トップページsky
1002コメント215KB

九州北部・山口県気象情報Part108【2018/6/29〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2018/06/29(金) 07:55:48.98ID:JVF4RlsK
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。


前スレ
九州北部・山口県気象情報Part107【2018/5/16〜】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1526445720/

九州南部【宮崎・鹿児島】・沖縄地方の気象情報Part2
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1436534855/

※気象庁における広域的な気象区分では、
山口県は中国地方ではなく九州北部と同一区域とされる。
これは、下関地方気象台が福岡管区気象台の管轄となっているためである。
http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/somu/soshiki_syozai.html
この2ch天文・気象板でもこれに倣い、山口県の気象情報は当スレの管轄としている。

☆気象機関
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
・気象協会tenki.jp http://tenki.jp/
・WNI   http://weathernews.jp/
0002名無しSUN2018/06/29(金) 07:56:19.31ID:JVF4RlsK
☆雨量・河川水位.
http://www.river.go.jp/
携帯用→ http://i.river.go.jp/

☆レーダー(降水・雷・竜巻)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=214
高解像度降水ナウキャストhttp://www.jma.go.jp/jp/highresorad/

☆雷情報・落雷情報・レーダー
・九電レーダー http://www.kyuden.co.jp/kaminari.html
・ウェザーニュース http://weathernews.jp/thunder/
・(参考)韓国の落雷マップhttp://web.kma.go.kr/jpn/weather/images/lightning.jsp

☆地震活動
・Hi-net 高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/
・九州の地震活動(自動更新)
http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/trg_index.html

☆XRAIN 全国概況画面
http://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
http://www.river.go.jp/sx/krd0108010.php

☆東アジア域の黄砂・大気汚染物質分布予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
☆福岡県の大気環境状況 項目別日報 微小粒子状物質(PM2.5)
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/taiki-new/Nipo/OyWbNpKm0151.htm
0003名無しSUN2018/06/29(金) 07:56:49.31ID:JVF4RlsK
*交通情報
・高速道路 道路交通情報Now!
http://www.jartic.or.jp/
・のりものinfo
http://www.norimono-info.com/
・福岡空港 本日のフライト情報
http://pcfs.fuk-ab.co.jp/jp/

☆防災メール
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html

☆自治体の防災情報
・福岡県総務部防災危機管理局
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/
・佐賀県:防災・減災さが
http://www.pref.saga.lg.jp/web/bousai-top.html
・長崎県|長崎県総合防災ポータル
http://www.pref.nagasaki.jp/sb/index.php
・熊本県防災情報ホームページ
http://cyber.pref.kumamoto.jp/bousai/
・安全・安心のページ - 大分県ホームページ
http://www.pref.oita.jp/site/bosaianzen/
・山口県土木防災情報システム
http://y-bousai.pref.yamaguchi.jp/

ダム貯水率(福岡県)
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/d13/damuchosui.html
  
参考:風向き他(スパコンによる3時間更新)
http://earth.nullschool.net/jp/
0004名無しSUN2018/06/29(金) 09:41:40.28ID:e+qzn1EI
>1 乙乙
0005名無しSUN2018/06/29(金) 11:08:26.61ID:tX3MypJD
島原と平戸に線状降水帯
0006名無しSUN2018/06/29(金) 11:08:56.63ID:5e/7UR/L
ニンジン (・∀・) ツキササットリャース
0007名無しSUN2018/06/29(金) 11:47:20.79ID:WpjraGUF
長崎本線は6時半発のかもめがようやく南福岡駅通過

博多行
かもめ100号
283分遅れ
0008名無しSUN2018/06/29(金) 12:03:27.80ID:zShJtnEO
雨すげえ@福岡市

那珂川大丈夫か?
南畑ダム大丈夫か?
0009名無しSUN2018/06/29(金) 12:05:08.83ID:5H5B+oiv
>>1

気象庁、週間予報少し修正してきた

福岡市は12:20辺りが真っピンクになってるがさて
0010名無しSUN2018/06/29(金) 12:09:04.07ID:JVF4RlsK
この雷雨、20130703を思い出すわ。
0011名無しSUN2018/06/29(金) 12:12:38.37ID:eSV6GHcA
九電落雷情報 ほぼ全県で爆雷中
0012名無しSUN2018/06/29(金) 12:12:58.32ID:zShJtnEO
2009年思い出す
南畑ダムが満杯で決壊か大放水の選択の日みたいだ
0013名無しSUN2018/06/29(金) 12:15:54.15ID:gWMvH9gs
今、城南区の会社で、自宅が博多区なんだけど、
誰か博多区の今の状況教えてください。
よこに三笠川があるもんで。。
自宅大丈夫かな
0014名無しSUN2018/06/29(金) 12:16:02.72ID:XN0UwJ/N
>>1

今花火みたいなドンッ!って雷鳴ったぞ@早良区海側
0015名無しSUN2018/06/29(金) 12:17:59.42ID:mL0JA4rL
熊本に掛かっていた線状降水帯の本体は衰退。
福岡に再び新しい人参が形成されてる。

ピークは四国〜兵庫に移ってきている
0016名無しSUN2018/06/29(金) 12:18:39.86ID:w6PlRl/p
北九州の雷はちょっと遠くなってきた…が、雨は相変わらず強い
0017名無しSUN2018/06/29(金) 12:18:57.85ID:5H5B+oiv
>>13
余裕
13時前には雨雲抜けるし
http://www.kendoseibi.pref.fukuoka.lg.jp/bousai/servlet/bousaiweb.servletBousaiContents?dk=15&;style=itv_detail&it=0&nw=1&xml=1&sv=3&sn=4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています