@@@@@@@ 台風情報2018 3号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/02(月) 13:51:14.66http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 2号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1528607060/
0541名無しSUN
2018/07/04(水) 08:53:22.06ID:QP/nfMXQおきたまん
0542名無しSUN
2018/07/04(水) 08:56:07.81ID:vKI8izTfさめうらはまた明日の昼からずっと大雨予想が出てる
今日は小康状態っぽいのでいまのうちに放流しとかないと
0543名無しSUN
2018/07/04(水) 09:07:36.68ID:k9PPmqNAまた来んのかなあ。熊本で開催のオールスター大丈夫なのだろうか。
0544名無しSUN
2018/07/04(水) 09:25:34.24ID:NDyE+LaP0545名無しSUN
2018/07/04(水) 09:32:31.07ID:BMZYzVnl沖縄の台風仕様のアルミサッシでも、大型台風が直撃すると風圧で少したわむんだよな。
大きめの窓だと下から雨が吹き込んで来るから、前もって外側にガムテ貼ったり内側にタオル置いたり。
後、上空の風の音が「ゴォ〜!」から「ゴゴゴゴゴ!」になって、いよいよヤバくなると「ブォォォォォ〜ン」って重低音の変な振動音になる。
冬の海鳴りとも違う山鳴りかな?木造家屋だと、屋根が飛ばないか本気で心配になるレベルだ。
当然ながら、振動音と共に家自体も揺れるそ。
一度で良いから、沖縄離島の木造民宿で直撃台風を経験して欲しい。スリル満点だが案外大丈夫な造りになってる。
0546名無しSUN
2018/07/04(水) 09:35:13.52ID:InBnnxY30547名無しSUN
2018/07/04(水) 09:38:58.05ID:XYx4JQAOhttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070318/gfs_mslp_pcpn_wpac_30.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070318/gfs_mslp_pcpn_wpac_33.png
0548名無しSUN
2018/07/04(水) 10:01:00.27ID:/RKsYY9S0549名無しSUN
2018/07/04(水) 10:07:56.58ID:kfD2k0oM0552名無しSUN
2018/07/04(水) 11:06:33.36ID:7RbaQamt梅雨明け宣言早すぎたんだ…
8号はいい位置にできそうだな これは猛烈まで成長するぞ
0553名無しSUN
2018/07/04(水) 11:14:46.59ID:gmrvousn0554名無しSUN
2018/07/04(水) 11:24:51.50ID:cIO/qFLBあんなコースいくつも書いて当てにならん
0555名無しSUN
2018/07/04(水) 11:26:10.91ID:FtOCW2jP0556名無しSUN
2018/07/04(水) 11:29:17.95ID:FtOCW2jP0557名無しSUN
2018/07/04(水) 11:30:31.41ID:InBnnxY3This was most notable in the GFS model incorrectly predicting Hurricane Sandy turning out to sea
until 4 days before landfall; while the European Centre for Medium-Range Weather Forecasts' model
predicted landfall correctly at 7 days. Much of this was suggested to be due to limits in
computational resources within the National Weather Service. In response, the NWS purchased new
supercomputers, increasing processing power from 776 teraflops to 5.78 petaflops.[4][5][6]
The agency has also been testing a potential replacement model with different mechanics,
the flow-following, finite-volume icosahedral model (FIM), since the early 2010s.
0558名無しSUN
2018/07/04(水) 11:37:13.40ID:1rt3Io2oまだ余力たっぷりやな
0560名無しSUN
2018/07/04(水) 11:58:05.75ID:lCs+fTW+0561名無しSUN
2018/07/04(水) 12:02:45.20ID:NEzSi2M00563名無しSUN
2018/07/04(水) 12:07:17.32ID:qpFMNF7Y0564名無しSUN
2018/07/04(水) 12:12:00.89ID:JgfiuQpKbyおきなわ
0565名無しSUN
2018/07/04(水) 12:17:06.01ID:/FMIPMAvこういう図を見たことなかったから知らなかったけど
台風って途中で細かく分裂してるんだな
0567名無しSUN
2018/07/04(水) 12:27:35.11ID:l7FCx7eS台風の雲は全く分裂しないわけじゃないけど
その図が示しているのは台風8号(仮)が今後どう進むか様々な計算結果を出したもの
線一つ一つがそれぞれ別の計算結果
0569名無しSUN
2018/07/04(水) 12:30:27.35ID:l7FCx7eS0571名無しSUN
2018/07/04(水) 12:35:42.78ID:Waitn1pr0572名無しSUN
2018/07/04(水) 12:35:52.10ID:JhdMjdZu0575名無しSUN
2018/07/04(水) 12:52:04.84ID:a9OtJpgkhttps://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=6
0576名無しSUN
2018/07/04(水) 12:56:10.76ID:6BpH8TTE0577名無しSUN
2018/07/04(水) 12:58:11.51ID:hevoZtRH目で見える程度テラス窓のガラスがたわむのを見るのは怖いよな。
瞬間最大50以上でしかないけど。
0578名無しSUN
2018/07/04(水) 12:58:35.36ID:hevoZtRH雨はすごいけどまあ大したこと内
0580名無しSUN
2018/07/04(水) 13:18:52.34ID:C1EbwhwNほぼ間違いない
0581名無しSUN
2018/07/04(水) 13:18:55.13ID:t8wVpR7L0582名無しSUN
2018/07/04(水) 13:19:54.71ID:ODOZ4n6E0584名無しSUN
2018/07/04(水) 13:32:10.52ID:NEML3NZhhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-precip-150.png
0585名無しSUN
2018/07/04(水) 13:34:17.86ID:vKI8izTfでも中国大陸いったらくそ暑くなるし今回と同じなら水害心配だし
微妙なとこだよね
0588名無しSUN
2018/07/04(水) 13:43:36.50ID:RhtsEjN6937ってぉぃ
0589名無しSUN
2018/07/04(水) 13:44:08.10ID:RhtsEjN6これなら沖縄は安泰
0592名無しSUN
2018/07/04(水) 13:47:11.81ID:h0m29P3F冗談はよしこさん
0593名無しSUN
2018/07/04(水) 13:49:00.29ID:RhtsEjN6沖縄では瞬間最大40m/sまでは安泰といいます
0594名無しSUN
2018/07/04(水) 13:52:29.38ID:ylwESEIBhttp://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_gefs_latest.png
同じようなコースだったら水害が心配になってくるな
0595名無しSUN
2018/07/04(水) 13:56:43.09ID:41DFiBsYさっきLINEで聞いたら、すごい降ってるみたい
0596名無しSUN
2018/07/04(水) 14:06:19.28ID:oznY9JOK0597名無しSUN
2018/07/04(水) 14:07:40.70ID:VXa10zQf0598名無しSUN
2018/07/04(水) 14:10:28.59ID:AzD80opCなんかすごい話になってるし。。。
また同じルートってほんとっすか
0599名無しSUN
2018/07/04(水) 14:13:44.76ID:sssIezjW0600名無しSUN
2018/07/04(水) 14:19:18.70ID:yAnXSN/I0601名無しSUN
2018/07/04(水) 14:25:25.90ID:Y8hTnWWq0602名無しSUN
2018/07/04(水) 14:25:53.07ID:1rt3Io2o0603名無しSUN
2018/07/04(水) 14:28:47.93ID:4VZjoL1Fきんたまかゆいんだわ
なめてんのか
われ
くんにしたい
ん
の
0604名無しSUN
2018/07/04(水) 14:34:45.77ID:nofaX6P9これ沖縄にどのくらい影響すんの?
0606名無しSUN
2018/07/04(水) 14:41:39.08ID:IEVeGxd40607名無しSUN
2018/07/04(水) 14:47:22.55ID:XYx4JQAO0608名無しSUN
2018/07/04(水) 14:47:24.49ID:ODOZ4n6E久しぶりの綺麗な渦
0609名無しSUN
2018/07/04(水) 14:48:52.44ID:httjpdBI0610名無しSUN
2018/07/04(水) 14:53:17.48ID:FRL5F7df0611名無しSUN
2018/07/04(水) 14:55:09.64ID:VXa10zQfなるほど!ありがとうございます
0614名無しSUN
2018/07/04(水) 15:01:26.28ID:GEzL+XGX0615名無しSUN
2018/07/04(水) 15:01:29.14ID:ylwESEIB0617名無しSUN
2018/07/04(水) 15:03:52.80ID:VQHpw3Gh0619名無しSUN
2018/07/04(水) 15:10:00.60ID:N+Yh+LRZ0621名無しSUN
2018/07/04(水) 15:25:50.68ID:FtOCW2jP南北大東島が心配だな〜
0622名無しSUN
2018/07/04(水) 15:30:40.98ID:Wau2obJv0623名無しSUN
2018/07/04(水) 15:30:57.80ID:ODOZ4n6E0624名無しSUN
2018/07/04(水) 15:32:30.62ID:DpguWMdU今までの経験からこんなコースは辿ったことないから
もっと先、更新毎に確認していく必要がある
0625名無しSUN
2018/07/04(水) 15:35:28.87ID:dtM52yQL早く熱低解析しとけよ
0626名無しSUN
2018/07/04(水) 15:36:00.24ID:fH45u111結局沖縄〜
0628名無しSUN
2018/07/04(水) 15:42:56.52ID:DpguWMdU0629名無しSUN
2018/07/04(水) 15:46:05.04ID:/RKsYY9S0630名無しSUN
2018/07/04(水) 15:48:26.28ID:JhdMjdZuhttps://manati.star.nesdis.noaa.gov/ascat_images/cur_25km_META/zooms/WMBds243.png
海面上では全然循環が出来てないから熱帯低気圧には見えないが…
0631名無しSUN
2018/07/04(水) 15:48:41.08ID:hOcwA7lm0632名無しSUN
2018/07/04(水) 15:48:42.26ID:L4Po2ncY0633名無しSUN
2018/07/04(水) 15:49:37.76ID:/RKsYY9S0634名無しSUN
2018/07/04(水) 15:51:32.99ID:ODOZ4n6E0635名無しSUN
2018/07/04(水) 15:55:17.72ID:JhdMjdZu0636名無しSUN
2018/07/04(水) 15:56:32.20ID:NEML3NZhECMWF 沖縄本島へ
GFS 鹿児島上陸
CMC 宮崎上陸
NAVGEM 紀伊串
0637名無しSUN
2018/07/04(水) 16:06:27.92ID:nofaX6P90638名無しSUN
2018/07/04(水) 16:08:57.62ID:41DFiBsY沖縄トラフの海底からのぶくぶくと関係はない???
0639名無しSUN
2018/07/04(水) 16:11:43.22ID:21XU9iyr熱帯低気圧なるんじゃねーの
0640名無しSUN
2018/07/04(水) 16:12:06.49ID:IEVeGxd4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています