九州北部・山口県気象情報Part108【2018/6/29〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2018/06/29(金) 07:55:48.98ID:JVF4RlsK自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
前スレ
九州北部・山口県気象情報Part107【2018/5/16〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1526445720/
九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1436534855/
※気象庁における広域的な気象区分では、
山口県は中国地方ではなく九州北部と同一区域とされる。
これは、下関地方気象台が福岡管区気象台の管轄となっているためである。
http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/somu/soshiki_syozai.html
この2ch天文・気象板でもこれに倣い、山口県の気象情報は当スレの管轄としている。
☆気象機関
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp http://tenki.jp/
・WNI http://weathernews.jp/
0572名無しSUN
2018/07/04(水) 12:34:56.49ID:s/D6e6Vv午後にわか雨降ると言ってたから傘持ってきたのに天気予報嘘やん
0573名無しSUN
2018/07/04(水) 12:36:18.19ID:fvw8KnZs8号候補は現在発達中。
まだ予報に幅があるので北部九州には来ないかもしれないが、接近する確率も今のところ高い
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1018.gif
0574名無しSUN
2018/07/04(水) 12:37:42.60ID:cF0Hl2oGどこにでも行きそうだ
0575名無しSUN
2018/07/04(水) 12:41:47.70ID:MjS/d6PAGSMが台湾
GFSやECMWFは韓国上陸
ちなみにGFSアンサンブルは台湾から東アボまで様々
0576名無しSUN
2018/07/04(水) 13:15:58.40ID:vve+WOOA0577名無しSUN
2018/07/04(水) 13:34:32.81ID:Wn/cbCIg0579名無しSUN
2018/07/04(水) 13:38:22.48ID:vKI8izTf0580名無しSUN
2018/07/04(水) 13:41:31.30ID:zdMr5dUlhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/10W_gefs_latest.png
0582名無しSUN
2018/07/04(水) 13:46:58.87ID:eG12wtOX0583名無しSUN
2018/07/04(水) 13:50:41.56ID:ylwESEIBやっぱ同じようなコースになりそうな可能性あるな
0584名無しSUN
2018/07/04(水) 13:51:45.42ID:h0m29P3F0585名無しSUN
2018/07/04(水) 14:11:35.10ID:AzD80opC@博多区
↑
って書込みしようとしてたのになぁ。
また次の台風かよぅ。。
勘弁してほしい
0586名無しSUN
2018/07/04(水) 16:00:11.90ID:Fedhvglq0587名無しSUN
2018/07/04(水) 16:23:47.61ID:F5JwjISaはじまってもないのに不安になるのは非常に馬鹿らしい
0588名無しSUN
2018/07/04(水) 16:57:17.49ID:tbq64hqTこの1週間は予報が更新される度に一喜一憂する事になりそう。
0589名無しSUN
2018/07/04(水) 17:02:12.95ID:nrxVm5K20590名無しSUN
2018/07/04(水) 17:39:51.08ID:OlN43gyM九州は台風が直撃しなくても大雨だったり蒸し暑くなったりで喜ばしいことなんてない
0591名無しSUN
2018/07/04(水) 17:54:09.82ID:jwLtnvsmすだれを点検補強はしてたけど撤去までは必要ないと思ったらボロボロに破壊された
近所でも木製格子が破壊されたり鉢植えが転がってる家があって2400戸も停電したらしいから
佐賀南部にとっては南風が長時間続いたから、ここ10年あたりでは最強レベルじゃないか
0592名無しSUN
2018/07/04(水) 17:56:51.48ID:nrxVm5K2↓
結構やばい
結構やばい
↓
大したことない
0593名無しSUN
2018/07/04(水) 18:03:19.35ID:plfOCpvn頼むわ気象庁…
0594名無しSUN
2018/07/04(水) 18:40:47.03ID:aoOzdDfLレーダーには何もない@熊本市内
0595名無しSUN
2018/07/04(水) 18:59:13.63ID:PYA2PdVu今後発達して週末には沖縄接近の可能性
なのに来週の福岡は晴れ予報
気象予報士ってバカなのかね?
0597名無しSUN
2018/07/04(水) 19:08:30.24ID:uoNkM8U10598名無しSUN
2018/07/04(水) 19:30:39.66ID:EPDIf0x60599名無しSUN
2018/07/04(水) 19:40:51.44ID:W/BYxCVMなにがあるんだ?
0600名無しSUN
2018/07/04(水) 19:59:55.32ID:/43QmiGihttps://weathernews.jp/s/topics/201807/040255/
0601名無しSUN
2018/07/04(水) 20:08:28.10ID:mJkcIJRvそれ終わったらしばらく晴れみたいだが、それで梅雨明けか?
0603名無しSUN
2018/07/04(水) 20:17:17.55ID:Uc6+KYVD朝倉らへんの人は覚悟したほうが良い気がする
0604名無しSUN
2018/07/04(水) 20:25:27.48ID:Jb8sn5Hcそこは信頼度でごまかしてる
>信頼度(ABC) 3日目以降の降水の有無の予報について
>「予報が適中しやすい」ことと「予報が変わりにくい」ことを表す情報で、
>予報の確度が高い順にA、B、Cの3段階で表します。
0605名無しSUN
2018/07/04(水) 20:26:24.07ID:/43QmiGi今の段階じゃ流石にまだ何とも言えないけど、嫌な感じはするんだよなぁ
https://i.imgur.com/W1J0Qhv.png
0606名無しSUN
2018/07/04(水) 20:32:46.54ID:QnJh7Ke4週末にかけて災害級の大雨に 歴史的な豪雨となるおそれ
歴史的豪雨って言われましても・・・
0607名無しSUN
2018/07/04(水) 20:35:18.71ID:ahO76q9y0608名無しSUN
2018/07/04(水) 21:29:45.08ID:PYA2PdVuう〜ん、なんて言ったらいいか、変わりやすい予報は要らないと思うの
潔くわからないって言えないのかな
0609名無しSUN
2018/07/04(水) 22:14:50.69ID:W222Ea84結構な大きさのもあったし
明日からの雨も次の台風も心配だ
0612名無しSUN
2018/07/04(水) 22:59:00.22ID:XxssqnRJhttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/wide5/1808-00.png
0613名無しSUN
2018/07/04(水) 23:02:17.61ID:jwLtnvsm明日5日の午後から前線が南下して、7日まで九州に停滞して雨が振り続けるのか
20年くらい前までだったら梅雨前線と言えばシトシト雨だったが、今は豪雨=真っ赤な線状降水帯だからなあ
0614名無しSUN
2018/07/05(木) 00:17:32.92ID:xL/cGGkE0615名無しSUN
2018/07/05(木) 00:23:58.49ID:th4Z9woY0617名無しSUN
2018/07/05(木) 00:56:13.81ID:Db0swjOkこれ昔から変わらない
0618名無しSUN
2018/07/05(木) 01:30:34.14ID:1XB6OYUh今みたいな長時間、黄〜赤な状態ではなかったよ
0619名無しSUN
2018/07/05(木) 04:19:57.98ID:nS6N0NUc0620名無しSUN
2018/07/05(木) 04:42:35.47ID:h0fSZ3Zo0621名無しSUN
2018/07/05(木) 05:33:04.94ID:WZqKxoUf災害級の大雨に歴史的豪雨か。
うーん雨めんどくさい。
0622名無しSUN
2018/07/05(木) 06:16:52.41ID:Kzc/VOvdまだ計算値が定まらないのだから直前までわからないよ
昨夜発表予測だと来週サブハイに覆われると予測されてる
0623名無しSUN
2018/07/05(木) 06:30:23.76ID:nlldZE3M0626名無しSUN
2018/07/05(木) 06:38:38.90ID:Q7wFXK3l0627名無しSUN
2018/07/05(木) 06:39:51.06ID:4BBlv42q0628名無しSUN
2018/07/05(木) 06:42:57.69ID:Q7wFXK3l0629名無しSUN
2018/07/05(木) 07:23:08.22ID:oqK4Y2XB朝倉の豪雨被害から今日でちょうど一年、今年は被害がでないことを望むし、被害が出ることを前提に早めに避難等の対応をしましょうね。
0630名無しSUN
2018/07/05(木) 07:30:35.68ID:cF2IPMqi雨予報だったっけ?
0631名無しSUN
2018/07/05(木) 07:45:50.37ID:3EG8zULR0633名無しSUN
2018/07/05(木) 09:33:02.52ID:fEH2YSHD0634名無しSUN
2018/07/05(木) 09:47:10.21ID:+ql7xHvG関東は体のいい言い訳ができたかもしれない。
0635名無しSUN
2018/07/05(木) 09:50:12.60ID:+ql7xHvGなんだかんだで7月はしっかり降りそう。
0638名無しSUN
2018/07/05(木) 10:33:59.68ID:+Nlq9YXG九千部山の影になってるのか
0639名無しSUN
2018/07/05(木) 10:35:39.74ID:V1lKvD55https://i.imgur.com/B7gXIh0.jpg
https://i.imgur.com/w2Bv1Aj.jpg
https://i.imgur.com/4UDEHRx.jpg
0640名無しSUN
2018/07/05(木) 10:45:21.03ID:QM+KBzAmそういうならわざわざ天気予報見らずに天気図見ろってスレに来てわざわざそんな文句言う方がウザい
そのくらいの精度やなって分かっとる天気予報に依存し過ぎ
0641名無しSUN
2018/07/05(木) 11:26:35.60ID:oXkvncIz0642名無しSUN
2018/07/05(木) 11:46:56.23ID:fP8juiWi0643名無しSUN
2018/07/05(木) 11:52:11.99ID:vm8JlPjl0644名無しSUN
2018/07/05(木) 11:58:46.98ID:DY1hIgKR0645名無しSUN
2018/07/05(木) 12:10:12.98ID:hoPejakBBSも乱れた
0646名無しSUN
2018/07/05(木) 12:14:30.58ID:exctGJxWワイパーが追い付かねえ
0647名無しSUN
2018/07/05(木) 12:31:51.37ID:YgYPePf8災害起きそう@久留米市
0649名無しSUN
2018/07/05(木) 12:42:25.82ID:5fGcHw5/昨日晴れたからカウントやり直しになったけど先週の金曜日からの事を考えるとよく降るなと感じる
0650名無しSUN
2018/07/05(木) 12:45:07.60ID:5fGcHw5/9月1日頃に修正するから確定値にはならないよ
各メディアで報じるの暫定値なんだって気象庁のHPに掲載されてる
0652名無しSUN
2018/07/05(木) 12:56:22.32ID:tukGjZkO太平洋高気圧超頑張れ
0654名無しSUN
2018/07/05(木) 13:53:49.14ID:m7OyIVlj予想天気図
https://static.tenki.jp/static-images/chart/forecast-48/large.jpg
0655名無しSUN
2018/07/05(木) 14:19:18.36ID:0VOm44Di毎度毎度災害の時は高みの見物決め込んでるバチだ
0656名無しSUN
2018/07/05(木) 14:22:40.62ID:5CUWPa5y0658名無しSUN
2018/07/05(木) 14:39:04.17ID:QM+KBzAm自然災害に対して高みの見物言われてもな
何処に住むかも含めて災害対策の一つやろうに
メール来た
【発表時刻】
2018年07月05日 14時26分
大雨警報発表
【福岡市】
大雨警報・雷・波浪・洪水注意報
0659名無しSUN
2018/07/05(木) 14:54:15.60ID:th4Z9woY0660名無しSUN
2018/07/05(木) 15:07:02.37ID:OCsSJ0E+ちんぽこたんとはフレンドなれないのか?
0661名無しSUN
2018/07/05(木) 15:10:37.11ID:OCsSJ0E+0662名無しSUN
2018/07/05(木) 15:22:00.10ID:5CUWPa5y0663名無しSUN
2018/07/05(木) 15:22:11.72ID:UUNWe4EI0664名無しSUN
2018/07/05(木) 15:55:51.14ID:gzeZOMDvhttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180705-00000032-jnn-soci
西日本と東日本では、広い範囲で大雨となっていますが、気象庁が臨時の記者会見を行い、この状態は今月8日ごろまで続いて、記録的な大雨となるおそれがあるとして、厳重な警戒を呼びかけました。
「西日本と東日本では記録的な大雨となるおそれがあります。
非常に激しい雨が断続的に数日間降り続き、記録的な大雨となるおそれがあります」
(黒良龍太主任予報官)
0665名無しSUN
2018/07/05(木) 15:59:24.48ID:DY1hIgKR0666名無しSUN
2018/07/05(木) 16:03:58.29ID:WZqKxoUf0667名無しSUN
2018/07/05(木) 16:04:08.53ID:NKhK7iGk0668名無しSUN
2018/07/05(木) 16:04:49.42ID:gzeZOMDv0669名無しSUN
2018/07/05(木) 16:13:03.92ID:3cVpx5cU0670名無しSUN
2018/07/05(木) 16:17:00.88ID:xL/cGGkE0671名無しSUN
2018/07/05(木) 16:28:59.38ID:ra8uJNA4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています