トップページsky
1002コメント205KB

@@@@@@@ 台風情報2018 3号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/07/02(月) 13:51:14.66
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 2号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1528607060/
0418名無しSUN2018/07/03(火) 19:53:09.48ID:r+8ZcSRb
対馬の南を通るか北を通るか注目していたが、南を通ったな

北を通れば、関東は週末あまり降らないだろうと踏んだが、これは降るな
0419名無しSUN2018/07/03(火) 19:53:43.43ID:Hu7pfTPM
>>414
俺も気になってアメダスで降水量見たら、夕方以降そう大したことはないんだよな
木頭ってとこは昼間すごかったみたいだが
0420名無しSUN2018/07/03(火) 19:56:10.34ID:Aj2gIWuJ
>>419
あの辺アメダスがスカスカだからな

昼間木頭にかかっていた線上降水帯が少し東へ移動してずっと雨をもたらしている

尤も降水強度は弱まったようで、百戦錬磨の徳島山間部なら耐えてくれるだろう(希望的観測)
0421くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 20:01:30.63ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807031950&line=0
蜂號ハンパないって!!!(;◎;Д;◎;)
なんか知らんけど?
0422名無しSUN2018/07/03(火) 20:03:21.60ID:Gik+AMvH
対馬暖流に乗ったからあまり弱まらなかったのか
0423名無しSUN2018/07/03(火) 20:06:41.36ID:sggng746
七で植木転んで八で家倒れるとか洒落にならんけども…
0424名無しSUN2018/07/03(火) 20:08:51.64ID:Hu7pfTPM
>>420
そうなのか、勉強不足ですまん
いい加減治まってくれるといいけど
そういや10分前まで窓の隙間で啼いてた風が静かになった@熊本
0425名無しSUN2018/07/03(火) 20:14:50.01ID:xCFa4HGo
さて次はどうよ?
今のところ沖縄から大陸〜半島コースは有力か
そうなるとこれで梅雨明けっぽいけど
0426くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 20:14:55.57ID:JBL+AJLR
次の香具師わ本間に覚誤お決めんといかんな!!ゐやゐや御冗談抜きで!
まぢのがちで伊勢渦の再現かも試練!!
5日後に奇異若冲で900未満?(;゜0゜) うはぁぁぁぁ
難か知らんけど?
0427名無しSUN2018/07/03(火) 20:15:33.65ID:tFrNW7Ho
8号ってパッと見でヤバイ奴じゃん!
0428名無しSUN2018/07/03(火) 20:26:34.77ID:38bPteOm
>>384
前の方が短時間の予報は正確じゃなかったか?
0429名無しSUN2018/07/03(火) 20:30:47.91ID:38bPteOm
>>414
>>419
>>420
この程度なら、徳島の山間部なら余裕だろう

木頭村で、過去のだとこんなんあったわ
1日1114ミリとかwww

昭和51年(1976)9月8日から13日まで、台風17号により降り続いた雨で、日早では総降水量2,718ミリ、最大日降水量1,114ミリを記録した。
0430名無しSUN2018/07/03(火) 20:34:17.72ID:Aj2gIWuJ
24時間雨量1000mmとか頭禿げるでホンマ
0431名無しSUN2018/07/03(火) 20:36:52.44ID:38bPteOm
気象庁の管轄以外では、徳島県那賀町海川で2004年8月1日に1317mm(四国電力の観測)を記録している[7]。
この値は、現在の日降水量および24時間降水量の日本記録である。

それ以前の日本記録も、同じ那賀町の日早で、台風17号によって
1976年9月11日に記録した1114mm (24時間降水量は1138mm、四国電力の観測)であり、6日間の総雨量は2781mmに達した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/降水量
0432名無しSUN2018/07/03(火) 20:37:02.84ID:LLtDQwiE
>>417
これ沖縄本島直撃して大陸か、それとも奄美から九州か。
0433名無しSUN2018/07/03(火) 20:40:02.55ID:9B0V7XNj
なんだかんだで 8号も同じようなコースになるんじゃないの
0434名無しSUN2018/07/03(火) 20:40:27.67ID:qp4uBPnb
8号

ECMWF
沖縄直撃

GFS
九州南から沖縄直撃に変更

GEM
四国直撃

NAV
沖縄直前から西北へ

JMA
沖縄直撃
0435名無しSUN2018/07/03(火) 20:40:43.43ID:3on9+wfX
このタイミングで日向灘でマグニチュード4.4
0436名無しSUN2018/07/03(火) 20:41:57.64ID:qoOpG0E1
警報のテロップと地震のテロップが重なって読めん
0437名無しSUN2018/07/03(火) 20:43:09.85ID:JofMgN6u
日本気象協会の10日間天気予報の宮古島の風速笑えるhttps://i.imgur.com/hpdsxb1.jpg
0438名無しSUN2018/07/03(火) 20:44:49.47ID:i6KBeMYS
>>434
連休諦めるのか…
つらい
0439名無しSUN2018/07/03(火) 20:47:45.46ID:GIy6iK1X
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt10W.html

ADTが新バージョンになった模様(8.2.1→9.0)
風速34kt、50kt、64ktの4方向半径が自動解析される
0440名無しSUN2018/07/03(火) 20:48:55.55ID:4t7BsVf0
台風と地震って最悪すぐる
0441名無しSUN2018/07/03(火) 20:49:30.32ID:KPRLlrtP
台風来てるところに津波きたら、終わりだよな
0442名無しSUN2018/07/03(火) 20:55:36.43ID:gFEHDrDn
10号もスタンバってるし
0443名無しSUN2018/07/03(火) 20:57:15.09ID:CdYHB6tE
紀伊半島もそれなりに降り始めたな
0444名無しSUN2018/07/03(火) 21:03:15.17ID:9B0V7XNj
香川の小豆島で台風の風で被害
看板が飛んできて 観光客の台湾人二人が看板にあたって軽傷だってさ
0445名無しSUN2018/07/03(火) 21:04:08.27ID:0scSX4bW
沖縄の白玉雨降らせすぎwww
カラ梅雨の元は取れただろう
0446名無しSUN2018/07/03(火) 21:06:26.36ID:yz2qI7cz
次の台風は気象庁の数値予測だと台湾から大陸方向
ウェザーニーズだと小笠原近海から沖縄か
0447名無しSUN2018/07/03(火) 21:09:36.30ID:sVg04pwT
予報が、日本海北部で、昨日まで996hPaくらいだと思ったが、さっき見たら986hPaに変わってる。
松江沖で990hPa予想だから再発達予想か・・・(;´д`)トホホ。

6/27の暴風吹いた時と天気図、気圧が似た感じだ。@秋田
0448名無しSUN2018/07/03(火) 21:18:43.83ID:HLweXSuV
北海道の農作物 また大ダメージな予感

野菜工場化は待ったなしだ
0449名無しSUN2018/07/03(火) 21:25:41.20ID:HiDE29JA
北海道って150ミリ前後の雨で川が氾濫するんやな
四国では1000ミリ級でも耐えるというのに
0450名無しSUN2018/07/03(火) 21:26:12.88ID:/x82hRjv
勢力落ちねーなー
0451名無しSUN2018/07/03(火) 21:28:27.77ID:yz2qI7cz
>>449
人間でもビール一杯で酔っ払って寝る奴も居れば底無しの奴もいる
0452名無しSUN2018/07/03(火) 21:29:18.85ID:/1+2XX+Z
>>449
四国って150ミリ前後の積雪で麻痺するんやな
北海道では1000ミリ級でも耐えるというのに
0453名無しSUN2018/07/03(火) 21:58:18.81ID:KPRLlrtP
流石に1日1000mm積雪したら北海道でも麻痺どころの騒ぎじゃない
0454名無しSUN2018/07/03(火) 22:01:06.46ID:HxDjnvqF
九州北部で南側の雨雲がなかなか消えないのって珍しいね

ある緯度に達すると雨雲が北側に偏るのは秋だけで、夏の台風は暖かい空気を引き込むんだろうか
0455名無しSUN2018/07/03(火) 22:03:49.45ID:NFUHYZIx
8号は日曜日に九州上陸かぁ
0456名無しSUN2018/07/03(火) 22:08:53.06ID:E/rTZhyK
GFSだと今後2週間以内に立て続けに8号、9号、10号、11号、12号と発生する予想
8号は7号の後追いでグアムから沖縄を通って朝鮮
9号はミッドウェー方面から日本の東
10号と11号は8号通過後にフィリピン南シナ海付近で発生して大陸方面
12号は小笠原から日本の東
0457名無しSUN2018/07/03(火) 22:10:59.95ID:1rwmfdw7
8号はCat4なのかよ
怖いわ
0458名無しSUN2018/07/03(火) 22:12:37.78ID:NQ9De8zr
>>456
ソース元は?
0459名無しSUN2018/07/03(火) 22:14:18.63ID:cT7BZQTV
住んでるマンションの非常ベルギーが鳴り消防車が来た
これが俺の最後の書き込みかも
@北九州付近
0460くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 22:16:58.70ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
この捲き方わ別格!半端ねえって!!針穴が無いのに925.50の大氣晩成タヰプ
再生機で870.70のお燗!
なんか知らんけど?
0461くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 22:19:55.60ID:JBL+AJLR
苗菌の油糟わ何お企んではるの?
なんか知らんけど?
0462くちあたくちの生前体位!!2018/07/03(火) 22:23:01.61ID:JBL+AJLR
348
それどこゐな?w
本間にしらんけどw
0463名無しSUN2018/07/03(火) 22:23:04.51ID:3hOzM6GE
>>455
こんな馬鹿も増えたし次からはIP表示にしろよ
0464名無しSUN2018/07/03(火) 22:24:18.26ID:FKEtzxvE
なんかしらんけど
きたなw
0465名無しSUN2018/07/03(火) 22:27:08.82ID:yTLqcigI
何気に広島島根山口の県境付近もずっと赤いの湧いてるなあ。
0466くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 22:35:15.13ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&line=0
ナワキンの謎の燃料わ鉢號のアブラカスに成るんか?w
それともふぢはら効果?なんか知らんけど?
0467名無しSUN2018/07/03(火) 22:42:58.21ID:vVSeX79B
広島、風が強くなってきたよ
0468名無しSUN2018/07/03(火) 22:47:36.11ID:UC/TRIxk
今回ギリギリ暴風圏に入らなかったが、久しぶりに風雨も強く、台風らしい台風だった@長崎市
0469名無しSUN2018/07/03(火) 22:49:56.10ID:VokpsDok
>>460
いくか800台!?>つちのこ
0470名無しSUN2018/07/03(火) 22:58:45.63ID:WoZY3v1O
台風の近くより紀伊水道のほうが風が強いとかなんでや
0471名無しSUN2018/07/03(火) 23:00:21.76ID:r+8ZcSRb
東偏してきたな
これはやばい
0472くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 23:01:12.68ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807032240&line=0
(;゜0゜) うはぁぁぁぁぁぁぁぁここここりゃああああああああああ超大柄確定か?????
全域700×2の1400帰路わ逝けるやろなあ
発展しすぎて大陸に逝ってしもたら残念やけど・・・
なんか知らんけど?
0473名無しSUN2018/07/03(火) 23:08:09.95ID:RJZCnOHz
再びラニーニャ現象へ誘う気がする
何だかんだで無上陸もあり得そうだな
8号は何を語ってくれるのか
0474名無しSUN2018/07/03(火) 23:13:37.44ID:IVvzZhdq
7号は975hPaだし勢力衰えた
0475名無しSUN2018/07/03(火) 23:21:07.98ID:5zVUFayJ
四国はやはり雨に強い
0476名無しSUN2018/07/03(火) 23:23:16.08ID:+RGjcQBR
つちガイジ死ね
0477名無しSUN2018/07/03(火) 23:32:14.78ID:sK3iQypi
>>449
堤防ない川結構あるから
0478名無しSUN2018/07/03(火) 23:52:31.00ID:CVzN9Q/Q
>>270
>>474
草加市書き込み禁止
0479名無しSUN2018/07/03(火) 23:58:49.90ID:TnYIMl6M
台風8号は1215か1216みたいな感じになりそう
0480名無しSUN2018/07/04(水) 00:00:34.28ID:nry/kZCe
高知だけど20時くらいから風がすごい
家が吹き飛びそう
0481名無しSUN2018/07/04(水) 00:08:24.43ID:FtOCW2jP
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
JTWC
台風 201808号 予定
0482名無しSUN2018/07/04(水) 00:10:05.60ID:mHrIY01z
香川やけど雨ぜんぜん降ってないし 生暖かい風が少しだけふいとるだけ
高知は早明浦周辺から雨雲が動かないな
0483名無しSUN2018/07/04(水) 00:15:37.53ID:c7mlphcu
高知は29日からずっと降り続いてるんだな。
0484名無しSUN2018/07/04(水) 00:23:59.51ID:2ZDd8QQZ
>>437
同じ日の那覇は24mくらいだから宮古島寄りの予想ということだね。今のところ海軍の予想とは違うのかな。
0485名無しSUN2018/07/04(水) 00:24:41.76ID:tNJ6W7RF
>>481
なにこれ怖い
0486名無しSUN2018/07/04(水) 00:33:40.83ID:TDBfUgcf
>>481
Jって書いてあるのに英語とかヤメテ!
0487名無しSUN2018/07/04(水) 00:33:42.51ID:g14xhWcW
>>459
非常ベルギーw
その後大丈夫か?
0488名無しSUN2018/07/04(水) 00:37:08.64ID:asUoPkMp
>>477
西日本は「橋の無い川」がたくさんあるらしい。
0489名無しSUN2018/07/04(水) 00:37:36.12ID:QnJh7Ke4
>>459
2時間音信普通なんだが大丈夫か
0490名無しSUN2018/07/04(水) 00:39:14.06ID:asUoPkMp
>>487
よほど悔しいとみえるw

てか、ここは「非情ベルギー」で
0491名無しSUN2018/07/04(水) 00:45:42.68ID:aVzGg7XC
なんか結構風強い?
全然台風として意識してなかったけど、外が轟々いってる広島
異性として意識してなかった幼馴染に告られて案外そいつが巨乳でエロいどうしようみたいな言い方ですまん
0492名無しSUN2018/07/04(水) 00:47:30.76ID:AomZG2dS
>>472
つっちー久し振りやん
0493名無しSUN2018/07/04(水) 01:09:09.98ID:Slpt2PtJ
>>481
これヤバくね?
0494名無しSUN2018/07/04(水) 01:23:22.63ID:Y/QnYNnD
>>483
高知だけど日曜日は午前中ざっと降ったけれど午後は快晴だったよ
0495名無しSUN2018/07/04(水) 01:32:49.71ID:g14xhWcW
>>488
四万十川のこと?
0496名無しSUN2018/07/04(水) 01:55:20.00ID:JlFjGunI
>>481
12日に関東希望!
0497名無しSUN2018/07/04(水) 01:56:25.17ID:JlFjGunI
>>458
GFSて書いてあるやん
釣りか。
0498名無しSUN2018/07/04(水) 01:56:36.37ID:TDBfUgcf
4010もある
0499名無しSUN2018/07/04(水) 02:46:04.31ID:jrVy01g8
凄く降ってる
0500名無しSUN2018/07/04(水) 02:48:04.67ID:lSlnuDXb
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
0501名無しSUN2018/07/04(水) 03:22:35.50ID:cjq3Snvz
昔、彼女に四万十川の海苔wpお土産にあげたら、川海苔は嫌いやって言われた記憶が蘇ったわ
0502名無しSUN2018/07/04(水) 04:00:19.22ID:DpguWMdU
台風で雷注意報を出すのは間違っている
台風は日射とかの積乱雲と型が違って同じ積乱雲だが巨大・スピード早さの点で発雷できない
むしろ台風東側の湿った風によるゲリラ雷雨に注意
0503名無しSUN2018/07/04(水) 04:07:58.28ID:HGk8lbad
名古屋 来ないのか
でも、雨だけは
0504名無しSUN2018/07/04(水) 04:13:22.60ID:7+SKaFqr
暴風域無くなった?
0505名無しSUN2018/07/04(水) 04:29:53.27ID:Qk9BC0NA
壱岐らへんで終わるだろうな
東日本の太平洋側の週間予報が大きく変わる可能性
0506名無しSUN2018/07/04(水) 04:41:20.42ID:XM4g7Dzi
雨雲レーダー見てるけど9時くらいまでずっとヤバイ高知
今もやばい
コオオオオオオオオってずっと雨降ってる
0507名無しSUN2018/07/04(水) 04:45:12.84ID:/wFfsjrM
今の雨雲の様子見て思うこと。
2000年?の東海豪雨に状況が似てないか?
GSMでも広範囲で総雨量が多くなることが強く、示唆されてるし、マジで気をつけた方がいいとおもう。
0508名無しSUN2018/07/04(水) 04:51:31.25ID:XM4g7Dzi
雨雲レーダー9時くらいまでずっと50ミリ以上だし
みんなさよなら 仕事は行かなきゃいけないんだ…
0509名無しSUN2018/07/04(水) 05:08:59.22ID:du3KiUSo
マスコミが事前に騒がないほど被害が出るんだよな。今回もそのパターン
0510名無しSUN2018/07/04(水) 05:15:58.66ID:hmj46Xr3
>>509
そんなに大きな被害が出てるの?
こんな弱い台風でも関東へ行ったら大騒ぎなだけ
0511名無しSUN2018/07/04(水) 05:19:09.76ID:wVMP0KBm
8号は非常に強い勢力で沖縄へ向かうのか
0512名無しSUN2018/07/04(水) 05:21:28.55ID:hgHoLR+n
予報を見るとそれほど影響はないみたいだけど
猛暑の中休みくらいにはなるコースをとったのか?
0513名無しSUN2018/07/04(水) 05:22:04.03ID:Uzhq/FlB
7号はなんで未だに速度が上がらないの?
0514名無しSUN2018/07/04(水) 05:22:30.20ID:hgHoLR+n
次のも控えてるのか
うちは関東だけど雨漏りしてるから台風被害が他人事じゃない
親は保険入ってないから直せないし壊れたら終わり
0515名無しSUN2018/07/04(水) 05:25:32.84ID:wVMP0KBm
>>513
台風を流す風がないから
0516名無しSUN2018/07/04(水) 05:34:30.50ID:K40TKXIz
仮8号は大陸方面予測だから影響少なさそう
頑張れサブハイ君
0517名無しSUN2018/07/04(水) 05:47:59.84ID:0YC/5H7h
7号、3時間更新に戻ってもた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています