トップページsky
1002コメント205KB

@@@@@@@ 台風情報2018 3号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2018/07/02(月) 13:51:14.66
●気象庁 台風情報
http://www.jma.go.jp/jp/typh/

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2018 2号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1528607060/
0002名無しSUN2018/07/02(月) 13:51:21.24
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

《要注意》

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい。
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい。

《注意》

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2018/07/02(月) 14:03:04.87ID:ghAH986G
3
0004名無しSUN2018/07/02(月) 14:06:06.84ID:YC+8ROCk
1乙なしど
0005名無しSUN2018/07/02(月) 14:09:56.66ID:tNwhzflN
1おつ
0006名無しSUN2018/07/02(月) 14:10:50.39ID:ymc4jt3W
乙です
0007名無しSUN2018/07/02(月) 14:15:39.54ID:Ov8zrDeM
乙っす
0008名無しSUN2018/07/02(月) 14:21:51.08ID:wOfs/V2P
一乙nsd
0009名無しSUN2018/07/02(月) 14:27:40.03ID:Qc3WZwkx
ま、気をつけろよそっちも

沖縄じゃ停電したとこもあったらしい
0010名無しSUN2018/07/02(月) 14:37:49.47ID:Az/Objof
わーーー

http://i.imgur.com/yEXiQeK.jpg
0011名無しSUN2018/07/02(月) 14:48:48.08ID:+BLBkhrd
予想進路が更新される度に東寄りになっていく
進路の右側で風雨が強いから例の方々はどうなのだろうか
0012名無しSUN2018/07/02(月) 14:56:40.41ID:C81ZadBz
勢力落ちる予報だけど、3日12時でそこまで落ちるかな。
0013名無しSUN2018/07/02(月) 14:57:02.11ID:EPUGrjkq
落ちないのかな
0014名無しSUN2018/07/02(月) 14:58:37.06ID:5ohCxS+h
もっと速度が落ちれば西日本横断ありえる?
0015名無しSUN2018/07/02(月) 15:00:42.54ID:HNRbIwyQ
8号は連休直前くらいに来るのかね
0016名無しSUN2018/07/02(月) 15:00:48.83ID:J5t7RCse
>>10
これ大陸コース?
0017名無しSUN2018/07/02(月) 15:26:07.63ID:qZfht4HE
大陸コースと宮古島直撃にわかれてるな
0018名無しSUN2018/07/02(月) 15:35:18.19ID:RIStLz6N
大陸コースになったら残骸が日本にきそうやな
0019名無しSUN2018/07/02(月) 15:38:11.09ID:Rt61SnuO
太平洋高気圧の縁を進んでるが、高気圧の張り出しが弱まってるのかな?
0020名無しSUN2018/07/02(月) 15:46:59.58ID:hka1KzZK
随分ノロマになったな
0021名無しSUN2018/07/02(月) 15:50:44.11ID:B9vRfpEi
どうせ、段々東寄りになって長崎あたりに上陸するパターンだ
0022名無しSUN2018/07/02(月) 15:52:22.27ID:+BLBkhrd
夏ですら弱いながらも卓越風は偏西風
0023名無しSUN2018/07/02(月) 15:54:34.19ID:yqDOzSsJ
めそうずまにあー
0024名無しSUN2018/07/02(月) 16:06:06.96ID:B6EfN9x3
なんかしらんけど
なんでこんな東寄りになってんだよ
スピードも落ちてるしさぁ
めんどいことになったなぁ
0025名無しSUN2018/07/02(月) 16:07:38.26ID:RFqUdQgZ
あんなに加速予想だったのに福岡に向かってるな
陸地に当たらないんだったら、これは長生きしそう
0026名無しSUN2018/07/02(月) 16:14:48.20ID:C81ZadBz
明日日中に接近する予報になってるけど、結局またずれ込んで夜〜夜半接近になりそう。あー、台風やだよー。
雨がパラパラ降って来た。@熊本天草
0027名無しSUN2018/07/02(月) 16:16:17.05ID:xUJnJZ2v
東北も射程内に入ってきたね。
温低に変わりかけだろうけど
0028名無しSUN2018/07/02(月) 16:16:35.56ID:fkc4mZQN
風がぬるい 台風特有の風になってる@熊 玉名
0029名無しSUN2018/07/02(月) 16:22:25.16ID:smV7xYxe
>>21
どうせ、というけど最近は西偏する逆のパターンばかりだった
0030名無しSUN2018/07/02(月) 16:26:43.85ID:FzV5cBTR
四国も風強まりそうやな
0031名無しSUN2018/07/02(月) 16:34:41.68ID:Vkex8SnZ
今回の台風、別府はセーフ?
0032名無しSUN2018/07/02(月) 16:37:07.63ID:BwIVbLoq
南にたまごある?
0033名無しSUN2018/07/02(月) 16:41:41.52ID:kmhR24LD
>>10
> わーーー
> http://i.imgur.com/yEXiQeK.jpg

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070118/gfs_mslp_pcpn_wpac_33.png
GFS
台風 8号(予定) 7月10日ごろから影響
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070118/gfs_mslp_pcpn_wpac_37.png
0034名無しSUN2018/07/02(月) 16:47:22.51ID:hQ3gRA2o
8号は半島行きで、めでたしめでたしと思いきや、
そこから関東めがけて一直線?!
0035名無しSUN2018/07/02(月) 16:51:27.95ID:KooNojKL
八号連休は避けてほしい
百合ヶ浜に遊びに行くんだ
0036名無しSUN2018/07/02(月) 16:53:30.67ID:+BLBkhrd
偏西風で願いは空しく消えていく
0037名無しSUN2018/07/02(月) 16:55:37.70ID:bJcHYavn
偏東風ってのがあればいいのにな〜
0038名無しSUN2018/07/02(月) 17:08:30.18ID:+BLBkhrd
回帰線付近にはあるでしょう
0039名無しSUN2018/07/02(月) 17:12:07.51ID:kYKiQWWQ
来週沖縄なんでほんとお願いします8号さん消滅してください
0040名無しSUN2018/07/02(月) 17:16:06.86ID:dyRtg/HV
次の台風が控えてるのか。今のところ来週半ばぐらいか。
0041名無しSUN2018/07/02(月) 17:31:31.47ID:56t47ZaV
金曜日にどこもが朝鮮半島上陸を示唆してる中で九州上陸と書いた者だけど
長崎県に上陸するかもな
0042名無しSUN2018/07/02(月) 17:47:10.52ID:56t47ZaV
台風のはるか南にある発達した積乱雲が気になったけど、大陸からの西風とサブハイからの南よりの風で出来てんだね
明日は宮崎県と大分県の南東斜面は要注意だな
0043名無しSUN2018/07/02(月) 17:55:17.54ID:v+AOebCP
久しぶりのリンゴかぁ
0044名無しSUN2018/07/02(月) 17:58:01.09ID:b5wBSvym
日本海側一帯に暴風警報出るやつですかい?
0045名無しSUN2018/07/02(月) 18:02:54.85ID:qZfht4HE
8号が憎い
0046名無しSUN2018/07/02(月) 18:03:04.27ID:wOfs/V2P
リンゴコースだとこの程度の勢力でも瀬戸内沿岸は
結構風吹きそうだな。特に山口や広島。
0047名無しSUN2018/07/02(月) 18:06:02.97ID:56t47ZaV
>>44
自分で調べてみ
爆弾低気圧化する要因があるかくらいは
0048名無しSUN2018/07/02(月) 18:16:27.30ID:puj6VM5i
TUTTなのか寒冷渦なのか
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-tropo-006.png
0049名無しSUN2018/07/02(月) 18:22:13.18ID:P6t9zrig
明日から先島諸島だけど微妙な気がする
0050名無しSUN2018/07/02(月) 18:25:05.56ID:56t47ZaV
台風一過の晴れは秋の台風だな
沖縄の天気悪すぎ
0051名無しSUN2018/07/02(月) 18:26:36.90ID:QgvlQZHA
久しぶりに台風情報見たら長崎やばいじゃないかw
朝鮮半島行くと思って安心してたのに!!
窓に板打ち付けとくかな・・
0052名無しSUN2018/07/02(月) 18:28:49.61ID:cdsfhst0
つーかもう9号も予想されてるな
いつものコースで
0053名無しSUN2018/07/02(月) 18:29:09.01ID:b5wBSvym
>>47
爆弾低気圧にはならなさそうだけど、日本海一帯に暴風警報出るかはよくわからない
0054名無しSUN2018/07/02(月) 18:30:10.98ID:puj6VM5i
自分のレスにツッコミを入れる
寒冷渦とTUTTって同じ意味なのか、完全に誤認してたわ
http://www.aoml.noaa.gov/hrd/tcfaq/A10.html
0055名無しSUN2018/07/02(月) 18:32:23.71ID:HNRbIwyQ
連休が台風三昧になるとか
0056名無しSUN2018/07/02(月) 18:36:50.68ID:56t47ZaV
>>53
予想天気図だと日本海の真ん中に台風があるけど等圧線の間隔が広くて本数も少ない
台風の予想勢力も弱い
0057名無しSUN2018/07/02(月) 18:38:16.66ID:b5wBSvym
教えてくれてありがとやで
0058名無しSUN2018/07/02(月) 18:44:28.83ID:ZOJs2M7v
NHKは玉蹴りの放送を中止して終夜台風情報を放送するべき
0059名無しSUN2018/07/02(月) 18:55:18.55ID:gwopOv5y
日本海台風だけど
オホ高が張り出してくるんで
巻き込んでかなり涼しくなりそう・・
0060名無しSUN2018/07/02(月) 18:57:42.52ID:QoF/yN5C
涼しくなあれ
0061名無しSUN2018/07/02(月) 19:03:27.56ID:mPot7LN7
近海産だし偏西風はないし
コースはリンゴでも別ものだろう
やっぱり秋のマリアナ産が最凶
0062名無しSUN2018/07/02(月) 19:05:52.65ID:gwopOv5y
鹿児島の南端がそろそろ強風圏に・・
0063名無しSUN2018/07/02(月) 19:07:14.89ID:2dMJJtuA
発達不良気味だな
雲がモコモコして発達してきてはいるけど
0064名無しSUN2018/07/02(月) 19:09:26.20ID:wZfIEk1v
8号ちゃん(仮)のおかげでパワーアップしたサブハイに期待してください
0065名無しSUN2018/07/02(月) 19:14:15.77ID:CVFwTLLZ
ここまできたんだから今年初上陸を狙っていけよー
0066名無しSUN2018/07/02(月) 19:20:15.04ID:5QGjyB5x
雨なの?風なの?
0067名無しSUN2018/07/02(月) 19:22:21.96ID:cVJ9EjSO
福岡市民ですが、ベランダ片付けるべきですかねぇ?
もう何年も来る来る煽りで片付けては
無駄足な事ばっかりで。。
0068名無しSUN2018/07/02(月) 19:23:01.48ID:GbzxYJtC
広島は大丈夫でしょうか?
0069名無しSUN2018/07/02(月) 19:25:43.80ID:KOaptyzx
飛行機は飛ぶか、コロッケは買うべきか、田んぼの様子を、、、
0070名無しSUN2018/07/02(月) 19:27:55.73ID:TpGZs/+C
山口県だがビニールハウスをガチガチに補強してきた
破れたら修理する金なんかねーぞ、たのむから来るなよ
0071名無しSUN2018/07/02(月) 19:29:26.25ID:olJ8uXDi
いよいよか
0072名無しSUN2018/07/02(月) 19:34:10.86ID:xUdYeFVN
全く夕焼けじゃない@長崎
台風ひどいときは夕焼けすごいよね
0073名無しSUN2018/07/02(月) 19:35:32.86ID:XMD+I+Hd
やっと南九州にもアウターバンドがかかってきた
0074名無しSUN2018/07/02(月) 19:40:53.55ID:2dMJJtuA
青森上陸は決定済みだな
0075名無しSUN2018/07/02(月) 19:40:53.83ID:xUdYeFVN
少し夕焼けになった
0076名無しSUN2018/07/02(月) 19:43:28.47ID:9eJ4/O3K
>>74
上陸しないよ
0077名無しSUN2018/07/02(月) 19:48:56.02ID:xUJnJZ2v
>>67
長崎かすめるか上陸して、福岡はギリギリ残った暴風域に入る可能性もあるから、片付けておくとよさそう
風で飛ばされたり傷つくものは余裕のあるうちにささっと片付けておいてあとは明日朝の情報次第で決めるといいんじゃない?
0078名無しSUN2018/07/02(月) 19:50:06.23ID:GFoq1j/Y
>>72
熊本だけどさっき夕焼けすごかった。
今は焼けてない。
0079名無しSUN2018/07/02(月) 19:54:27.82ID:riFHzFA8
どんどん東に寄ってない?
0080名無しSUN2018/07/02(月) 19:58:17.77ID:Cy4a2vwt
>>67
備えあれば憂いなし
無駄足は喜ぶべきことだろ
平和ボケしてないか?
0081名無しSUN2018/07/02(月) 20:00:36.37ID:xUJnJZ2v
>>67
追記
時系列の予報見てみたら風も雨もけっこう来そう。
今の情報では明日朝といっても9時頃から荒れるみたいだから、その前に心配事は無くしておくべきかな
植物とか育ててるなら今片付けた方が安心だね
0082名無しSUN2018/07/02(月) 20:05:33.63ID:pLbuPT9d
天皇陛下、発熱でダウンで、台風被害大きくならないといいけどな・・・
0083名無しSUN2018/07/02(月) 20:05:50.27ID:nukjqGG3
>>67
だいたいそんなこと人に聞いて何になるんだよ
0084名無しSUN2018/07/02(月) 20:09:18.24ID:smV7xYxe
>>80
福岡市民は12年間も本格的な台風経験してないからな...
そりゃ平和ボケするわ
逆に愛知県とか鍛えられてるだろ
0085名無しSUN2018/07/02(月) 20:12:46.04ID:xUJnJZ2v
>>68
強風域に入る可能性大
ピークは今のところ明日昼過ぎ〜夕方
そこそこ強い雨が降りそうだけど山沿いは激しく降るかも
この予報のままに来るとは限らないから明日朝に情報確認するといい
0086名無しSUN2018/07/02(月) 20:13:01.50ID:qeziVACc
>>82
天皇に余計な心配をかけないよう、一人一人が減災を心掛けよう
ベランダにある物を片づけておくのも、自宅や近所の建物の破損を防ぐ立派な減災だと思う

とはいえ当方は東北の日本海側
どの程度の勢力で来るのかなあ
0087名無しSUN2018/07/02(月) 20:21:57.75ID:/YTaE7TA
風が生暖かい
少し強くなってきた@福岡
0088名無しSUN2018/07/02(月) 20:28:35.21ID:gpLf5Fng
鹿児島市ですが大丈夫そうですね
0089名無しSUN2018/07/02(月) 20:31:19.95ID:GbzxYJtC
>>85
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m
明日の朝、チェックいたします。
0090名無しSUN2018/07/02(月) 20:31:30.80ID:gwopOv5y
来年を待たずに改元か・・
0091名無しSUN2018/07/02(月) 20:32:17.27ID:G3tI2tQf
備えあればうれしいな
0092名無しSUN2018/07/02(月) 20:37:33.72ID:NtPfT0zh
7号の雨による土砂災害が怖いな。
九州北部は結構降ってるだろうし
0093名無しSUN2018/07/02(月) 20:37:40.32ID:WeiZaF42
他所様に迷惑かけるのが怖いからベランダは片付ける
空振りなら良し
0094名無しSUN2018/07/02(月) 20:47:32.78ID:O1ecQ2pI
夜中にやたらごーごーしてたから、何かと思ってたけど、どうも瞬間47mいってたらしいなw
0095名無しSUN2018/07/02(月) 20:49:39.39ID:b43qhLyQ
原付で今帰宅@奄美
バイクが風に流される流されるw
0096名無しSUN2018/07/02(月) 20:50:24.32ID:aswJgl/0
9号も来るーーー!
0097名無しSUN2018/07/02(月) 21:03:08.68ID:wZfIEk1v
今年ペース早くね
0098名無しSUN2018/07/02(月) 21:03:55.81ID:ZeqbT+vy
嫌なコースなので鉢植え片付けて雨戸閉めたわ
@長崎
0099名無しSUN2018/07/02(月) 21:04:02.39ID:8b0ZinTF
急に台風ハジマタ笑えない@鹿児島市
0100名無しSUN2018/07/02(月) 21:07:33.92ID:b43qhLyQ
>>98
今回風被害は長崎だろうな。用心しなはれ
鹿児島はむしろ雨被害注意とおもう
0101名無しSUN2018/07/02(月) 21:09:11.38ID:mPot7LN7
風速ってわかりにくいわ
0102名無しSUN2018/07/02(月) 21:09:31.44ID:ZeqbT+vy
>>100
しばらく平和ボケしてたし勢力も大したことないみたいだが、
それでもリンゴのトラウマは忘れられんのでな。
0103名無しSUN2018/07/02(月) 21:10:36.90ID:jbu5DMbl
アイウォールは結構凶悪な雲域が含まれてるから要注意やね。
衛星画像見ると、沖縄南の雲域から大量にエネルギー補給されてるから、
見た目よりも頑丈な感じだわ。
0104名無しSUN2018/07/02(月) 21:13:37.14ID:b43qhLyQ
>>102
今回の奄美より強い風があたるコースやで。ワイなら簡単な非難バッグ1つつくっとくわ
0105名無しSUN2018/07/02(月) 21:15:27.89ID:WsR7Fgk8
九州やばいか?
0106名無しSUN2018/07/02(月) 21:18:43.55ID:RtzcNpgO
風は大したことないけど雨に恐怖@姶良市
0107名無しSUN2018/07/02(月) 21:20:24.26ID:mPot7LN7
枕崎は風速10メートル
阿久根は2メートル
0108名無しSUN2018/07/02(月) 21:23:34.94ID:zM2k/ZRR
>>106
夕方から雨がすごいね。明日の夕方まで降り続くみたいだから気を付けて
0109名無しSUN2018/07/02(月) 21:24:06.35ID:3RPPhpRi
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/PRAPIROON.PNG
0110名無しSUN2018/07/02(月) 21:31:39.62ID:HEv5PuMa
川内いきなり風雨強くなってきた
現在室内気圧1005hPa
0111名無しSUN2018/07/02(月) 21:42:25.12ID:Kvo2l9IL
なんかこれ、列島縦断コースも可能性出てきたな
0112名無しSUN2018/07/02(月) 21:48:19.89ID:udpdfwne
つちのこの予想通り、りんごコースに近付いてきたな(笑)
0113名無しSUN2018/07/02(月) 21:51:20.75ID:SDaP1ya1
7時半頃夕焼けのなかに虹を見た
不吉な知らせじゃないといいんだけど @長崎
0114名無しSUN2018/07/02(月) 21:52:06.23ID:9u1lijFn
九州上陸あるかな
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1807-00.png
0115名無しSUN2018/07/02(月) 21:53:35.62ID:mCIOdU2q
佐世保なら嫌だな
0116名無しSUN2018/07/02(月) 21:53:48.60ID:NtPfT0zh
>>114
長崎上陸はありそうだな・・・
0117名無しSUN2018/07/02(月) 21:58:34.48ID:mawrRaHq
上陸なしでも海から直接の風だから長崎佐賀はやばいかも
0118名無しSUN2018/07/02(月) 22:01:58.33ID:RtzcNpgO
>>108
ありがとう、ワッゼ雨が三時間やみません
0119名無しSUN2018/07/02(月) 22:06:07.34ID:b43qhLyQ
風おちてきたで〜@奄美
こっからはのんびりもーどや
0120名無しSUN2018/07/02(月) 22:09:03.89ID:395f+HvE
明日夕方ぐらいからやばいのか?
普通に出勤して帰れない1番嫌なパターンやん
0121名無しSUN2018/07/02(月) 22:13:11.05ID:QoF/yN5C
もう少し西に寄ってよ
0122名無しSUN2018/07/02(月) 22:13:17.70ID:RtzcNpgO
>>119
再来週潜りにいきたいのですが8号9号来そうですよね…
0123名無しSUN2018/07/02(月) 22:13:28.56ID:4xvY4ajg
>>1
【LIVE】ウェザーニュース 台風情報
https://youtu.be/ZbBCKAS7KuU
0124名無しSUN2018/07/02(月) 22:15:07.61ID:OX26oV8X
奄美といえば名瀬は異常に風速が出ないよな 笠利と古仁屋はちゃんと風速出るから名瀬は風速計の位置が悪いんだろうな
0125名無しSUN2018/07/02(月) 22:16:10.53ID:wLCuPi/6
米軍のは見れなくなったの?
0126名無しSUN2018/07/02(月) 22:16:19.73ID:ti8+/+Bo
9117によく似たコース・勢力となるかな
0127名無しSUN2018/07/02(月) 22:19:18.51ID:9u1lijFn
アメリカさん
ttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0918.gif

マルチ
ttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=PRAPIROON
0128名無しSUN2018/07/02(月) 22:29:13.00ID:GFqO7e1z
教会群見学コースやめーや
0129名無しSUN2018/07/02(月) 22:29:39.54ID:PYNdbS9c
歌丸師匠逝く
0130名無しSUN2018/07/02(月) 22:30:19.14ID:ZeqbT+vy
うおw
いきなりドカ雨はじまったww
@長崎
0131名無しSUN2018/07/02(月) 22:43:39.79ID:fUjdNbod
西海市か長崎市に上陸かな?
長崎市南部は雨強くなってきたみたいだけど、鍛冶屋町はまだそれほどでもないな〜
30分後はひどそうだが
0132名無しSUN2018/07/02(月) 22:45:35.68ID:xcoGPmmv
佐世ボボぽくなってきたな
0133名無しSUN2018/07/02(月) 22:46:10.49ID:9u1lijFn
台風の南にも
強い雨雲あるね

ttp://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/0/20180702224000-00.png
0134名無しSUN2018/07/02(月) 22:46:28.49ID:b43qhLyQ
>>122
きっとくるーきっとくるー

どうだろうな台風も緩急あって、同じ規模の台風が連続で来ることは少ないように感じる
だから次の台風はもっと酷いか貧弱かだ。海開きはじまったから晴れたらよいね
0135名無しSUN2018/07/02(月) 22:47:13.82ID:GoVnc4OO
高知だけど明日は1日中大雨で憂鬱…
0136名無しSUN2018/07/02(月) 22:48:43.67ID:9u1lijFn
今晩サッカーだけど
九州は台風情報やらないと
NHKに苦情がいきそう…
0137名無しSUN2018/07/02(月) 22:51:47.62ID:nHJT6tcc
つっちーって 台風が近づくといなくなるよね
0138名無しSUN2018/07/02(月) 22:52:23.94ID:GFqO7e1z
決めた!
台風来るから明日「は」家に籠城するぞするぞオッス!
0139名無しSUN2018/07/02(月) 22:55:44.76ID:mCIOdU2q
>>138
あした「も」でしよ〜
0140名無しSUN2018/07/02(月) 23:04:41.68ID:/g9Gbsy4
>>136
酷くなるようなら地元ローカルが枠組むやろ
0141名無しSUN2018/07/02(月) 23:11:42.72ID:zffCpDyM
サッカーはよやらんかな
負けて世界中からざまぁの嵐がくるのと
日本にどんな顔して帰って来るかぜひ見たい
0142名無しSUN2018/07/02(月) 23:12:22.34ID:o2c+5sjE
>>136
あってもL字じゃない?
福岡で夜最接近だしまだ切り替わらなさそう
0143名無しSUN2018/07/02(月) 23:23:36.96ID:+YKlSAT3
予測コースが何で九州手前で西に膨らむんだ?
衛星画像じゃ東に流れてるからもしかしたら鹿児島から四国に当たるんじゃないのか?
0144名無しSUN2018/07/02(月) 23:27:18.84ID:56t47ZaV
>>143
台風を流す風が何かを調べたほうがいい
衛星画像って地表付近の雲の流れ?高層の合成画像ならわかるかもよ
0145名無しSUN2018/07/02(月) 23:29:56.64ID:9QsZwRnF
客席に入ったボールって持って帰っていいの?
0146名無しSUN2018/07/02(月) 23:30:11.03ID:32hItjZG
965hPaとだいぶ発達したな
九州南部は強風域だ
0147名無しSUN2018/07/02(月) 23:31:29.34ID:i4EGcJhA
>>143
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/500hPa
高層の風の流れを見てみよう
0148名無しSUN2018/07/02(月) 23:34:07.27ID:9QsZwRnF
お、っと誤爆

サッカースレへ帰ります…
0149名無しSUN2018/07/02(月) 23:36:49.05ID:HEv5PuMa
川内民は川内上陸を毎回覚悟してる
ここ数年30度線付近からこっちにターンするの大杉

プラピルーンさんは五島目前でターンしそう?
0150名無しSUN2018/07/02(月) 23:39:26.54ID:XkkvJDFm
こちら関東、高みの見物
0151名無しSUN2018/07/02(月) 23:49:03.08ID:daE6SqJI
>>150
関東は水不足で大変そうだよね
0152名無しSUN2018/07/02(月) 23:49:29.62ID:A6XI5iXb
ここ3時間はほぼ東成分少なめのほぼ北進っぽいから福江島の西側を通過っぽいな。
MSMでもそういうコースになってる。
0153名無しSUN2018/07/02(月) 23:56:35.09ID:8zm+FKlU
奄美は完全に風が消えました。おやすみなさい。それでは本土のみなさん、お気をつけやっしゃ〜
0154名無しSUN2018/07/03(火) 00:00:45.99ID:9v3WBsdx
>>151
御心配なく
http://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html
0155名無しSUN2018/07/03(火) 00:09:10.71ID:KEHWcHA5
オラこの台風大したことない気がしてきたぞ
0156名無しSUN2018/07/03(火) 00:18:47.60ID:mfXymj85
最新GSMは今日15時〜21時にかけて対馬海峡を通過。
0157名無しSUN2018/07/03(火) 00:37:05.67ID:dkQ2xUfl
90kmとかコンパクトな暴風域の台風も珍しくね?
0158名無しSUN2018/07/03(火) 00:42:03.26ID:HvCMzCf0
>>157
よくありますよ。
それより1618のほうがすごい。
905hpaで暴風域50km、強風域200qだったんだから。
0159名無しSUN2018/07/03(火) 00:58:51.09ID:zl0bmx28
五島のどこらへん通るかだなぁ
0160名無しSUN2018/07/03(火) 01:00:42.00ID:De14StQ8
朝鮮半島に遊びに行ってほしい
0161名無しSUN2018/07/03(火) 01:06:08.64ID:3youWWE0
単純に比較は出来ないでしょうけど地震で言うと震度7クラスの災害が起こる規模の台風とは、どのくらいの強さになるのですか…?
また、伊勢湾台風並みの台風が人口密集地に直撃したらどの程度の被害が出てしまうのでしょうか?

今後の日本は台風が怖すぎる・・
0162名無しSUN2018/07/03(火) 01:10:35.26ID:/1+2XX+Z
>>159
確かめてみませんか? 五島にGo!To!
0163名無しSUN2018/07/03(火) 01:12:32.81ID:NoAlQjc5
>>161
地震の場合は今の家屋は地震に強いけど津波対策がね
台風も伊勢湾台風の頃とは予想も対策も雲泥の差があるからね一概には言えない
強い台風は秋だな、爆弾低気圧化した台風は怖いよ
0164名無しSUN2018/07/03(火) 01:17:58.05ID:ufz+aNSn
台風来とったとね!
昨日今日の夕食はコロッケやったばい(´・ω・`)
0165名無しSUN2018/07/03(火) 01:19:04.37ID:HvCMzCf0
今だったら風台風タイプだったら室戸クラスでも
正しく迎え撃てれば犠牲者は10人くらいに抑えられるのではないかと予想する。

しかし、雨台風の化け物みたいなので思いもしないところが大決壊したり
土石流で集落消滅とか頻発して数千人の犠牲者がありうると思う。
0166名無しSUN2018/07/03(火) 01:27:36.22ID:NoAlQjc5
>>165
数千人の根拠が知りたい
爆弾低気圧化してスピードが増した台風もどきの温帯低気圧での大型客船沈没とかならあり得るけど、土石流で数千人?
0167名無しSUN2018/07/03(火) 01:29:53.48ID:PPGtkh+W
今回の台風は日本海行きかあ・・・
0168名無しSUN2018/07/03(火) 01:30:37.44ID:UfDmn/9S
関東にこい!
0169名無しSUN2018/07/03(火) 01:32:28.31ID:PPGtkh+W
でもよくよく考えるとかなり遅い速度+太平洋側から日本海の台風に向かってかなり温もったジメジメの空気が流れ込みまくって
四国南部と紀伊半島はいつもの如くひどい雨になる感じ??
0170名無しSUN2018/07/03(火) 01:34:53.04ID:Hpbl8AHl
なんか昨日の予想よりスピード遅くなったな...
0171名無しSUN2018/07/03(火) 01:35:51.39ID:HvCMzCf0
>>166
0908の台湾みたいな深層崩壊型の土石流が起きること。
集落どころか街が飲み込まれることも考えられる。

たとえば、普段のポテンシャルが小さいところが4σを超すような日降水量とかになった場合。1896年の彦根豪雨のようなものが深層崩壊の素地がある場所で起きたときとか。
それと荒川堤防の決壊みたいな事態。
0172名無しSUN2018/07/03(火) 01:38:54.97ID:NoAlQjc5
>>171
土石流で数千人が死ぬ程のポテンシャルが低い土地が都内なのか
堤防の決壊くらいで数千人も死ぬ?
日本の治水も頑張ってると思うけどなあ
0173名無しSUN2018/07/03(火) 01:42:36.09ID:NoAlQjc5
日本で深層崩壊型の土石流で数千人が死んだ事例ってあるのか
東北の地震で山が無くなったのは覚えてるけど
0174名無しSUN2018/07/03(火) 01:43:50.04ID:HvCMzCf0
>>172
都内とか限定してないよ。

大河川の思わぬ決壊が関東をはじめとする平野部、
土石流で集落がというのは広島土砂災害みたいなのが何十か所で起きて
それで合計数千人がありうる、という趣旨だった。
0175名無しSUN2018/07/03(火) 01:43:59.43ID:GmymT47s
荒川堤防の決壊より雨水の排水処理が追い付かなくて、チャプチャプ
0176名無しSUN2018/07/03(火) 01:46:11.26ID:Wlue9bvf
何千人も死ぬのは高潮が一番可能性高いだろう
0177名無しSUN2018/07/03(火) 01:46:55.57ID:N9cbmhZI
不知火は今回だいじょうぶかなぁ
0178名無しSUN2018/07/03(火) 01:47:01.68ID:t0klecl5
今回は可航半径厨がいないけどさ
大陸から高気圧の張りだしがないと可航半径は穏やかなもんだよ
あれは爆弾低気圧の風だよ
0179名無しSUN2018/07/03(火) 02:01:18.01ID:/1+2XX+Z
五島と平戸の間を通って、壱岐の上を通過!
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp09180215.gif
0180名無しSUN2018/07/03(火) 02:07:40.96ID:TqkkOjm1
しこりおる?
0181名無しSUN2018/07/03(火) 02:18:03.22ID:WFpA0HnQ
今回風より雨がやばいんか
0182名無しSUN2018/07/03(火) 02:21:28.77ID:5bhmdmc0
>>146
草加市書き込み禁止
0183名無しSUN2018/07/03(火) 02:38:54.14ID:zl0bmx28
そろそろアウターバンドが九州山地超えそう
0184名無しSUN2018/07/03(火) 02:41:33.46ID:3youWWE0
>>163
有難うございます。やはり現実的なところだと台風に伴う大雨ってのが一番怖いかもしれませんね…
今後も風速70m越えとかの化物が日本の都市部に上陸するなんてのは考えにくいのかな。
0185名無しSUN2018/07/03(火) 02:43:32.88ID:DJL0Qf2+
五島の西か東か
0186名無しSUN2018/07/03(火) 02:43:35.86ID:zd+7U5ak
これ、日本海に抜けたあと、足が遅いので太平洋側で長時間大雨になりそう。
被害は九州よりも本州四国の太平洋側と見た。
0187名無しSUN2018/07/03(火) 02:45:12.99ID:1GiGkTLm
なんで発達してるんだw
0188名無しSUN2018/07/03(火) 02:46:40.03ID:6paNHZz+
なにげに北海道大雨だな
大丈夫か?
0189名無しSUN2018/07/03(火) 02:51:49.71ID:XtWzqdg6
南海上からのエネルギー供給がやばい。
台風の中心が存在する海域はもう27度未満なんだけど、
沖縄の南の雲域からどんどんエネルギーを吸収してるから全く衰弱の気配なし。

高頻度衛星画像の雲頂高度強調で動画再生すると分かる。
0190名無しSUN2018/07/03(火) 02:55:27.12ID:hgYrQ8GM
7号は長寄りと韓国寄りとだったら、どっちに行った方が大阪震災地の今後の天気は好転するだろうか?
0191名無しSUN2018/07/03(火) 02:58:34.25ID:XtWzqdg6
>>187
衛星画像ずっと見てると分かるけど、発達してるよ。
それくらい南海上からのエネルギー供給がえぐい。
MSMがずっと960hPa台での九州接近を予想してるのが腑に落ちず、
まあありがちな過発達かと思ってたのだが、
もしかするとMSMは膨大なエネルギー供給による発達を見込んでいたのかも。
0192名無しSUN2018/07/03(火) 03:49:14.07ID:aHXcuCca
一週間後の台風、沖縄に来そう?
ある程度南の方で発生するし、結構強くなるかな
0193名無しSUN2018/07/03(火) 03:50:23.18ID:3lsjoZRk
だいぶ離れて通る予報になったなあ
ビニール剥がないでまずいかと思ったけど大丈夫そうでよかったわ
雨はいくら落ちてもいいけど
0194名無しSUN2018/07/03(火) 03:54:15.71ID:mPCdd5TZ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/180724c.html
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1807c.html

https://www6.kaiho.mlit.go.jp/10kanku/kagoshima/kisyou.html

https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&;element=0&time=20180703034000

CI# /Pressure/ Vmax 4.8 / 957.9mb/ 84.8kt

AdT 5.3 RaT 5.3

Estimated radius of max. wind based on IR : 16 km

Center Temp : -5.1C Cloud Region Temp : -59.6C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF

九州の方はお気をつけて雨は西日本は注意。
0195名無しSUN2018/07/03(火) 03:56:44.19ID:3Tbk6+QY
長崎大学、今日の授業は午前午後共に休講
休講になるほど雨風ひどくならないと思うけどな…
どうせ後日補講あるだろうし…
0196名無しSUN2018/07/03(火) 04:13:25.58ID:HxDjnvqF
>>174
2011年の紀伊大水害が98人だもんな
あれが10地域で起これば1000人か..,
0197名無しSUN2018/07/03(火) 04:14:13.60ID:cDzV9vBf
なんかやけに静かだなあ。@熊本天草
まあ今からだろうけど。雨音も風も聞こえない。
0198@曽於2018/07/03(火) 04:30:05.75ID:O9pElaR0
強風域で中心から離れてるのに風が強い
30mぐらいの体感予想
0199名無しSUN2018/07/03(火) 04:55:44.21ID:Zbu/RPwz
>>197
荒らしの前の静けさ
0200名無しSUN2018/07/03(火) 05:06:16.39ID:DNir6EJm
死ぬのは長崎だけか
0201名無しSUN2018/07/03(火) 05:06:45.78ID:b7V6svI0
>>198
そおですか
0202名無しSUN2018/07/03(火) 05:10:18.35ID:0Eulo7I1
だいぶ離れたのに風雨がなかなか
@鹿児島
0203名無しSUN2018/07/03(火) 05:18:54.40ID:57pfslLB
予想が最初に戻ったな。上陸無しか。
0204名無しSUN2018/07/03(火) 05:24:54.96ID:Zrir4GW0
すまん、今日の15時に熊本アポなんやが、
新幹線大丈夫なんやろうか?大阪から
0205名無しSUN2018/07/03(火) 05:28:43.42ID:l2PzStd0
>>204
朝イチなら大丈夫
0206名無しSUN2018/07/03(火) 05:33:14.53ID:zl0bmx28
五島の西際かすめてく予想か
0207名無しSUN2018/07/03(火) 05:49:42.37ID:dD7QjRl8
今回のは上陸はなさそうだね
鹿児島県内住みだけど雨がすごいわ。長時間降り続いてる
24時間で300mmくらいになりそう
0208名無しSUN2018/07/03(火) 05:55:01.10ID:X8Q7OkGj
この時期にしては影響の大きな台風になりそうだけど、
それより怖いのは8日くらいまでの長雨だね。
台風で増水したまま、西日本中心に大雨になりそう
0209名無しSUN2018/07/03(火) 05:57:58.69ID:Gc4gp1SX
>>204
なんでjrに問い合わせしないんだ?
0210名無しSUN2018/07/03(火) 06:26:42.20ID:vTNS0Bgb
西偏した?
0211名無しSUN2018/07/03(火) 06:29:26.56ID:57pfslLB
米軍の表示に円がないんだが俺だけ?
0212名無しSUN2018/07/03(火) 06:45:56.75ID:57pfslLB
あ、予備のほうでなったわ。すまん
0213名無しSUN2018/07/03(火) 06:46:58.45ID:QjoAV4v6
どこかにかする程度でも上陸してカウント稼ぎたかったが。
まだまだ焦る時期ではない。
0214名無しSUN2018/07/03(火) 06:48:17.14ID:XtWzqdg6
これ、多分また豪雨災害として命名されるね。
台風7号を切っ掛けとして日本列島が暖湿気の通り道となり、
梅雨前線の活動が活発となったことで、西日本太平洋側を中心に各地で大雨となった。
この大雨は、太平洋高気圧の勢力が強まり、前線の活動が弱まった8日頃まで続いた。
みたいな感じで。

現時点でも、GSMの予想エグいもんな。
0215名無しSUN2018/07/03(火) 06:48:33.69ID:2gj3NGpM
12時頃に福江が目に入りそうだ
0216名無しSUN2018/07/03(火) 06:49:33.19ID:Zbu/RPwz
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2018/07/03/1807030545_taifu7_1.pdf
JR九州運転計画
0217名無しSUN2018/07/03(火) 06:51:26.50ID:hn4JLPLV
今起きた、北部九州民だがホッとしてます(^^)
0218名無しSUN2018/07/03(火) 07:02:37.28ID:zl0bmx28
しかし遅いなこいつw
0219くちあたくちの生前体位!!2018/07/03(火) 07:03:51.39ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807030640&line=0
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
蜂號わモンヌタァか?
なんか知らんけど?
0220名無しSUN2018/07/03(火) 07:05:57.01ID:drzO7YgU
川内かなりの風雨、現在室内998hPa
まだ南西風だから最接近中かな
0221名無しSUN2018/07/03(火) 07:11:45.88ID:iXBNKAhl
昨日から九州上陸するとか言ってたやついたけどやっぱココってあてにならんな
0222名無しSUN2018/07/03(火) 07:13:16.44ID:dD7QjRl8
横殴りの雨が猛烈だ。結構な迫力
0223名無しSUN2018/07/03(火) 07:13:45.01ID:XtWzqdg6
そりゃ、わざわざ当てにならないレスを選択して評価してるんだから、
どんなサイトだって当てにならないわな。
0224名無しSUN2018/07/03(火) 07:16:13.90ID:cmWtR3IV
>>221
結果論でしか語れないのオマエって?
九州上陸ありもあったよ実際はね
0225名無しSUN2018/07/03(火) 07:20:47.63ID:iXBNKAhl
>>224
おまえも結果論で語ってるじゃん
0226名無しSUN2018/07/03(火) 07:24:33.37ID:HdvDqbGq
L字テロップ開始@鹿児島NHK
0227名無しSUN2018/07/03(火) 07:27:06.61ID:8D9WrAW3
でも上陸しないとしても台風の東側だろ
九州北部と中国地方は結構影響出るんじゃね
0228名無しSUN2018/07/03(火) 07:27:12.16ID:/k1WEd70
まあ夏台風特有の迷走もなく予想しやすい台風だった
0229名無しSUN2018/07/03(火) 07:44:45.21ID:R3KbdIsY
西偏キタコレ
0230名無しSUN2018/07/03(火) 07:49:18.18ID:3dNb8LgE
勢力は結構強いのに遠いから影響ほぼないね、一部でちょっと雨がつおいくらい
0231名無しSUN2018/07/03(火) 07:51:09.96ID:D59Kc+AE
また福岡バリア発動かw
0232名無しSUN2018/07/03(火) 07:56:16.59ID:3dNb8LgE
心配なのは五島さん、対馬さんくらい?
0233名無しSUN2018/07/03(火) 07:56:57.79ID:CdYHB6tE
8号は今日にも誕生かね
だいぶサマになってきた
0234名無しSUN2018/07/03(火) 08:00:42.08ID:Z8TWEj+r
コロッケ買わなくてよさそう
0235名無しSUN2018/07/03(火) 08:02:16.83ID:qoOpG0E1
夜遅くまで大雨続く予報だよ
仕事行きたくない @長崎
0236名無しSUN2018/07/03(火) 08:13:09.51ID://sx/42V
8号どうよ?
0237名無しSUN2018/07/03(火) 08:14:06.44ID:WyzEVKQD
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/meshima_lt/kisyou/index.html
0238名無しSUN2018/07/03(火) 08:18:25.43ID:ROqdipi3
37mってw
0239名無しSUN2018/07/03(火) 08:19:31.38ID:NAwV+4sG
この台風なめてたけど強いわ。
熊本湾岸部、長崎の人は気をつけて!
0240名無しSUN2018/07/03(火) 08:22:13.56ID:3dNb8LgE
だいじょうぶだお、熊本は強いところでも10mくらい
長崎さん18m、佐賀さん12mを心配してあげてちょ
0241名無しSUN2018/07/03(火) 08:23:02.19ID:HxDjnvqF
>>231
(発動しちゃ)いかんのか?
0242名無しSUN2018/07/03(火) 08:32:27.02ID:iJmAFyRT
>>237
瞬間ですか?
0243名無しSUN2018/07/03(火) 08:36:13.35ID:e42LpOvH
7号も8号もサブハイを壊す役立たずだな。
0244名無しSUN2018/07/03(火) 08:39:20.11ID:xoXttDM3
>>214
まぁ1年に一度レベルかな
梅雨末期に特有の大雨
0245名無しSUN2018/07/03(火) 08:42:55.02ID:NxPQdLtZ
北海道の雨竜川で氾濫が発生した模様

https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/river/8101030334/
0246名無しSUN2018/07/03(火) 08:43:38.00ID:qbRiWLf3
>>232
福岡、佐賀、長崎は台風の東側に入るから要警戒。なめちゃいかん
0247名無しSUN2018/07/03(火) 08:43:58.64ID:sA5GTyp4
九州新幹線どうなんや?(´・ω・`)
問い合わせても今のところ平常運転しか
言わんで
0248名無しSUN2018/07/03(火) 08:44:34.27ID:TD8+Ihlh
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/

福岡でも17メートルとかなってるけど、そんなに吹いてるのか?
0249名無しSUN2018/07/03(火) 08:47:27.89ID:NxPQdLtZ
>>248
空港北町っていう北九州空港で吹いてるだけだな
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/imgs/58.png
0250@曽於2018/07/03(火) 08:50:33.17ID:O9pElaR0
こちらの昨日夕方の予報は海上で16m
なめてたらあきまへん
陸上で25から30m吹いてそう
0251名無しSUN2018/07/03(火) 08:54:35.37ID:3dNb8LgE
>>250
えー意外〜、山越えたあたりにいるけど雨が強くなってきたくらいかな
0252名無しSUN2018/07/03(火) 09:00:26.72ID:2Ux3Ain/
長崎上陸の可能性が出てきたのにいつのまに西寄りに戻ったか
0253名無しSUN2018/07/03(火) 09:02:41.99ID:gX5DAgco
雨は降ってる(断続的に降り続いてるという感じでもない)けど、風はそれほどでも。
これから本番??
@熊本天草
0254名無しSUN2018/07/03(火) 09:18:27.96ID:bLPeEzUe
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070218/gfs_mslp_pcpn_wpac_31.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070218/gfs_mslp_pcpn_wpac_35.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070218/gfs_mslp_pcpn_wpac_39.png
0255名無しSUN2018/07/03(火) 09:27:20.99ID:hSiGr5Tv
雨も風もすごいんだが@鹿児島南部
0256名無しSUN2018/07/03(火) 09:41:59.72ID:TD8+Ihlh
大隅半島―宮崎方面の方が風雨強そう
0257名無しSUN2018/07/03(火) 09:43:29.18ID:3H23VOQA
今現在に限って言えば福江島(五島列島)が一番ひどそうだ
0258名無しSUN2018/07/03(火) 09:45:10.35ID:NxPQdLtZ
これ960もないだろ
長崎市野母崎で最大瞬間風速がギリ30m/s超えてる程度だし
0259名無しSUN2018/07/03(火) 09:50:19.74ID:3H23VOQA
どうだろね
福江島が9時現在で実測985.1hPa

中心との距離を考えたら960hPaあっても不思議ではない
0260名無しSUN2018/07/03(火) 09:59:12.39ID:3omhWPJD
次の台風が本番なんだからとっとと朝鮮半島に行けよ
0261名無しSUN2018/07/03(火) 09:59:24.03ID:WLszqCGI
纏まり始めてる次の熱帯低気圧に期待
0262名無しSUN2018/07/03(火) 10:00:38.16ID:cuIf/qdG
佐世保市だけど、雨風そんなに酷くない。これからかなあー。ギリギリ暴風警戒圏にかかるか、かからないかのとこ。
0263名無しSUN2018/07/03(火) 10:01:25.67ID:XGS7t4T7
雨はいまだにひどい@鹿児島市
0264名無しSUN2018/07/03(火) 10:07:29.52ID:gX5DAgco
熊本天草本当にたいした雨も風もない。
学校関係全部休校らしいけど。
0265名無しSUN2018/07/03(火) 10:08:39.67ID:dKkS7efl
長崎市南部、すでに瞬間30弱あるぞ
怖い怖い
0266名無しSUN2018/07/03(火) 10:12:30.40ID:02ZOu9sT
佐賀は接近したら雲仙多良山系ブロックが効き始める事を希望
0267名無しSUN2018/07/03(火) 10:13:09.13ID:3H23VOQA
>熊本天草大した風ない

牛深 10時 13.7m/s
0268名無しSUN2018/07/03(火) 10:54:28.75ID:uR2t+/T4
沖縄の南でもふもふしてる小さい白玉はなんだ
風のぶつかり合い?
0269名無しSUN2018/07/03(火) 10:58:31.54ID:EGwUXSX8
この時期はいつもなんだが
かわのぞうすい
と聞くと
皮の雑炊
かと思って うまそうだな と思うのはおれだけか?
0270名無しSUN2018/07/03(火) 10:59:26.46ID:IVvzZhdq
九州全域強風域に入ってる
0271名無しSUN2018/07/03(火) 11:01:37.82ID:zv6YEbi3
>>269
ふく皮の雑炊食べたい
0272名無しSUN2018/07/03(火) 11:02:28.51ID:5rWUy21b
熊本内陸は無風かつ小雨でもない
0273名無しSUN2018/07/03(火) 11:33:08.58ID:LPLh2DlH
明日は会社休みになりますか?
@讃岐
0274名無しSUN2018/07/03(火) 11:33:47.58ID:LK9SuoGT
>>268
9号
0275名無しSUN2018/07/03(火) 11:35:50.14ID:iy6y+yBm
http://www.goes.noaa.gov/guam/guamloops/guamir.html

台風7号の置き土産 沖縄南方海上

台風8号 グアム付近
0276名無しSUN2018/07/03(火) 11:45:38.97ID:puryWEc0
南の白玉が分離独立を求めて反乱を起こしたのか
0277名無しSUN2018/07/03(火) 11:49:11.22ID:aPwUHOhQ
スレが盛り上がっていない
0278名無しSUN2018/07/03(火) 11:55:54.36ID:yu+54jHb
五島列島より実況!仕事に出てるけど、事務所の扉閉めました。外出危険です。
自分は上の方の島ですが、さっき福江島へ施設予約で電話したら、停電で予約画面が見れないんですって言われた。今回の台風、台風慣れしている島民の実感としては、思っていたより風出ています。
0279名無しSUN2018/07/03(火) 11:57:09.14ID:/x82hRjv
次のは関東行くのかな?
https://earth.nullschool.net/jp/#2018/07/07/1800Z/wind/surface/level/orthographic=-232.00,35.50,925
0280名無しSUN2018/07/03(火) 11:58:55.26ID:3+Bfq6XE
進路が北に押されてるね
ttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0918.gif
0281名無しSUN2018/07/03(火) 12:02:50.30ID:Y2GzcLGy
8号予想
GFS 18Z 東シナ海から九州上陸
ECMWF 12Z 沖縄本島行き
GSM 12Z 大陸行き
CMC 12Z 紀伊半島
NAVGEM 12Z 宮崎上陸

アンサンブルは台湾から東アボまでばらつき大
0282名無しSUN2018/07/03(火) 12:04:28.92ID:u29hvNPb
>>273
ぶっとはすぞ
0283名無しSUN2018/07/03(火) 12:17:45.87ID:aPwUHOhQ
>>280
もっと北に行かないかな〜。
0284名無しSUN2018/07/03(火) 12:22:05.94ID:aSNG3ANI
瞬間30越えたんや
スゲー
ボロ小屋なら飛ぶ
0285名無しSUN2018/07/03(火) 12:25:33.34ID:x1edebGY
>>281
GSM以外は「戻り梅雨」長期化の様相だな
0286名無しSUN2018/07/03(火) 12:28:07.66ID:QObgU8cW
長崎市野母崎は瞬間38.2m/s超えました。
家がミシミシ…
0287名無しSUN2018/07/03(火) 12:31:53.63ID:cuIf/qdG
佐世保、風より雨が強まってきた。
0288名無しSUN2018/07/03(火) 12:35:39.93ID:Ewnc6yQN
>>286
恐ろしい風速…
野母崎あたりは停電もあったらしいですね
長崎市内も結構吹いて来ました
0289名無しSUN2018/07/03(火) 12:38:59.60ID:ulEl8B5U
>>281
東アボなら夏終わっちゃう?
0290名無しSUN2018/07/03(火) 12:41:16.02ID:CdYHB6tE
仮8号は風格あるな
これ今年のエース候補やろ
0291名無しSUN2018/07/03(火) 12:42:15.35ID:iy6y+yBm
https://22.snpht.org/180703124155.jpg
認知されない 子 たち
0292名無しSUN2018/07/03(火) 12:47:35.46ID:3+Bfq6XE
米と同じやね(´・ω・`)
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1807-00.png
0293名無しSUN2018/07/03(火) 12:57:43.20ID:2Ux3Ain/
http://www.jma.go.jp/jp/typh/180724d.html
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp09180303.gif

12時が最接近だね
0294名無しSUN2018/07/03(火) 12:58:39.26ID:6MzrYD+R
今回の台風が中国行ってたら大猛暑になるとこだったな。良かったわ
0295名無しSUN2018/07/03(火) 13:01:42.93ID:h910Lz2Z
>>293
0312Z(世界標準時)の事なら日本時間だと3日21時だと思う(標準時+9時間)
0296名無しSUN2018/07/03(火) 13:04:35.40ID:DyRuOid8
>>293
福岡・佐賀には夜8時くらいが最接近だとテレビでは言ってる
0297名無しSUN2018/07/03(火) 13:05:36.73ID:aSNG3ANI
空港で瞬間39mスゲー
俺瞬間30mの台風で外でたら危険感じまくったぞ
0298名無しSUN2018/07/03(火) 13:06:42.96ID:YXz0QjMC
博多駅付近だけど結構風強いぞ
0299名無しSUN2018/07/03(火) 13:07:52.43ID:AxgIvneI
福江970hPaきた、真上通ったよね?
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-84536.html?areaCode=000&;groupCode=60
0300名無しSUN2018/07/03(火) 13:11:42.06ID:puryWEc0
福江あめどす
12:00 970.9hPa 16.7m/s
13:00 971.9hPa 15.8m/s
0301名無しSUN2018/07/03(火) 13:14:46.30ID:D4We4WUx
福江って何気に日本なんだな
0302名無しSUN2018/07/03(火) 13:28:45.33ID:fy8hAbAT
太平洋高気圧が強すぎるな
まだ引っ込まないか
0303名無しSUN2018/07/03(火) 13:46:59.02ID:gX5DAgco
昼1時くらいから風が強くなってきた。
今が一番強い時間だと思っていいのかな。
@熊本天草
0304名無しSUN2018/07/03(火) 13:48:57.57ID:fgewSfXd
こんな台風、九州ではヘタレ台風
0305名無しSUN2018/07/03(火) 13:50:28.05ID:XAj2FzM1
8号熱低にすらなってないのに巻くというハイポテンシャルw
0306名無しSUN2018/07/03(火) 13:53:25.18ID:cRU+Rkp8
9号もう予想されてるやん
0307名無しSUN2018/07/03(火) 13:53:44.49ID:yVfRyGj3
台風の尻尾、帯状の雨雲あれ南部〜中九州を直撃しほうなんだが
台風で痛めつけられたあとの大雨とか
0308名無しSUN2018/07/03(火) 13:54:03.14ID:d1QSAgxS
佐賀だけど停電ブツ切りの連続…
がんばれ防水テープとブルーシート
0309名無しSUN2018/07/03(火) 13:55:42.88ID:yVfRyGj3
>>296
雨は15〜17時
風は18〜21時
とりあえず
0310名無しSUN2018/07/03(火) 14:06:49.01ID:Ewnc6yQN
のろのろ台風だから影響が長引いて嫌だねぇ
0311名無しSUN2018/07/03(火) 14:07:10.31ID:3dNb8LgE
>>308
平時にきちんと改修しておくんだよ・・・お金は使うところに使わないと
0312名無しSUN2018/07/03(火) 14:10:51.69ID:3H23VOQA
徳島の木頭 81mm/h 観測
0313名無しSUN2018/07/03(火) 14:22:43.19ID:cr0PUIlX
ワイの連休がガガガ
0314名無しSUN2018/07/03(火) 14:27:48.79ID:fgewSfXd
九州ではヘタレ台風レベルだなw
0315名無しSUN2018/07/03(火) 14:30:21.10ID:X13a/KCw
えー、連休に台風来んの?
0316名無しSUN2018/07/03(火) 14:32:23.16ID:2gj3NGpM
>>312
明瞭な線状降水帯ができてんな
0317名無しSUN2018/07/03(火) 14:35:55.10ID:cr0PUIlX
台風は移動してるのにどうして人参は移動しないわけ?
0318名無しSUN2018/07/03(火) 14:47:30.84ID:pLNpZmQo
3連休は台風直撃っぽいな
0319名無しSUN2018/07/03(火) 14:50:02.14ID:eVDLmDhZ
おわったな。
0320名無しSUN2018/07/03(火) 14:52:21.92ID:6MzrYD+R
早明浦ダム4ケタ流入きたーーーーー
全ゲート開放で放流してるなw
0321名無しSUN2018/07/03(火) 14:54:40.19ID:eVDLmDhZ
放水師のうでの見せ所!!
0322名無しSUN2018/07/03(火) 14:59:17.20ID:epMR24iQ
GSM見たけど近畿から東海明日から日曜まで永遠に雨じゃん。総降水量えげつないことになりそう。名古屋の4日連続雨一本とかもかなりレアじゃね?
これに仮台風8号まで関わってきたら更にヤバイ。
0323名無しSUN2018/07/03(火) 15:04:16.37ID:fQ++IKFD
関東に水をくれ…
0324名無しSUN2018/07/03(火) 15:05:06.41ID:A7l/XT8x
長崎県央
雨は止まってるけど風は今が一番強いな
さっきから猫が鳴いてる
0325名無しSUN2018/07/03(火) 15:14:02.75ID:zumiWXYr
で、8号9号は沖縄くんの?

本島直撃すんの?

飛行機飛ぶの?

広島くるの!?

どうなのっ!?!?!?!?!?
0326名無しSUN2018/07/03(火) 15:16:55.77ID:jsHx2l/s
枕崎観光ホテル岩戸 屋上カメラ
https://www.youtube.com/watch?v=MK4fXG7OLKA
0327名無しSUN2018/07/03(火) 15:17:20.46ID:xXZ7LQqI
>>325
まだ生きてたのかよ?
0328名無しSUN2018/07/03(火) 15:19:42.07ID:3H23VOQA
徳島県木頭付近大丈夫かな?
いくら四国でも猛烈な雨が3時間降り続いたら災害級だと思うが
まあ住人は少ないんだろうけどね
0329名無しSUN2018/07/03(火) 15:25:32.49ID:gdffRmP7
田んぼの様子を見に行くな
0330名無しSUN2018/07/03(火) 15:30:29.57ID:uXwjjBcQ
.
  ∧_∧    
  (´・ω・) 危険どす 
  ハ∨/~ヽ        ツイー  -=∧_∧
  ノ[三ノ |          -=≡ ( ´・ω・)田んぼ見て来る 
 (L|く_ノ           -= /  o┯つ
  |* |         ≡  -=≡u―u|
  ハ、__|           -= (◎) ̄))
おぎゅああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0331名無しSUN2018/07/03(火) 15:33:10.26ID:5Ky6FpHu
諫早だが風が半端ない
木の枝が道路に氾濫中
0332名無しSUN2018/07/03(火) 15:34:10.25ID:puryWEc0
なんかもう雲だけ見ると南の白玉のが立派ちゃん
0333くちあた!!2018/07/03(火) 15:36:56.88ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&line=0
ところでよ,苗菌のきのこ蜘蛛わ一体何?
なんか知らんけど?
0334名無しSUN2018/07/03(火) 15:38:07.37ID:eVDLmDhZ
うほっ
0335名無しSUN2018/07/03(火) 15:40:00.63ID:iy6y+yBm
やはり 海上だと成長するのね
0336名無しSUN2018/07/03(火) 15:44:31.96ID:NoG6EPg1
5日に函館で年に一度の日ハムの試合があるんですが開催できますか?
0337名無しSUN2018/07/03(火) 15:47:37.38ID:iy6y+yBm
https://22.snpht.org/180703154719.jpg
早明浦ダム
0338名無しSUN2018/07/03(火) 15:50:39.41ID:gX5DAgco
14日、(予備日)15日の熊本でのオールスターゲームもやばいのかな。
0339名無しSUN2018/07/03(火) 15:53:02.72ID:y5anOeuD
何回停電してんだよ
0340名無しSUN2018/07/03(火) 15:55:35.76ID:uXwjjBcQ
ツイッターでも停電ツイート多いね
0341名無しSUN2018/07/03(火) 15:55:48.16ID:GBg0Cimr
基地外 つちのこ がまた来やがったぜ!
0342名無しSUN2018/07/03(火) 15:57:40.10ID:CMdgfzHq
>>341
お前も四六時中いるよな?
遡って見てるとほぼ毎日同じこと書き込んでるじゃん。
0343名無しSUN2018/07/03(火) 15:59:36.62ID:hdhvptuM
>>337
すでに余力ゼロって感じやな
0344名無しSUN2018/07/03(火) 16:02:49.45ID:gdffRmP7
山口広島 今夜が山田
0345名無しSUN2018/07/03(火) 16:08:56.48ID:fjduHLPE
>>341
こいつも、このスレに多い基地外の仲間だな、
0346名無しSUN2018/07/03(火) 16:10:02.52ID:yBDlhTwx
8号もやばそうだな カテゴリー3・日本接近の予想だし
0347名無しSUN2018/07/03(火) 16:12:18.04ID:pLNpZmQo
なんかちょっと速度上げてきたな
進路もやや北寄りか?
0348名無しSUN2018/07/03(火) 16:15:41.27ID:puryWEc0
>>333
お近くどすか?↓
http://nararaku.pecori.jp/wp-content/uploads/2017/06/IMG_4748.jpg
0349名無しSUN2018/07/03(火) 16:20:24.28ID:xXZ7LQqI
人口少ないと台風通過しても盛り上がらないな
0350名無しSUN2018/07/03(火) 16:22:10.08ID:I08oLGJQ
8号は関東に影響デカそうですか?
0351名無しSUN2018/07/03(火) 16:22:30.29ID:F6zOixa5
長崎だが雨樋が外れた ここ数年で最強
0352名無しSUN2018/07/03(火) 16:23:33.99ID:NxPQdLtZ
関東直撃コースだけど逆に人多過ぎでゴミスレになるけどね
0353名無しSUN2018/07/03(火) 16:30:29.81ID:QSksZeOI
佐賀平野今風強い
窓が押されて隙き間風鳴いてる恐い
0354名無しSUN2018/07/03(火) 16:30:51.17ID:HNSaVNfn
>>337
gpvの四国の詳細みたらずっと早明浦周辺に雨曇が停滞予想だが大丈夫か
五日夜あたりからまたかなり降りそうだからずっと全開で放流するしかない。
本当なら貯水率30くらいで今回の雨があったらよかったんだけど98とかではきついわな
喜んでるのは香川の人頼むでだけだな
0355名無しSUN2018/07/03(火) 16:31:50.96ID:dypqbVXZ
>>325
ここで聞いてもわからんだろ
0356名無しSUN2018/07/03(火) 16:36:41.37ID:Fj4GviZq
三連休は勘弁してくれマジで
0357名無しSUN2018/07/03(火) 16:40:58.41ID:Aj2gIWuJ
香川県民うどん食いまくれ
0358名無しSUN2018/07/03(火) 16:48:47.12ID:4BvDi/3D
今回の台風、風が強い!@糸島
0359名無しSUN2018/07/03(火) 16:51:11.46ID:Z8TWEj+r
対馬直撃か
0360名無しSUN2018/07/03(火) 16:52:52.88ID:Pq7wDw6a
>>356
なんで?カンカン照りよりマシじゃん
つか来るかよ台湾方面確定
0361名無しSUN2018/07/03(火) 16:54:19.06ID:l/LiBxY4
>>351
どこ?全く大した事無いんだか@長崎市
0362名無しSUN2018/07/03(火) 16:57:36.74ID:zgDw72ux
玄関や窓の下から雨水噴き出してて窓が開かない
0363名無しSUN2018/07/03(火) 16:58:49.48ID:UOfxmSyC
利根川ダムに水頂戴
0364名無しSUN2018/07/03(火) 16:59:08.25ID:LgATidvV
8号ほぼ台湾か沖縄になってんな
0365名無しSUN2018/07/03(火) 16:59:48.47ID:WAxmBOfU
今日も曇りだうどんが旨い!
@香川
0366名無しSUN2018/07/03(火) 17:01:55.24ID:cjMfmqsz
くるなー!@沖縄
0367名無しSUN2018/07/03(火) 17:04:52.95ID:LgATidvV
9、10号さんも頑張るぞ
http://i.imgur.com/tvchQ4u.jpg
0368名無しSUN2018/07/03(火) 17:08:59.40ID:Ryh53RxK
宮崎県西部、また時間80oの豪雨。風はそんなに吹かないからいいが
0369名無しSUN2018/07/03(火) 17:09:07.44ID:hwqPk3U5
徳島
県南は大雨
長安口ダム毎秒千トン
8時には1800になるらしい
0370名無しSUN2018/07/03(火) 17:15:24.07ID:sywj/MtV
大分市、本日0時からの雨量がようやっと27ミリ
台風どこ
0371名無しSUN2018/07/03(火) 17:18:25.15ID:dKkS7efl
長崎市の高浜?のアパートの屋根飛んだらしいぞ
0372名無しSUN2018/07/03(火) 17:19:08.88ID:tqcfELdU
当初の予定より遅い分発達してるな、ピークは960までいくんじゃないかこれ
九州付近で960はまぁまぁの台風
0373名無しSUN2018/07/03(火) 17:26:08.91ID:wfivzFED
ありゃ、韓国側の方へ寄ったね。
0374名無しSUN2018/07/03(火) 17:28:13.59ID:oXbeNusp
福岡県筑後地方だけど普通の台風より風つええっての。
0375名無しSUN2018/07/03(火) 17:29:46.29ID:KAwebE2Y
春日市ですが暴風雨です
0376名無しSUN2018/07/03(火) 17:31:17.36ID:fy8hAbAT
たいしたことないってのはマンション住みやら風当たりが悪い家なんでしょ
0377名無しSUN2018/07/03(火) 17:31:56.42ID:epMR24iQ
徳島海陽でキロタン120ミリ
0378名無しSUN2018/07/03(火) 17:33:22.29ID:zl0bmx28
6時間近く動かないもんなぁ徳島の降水帯
0379名無しSUN2018/07/03(火) 17:33:40.87ID:TJq25gCO
>>372
昨日〜今日の昼くらいまで960あったよ
夕方には965なってたけど
0380名無しSUN2018/07/03(火) 17:36:31.04ID:64liOhLf
風が強くて恐すぎる@福岡市
もっと強風の佐賀ハンパないやろマジでヤバい
0381名無しSUN2018/07/03(火) 17:39:18.99ID:KFLiCAwr
徳島の人参動かないね
0382名無しSUN2018/07/03(火) 17:43:24.90ID:gSxihSiR
香川はいつものことやな
相変わらず雨も降ってないし曇ったり晴れたりで風も多少吹いてるくらいや。
つくづく思うわ。日本で一番安全な県ってな。四国山地が守ってくれてるおかげや。
0383名無しSUN2018/07/03(火) 17:46:07.23ID:bniNo7HX
>>349
人口人口うるせえなカス
0384名無しSUN2018/07/03(火) 17:46:29.35ID:2gj3NGpM
徳島のニンジン、14時での15時間予報では夕方には消えてる予報だったんだがな
やっぱりニンジンの予測は最新のスパコンでも難しいのかね
0385名無しSUN2018/07/03(火) 17:53:26.51ID:qbMFNv7l
なんか強風の時間が長いなぁ@長崎市

もうそろそろ終わって欲しい
0386名無しSUN2018/07/03(火) 17:55:33.45ID:Aj2gIWuJ
徳島の人参は少しずつ東へ移動してるよ
0387名無しSUN2018/07/03(火) 17:58:18.91ID:i80R6/wX
熊本市内だが風が強い。強風域でこれだけだから暴風域にかかってる人大変だわ。
0388名無しSUN2018/07/03(火) 18:00:21.83ID:BxiEQUjt
竹島直撃か
0389名無しSUN2018/07/03(火) 18:14:49.23ID:5bjpCxGB
できればチョンへ。
0390名無しSUN2018/07/03(火) 18:17:04.63ID:hwqPk3U5
徳島だけど川の水位はあがってる
雨は凄く強く降ったりたまに止んだり
地元の中継見ててもずーっと降ってる感じではないんだがなぁ
今のところ被害情報なし
0391名無しSUN2018/07/03(火) 18:18:55.57ID:Q7rAIy0f
福岡市内、雨も風も凄いんで帰りは大変そう
0392名無しSUN2018/07/03(火) 18:20:23.51ID:3on9+wfX
>>391
俺も福岡市、今帰るか22時くらいまで暇つぶしして帰るかどっちにしようかな
0393名無しSUN2018/07/03(火) 18:25:59.61ID:3lsjoZRk
梅雨明けかみたいな週間予報だったのに
台風で前線おろされて梅雨継続w
0394名無しSUN2018/07/03(火) 18:29:35.03ID:uR2t+/T4
>>392
動きが遅くて22時になってもあまり状況変わりそうにないね
今帰って家でのんびりするといいんじゃないかな
こう言ってる自分は現地の様子を詳しく体感してるわけじゃないから、危険を感じるようならやめた方がいいけども
0395名無しSUN2018/07/03(火) 18:29:40.12ID:R+Kx+OXq
>>353
ヒューヒューって音怖いな
0396名無しSUN2018/07/03(火) 18:35:45.61ID:Eoh5r+bG
レーダー見てたら台風の直接影響受けそうな九州北部より四国の高知の方が赤いなw
0397名無しSUN2018/07/03(火) 18:44:59.10ID:98jdYPdi
>>322
東京だけずっと雨雲かからないのは何故www
0398名無しSUN2018/07/03(火) 18:45:03.25ID:Jq7R4icW
台風というのは今回の7号だとすでに強風域は九州山地四国山地中国山地に入ってるけど
強風域に高い山が入ったからと言って勢力が弱まるというものではないのか?
0399名無しSUN2018/07/03(火) 18:45:12.84ID:+qfUKvtc
風すごいよ…

@福岡市博多区
0400名無しSUN2018/07/03(火) 18:46:20.50ID:+qfUKvtc
>>392
今はやめたほうがいいよ。
怖すぎる
0401名無しSUN2018/07/03(火) 18:46:29.43ID:vrorER9O
>>399
この10分くらいでかなり強くなったよね
0402名無しSUN2018/07/03(火) 18:48:38.83ID:zgDw72ux
南側から雨漏りだ…まぁ屋根下からの吹き上げだからどうにもならんし地震後のダダ漏れよりマシか
防水テープとブルーシートが思ったより頑張ってくれて有り難い
0403名無しSUN2018/07/03(火) 18:50:54.34ID:vho/dIrQ
長崎で工場が倒壊とか、大丈夫?
0404名無しSUN2018/07/03(火) 18:51:43.36ID:mPCdd5TZ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/180724c.html

夜には日本海へ。九州はもちろん徳島など離れた地域で湿った空気の影響で数時間同じ場所で強雨が続いてるな。
0405名無しSUN2018/07/03(火) 18:55:43.97ID:i6KBeMYS
やっと収まったけど連発は勘弁してほしい@姶良市
0406名無しSUN2018/07/03(火) 18:57:51.07ID:DYP9tEr9
福岡は暴風域ギリギリみたいだけど、風が久々の台風って感じの風
0407名無しSUN2018/07/03(火) 18:58:07.72ID:epMR24iQ
>>404
君そろそろコテつけたら?何年もいてるけど、文章力本当に向上しないよね。
0408名無しSUN2018/07/03(火) 19:05:44.98ID:U/SUGPcj
これがあと3時間程度続くぞ、福岡
0409名無しSUN2018/07/03(火) 19:10:24.65ID:uw/bZK6k
東北北海道直撃じゃん
0410名無しSUN2018/07/03(火) 19:10:40.45ID:7hGnufW5
>>392
慌てず様子見に一票
突風ヤバい
0411名無しSUN2018/07/03(火) 19:19:16.74ID:+qfUKvtc
>>408
3時間😱
0412名無しSUN2018/07/03(火) 19:20:40.80ID:3on9+wfX
>>394>>400>>410
事務所14階なんだけど音の感覚だけなら風速20m/sなんで籠城する事にしました。
0413名無しSUN2018/07/03(火) 19:28:05.53ID:0F9ZUTMO
街路樹倒れ車にあたる 福岡 | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180703/k10011507251000.html
0414名無しSUN2018/07/03(火) 19:37:03.92ID:QpNgeZ36
徳島の線状降水帯、かれこれ5時間くらい居座ってるけど大丈夫なのか
0415名無しSUN2018/07/03(火) 19:44:33.24ID:r9cHn9ci
8号は11日辺りに沖縄本島か
0416名無しSUN2018/07/03(火) 19:47:30.05ID:5rWUy21b
7、8、9と台風のジェットストリームアタックかよ・・・
0417名無しSUN2018/07/03(火) 19:49:57.04ID:0F9ZUTMO
これが8号(仮)かな

ttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
0418名無しSUN2018/07/03(火) 19:53:09.48ID:r+8ZcSRb
対馬の南を通るか北を通るか注目していたが、南を通ったな

北を通れば、関東は週末あまり降らないだろうと踏んだが、これは降るな
0419名無しSUN2018/07/03(火) 19:53:43.43ID:Hu7pfTPM
>>414
俺も気になってアメダスで降水量見たら、夕方以降そう大したことはないんだよな
木頭ってとこは昼間すごかったみたいだが
0420名無しSUN2018/07/03(火) 19:56:10.34ID:Aj2gIWuJ
>>419
あの辺アメダスがスカスカだからな

昼間木頭にかかっていた線上降水帯が少し東へ移動してずっと雨をもたらしている

尤も降水強度は弱まったようで、百戦錬磨の徳島山間部なら耐えてくれるだろう(希望的観測)
0421くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 20:01:30.63ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807031950&line=0
蜂號ハンパないって!!!(;◎;Д;◎;)
なんか知らんけど?
0422名無しSUN2018/07/03(火) 20:03:21.60ID:Gik+AMvH
対馬暖流に乗ったからあまり弱まらなかったのか
0423名無しSUN2018/07/03(火) 20:06:41.36ID:sggng746
七で植木転んで八で家倒れるとか洒落にならんけども…
0424名無しSUN2018/07/03(火) 20:08:51.64ID:Hu7pfTPM
>>420
そうなのか、勉強不足ですまん
いい加減治まってくれるといいけど
そういや10分前まで窓の隙間で啼いてた風が静かになった@熊本
0425名無しSUN2018/07/03(火) 20:14:50.01ID:xCFa4HGo
さて次はどうよ?
今のところ沖縄から大陸〜半島コースは有力か
そうなるとこれで梅雨明けっぽいけど
0426くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 20:14:55.57ID:JBL+AJLR
次の香具師わ本間に覚誤お決めんといかんな!!ゐやゐや御冗談抜きで!
まぢのがちで伊勢渦の再現かも試練!!
5日後に奇異若冲で900未満?(;゜0゜) うはぁぁぁぁ
難か知らんけど?
0427名無しSUN2018/07/03(火) 20:15:33.65ID:tFrNW7Ho
8号ってパッと見でヤバイ奴じゃん!
0428名無しSUN2018/07/03(火) 20:26:34.77ID:38bPteOm
>>384
前の方が短時間の予報は正確じゃなかったか?
0429名無しSUN2018/07/03(火) 20:30:47.91ID:38bPteOm
>>414
>>419
>>420
この程度なら、徳島の山間部なら余裕だろう

木頭村で、過去のだとこんなんあったわ
1日1114ミリとかwww

昭和51年(1976)9月8日から13日まで、台風17号により降り続いた雨で、日早では総降水量2,718ミリ、最大日降水量1,114ミリを記録した。
0430名無しSUN2018/07/03(火) 20:34:17.72ID:Aj2gIWuJ
24時間雨量1000mmとか頭禿げるでホンマ
0431名無しSUN2018/07/03(火) 20:36:52.44ID:38bPteOm
気象庁の管轄以外では、徳島県那賀町海川で2004年8月1日に1317mm(四国電力の観測)を記録している[7]。
この値は、現在の日降水量および24時間降水量の日本記録である。

それ以前の日本記録も、同じ那賀町の日早で、台風17号によって
1976年9月11日に記録した1114mm (24時間降水量は1138mm、四国電力の観測)であり、6日間の総雨量は2781mmに達した。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/降水量
0432名無しSUN2018/07/03(火) 20:37:02.84ID:LLtDQwiE
>>417
これ沖縄本島直撃して大陸か、それとも奄美から九州か。
0433名無しSUN2018/07/03(火) 20:40:02.55ID:9B0V7XNj
なんだかんだで 8号も同じようなコースになるんじゃないの
0434名無しSUN2018/07/03(火) 20:40:27.67ID:qp4uBPnb
8号

ECMWF
沖縄直撃

GFS
九州南から沖縄直撃に変更

GEM
四国直撃

NAV
沖縄直前から西北へ

JMA
沖縄直撃
0435名無しSUN2018/07/03(火) 20:40:43.43ID:3on9+wfX
このタイミングで日向灘でマグニチュード4.4
0436名無しSUN2018/07/03(火) 20:41:57.64ID:qoOpG0E1
警報のテロップと地震のテロップが重なって読めん
0437名無しSUN2018/07/03(火) 20:43:09.85ID:JofMgN6u
日本気象協会の10日間天気予報の宮古島の風速笑えるhttps://i.imgur.com/hpdsxb1.jpg
0438名無しSUN2018/07/03(火) 20:44:49.47ID:i6KBeMYS
>>434
連休諦めるのか…
つらい
0439名無しSUN2018/07/03(火) 20:47:45.46ID:GIy6iK1X
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt10W.html

ADTが新バージョンになった模様(8.2.1→9.0)
風速34kt、50kt、64ktの4方向半径が自動解析される
0440名無しSUN2018/07/03(火) 20:48:55.55ID:4t7BsVf0
台風と地震って最悪すぐる
0441名無しSUN2018/07/03(火) 20:49:30.32ID:KPRLlrtP
台風来てるところに津波きたら、終わりだよな
0442名無しSUN2018/07/03(火) 20:55:36.43ID:gFEHDrDn
10号もスタンバってるし
0443名無しSUN2018/07/03(火) 20:57:15.09ID:CdYHB6tE
紀伊半島もそれなりに降り始めたな
0444名無しSUN2018/07/03(火) 21:03:15.17ID:9B0V7XNj
香川の小豆島で台風の風で被害
看板が飛んできて 観光客の台湾人二人が看板にあたって軽傷だってさ
0445名無しSUN2018/07/03(火) 21:04:08.27ID:0scSX4bW
沖縄の白玉雨降らせすぎwww
カラ梅雨の元は取れただろう
0446名無しSUN2018/07/03(火) 21:06:26.36ID:yz2qI7cz
次の台風は気象庁の数値予測だと台湾から大陸方向
ウェザーニーズだと小笠原近海から沖縄か
0447名無しSUN2018/07/03(火) 21:09:36.30ID:sVg04pwT
予報が、日本海北部で、昨日まで996hPaくらいだと思ったが、さっき見たら986hPaに変わってる。
松江沖で990hPa予想だから再発達予想か・・・(;´д`)トホホ。

6/27の暴風吹いた時と天気図、気圧が似た感じだ。@秋田
0448名無しSUN2018/07/03(火) 21:18:43.83ID:HLweXSuV
北海道の農作物 また大ダメージな予感

野菜工場化は待ったなしだ
0449名無しSUN2018/07/03(火) 21:25:41.20ID:HiDE29JA
北海道って150ミリ前後の雨で川が氾濫するんやな
四国では1000ミリ級でも耐えるというのに
0450名無しSUN2018/07/03(火) 21:26:12.88ID:/x82hRjv
勢力落ちねーなー
0451名無しSUN2018/07/03(火) 21:28:27.77ID:yz2qI7cz
>>449
人間でもビール一杯で酔っ払って寝る奴も居れば底無しの奴もいる
0452名無しSUN2018/07/03(火) 21:29:18.85ID:/1+2XX+Z
>>449
四国って150ミリ前後の積雪で麻痺するんやな
北海道では1000ミリ級でも耐えるというのに
0453名無しSUN2018/07/03(火) 21:58:18.81ID:KPRLlrtP
流石に1日1000mm積雪したら北海道でも麻痺どころの騒ぎじゃない
0454名無しSUN2018/07/03(火) 22:01:06.46ID:HxDjnvqF
九州北部で南側の雨雲がなかなか消えないのって珍しいね

ある緯度に達すると雨雲が北側に偏るのは秋だけで、夏の台風は暖かい空気を引き込むんだろうか
0455名無しSUN2018/07/03(火) 22:03:49.45ID:NFUHYZIx
8号は日曜日に九州上陸かぁ
0456名無しSUN2018/07/03(火) 22:08:53.06ID:E/rTZhyK
GFSだと今後2週間以内に立て続けに8号、9号、10号、11号、12号と発生する予想
8号は7号の後追いでグアムから沖縄を通って朝鮮
9号はミッドウェー方面から日本の東
10号と11号は8号通過後にフィリピン南シナ海付近で発生して大陸方面
12号は小笠原から日本の東
0457名無しSUN2018/07/03(火) 22:10:59.95ID:1rwmfdw7
8号はCat4なのかよ
怖いわ
0458名無しSUN2018/07/03(火) 22:12:37.78ID:NQ9De8zr
>>456
ソース元は?
0459名無しSUN2018/07/03(火) 22:14:18.63ID:cT7BZQTV
住んでるマンションの非常ベルギーが鳴り消防車が来た
これが俺の最後の書き込みかも
@北九州付近
0460くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 22:16:58.70ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
この捲き方わ別格!半端ねえって!!針穴が無いのに925.50の大氣晩成タヰプ
再生機で870.70のお燗!
なんか知らんけど?
0461くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 22:19:55.60ID:JBL+AJLR
苗菌の油糟わ何お企んではるの?
なんか知らんけど?
0462くちあたくちの生前体位!!2018/07/03(火) 22:23:01.61ID:JBL+AJLR
348
それどこゐな?w
本間にしらんけどw
0463名無しSUN2018/07/03(火) 22:23:04.51ID:3hOzM6GE
>>455
こんな馬鹿も増えたし次からはIP表示にしろよ
0464名無しSUN2018/07/03(火) 22:24:18.26ID:FKEtzxvE
なんかしらんけど
きたなw
0465名無しSUN2018/07/03(火) 22:27:08.82ID:yTLqcigI
何気に広島島根山口の県境付近もずっと赤いの湧いてるなあ。
0466くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 22:35:15.13ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&line=0
ナワキンの謎の燃料わ鉢號のアブラカスに成るんか?w
それともふぢはら効果?なんか知らんけど?
0467名無しSUN2018/07/03(火) 22:42:58.21ID:vVSeX79B
広島、風が強くなってきたよ
0468名無しSUN2018/07/03(火) 22:47:36.11ID:UC/TRIxk
今回ギリギリ暴風圏に入らなかったが、久しぶりに風雨も強く、台風らしい台風だった@長崎市
0469名無しSUN2018/07/03(火) 22:49:56.10ID:VokpsDok
>>460
いくか800台!?>つちのこ
0470名無しSUN2018/07/03(火) 22:58:45.63ID:WoZY3v1O
台風の近くより紀伊水道のほうが風が強いとかなんでや
0471名無しSUN2018/07/03(火) 23:00:21.76ID:r+8ZcSRb
東偏してきたな
これはやばい
0472くちあたの生前体位!!2018/07/03(火) 23:01:12.68ID:JBL+AJLR
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807032240&line=0
(;゜0゜) うはぁぁぁぁぁぁぁぁここここりゃああああああああああ超大柄確定か?????
全域700×2の1400帰路わ逝けるやろなあ
発展しすぎて大陸に逝ってしもたら残念やけど・・・
なんか知らんけど?
0473名無しSUN2018/07/03(火) 23:08:09.95ID:RJZCnOHz
再びラニーニャ現象へ誘う気がする
何だかんだで無上陸もあり得そうだな
8号は何を語ってくれるのか
0474名無しSUN2018/07/03(火) 23:13:37.44ID:IVvzZhdq
7号は975hPaだし勢力衰えた
0475名無しSUN2018/07/03(火) 23:21:07.98ID:5zVUFayJ
四国はやはり雨に強い
0476名無しSUN2018/07/03(火) 23:23:16.08ID:+RGjcQBR
つちガイジ死ね
0477名無しSUN2018/07/03(火) 23:32:14.78ID:sK3iQypi
>>449
堤防ない川結構あるから
0478名無しSUN2018/07/03(火) 23:52:31.00ID:CVzN9Q/Q
>>270
>>474
草加市書き込み禁止
0479名無しSUN2018/07/03(火) 23:58:49.90ID:TnYIMl6M
台風8号は1215か1216みたいな感じになりそう
0480名無しSUN2018/07/04(水) 00:00:34.28ID:nry/kZCe
高知だけど20時くらいから風がすごい
家が吹き飛びそう
0481名無しSUN2018/07/04(水) 00:08:24.43ID:FtOCW2jP
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
JTWC
台風 201808号 予定
0482名無しSUN2018/07/04(水) 00:10:05.60ID:mHrIY01z
香川やけど雨ぜんぜん降ってないし 生暖かい風が少しだけふいとるだけ
高知は早明浦周辺から雨雲が動かないな
0483名無しSUN2018/07/04(水) 00:15:37.53ID:c7mlphcu
高知は29日からずっと降り続いてるんだな。
0484名無しSUN2018/07/04(水) 00:23:59.51ID:2ZDd8QQZ
>>437
同じ日の那覇は24mくらいだから宮古島寄りの予想ということだね。今のところ海軍の予想とは違うのかな。
0485名無しSUN2018/07/04(水) 00:24:41.76ID:tNJ6W7RF
>>481
なにこれ怖い
0486名無しSUN2018/07/04(水) 00:33:40.83ID:TDBfUgcf
>>481
Jって書いてあるのに英語とかヤメテ!
0487名無しSUN2018/07/04(水) 00:33:42.51ID:g14xhWcW
>>459
非常ベルギーw
その後大丈夫か?
0488名無しSUN2018/07/04(水) 00:37:08.64ID:asUoPkMp
>>477
西日本は「橋の無い川」がたくさんあるらしい。
0489名無しSUN2018/07/04(水) 00:37:36.12ID:QnJh7Ke4
>>459
2時間音信普通なんだが大丈夫か
0490名無しSUN2018/07/04(水) 00:39:14.06ID:asUoPkMp
>>487
よほど悔しいとみえるw

てか、ここは「非情ベルギー」で
0491名無しSUN2018/07/04(水) 00:45:42.68ID:aVzGg7XC
なんか結構風強い?
全然台風として意識してなかったけど、外が轟々いってる広島
異性として意識してなかった幼馴染に告られて案外そいつが巨乳でエロいどうしようみたいな言い方ですまん
0492名無しSUN2018/07/04(水) 00:47:30.76ID:AomZG2dS
>>472
つっちー久し振りやん
0493名無しSUN2018/07/04(水) 01:09:09.98ID:Slpt2PtJ
>>481
これヤバくね?
0494名無しSUN2018/07/04(水) 01:23:22.63ID:Y/QnYNnD
>>483
高知だけど日曜日は午前中ざっと降ったけれど午後は快晴だったよ
0495名無しSUN2018/07/04(水) 01:32:49.71ID:g14xhWcW
>>488
四万十川のこと?
0496名無しSUN2018/07/04(水) 01:55:20.00ID:JlFjGunI
>>481
12日に関東希望!
0497名無しSUN2018/07/04(水) 01:56:25.17ID:JlFjGunI
>>458
GFSて書いてあるやん
釣りか。
0498名無しSUN2018/07/04(水) 01:56:36.37ID:TDBfUgcf
4010もある
0499名無しSUN2018/07/04(水) 02:46:04.31ID:jrVy01g8
凄く降ってる
0500名無しSUN2018/07/04(水) 02:48:04.67ID:lSlnuDXb
http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
0501名無しSUN2018/07/04(水) 03:22:35.50ID:cjq3Snvz
昔、彼女に四万十川の海苔wpお土産にあげたら、川海苔は嫌いやって言われた記憶が蘇ったわ
0502名無しSUN2018/07/04(水) 04:00:19.22ID:DpguWMdU
台風で雷注意報を出すのは間違っている
台風は日射とかの積乱雲と型が違って同じ積乱雲だが巨大・スピード早さの点で発雷できない
むしろ台風東側の湿った風によるゲリラ雷雨に注意
0503名無しSUN2018/07/04(水) 04:07:58.28ID:HGk8lbad
名古屋 来ないのか
でも、雨だけは
0504名無しSUN2018/07/04(水) 04:13:22.60ID:7+SKaFqr
暴風域無くなった?
0505名無しSUN2018/07/04(水) 04:29:53.27ID:Qk9BC0NA
壱岐らへんで終わるだろうな
東日本の太平洋側の週間予報が大きく変わる可能性
0506名無しSUN2018/07/04(水) 04:41:20.42ID:XM4g7Dzi
雨雲レーダー見てるけど9時くらいまでずっとヤバイ高知
今もやばい
コオオオオオオオオってずっと雨降ってる
0507名無しSUN2018/07/04(水) 04:45:12.84ID:/wFfsjrM
今の雨雲の様子見て思うこと。
2000年?の東海豪雨に状況が似てないか?
GSMでも広範囲で総雨量が多くなることが強く、示唆されてるし、マジで気をつけた方がいいとおもう。
0508名無しSUN2018/07/04(水) 04:51:31.25ID:XM4g7Dzi
雨雲レーダー9時くらいまでずっと50ミリ以上だし
みんなさよなら 仕事は行かなきゃいけないんだ…
0509名無しSUN2018/07/04(水) 05:08:59.22ID:du3KiUSo
マスコミが事前に騒がないほど被害が出るんだよな。今回もそのパターン
0510名無しSUN2018/07/04(水) 05:15:58.66ID:hmj46Xr3
>>509
そんなに大きな被害が出てるの?
こんな弱い台風でも関東へ行ったら大騒ぎなだけ
0511名無しSUN2018/07/04(水) 05:19:09.76ID:wVMP0KBm
8号は非常に強い勢力で沖縄へ向かうのか
0512名無しSUN2018/07/04(水) 05:21:28.55ID:hgHoLR+n
予報を見るとそれほど影響はないみたいだけど
猛暑の中休みくらいにはなるコースをとったのか?
0513名無しSUN2018/07/04(水) 05:22:04.03ID:Uzhq/FlB
7号はなんで未だに速度が上がらないの?
0514名無しSUN2018/07/04(水) 05:22:30.20ID:hgHoLR+n
次のも控えてるのか
うちは関東だけど雨漏りしてるから台風被害が他人事じゃない
親は保険入ってないから直せないし壊れたら終わり
0515名無しSUN2018/07/04(水) 05:25:32.84ID:wVMP0KBm
>>513
台風を流す風がないから
0516名無しSUN2018/07/04(水) 05:34:30.50ID:K40TKXIz
仮8号は大陸方面予測だから影響少なさそう
頑張れサブハイ君
0517名無しSUN2018/07/04(水) 05:47:59.84ID:0YC/5H7h
7号、3時間更新に戻ってもた
0518名無しSUN2018/07/04(水) 05:52:21.58ID:7Com0x8Y
>>502
台風の積乱雲だって発雷してるよ。
ただ、雷は雲の中で氷の粒がぶつかり合う必要があるけど、
暖気の塊である台風の場合、雲の内部の水分が凍るのは積乱雲の上層部に限られるから、
発雷していても地上付近まで届きにくいだけ。

実際、0314の宮古島では発雷が検知されているし、
台風が寒気の影響で衰弱してくると、積乱雲中の水分が凍る高度が下がり、
むしろ地上に雷が届きやすくなったりとかある。
0519名無しSUN2018/07/04(水) 06:16:06.82ID:eJi3BYr0
7号スカスカにハゲてしもた…
0520名無しSUN2018/07/04(水) 06:23:32.21ID:/WXlFlVt
今年は当り年か
0521名無しSUN2018/07/04(水) 06:25:47.24ID:pBTZyzfU
7号はもう弱々しくなったな
0522名無しSUN2018/07/04(水) 06:31:51.95ID:CtRr7hA1
むしろ沖縄に居座ってる白玉の息の長さ
0523名無しSUN2018/07/04(水) 06:32:20.75ID:NEML3NZh
8号
12Z GFSアンサンブル

https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_gefs_latest.png
0524くちあたの生前体位!!2018/07/04(水) 06:36:53.21ID:N0dElK8/
蜂號わ945.45程度でもってQ州やろなあ
ごっつ45りよるやん!!
なんか知らんけど?
0525名無しSUN2018/07/04(水) 06:59:07.04ID:F5ZAaOAh
↑キチガイ、来たー!
0526名無しSUN2018/07/04(水) 07:02:12.35ID:IdwUCmLZ
仮8号の発達予想が凄まじいな
0527名無しSUN2018/07/04(水) 07:23:31.38ID:kAvVZUjS
>>523
沖縄から台湾の間を通るのかと思ってたらまさかの…
0528名無しSUN2018/07/04(水) 07:37:21.58ID:J8ie30ug
>>519
 あたま テッカテーカ
 
              彡 ⌒ ミ
              (´・ω・`) ))
             (( ( つ ヽ、
               〉 とノ )))
              (__ノ^(_)
 
           はげて ピッカピーカ
0529名無しSUN2018/07/04(水) 07:41:38.54ID:dKo3KmW2
>>523
長崎県上陸
0530名無しSUN2018/07/04(水) 07:43:51.57ID:/43QmiGi
>>523
西から東までブレッブレだな((笑))
0531名無しSUN2018/07/04(水) 07:46:47.72ID:UqfgYyZ9
7号のうんこデカすぎわろた
0532名無しSUN2018/07/04(水) 07:51:45.33ID:7G0Sdf+P
>>523
メンバー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0533名無しSUN2018/07/04(水) 08:10:07.00ID:T6sc5PVy
>>337
オールオアナッシングって感じだね、ここは
0534名無しSUN2018/07/04(水) 08:18:24.19ID:rdM3GySb
台風8号が上陸するのは何時だろう
今週末?
それとも、来週末とか
0535名無しSUN2018/07/04(水) 08:20:21.39ID:bdr36LcE
頼むから連休前にしてくれ
0536名無しSUN2018/07/04(水) 08:20:29.37ID:riw/jyzW
すみません、素人なのですが台風に詳しい方教えてください
九州は今日は晴れるかと思いきや雨雲が斜めにかかっていて朝から時々雨が降っていますが
これはひょっとして次の台風の影響とかなのでしょうか?
別の原因なのでしょうか?
0537名無しSUN2018/07/04(水) 08:22:17.01ID:X5fLSSPx
>>522
現在7号がUターンしてきたのかみたいな豪雨、沖縄本島。
0538名無しSUN2018/07/04(水) 08:36:07.91ID:7G0Sdf+P
沖縄の白玉に名前付けてあげたい
0539名無しSUN2018/07/04(水) 08:45:53.26ID:DD7KFZEC
>>538
沖縄くん
0540名無しSUN2018/07/04(水) 08:52:23.85ID:k8veGLSL
さめうら今
http://imepic.jp/20180704/222570

2014年8月
http://imepic.jp/20180704/220300

結論:まだいける
0541名無しSUN2018/07/04(水) 08:53:22.06ID:QP/nfMXQ
>>538
おきたまん
0542名無しSUN2018/07/04(水) 08:56:07.81ID:vKI8izTf
>>540
さめうらはまた明日の昼からずっと大雨予想が出てる
今日は小康状態っぽいのでいまのうちに放流しとかないと
0543名無しSUN2018/07/04(水) 09:07:36.68ID:k9PPmqNA
熊本天草は台風一過の晴れ。
また来んのかなあ。熊本で開催のオールスター大丈夫なのだろうか。
0544名無しSUN2018/07/04(水) 09:25:34.24ID:NDyE+LaP
奄美の西あたりで回転が始まった、沖縄近海の雲巻き込んでTD解析されるんちゃう
0545名無しSUN2018/07/04(水) 09:32:31.07ID:BMZYzVnl
>>395
沖縄の台風仕様のアルミサッシでも、大型台風が直撃すると風圧で少したわむんだよな。
大きめの窓だと下から雨が吹き込んで来るから、前もって外側にガムテ貼ったり内側にタオル置いたり。

後、上空の風の音が「ゴォ〜!」から「ゴゴゴゴゴ!」になって、いよいよヤバくなると「ブォォォォォ〜ン」って重低音の変な振動音になる。
冬の海鳴りとも違う山鳴りかな?木造家屋だと、屋根が飛ばないか本気で心配になるレベルだ。
当然ながら、振動音と共に家自体も揺れるそ。
一度で良いから、沖縄離島の木造民宿で直撃台風を経験して欲しい。スリル満点だが案外大丈夫な造りになってる。
0546名無しSUN2018/07/04(水) 09:35:13.52ID:InBnnxY3
怖いのはやっぱりマーシャル諸島産
0547名無しSUN2018/07/04(水) 09:38:58.05ID:XYx4JQAO
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070318/gfs_mslp_pcpn_wpac_27.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070318/gfs_mslp_pcpn_wpac_30.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070318/gfs_mslp_pcpn_wpac_33.png
0548名無しSUN2018/07/04(水) 10:01:00.27ID:/RKsYY9S
7号速度上がってるね
0549名無しSUN2018/07/04(水) 10:07:56.58ID:kfD2k0oM
去るもの追わず
0550名無しSUN2018/07/04(水) 10:14:16.15ID:uej14601
>>523
鹿児島宮崎四国コース
0551名無しSUN2018/07/04(水) 10:59:38.83ID:X5fLSSPx
>>547
九州豪雨が心配。
0552名無しSUN2018/07/04(水) 11:06:33.36ID:7RbaQamt
梅雨全線完全に復活やないか
梅雨明け宣言早すぎたんだ…

8号はいい位置にできそうだな これは猛烈まで成長するぞ
0553名無しSUN2018/07/04(水) 11:14:46.59ID:gmrvousn
アンサンブルって当たるの?
0554名無しSUN2018/07/04(水) 11:24:51.50ID:cIO/qFLB
当たらん当たらん
あんなコースいくつも書いて当てにならん
0555名無しSUN2018/07/04(水) 11:26:10.91ID:FtOCW2jP
北緯25度までは様子見
0556名無しSUN2018/07/04(水) 11:29:17.95ID:FtOCW2jP
福岡地方は台風一過の晴れ間か
0557名無しSUN2018/07/04(水) 11:30:31.41ID:InBnnxY3
By 2015 the GFS model had fallen behind the accuracy of other global weather models.[2][3]
This was most notable in the GFS model incorrectly predicting Hurricane Sandy turning out to sea
until 4 days before landfall; while the European Centre for Medium-Range Weather Forecasts' model
predicted landfall correctly at 7 days. Much of this was suggested to be due to limits in
computational resources within the National Weather Service. In response, the NWS purchased new
supercomputers, increasing processing power from 776 teraflops to 5.78 petaflops.[4][5][6]
The agency has also been testing a potential replacement model with different mechanics,
the flow-following, finite-volume icosahedral model (FIM), since the early 2010s.
0558名無しSUN2018/07/04(水) 11:37:13.40ID:1rt3Io2o
徳島の吉野川とか那賀川とか
まだ余力たっぷりやな
0559名無しSUN2018/07/04(水) 11:49:19.40ID:gsD2IHjW
>>547
北海道の雨って何の影響?
0560名無しSUN2018/07/04(水) 11:58:05.75ID:lCs+fTW+
台風の影響
0561名無しSUN2018/07/04(水) 12:02:45.20ID:NEzSi2M0
前日予報も修正しまくりなんだから台風予報はまだまだだね
0562名無しSUN2018/07/04(水) 12:07:07.55ID:l19oH7yE
>>553
わからんから何本も線ひいて
どれか近いやろというスタンス
0563名無しSUN2018/07/04(水) 12:07:17.32ID:qpFMNF7Y
結局、台風はどこ向かうの?沖縄?九州?東京?
0564名無しSUN2018/07/04(水) 12:12:00.89ID:JgfiuQpK
水は間に合ったのでもう結構です
byおきなわ
0565名無しSUN2018/07/04(水) 12:17:06.01ID:/FMIPMAv
>>523
こういう図を見たことなかったから知らなかったけど
台風って途中で細かく分裂してるんだな
0566名無しSUN2018/07/04(水) 12:17:49.18ID:lCs+fTW+
>>564
そういう台詞って神様気にするから
神様ヘソ曲げると一年ぐらい日照り続くよ
0567名無しSUN2018/07/04(水) 12:27:35.11ID:l7FCx7eS
>>565
台風の雲は全く分裂しないわけじゃないけど
その図が示しているのは台風8号(仮)が今後どう進むか様々な計算結果を出したもの
線一つ一つがそれぞれ別の計算結果
0568名無しSUN2018/07/04(水) 12:28:38.76ID:JgfiuQpK
>>566
ラグナロク発動!
0569名無しSUN2018/07/04(水) 12:30:27.35ID:l7FCx7eS
7号さんの強風域対馬あたりにいた時はけっこうスリムになってたけどまた太った?
0570名無しSUN2018/07/04(水) 12:35:18.85ID:rbE2aTnM
>>523
こんなに多く出したらそりゃどれか当たるよ
駄目じゃん
男らしく一本にしろよ
0571名無しSUN2018/07/04(水) 12:35:42.78ID:Waitn1pr
日本海を北上する際は毎時間更新を継続してほしい
0572名無しSUN2018/07/04(水) 12:35:52.10ID:JhdMjdZu
沖縄のふさふさは7号が忘れて置いていかれたヅラか?
0573名無しSUN2018/07/04(水) 12:47:02.51ID:FtOCW2jP
>>559
本来 本州地域に停滞するはずの梅雨前線
0574名無しSUN2018/07/04(水) 12:48:26.34ID:6Zo3g7tO
>>573
本来? 笑
0575名無しSUN2018/07/04(水) 12:52:04.84ID:a9OtJpgk
雲の塊があらゆるところに発生している
https://www.jma.go.jp/jp/gms/index.html?area=6
0576名無しSUN2018/07/04(水) 12:56:10.76ID:6BpH8TTE
沖縄の白玉くんは巻きますか?
0577名無しSUN2018/07/04(水) 12:58:11.51ID:hevoZtRH
>>545
目で見える程度テラス窓のガラスがたわむのを見るのは怖いよな。
瞬間最大50以上でしかないけど。
0578名無しSUN2018/07/04(水) 12:58:35.36ID:hevoZtRH
>>576
雨はすごいけどまあ大したこと内
0579名無しSUN2018/07/04(水) 13:13:07.42ID:A8zOAdMT
>>523
太い黒線が予想かな?
死んでしまう
0580名無しSUN2018/07/04(水) 13:18:52.34ID:C1EbwhwN
8号は950で紀伊串だな
ほぼ間違いない
0581名無しSUN2018/07/04(水) 13:18:55.13ID:t8wVpR7L
今度こそおうちが飛びそう…
0582名無しSUN2018/07/04(水) 13:19:54.71ID:ODOZ4n6E
次のアジア名はmaria?
0583名無しSUN2018/07/04(水) 13:28:07.47ID:IW21gKlN
>>580
今回のと同じコース通るってひるおびでさっき言ってたぞ。まじ勘弁
0584名無しSUN2018/07/04(水) 13:32:10.52ID:NEML3NZh
00Z GFSは鹿児島上陸か

https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-precip-150.png
0585名無しSUN2018/07/04(水) 13:34:17.86ID:vKI8izTf
森さんが言ってたのか。
でも中国大陸いったらくそ暑くなるし今回と同じなら水害心配だし
微妙なとこだよね
0586名無しSUN2018/07/04(水) 13:35:26.27ID:TjouwVYa
>>584
これはマジ勘弁(>_<)
@南九州
0587名無しSUN2018/07/04(水) 13:41:50.85ID:5DO8r3fC
>>584
これ沖縄もヤバいじゃないですか
0588名無しSUN2018/07/04(水) 13:43:36.50ID:RhtsEjN6
>>584
937ってぉぃ
0589名無しSUN2018/07/04(水) 13:44:08.10ID:RhtsEjN6
>>587
これなら沖縄は安泰
0590名無しSUN2018/07/04(水) 13:46:07.94ID:5DO8r3fC
>>589
適当な事言うなよ
雨降ったら責任取れよチケット代出せよボケ
0591名無しSUN2018/07/04(水) 13:46:38.49ID:RXI1wjAe
>>584
等圧線すご
0592名無しSUN2018/07/04(水) 13:47:11.81ID:h0m29P3F
>>584
冗談はよしこさん
0593名無しSUN2018/07/04(水) 13:49:00.29ID:RhtsEjN6
>>590
沖縄では瞬間最大40m/sまでは安泰といいます
0594名無しSUN2018/07/04(水) 13:52:29.38ID:ylwESEIB
12Z GFSアンサンブル

http://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_gefs_latest.png

同じようなコースだったら水害が心配になってくるな
0595名無しSUN2018/07/04(水) 13:56:43.09ID:41DFiBsY
沖縄付近の雨雲、ぜんぜん衰えないねえ
さっきLINEで聞いたら、すごい降ってるみたい
0596名無しSUN2018/07/04(水) 14:06:19.28ID:oznY9JOK
いつ沖縄にくるの?この台風
0597名無しSUN2018/07/04(水) 14:07:40.70ID:VXa10zQf
8号っていつ来るの?
0598名無しSUN2018/07/04(水) 14:10:28.59ID:AzD80opC
博多区なんだけど、やっと台風通り過ぎたね〜的な書込みしようとしてたのに
なんかすごい話になってるし。。。

また同じルートってほんとっすか
0599名無しSUN2018/07/04(水) 14:13:44.76ID:sssIezjW
夜中原付で出かけるけど直撃じゃないし大丈夫だよな
0600名無しSUN2018/07/04(水) 14:19:18.70ID:yAnXSN/I
平日に来てくれるなら安泰
0601名無しSUN2018/07/04(水) 14:25:25.90ID:Y8hTnWWq
梅雨明け台風になる予感
0602名無しSUN2018/07/04(水) 14:25:53.07ID:1rt3Io2o
8号くるなら、早明浦ダム放水しとかな
0603名無しSUN2018/07/04(水) 14:28:47.93ID:4VZjoL1F
おれさぁ
きんたまかゆいんだわ
なめてんのか
われ
くんにしたい

0604名無しSUN2018/07/04(水) 14:34:45.77ID:nofaX6P9
>>584
これ沖縄にどのくらい影響すんの?
0605名無しSUN2018/07/04(水) 14:37:25.11ID:IEVeGxd4
>>596、597
168の数字がある辺りだから168時間後だよ。
0606名無しSUN2018/07/04(水) 14:41:39.08ID:IEVeGxd4
7/3の18時発表だから10日の夜くらいで沖縄直撃?
0607名無しSUN2018/07/04(水) 14:47:22.55ID:XYx4JQAO
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_tracks_latest.png
0608名無しSUN2018/07/04(水) 14:47:24.49ID:ODOZ4n6E
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/6/infrared/1/201807041440-00.png
久しぶりの綺麗な渦
0609名無しSUN2018/07/04(水) 14:48:52.44ID:httjpdBI
やばいやばい仮8号
0610名無しSUN2018/07/04(水) 14:53:17.48ID:FRL5F7df
はっちゃんや
0611名無しSUN2018/07/04(水) 14:55:09.64ID:VXa10zQf
>>605
なるほど!ありがとうございます
0612名無しSUN2018/07/04(水) 14:58:24.49ID:VQHpw3Gh
>>608
その東に9号が控えてますな
0613名無しSUN2018/07/04(水) 15:00:08.40ID:GEb5M1+z
>>607
これは九州串
0614名無しSUN2018/07/04(水) 15:01:26.28ID:GEzL+XGX
8号沖縄は今のところセーフ?
0615名無しSUN2018/07/04(水) 15:01:29.14ID:ylwESEIB
豊後水道コース
0616名無しSUN2018/07/04(水) 15:03:21.69ID:VQHpw3Gh
>>614
大雨だけど直撃は無いよ
0617名無しSUN2018/07/04(水) 15:03:52.80ID:VQHpw3Gh
と、言ってたのがあんな事になるなんて
0618名無しSUN2018/07/04(水) 15:04:48.62ID:GEzL+XGX
>>616
ありがとう

水不足からの水災害とはこれ如何に
0619名無しSUN2018/07/04(水) 15:10:00.60ID:N+Yh+LRZ
8号も9号もすごそうなんだけど
0620名無しSUN2018/07/04(水) 15:19:43.84ID:FtOCW2jP
>>574
じゃ 未来 でどうでしょう
0621名無しSUN2018/07/04(水) 15:25:50.68ID:FtOCW2jP
https://22.snpht.org/180704152457.gif
南北大東島が心配だな〜
0622名無しSUN2018/07/04(水) 15:30:40.98ID:Wau2obJv
来週に備えて今のうちに食料、水、防災用品の確認を!
0623名無しSUN2018/07/04(水) 15:30:57.80ID:ODOZ4n6E
ECMWFは沖縄行き
0624名無しSUN2018/07/04(水) 15:32:30.62ID:DpguWMdU
皆さんよく聞いて
今までの経験からこんなコースは辿ったことないから
もっと先、更新毎に確認していく必要がある
0625名無しSUN2018/07/04(水) 15:35:28.87ID:dtM52yQL
沖縄の雨雲おかしいだろあれ
早く熱低解析しとけよ
0626名無しSUN2018/07/04(水) 15:36:00.24ID:fH45u111
沖縄〜沖縄〜

結局沖縄〜
0627名無しSUN2018/07/04(水) 15:37:16.31ID:2PJHk84L
>>449
道産子夫「150ミリも降るんだって!」
尾鷲出身嫁「あら、小雨ね」
0628名無しSUN2018/07/04(水) 15:42:56.52ID:DpguWMdU
確かに沖縄の雨雲、風向きでも見えるけど巻いてるからこれ熱帯低気圧だわ
0629名無しSUN2018/07/04(水) 15:46:05.04ID:/RKsYY9S
7号、ほぼ真北に進みだしたんだけど、なにあれ?
0630名無しSUN2018/07/04(水) 15:48:26.28ID:JhdMjdZu
>>628
https://manati.star.nesdis.noaa.gov/ascat_images/cur_25km_META/zooms/WMBds243.png
海面上では全然循環が出来てないから熱帯低気圧には見えないが…
0631名無しSUN2018/07/04(水) 15:48:41.08ID:hOcwA7lm
台風じゃなくなったのか
0632名無しSUN2018/07/04(水) 15:48:42.26ID:L4Po2ncY
15時45分発表、15時に温低になりました。
0633名無しSUN2018/07/04(水) 15:49:37.76ID:/RKsYY9S
けっこうまだサブハイ強力なのかな
0634名無しSUN2018/07/04(水) 15:51:32.99ID:ODOZ4n6E
7号逝った
0635名無しSUN2018/07/04(水) 15:55:17.72ID:JhdMjdZu
そろそろ8号に昇格させたいけど7号と平行作業するのが面倒くさいからさっさと7号を温帯低気圧にしてしまう説
0636名無しSUN2018/07/04(水) 15:56:32.20ID:NEML3NZh
8号 予想 00Z 起点
ECMWF 沖縄本島へ
GFS 鹿児島上陸
CMC 宮崎上陸
NAVGEM 紀伊串
0637名無しSUN2018/07/04(水) 16:06:27.92ID:nofaX6P9
気象庁やウェザーニュースは台風の進路予想とか出してないの?
0638名無しSUN2018/07/04(水) 16:08:57.62ID:41DFiBsY
沖縄にずっといすわってる雨雲
沖縄トラフの海底からのぶくぶくと関係はない???
0639名無しSUN2018/07/04(水) 16:11:43.22ID:21XU9iyr
沖縄雲はいつまで停滞してんだろ
熱帯低気圧なるんじゃねーの
0640名無しSUN2018/07/04(水) 16:12:06.49ID:IEVeGxd4
ECMWFは沖縄通って東シナ海北上予想だけど外しそうだな。
0641名無しSUN2018/07/04(水) 16:16:09.98ID:jcQUeQi+
昨日と同じコースはやめてよ 8号さん
0642名無しSUN2018/07/04(水) 16:18:44.91ID:XYx4JQAO
台風7号 日本海で温帯低気圧に 今後も大雨のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011508411000.html
0643名無しSUN2018/07/04(水) 16:20:21.77ID:Vs+jPGBK
現在のグアムの気圧が1004で、 8号の中心気圧も1004?周辺の気圧が低いだけか?
0644名無しSUN2018/07/04(水) 16:20:53.89ID:Nx45JYNW
目が出来てきたな コイツはデカそう
0645名無しSUN2018/07/04(水) 16:24:44.19ID:ZNkDer1I
グアムのヤツ四国から紀伊半島コースじゃね
0646名無しSUN2018/07/04(水) 16:26:08.84ID:F5ZAaOAh
>>638
沖縄トラフの海底って何のこと?
0647名無しSUN2018/07/04(水) 16:33:52.77ID:gFWoiMDN
沖縄梅雨明けしたのに梅雨より酷くなってるし
0648名無しSUN2018/07/04(水) 16:38:57.77ID:RhtsEjN6
>>647
梅雨入りしたらカンカン照りで
梅雨明けしたら雨続き。
いつものこと。

気象庁「梅雨とは実際の降雨状況を表すものではなく、梅雨に特徴的なな気圧配置が云々・・・」
まあそうなんだけどさ。
0649名無しSUN2018/07/04(水) 16:39:54.67ID:RhtsEjN6
>>638
海底火山群のことか?
0650名無しSUN2018/07/04(水) 16:47:45.04ID:EOtbeLi1
8号、そんなにやばいのん?
0651名無しSUN2018/07/04(水) 16:51:47.51ID:Ss/W8Me6
連休前の列島を荒らしていきそうだな
0652名無しSUN2018/07/04(水) 16:51:47.71ID:ODOZ4n6E
気象庁過小評価だろ
米軍は1000hpa
0653名無しSUN2018/07/04(水) 16:51:54.13ID:eo9YhdXp
>>637
まだ台風になってないからねぇ
0654名無しSUN2018/07/04(水) 16:53:05.41ID:ODOZ4n6E
もう台風認定してもよさそうな雰囲気
http://www.data.jma.go.jp/mscweb/data/himawari/img/pi1/pi1_b13_0730.jpg
0655名無しSUN2018/07/04(水) 16:53:23.79ID:K1bv/IiA
>>643
気象庁の低気圧は切り上げなので1003hPaでも1004hPa表記になる
0656名無しSUN2018/07/04(水) 16:53:57.45ID:9u4Z/GKA
また九州か
しかも串
https://i.imgur.com/XMukChL.jpg
0657名無しSUN2018/07/04(水) 18:09:27.87ID:YhMt6YPY
この沖縄白玉どうなるんだか
0658名無しSUN2018/07/04(水) 18:15:14.14ID:B3jreur8
持久力のないやつだったな
逝った台風
0659名無しSUN2018/07/04(水) 18:16:01.90ID:wVMP0KBm
沖縄の上空のジェット気流みたいなのが蛇行してるのは何?
このままだと台風は鹿児島上陸だよ
0660名無しSUN2018/07/04(水) 18:18:34.55ID:DXNTIZ4w
7号の敗因は何ですか?
0661名無しSUN2018/07/04(水) 18:21:16.39ID:0prf6V/j
>>228
0709は、意外と?素直な子だった
0662名無しSUN2018/07/04(水) 18:21:19.55ID:wVMP0KBm
気象庁の数値予測の高層天気図では大陸に上陸してから朝鮮半島
ウェザーニューズでは12日に東シナ海を北上
どうなるか
0663名無しSUN2018/07/04(水) 18:26:32.20ID:7Com0x8Y
>>658
あっただろ普通に。
30N以北の水温27度未満のこの時期に、
暴風半径90km、大型でもない高速でもない台風が、
九州北部の緯度まで暴風域を保ったのは驚嘆すべきこと。
0664名無しSUN2018/07/04(水) 18:28:28.49ID:InBnnxY3
やっぱり秋のマーシャル産が怖い
0665名無しSUN2018/07/04(水) 18:37:28.13ID:K1bv/IiA
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp0918.gif
JTWCはまだ温帯低気圧化が始まってないから予報続くようだよ
東北、北海道は要注意

>>664
11月〜の低緯度を西進する台風が一番いいね
0666名無しSUN2018/07/04(水) 18:42:01.94ID:LF+WUb+3
沖縄覆ってる雲レーダ予測見ると明日も全く動いてないんだがw
0667名無しSUN2018/07/04(水) 18:45:29.16ID:wVMP0KBm
>>666
500hPaの天気図だと理由がわかるよ
0668名無しSUN2018/07/04(水) 18:52:20.98ID:F5ZAaOAh
JTWCの予想図見ると、10日頃、また沖縄近海をを通過しそうだな
0669名無しSUN2018/07/04(水) 18:53:42.02ID:aLuE0QJb
結局JTWC通りになるんだよな
0670名無しSUN2018/07/04(水) 18:57:53.58ID:9O9cEuao
米軍って言わなくなったの?
0671名無しSUN2018/07/04(水) 18:58:14.71ID:OUWDrrfm
JTWCだと沖縄北を通過して上海方面行き?
鹿児島民は大隅〜鹿児島〜川内串だと困るわ
0672名無しSUN2018/07/04(水) 19:04:21.26ID:cFTYnPW+
ただ串って使いたいだけやん…
0673名無しSUN2018/07/04(水) 19:23:10.63ID:/43QmiGi
明日から明後日にかけて、西日本に人参が多発する予想になってる
最悪だな
0674名無しSUN2018/07/04(水) 19:26:07.30ID:Ul3UIrdM
><
0675名無しSUN2018/07/04(水) 19:36:37.16ID:41DFiBsY
今、岐阜にある人参もやばいね
さっきテレビの速報テロップ出てた
0676名無しSUN2018/07/04(水) 19:41:55.65ID:FBNxwmML
飛騨だけどいま超でかい雷落ちたわ。
すげービビった。

あと自衛隊が何人か来てたけどなんかあるのかな。
0677名無しSUN2018/07/04(水) 19:42:35.02ID:UqfgYyZ9
人参ってなに
0678名無しSUN2018/07/04(水) 19:45:46.33ID:pWqtjrOA
>>676
雷鳴がどんなか想像つくわ、そうとうなひだかったろうね
0679名無しSUN2018/07/04(水) 19:46:44.71ID:/43QmiGi
>>677
テーパリングクラウド
線状降水帯
0680名無しSUN2018/07/04(水) 19:46:45.51ID:ZpdquZwS
>>677
レーダーの赤いラインが人参に似てるでしょ
0681名無しSUN2018/07/04(水) 19:52:27.13ID:/43QmiGi
週末にかけて災害級の大雨に 歴史的な豪雨となるおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/201807/040255/?fm=onebox
0682名無しSUN2018/07/04(水) 19:57:59.98ID:FBNxwmML
>>678
若干滑ったね。
でも俺は評価するよ!
滑ったけど。
0683名無しSUN2018/07/04(水) 20:01:56.83ID:ROAt0Ml6
>>680
あんた、やさしいな。
0684名無しSUN2018/07/04(水) 20:04:00.27ID:jORAeFLW
今の所一番信用出来るのは米軍であります
他の予想はいらんのであります
0685名無しSUN2018/07/04(水) 20:04:02.23ID:VAMreNIv
>>681
台風スレだよ
消えろウザイ
0686名無しSUN2018/07/04(水) 20:07:05.45ID:/43QmiGi
>>685
今の前線を活発化させてるのは熱低からの暖湿流だぞ
0687名無しSUN2018/07/04(水) 20:09:42.34ID:bgCcZkjz
>>681
こらあかんな。
0688名無しSUN2018/07/04(水) 20:10:40.48ID:UqfgYyZ9
ほえー勉強になった
0689名無しSUN2018/07/04(水) 20:12:19.69ID:pWqtjrOA
>>682
こんなに心優しい人が気象板にいたなんて
ヒダキ感激!
0690名無しSUN2018/07/04(水) 20:13:19.98ID:6/BVr/qJ
>>686
これは何?

432 名無しSUN [sage] 2018/07/04(水) 20:03:25.12 ID:
週末にかけて災害級の大雨に ─歴史的な豪雨となるおそれ
https://weathernews.jp/s/topics/201807/040255/

マルチだし、馬鹿?
0691名無しSUN2018/07/04(水) 20:18:44.01ID:DQKuKSp7
8号って何日頃にくる予想なの?
0692名無しSUN2018/07/04(水) 20:18:57.31ID:U0AXPPf0
GFS最新が九州から沖縄なってる、

https://weather-models.info/latest/images/gefs/18Z/162/wpac-500z-mean-spread-t162.png
0693名無しSUN2018/07/04(水) 20:22:30.54ID:U0AXPPf0
https://weather-models.info/latest/images/gefs/06Z/150/wpac-500z-mean-spread-t150.png

こっち、
0694名無しSUN2018/07/04(水) 20:27:12.62ID:/7lCrSMs
これ?熱低じゃないだろう!!台8号だなぁ!!

なんかしらんけどwww
0695名無しSUN2018/07/04(水) 20:27:35.02ID:ODOZ4n6E
>>686
>>690
マルチはローカルルール違反だよね
0696名無しSUN2018/07/04(水) 20:29:11.51ID:/7lCrSMs
台8号は串・串・串!!

なんかしらんけどwww
0697名無しSUN2018/07/04(水) 20:30:50.68ID:/7lCrSMs
熱低祭りか?

なんかしらんけどwww
0698名無しSUN2018/07/04(水) 20:38:08.40ID:/7lCrSMs
熱低はマーシャル諸島産か?

お・お・お・お・おwww

なんかしらんけどwww
0699名無しSUN2018/07/04(水) 20:41:45.87ID:FtOCW2jP
月曜日には北緯25度に達するのか ココからが正念場だね
0700名無しSUN2018/07/04(水) 20:47:24.58ID:QUWLIVsu
インドネシアのが9号で
8号の東のが10号
0701名無しSUN2018/07/04(水) 20:50:04.97ID:ODOZ4n6E
サブハイの勢力予想が安定しないな
0702名無しSUN2018/07/04(水) 20:55:57.98ID:7RbaQamt
つっちーの偽物は寒いぞ
0703名無しSUN2018/07/04(水) 20:57:44.47ID:NEML3NZh
NAVGEMとECMWFでサブハイの予想の乖離が大きいけどどっちが正解に近いのか

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/navgem/2018070406/navgem_z500_mslp_ea_24.png

https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/ecmwf/2018070400/ecmwf_z500_mslp_ea_7.png
0704名無しSUN2018/07/04(水) 21:02:16.83ID:QnJh7Ke4
>>690
オレだよオレ。台風スレでそのリンク見て九州北部にも貼らなくちゃなと思っただけなんだが
別人なんだから問題ないだろ
0705名無しSUN2018/07/04(水) 21:03:43.71ID:QnJh7Ke4
九州北部以外にも貼ってあるんだったら知らんけど
0706名無しSUN2018/07/04(水) 21:05:04.21ID:yAnXSN/I
九州まっしぐらはやっぱ無いわな~
サブハイがそんなに大人しくしてるとは思えんしな
0707名無しSUN2018/07/04(水) 21:13:44.88ID:ODOZ4n6E
http://www.storm2k.org/phpbb2/viewtopic.php?f=76&;t=119658&start=80

Re: WPAC: 10W - Tropical Depression
#92 by NotoSans » Wed Jul 04, 2018 7:08 am

Storm2kより

気象庁のCI値時々見かけるけど何処で見れるんだろう
0708名無しSUN2018/07/04(水) 21:14:56.35ID:ODOZ4n6E
すまん、本文コピペ出来てなかった
スレ汚しすまん

JMA up to CI2.0 at 12Z. Will be named 'Maria' soon.
0709名無しSUN2018/07/04(水) 21:19:24.12ID:NEML3NZh
ADT
CI# /Pressure/ Vmax
2.9 / 999.3mb/ 43.0kt
21時更新で台風8号に昇格するかな
0710名無しSUN2018/07/04(水) 21:20:02.60ID:onGvnEvN
もう8号巻いてきてるじゃん。
0711名無しSUN2018/07/04(水) 21:59:43.97ID:L/rpHSe+
まぁ明日からの大雨は地方スレに書き込む方が賢明かな。ここと比べてレベル低いけど。
0712名無しSUN2018/07/04(水) 22:10:08.49ID:0mCLp/wm
21時発表で8号発生来そうだな
0713名無しSUN2018/07/04(水) 22:10:44.03ID:m4NqcODI
システムがキュッと締まっていてスパイラルバンドの広がりが大きい。
さらにTCHPも高く発達には好都合な状況。北にある寒冷渦と西の乾燥空気が気になるが、
条件次第では明日にでも猛烈に到達しそうなレベルだ。
0714名無しSUN2018/07/04(水) 22:18:30.96ID:V94oYfHY
8号発生
0715名無しSUN2018/07/04(水) 22:20:06.81ID:V94oYfHY
今のところ7日までに965hPa 40m/sに発達するみたい
0716くちあたの生前体位!!2018/07/04(水) 22:21:01.24ID:N0dElK8/
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201807042200&line=0
さぬが真里穴産!!明日にもチョーオオガラでモーレシか?
早速寒冷蚊の影響がでてきまいたな
なんか知らんけど?
0717名無しSUN2018/07/04(水) 22:21:07.08ID:HHBwkRM+
マリア!
0718名無しSUN2018/07/04(水) 22:21:46.48ID:a1iRIAu+
台風8号きた
0719名無しSUN2018/07/04(水) 22:23:44.08ID:ZpdquZwS
8号来たか
北緯20までに920を期待
0720名無しSUN2018/07/04(水) 22:24:25.14ID:MSIKGeI7
>>691
来るってどこ住みなの?
日本も案外縦横幅有るから。
0721名無しSUN2018/07/04(水) 22:24:59.63ID:F5ZAaOAh
基地害、発生!!!
0722名無しSUN2018/07/04(水) 22:25:35.66ID:lnNUpu/K
マリアナ諸島でマリア発生
0723名無しSUN2018/07/04(水) 22:25:37.63ID:fiPpKby5
しまった、コロッケ買うの忘れた!
0724名無しSUN2018/07/04(水) 22:26:45.30ID:YhMt6YPY
平井
0725くちあたの生前体位!!2018/07/04(水) 22:27:24.97ID:N0dElK8/
さあまくらさきの再現来るか???
Q州若冲で890.60?〜(((((((((((((((*;◎;O;◎;)=3
なんか知らんけど?
0726くちあたくちの生前体位!!2018/07/04(水) 22:33:18.34ID:N0dElK8/
こやつが今年のOverture?参ったどすなあ
なんか知らんけど?
0727名無しSUN2018/07/04(水) 22:34:23.92ID:K1bv/IiA
大西洋のマリアを超えられるか それが重要
0728名無しSUN2018/07/04(水) 22:34:43.93ID:GEzL+XGX
予想本州直撃ぽいよね
0729名無しSUN2018/07/04(水) 22:36:30.89ID:NszdNpxY
いきなり強烈なシュート撃ってきたか
0730名無しSUN2018/07/04(水) 22:36:45.68ID:GEzL+XGX
違った沖縄向かってたw
0731くちあたの生前体位!!2018/07/04(水) 22:36:46.82ID:N0dElK8/
7920を髣髴とさせやがるんか?
今からワクドキしてきたわくちあた!うにゅらも?
なんか知らんけど?
0732名無しSUN2018/07/04(水) 22:37:38.75ID:QP/nfMXQ
マリア、日本にロックオンしとるやないか・・・
0733くちあたの生前体位!!2018/07/04(水) 22:39:35.95ID:N0dElK8/
こやつわどんなけ蒸れ果てたもんを運んできやがるんやw
本土全体が腐り葬!なんか知らんけど?
0734名無しSUN2018/07/04(水) 22:40:12.97ID:QP/nfMXQ
台湾の予想も日本直撃っぽい

https://www.cwb.gov.tw/V7/prevent/typhoon/ty.htm?
0735名無しSUN2018/07/04(水) 22:41:56.71ID:k762NoTY
アンサンブルメンバー
(注)山口メンバーではありません
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_gefs_latest.png
0736名無しSUN2018/07/04(水) 22:43:29.95ID:c6ie3paB
台風8号が発生 マリアナ諸島付近で | NHKニュース
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20180704/k10011508901000.html
0737名無しSUN2018/07/04(水) 22:45:49.25ID:c6ie3paB
マリアさん

ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1808-00.png
ttp://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
0738名無しSUN2018/07/04(水) 22:47:59.12ID:GEzL+XGX
マリアなんて縁起でもない名前にするからこあちなる、、
0739名無しSUN2018/07/04(水) 22:48:49.88ID:QP/nfMXQ
マリアちゃん、九州に来ちゃうかもしれんね
0740名無しSUN2018/07/04(水) 22:49:06.96ID:QoH3rL8L
>>735
半島往き?
0741名無しSUN2018/07/04(水) 22:49:11.63ID:AyFDaxyG
今年もGFSのトンデモ予想で騒ぐ季節が来たか
毎年毎年飽きないもんだな本当に
0742名無しSUN2018/07/04(水) 22:50:07.66ID:X7Yp4pG1
すでに台風並みの風が吹き続け出るんだが
0743名無しSUN2018/07/04(水) 22:54:01.52ID:K1bv/IiA
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070406/gfs_pres_wind_wpac_17.png
いつもの
0744名無しSUN2018/07/04(水) 22:55:00.40ID:bgWkjCQG
台風当たり年?
ペース早くない?
0745名無しSUN2018/07/04(水) 22:56:32.32ID:cgoBcD/I
>>647
まあ梅雨前線と違うからなぁ
0746名無しSUN2018/07/04(水) 22:57:38.14ID:XxssqnRJ
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide5/1808-00.png
0747名無しSUN2018/07/04(水) 22:59:22.08ID:9hWLx+R1
沖縄に居座ってる残りカスみたいなのはなんなん
0748名無しSUN2018/07/04(水) 23:00:12.40ID:Kr/5WH6S
マリアちゃん関東には来ないか
0749名無しSUN2018/07/04(水) 23:02:25.75ID:skrRmfYO
マリア愛すべき人がいて
0750 【東電 67.1 %】 2018/07/04(水) 23:03:41.95ID:znd6vcW9
7号を追って8号が行くのね。
あなた追って出雲崎、、、
0751名無しSUN2018/07/04(水) 23:06:23.42ID:Y8hTnWWq
上陸なしのまま9月を迎えそう
0752名無しSUN2018/07/04(水) 23:08:05.14ID:DQ4EWgXl
沖縄南にある
天気図に現れない
黄色オレンジある強い雨雲が気になる
地震がなければいいが
0753名無しSUN2018/07/04(水) 23:14:09.50ID:i33tGt5X
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2018&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=TEN10W

http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

海水温
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html

上空の高気圧
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-vort-168.png

https://weather-models.info/latest/images/cmce/00Z/144/wpac-500z-mean-spread-t144.png

https://weather-models.info/latest/images/ecmwf_ens/00Z/wpac-500z-mean-spread-144.png

https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fzcx50_201807032100.png?x=19&;y=15
0754名無しSUN2018/07/04(水) 23:15:42.16ID:EgpG+E+z
南シナ海からの風が台湾山脈で二手に別れ、沖縄近海で
再びぶつかってる所に雲が湧き続けてるように見えるが。
地震とか言ってる人は頭大丈夫?
0755名無しSUN2018/07/04(水) 23:25:47.19ID:1I1a1uZh
泣かないでぼく〜のマリア♪
0756名無しSUN2018/07/04(水) 23:26:26.31ID:Waitn1pr
>>752
大陸から吹いて台湾で分離した高温位の西風と
太平洋高気圧の縁辺流が収束してるだけです
0757名無しSUN2018/07/04(水) 23:28:55.30ID:cgoBcD/I
そこまで気象に詳しくないんだが台風の行方次第で今年の夏の暑さ占うって認識でおけ?
0758名無しSUN2018/07/04(水) 23:39:16.46ID:jEpA74AI
>>746
あれ?デジャヴ
0759名無しSUN2018/07/04(水) 23:40:23.34ID:g2UdKj19
昨年は5号の迷走で全て変わっちゃったからなぁ・・
0760名無しSUN2018/07/04(水) 23:41:03.50ID:Wok/2uhM
>>757
太平洋高気圧が強まれば台風は大陸行きだけど、太平洋高気圧なんて一週間もすれば弱まったりするからなんとも言えないかな
台風が大型化して強まれば相対的に太平洋高気圧が強まって、これまた大陸行き
0761名無しSUN2018/07/04(水) 23:42:09.91ID:Wok/2uhM
>>752
高層の天気図くらい見れよ
0762名無しSUN2018/07/04(水) 23:42:51.54ID:snXNMvuU
いよいよ本命のこいつが直撃するのか?
0763名無しSUN2018/07/04(水) 23:43:23.10ID:dLAKu2oO
今やられてる雨雲といい沖縄フルボッコだな
0764名無しSUN2018/07/04(水) 23:43:28.61ID:cgoBcD/I
>>760影響するとしても一時的なもんなのね。さんきゅー
0765名無しSUN2018/07/04(水) 23:44:52.98ID:RXI1wjAe
>>757
何故そう思う
0766名無しSUN2018/07/04(水) 23:45:11.58ID:QP/nfMXQ
>>743
続々と順番待ちの列に並んでる感が・・・
0767名無しSUN2018/07/04(水) 23:47:14.97ID:VXa10zQf
高知には影響ありますか?
週末もかなり降りそうな予想なのにマリア様も来たら山崩れとか起きそう...。
0768名無しSUN2018/07/04(水) 23:54:10.37ID:UAPax7SE
沖縄はどうなりますか?
0769名無しSUN2018/07/04(水) 23:58:31.46ID:XxssqnRJ
無くなるんじゃないかな
0770名無しSUN2018/07/05(木) 00:07:52.96ID:eiiP+wyg
水不足から水余りそう
0771名無しSUN2018/07/05(木) 00:08:13.42ID:DTNfOLhW
期待するとアレだからなぁ
0772名無しSUN2018/07/05(木) 00:12:00.21ID:zv7vZ0X/
東アボ予想が無いだけでもすばらしいやん
0773名無しSUN2018/07/05(木) 00:26:36.98ID:mn/kgRgo
>>758
何処までも逃げ回ろうとしているコリアと対馬の隙間を
0774名無しSUN2018/07/05(木) 00:29:44.94ID:rPWHlPFF
沖縄梅雨明けたよね?ねえ
0775名無しSUN2018/07/05(木) 00:33:45.23ID:gE/p5GVv
>>772
サブハイに突っ込む?
珍しく強いサブハイが居るからね今年は
0776名無しSUN2018/07/05(木) 01:26:30.93ID:/aU4F1YR
沖縄は昔の干ばつの経験からダム作りまくったから今回のカラ梅雨ぐらいではぶっちゃけどうってこたぁない
どうせ台風来るしすぐ貯まるだろうと言った矢先コレだよ
0777名無しSUN2018/07/05(木) 01:37:03.67ID:/aU4F1YR
125KTまできたか
シーズン早々猛烈が見れるかもしれんな
0778名無しSUN2018/07/05(木) 01:40:27.79ID:EgCQNN62
今年は旨い白菜が食え無さそう
0779名無しSUN2018/07/05(木) 01:45:14.17ID:iORCmj0r
>>746
もうその台風は過ぎたっての…あれ??
0780名無しSUN2018/07/05(木) 02:18:39.58ID:84RHNVoP
期待した8号さんが期待外れの大陸コースのショボいやつだったとは
0781名無しSUN2018/07/05(木) 02:39:40.09ID:yLbEikCU
台風くるぞー

くるぞーくるぞー

やばいやばいやばいやばい

き、きたーーーーーーーーー

(3時間後)…なんか数字で思ってたより大したことなかった



最近台風が上陸してもこんなんばっかだな
0782名無しSUN2018/07/05(木) 02:47:13.47ID:f9eNZN7l
グアム996hpaらしい
0783名無しSUN2018/07/05(木) 03:01:12.40ID:5Qx9rf9w
表面海水温
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HT/2018/sstD_HT20180703.png
表層海水温
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HT/2018/tmp100D_HT20180703.png
0784名無しSUN2018/07/05(木) 03:13:01.22ID:f9eNZN7l
storm2KでPGUAでの観測値が貼られてるんだけどソースはどこなんだろう?
ちなみに984hpaらしいが
0785名無しSUN2018/07/05(木) 03:46:33.50ID:+/LXIEO/
マリアちゃんはじめまして
0786名無しSUN2018/07/05(木) 04:49:13.40ID:KhKAgE//
台風8号は来週末あたりに関東から東北太平洋側に掛けて上陸するだろうか
0787名無しSUN2018/07/05(木) 04:55:54.25ID:/aU4F1YR
140KT!!
キタキタキター
0788名無しSUN2018/07/05(木) 04:57:21.53ID:3MgdVY7B
マリアナ産か
やばいな
0789名無しSUN2018/07/05(木) 04:59:29.24ID:Pnul8dez
現時点のGFSでは、関東どころか九州に届くかどうかも微妙なレベル
0790名無しSUN2018/07/05(木) 05:01:49.28ID:0/FGAsL2
マリアもまた九州方面か
0791名無しSUN2018/07/05(木) 05:05:22.21ID:kRuqFxiQ
西アポ?大陸コースでハズレの可能性もあり?
0792名無しSUN2018/07/05(木) 05:05:59.40ID:0/FGAsL2
まだ何とも言えんだろ
0793名無しSUN2018/07/05(木) 05:15:10.35ID:Rhake7QW
予想以上の発達スピードで1513を思い出す
0794名無しSUN2018/07/05(木) 05:24:35.41ID:n9vbi3MO
気象庁週間天気支援図では先島→上海コース

ちなみに10日〜(少なくとも)12日にはサブハイコアが紀伊半島付近に
0795名無しSUN2018/07/05(木) 05:44:47.35ID:9mhP0Uwq
ECMWFも中国直撃予想だね。
0796名無しSUN2018/07/05(木) 06:05:34.13ID:2wh3qwsD
それもまた良し
0797名無しSUN2018/07/05(木) 06:16:17.25ID:4BBlv42q
今のデータだとやはり大陸行きだな
そのデータも変わる可能性あるけど
0798名無しSUN2018/07/05(木) 06:19:05.15ID:/2b/gaXK
8号、結構強くなりそうだし名前も良い。
日本のどこかに上陸してほしい。
0799名無しSUN2018/07/05(木) 06:25:51.20ID:0y6wa5+l
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201807041200_ALL.PNG
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_tracks_latest.png
なるほど
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
0800名無しSUN2018/07/05(木) 06:26:11.02ID:gE/p5GVv
サブハイ強まる予想か、良かった
0801名無しSUN2018/07/05(木) 06:41:54.65ID:i4z3Np19
米軍のサイト見つけられない
0802名無しSUN2018/07/05(木) 06:44:09.22ID:08mBx2KJ
>>787
GUSTS TO
読めない?
0803名無しSUN2018/07/05(木) 06:44:14.68ID:i4z3Np19
>>801
見つけた
0804名無しSUN2018/07/05(木) 06:45:37.84ID:i4z3Np19
沖縄気の毒すぎる
0805名無しSUN2018/07/05(木) 06:53:17.95ID:CeU/lNYw
今のところは西あぼ安定。
アンサンブルでも、サブハイの勢力予想は期末にしては安定しており、
大半のメンバーが九州までがっちり覆っている。
0806名無しSUN2018/07/05(木) 06:58:47.78ID:68Q8jV14
この時期では勢力がでかいのでは
0807名無しSUN2018/07/05(木) 07:09:34.71ID:KhKAgE//
>>799
日本の本土に上陸は無しか
0808名無しSUN2018/07/05(木) 07:19:29.87ID:JH1caVKq
9日に沖縄から帰る予定なのに
勘弁してクレメンス
0809名無しSUN2018/07/05(木) 07:56:33.67ID:Qr8nzhB0
16日に沖縄へ帰省する予定ですがGFSだと台風発生するようなので迷っています
日程変えた方がいいですか?
0810名無しSUN2018/07/05(木) 07:57:26.84ID:C6twVs8p
11日に五島の奈留に行くんだけど心配
ただでさえちっさい船なのに船酔いで死ぬかもしれん
いっそ直撃して欠航してくれれば
0811名無しSUN2018/07/05(木) 07:58:55.33ID:rrpq1UPl
>>798
いい加減にしろよカスおめーが赤道付近に旅行してこいや
0812名無しSUN2018/07/05(木) 07:59:24.16ID:7/FV/kUW
8号太平洋高気圧のヘリを来るなら日本列島コースじゃない
0813名無しSUN2018/07/05(木) 08:00:10.12ID:I+leIy1H
>>808  
9日はギリ大丈夫な気もする
オレなんか那覇に10日inで11日outだから飛行機飛ばないなこれは…
0814名無しSUN2018/07/05(木) 08:14:09.30ID:i4z3Np19
14日から奄美でスクーバの予定だったのに…
0815名無しSUN2018/07/05(木) 08:24:54.10ID:KvM6RSFL
>>798
9号「山の神」の方が、8号より
だんぜんかっこよかったのに
0816名無しSUN2018/07/05(木) 08:31:10.37ID:k+kU3zVC
結局沖縄方面にいくんだね
0817名無しSUN2018/07/05(木) 08:31:37.90ID:yC0J/lSq
マリアナ生まれのマリアちゃんなんて何のひねりも無いしな。
0818名無しSUN2018/07/05(木) 08:33:36.92ID:n5ULKy+U
本州上陸厨は涙目ですね
0819名無しSUN2018/07/05(木) 08:49:19.01ID:Ho+/Te+9
サブハイ様 九州に結界を張って下され〜頼んます
0820名無しSUN2018/07/05(木) 08:55:54.73ID:DTIDEYAB
>>807
九州も日本本土だよね(´・ω・`)
0821名無しSUN2018/07/05(木) 09:03:39.29ID:OKegM/xN
現地 83kt(43m/s)の瞬間最大風速が吹いてるだって @STORM2K
0822名無しSUN2018/07/05(木) 09:21:30.27ID:Pt+kG9BS
勢力ピークのまま大陸に突撃する可能性もあるのか大災害不可避ですな
沖縄は涼しい顔して台風をやり過ごすだろうけどw
0823名無しSUN2018/07/05(木) 09:25:21.54ID:4jIaAzqS
マリアンヌは関東方面に直行かな
0824名無しSUN2018/07/05(木) 09:29:54.88ID:hqivGKCg
五日間予報で沖縄方面に向かうよう出てるよ
0825名無しSUN2018/07/05(木) 09:55:22.96ID:cCDl1kz4
>>823
願望とかいらないんで
0826名無しSUN2018/07/05(木) 09:57:43.08ID:iwnLrK7Z
連休のスケジュールは大丈夫そうでよかった
0827名無しSUN2018/07/05(木) 10:04:51.74ID:k+kU3zVC
未だに九州か沖縄で進路が割れてるけどどっちだよハッキリしろや
0828名無しSUN2018/07/05(木) 10:07:08.48ID:p920KGC1
仕事にならんばい@農家
0829名無しSUN2018/07/05(木) 10:12:17.79ID:91+Cv608
.
.
.
-
0830名無しSUN2018/07/05(木) 10:32:45.12ID:t7AeOfqT
いや、もう沖縄だろ
0831名無しSUN2018/07/05(木) 10:37:54.28ID:TRxFRPf7
沖縄は行くとして沖縄からどこにいくかや
0832名無しSUN2018/07/05(木) 10:38:14.11ID:V1lKvD55
この台風やばすぎだろ

ここ数年で見たことないLevel

https://i.imgur.com/R5L9Do8.jpg
0833名無しSUN2018/07/05(木) 10:40:51.83ID:f9eNZN7l
米軍、988hpa 60KTと意味が分からん解析
0834名無しSUN2018/07/05(木) 10:45:47.71ID:OKegM/xN
>>832
ノットじゃなくてkm/hだからいつもの台風レベル
0835名無しSUN2018/07/05(木) 10:51:00.10ID:oqK4Y2XB
台風が発達すればサブハイも勢力が増すから本土上陸は難しくなるのかな?
だとしたら猛烈台風まで発達しても怖くない
0836名無しSUN2018/07/05(木) 10:55:27.33ID:hMvrqns6
ここでさえ台風になる前から猛烈予測してるのに
相変わらず気象庁は使えんな仕方ないとはいえ
0837名無しSUN2018/07/05(木) 10:57:03.93ID:OKegM/xN
>>833
984hPaと瞬間風速83ktを実測してるから実際はもっと風速強いと思う
0838名無しSUN2018/07/05(木) 10:58:05.13ID:Hnm5Sax9
まだだ!まだわからんよ!
0839名無しSUN2018/07/05(木) 11:00:48.07ID:hMvrqns6
非常に強いに発達する恐れって出てたわヤフー
否発達するでしょ
0840名無しSUN2018/07/05(木) 11:08:43.18ID:QoblLE71
9号(仮)10号(仮)11号(仮)
0841名無しSUN2018/07/05(木) 11:09:18.98ID:xL/cGGkE
猛烈来るうううううううう
0842名無しSUN2018/07/05(木) 11:18:50.12ID:Pt+kG9BS
サブハイが強力なのか
沖縄本島もそれて宮古島との間の海上を通る
あると思います
0843名無しSUN2018/07/05(木) 11:18:54.38ID:F4+Rp4eu
>>836
仕方ないんか
0844名無しSUN2018/07/05(木) 11:20:50.90ID:WDAMkTzD
ありゃ、ずいぶん西偏するんだね
0845名無しSUN2018/07/05(木) 11:22:41.10ID:0jJqeCvA
誰にも悪影響及ぼさず南のエネルギーだけ使ってほしい
0846名無しSUN2018/07/05(木) 11:46:45.46ID:BCeT6yqE
仕事休みたいから、沖縄に来てほしいわ
0847名無しSUN2018/07/05(木) 11:50:37.46ID:liVHrbcn
三連休に列島直撃は9号(仮)?
0848名無しSUN2018/07/05(木) 11:52:35.45ID:14vfYFKJ
9と10が再来週来るよ
0849名無しSUN2018/07/05(木) 11:53:25.85ID:xiaEua44
スーパータイフーンにまで成長するマリア。
0850名無しSUN2018/07/05(木) 11:53:44.42ID:WDkWmrUS
>>847
9,10号ダブルで
0851名無しSUN2018/07/05(木) 11:55:31.65ID:WzkOVC9n
今年は豊作だな
0852名無しSUN2018/07/05(木) 12:01:23.94ID:Nq48/uGw
台風の当たり年の初期症状として類似コースを辿る

と、隣のおじさんが言っていました
0853名無しSUN2018/07/05(木) 12:04:24.47ID:Yy0nwj+t
1991年と2004の再来か?
0854名無しSUN2018/07/05(木) 12:08:17.91ID:qPQgF/k7
2004年といえばトカゲ…
0855名無しSUN2018/07/05(木) 12:09:11.68ID:ZTFI1fpD
>>852
俺のばあちゃんも、「7号が道をあけたから8号は同じ進路で来るよ」と言っていたよ。
0856名無しSUN2018/07/05(木) 12:09:16.94ID:ra8uJNA4
8号のどこがマリアやねん
マリアナ産のマリアですって洒落込んでる場合ちゃうでホンマ

死神やんけ
0857名無しSUN2018/07/05(木) 12:11:39.61ID:GIcMC3rF
ピークはN25で920と見た
0858名無しSUN2018/07/05(木) 12:12:49.02ID:Em/wMhp2
8号は沖縄から突然、右折して九州方面ってのはない?
やはり直進?
0859名無しSUN2018/07/05(木) 12:15:01.23ID:L689qar9
今年は台風の発生数、上陸数ともに新記録の予感がする。
地震と台風は日本の宿命(´・ω・`)
0860名無しSUN2018/07/05(木) 12:17:37.36ID:xiaEua44
毎年それ言う奴おるじゃん
0861名無しSUN2018/07/05(木) 12:17:42.06ID:BCeT6yqE
9号10号の予測進路って出てる?
0862名無しSUN2018/07/05(木) 12:17:56.98ID:ioWSqC3q
日本くらい住みにくい国もないだろうな
0863名無しSUN2018/07/05(木) 12:22:24.61ID:WDkWmrUS
>>861
発生もしてない奴の進路聞くとか知恵遅れかよ
0864名無しSUN2018/07/05(木) 12:24:30.40ID:FcLKAFO0
>>855
台風は自分から進むのは低緯度まで、後は風に流されるだけ、風がなければ停滞するし
0865名無しSUN2018/07/05(木) 12:30:13.30ID:f9eNZN7l
低緯度でも風に流されるだけだよ
あと台風は風に流されなくとも自分で動くことができる。ゆっくりとだけどね
http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2013/2013_02_0045.pdf
0866名無しSUN2018/07/05(木) 12:32:25.92ID:Lq/N6Lth
だから沖縄の人は台風に向かってふーふー息を吹きかけるのか
0867名無しSUN2018/07/05(木) 12:46:52.76ID:NqYPqDcE
三連休技術士の試験なんだが
0868名無しSUN2018/07/05(木) 12:55:26.79ID:OKegM/xN
12時 992hPa 25m/s
0869名無しSUN2018/07/05(木) 13:00:46.42ID:kYAzE+Q+
風に流されるだけとか、マンボウみたいだなw
0870名無しSUN2018/07/05(木) 13:04:58.22ID:/aGL5Cmn
マリア不気味だな。コイツ。
0871名無しSUN2018/07/05(木) 13:06:48.92ID:3CpLbKCd
最盛期が165KT

大東島…
0872名無しSUN2018/07/05(木) 13:18:40.07ID:+3o04pKa
マリア様どうか良いボケを
0873名無しSUN2018/07/05(木) 13:20:46.59ID:A3DJ/TfB
マリアー!ohマリアー!
沖縄に凸ニュウするのかい?マリア
0874名無しSUN2018/07/05(木) 13:27:03.77ID:rOeaAZI5
無慈悲なマリア
0875名無しSUN2018/07/05(木) 13:30:46.27ID:YK+Xc2S7
いとしのマリア様、どうか、どうか
0876名無しSUN2018/07/05(木) 13:31:14.53ID:kQ7GvMDm
>>867

三連休を取得するスキルの試験なのか
0877名無しSUN2018/07/05(木) 13:32:34.26ID:kQ7GvMDm
巻かないで、とぐろマリア
0878名無しSUN2018/07/05(木) 13:32:48.39ID:ejyOXQQJ
アメリカ海洋気象庁 933で熊本の真横
欧州中期 沖縄本島南岸通過→再び北海道を襲う
オホ高とサブハイの押し合いの中まだまだ成長の余地あり
0879名無しSUN2018/07/05(木) 13:37:06.03ID:wvhFQZKQ
https://www.youtube.com/watch?v=WH1MdH4OyOc
0880名無しSUN2018/07/05(木) 14:01:55.78ID:Kvv779cB
アメリカはまだサブハイ控えめ予想なのか
気象庁ECMWFとガチンコ勝負だな
0881名無しSUN2018/07/05(木) 14:03:37.69ID:OLPQWzkE
>>878
熊本で933とか五十年に一度レベルでは?
0882名無しSUN2018/07/05(木) 14:14:16.04ID:Em/wMhp2
>>878
もうだめかもわからんね...
0883名無しSUN2018/07/05(木) 14:28:49.75ID:Gq9W0hZt
沖縄直撃?
0884名無しSUN2018/07/05(木) 14:31:12.92ID:OLPQWzkE
なんで気象庁の予報は短期間なのだろうか?
市場被害被る国の公的機関なのに
0885名無しSUN2018/07/05(木) 14:35:39.10ID:XzmyqUZN
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1808-00.png
台風8号
<08日09時の予報>
強さ
非常に強い

予報円の中心
北緯 20度30分(20.5度) 東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ
北西 15km/h(8kt)
中心気圧
950hPa
中心付近の最大風速
45m/s(90kt)
最大瞬間風速
65m/s(130kt)

暴風警戒域
全域 370km(200NM)
0886名無しSUN2018/07/05(木) 14:43:53.92ID:Rhake7QW
南から来るやつより東から横切るやつのほうが暴風がエグくなるんだよな
0887名無しSUN2018/07/05(木) 14:52:06.11ID:GIcMC3rF
マリアは南からかなり雲を供給できそうだな
0888名無しSUN2018/07/05(木) 14:54:02.54ID:ciGYwFOv
気が重くなってきた。もう神頼みしかない。
0889名無しSUN2018/07/05(木) 14:58:00.44ID:xiaEua44
>>888
早い段階から期待されるものは残念な結果になることが多いしそう気にするな。
0890名無しSUN2018/07/05(木) 15:01:02.67ID:GIcMC3rF
このマリアは久しぶりにちょっとヤバい感じのする台風だな
出来れば日本から遠く離れてくれるといいが
もし上陸でもしたら車も転がる橋は流れるなど相当な被害も視野にいれないとな
0891名無しSUN2018/07/05(木) 15:05:03.75ID:NJl2orKa
気象庁はようやく15時でCI3.0にしたか
0892名無しSUN2018/07/05(木) 15:05:13.44ID:7U3YMdbH
台風8号の恩恵は全国梅雨明け宣言であることを願う
0893名無しSUN2018/07/05(木) 15:06:55.54ID:egqyYTeF
マリアは石垣島にマリヤ牛乳飲みに行くんじゃない?
0894名無しSUN2018/07/05(木) 15:09:33.17ID:GIcMC3rF
サブハイの縁を沖縄の手前で北上するバターンだろ
0895名無しSUN2018/07/05(木) 15:15:07.06ID:BCeT6yqE
タスケテヨ、マリアネエサン。
0896名無しSUN2018/07/05(木) 15:17:41.32ID:OLPQWzkE
>>895
きてほしいって言ってたのに?
0897名無しSUN2018/07/05(木) 15:21:11.62ID:WZqKxoUf
>>878
やめてください。死んでしまいます。
0898名無しSUN2018/07/05(木) 15:22:04.93ID:duWwK6ln
マリア様がみてる
0899名無しSUN2018/07/05(木) 15:23:01.37ID:HIB/b5Pr
そういえば数年前940がきたじゃん@沖縄
停電も窓ガラスも割れなかったから大丈夫かな
樋川ではおそば屋さんの店舗がひっくり返ったり
冠水とか酷いではあったけど
離島がヤバかったよね?
0900名無しSUN2018/07/05(木) 15:26:01.02ID:OLPQWzkE
>>899
レベルが違いすぎる(笑)
鹿児島だけどそんなの来たらライフライン復活に1週間かかるレベル
0901くちあた!!2018/07/05(木) 15:26:18.72ID:eBP5cqBB
同意
さぶ廃もそれほど強力やないはず!
詰まり苗菌で890.60はぁはぁ
なんか知らんけど?
0902名無しSUN2018/07/05(木) 15:31:45.96ID:Pt+kG9BS
https://www.youtube.com/watch?v=rcVD8KvuRMc

久しぶりに貼っとくかな
8号はこれぐらいかそれ以上の力をもってやってくる
耐えられるのは沖縄ぐらいだよ
0903名無しSUN2018/07/05(木) 15:38:28.49ID:A4CB5vRK
マリアは土曜日には目がくっきりか?
日曜日までは気象庁の予想進路よりももう少し西に進むと思うけどな
最初からそんな北に上がるのかい?
ピークは900〜920ってとこかな?其を北緯30まで維持したら大変なことになるわな
0904名無しSUN2018/07/05(木) 15:54:00.85ID:NyOECEqb
MARIA 訪れた危険に微笑む 姿を見たよ
MARIA 予期せぬ NEWS に泣いてる 僕の真上に
MARIA 柔らかな 両手におぼれる 一瞬だけで
MARIA 救われる気がする「昨日の夢」も消えるさ

MARIA

MARIA いたずらな答えに戸惑う 僕が見えるよ
MARIA ありがちな間違いだったと 伝えておくれ
MARIA 生まれつき 器用になれない 意味を少しだけ
MARIA 教えてよ 終わりも知らない 綱渡りの僕に

MARIA OH マリアァアーーー!

MARIA 作られた世界を壊して
MARIA 優しい涙を下さい
MARIA 生まれつき 器用になれない
MARIA 僕のそばにいて下さい
MARIA まだ見ぬすべてに
0905名無しSUN2018/07/05(木) 15:56:00.67ID:c7BT93Ek
つんでもない奴や…たっちぃ謝って!早く謝って!なしど
0906名無しSUN2018/07/05(木) 15:59:00.10ID:iC29TF7/
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRF/tcall.php?selectYear=2018&;selectBasin=Western%20North%20Pacific&selectStorm=MARIA10W

http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

https://www.jma.go.jp/jp/typh/18085c.html

https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-120.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-144.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-500z-850t-168.png

この後は台風はさらに発達して沖縄方面に向かうので警戒を。
他の地域は今回は各モデルで高気圧が強まる予想で7号のような影響はなさそうだけど西日本は台風や湿った空気の動向に注意。
高気圧が強まるので厳しい暑さに。
0907名無しSUN2018/07/05(木) 16:01:28.03ID:ZTFI1fpD
マリアナのマリア

マグダラのマリア

似ているね
0908名無しSUN2018/07/05(木) 16:01:34.57ID:lu1VCuQb
8号は915で沖縄だな
そして北上し925で鹿児島に上陸して福岡へ950で抜ける
0909名無しSUN2018/07/05(木) 16:04:36.06ID:Hnm5Sax9
>>899
家は大丈夫だが
家庭菜園やってるオレはもうOrz
生活かかっている農家よりは
ずっといいけどな。
0910名無しSUN2018/07/05(木) 16:04:41.15ID:xiaEua44
何故誰も浜崎あゆみの「M」を言わないのだ!あれもサビはマリアだろ。
0911名無しSUN2018/07/05(木) 16:04:42.73ID:68Q8jV14
とにかく西偏祈願
 
祈りましょう
0912名無しSUN2018/07/05(木) 16:05:24.14ID:HIB/b5Pr
10何年か前のグアム直撃のやつって900切ってたっけ?あのクラスならヤバいから窓にガムテープ貼る
915でもかなりヤバイけどね
0913名無しSUN2018/07/05(木) 16:12:36.37ID:42JORBed
かなりやばいですね
いま温帯から前線のせいで洪水被害が出始めてるけど
途切れなく降ってる上にマリア様とか
0914名無しSUN2018/07/05(木) 16:14:53.61ID:xL/cGGkE
まっすぐ大陸に突き刺され
0915名無しSUN2018/07/05(木) 16:24:41.59ID:oPIcrerw
そうだ! 天気の神様、天神様にお願いしよう!
0916名無しSUN2018/07/05(木) 16:25:36.10ID:GYAKEI+9
マリア様より観音様拝みに行きたい
0917名無しSUN2018/07/05(木) 16:27:42.77ID:F1IoBNgf
マリア様高気圧の張り出し弱いから北上して列島直撃かな?
0918名無しSUN2018/07/05(木) 16:54:35.65ID:Lq/N6Lth
最近は予報円から外れることは無いよね?円内でぶれることはあっても
0919名無しSUN2018/07/05(木) 16:54:54.17ID:isC/zpCj
>>911
私13日から奄美旅行、、、西偏祈願
0920名無しSUN2018/07/05(木) 16:55:54.23ID:nAbwiHf6
台風8号は 沖縄に上陸して、そのまま西へ進んで中国大陸再上陸。
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070500/gfs_mslp_pcpn_wpac_22.png
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2018070500/gfs_mslp_pcpn_wpac_26.png
0921名無しSUN2018/07/05(木) 16:57:43.64ID:iOEwlihP
台風より前線の雨のほうが恐ろしい広島であった
0922名無しSUN2018/07/05(木) 16:59:04.33ID:pDTAYE/k
気象庁 992hPa 50kt(10分平均)
JTWC 981hPa 70kt(1分平均)

気象庁とJTWCの気圧の差が大きいなぁ・・・ 気圧に関しては気象庁のが精度が高い傾向にあるけど
0923名無しSUN2018/07/05(木) 17:04:01.14ID:p920KGC1
8号半端ないって
0924名無しSUN2018/07/05(木) 17:04:50.82ID:dLYkbj0y
これは歴代トップクラスの被害が記録されるとみました
0925名無しSUN2018/07/05(木) 17:06:43.38ID:Db0swjOk
>>920
この進路当たってほしい
0926名無しSUN2018/07/05(木) 17:08:17.89ID:kKfZnpq3
日本って終わってるね。
地震、台風、安倍内閣
0927名無しSUN2018/07/05(木) 17:08:53.99ID:0vkSDnsF
国難の地元(山口)でも大雨で荒れてて笑えるw
0928名無しSUN2018/07/05(木) 17:19:59.36ID:Becmx7NQ
>>920
当たると良いなぁ・・・(懇願
0929名無しSUN2018/07/05(木) 17:23:29.98ID:nzEzaKEN
大幅に進路予想が変わることってあるんだろうか。沖縄本島直撃勘弁して欲しい(-_-;)
0930名無しSUN2018/07/05(木) 17:24:54.31ID:Em/wMhp2
.
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、あそこです |
|______ ____|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア マリア・8号      
  (_)_) しーJ
0931名無しSUN2018/07/05(木) 17:29:48.15ID:zp9zcFY4
>>908
デタラメを書くのなら他へ逝け
最近馬鹿に増えたよな
0932名無しSUN2018/07/05(木) 17:30:51.80ID:gE/p5GVv
沖縄は上陸じゃなく通過
これ豆な
0933名無しSUN2018/07/05(木) 17:39:17.75ID:NuqzqbbJ
沖縄ばかりひどい!
0934名無しSUN2018/07/05(木) 17:44:43.00ID:Hnm5Sax9
>>920
これならヤバいのは奄美じゃない?
沖縄本島は危険半円を逃れる。

あと、
>>932
先にいわれた
0935名無しSUN2018/07/05(木) 17:47:24.35ID:gE/p5GVv
>>934
半島も通過だよね、線引きとか具体的にあるの?
0936名無しSUN2018/07/05(木) 17:47:40.07ID:ezGNXl/F
グアム国際空港で3時頃に993hPaまで下がっているのに、15時の中心気圧が992hPaというのは怪しい。
0937名無しSUN2018/07/05(木) 17:48:02.59ID:3MgdVY7B
こっち来るなあっち行け
0938名無しSUN2018/07/05(木) 17:51:56.59ID:E3G5oFPz
上海上陸かいな
0939名無しSUN2018/07/05(木) 17:59:24.40ID:Hnm5Sax9
>>935
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/haichi2.html
0940名無しSUN2018/07/05(木) 18:07:03.34ID:HIB/b5Pr
沖縄近海の海水温はどれ位なんだろう
高くなくても、マリアナ産だと意味ないのかな?
0941名無しSUN2018/07/05(木) 18:09:26.32ID:HIB/b5Pr
>>909
水不足で作物の心配あったのに
今度は台風や水害の心配
農家の人は本当大変だと思うわ
0942名無しSUN2018/07/05(木) 18:12:05.63ID:gE/p5GVv
>>939
半島を横切っても長時間居座ったら上陸?
あいまいだよね
0943名無しSUN2018/07/05(木) 18:25:57.08ID:kYAzE+Q+
>>931
先の事だからデタラメとも思わんが?
完全シミュレーションできてるなら別だけどw
0944名無しSUN2018/07/05(木) 18:26:25.34ID:oPIcrerw
さっきより若干東に進路がブレた・・・

http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201807041200_ALL.PNG
0945名無しSUN2018/07/05(木) 18:27:09.43ID:ejyOXQQJ
ここ3年くらいのパターンだと高気圧が膨らんで
宮古島と沖縄本島の間を通って結局大陸にいくパターンだよね
0946名無しSUN2018/07/05(木) 18:31:38.27ID:pRAIv1Eb
沖縄県民来ました。8号やばそうだね。
真東から来るヤツは毎回超強力なんだよね。。
0947名無しSUN2018/07/05(木) 18:33:56.70ID:pDTAYE/k
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/products/storms/2018WP10/4KMIRIMG/2018WP10_4KMIRIMG_201807050850.GIF
コアがいい感じになってる
0948名無しSUN2018/07/05(木) 18:34:18.74ID:fH0YCLWa
>>946
育つ時間があるからな
0949名無しSUN2018/07/05(木) 18:40:01.16ID:f9eNZN7l
昼間とは見違える形になってる
何があった
0950名無しSUN2018/07/05(木) 18:41:31.59ID:9PvzIUis
>>949
育つ時間
0951名無しSUN2018/07/05(木) 18:42:24.07ID:Becmx7NQ
>>947

「神なんか必要ねぇんだよ!」

oh...god...
0952名無しSUN2018/07/05(木) 18:44:06.39ID:gyNaoeTg
>>947
猛烈にまで発達するタイプだな
0953名無しSUN2018/07/05(木) 18:45:07.59ID:p920KGC1
>>947
化けもんにしか見えん
0954名無しSUN2018/07/05(木) 18:46:24.88ID:XzmyqUZN
https://22.snpht.org/180705184550.jpg
特に 阻害要因は無いもよう
0955名無しSUN2018/07/05(木) 18:47:10.40ID:ejyOXQQJ
進路当て予想もいいが、初期の成長を見守るのも楽しみである
24時間で10ヘクトパルカルも成長してくれたら楽しい
0956名無しSUN2018/07/05(木) 18:48:23.55ID:oPIcrerw
>>947
マリアという名の悪魔
0957名無しSUN2018/07/05(木) 18:52:25.60ID:gE/p5GVv
台風の名前とか気にした事もないからさ
マリア、マリアって言うからマリアナ諸島で生まれたからマリアって呼んでたと思ってたわ
名前がマリアなんだ
0958名無しSUN2018/07/05(木) 18:53:24.58
台風4号スレ発生

@@@@@@@ 台風情報2018 4号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1530784323/
0959名無しSUN2018/07/05(木) 18:54:41.26ID:xe9VW9/9
やばいのが育ってるのか
ルートは太平洋高気圧のご機嫌次第かこれ
0960名無しSUN2018/07/05(木) 18:59:36.30ID:Ho+/Te+9
頼むから大陸行ってくれ〜
0961名無しSUN2018/07/05(木) 19:02:06.02ID:oPIcrerw
>>954
顔が凶悪すぐる・・・
0962名無しSUN2018/07/05(木) 19:03:15.90ID:KEf2OuBL
>>912
0226だっけ?
0963名無しSUN2018/07/05(木) 19:03:23.15ID:9PvzIUis
諸刃の剣だなこれ
0964名無しSUN2018/07/05(木) 19:05:37.02ID:OE7zOPid
上海にこのクラスの台風が直撃したことってあるのかな
0965名無しSUN2018/07/05(木) 19:05:51.52ID:Becmx7NQ
>>954
邪神を産みそう(絶望
0966名無しSUN2018/07/05(木) 19:07:37.47ID:ezGNXl/F
ECMWFだとほぼ真っすぐ北西進。他のモデルは7日頃に一時的に北成分が強まるという予想。
現時点の実況では、ECMWF同様に西成分が強いな。
0967名無しSUN2018/07/05(木) 19:08:49.35ID:9PvzIUis
何年か前に現地の月餅祭りに使う月のオブジェがゴロンゴロンしたのがあったじゃない?
0968名無しSUN2018/07/05(木) 19:09:21.21ID:Mr7JvtOQ
これ沖縄本島直撃なのか?
ズレる可能性は?

日曜に最大瞬間70mらしいが
沖縄本島再接近の火曜は何mになるんだ?
0969名無しSUN2018/07/05(木) 19:10:25.87ID:f9eNZN7l
最新GFS安定の暴走
0970名無しSUN2018/07/05(木) 19:15:04.33ID:sx17un1o
>>968
沖縄行くなら実況頼むぞ
今回は洒落にならん規模だからな
0971名無しSUN2018/07/05(木) 19:16:44.22ID:1FG2Nfj9
ひるおびでは「沖縄→シナ大陸突入」と
「沖縄→九州接近→朝鮮半島上陸→日本海→北海道」を紹介してたな。
0972名無しSUN2018/07/05(木) 19:24:32.18ID:nUgxmOZy
ゲリラ並@亀岡
これ桂川はあかんわ
0973名無しSUN2018/07/05(木) 19:32:59.22ID:G3ll6lSf
なるほど
0974名無しSUN2018/07/05(木) 19:34:17.11ID:3CpLbKCd
沖縄手前で失速するのかーもったいないなー猛烈…
0975くちあたの生前体位!!2018/07/05(木) 19:39:18.12ID:eBP5cqBB
とぐろやのうて前線でタヒぬことになるとわ・・・
なんか知らんけど?
0976名無しSUN2018/07/05(木) 19:39:21.93ID:HIB/b5Pr
>>974
どこ情報?
0977名無しSUN2018/07/05(木) 19:43:49.75ID:oPIcrerw
>>967
あったな・・・懐かしい
0978名無しSUN2018/07/05(木) 19:44:27.60ID:ezGNXl/F
最新の中心気圧

日本 992hPa(18時)
台湾 988hPa
韓国 985hPa
米軍 981hPa
中国 975hPa(18時)

日本の気象庁は台風観測の地域特別気象中枢なのに…
0979名無しSUN2018/07/05(木) 19:45:18.89ID:oPIcrerw
・・・最大瞬間70m・・・マリア半端ないって
0980名無しSUN2018/07/05(木) 19:47:53.07ID:j/IAGiGB
>>975
クッシーんち、ヤバいの?
0981名無しSUN2018/07/05(木) 19:48:07.58ID:9PvzIUis
京阪神の人らは電車に対する依存心が強すぎるからな
電車止まっただけでこの世の終わりとか思っちゃうフシがある
0982名無しSUN2018/07/05(木) 19:52:08.62ID:c7BT93Ek
>>958
ナイスヘクトパスカル
0983名無しSUN2018/07/05(木) 19:56:30.73ID:1k4+Aule
>>978
大丈夫
開眼と同時に一気に30hPa下げて調整するから
0984名無しSUN2018/07/05(木) 20:05:40.50ID:Jmq7xba8
中心がコンパクトに纏まっているタイプだから、順調に発達しそうだね
0985名無しSUN2018/07/05(木) 20:14:07.00ID:7/FV/kUW
マリア様沖縄で北へ進路変えそうだな
0986名無しSUN2018/07/05(木) 20:23:29.54ID:ziB6BROY
>>906
こーきあ2が発達
したら気圧傾弩やばたにえん!!

沖縄しす
0987名無しSUN2018/07/05(木) 20:26:42.88ID:ziB6BROY
カナリアばい
0988名無しSUN2018/07/05(木) 20:53:16.47ID:g+RGrRVV
来てもいいときっつーかむしろ来て欲しいくらいのときには来ないのに、来なくていいときには来るなぁ
0989名無しSUN2018/07/05(木) 21:06:57.32ID:vgyXBymE
ハチ号940まで育つのかー
0990名無しSUN2018/07/05(木) 21:07:43.69ID:vgyXBymE
>>958
ナイスミリバール
0991名無しSUN2018/07/05(木) 21:07:54.93ID:3CpLbKCd
>>976
ジョイントタイフーンワーニングセンター
0992名無しSUN2018/07/05(木) 21:14:11.84ID:mTIh03Z3
このマリア
発達が猛烈で止まってくれればいいが
なんか恐ろしい予感がする
0993名無しSUN2018/07/05(木) 21:15:10.07ID:8TaotfCW
火曜日と水曜日に沖縄直撃?
これで仕事休みにならなかったらヤバそう。。
0994名無しSUN2018/07/05(木) 21:16:10.56ID:tbZZHekp
なんとなく大陸に行きそうな予感
0995名無しSUN2018/07/05(木) 21:19:05.10ID:4OawRlq5
来たら辛い
0996名無しSUN2018/07/05(木) 21:27:58.67ID:vgyXBymE
マリアなんて強そうな名前付けるなよ
0997名無しSUN2018/07/05(木) 21:33:41.43ID:vLzdFbhn
>>992
まあ沖縄に来る頃には少し弱まる予報だが、それでもgusts 110kts
JTWCgraphicが三重丸。
0998名無しSUN2018/07/05(木) 21:44:22.87ID:th2LDgu/
980hPa 30m/s
暴風域できたね
0999名無しSUN2018/07/05(木) 21:45:56.04ID:f9eNZN7l
まだ過小評価だよな
1000名無しSUN2018/07/05(木) 21:46:34.22ID:pgfrNJPL
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 7時間 55分 20秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。