天体写真の為の機材総合スレッド Part10©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0660名無しSUN
2016/05/17(火) 10:35:36.83ID:9bfqULzFシンプルな光学系だから結果が良い、かどうかは不明確
FSQ-106EDに小さい方のレデューサーだと隅で星が伸びる
焦点調整で少し違うけど、色ズレも少し目立つ
大きい方のレデューサーだと星は丸いけどゴーストが出る
ので買ったけど使うのやめてる
写真レンズではアポゾナー135が隅まで星が丸く写って良い
ただ、焦点調整はかなり微妙で、気温変化でズレて崩れる
多少崩れても素晴らしいレベルなので、あまり気にしない
レンズを2本のリングで支持しないとレンズの重量で傾く
四隅の星像が不均一になります、かなり敏感ですね
VSD100は降臨の時に期待したけど三木さんのでガッカリ
結局買わなかったなぁ〜、屈折一番好きなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています