@@@@@@@ 台風情報2018 3号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/07/02(月) 13:51:14.66http://www.jma.go.jp/jp/typh/
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 2号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1528607060/
0045名無しSUN
2018/07/02(月) 18:02:54.85ID:qZfht4HE0046名無しSUN
2018/07/02(月) 18:03:04.27ID:wOfs/V2P結構風吹きそうだな。特に山口や広島。
0048名無しSUN
2018/07/02(月) 18:16:27.30ID:puj6VM5ihttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-tropo-006.png
0049名無しSUN
2018/07/02(月) 18:22:13.18ID:P6t9zrig0050名無しSUN
2018/07/02(月) 18:25:05.56ID:56t47ZaV沖縄の天気悪すぎ
0051名無しSUN
2018/07/02(月) 18:26:36.90ID:QgvlQZHA朝鮮半島行くと思って安心してたのに!!
窓に板打ち付けとくかな・・
0052名無しSUN
2018/07/02(月) 18:28:49.61ID:cdsfhst0いつものコースで
0053名無しSUN
2018/07/02(月) 18:29:09.01ID:b5wBSvym爆弾低気圧にはならなさそうだけど、日本海一帯に暴風警報出るかはよくわからない
0054名無しSUN
2018/07/02(月) 18:30:10.98ID:puj6VM5i寒冷渦とTUTTって同じ意味なのか、完全に誤認してたわ
http://www.aoml.noaa.gov/hrd/tcfaq/A10.html
0055名無しSUN
2018/07/02(月) 18:32:23.71ID:HNRbIwyQ0056名無しSUN
2018/07/02(月) 18:36:50.68ID:56t47ZaV予想天気図だと日本海の真ん中に台風があるけど等圧線の間隔が広くて本数も少ない
台風の予想勢力も弱い
0057名無しSUN
2018/07/02(月) 18:38:16.66ID:b5wBSvym0058名無しSUN
2018/07/02(月) 18:44:28.83ID:ZOJs2M7v0059名無しSUN
2018/07/02(月) 18:55:18.55ID:gwopOv5yオホ高が張り出してくるんで
巻き込んでかなり涼しくなりそう・・
0060名無しSUN
2018/07/02(月) 18:57:42.52ID:QoF/yN5C0061名無しSUN
2018/07/02(月) 19:03:27.56ID:mPot7LN7コースはリンゴでも別ものだろう
やっぱり秋のマリアナ産が最凶
0062名無しSUN
2018/07/02(月) 19:05:52.65ID:gwopOv5y0063名無しSUN
2018/07/02(月) 19:07:14.89ID:2dMJJtuA雲がモコモコして発達してきてはいるけど
0064名無しSUN
2018/07/02(月) 19:09:26.20ID:wZfIEk1v0065名無しSUN
2018/07/02(月) 19:14:15.77ID:CVFwTLLZ0066名無しSUN
2018/07/02(月) 19:20:15.04ID:5QGjyB5x0067名無しSUN
2018/07/02(月) 19:22:21.96ID:cVJ9EjSOもう何年も来る来る煽りで片付けては
無駄足な事ばっかりで。。
0068名無しSUN
2018/07/02(月) 19:23:01.48ID:GbzxYJtC0069名無しSUN
2018/07/02(月) 19:25:43.80ID:KOaptyzx0070名無しSUN
2018/07/02(月) 19:27:55.73ID:TpGZs/+C破れたら修理する金なんかねーぞ、たのむから来るなよ
0071名無しSUN
2018/07/02(月) 19:29:26.25ID:olJ8uXDi0072名無しSUN
2018/07/02(月) 19:34:10.86ID:xUdYeFVN台風ひどいときは夕焼けすごいよね
0073名無しSUN
2018/07/02(月) 19:35:32.86ID:XMD+I+Hd0074名無しSUN
2018/07/02(月) 19:40:53.55ID:2dMJJtuA0075名無しSUN
2018/07/02(月) 19:40:53.83ID:xUdYeFVN0077名無しSUN
2018/07/02(月) 19:48:56.02ID:xUJnJZ2v長崎かすめるか上陸して、福岡はギリギリ残った暴風域に入る可能性もあるから、片付けておくとよさそう
風で飛ばされたり傷つくものは余裕のあるうちにささっと片付けておいてあとは明日朝の情報次第で決めるといいんじゃない?
