名無しSUN2018/07/07(土) 23:39:02.31ID:7ptbeABt
昨日、特別警報発令に「特別警報の安売り」とか言ってる奴を見かけてしまった
でも結局、この被害だし妥当だったわけだ
0083名無しSUN2018/07/07(土) 23:51:19.56ID:OS2p73Mq
妥当どころか出すのが遅すぎたくらいだ
0084名無しSUN2018/07/08(日) 00:08:17.98ID:NxO79kOj
別板のあるスレでのやりとり
一瞬苦言スレかと思ったwwww


321 :774RR :2018/07/07(土) 17:53:23.74 ID:tJiVI48j
7月の降水量予想
https://i.imgur.com/a7Sq04O.png

北日本を除く全国で少なくなる見込みですw
  ↓  
わずか1週間後に記録的豪雨で特別警報


322 :774RR :2018/07/07(土) 18:15:55.87 ID:/JxY1VIK
何の役にも立たないクソ天気予報
当日の予報すらろくに当たらないとか、どんだけ無能なんだよ
0085名無しSUN2018/07/08(日) 04:42:07.72ID:YIAkzuTt
愛媛県はな 石鎚山があるから守ってくれる とか言う アホな県民に 忖度した 松山地方気象台 どうする責任
0086名無しSUN2018/07/08(日) 05:07:09.40ID:wlm6CNR5
気象庁様へ
本来は出す必要が無い警報を、国民の安全のために出していただいて、ありがとうございます
当地は日付が変わる前から雨は止んでいましたが、国民の安全のために今まで警報を出し続けていただきありがとうございます
おかげさまで、夕方から今まで待機させていただきましたわ
ありがとうございました
0087名無しSUN2018/07/08(日) 05:09:07.32ID:oiIt4WJ4
「信頼度」って、あらためてバカバカしいと思うわ
事件調査を身内が都合の良いように発表するようなものか
0088名無しSUN2018/07/08(日) 06:51:16.91ID:I552pZXQ
愛媛の特別警報は遅きに失した。
既に20人以上の犠牲者が出ている。
0089名無しSUN2018/07/08(日) 07:09:34.43ID:g75thqMl
気象庁の会見みて
誰がこんな奴を信じろってな喋り方と風貌だった

偏見だがw
0090名無しSUN2018/07/08(日) 07:15:22.95ID:rrnr9vTS
気象操作庁やからな
0091名無しSUN2018/07/08(日) 07:40:19.02ID:6W8fNLB+
>>89 大抵がズルズルの禿げ頭で喋りも下手くそだけど、給料はとんでもない額を貰ってるんだろうな。
0092名無しSUN2018/07/08(日) 07:42:16.76ID:wdDkkY8y
新しいスパコンを6月から運用
「15時間先の詳細な降水予報が可能に
なり、早期の警戒情報が出せる」
って言ってたのに、この有り様

まったく役に立ってないじゃん
0093名無しSUN2018/07/08(日) 07:48:29.04ID:b40txZyP
高解像度降水ナウキャストの色分けは細かくなってる気ガスるが実際どうなんだろう
0094名無しSUN2018/07/08(日) 08:57:16.17ID:ljV7pnC1
突然9日の関東に傘マークが出現したんだけどどういうこと?
0095名無しSUN2018/07/08(日) 09:02:23.38ID:wOmlLO7d
高知に出された特別警報も猛烈な雨が降ったあとかよ!
こいつらはどこまで無能なのか
0096名無しSUN2018/07/08(日) 09:10:23.09ID:LIWeuPZP
>>95
愛媛も、何十人も死んだ後になってようやく…
0097名無しSUN2018/07/08(日) 09:46:29.10ID:b2BcOCui
>>92
全くもってその通り
0098名無しSUN2018/07/08(日) 09:50:08.13ID:BHK0xFPV
海外の天気図に登山と農林水産業の見地が全く生きていない!登山者や農家に聴いて試しに修正して観ろよ…
山頂アメダスや自治体気流レーダーや高性能の湿度計が有っても良い
0099名無しSUN2018/07/08(日) 09:53:10.85ID:BHK0xFPV
登山農林水産業やって無い奴には解ら無いよ本当の天気何て
0100名無しSUN2018/07/08(日) 10:00:27.31ID:zY+kCRMI
また広島豪雨と同じく全力の結果だからとか言い訳して処罰なしか
予報官守るのもいいけど限度があるだろ犠牲者も多いのに

しれっと上の7月の降水量予想を見れないようにしてるね
今見たらオール緑で笑える
0101名無しSUN2018/07/08(日) 10:04:51.20ID:BHK0xFPV
GHQに移管した方が良い此れはジョークでは済まない
0102名無しSUN2018/07/08(日) 10:24:23.07ID:d5SfUZZw
雨が弱まってから特別警報とか
意味ねー
0103名無しSUN2018/07/08(日) 10:53:46.02ID:DvDevMMn
>>92
スパコンの電源を切ってたんだろ
豪雨を観測してから警報出しているんだからスパコンは使っていないはずだ
0104名無しSUN2018/07/08(日) 11:13:43.16ID:Srs3IxW0
今ごろになってようやく政府が対応に動き始めたか
この動きの鈍さは無能庁が今回の大雨を深刻に捉えていなかった雰囲気が政府に伝わっていたためだろうな
0105名無しSUN2018/07/08(日) 12:20:26.62ID:qP3VrzFt
>>92
世界中から世界最強クラスのスパコンかき集めても
プログラムとデータが時代遅れのクソだからどうしょうもない

まさに豚に真珠、猫に小判
0106名無しSUN2018/07/08(日) 12:24:23.08ID:qP3VrzFt
ひまわりが超高画質でもこれから雲がどう動くのかはデータ処理にかかってるんだから
たとえ1ミクロンw単位で観測出来ても結局意味がない
0107名無しSUN2018/07/08(日) 12:28:57.45ID:5l/bUdHH
>>100
7月の降水量は西日本では少ない見込み➡多くの地点でこの短期間に観測史上最大雨量を観測w
ちょっと洒落になりませんな
多くの犠牲者が出ているのに
東日本大震災や御嶽山の教訓は一体どこに生かされているのか
0108名無しSUN2018/07/08(日) 12:41:51.46ID:5l/bUdHH
>>100
pdfでまだ残ってるよ
西日本➡7月前半は平年に比べ曇りや雨の日が少ない
降水量少ない見込みもまだ見れます
3ヶ月予報の一番直近時期の予報を真逆に(かつてない歴史的大雨)大外ししておいて9月まで予報出しているのが笑える
厚顔無恥とはこの事
0109名無しSUN2018/07/08(日) 13:14:15.58ID:uBIZWkfp
>>37
ひど過ぎて笑えないレベル
0110売国の都きょうと”太郎”2018/07/08(日) 16:31:26.75ID:gOlv9q/8
京都の向こう一週間

7/9  曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
7/10 大雨で朝のうち曇、雷を伴う
7/11 大雨、雷を伴う
7/12 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
7/13 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う
7/14 大雨、雷を伴う
7/15 曇昼過ぎから大雨、雷を伴う

言っておくが、今年以降の京都に梅雨明けの文字は無いおすえ
0111名無しSUN2018/07/08(日) 18:19:18.41ID:VPUtMOpz
>>92
草も生えない
0112名無しSUN2018/07/08(日) 20:24:41.73ID:EStD0w4f
>>86
笑えない話
0113名無しSUN2018/07/08(日) 20:48:50.10ID:ka5BMU47
気象庁の会見ってなんであんなに腹立たしいんだろう
今日の会見でも、憶測と自分達に非はないよってことばっかり羅列してた
民間の気象会社の方が精度いいんだよ
ウェザーニュースかウェザーマップに予報権を譲渡しろよ
0114埼玉県2018/07/08(日) 21:39:06.15ID:6NZ6Hjkw
明日の天気予報推移
曇時々晴
  ↓
曇時々晴
  ↓
 曇30%
  ↓
雨のち曇

またも晴から雨へ真逆修正。
有害情報を流布して税金をせしめる極悪人には
罪の意識は無いのか。
0115名無しSUN2018/07/08(日) 21:57:00.91ID:UH8trHpQ
日曜雨降るって言ったよね

晴れて今も糞暑いんだけど
0116名無しSUN2018/07/08(日) 22:03:59.47ID:lggFLPbh
本当に全然当たらないよな

給料泥棒のクソ気象庁め
0117売国の都きょうと”太郎”2018/07/08(日) 22:13:19.75ID:gOlv9q/8
これほとんど大雨予報と差し支えないんじゃないかな
信頼度Cが並んでるし

https://i.imgur.com/KgkLAg1.png
0118売国の都きょうと”太郎”2018/07/08(日) 23:29:02.58ID:gOlv9q/8
気象庁だけでなくウニまで晴れマーク並べやがった

https://i.imgur.com/nm1YLr8.png

10日から13日は大気不安定で丹波太郎が発生しやすく大雨に警戒しなくちゃいけないのに
0119名無しSUN2018/07/09(月) 01:03:09.59ID:ylmORpJs
この日曜日の午前中、野外活動の予定があったんで、1週間くらい前から天気予報を気にしていたんだよ。
で、先週の日曜日頃の予報では、この日曜を含めて1週間全然晴れ間なくほとんど雨の予報で「ああ、ダメかもしれんな・・」とか思ってたら、週明けの予報では微妙に回復傾向に。
「あ、もしかしてイケるか?」と期待してたら、週の中頃には晴れ予報に。
やれやれと喜ぶのもつかの間、週末にはまた雨の予報。
やっぱり駄目だったかと凹んでたら、土曜日には再び回復気味に。
「もしかしたら雨には当たらんで済むかも・・」と、一応雨具を用意して準備してたら、当日(日曜日)の朝は見事な青空。

ちなみに日曜朝の、当日の天気予報は、雨のち曇り。
こういうの、予報って言うのか?一体何がやりたいんだ??
0120名無しSUN2018/07/09(月) 02:29:19.92ID:tvZJg2YQ
政治経済スレでも・・・

569 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2018/07/09(月) 02:24:43.45 ID:BwDxSSR7d [7/8]
今回叩かれるべきはこれほどの被害を直前まで予想出来なかった気象庁だな

571 名前:山師さん@トレード中[] 投稿日:2018/07/09(月) 02:26:12.11 ID:BwDxSSR7d [8/8]
最近気象解析にスーパーコンピュータを採用したのにこのざまかよ
0121名無しSUN2018/07/09(月) 06:11:50.75ID:QlHtHuB6
コロコロ予報変えやがって
週間天気なんて辞めちまえ
0122名無しSUN2018/07/09(月) 06:24:47.54ID:zrQAKmrs
今日の神奈川県午前中は60パーセントなんだけど
外を見たら晴れてて雨がふりそうな気配がない
0123名無しSUN2018/07/09(月) 07:28:55.78ID:d8LVazYW
なにが曇りだ なにが雨だ
朝から凄く晴天です。
週間予報だけじゃなく翌日の天気すらでたらめ
0124名無しSUN2018/07/09(月) 07:36:42.02ID:zrQAKmrs
気象庁より正確に天気予報ができるサイトどこだろう?
0125南関東2018/07/09(月) 08:30:44.32ID:suyMKZPu
未明から朝にかけて降る予報だったのに、まるで違う天気になっている件。
0126名無しSUN2018/07/09(月) 08:47:55.65ID:zrQAKmrs
あら?本当にふりだした
0127名無しSUN2018/07/09(月) 08:51:06.79ID:GWoSfxT6
今日の関東は天気も気温も当日下方修正だな
今年はそういうの多くなりそうな予感
酷暑よりはずっとマシか
0128名無しSUN2018/07/09(月) 08:53:02.99ID:GWoSfxT6
>>120
気候変動が起きててスパコンが役に立たないのかもな
過去のデータから未来を算出するわけだが
過去に起きなかったことが起きていたらデータが役に立たない
0129名無しSUN2018/07/09(月) 09:26:47.06ID:zrQAKmrs
雷まで鳴りだした
0130名無しSUN2018/07/09(月) 09:37:04.19ID:7LuMzHFk
東京土砂降りでワロタ
寝る前の予報じゃそんな事書いてなかったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています