トップページsky
1002コメント215KB

九州北部・山口県気象情報Part108【2018/6/29〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/06/29(金) 07:55:48.98ID:JVF4RlsK
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。


前スレ
九州北部・山口県気象情報Part107【2018/5/16〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1526445720/

九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1436534855/

※気象庁における広域的な気象区分では、
山口県は中国地方ではなく九州北部と同一区域とされる。
これは、下関地方気象台が福岡管区気象台の管轄となっているためである。
http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/somu/soshiki_syozai.html
この2ch天文・気象板でもこれに倣い、山口県の気象情報は当スレの管轄としている。

☆気象機関
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp http://tenki.jp/
・WNI   http://weathernews.jp/
0651名無しSUN2018/07/05(木) 12:45:08.81ID:ZTFI1fpD
>>641
北九州でも使っている人がある程度いる
0652名無しSUN2018/07/05(木) 12:56:22.32ID:tukGjZkO
暑くてもいいから
太平洋高気圧超頑張れ
0653名無しSUN2018/07/05(木) 12:59:35.34ID:tET9+7t2
>>641
佐世保だけど当たり前に使う
0654名無しSUN2018/07/05(木) 13:53:49.14ID:m7OyIVlj
日本列島に梅雨前線が横たわり、南から台風、気象庁が危険だと騒ぐ訳だ

予想天気図
https://static.tenki.jp/static-images/chart/forecast-48/large.jpg
0655名無しSUN2018/07/05(木) 14:19:18.36ID:0VOm44Di
ゴミ福岡市沈没しろ
毎度毎度災害の時は高みの見物決め込んでるバチだ
0656名無しSUN2018/07/05(木) 14:22:40.62ID:5CUWPa5y
あんたバカァ?
0657名無しSUN2018/07/05(木) 14:27:57.62ID:fEH2YSHD
>>650
確定値の話などしていない
0658名無しSUN2018/07/05(木) 14:39:04.17ID:QM+KBzAm
>>655
自然災害に対して高みの見物言われてもな
何処に住むかも含めて災害対策の一つやろうに

メール来た
【発表時刻】
2018年07月05日 14時26分
大雨警報発表
【福岡市】
大雨警報・雷・波浪・洪水注意報
0659名無しSUN2018/07/05(木) 14:54:15.60ID:th4Z9woY
これからなのかあ
0660名無しSUN2018/07/05(木) 15:07:02.37ID:OCsSJ0E+
先月のコミュディからログインできなかった林檎だが、やっと入れた
ちんぽこたんとはフレンドなれないのか?
0661名無しSUN2018/07/05(木) 15:10:37.11ID:OCsSJ0E+
すまん誤爆った
0662名無しSUN2018/07/05(木) 15:22:00.10ID:5CUWPa5y
XRAINは平戸の辺りと筑豊が酷いみたいだな
0663名無しSUN2018/07/05(木) 15:22:11.72ID:UUNWe4EI
ちんぽこたんに会いたい
0664名無しSUN2018/07/05(木) 15:55:51.14ID:gzeZOMDv
気象庁が臨時会見 8日ごろまで記録的大雨のおそれ「厳重な警戒を」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180705-00000032-jnn-soci

西日本と東日本では、広い範囲で大雨となっていますが、気象庁が臨時の記者会見を行い、この状態は今月8日ごろまで続いて、記録的な大雨となるおそれがあるとして、厳重な警戒を呼びかけました。

「西日本と東日本では記録的な大雨となるおそれがあります。
非常に激しい雨が断続的に数日間降り続き、記録的な大雨となるおそれがあります」
(黒良龍太主任予報官)
0665名無しSUN2018/07/05(木) 15:59:24.48ID:DY1hIgKR
今の大雨で地盤がグズグズになったところに猛烈な台風が直撃する予感
0666名無しSUN2018/07/05(木) 16:03:58.29ID:WZqKxoUf
エリアメールきたばい@くまもん
0667名無しSUN2018/07/05(木) 16:04:08.53ID:NKhK7iGk
高齢者批難韓国きたー
0668名無しSUN2018/07/05(木) 16:04:49.42ID:gzeZOMDv
九州北部豪雨から1年
0669名無しSUN2018/07/05(木) 16:13:03.92ID:3cVpx5cU
今年の北九はヤバいって噂
0670名無しSUN2018/07/05(木) 16:17:00.88ID:xL/cGGkE
今日これから100ミリ降るとかマジかよ
0671名無しSUN2018/07/05(木) 16:28:59.38ID:ra8uJNA4
福岡大丈夫なん?
0672名無しSUN2018/07/05(木) 16:31:38.32ID:2ZwGXqwU
明日ヤバそう。つーか天気予報がコロコロ変わってる
0673名無しSUN2018/07/05(木) 16:33:35.17ID:3cVpx5cU
このあと8号だろ、しかも前回同様のコース
徹底的に同じルートを責めさいなんでくるっていう
0674名無しSUN2018/07/05(木) 16:34:17.37ID:Db0swjOk
福岡市内怒濤のように降りだした
0675名無しSUN2018/07/05(木) 16:42:03.84ID:QM+KBzAm
福岡市緊急情報
【発表時刻】
05日16時37分

平成30月7日5日16時30分,土砂災害の危険があるため、
城南区の七隈校区、片江校区、南片江校区、堤校区
早良区の入部校区、早良校区、野芥校区、内野校区、脇山校区、曲渕校区、西区の金武校区(8,276世帯17,986人)に避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
0676名無しSUN2018/07/05(木) 16:43:17.72ID:5CUWPa5y
XRAIN福岡市まっ黄っきなんだけど大丈夫?
0677名無しSUN2018/07/05(木) 16:47:35.68ID:69sZZeUU
九州沈没!
0678名無しSUN2018/07/05(木) 16:50:04.53ID:XShohSMJ
福岡エグい事になってるな
0679名無しSUN2018/07/05(木) 16:50:08.77ID:3cVpx5cU
30mmならなんてことないだろ
50くらいになると被害出てくる
0680名無しSUN2018/07/05(木) 17:04:54.03ID:2ZwGXqwU
今さら記録的豪雨とか言ってるがもっと早く知らせてくれんかな
0681名無しSUN2018/07/05(木) 17:10:33.41ID:Kzc/VOvd
先週からの累加雨量を考えるとぞっとする。300mm超えてるんじゃないかな?
0682名無しSUN2018/07/05(木) 17:14:13.58ID:2ZwGXqwU
台風過ぎ去ってすぐこれだからなあ。地面水でタプタプだわ
0683名無しSUN2018/07/05(木) 17:15:17.20ID:Dcu1GJLq
特定期間の降水の状況(2018年 6月28日〜2018年 7月 5日)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/periodstat/20180702a/20180705/24/index_pre.html
0684名無しSUN2018/07/05(木) 17:20:15.64ID:Dcu1GJLq
特定期間の全国観測値ランキング(2018年 6月28日〜2018年 7月 5日)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/periodstat/20180702a/20180705/24/rank_period.html

やはり四国はすごいね
九州北部では長崎県対馬市厳原が500mm超えてる
0685名無しSUN2018/07/05(木) 17:23:57.97ID:2ZwGXqwU
明日はとりあえず大雨。外出れねー
0686名無しSUN2018/07/05(木) 17:25:25.06ID:o9wUNurq
よー降るなぁ
累積どんくらいだろう
0687名無しSUN2018/07/05(木) 17:25:56.20ID:qwiJSz6g
>>603
>>605
毎度煽るバカ
0688名無しSUN2018/07/05(木) 17:31:27.24ID:JySrzt5p
博多駅が浸水したのは1999年(平成11年)6月29日か
もう全然覚えてないな
0689名無しSUN2018/07/05(木) 17:37:13.40ID:h+5cFeal
エアコン壊れて下水も詰まってる様だ。
0690名無しSUN2018/07/05(木) 17:46:13.02ID:uCu+BreS
300mm/24hとかが続かなきゃ大丈夫だろ
ただ地滑りは怖いよな、最近よく聞くし
無事を祈る
0691名無しSUN2018/07/05(木) 18:05:42.23ID:GgDIUWRr
雨ばっかでイライラするな
0692名無しSUN2018/07/05(木) 18:05:53.19ID:4uSGTKZg
大雨が続いた後の会心の一撃豪雨が一番ヤバい

長崎はこれで沈没した
0693名無しSUN2018/07/05(木) 18:13:55.33ID:PNLD2QuW
次の台風次第だな
0694名無しSUN2018/07/05(木) 18:16:51.24ID:wvhFQZKQ
朝倉は毎年この日を防災の日にして訓練やら追悼の式典するんだろうが梅雨期ってこと忘れないほうがいいな。
0695名無しSUN2018/07/05(木) 18:18:40.56ID:cF2IPMqi
こりゃ地滑り待った無しだな
0696名無しSUN2018/07/05(木) 18:18:48.97ID:Em/wMhp2
8号は沖縄から中国大陸に抜けるが70%
沖縄から九州南部に向かう確率が30%ぐらいか?
0697名無しSUN2018/07/05(木) 18:24:55.49ID:FeYzR6Em
つまり猛暑ほぼ確か
0698名無しSUN2018/07/05(木) 18:32:31.99ID:93E+IiV7
8号は沖縄のどこを通るかで
今度の影響がわかるな
0699名無しSUN2018/07/05(木) 18:34:05.13ID:hpiWZa1Y
ま、今日は涼しいから助かるよ
0700名無しSUN2018/07/05(木) 18:38:24.37ID:b++xt/wK
福岡県内の各河川今はまだもってるけど明日はやばいかも
0701名無しSUN2018/07/05(木) 18:51:24.96ID:KXUVWSMd
去年の朝倉ってどれぐらいヤバかったの?
0702名無しSUN2018/07/05(木) 18:52:19.44ID:duWwK6ln
>>701
ニュース見てないのかよ
0703名無しSUN2018/07/05(木) 18:57:47.45ID:NIGETg4K
>>701
平成29年7月5-6日の福岡県・大分県での大雨の発生要因について
〜上空寒気による不安定の強化と猛烈に発達した積乱雲による線状降水帯〜
http://www.jma.go.jp/jma/press/1707/14b/press_20170705-06_fukuoka-oita_heavyrainfall.html

概要
7 月 5-6 日に発生した福岡県・大分県での大雨では、
対馬海峡付近に停滞した梅雨前線に向かって大気下層に大量の暖かく湿った空気が流入するとともに、上空に平年よりも気温が低い寒気が流入したため、大気の状態が非常に不安定となっていました。

このような大気状態が持続する中、九州北部にあった地表の温度傾度帯(冷たい空気と暖かく湿った空気の境界)付近で積乱雲が次々と発生しました。
上空の寒気の影響でそれらが猛烈に発達し、東へ移動することで線状降水帯が形成・維持され、同じ場所に強い雨を継続して降らせました。

http://www.jma.go.jp/jma/press/1707/14b/press_20170705-06_fukuoka-oita_heavyrainfall.pdf
0704名無しSUN2018/07/05(木) 19:00:15.40ID:4Q7dbt2/
MSM予測 明日午後は九州北部危険そうに見える
14時頃から日付の変わるまでずっと赤いエリアがかかる予報
0705名無しSUN2018/07/05(木) 19:04:22.85ID:NKhK7iGk
去年とほぼ同じ日に大雨とか、きっちり365日周期かよ!
0706名無しSUN2018/07/05(木) 19:06:58.70ID:PNLD2QuW
北九州が豪雨銀座になりつつあるな
台風は来なくなったのにこれだよ
0707名無しSUN2018/07/05(木) 19:10:18.54ID:NIGETg4K
2017/7/5の天気図
http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/archive/chart/entries/2017/07/05/2017-07-05-15-00-00-large.jpg

2018/7/5の天気図
https://static.tenki.jp/static-images/chart/2018/07/05/15/00/00/large.jpg
0708名無しSUN2018/07/05(木) 19:37:06.48ID:9Om40Noe
すごい音させてエリアメールがきた!
でも内容見る前に閉じてしまった、誰か内容教えてください@福岡市南区
0709名無しSUN2018/07/05(木) 19:40:29.12ID:+ql7xHvG
スマホの緊急速報のチャイムにビビったw

【緊急情報】避難準備情報 - 大野城市
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/d001/20180705184902.html

>>708
たぶんおんなじ
大野城住まいじゃないけどきたw
https://pbs.twimg.com/media/DhVeBywU0AAdZi2.jpg:orig#.jpg
0710名無しSUN2018/07/05(木) 19:41:57.35ID:3pDUEtc1
博多区あたりもやばいのかな…💦
0711名無しSUN2018/07/05(木) 19:43:22.98ID:p393QuYB
>>708
大野城市の一部に避難準備等発令。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org534883.jpg

うちは博多区だが、このエリアメールが来た。
多分南区も同様なんじゃないかと。
0712名無しSUN2018/07/05(木) 19:43:48.94ID:oxt3VM5t
>>706
北九州市の事?
北部九州の事?
0713名無しSUN2018/07/05(木) 19:47:54.15ID:+dM9Oque
避難準備が出た区域のすぐそばに住んでるが、今のところ雨は大したことない。今からなのかなぁ。
山あいだから地盤が緩んでるってことか
0714名無しSUN2018/07/05(木) 19:48:07.19ID:9Om40Noe
>>709 >>711
ありがとうございます。
県内南部にきてる感じですね。
0715名無しSUN2018/07/05(木) 19:49:38.50ID:xL/cGGkE
>>707
誰だ梅雨明け宣言した奴は
0716名無しSUN2018/07/05(木) 19:51:37.85ID:/eUMn0sh
博多区板付校区だけどエリアメール来たわ。大野城のことだけど。
てか雷のような音も聞こえたんだが
0717名無しSUN2018/07/05(木) 19:59:44.35ID:5CUWPa5y
福岡強い雨域がかかり続けてるな
0718名無しSUN2018/07/05(木) 20:00:35.36ID:3pDUEtc1
>>716
板付近くの那珂ですが、エリアメールきてない…
0719名無しSUN2018/07/05(木) 20:08:10.06ID:GgDIUWRr
鳥栖に帰宅途中で筑紫野だけど雨すげえYO
イオンで待機中w
0720名無しSUN2018/07/05(木) 20:18:05.87ID:QM+KBzAm
福岡市緊急情報
【発表時刻】
05日20時11分

福岡市では今日から明日にかけて引き続き強い雨が降り続く予報となっています。
このため、土砂災害の危険がありますので,19時30分現在、土砂災害警戒区域にお住まいの方を対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令しています。
「避難準備・高齢者等避難開始」とは、今後避難勧告が発令された場合に速やかに避難を開始できるよう、あらかじめ準備を呼びかけるものです。
なお、避難に時間を要する方(ご高齢の方、障がいのある方、小さなお子様がいる方等)とその支援者に対しては、現時点で避難を呼びかける趣旨の発令です。
【対象校区】
土砂災害警戒区域を含む80校区
※対象校区および開設する避難所は以下をご確認ください。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/heavyrain.html
0721名無しSUN2018/07/05(木) 20:19:51.01ID:PNLD2QuW
警報なんて他地域だと日常茶飯事なのに騒ぎすぎなんだよ福岡市は
0722名無しSUN2018/07/05(木) 20:21:48.30ID:5CUWPa5y
博多駅前水害を忘れたんか?
0723名無しSUN2018/07/05(木) 20:28:28.01ID:GgDIUWRr
牛頸ダム パンパンなんかなぁ
0724名無しSUN2018/07/05(木) 20:32:02.35ID:+Nlq9YXG
>>701
朝倉の山間部の雨量は、1時間・6時間・9時間の記録がそれぞれ日本史上最大級
大型台風の時の紀伊半島や高知ですら、1日から2日かかる量の雨が7〜8時間で降った
0725名無しSUN2018/07/05(木) 20:35:21.68ID:3pDUEtc1
那珂きました!
とりあえず荷物だけはまとめてますが…。
過去に自宅マンションが水没した地域なんでビクビクしてます…
0726名無しSUN2018/07/05(木) 20:38:47.69ID:GgDIUWRr
那珂川とかまた町役場水没しねえだろうな?w
0727名無しSUN2018/07/05(木) 20:39:06.35ID:+Nlq9YXG
確かに近年多いキロタン頻発の短時間豪雨からすると拍子抜けかも知れんけど
今回のは数日かけてゆっくりと大地を痛めつける、昭和28年西日本大水害に近いタイプ
逆に言えば長年培ってきた治水対策を活かせる豪雨だから、どれだけ人的被害を抑えられるか注目してる

去年の朝倉のようなのは、テロみたいなもんでどうしようもない
0728名無しSUN2018/07/05(木) 20:42:09.87ID:GgDIUWRr
>>727
その時の28年のは婆様がボート出したっいってたなぁ
昔はちっご川の付近はどこも納屋にボードあったらしいね
0729名無しSUN2018/07/05(木) 20:47:08.39ID:2ZwGXqwU
>>724
映像見てかなりショッキングだったがそんなにヤバかったんか
0730名無しSUN2018/07/05(木) 20:51:58.97ID:+Nlq9YXG
>>729
あれはほんとにヤバかった
普段なかなかヤバイと言わない大学教授なんかもヤバイと言ってた
雨量が鬼畜過ぎる
0731名無しSUN2018/07/05(木) 21:02:55.91ID:Q2mAha/k
>>721
安心してください。他地域でも騒いでいますから。
0732名無しSUN2018/07/05(木) 21:05:39.04ID:Ye9rjkHv
春日原駅周辺は雨はそんなに降ってないけど、
春日原駅のホーム上がった先の大野城市側に行く通路が超絶雨漏りしてた
0733名無しSUN2018/07/05(木) 21:12:31.87ID:jX7CFdIi
昨年の朝倉の時は帰り道に博多区降ってない、大野城降ってない、太宰府パラパラ
筑紫野北部結構降ってるな、筑紫野南部なんじゃこりゃ
だったもんな。
0734名無しSUN2018/07/05(木) 21:14:36.03ID:5M2Laa0g
糸島今かなり降ってる
0735名無しSUN2018/07/05(木) 21:22:16.87ID:GgDIUWRr
>>730
去年の朝倉のがなんか上空の雲の写真あったけど
CGじゃねえの?って感じで恐怖感じる写真だった

ウチの鳥栖もものすごかったけどな
0736名無しSUN2018/07/05(木) 21:44:17.17ID:5CUWPa5y
長崎と佐賀の上に赤い帯が出来たぞ
0737名無しSUN2018/07/05(木) 21:51:23.71ID:3LBDP1aD
>>725
五ヶ山ダム完成してんだろボケ
0738名無しSUN2018/07/05(木) 21:55:14.52ID:3pDUEtc1
>>736
そういうのってどこのサイト見てますか?
0739名無しSUN2018/07/05(木) 21:58:50.46ID:5CUWPa5y
>>738
国交省のXRAINと気象庁の降水ナウキャスト
0740名無しSUN2018/07/05(木) 22:02:24.52ID:9kKl9LL+
>>737
博多区那珂と那珂川町は違うぞ
0741名無しSUN2018/07/05(木) 22:08:38.19ID:3pDUEtc1
>>739
ありがとうございます!
0742名無しSUN2018/07/05(木) 22:09:15.90ID:Q2mAha/k
>>737
今は試験的に水をためているだけで、まだ完成とは言えないのでは
0743名無しSUN2018/07/05(木) 22:15:18.48ID:XJnLzflS
>>738こういうサイトをご参考に
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/m_index.html

https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/m_index.html

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214

http://www.jma.go.jp/jp/yoho/346.html

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/346_index.html

https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-228.41,32.86,3000
0744名無しSUN2018/07/05(木) 22:15:57.53ID:nlldZE3M
明日も雨量凄そうだ
衛星の水蒸気画像見てたら雲が途切れる雰囲気がないし
https://i.imgur.com/u5xw9qW.png
0745名無しSUN2018/07/05(木) 22:18:18.87ID:3LBDP1aD
>>742
もっと勉強しなさい
0746名無しSUN2018/07/05(木) 22:23:11.82ID:Q2mAha/k
「席田、月隈、東月隈、那珂校区の土砂災害警戒区域」
那珂に土砂崩れするような山があるのかなと思って見てみたら、
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/49080/1/naka.pdf
狭い範囲ながらあるようですね。
0747名無しSUN2018/07/05(木) 22:25:28.30ID:Q2mAha/k
>>745
平成30年3月31日に完成してたんですね。失礼しましたm(__)m
0748名無しSUN2018/07/05(木) 22:26:52.69ID:3LBDP1aD
>>740
ごめん>>726が目に入ってた
0749名無しSUN2018/07/05(木) 23:05:21.15ID:3pDUEtc1
>>743
たくさん!
ありがとうございます😊
0750名無しSUN2018/07/05(木) 23:27:31.24ID:6gv1mK00
体感だが今年の熊本市内は大雨ってのは無い気がする
地味にコンスタントに降ってる感じだ
レーダー見てても強い雨雲は熊本避けてるように見えるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています