天体写真の為の機材総合スレッド Part10©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0977名無しSUN
2016/06/18(土) 19:47:47.04ID:3E9LE3WR回路とか理論の話じゃなくてさ…天の川が見えるくらいの暗い空で
一枚だけ撮って、それをあれこれ画像処理してみれば実感できる話だと思う。
>>969
ん? 俺が覚えているので
コーワ500/5.6:カメラリングなしで税込234,514 円
FS-60CB:本体のみフラットナーやレデューサーなしで税込82,620 円
FS-60CBはそりゃFSQを使っているような人からは「大したこと無い」だろうけど、
こっちはAF-s時代のニッコール180/2.8を30年前のスーパーポラリスに載せてる貧乏人なんでね。
(オートガイダーもなし。まあ、デジカメ板から来た人はガイドズレしていても星雲が
ハデに写っていれば誉めるようだけど。っていうか、天体の名前でググれば、誰かのうpなんて
待たなくてもすごい画像がいくらでも見れるのになぁ…)
まあ、星景のついでに今年は望遠レンズの方でも色々撮ってみるつもりだけどね。
(去年は事情があって車使えなかったのもある)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。