0079名無しSUN
2018/07/02(月) 19:54:27.82ID:riFHzFA80080名無しSUN
2018/07/02(月) 19:58:17.77ID:Cy4a2vwt備えあれば憂いなし
無駄足は喜ぶべきことだろ
平和ボケしてないか?
0081名無しSUN
2018/07/02(月) 20:00:36.37ID:xUJnJZ2v追記
時系列の予報見てみたら風も雨もけっこう来そう。
今の情報では明日朝といっても9時頃から荒れるみたいだから、その前に心配事は無くしておくべきかな
植物とか育ててるなら今片付けた方が安心だね
0082名無しSUN
2018/07/02(月) 20:05:33.63ID:pLbuPT9d0084名無しSUN
2018/07/02(月) 20:09:18.24ID:smV7xYxe福岡市民は12年間も本格的な台風経験してないからな...
そりゃ平和ボケするわ
逆に愛知県とか鍛えられてるだろ
0085名無しSUN
2018/07/02(月) 20:12:46.04ID:xUJnJZ2v強風域に入る可能性大
ピークは今のところ明日昼過ぎ〜夕方
そこそこ強い雨が降りそうだけど山沿いは激しく降るかも
この予報のままに来るとは限らないから明日朝に情報確認するといい
0086名無しSUN
2018/07/02(月) 20:13:01.50ID:qeziVACc天皇に余計な心配をかけないよう、一人一人が減災を心掛けよう
ベランダにある物を片づけておくのも、自宅や近所の建物の破損を防ぐ立派な減災だと思う
とはいえ当方は東北の日本海側
どの程度の勢力で来るのかなあ
0087名無しSUN
2018/07/02(月) 20:21:57.75ID:/YTaE7TA少し強くなってきた@福岡
0088名無しSUN
2018/07/02(月) 20:28:35.21ID:gpLf5Fng0090名無しSUN
2018/07/02(月) 20:31:30.80ID:gwopOv5y0091名無しSUN
2018/07/02(月) 20:32:17.27ID:G3tI2tQf0092名無しSUN
2018/07/02(月) 20:37:33.72ID:NtPfT0zh九州北部は結構降ってるだろうし
0093名無しSUN
2018/07/02(月) 20:37:40.32ID:WeiZaF42空振りなら良し
0094名無しSUN
2018/07/02(月) 20:47:32.78ID:O1ecQ2pI0095名無しSUN
2018/07/02(月) 20:49:39.39ID:b43qhLyQバイクが風に流される流されるw
0096名無しSUN
2018/07/02(月) 20:50:24.32ID:aswJgl/00097名無しSUN
2018/07/02(月) 21:03:08.68ID:wZfIEk1v0098名無しSUN
2018/07/02(月) 21:03:55.81ID:ZeqbT+vy@長崎
0099名無しSUN
2018/07/02(月) 21:04:02.39ID:8b0ZinTF0101名無しSUN
2018/07/02(月) 21:09:11.38ID:mPot7LN70102名無しSUN
2018/07/02(月) 21:09:31.44ID:ZeqbT+vyしばらく平和ボケしてたし勢力も大したことないみたいだが、
それでもリンゴのトラウマは忘れられんのでな。
0103名無しSUN
2018/07/02(月) 21:10:36.90ID:jbu5DMbl衛星画像見ると、沖縄南の雲域から大量にエネルギー補給されてるから、
見た目よりも頑丈な感じだわ。
0105名無しSUN
2018/07/02(月) 21:15:27.89ID:WsR7Fgk80106名無しSUN
2018/07/02(月) 21:18:43.55ID:RtzcNpgO0107名無しSUN
2018/07/02(月) 21:20:24.26ID:mPot7LN7阿久根は2メートル
0109名無しSUN
2018/07/02(月) 21:24:06.35ID:3RPPhpRi0110名無しSUN
2018/07/02(月) 21:31:39.62ID:HEv5PuMa現在室内気圧1005hPa
0111名無しSUN
2018/07/02(月) 21:42:25.12ID:Kvo2l9IL0112名無しSUN
2018/07/02(月) 21:48:19.89ID:udpdfwne0113名無しSUN
2018/07/02(月) 21:51:20.75ID:SDaP1ya1不吉な知らせじゃないといいんだけど @長崎
0114名無しSUN
2018/07/02(月) 21:52:06.23ID:9u1lijFnttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1807-00.png
0115名無しSUN
2018/07/02(月) 21:53:35.62ID:mCIOdU2q0117名無しSUN
2018/07/02(月) 21:58:34.48ID:mawrRaHq0119名無しSUN
2018/07/02(月) 22:06:07.34ID:b43qhLyQこっからはのんびりもーどや
0120名無しSUN
2018/07/02(月) 22:09:03.89ID:395f+HvE普通に出勤して帰れない1番嫌なパターンやん
0121名無しSUN
2018/07/02(月) 22:13:11.05ID:QoF/yN5C0123名無しSUN
2018/07/02(月) 22:13:28.56ID:4xvY4ajg【LIVE】ウェザーニュース 台風情報
https://youtu.be/ZbBCKAS7KuU
0124名無しSUN
2018/07/02(月) 22:15:07.61ID:OX26oV8X0125名無しSUN
2018/07/02(月) 22:16:10.53ID:wLCuPi/60126名無しSUN
2018/07/02(月) 22:16:19.73ID:ti8+/+Bo0127名無しSUN
2018/07/02(月) 22:19:18.51ID:9u1lijFnttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0918.gif
マルチ
ttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=PRAPIROON
0128名無しSUN
2018/07/02(月) 22:29:13.00ID:GFqO7e1z0129名無しSUN
2018/07/02(月) 22:29:39.54ID:PYNdbS9c0130名無しSUN
2018/07/02(月) 22:30:19.14ID:ZeqbT+vyいきなりドカ雨はじまったww
@長崎
0131名無しSUN
2018/07/02(月) 22:43:39.79ID:fUjdNbod長崎市南部は雨強くなってきたみたいだけど、鍛冶屋町はまだそれほどでもないな〜
30分後はひどそうだが
0132名無しSUN
2018/07/02(月) 22:45:35.68ID:xcoGPmmv0133名無しSUN
2018/07/02(月) 22:46:10.49ID:9u1lijFn強い雨雲あるね
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/0/20180702224000-00.png
0134名無しSUN
2018/07/02(月) 22:46:28.49ID:b43qhLyQきっとくるーきっとくるー
どうだろうな台風も緩急あって、同じ規模の台風が連続で来ることは少ないように感じる
だから次の台風はもっと酷いか貧弱かだ。海開きはじまったから晴れたらよいね
0135名無しSUN
2018/07/02(月) 22:47:13.82ID:GoVnc4OO0136名無しSUN
2018/07/02(月) 22:48:43.67ID:9u1lijFn九州は台風情報やらないと
NHKに苦情がいきそう…
0137名無しSUN
2018/07/02(月) 22:51:47.62ID:nHJT6tcc0138名無しSUN
2018/07/02(月) 22:52:23.94ID:GFqO7e1z台風来るから明日「は」家に籠城するぞするぞオッス!
0141名無しSUN
2018/07/02(月) 23:11:42.72ID:zffCpDyM負けて世界中からざまぁの嵐がくるのと
日本にどんな顔して帰って来るかぜひ見たい
0143名無しSUN
2018/07/02(月) 23:23:36.96ID:+YKlSAT3衛星画像じゃ東に流れてるからもしかしたら鹿児島から四国に当たるんじゃないのか?
0144名無しSUN
2018/07/02(月) 23:27:18.84ID:56t47ZaV台風を流す風が何かを調べたほうがいい
衛星画像って地表付近の雲の流れ?高層の合成画像ならわかるかもよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています