地球シミュレータってどうよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.sta.go.jp/b_menu/houdou/12/05/000545.htm
0002名無しさん@1周年
NGNG0003sage
NGNG0004sage
NGNG施設作るまえに地球のモデリングやシミュレーション技術の開発が必要でしょ。
そういうのは民間の気象予報会社などが飯を食うためのノウハウの世界だったり、軍事技術だったりするから外へ出せない技術。
0006ナナシー
NGNG0007田中洸人
NGNGhttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
0008名無しさん@1周年
NGNG0009名無しさん@1周年
NGNGアメリカの空母=スカラー超並列には勝てねえだろ
まあ日本の威信をかけてがんばってくれ
0010名無しさん@1周年
NGNGベクトル+メモリ共有パラレル+メモリ分散パラレル
です
0011F.クリック
NGNGに、日本は気象予測か?バカでないの!!
次の世代で、もっとも経済的、科学的にインパクトがあるのは、バイオ
だよ。あいかわらず、公共事業的な発想で、ベクトル機、作るな。
遺伝子解析には、スカラー超並列マシーンだよ。
0012名無しさん@1周年
NGNG日本は意地でもベクトル計算機で行きます
0013F.クリック
NGNGNECのみだよ。SGIのCPUは、NECが作ってるって聞いたけど。
最初に、ベクトル計算機ありき。よって、気象予想へ。
最初に、次世代に投資すべき分野は?という発想がない!
0014名無しさん@1周年
NGNG0015名無しさん@1周年
NGNG大和の造船技術のノウハウは戦後造船技術に生かされたのです。
ベクトルの技術も民生の国産DSPを開花させた。
けど、日本の造船もDSPも今では見る影もなし。
0017nameless
NGNG0018名無しさん@1周年
NGNG0019名無しさん@1周年
NGNG0021名無しさん@1周年
NGNGときどき災害おこして楽しんでるあれよ。
0022名無しさん@2周年
NGNG0023名無しさん@1周年
NGNG0024名無しさん@1周年
NGNG> 「温暖化研究の第一人者、真鍋博士「帰米」文科省ガクッ」
> 約500億円かけたシミュレーターでも中心的役割が期待されていた
> が、真鍋さんは「多額の税金で作った以上、使いこなす責任がある。だ
> が、日本の縦割り行政の中で、研究所などが協力して使いこなす体制をつ
> くるのは並大抵なことではない」とし、「研究者としてやってきたし、長
> く米国にいた私は適役ではない」と、辞任を決めた理由を話す。
大御所に逃げられちゃったね.
ニポンお役所ハコもの科学行政の限界.
大仏作って魂いれず,となるかな.
0025名無しさん@1周年
NGNG0026名無しさん@1周年
NGNG結局、
今後もベクトル機を作り続ける予定なのは、
どこのメーカなのでそ?
0027名無しさん@1周年
NGNGあと意表をついてintel
0028
NGNGあるいは利用方針が官僚的で硬直化してるとか?
MTBFが短くて故障ばっかりしてたりしないか?
0029名無しさん@1周年
NGNGでも世界一のパソコンっていうけど「世界一」はちょっとやすっぽいひびき。
0030名無しさん@1周年
NGNG0031名無しさん@1周年
NGNGNECの開発費が浮いただけって話はある。
ベクトル機が超並列に勝てないって話には一応反論。
気象・気候研究分野では、米国も超並列に限界があることを認めてる。CrayがNECのOEM販売を始めたのもそのせいだし。
MPPがメジャーで、ベクトルがニッチな事には違いないし、気象・気候研究よりバイオの方が儲かるのは間違いないけど。
0032
NGNG003331
NGNGこの間SX-6発表したばっかだよ。
でも、SXシリーズの開発計画はSX-10まで予定されていたはず。(結構前聞いた話だけど)
少なくとも、あと2世代10年くらいはベクトル計算機も生き残るんでないか?
ハードウェアの性能的にはその前にスカラープロセッサが追いつくと思うけど、ソフトウェア資産の移行と実効性能の問題は、未解決だと思うし。
0034名無しさん@1周年
NGNG位のマシンが設置されただけで、これを動かすソフトは
これから開発とか・・・。
ちなみに、アメリカの超並列と比較してメリット・デメリットは
って聞いたけど、答えてくれなかった。
0035名無しさん@1周年
NGNG0036
NGNGである真壁博士をアメリカから(頭脳流失していた)よび
もどそうとしたらしいけど、結局本人は逃げてしまわれた。
日本の役所のセンス(人の雇用の仕組みや報酬制度など)
が最先端の研究をするには不適当だと感じられたと思われる。
0037名無しさん@1周年
NGNG0038名無しさん@1周年
NGNG0039名無しさん@1周年
NGNGスパコン販促から
「スパコンSXをネットで繋ぎたい濡れはATMかギガイーサーか迷ってる、
どう思われる提案してくれ」
とメーリングリストのメールが来た。
あれが、地球シュミレータだった
これで、どれほどの部署がひと息つけたことか....
しかし、電気代1年10億か...
真壁に逃げられ、べらぼうな電気代払い
醜くすぎるな、この公共事業
0040名無しさん@1周年
NGNGカキコしてるやつの経歴や所属が何となく見当がついてしまう。
半分は地球物理学の人間だろ
0041名無しさん@1周年
NGNG0042名無しさん@1周年
NGNG0043名無しさん@1周年
NGNGSX配置前の配線工事中の内部画像、濡れはもってるが。。。
0044名無しさん@1周年
NGNG5年つかって電気代50おく億円なんて、
500億円が5年程度だから特に問題にならない。
天気が正確に予想できるようになれば、すごい儲かりますよ。
0045名無しさん@1周年
NGNG税金、湯水のように使って金もうけか
先進国はおめでてえなあ
0046非決定性名無しさん
NGNG0047名無しさん@1周年
NGNG市販もするみたいだよ。
cray のウェブ
http://www.cray.com/company/video/index.html
に410MBのMPEGでSV-2を語っているから見ると面白いよ。
SV-2はキャッシュを使うみたい。主記憶はラムバス。
0048名無しさん@1周年
NGNG国のお金を使って儲けてはいけないなんて、考えが古すぎる。
それに大きな災害が予想できるようになれば、
数百億円なんて安いもの。
0049名無しさん@1周年
NGNG今は、愚だと思う科学研究
自動翻訳→やるなとはいわんけど、時期尚早
ビルゲイツもTVで今の技術レベルだと人間にはかなわんと逝ってた
人工知能→あれだけ騒いで、未だにまともなものなし
人工知能研究してる濡れの逝ってた大学の先生も逝ってた。。。
地球シム→現時点では、地域限定の気象予測でも100%は無理
まったく意味がないとは言わんけど
あらゆる要素が絡み、予測展開が怒涛のごとく発散する
ものをどんなにすごい計算機だろうと、役立つ計算ができるか疑問
計算手法を考えつくのですら、まともなものが考えつけるか疑問
地球シム、計算機の使用方法を試行錯誤する上で、副産物みたいな
ものがごろごろ出てくるから、そっちの方が超期待!!
純粋に地球シムの成果を期待してる人は、地球シムに関わってるひとでも
少数なんでは?と思う。
そういうのが20世紀以降すごく多い。。。
つうか、一小市民として思うに、今の時期にあえてやらんでもええやろ!!
コソーリ、ヒソーリやって...
0050
NGNGしかし、防衛庁の調達の不正疑惑で
青息吐息だったNECにたとえ利益が出ない
までも500億円の仕事を与えたのは
当面息がつなげて助かったのに違いない。
500億円のうち、建物はいくらだったのだろうか?
0051名無しさん@1周年
NGNG一息つくのはnのごく一部だけ
防衛庁の問題もちょっとイメージ悪くなっただけ。。。
nが無くなったら全国のあらゆるシステムが止まります。
銀行ATMとまります、信号機止ます、水道とまります、
電話通じません、パチンコの玉出てきません、
2ちゃんに接続できなくなります、
nは嫌いだけど、nにあ〜だこ〜だ逝ってもしょうがない。。。
0052名無しさん@1周年
NGNG自動翻訳:2chの極東系ではよくつかっているような
人工知能:49に賛成
地球シム:メッシュを10倍細かくできれば、
台風の予想とかは正確になるらしい。
0053親切な人
NGNGヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0054Prologマニア
NGNGつうことは、瀕死のガリア人じゃなくて、
瀕死のひまわりの万が一に備えて台風予測することが、当面の目的?
地球シム?
濡れ、今やるのはブーイングだけど、景気のいい時やるなら大賛成、この企画
けど、どう考えても、名の通りの地球全体のシミュレーションは無理っしょ
0055とあるダメ社員
NGNG>銀行ATMとまります、信号機止ます、水道とまります、
ATM、水道はともかく、なんで信号機が止まるの?
NECの製品なんてほとんど関係ないじゃない?。
具体的に教えてよ。
0056名無しさん@1周年
NGNGたしかに信号機はさすがにNでは作ってないかと(けど作ってたりして)
というか、信号機もどこかのセンターで制御されてるわけで、
センターがダウンすれば信号機も終わりなわけで、
田町や府中にはお巡りさん出入りの通称桜田門部隊がいます。
その人たちの口癖は、「今日、桜田門だ鬱だ...」です。
あと、パチンコは某支配人さんがACOSが止まって玉が出ず、
パチンコ屋に謝りに逝ったって自分のページに書かれておられました。
南無...
0057とあるダメ社員
NGNGそのセンターに使われている機器がNECだというのはわかるけど、別に他の会社の
コンピュータが使えない訳じゃない。IBMでも富士通でもどこでも代替可能。
ついでに言うと、桜田門部隊ってのはおそらく通称で、昔は設置してあったけど、今
は桜田門に制御系の機械は置いてないよ。
0058とあるダメ社員
NGNGそれから、「センター」がこけたって信号機はまともに動作するよ。
どこから元ネタ引っ張ってきているか知らないけど、ちょっといい加減すぎるな。
0059とあるダメ社員
NGNG>田町や府中にはお巡りさん出入りの通称桜田門部隊がいます。
通称と書いてあった。
すみません… 訂正します。
0060名無しさん@1周年
NGNG最初に、すいません。まいりました。ごめんなさい。ネタがすぎました。
としておきまして。桜田門=警察で場所を指してるのではなく、
マークを指して警察を意味する言葉として、担当の人は使ってました。
それに桜田門は警視庁で東京都の警察だけに限定されてしまいますしね。
桜田門=桜田門に行くという意味ではないです。
IBMや富士通でも代用可というのはまったくその通りで
だとすると、ATM、水道、電話、パチンコも全て代わりがあるのでn消えていい
ということになる。しかしなんですが、たとえがあれですが
重電メーカには日立、東芝、三菱、(富士電機もですかね?)
とありますが、東芝が無くていいよということになると、
ライバルの重電メーカに負担がかかって日本の電力供給が危うくなると思います。
自分が思ってるだけですが...
それと同じで、この場合も代用があるからと片付けられてしまうと...
なにはともあれ、深く反省してます。ごめんなさい。
0061横レスですが
NGNG眞鍋先生帰米で、あとは野となれ山となれ?
0063板違いかもしれませんが
NGNG最近の確率の天気予報って、当りはずれがよくわかりません。
だって、毎日、晴れ60%、曇り25%、雨15%(例えば)にしてたら、
つまり、年平均の天気の確率にしてたら、100%当たるよ。
明日は100%雨です、と予報して晴れてたら当然はずれだし。
0064名無しさん@1周年
NGNG>毎日、晴れ60%、曇り25%、雨15%(例えば)にしてたら、
>つまり、年平均の天気の確率にしてたら、100%当たるよ。
年平均の天気の確率にしなくても,全ての天気の状態のそれぞれの確率を0以外にすれば,
「明日の天気は,全ての状態のうちのどれかです」って言うのと同じだから,
「はずれ」ってことはありえない.的中率は100%.
明日は100%雨です、と予報して晴れてたらはずれになるのは,雨以外の確率を0に設定しているため.
0065とあるダメ社員
NGNG>だとすると、ATM、水道、電話、パチンコも全て代わりがあるのでn消えていい
誤解があるといけないので、sageつつ補足。
なにもNECがなくなって良いとか言っているわけではないです。
それと「代替」という意味ももう少し限定して使っていたつもりです。
一つのシステムとして稼働しているものではなく、ただのコンピュータ
レベルでしか関与してないので「代替可能」と言っているのです。
#若干嘘ですが。一部のシステムはNECが開発・保守をしているので。
#しかし、メインじゃないし、どうでも良いとまでは言わないけど、だ
#からどうしたというレベル。
0066名無しさん@1周年
NGNG小さいことで熱くなってんじゃねえよお二人さん
そんな些細なことより、地球シムのSX、記憶媒体に
ハードディスクって使ってんの?
それとも、記憶媒体はすべてSRAMとかのICメモリ?
SX専用OSの収納だけハードディスクで、他は全部メモリなのかな?
というかさあ、ものすごい高速な演算をMPUにやらせて、各ノード間の
データを高速な回線(ギガイーサ)とか
専用の特殊な光接続(というのとかあるんか?)でやりとりして
ハードディスクへの読み書き間に合うのかなあって...
そりゃ、いろんな優れたキャッシュ技術使ってるんだろうけど、
そこらへんどうなのかなあって思って
0067名無しさん@1周年
NGNG下げるです。でもキャッシュ技術は興味あるモナー
0068名無しさん@1周年
NGNGなんかRAM-DISK積んでて、
ファイルI/Oがめちゃ早いんです。
デカいデータをメモリ上に展開せず、
ループ内で毎回ファイルから読み込んでは捨てる、
へんてこなプログラムが、ぐわしぐわし動いてました...。
0069とあるダメ社員
NGNGおっしゃる通り、スレ違いですね。はい、申し訳もない。以後、気をつけます。
しかし…その点は謝るほかありませんが、あなたが書いた投稿内容はちと酷すぎやしませんか?
・いつの間に「MPU」がスパコンに使われ始めたのでしょうか?。私は聞いたことがありません。
…まぁ、いいですけど。
・ノード間の帯域幅にハードディスク単体の読み書き速度が上回った事なんて、いまだかつてあったのでしょうか?
私は寡聞にして、今までに一度も聞いたことがありません。
…まぁ、いいですけど。
0070名無しさん@1周年
NGNGうざい、消えろ
ハードディスクの読み書きが遅いからどでかいノード間の帯域で
どんと送られてきたデータをディスクが書き込めず、オーバーラン
したりしないのかという意だ。日本語理解できんのか。
それにアホな質問と下げとる、いちいち反応すんな
あと、MPU=CPU、CPUのことをMPUとも言ったりするの、
nの中でもたまに旧人がそう呼ぶの。SXの演算プロセッサは複数の
プロセッサの集合体で、その集合体を1CPUと云うのだろうけど。
RAM−DISKか、98パソコンもRAM−DISK搭載してたなあ、懐かしい
0071とあるダメ社員
NGNG>70 :名無しさん@1周年 :02/02/26 04:05
>とあるだめ社員=SXスパコン開発者、もしくは関係者、もしくは使用者
>うざい、消えろ
君に言われる筋合いはないです。
ついでにいうと開発者でも関係者でも使用者でもありませんよ。
>ハードディスクの読み書きが遅いからどでかいノード間の帯域で
>どんと送られてきたデータをディスクが書き込めず、オーバーラン
>したりしないのかという意だ。日本語理解できんのか。
理解できているから、「ハードディスクの書き込み速度が、ノード間
の転送速度を上回ったことなどありはしないのでは?」と書き込んだ
のは、自明だと思うのですが、理解できませんでしたか?
#皮肉にすらならない、ストレートな書き方だと思いますが?
まぁ、日本語かどうかはともかく、理解力はあまりあるほうではない
ですが、どうやらちゃんと君の質問を理解できていたようですね。
>それにアホな質問と下げとる、いちいち反応すんな
実に見苦しい態度ですね。
>あと、MPU=CPU、CPUのことをMPUとも言ったりするの、
恥ずかしげもなく、馬鹿を晒していられる勇気にはむしろ敬意を表しても
良いのかもしれませんが。
言いません。
>nの中でもたまに旧人がそう呼ぶの。SXの演算プロセッサは複数の
呼びません。
誰からそんな嘘を仕入れてきたのですか?
旧人(ってどんなひとですか)だろうが、現役の人だろうが、開発者であれ
使用者であれ、スパコン関係者なら呼びません。
とりあえず、CPUとMPUを略さずに書いてみなさい。
0072名無しさん@1周年
NGNG開発をやめるスパコンはベクトル型と呼ばれ、
一台で大量の演算を高速処理できる大型コンピューター。
スパコンの代表機種で、膨大な費用をかけて心臓部の
超小型演算処理装置(MPU)を自前で開発しなければならなかった。
http://chubu.yomiuri.co.jp/ckei/cke020106_1.html
0073名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.hitachi.co.jp/recruit/meet/100enq/H0000044.html
現在の仕事
大型計算機やスパコンに用いられるMPUのLSIを設計しています。
主に超高速SRAMの回路設計です。
より速く・より小さく・より安く・そしてより頼れるLSI。
世界の最先端技術と品質管理がこれを可能にしています。
0074名無しさん@1周年
NGNGねぇ、恥ずかしいから書くのやめたら?
いくらなんでも、恥ずかしいからさ
汎用機・スパコンでは略称はCPUだよ、普通
日本電気の旧人が言っているとかいっといて、挙げる例が日立(W
だいたい、RAIDも知らない馬鹿が何を言っても、恥ずかしいだけだろう?
いまどきパソコン用のRAIDも普及品がたくさんあるのに、何を書いてんだ、この馬鹿
0075名無しさん@1周年
NGNGで?
0076名無しさん@1周年
NGNGHIPPIって何?
おすえて、超天才児74さん!
0077名無しさん@1周年
NGNG0078名無しさん@1周年
NGNG( ,,)┌─┴┴―─┐
/ つ 終了! .|
〜′ /´ └─┬┬―─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
ttp://www.nec.co.jp/techrep/ja/journal/g99/n11/g991101.html
米国のASCIプロジェクトは、核実験の計算機シミュレーションや、
核弾頭保管時の安全性解析など、主に軍事利用を目的として
商用MPU(Micro Processing Unit)をベースに
大規模計算機システムならびにプログラムを開発しようというものです。
とあるダメ社員スレ終了!!!!!!!!!!!!
0079名無しさん@1周年
NGNG今度はRAIDかよとか言ってるし、どーしょもない馬鹿だな。
バスやノード間の転送速度とハードディスクの転送速度がどう
関係しているのかわかってんのか、こいつ?
厨房は去れ。
0080名無しさん@1周年
NGNG厨房にもわかる説明キボン
0081名無しさん@1周年
NGNG馬鹿、馬鹿という前に、一般人はスパコンの仕組みなんて
これっぽちも知らんし、興味もない。
スパコンの仕組みを知らん奴に馬鹿、馬鹿言う
あんたも、あほだYO、心が狭いあほだYO
0082K
NGNG罵りあいをせにゃならんのだ。
もう少し建設的な話題はないものかのう。
0083とあるダメ社員
NGNG関係のない話題で書き込みするのはすでに異論がついているので、これで
おしまいにします。
0084>>83
NGNG二度とその名で出てくるな
0085名無しさん@1周年
NGNG0086名無しさん@1周年
NGNG0088名無しさん@1周年
NGNGだから、意味ない書き込みやめれ
0089名無しさん@1周年
NGNG0090名無しさん@1周年
NGNG0091名無しさん@1周年
NGNG0092名無しさん@1周年
NGNGSome years ago, I bought a book entitled "Me Ha Nani Wo Mite Iru Ka" which is published
by Shogakukan according to my memory. I do not remember the author.
(I have bad memory. Especially these days ;_;)
In that book it is explained how our eyes and brains are organized to
recognize outer world. According to my memory, it says the following:
In the days of world war II, there was a reserch on human sight ability
by English army, specialized about the sight in the night battle, and
finally they concluded that human eyes can recognize only one photon.
It was based on the statistical argument (based on the actual experiment
at those days.)
I think similar passage can be found in Feynmann's article (very
unfortunately I forgot where I found it).
I am very sorry that I am not in the situation to consult those books right
now. (I am writing this in California, on leaving from Tohoku university. this
is partly why I can not handle Japanese right now.)
If there are someone who can tell me the proper references (which is
up to date as well as readable) on this topic, I appreciate it very
much.
訳して
0093名無しさん@1周年
NGNGってその存在を確かめられる迄当時その考え自体容易に受け入れられるものではなか
った。その主な原因の一つとして宇宙の物質優位性が挙げられ、物質・反物質の差異
の問題は素粒子物理全般から宇宙論までの広範囲に及ぶ。完全に反物質からのみな
る反水素原子はそうしたことからその存在自体が大変興味深い対象と言える。物理的
に興味のある問題としても物理の基本法則の一つであるCPT対称性の高精度検証実
験を反水素を用いて行うことが期待されており、その重要性がうかがえる。
反陽子を用いた物理実験では近年CERNのLow Energy Antiproton Ring(LEAR)に於
いてペニングトラップと呼ばれる閉じ込め装置をを用い低エネルギー反陽子を長時間閉
じこめ、サイクロトロン周波数の測定によって高精度の陽子・反陽子の電荷・質量比を得
る等の大きな成果が見られる。一方陽電子を用いた実験においても同様の手法を用い
て大量の陽電子の閉じ込めに成功しており、最終的にはこれらを用いた低エネルギー
反水素原子の生成が期待されている。 我々の研究目的はこれらの技術を用いることに
よって知的・物理両面から大変興味深い対象である反水素を生成することにある。
これ地球シムでシムしたいんですけど、だめれすか
0094名無しさん@1周年
NGNG量子力学の今のシミュレーションで符号を間違えたら反物質のシミュレーションに
なる。それだけでは?
0095名無しさん@1周年
NGNG0096名無しさん@1周年
NGNG0097名無しさん@1周年
NGNGhttp://www-6.ibm.com/jp/rs6000/resource/features/ncar.html
IBMのスパコンで地球規模の気候シミュレーション
米国大気研究センター(NCAR)へRS/6000 SPを納入
米国大気研究センター (NCAR:National Center for Atmospheric Research)に
世界最高性能を誇るスーパーコンピューター、 IBM RS/6000 SP システムが納入
されました。 これにより、地球規模での気候パターンのシミュレーション、
人類が気候に及ぼす 影響の調査研究が促進されることになります。
新しいRS/6000 SPシステムは 「ブラック・フォレスト(blackforest)」
というコード・ネームで呼ばれ、160ノード(2-way/node) 、160GBのメモリー、
2.5TBのディスクで構成されています。システムのピーク性能値は204GFLOPSで、
現在のコンピューティング・パワーの2倍以上となります。
0098名無しさん@1周年
NGNG名前はかっこいいなあ〜
機械はいいんだから、NCARに負けん成果
出さんといかんぜよ!地球シム
土佐弁かっこいい、高知に生まれたかった。。。
0099名無しさん@1周年
NGNGの搬入写真がIMBにはある。
http://www.llnl.gov/asci-scrapbook/white-delivery.html
NECもこれくらいにサービスしてくれんかな
いけず。。。
0100K
NGNGNCARに比べりゃピークで20倍、実効性能なら
100倍以上でしょう。こんなのに負けたら恥だな。
>>99
それは地球センターに言いましょう。
ま、今にWebで情報公開とかされるんじゃない?
0101日本@名無史さん
NGNG0102名無しさん@1周年
NGNGNECのエヴァヲタがペンティアムクラスタのExpressを
マギ・システムと名付けたが。。。
http://www.cbrc.jp/NECphoto.html
0103名無しさん@1周年
NGNGフライト・シミュレータが付いて来たそうな。
(フロントエンドは多分SGI)
地球シムのデモ・プログラムは 超豪華版SimCity かもね。
0104名無しさん@1周年
NGNG0105名無しさん@1周年
NGNG0106名無しさん@1周年
NGNG0107名無しさん@1周年
NGNG当方素人でよくわからんが、 何でも結構インパクトのある結果がでている
模様。そろそろプレス発表があるかも。
0108nhk
NGNGんだ、ふぉーおとれすでない
いや最近、メンフィスベル見たばかりだったので
0109K
NGNGそれは地球シミュレータの話?
それともNCARの話?
地球シミュレータでもう大規模シミュレーション
って始まってんのかな??
0111名無しさん@1周年
NGNG0113HAL9000
NGNG地球シム対抗
1ペタFLOPS、IBMスパコン Blue Gene情報キボンヌ
あと、ドイツの気象最新スパコンもSXらしい...
で、エルニーニョをシムしてるらしい海洋なんとかのスパコンは
コンパックらしい
0114名無しさん@1周年
NGNG大金をつぎ込んでしまったのだろう?
技術的波及効果の大きい実現方法を選択していれば、もっと大歓迎されたし、
これからも継続的に予算が付いたかも知れないのに。
0115名無しさん@1周年
NGNGそれとも、まだこれから?
できたら、見に行きたいな。
0116名無しさん@1周年
NGNG「技術的波及効果の大きい実現方法」の例は?
CP-PACSとか RWCPのことかな?
それとも GRAPE?
まさか量子コンピュータ作れとか言わないよね?
もしかして「ベクトル=時代遅れ」って思ってない?
0117名無しさん@1周年
NGNG日本の独自の高性能プロセッサはこれしかないし。
(SHは、高性能プロセッサではないし、後はMIPSかSparcだし。)
400億円ではこれが良い線では?
そのうちに、NECのMIPSの拡張版として、
かたわらにSX互換のプロセッサが付いたりするのでは?
(Emotion Engineに対抗して?)
0118HAL9000
NGNG電電公社のDIPSがきっかけだったのかなあ
あれが、汎用大型コンピュータの先駆けといえる
わけだし...
0119
NGNG0120非決定性名無しさん
NGNG0121107
NGNG地球シミュレータの話だよ。
3月1日から正式運用開始してるみたい。
0122名無しさん@1周年
NGNG0123名無しさん@1周年
NGNG「地球シミュレータ利用希望時間」という項目があった。
14年度予算分だったと思うから、
もうそろそろ(一般人も)使えるんじゃないの?
0124名無しさん@1周年
NGNGひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
0125
NGNG11日に運用が開始します。。。
0126名無しさん@1周年
NGNG地球シムの現調流してた。
0127N>>>>>>>>>>>F
NGNGあとはシミュレーション屋さんの腕の見せどころダネ!
0128
NGNG裏の顔:ありとあらゆる情報を分析する絵主論。
道路で捕らえた自動車の映像とか、電話での会話、
FAX通信、携帯電話の会話、インターネットでのやりとり
すべてを傍受し、分類蓄積する。
0129名無しさん@1周年
NGNGhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015747953/
0130名無しさん@1周年
NGNGT&I>>>>>>>>>>>>N>F&H&C
なのか。。。
どうでもええか。。。
0131
NGNG0132名無しさん@1周年
NGNG判らない物を無価値だって貶すんじゃなくて、
褒め上手になる事も必要、
ってSeamailつう雑誌に書いてあったのを今日読んだ。
褒め殺すとか、野放図にするっ、つうんじゃまずいけど、
良いとこ褒める、悪いとこ皮肉る、つうのはやっぱ必要だよね?
#漏れは何時も褒めまくるんで、
#時に本音を言うと「人格変わったんかよ」って言われるけどね。
0133131
NGNG時代も目的も全く異なる2つの国家プロジェクトの産物が、
結果として妙に似通った外観になった事を112さんが気づ
き適切に表現された事を面白いと感じ、同時に112さんの
知能の高さに感じ入った次第です。
0134名無しさん@1周年
NGNGhttp://doomo.org/cgi-bin/bbs1/za.cgi
0136名無しさん@1周年
NGNGERROR 404 NOT Found
The requested object ddoes not exist on this sever.
The link you followed is cither outdoted, inoccurote, or the sever has been
Instructed not to let you hove it.
Please inform the site administrator of the referring page.
0138HAL900000000000000
NGNG0139名無しさん@1周年
NGNG320ノード(2,560プロセッサ)と全体の半分の利用だが、
ピーク性能の約70%に相当する14.5TFlopsという優れた数値を叩き出した。
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/tec2002_03_15.htm
オーバースペックだったみたい。確か実効5Tが仕様だったような。
0140名無しさん@1周年
NGNG0141名無しさん@1周年
NGNG0142親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0143名無しさん@1周年
NGNG0144141
NGNG0145名無しさん@1周年
NGNG光クロスバーの開発が急務ですね。
0146K
NGNG光を使うとオーバヘッドが大きいという話もある。
コストもかかるし、それにあまり自由に曲がらない。
(曲がるけど円周が大きくなる)
SX-4ではノード間接族は光だったのだけど、
SX-5からは電気にしたなどということもあったりする。
個人的には、CPU-Memory間のクロスバの簡易化と、
CPUの消費電力の低減、冷却技術の向上による
高密度化を図るべきだと思う。
これってつまり SV2がやってることだが。
0147なもなきタンタルさん
NGNGfcの方ですね。。。
0148K
NGNG昔はね。
0149腐れ証人
NGNG高度方向はもっと粗いんでないかい。
昔はあまりにも粗いんで、3次元と言わず奥ゆかしく2.5次元と
言っていたような気がする。
0150腐れ証人
NGNG見れたら良かったのに…
偲ぶ会はやたーのかい? まだならNとFの合同主催でやるべきなんじゃないの。
とはいいつつ、接待交際になるからだめかな。なんなら織れ(匿名希望)が
仕切るかい?
0151腐れ証人
NGNGNとFさんは会費を少なくとも10,000倍払うように。
0152K
NGNG関係者の皆さんおめでとうございます。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/0204/0418/index.html
0153名無しさん@1周年
NGNG>(注1)Linpackベンチマークテスト
> スーパーコンピュータ等の計算性能を比較する目的で作られたベンチマークのうち、
> 最も標準的で広く用いられているもの。大規模線形方程式の((*解放*))を実施した際の
> 演算性能(ギガフロップス値:注2)を計測する。Jack J.Dongarra博士(テネシー大学)が提唱した。
・・・解放?
0154お役立ちサイトです。
NGNG是非見にきてください。
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
0155ビッダーズ向上委員長
NGNGヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049
皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
0156SARちょっと齧っただけの素人
NGNG海面効果とかも計算するの?>>海洋科学技術センター
0157SARちょっと齧っただけの素人
NGNGもしかして海面効果(風と波の相互作用)とかも計算するの?>>海洋科学技術センター
0158名無しさん@1周年
NGNG居るかのように、本当のお金を勝ち取ることのできる本場アメリカの
カジノゲームを楽しんでみませんか。
今ならImperial Casinoでの初回チップ購入時(1ドルから買えます!)
に購入チップに加え30ドル分のチップが進呈されています。
あなたのコンピュータ上でカジノのスリルをお楽しみになり、賞金を
勝ち取ってください。賞金は米ドル建ての小切手で、速達で送られて来
ます。米ドル建ての小切手は銀行で換金できます。
最初はお金を賭けずに楽しむのも良いかもしれません。が、お金を賭けて
手に汗握る、これがカジノの醍醐味でしょう。私も楽しみながら稼がせて
もらっています。はっきり言ってやらなきゃ損です!
http://www.imperialcasino.com/~1hvd/japanese/
0159名無しさん@1周年
NGNGそれとも、次は単なるSX-7のフルバージョンかな?
0160ソケA
NGNG渦の細かさに驚いた。
>>152
それ、新聞に載ってたやつだ、多分。
今までの5倍とか乗ってた。上がり方が半端じゃないです。
0161名無しさん@1周年
NGNG結構すごと思われているようだ。スプートニックをもjって、
Computenik と書かれている。
0162名無しさんじゃ無い
NGNG2ちゃん情報有りのメルマガつくりますた
0163名無しさん@1周年
NGNG気候?地殻?人口?森林?
0164名無しさん@1周年
NGNG01652ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ
NGNGhttp://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド
わりきり出会い
PC iモ−ド対応です!
コギャル〜???HHHな出会い
2ちゃんねるで超有名サイトだよ
0166名無しさん@1周年
NGNG0167名無しさん@1周年
NGNG_,. -− 二 ̄ヽー、
,.-''" _ <ミハ.._
,. ' -  ̄`,、 `ヾ、\
,ィ ,, '" ,.-'" / ∠' A ', ト、
,ィ'// r'7 / //! / ,!/;ハ、 i ', `、\
// / ,ィ" ノ /;ニレ ",r=ミ, レ‐、リ ,! ゙ r''
// / / /, / /Y'i:;;) ゞ-' /。ソ|/l7,r' ----------------------
レ |/ ,ィ'' レ| |lハ ' rーi '"∠))レ' " < 月にかわっておしおきyo!
|i ''" i |,! `ク>‐` < .,_ ----------------------
|! _,. --''" ヽ `\ r、r、
r' `ゝ.,,,_,,._ 丶 丶` ー .,ノ゙!| |! !
ノ\ rJ"、 ',,)_) ゚ ノ 、 ゚ノ_  ゙̄>yフ
\ヽ ,,r;)Y`:、` ´ / `ヽ、 ノ ゝ/
ゝ | ´ ̄
〉 \
/ 丶 ゙ヽ
/ ゙、
/ ヽノ \
/ , へ、 ヽ
/ / `ヽ、 ゙、
/ / ノ~` /
/ / / /
/ / / ,イ
/ / / ,r'
/ / / 〈
/ / "| !
/ | \ |
/ | `ー'
| ノ
`
0168あ
NGNG0169名無しさん@1周年
NGNGr∞r~ \
| / 从从) )
ヽ | |,,,,l,,,,,l,|〃
`wハ~ Oノ)<恥丘はひとつ 恥丘はひとつ♪
i^ヾf^1、 目
ヽ '^>´! ||
ノニー'ト、' ||
// ! \ ||
/ ヽ ||
. 〈 / ヽ i ||
ヽ/ i,ノ ||
` ァ‐ァr‐r ´ .||
/、./ l .! ||
. l! l\ ll\!! ||
ヽ_)l__ノ / ̄\
0170名無しさん@1周年
NGNG0171???
NGNGできませんか?
気候が暑くなる説と寒くなる説があって困ってます
0172名無しさん@1周年
NGNG0174日本の戦略って...。
NGNG実際どうなんでしょうか?
0175日本の戦略って...。
NGNG実際どうなんでしょうか?
0176名無しさん@1周年
NGNG0178富士山の親父
NGNG10kmの隕石だぁ?
そんなもん落ちたら終わりじゃ〜!
0179名無しさん@1周年
NGNG0180名無しさん@1周年
NGNG2chと他の掲示板を一括りにされて同じ規制を受けるようになるのはどうにも納得できないな。
2chの問題はいわゆる「掲示板の問題」とは別物であって管理人の定めたルールと管理人の人格
の問題だと思う。
裁判官はどんな結論を出すにしても、そのところは明確にしてもらいたい。
一人の馬鹿のせいで他の掲示板まで使いにくくなるのは腹立たしい。
0181名無しさん@1周年
NGNGヤパーリ地球科学板行かないと、通じないのかな?
#だとすりゃ、このスレ100越えしてたのは、
#単なる計算機ヲタの祭りですか
0182名無しさん@1周年
NGNG地表が10万点、高度方向に100点で1000万自由度程度では
不足かな?
0183名無しさん@Emacs
NGNGhttp://geofem.tokyo.rist.or.jp/index_jp.html
0184名無しさん@1周年
NGNG地球シミュレータの目標は1kmメッシュ気象学の確立と聞いたことが有る。
実際の研究では
http://www.moriyama.com/netscience/Emori_Seita/Emori-4.html
このへんかなぁ。
0185名無しさん@1周年
NGNG自動車が走ると、データ―がずれるとか。。。
0186
NGNG地球シミュレーターは誰のもの?
ららららららららららららららら
地球シミュレーターは誰のもの?誰のもの?
。。。
0187親切な人
NGNGヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!
「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
0188ロリ好き
NGNG秘密のロリ情報。ここだけの話です。。
週末のネタはここで揃えてる!数に限りがあるんでお早めに!
サンプル(タダ)もあるよ。一日くらいネタになるよ、
0190
NGNGどこにいっても売ってませんという答えだった。
0191名無しさん@1周年
NGNGこの板っていつもこうなの?
0192名無しさん@1周年
NGNG0193
NGNG0194182
NGNG地球シミュレータの意義を、
せいぜい半分くらいしか理解できていない、
という事なのですのねぇーーー。
0195名無しさん@1周年
NGNG0196あぼーん
NGNG0197あぼーん
NGNG0199
NGNG独占して使う形態にならざるを得ない。すると、予算をもっているやつ、
書類審査で重要さを主張できるやつ、政治的に力のあるやつの独占に
なるのは見えている。それ以外のやつには、なるべく使いにくくして
思う存分ルーチン計算をしまくるために並列計算機はある。
それ以外のやつは、自分たちのWSかPCで計算すればいいんだよ。
0200名無しさん@1周年
NGNG軽い処理ならノード数削った方が実効/理論が大きくなるから…。
0201NYA
NGNG0202ガソリンがリッター千円に!
NGNGhttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7553/
堺屋太一「平成三十年」によると、
中国の需要拡大にともなって、世界的な資源危機が数年以内に発生、
エネルギー資源、希少金属、食糧などの国際物価が急騰。
日本の物価は平均3倍に急騰する上に、消費税と燃料税が大幅にアップ
して、ガソリンが何とリッター千円になるという。
0203円タク
NGNG高度経済成長はハイパーインフレのスライドで
実現してたんだよ。
昔はタクシーもどこまで逝っても1円の時代も有りました。
漏れは知らないけど
0204名無しさん@1周年
NGNG0205名無しさん@1周年
NGNGhttp://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0207あ
NGNG日本計算工学会論文集
Vol. 2001 (2001) 20010040
地球シミュレータにおけるカーネルループのベクトル性能予測
http://jsces.jstage.jst.go.jp/cgi-bin/rs.cgi?FID=9000000&LANGUAGE=ja
0208名無しさん@1周年
NGNG0209あうあうあー
NGNGそんなのお天道様にまかせておけばいいのに、、
実際的には政治的経済的なファクターを組み合わせて
株価動向シュミレーションを作ればよっぽど日本の為になるのにねぇ、、。
科学者はバカか?
0210名無しさん@1周年
NGNGそしたら作る
0211名無しさん@1周年
NGNGヴァカ発見
0212名無しさん@1周年
NGNG0213名無しさん@1周年
NGNG経済効果を知らんのか?
それに地球をシミュレートするということは
いろんな国に結果を売ることができる
ひまわりの時よりも大規模に
たとえばインドの南西部など。インドで一番優秀な気象予報士はみんなあそこの天気予報に廻される
それでも予想がはずれて10万人規模のがししゃが出ることがある
地球シミュレーターの方向は決して間違ってない
0214名無しさん@1周年
NGNG0215名無しさん@1周年
NGNGうらやましいね。向うが1日でできることを、仮に手持ちのPCWSで
やれたとしても30年かかるわけだ。
0216名無しさん@1周年
NGNGほとんど居ない、という事なのね。
2ちゃんねる変さ恥1位の板(ぷ
0217名無しさん@1周年
NGNG0218bloom
NGNGhttp://homepage.mac.com/bloombloom/
0219名無しさん@1周年
NGNGhttp://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
0220名無しさん@1周年
NGNG実効はそれ以上
0221よいしょ記事
NGNG海洋コミュニティでよく使われる海洋モデルを地球シミュレータ専用に
チューンして試しに動かした、という内容でしたが、
その計算パワーに圧倒されました。
水平10km以上の分解能でないと海洋の数年から数十年規模の現象を
よく再現できないことがここ数年でわかってきました。
地球シミュレータを使うと、ほぼ全球50年分の計算が
ピークの半分の性能でたった12時間程度しかかからなかったそうです。
黒潮も極めて自然に再現されていました。実はこれはすごいことで、
複雑な要因で流路を変動させる黒潮はいまもほとんどのモデルで再現ができません。
海洋分野では地球シミュレータによってはじめて「もっともらしい」全球
シミュレーションが可能ではないのか、ということで注目を集めています。
0222名無しさん@1周年
NGNG0223名無しさん@1周年
NGNG「水平10kmよりもよい空間解像度、たとえば8km」という意味です。
なお、一般的に、全球シミュレーションでは地球の回転の効果を考慮して
高緯度では10kmよりもよい解像度になっています。
ですので、水平1/10度格子などという切り方をしています。
海洋には渦が満ちており、なかでも中規模の渦がエネルギー輸送、物質交換など
海洋の全球規模のプロセスに重要である、ということがわかってきました。
全球シミュレーションをする上で重要な中規模の渦は、
数十から百数キロの空間規模で3ヶ月から4ヶ月の時間スケールを持っています。
したがって1/10度格子という数字になってきます。
0224名無しさん@1周年
NGNG213さんがおっしゃっていましたが、天気予報に関してだめ押しでもう一つ。
たとえば現在の天気予報は、3日後をすぎるとほとんど当たりません。
長期予報、たとえば3ヶ月予報もだめです。
これは長周期の変動が正しく再現できていないためです。
現在の天気予報では海洋は変動しないものとしてとらえていますが、
大気に大きな影響を与える海面水温の観測結果を与えますと
長期予報の精度が向上します。もうすぐ海面水温をいれた長期予報が稼働するはずです。
たとえば今年の年末年始は寒いのか、暑いのか。花見シーズンは雨か、晴れか。
これを知るために莫大な人的物的リソースを費やすわけです。
たしか地球シミュレータは6割方が大気海洋シミュレーション用に使用されるはずです。
天気予報だけのために莫大な金をかけてひまわりを打ち上げることを
税金の無駄遣いだと非難する声が少ないように
地球シミュレータで得た研究成果を現業予報にフィードバックしていけば
自然にその意義が世間に広まっていくのだ、と思っています。
0225名無しさん@1周年
NGNG0226名無しさん@1周年
NGNG0227名無しさん@1周年
NGNG輻射光量が増しているはず。そうなると気象に影響があるでしょう。
すると、それも含めてシミュレーションするとなると、太陽の
内部の電磁流体運動や核反応まで含めねばならないし、地球の
磁気の変動も含めねばいけなくなる。。。。
0228名無しさん@1周年
NGNG0229☆☆☆☆☆
NGNG0230名無しさん@1周年
NGNGそういう議論の前提条件として、太陽活動が気候に影響を与える
時空間スケールと影響の大きさを見積もる必要があります。
太陽活動の時空間スケールと天気の時空間スケールを安易に結びつけていませんか?
太陽活動が気候に影響を与えていることは確かだとは思いますが、もっと時間スケールの
長い話だと思います。気候変動がたとえば11年周期で変化しているという
解析結果などは聞いたことがありません。もし発見すれば世界でもっとも権威のある
科学雑誌ネイチャー掲載間違いなしです。がんばってください。
どうも最近書き込みすぎたみたいです。自分がうざいので消えます。
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
0232名無しさん@1周年
NGNG「コンドラチェフ周期」という経済の学説は存在します。
太陽活動が気温や気候、農業などに及ぼす影響をその経済の波の
周期の原因に挙げていたと思うのですが。
気候に影響を与えるものとしては、火山活動もありますね。
これは地球内部の活動がリンクしている例です。
0233名無しさん@1周年
NGNG>>227-232 狙って外し過ぎてて、「地球シミュレータ」スレとしては
デムーパ領域に入ってますよ。勝手に太陽シミュレータでも作ったら?(ワラ
0234名無しさん@1周年
NGNG0235名無しさん@1周年
NGNG君が頭悪い煽り屋だという事は、よくわかった。
とりあえず、大気と海洋の相互作用関連の話題に的を絞るのが、このスレの生きる道なんだけど。
0236名無しさん@1周年
NGNG0237名無しさん@1周年
NGNG0238234
NGNGそのように思われなかったのは、ただの通りすがりを誰かと勘違いするような
うっかりさから来てるのかな。
0239名無しさん@1周年
NGNG敬語で文法が変になってる文章で話題を逸らさずに(w
太陽黒点の周期変化で気象予測っていえば、
ENIACのモークリーが長年温めていたアイデアだとか。
ノイマンはせせら笑ってたとかいうけど(w
0240234
NGNG0241名無しさん@1周年
NGNG0242名無しさん@1周年
NGNGは粘着気質のアフォ
0243名無しさん@1周年
NGNGヒ、モークリー・・・ヒヒヒ・・・・ブッヒャッヒャッ!!、、、
、、っていう感じ?
0244名無しさん@1周年
NGNG0245名無しさん@1周年
NGNGASCI Purple 100T Flops
Blue Gene/L 367T Flops/130k processors ( ゚д゚) ポカーン
http://www.ibm.com/news/us/2002/11/19.html
0246名無しさん@1周年
NGNG宇宙開発事業団(理事長 山之内秀一郎)、
日本原子力研究所(理事長 村上健一)
この二つをみて、
まじで、天気予報のためだけに
これだけ高いものを作ったと言う理由が分からない奴はいないだろう。
日本は、軍事技術用の予算は組めないんだよね。
アメリカなどは、原子力研究用のスパコンと言う理由で
予算組めるけどね。
0247名無しさん@1周年
NGNG更に高性能のスパコンを核開発のために
奮発した模様。
つまりはそういうことです。
【ニューヨーク19日=京屋哲郎】米コンピューター大手IBMは19日、1秒間に
最大367兆回(367テラフロップス)の計算処理能力を持つ世界最速のスーパー
コンピューターを、
{
米エネルギー省向けに開発する
}
と発表した。現在の世界最速
スパコンはNEC製の「地球シュミレーター」(41テラフロップス)だが、完成すれば
この9倍の処理速度を持つスパコンの誕生となり、IBMが再び“世界最速”の座を
奪回する。
引用元: http://www.yomiuri.co.jp/02/20021120i202.htm
米IBMのリリース(英語): http://www.ibm.com/news/us/2002/11/19.html
0248名無しさん@1周年
NGNG天気予報のために作ったと言ってるとか書いてる。。。
原研の名前があれば、核兵器と思ってるのもさむい。
0249名無しさん@1周年
NGNG代表者にそう聞いたぞ.
0250名無しさん@1周年
NGNGもっともまともなモデルが扱えるわけだからあり得ない話ではない。
0251名無しさん@1周年
NGNG健康にもいいし、植物の生長もよくなって食糧危機を低減できる。
という結論を出して見せるようなパラメターを探索するのにも有効だな。
0252名無しさん@1周年
NGNGそんな結果にならないようにパラメータ調節すんだよ
霊感商法と同じで怖がらせないと予算もらえないんだよ
シミュレーションやったことないのか?
0253sage ◆P.Hj.7j00o
NGNG0255名無しさん@1周年
NGNG#文明化の影響で、地表付近のCO2濃度が高くなっているのは事実としても、
#地球規模でCO2濃度が高くなる、という収支モデルはまだ出来てないとか
0256名無しさん@1周年
NGNG遊んで頂ける乱交の場を提供いたします。
興味のある方は、以下のURLにアクセスしてください。
↓
☆秘密倶楽部☆
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/8668/himitsu/
0257名無しさん@1周年
NGNGお前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
0258名無しさん@1周年
NGNG0259名無しさん@1周年
NGNG0260名無しさん@1周年
NGNG0261名無しさん@1周年
NGNG0262名無しさん@1周年
NGNG見たんか?ゴラアッ!!ってことで
詳細キボンヌ。
0263名無しさん@1周年
NGNG0264名無しさん@1周年
NGNGたしか申し込むと見学させてくれると言っていたような。
これは取材パス
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/reference.html
りっぱな研究のお題目出すと使わせてくれるのか。。。
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ssl/guests/guests.html
0265名無しさん@1周年
NGNG0266名無しさん@1周年
NGNGドンガラのTOP500マニアが跳梁跋扈するスレはここですか?
0267名無しさん@1周年
NGNGとりあえず俺の背丈よりでかいコンピューターが
何個も並列つなぎされていた。。
温度を調節する装置(?)の音がすごいうるさかったことが印象に残ってる。
細かいことは忘れました。。
0268通行人
NGNG0269名無しさん@1周年
NGNG地球シミュレーターは、日本が世界に誇りうる、目下(公開されている設備の
なかでは)世界最大性能を誇る偉大な建築物なのだ。
0270名無しさん@1周年
NGNG0271見学したけど
NGNG267がどこの学校のヤシなのかも言ってたよ
なんかすごいきれいな設備で、驚いた。すごい地球シュミレータ
愛してますって感じ。地球シュミレータがどんなにすごいかってのを
熱く語られて、その後深海の様子の映像を見たりした。
見学する価値はあるかも けっこうおもしろかった 見学すぐ終わるしね
0272名無しさん@1周年
NGNG>おまえ等は正確な天気予報ができることの 経済効果を知らんのか?
本当にそう思っているのなら、NEC救済を主眼としたやっつけマシンではなく
天気予報の高精度化に本当に役に立つマシンを一から作れよ。
> 地球シミュレーターの方向は決して間違ってない
決定的に間違っている。
公共事業と同じ構造では、絶対に駄目なんだよ。
予報精度は、取り込むデータとシムソフトに依存だろ。NECはそこまで
提供しているのか?
> NEC救済を主眼とした
NECはこれで利益上げてんの?だとしたら、かなり優秀な商談だな。
政府(関連含む)機関相手のスパコン商談で、利益が上がってる例を
俺は1件も聞いた事無いが。
って、おまえHPC業界しろーとだろ。ポインタもずれてるし(w
0274名無しさん@1周年
NGNG漏れはベクトル計算機技術保護のための施設だと思ってるんだが,
外れてる?
0275名無しさん@1周年
NGNG0276名無しさん@1周年
NGNGttp://babu.com/~kotori/
0277名無しさん@1周年
NGNG簡潔にまとめて、HPも出しておいて。
0278恵
NGNG地球自身が発熱していて 太陽からも熱量の照射を受けながら 高熱に成らずに
気温が 安定している仕組みはどんな物ですか?
何十億年も 同じなのですか?
温暖化しないのですか?
0279名無しさん@1周年
NGNG! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
028044
NGNG0281山崎渉
NGNG0282
NGNG実測値(Linpack)では、地球シミュレータより、5割速い程度になりそうな気が。
0283名無しさん@3周年
NGNG0284名無しさん@3周年
NGNG0285名無しさん@3周年
NGNG0286名無しさん@3周年
NGNGhttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ssl/guests/apply0/theme.html
公的な性格を持った巨大な計算なら、採択される可能性があるらしいよ。
0287名無しさん@3周年
NGNG0288名無しさん@3周年
NGNG0289名無しさん@3周年
NGNG明日氏ぬ
0290名無しさん@3周年
NGNG今更だが、鼬飼いだ。
地球科学板に立てないと、ただの計算機ヲタが無駄な議論を繰り返すだけ
0291名無しさん@3周年
NGNGhttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/press/021226/betsu.html
流体力学や量子化学の計算屋も群がってきてるねw
0292名無しさん@3周年
NGNGこの板にバイオインフォマティック屋も計算化学屋も物性屋も書き込みに来ない罠
0293名無しさん@3周年
NGNG16歳 現在中卒プー太郎ヒッキー
17歳 猛勉強の末大検を獲る
18歳 日本の大学のレベルが低すぎるので単身渡米、MIT主席入学
19歳 飛び級でマスターへ
20歳 優秀すぎるのでドクターへ
21歳 天才すぎるのでいきなりプロフェッサーへ
22歳 ソロスも真っ青の革命的金融工学理論を構築し起業
23歳 超伝導量子コンピュータの開発大量生産に成功
24歳 M$を押しのけダウ上場
25歳 ゲイツを押しのけ総資産世界一へ
26歳 ノーベル経済学賞受賞
27歳 全世界総生産の80%を独占し経済的世界征服完了
28歳 国連加盟国全ての大統領・首相・書記長に同時就任
29歳 国連非加盟国を軍事力で制圧統制世界征服完了
30歳 エネルギー問題と人口問題を解決する為に粛正し人口を1000分の1へ
31歳 労働力不足を補う為人型ロボットを開発
32歳 恒星間移動船及びワープ航法を開発
33歳 天の川銀河系を支配下に置く
34歳 アンドロメダ銀河連邦と全面戦争→完全勝利
35歳 アンドロメダを植民地とする
36歳 50億光年内の全ての惑星を掌握し宇宙征服完了
37歳 自分の導いたワーム理論により他宇宙を掌握し森羅万象征服完了
38歳 自分の導いたスーパーストリング理論により多次元空間へ
39歳 108次元に居た神と対決→完全勝利
40歳 神を忠実な僕とする
41歳 109.655次元にて物理法則の再構築を開始
42歳 厄年だから靖国神社へ厄払いへ逝く
43歳 なんかめんどくさくなってきたからこの世の全てをn=n+1とする
44歳 鬱病で自殺
0294名無しさん@3周年
NGNGを20軒建てて欲しいなり。
0295名無しさん@3周年
NGNG(´∀`;)ハァハァ・・・今貴方の直弟子第1号宣言しますから、
地球征服した暁には日本列島・・・とは言わないけど・・・まあ
可愛い気立てのいい女の子の一人でも世話して下さい。
0296名無しさん@3周年
NGNGhttp://adult.misty.ne.jp/rank/enter.cgi?id=fdeai
0297石風
NGNG実効速度はどのくらいかな?
0298名無しさん@3周年
NGNGhttp://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html
---------------------------------------
0299名無しさん@3周年
NGNG36TFLOPSはLINPACKベンチマークの性能。
気候変動シミュレーションの実効性能はこれ↓
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/press/021127.html
0300名無しさん@3周年
NGNG建設しつづけていけるかどうかが極めて疑問な点だ。日本政府がどれだけ
こういう分野に理解を持ち、財政的な支援を行ないつづけられるかが
大いに疑問。 さらに、システムだけを作るばかりでもダメなんだが、
そちらはどうなるか。
0301624
NGNG儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
0302名無しさん@3周年
NGNG同感。
日本政府の科学技術政策は、概して継続性がない。
いろいろな分野からの予算要求に対してなるべく公平に分配
しようとするから、「おたくにはもう金を出したからつぎは
あちらに出さないといけない。」となる。
アメリカのように数十年かけてインターネットを育て上げる
というようなことは、日本には出来そうもない。
0303名無しさん@3周年
NGNGhttp://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
0304名無しさん@3周年
NGNG0306山崎渉
NGNG0307山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0308名無しさん@3周年
NGNG0309山崎渉
NGNG0310名無しさん@3周年
NGNG0311山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0312名無しさん@3周年
NGNGhttp://www.asahi.com/science/update/0701/001.html
0313_
NGNG0314細江直矢 ◆DjjhnUajcs
NGNG266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン ビッグコミック
ビッグコミックスペリオール まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。どうかご了承下さい。
288 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/14 11:09 ID:CCsCj3sO
被盗聴者が、行われてる盗聴に気づいたせいでパニック状態等になったのを指差して、
「ほらアイツは精神病で危ないから監視が必要」とか、ふれ回ってるんじゃないだろうな(藁)
危ないのはどっちだ。
0315名無しさん@3周年
NGNGhttp://goodgoods.fc2web.com/~/science.html
0316名無しさん@3周年
NGNG0317名無しさん@3周年
NGNGhttp://www.dvd-yuis.com/
0318名無しさん@3周年
NGNG新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』
☆お楽しみ・&・性感!あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード
☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ★☆
あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
あなたのチャットをお待ちしております!!
日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
http://www.gals-cafe.com
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
0319名無しさん@3周年
NGNGhttp://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
↑
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
0320名無しさん@3周年
NGNG0321名無しさん@3周年
NGNG☆★体験しました?『 超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード ★☆
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★ http://www.gals-cafe.com ★☆
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
0322名無しさん@3周年
NGNG0323名無しさん@3周年
NGNGhttp://www.k-514.com/fe/ero.html
0324博物館
NGNG当社は皆さんの為にやっています。
当社は皆さんに仕事を提供しています。
金持ちになりたい人はこちらを見てください。
http://www.nns.ne.jp/pri/w-asahi/0869836/0002.htm
0325名無しさん@3周年
NGNG0326_
NGNG0327名無しさん@3周年
NGNG誰にでも人生に1度くらい、そんな悩みを持つものです。
でも、安心して♪
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグがおかれています。
小売価格1万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでGetして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっと貴方の告白を待っていますよ。
↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。
ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
0328名無しさん@3周年
NGNGニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、
http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)
さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
0329名無しさん@3周年
NGNG開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
http://www.dvd-exp.com←へGO!
0330あぼーん
NGNG0332ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0333333
NGNG0334山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0335名無しさん@3周年
NGNG0336名無しさん@3周年
NGNG0338名無しさん@3周年
NGNG不思議に映るので、詳しい方がいたら教えてください。
"日本の天気は西から変わる"と言われ、今日は関西が雨だから明日になれば
関東も雨か...というのが門外漢の天気に対する理解になりますが、でもそれって
天候はローカリティが高く少し離れた地域とのトラフィックは殆どなくて良いって
いうシミュレーションのイメージなのです。
であれば、プラネタリウムの天井にPCをベタベタと貼り付けて、主に各ご近所
PC間での通信に必要なトラフィックをルータ等で分離してプラネタリウム全体に
広がらない様にする...といったイメージのいわゆる巨大クラスタマシンの方が
向いている様に思えます。そしてここで重要な事は、ベクトル型コンピュータ用の
各種LSIの開発よりもINTELのCPU開発の方が、より多くの人材/予算を
投下出来るので速いという事です。現状でも、INTELのCPUの方がマイクロ
命令の実行速度が速い様ですから...
それからシミュレーションのメッシュを細かくしていく過程で、そのメッシュの細かさに
対応した情報を拾えないと、予測精度が設定条件の精度に制約されて向上
しない様に思えます。この辺は、大丈夫なんでしょうか?
0339名無しさん@Linuxザウルス
NGNGたしかファインマンの息子や本人も、その計画に参加してた。
アメリカは国家利益のために並列計算機開発の道を選んだが、
結果は見ての通りだ。
君は20年以上も前に発想され、海の向こうで選択された方法を、
当たり前だとおっしゃるが、それはなぜだろう?
単に、洗脳されやすく、また海外のものを盲目的に何でもありがたがる、
野蛮な悪習に染まっているだけのように感じる。
0340名無しさん@3周年
NGNG0341名無しさん@3周年
NGNG0342名無しさん@3周年
NGNGまだ実装されていない部分もありますが暖かい目で見守って行って下さい。
起動から操作方法まで、全て公式の「プレイガイド」に書いてあります。
***完全無料です***
【公式】
http://robrob.at.infoseek.co.jp/
(ファンサイトや情報サイトは公式のリンク集からどうぞ)
【必要システム】
・Windows系OS
・DirectXランタイム・ライブラリ、バージョン8.1以上
・DirectX8.1 対応グラフィック・チップ
・インターネット接続環境 (TCPポート 80, 2222, 2223 開放)
( ボイス・チャット利用なら UDP 2230 も併せて開放 )
【本スレ】
プリプリのケツには(・∀・)mmo! 16杯目
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1068561520/
今まではなかった男キャラがもうすぐ追加されます!!!
色々な板、スレにこの書き込みをコピペして、みんなで楽しみましょう!!!
0343!
NGNGhttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
0344名無しさん@3周年
NGNG0345名無しさん@3周年
NGNGhttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20040527223220-HXDKTFZTYL.nwc
FujiSankei Business i. 2004/5/28
1秒間に2000兆回もの計算ができる世界最高速度のコンピューターを2008年に
実現することを目指し、東京大と情報通信研究機構、NTTコミュニケーションズ、
日本IBMなどが27日までに共同開発に着手した。この目標計算速度は、
現在、世界最速を誇る海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」(NEC製)の50倍。
1秒間に1000兆(1ペタ)回の計算を行う「1ペタフロップス」を世界で最も早く実現する。
米国のIBMやロスアラモス国立研究所などが「世界最速」の地位を奪還しようと、
地球シミュレータをしのぐコンピューターの開発事業に次々に着手しており、政府の
総合科学技術会議が研究予算を承認した。文部科学省が今後3年間、年間最高3億円を
補助する。
研究代表を務める平木敬東大教授によると、新たに開発する「GRAPE−DR」
システムは、牧野淳一郎東大助教授が天体シミュレーション用に開発した
「GRAPE6」の超並列計算方式を汎用化し、プロセッサーの超高集積化などで実現。
天体計算だけでなく、流体計算や化学物質の質量分析データの検索、生物の全遺伝情報
(ゲノム)解読など、幅広い用途に使えるようにする。
問答有用(7) 世界最速スパコンを操る科学者 佐藤哲也
「シミュレーションで未来がわかる」
週刊エコノミスト 06/01号
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/040601/
0346名無しさん@3周年
NGNGGRAPEって専用計算機じゃなかったのかな
汎用化しても、構造解析とか気象予測に使えるようになるのかしらん
0347名無しさん@3周年
NGNGクリックで救える命がある。
あなたが募金ボタンをクリックするだけで募金ができます。
あなたに代わって、スポンサー企業が寄付をするので、
(1クリック約1円) あなたには、まったくお金は かかりません。
0348名無しさん@3周年
NGNG汎用化っていっても所詮いわゆる汎用コンピュータじゃないからねえ。
今まで固定だったデータパスが切り替えできるようになった程度でしょ。
0349名無しさん@3周年
NGNGそのころのアメリカはもっとすごいの作ってたりして。
0350名無しさん@3周年
NGNGおこがましいとは思わんかね?
仮にシミュレーションが出来るとなったときに、必ずや、どこまで排気ガスを
出してもいいのか、どこまで自然を改造してもよいのか、という欲に駆られた
計画のお墨つきを与える為に科学が利用されるようになる。それが誤って
いたり、シミュレーションが不完全だったり想定外の効果が潜在していた
為に、予定の範囲を越えてしまって、突然に地球環境が急変してしまい
取り返しが付かないことになってしまったりしないだろうか?
地球を完全に把握したと思い込む人類の傲慢が地球環境の破壊を促進したり
しないだろうか?
環境は複雑系で、パラメータの超高次元の多峰関数の安定点の付近を
ふらふらとしている。外部からの摂動や、パラメータに対する長期的な
変動があっても、短期的にみれば、安定点のまわりをゆっくりとふらついて
存在している。しかし複数在るそのような安定点の分水嶺にまでパラメータ
がぶれてしまうと、急激に別の安定点にむかって転げていって、今度は
その近傍で何十万年もいついてしまう。そういうものだとすれば、環境を
ここまで変えても大丈夫だという結論の誤りは、とてつもないカタストロフィー
を招く恐れが在る。一挙にスノーボールになってしまえば、心も寒い。
0351http://ura.2ch.net/
NGNG0352名無しさん@3周年
NGNG0353名無しさん@3周年
NGNGhttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/999483461/ @シミュレート
0354名無しさん@3周年
NGNG0355名無しさん@3周年
NGNG最後の一文を見て結論。
あなたは、病気です。
そんな下らない不安を感じている暇があったら、
学校に入りなおして、
地球シミュレータは地球シミュレーションと称してナニを計算しているのか、
きちんと勉強されてはいかがですか?
0356名無しさん@3周年
NGNG襲って来ないとも限らない。最近気象現象が激しく乱暴になって
いる気が確かにする。あの映画の結末は、決してハッピーエンド
なんかじゃなかった。あれでもう終りで、また元にすぐ戻るという
保証なんか無いからね。
0357名無しさん@3周年
NGNG保険屋は商売あがったりにならないのか?
今後の台風に注意!
0358ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0359ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0361名無しさん
2005/10/30(日) 22:22:41近いうちに取り壊しって聞いたのですけど、
本当ですか>関係者の方々
0362名無しさん@5周年
2005/10/31(月) 00:17:38>保険屋は商売あがったりにならないのか?
料率上げるから無問題。
かえって被害状況に恐れをなした傍観者がその高くなった保険加入するからガッポリ。
0363部内者@JAMSTEC
2005/11/03(木) 00:01:240364名無しさん@5周年
2005/11/04(金) 19:29:41そうなったら今より未来をつくれなくね
0365名無しさん@5周年
2005/11/05(土) 07:14:58と考えると夜も眠れない。
0366部内者@JAMSTEC
2005/11/05(土) 23:02:520367名無しさん@5周年
2005/11/15(火) 11:04:170368名無しさん@5周年
2005/11/15(火) 14:01:30しかしBlueGeneぶっちぎり。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/15/030.html
0369名無しさん@5周年
2005/12/01(木) 11:14:02アメリカはパソコンみたいに少しずつパワーアップ
日本はゲーム機みたいに何年かに一度、大幅にパワーアップ
どっちが良いかは判らないけどね。
ESも1台じゃなくて10台くらいあったら良かったのに。
ゲーム機だと時間経過で性能が変わらない分コストダウンするのだが。
0370名無しさん
2006/01/23(月) 23:47:31どこの会社にもいるのかもしれんが。
0371名無しさん
2006/01/24(火) 00:00:05情報業務課:「ネットでゲームやってみたんですけど〜、sshやsftpだとだいぶ遅くなるみたいですよ。」
0372名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 00:00:41いかに高速なコンピューターでも不確定性原理により
未来の予測は不可能
当たらない3カ月長期天気予報がいかに無駄だかわかるだろう
つまりデマをまき散らすだけで犯罪に匹敵する
今年の予報は暖冬だったな 大はずれ ボケ
それよりグーグルアースに現在の天気図と天空図(星座表)
を付けて表示しれ
それの方が訳にたつ
0373名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 11:33:35未来の予測は100%当てる事が不可能であるが
それを できるだけ高くすることは可能だが
結果的にそれが確率の低い方に転べば全てが無意味
仮に99%大丈夫だとしても1%で死ねばそれですべて終わり出す
その意味でシュミレーターは必要以上に金かけても意味がないって事
何事もほどほどが寛容だということ
0374名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 11:37:13ライブドアでは絶対に儲かる
と思っても確率的には少ない検察庁のてこ入れで
監査が入り 株で大損
確率が少ない方に転んだら全てが無意味
0375名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 13:09:56気象庁の予算を当たる確率で取るってのはどう?
100%(あくまで仮定ね)あたれば予算道理
50%なら半分
20%なら1/5だ
気象庁もまじめに予報するだろ
当たるもはっけ 当たらぬもはっけではなく
当たる事が全てなんだよ ボケカス
当たらない予報なんかなくていいんだよ
考えろ
0377名無しさん@5周年
2006/01/25(水) 19:34:30100%と0%の予報以外は外れかどうかなんて決められん
0378名無しさん@5周年
2006/01/25(水) 20:33:38どういうアーキテクチャがいいのかな
0380名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 23:27:36違うよ その年の予想結果を来年の予算に割り当てる
会議は有識者で集めた予算倫理委員会で決める
終わった結果だから決まるだろう
どのような事を言っても当たらない予報など論外
単なる基地外のデマにしかならんって
0381名無しさん@5周年
2006/01/25(水) 23:39:01@http://id.konamistyle.jp/ でコナミIDを取得
Ahttp://www.hudsonkingdom.jp/ で無料登録フォームを選択
BKONAMI ID確認でコナミIDを登録
C出てくるキャラ作成画面でキャラ作成
Dhttp://www.hudsonkingdom.jp/ でログインすればキャラ完成
(IE以外はNG)
Eログインした後エラー表示でジャンプできない場合はJAVAをインストール
http://www.java/com/
Fクライアントをダウンロードしてインストールする
port UDP 8864を開ける
GIEを再起動してハドキンサイトにログイン
Hログインした後、とりあえずゲーム起動
I/portcheckして、NGなら再びポート開放を行う
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1137328317/l50
0382名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 23:46:11明確に基準をつくれば はずれが存在する
そうすれば 「どうも すみません はずれました」
という 謝罪ができるというもの
これで視聴者は多少ともすくわれる
0383名無しさん@6周年
2006/01/25(水) 23:54:14とりあえず いまずぐ止めてほしいものは
3カ月の 長期予報
あれはいますぐお払い箱
0384名無しさん@6周年
2006/01/26(木) 00:03:28シュミレータで役にたつと思うのは
熱帯魚シュミレーターなどだな
あれは便利だ 水槽もいらんし餌もいらん
見たくないとは消しとけるし省エネで癒し効果もある
これがシュミレーターとしての正しい使い方の1つだな
0385名無しさん@5周年
2006/01/27(金) 19:52:560386名無しさん@5周年
2006/01/28(土) 16:54:48梅雨時になると「この季節は予報が難しい」と
予報官は毎年言ってるけどね
視聴者は馬鹿だから覚えてないんだろうけど
0387名無しさん@6周年
2006/01/29(日) 22:09:46予報というのははずれれば
ある意味見方をを変えれば単なるデマだ
デマは社会を混乱される要因だ
ただ科学的根拠があるから許されてるだけだ
当たるもはっけ当たらぬもはっけの占いとは違う
当たらなくいつもそれですんでしまって良いと言うことはない
そう言えば富士山が噴火する といった占い師がいって
はずれたらぼろくそに責め立てた気象関係者がいたが...
科学的根拠があるからはずれてもすましてしまおうという
考えは認めるわけにはいかん
そこには謝罪という歴然たる行為が必要だという事
謝るのがいやなら 予報なんかやめてしまえ
0388名無しさん@5周年
2006/01/29(日) 22:39:59http://www.kiken.nu/bbs.html
0389名無しさん@5周年
2006/01/30(月) 04:51:100390名無しさん@5周年
2006/02/10(金) 00:20:42「明日の9時のNHKニュースで、東京の翌日の天気予報がなんと報じられるか」
というのを、賭けの対象にするというのがあれば面白いね。
これは賭博にはならないんだよ。なぜなら偶然性のみに支配されないのでね。
能力があり、科学的技能を積み上げることで予測性が高まるはずであろうもの
だから。晴れ、雨、曇り、にわか雨、雷雨、積雪、。。。などの予報に対して
オッズを決めて。。。。。
但し、暴力団などが絡むと、気象庁の予報官とかNHKのニュースアナウンサー
に圧力をかけて、、、などということが起きるので、なかなか難しい。
夏の日に、雪が降るに賭けて、あたったりしたらそれはすごい倍率で
大儲けできるわけだが。
0391名無しさん@5周年
2006/02/20(月) 01:29:010392名無しさん@5周年
2006/03/02(木) 00:41:370393名無しさん@5周年
2006/03/04(土) 12:07:47ありゃ用途を考えないとLinpac専用マシンだろ。
0395名無しさん@5周年
2006/03/26(日) 05:04:17>>394
「予想」したものを「発表」すると「予報」になる
気象業務報という法律に書いてあるから一度嫁
つまり、「天気予報をなくして天気予想にする」ということは、
「予想したものを発表することをやめる」という意味
天気予報がなくなると、ウップン晴らしのために叩くネタがなくなってさびしくなるなあwww
0396名無しさん
2006/03/28(火) 09:01:16あーいうの、はずれてばっかだよ。
#景気予測にもシミュレータ使えばいいのに。。。
0397名無しさん
2006/04/04(火) 16:41:19計算してるのは、微分方程式の時間発展だから。
微分積分のできるヤツが理系、できないヤツが文系という現状では、
経済屋さんがシミュレータを使いこなすことはできない。
0398名無しさん@5周年
2006/04/04(火) 18:22:570399名無しさん@5周年
2006/04/04(火) 20:31:240400名無しさん@5周年
2006/04/04(火) 23:07:000401名無しさん@5周年
2006/04/06(木) 02:02:57京速計算機というのが計画されてるよ。
0402名無しさん@5周年
2006/04/07(金) 11:31:191TFLOPSぐらいのマシンを10000台、研究者にばら撒いた方が
日本の底上げになると思うけどね。10000万台出るなら商業
ソフトを開発しようという気にもなるし。10000万台で数万人
が研究できる。1TFLOPSマシンなら1千〜数千万円ぐらいで販売できる
だろうから、それを1万台でも数千億円ぐらいでつりあうよ。
0403名無しさん@5周年
2006/04/07(金) 18:50:58もっと大規模な処理が必要な領域を引っ張るためには1箇所に集中、というのも必要。
薄く広くでは出来ないことも多い。
0404水のない国
2006/04/21(金) 11:48:37何年後の何月何日にどんな事が起こるとかじゃなく、恐らく地球の気象変動はこのように変わっていくだろう的なシュミレートですが…
まぁ、現代科学におごれ過ぎている人類には、「どれだけ予測しても回避できなきゃ意味がない」という問題が残ってますが…
回避不可能なら、シュミレーションする必要性は?と感じてしまうのですが…どうなのでしょうねぇ。
私の今後をシュミレーションしてもらえるというのなら、望む結果が得られる方向に全力で進むんですけどねぇ。
今の私の人生は、運気低下中っぽいので、誰か、運気上昇への道をシュミレートしてくれないかなぁww
0406名無しさん@5周年
2006/05/09(火) 23:02:48/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
0407けんじん
2006/05/10(水) 07:14:34少しは俺を敬えや!
http://p.pic.to/3rxk3
俺の背中を見て学べやカス共!
http://c-au.2ch.net/test/-/mj/1139140445/i
0408名無しさん@5周年
2006/05/16(火) 00:24:260409名無しさん@5周年
2006/07/09(日) 15:26:060410名無しさん
2006/07/10(月) 15:39:50宇宙シミュレータ!?なんだか夢物語だな。
気候変動なり地震予知なり、
現実的な目的のために作ってほしい。
税金なんだから。
ちなみに、こういう種の計算機は多体問題用に特化しているので、
他の目的への転用は難しい。
0411名無しさん@5周年
2006/07/10(月) 19:26:58大学なんだし現実的な利益は追求しなくても学問として研究して良いと思う。
0412名無しさん@5周年
2006/07/10(月) 23:48:39そういうことすると電磁気学も相対論も量子力学も生まれなったかもな。
どれも、当時は実生活でなんの役にもたたなかったが、現在これなくしては
社会、経済が全てストップするだろう。
0413名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 22:21:530414名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 22:43:070415名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 23:12:42後の3台は新しすぎて分からん
ただ演算能力は1,2が引き離してる感がある
0416名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 23:17:35ほとんどのアプリでESがだんとつの性能出すよ。
0417名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 23:23:470418名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 23:45:20ハゲ堂。
流体などのメッシュ系の手法では、ベクトル+並列が断然有利だ。
0419名無しさん@5周年
2006/07/11(火) 23:48:300420名無しさん@5周年
2006/07/12(水) 01:13:12もまえの言う、完全に最適化されたとはどういう意味よ。
どうでも良い部分を最適化しても、費用対効果が悪いだけ。
チューニングの基礎を学ぶべきだ。
0421名無しさん@5周年
2006/07/13(木) 05:22:16スカラー並列で性能がでるアルゴリズムについて解説したサイトを紹介して下さい。
手元にある有限差分法での計算プログラムをMPIで並列化すべきか考えています。
時間発展ごとに空間の各点での差分方程式を前の時間の値から計算できるので、
空間分割して 並列化すればいいとは思います。
0422名無しさん@5周年
2006/07/14(金) 19:08:550423名無しさん@5周年
2006/07/16(日) 12:19:390424名無しさん@5周年
2006/07/16(日) 12:38:46∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |>420
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
0425名無しさん@5周年
2006/07/17(月) 23:00:230426名無しさん@5周年
2006/07/19(水) 01:42:280427名無しさん
2006/07/19(水) 12:20:040428名無しさん@5周年
2006/07/19(水) 13:53:030429名無しさん@5周年
2006/07/20(木) 00:10:450430名無しさん@5周年
2006/08/03(木) 23:34:23領域分割による並列化ですね。
2Dですか?3Dですか?
3D領域分割なら手法はやはりMETISでしょうか?
並列化ならこれなどいかがでしょう。
ttp://mikilab.doshisha.ac.jp/dia/smpp/cluster2000/
ベクトル計算機ならやはり
・ベクトル長をいかに長くするか
・ベクトル化率をいかに向上させるか
がポイントでしょうし
並列計算では
・ロードバランスの均一化
・情報交換領域の最小化
がクリティカルですよね。
釈迦に説法でしたら申し訳ありません。
0431名無しさん@5周年
2006/08/13(日) 01:28:280432名無しさん@5周年
2006/08/14(月) 09:33:04監査体制
中央青山監査法人が営業停止の処分を受けました。
JAMSTECの会計監査は中央青山が受け持っているのでしょうか?
独法化の際の説明会では、複数の中央青山の会計士の講演があり、
引き続き担当をしているのではないかと推測されます。
以下、そうであると仮定して書きます。
今回の不祥事を受けて、
大手企業を中心に中央青山を監査担当として見直す(担当からはずす)気運が高まっています。
JAMSTECでは、今回のような重大な不祥事を起こした中央青山に、
引き続き会計監査をお願いするのでしょうか?
0433出向役人@5周年
2006/08/14(月) 09:34:18当機構の監査法人は、平成16年度から中央青山監査法人が担当しております。
この監査法人の選任は、
独立行政法人通則法第四十条の規定により主務大臣が選任することとなっており、
当機構の場合文部科学大臣が選任しています。
したがって、当機構の意思により監査法人を決定しているものではありません。
又、平成18年5月16日現在文部科学省から特段の指示等はありません。
なお、今回金融庁から中央青山監査法人に対して出された行政処分は、
「平成18年7月1日から平成18年8月31日までの間、
証券取引法に基づく監査業務並びに会社法に基づく監査業務及びこれに準ずるものの業務停止」
とされており、
当機構の様な独立行政法人の監査業務は、行政処分の対象とはされておりません。
(財務課)
0434名無しさん@5周年
2006/08/18(金) 09:40:220435出向役人@5周年
2006/08/18(金) 15:57:000436名無しさん@5周年
2006/08/19(土) 00:45:36アドバンスなんとかって最近できた怪しい会社が地球シミュレータを独占的に使って
商売しているけど、血税で作った物でこんなことして良いの?
0437名無しさん@5周年
2006/08/20(日) 00:01:340440名無しさん@5周年
2006/08/25(金) 18:40:310441名無しさん@5周年
2006/08/25(金) 22:06:24コンピュータの運用なんて立場によって意見が反転する。
0442名無しさん@5周年
2006/08/26(土) 15:19:38トップダウンで強引に計算時間を割り当て。
結果、ほとんどガラガラ状態ってこともあったな。
>>441
ユーザ同士の立場の違いというより、
DQN役人の存在が問題。
>どうよくなるの?
DQN役人をクビにすればよい
0443名無しさん@5周年
2006/08/26(土) 15:24:01どこのセンタでも、がらがらになるときはあるよ。
どういう風に割り当ててもなかなか効率よく運用するのは難しいよ。
計算内容とその結果が問題であって、稼働率さえ高ければいいってもんでもないしね。
0444名無しさん@6周年だろ
2006/08/26(土) 15:56:24どうよ?って題名うざいぞ
0445名無しさん@5周年
2006/08/26(土) 16:25:49まぁ、最近はよくなったほうなんじゃないかな。
初期の頃はひどかった。。。
0447名無しさん@5周年
2006/08/26(土) 19:35:030448名無しさん@5周年
2006/08/28(月) 08:07:04一部のメンテナンス部品が入手できなくなっているので、
いずれ近いうちに寿命です。
0449名無しさん@5周年
2006/08/28(月) 13:59:20市民:「仕事の効率が悪い、人件費のムダだ」
役所:「では、外部の有識者を招き、専門の業務効率向上委員会を作って、
これから2、3年かけて十分な議論をして、業務の改善につとめます」
こうしてますますムダな人件費が増えていく。
これが役人の常套手段。
0450名無しさん@5周年
2006/08/29(火) 05:12:240451名無しさん@5周年
2006/08/29(火) 09:52:39自分で非効率な仕事をしておいて、
業務効率化云々なんていう業務を作りだしてるし。
>役人叩きたいだけだろ
知能の低い人間をいじめるのは楽しい。
0452名無しさん@5周年
2006/08/29(火) 13:38:31曲がりなりにも東大出だったりするからね。
0453名無しさん@5周年
2006/08/29(火) 18:57:400455名無しさん@5周年
2006/08/30(水) 08:08:040456名無しさん@5周年
2006/08/30(水) 09:11:58自分の手や頭を動かすよりも、
人をあごでしゃくって使うことしか考えていないから
0457名無しさん@5周年
2006/09/05(火) 19:03:26できるかな?
0458名無しさん@5周年
2006/09/05(火) 20:23:480459名無しさん@5周年
2006/09/06(水) 14:05:050460名無しさん@5周年
2006/09/06(水) 15:06:060461名無しさん@5周年
2006/09/06(水) 22:25:560462名無しさん@5周年
2006/09/06(水) 23:31:570464名無しさん@5周年
2006/09/07(木) 09:36:35最近JAMSTECの大型計算機システムが更新されました。
SEの皆さんのスキルが試される今日この頃だと思いますが、
実際のところどうですか?
0465名無しさん@5周年
2006/09/08(金) 10:08:53まぁ、予想はしていたが。
0466名無しさん@5周年
2006/09/11(月) 09:11:150467名無しさん@5周年
2006/09/11(月) 13:31:12また止まってるぞ。
時間のムダ、カネのムダ。。。
0468名無しさん@5周年
2006/09/11(月) 15:32:43http://vote.goo.ne.jp/news/result/imperialheir/
投票しよう!
0469名無しさん@5周年
2006/09/11(月) 19:48:41ESは後数年で閉鎖だろう・・・が、施設はどうするんだろうな。何に再利用できるんだろうか
まさか京速計算機に流用・.・・?
0470名無しさん@5周年
2006/09/11(月) 21:04:210471名無しさん@5周年
2006/09/20(水) 18:38:29何十年後かの温暖化か何かの影響で超強力台風が頻発するという予測が出てて
強い奴が出たとして進路をシミュレーションするということで、
真南から四国中国を縦断して日本海に抜けるという
ちょっとありえなそうな結果が出てたんだけどどういうこと?
偏西風弱まってるのかね?
0472名無しさん@5周年
2006/09/20(水) 18:48:01大きく外れている場合のシミュレーションではないか。
0473名無しさん@5周年
2006/09/22(金) 01:52:24ちゃんとヒマラヤ山脈等の地形も考慮してるのか?
0474名無しさん@5周年
2006/09/22(金) 09:49:140475名無しさん@5周年
2006/09/23(土) 11:39:43IBMの1.6ペタ機を入れれば良いじゃん。
あの建物なら4台位入るだろ。
0476名無しさん@5周年
2006/09/27(水) 01:14:22と言うと、大抵のベンダーはそのまま帰りそうな気がする。
0477名無しさん@5周年
2006/10/01(日) 05:55:27NHKのサイエンスZEROを言っているのか?(眞鍋かをりがカワイイ)
あれは温暖化の影響が気候にどう影響するかのシミュだった。
確かに台風の規模は大型化する結果だったが、
はじめから大型化することを仮定していなかったし、進路のシミュでもなかった。
そもそも10年後の台風の進路をシミュレーションして有用なのか?
サイエンスZEROじゃなかったらスマソ
0478名無しさん@5周年
2006/10/18(水) 15:16:54http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1161125430/
0479名無しさん@5周年
2006/11/10(金) 23:26:37,rn /〇 、|
r「l l / / ばきゅん!
| 、. !j /
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大阪生野区、京都市南区、川崎
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | にはテポドン落とさないニダ!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ | 同志!世界最速開発我国威発揚!
\ \. l、 r==i ,; |' .人____________
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
0480名無しさん@5周年
2006/11/18(土) 13:09:530481名無しさん@5周年
2006/11/18(土) 23:43:030482名無しさん@5周年
2006/11/19(日) 11:15:170483名無しさん@5周年
2006/12/03(日) 00:13:500485名無しさん@5周年
2006/12/05(火) 03:11:070486名無しさん@5周年
2006/12/10(日) 23:07:030487名無しさん@5周年
2006/12/16(土) 17:02:10やって結果出てたみたいじゃないか。それを考えると、新しい地球シュミレータに金かけるなら、燃料
電池に金かけたり、京都会議みたいな規制に注力する方べきじゃないかと思うが。
0489名無しさん@5周年
2006/12/16(土) 20:22:10イミフな文だが
>燃料電池に金かけたり、
これには超同意
エネルギーは今日本が一番取り組むべき課題だな
環境と先端科学はこの次
0490名無しさん@5周年
2006/12/17(日) 00:14:32小学生の工作レベルでも動作するもの作れるし。
一方、一定のリソースを注ぎ込まないとどうやっても実現しない分野もある。
巨大加速器や宇宙開発、超高速コンピュータなど。
エネルギーを消費する話と、その結果地球が将来どうなるかは別次元の問題じゃね?
今さえよくて将来どうなってもいいつうのは通らないと思うよ。
資源の無い国だからこそ、スーパーコンピュータが必要だという理解がないと
世界から没落していくだけだと思う。
0491名無しさん@5周年
2006/12/17(日) 00:52:52段階だから、すでに税金でやる必要もなしでしょ
税金は利潤のでなさそうなところにかけんと
0492名無しさん@5周年
2006/12/17(日) 01:29:34燃料電池は実用化の話なので、国家が大量の予算を投入するフェーズではない。
やっぱ、核融合だよな。そろそろ、めどつけないと、予算切るぞ!
0493489
2006/12/17(日) 16:25:57俺の無知でした
産油国に「オメーラの石油なんかいらねーよハゲ」と言えるくらいのエネルギー自給自足国に
なればいいなぁと思ってたが、もうその日はそう遠くはないのか
スパコンの重要度は理解してるつもりですが、なんつーか
スパコンを含む先端科学の成果を実社会に取り込むというフレームワークが
日本はやや貧弱な気がするんですがどうでしょうか?そこら辺も我が国にとって大事ではないかと。
で、京速計算機の進捗はどうなってんだ?
0494名無しさん@5周年
2006/12/17(日) 23:14:02燃料電池ではエネルギーを自給自足できないよ。
どうやって水素を作るのか勉強したほうが良い。
え?水から作る?電気使って?ww
0495490
2006/12/17(日) 23:36:49電気は運搬が難しいでしょ。いったん水素に変換すれば運ぶことや貯蔵することが
簡単だから、太陽や風、波力などの自然エネルギーを活用しやすい、という意味でも
一定の価値はあるよ。
0496名無しさん@5周年
2006/12/18(月) 03:41:190497名無しさん@5周年
2006/12/18(月) 16:25:28絶対実現不可能ってほどの技術じゃないんだし、多少無理してでも国を挙げて推し進めるべき課題だろ>代替エネルギー
0498名無しさん@5周年
2006/12/24(日) 10:28:14その通り。民間企業で充分研究開発が出来る技術。
よってわざわざ国が税金を投入するまでもない(っていうのは言い過ぎだが)。
少し補助金をつけるくらいでいい分野。
0499名無しさん@5周年
2006/12/24(日) 22:39:45民間は儲けが見込めないとやらんだろうに
最初の立ち上げが一番肝心なんだよ。それには国の力が必要
もし代替エネルギーが普及すれば日本は相当影響力上がるだろうな
楽しみだ
0500名無しさん@5周年
2006/12/24(日) 23:37:00工業用大電力システムから、自動車、PC、携帯に至るまで
さまざまな方式で各社事業化進めてるし。
携帯充電用に使い捨て燃料電池も商品出てるし。
0501名無しさん@5周年
2006/12/25(月) 20:29:380502名無しさん@5周年
2006/12/25(月) 20:41:210504名無しさん@5周年
2007/01/13(土) 23:03:33? :? ?: ????????? ???????: ?? :?
? ????:: ??? ??? ?? ??: ????
???:::??: ???? ????: : ?????? ::??:?? やらないか
???:??:: ::???::: : ???: :???????
? ?? ? .:.:.::?::: ???:: :????:::?
?? ?: ..:.:::::???????:: ::?????
????? .:.:::::::::::: ??????:::?????
0505名無しさん@5周年
2007/01/22(月) 22:58:060506あああああ
2007/01/23(火) 00:09:15このURLをテキトーに3日以内に3つのスレッドに貼ってください。
どうでもいいでせうがw
0507age
2007/01/23(火) 13:07:110509名無しさん@5周年
2007/03/12(月) 04:02:220510名無しさん@5周年
2007/03/25(日) 04:23:52格闘対戦ゲー作ったら、こうなりました。
…どうなるんでしょうね???
0512名無しさん@5周年
2007/04/16(月) 13:20:510513名無しさん@5周年
2007/04/16(月) 17:39:13日本って地震国だけどさ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1176709014/
0514名無しさん@5周年
2007/04/25(水) 23:18:33> 燃料電池は実用化の話なので、国家が大量の予算を投入するフェーズではない。
文科省絡みの連中が言うことは相変わらずお気楽だなw
(↑悪いとは言ってない。個人的にはこれからも その調子で脳天気に
むしろ以前のようにやってて欲しい。科学を育てるため。技術立国日本を取り戻すため。)
一方、経産省や総務省のプロジェクトでは、
実用化の見込みが国費投入の重要な要素の1つ。
実用化を後押しすることが景気対策にもなるし最終的には国益になるという価値判断に
明らかにシフトしていることに気づけ。
まあ、だからこそ、文部科学省予算の価値が出てきて欲しいのだが、
ルネサンスでも 芸術家を雇ってたパトロンは金持ち。
今の日本はパトロン気取りの金持ちなのか? という点は疑問。
(昔から物理学者とか化学者とか数学者とか金持ち多いでしょ?
科学は金持ちの特権。)
0516名無しさん@5周年
2007/04/29(日) 14:05:42地球シミュレータのような電力を食う施設(他にも高エネ研とかあるね)
は、商用電力網を使わず、燃料電池で発電して自給自足させることにして、
そのための設備は作ることにすればどうよ。
朝一番に、タンク車がやってきて、非課税のアルコールをザーっと
燃料電池システムの燃料タンクについで、それから一日が始まる、みたいな。
0517名無しさん@5周年
2007/05/01(火) 18:36:39計算機しかしらないな・・・
(それも所詮PCレベルに毛が生えたくらいしか)
地球シミュレータの年間消費電力、高エネ研消費電力の1日半強にしかならない。
加速器のエネルギー効率の悪さは日常感覚からは容易に想像出来ない。
0518名無しさん@5周年
2007/06/09(土) 19:08:59苦労しているとかいうのに、高エネ研はいったい年間どれだけ電気代を
払っているのだろうか。実験用に発電施設も中に建てたら、電気代が
節約できるんやないかな?
0519名無しさん@5周年
2007/06/14(木) 00:13:320520名無しさん@5周年
2007/06/14(木) 18:59:140522名無しさん@5周年
2007/06/14(木) 22:34:040523名無しさん@5周年
2007/06/17(日) 00:24:510524名無しさん@5周年
2007/06/28(木) 13:34:190526名無しさん@5周年
2007/07/12(木) 22:47:53/ γ ヽ
l γ ヽ
l i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
| | | |
ヽ / ,へ ,へ ヽ./
!、/ 一 一 V
|6| | .|
ヽl /( 、, )\ ) /やるやん。かしこやん。
| ヽ ヽ二フ ) / < 俺、京都人やねん。はんなり してるやろ?
丶 .ノ \ DX東寺の近くの唐橋小や。京都のダークサイド、
| \ ヽ、_,ノ いちどおいでえな!京都検定にも出るで!
| ー-イ
0527名無しさん
2007/08/06(月) 17:09:15http://www.j-sco.jp/はJAMSTECの公式なドメインで、
ドメイン名とウェブサーバの私的流用であることが明らかになったため。
0528名無しさん@5周年
2007/08/06(月) 23:47:57kwsk
0529名無しさん
2007/08/07(火) 09:31:51このドメイン名はJAMSTECの安全管理室のサーバが使用しているものです
(内部向けなので外部からは見えないようになっている)。
ところが、安全管理室の職員が、
このドメイン名を自身が所属する外部の任意団体に公式な手続きをとらずに貸し出し、
http://www.j-sco.jp/aquarobo/という形で利用させていたのです。
この領域だけは外部からも見えるように設定変更され、
実質的にこの任意団体のウェブサイトとして利用されていました。
最近JAMSTEC内部から不正利用ではないかと指摘があり、撤去されました。
関与した職員が機構有力者であり、JAMSTECとして不正使用を認めることは難しかったため、
公式には、セキュリティ上問題があり、誤解を受けるおそれがあるので、
ということで撤去することになりました。
私も撤去される前に、このサイトを見たことがありますが、
けっこう大掛かりなことをしていて、
まさか不正とは思えないくらいの充実ぶりでした。
jamstec.go.jpではなくて、j-sco.jpだったため、
なかなかばれなかったということでしょう。
でも、指摘が内部からでよかったと思います。
外部のマスコミとかだったら大変です。
もっとも、この職員、これまでも、JAMSTECのロゴマークを無断で不正使用したり、
JAMSTECの公式ウェブページと誤解を与えるようなサイトを勝手に作ったり、
ローカルウェブのコンテンツを無断転載したり、といろいろと問題を起こしてきたので、
ここらでお灸をすえたほうがいいのかもしれませんが。
天下り役人というのはこのレベルの人が多いです、残念ながら。
0530名無しさん
2007/08/07(火) 17:33:27地球シミュも内部に裏切り者がいれば
入りたい放題ってことか!?
0531名無しさん
2007/08/08(水) 08:46:14http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/
0532名無しさん
2007/08/10(金) 09:36:10http://6318.teacup.com/aqua_robo/bbs
に状況説明があります。
0533名無しさん
2007/08/13(月) 10:27:24本人からふたたびコメントです。
http://bbs8.fc2.com/php/e.php/hajimenより
いろんなハンドル名の方がJAMSTEC内から書き込んでくださるのですが
(xxxxさん以外の方)、そんなことよりも、
水中ロボコンなど若い世代に水中技術に親しんでもらえるよう、
ほんのちょっとでも一緒に汗をかいてはいただけないものでしょうか?
あまり反省してないな、この人。
0534名無しさん
2007/08/13(月) 13:12:53ただのデスクワーカーでしょ。
0535名無しさん@5周年
2007/08/13(月) 16:18:13e?
0536名無しさん
2007/08/13(月) 16:43:110537名無しさん
2007/08/14(火) 10:56:42かつては熱中症で緊急入港もあった。
0538名無しさん
2007/08/17(金) 10:07:01JAMSTEC監査サイドの行き過ぎた対応も問題になっているので、
その点もよろしくご理解願います。
http://bbs8.fc2.com/php/e.php/hajimen
http://hajimen.bbs.coocan.jp/
0539名無しさん
2007/08/17(金) 15:23:510540名無しさん@5周年
2007/08/17(金) 20:41:20ttp://team2ch.info/
0541名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 17:26:07>地球シミュレータまたはその後継機のNEC SX-8Rが以下に
>大規模科学計算を高速化するための仕組みを備えていたかがよく分かる。
>いくらLINPACKベンチマークテストで20位になってしまったとはいえ、
>このLINPACKはキャッシュからのデータ読み込みで計算できるもので
>バンド幅の狭いスパコンでも好成績を出せる。
>本当の実力世界一は今でも地球シミュレータ(とその後継機)だと確信しました。
http://hajimen.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=136
0542名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 18:58:55少し前の話だが、こんなのも。。。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8893351&comm_id=530051&page=all
mixiのIDをお持ちの方はご覧ください。
ESではありませんが、
同じJAMSTECの観測船「ちきゅう」を民間に貸し出す話で、
当2ちゃんでも批判があったわけですが。。。
ここまで脳天気なヤツはめずらしいな。
0543名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 19:02:04mixiのIDは持って無いから、コピペヨロ
0544名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 19:23:20[ジャムステック] トピック
--------
せ・・・石油!?
xxx
JAMSTECってそんなにお金ないの!?!?
--------
書き込み
4: 西村屋
2ちゃんねるで批判されているのが不思議。
予算がないので訓練が半年分だけで残りが係船となるところを、ちゃんと石油掘削船として改造も行って訓練できるというおいしい話を取ってきたのには感心。おかげで次年度、国際運航が前倒しできる可能性が出てきた。
現在、この「ちきゅう」の乗組員は12カ国という。そこも凄い。日本オンリーでやりがちなこの種プロジェクトで立派。
--------
7: xx
2chは「なにをしても、なにをしなくても、気に入らなければ
批判する」という場所なので気にする必要はないかと。
「ああ、こんな風に考える人もいるんだなぁ。どうでもいい
けど」くらいに思っておけばいいですよ。
--------
8: xxxx
どういった見識で批判するのでしょうか?
お金ももらえて、訓練にもなるんだったら一石二鳥ですよね。
賛助会費を払っている(といっても大した額ではありませんが)会社から見たら偉い!よくやったとほめてあげたいです。
--------
書き込みは全12件、ちきゅう貸し出しに批判的な意見もあるけど、
やっぱり、類は友を呼ぶっていうか、。。。
ふと思ったんだが、これは私的流用とか公私混同なんじゃなくて、
JAMSTECによる世論操作だったりしない???
0545名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 19:36:05http://6318.teacup.com/aqua_robo/bbs
---------
追浜はもう無理? 投稿者:xxx 投稿日:2007年 8月17日(金)15時16分17秒 返信・引用
どうもプールの利用料が値上げになりそうです。
これまでは西村屋さんのおかげで70%割引でしたが、
JAMSTECでは割引基準の厳格化が検討されているようで、
これまでのような顔パスに近い形では
割引してもらえなくなりそうなのです。
割引がなくなると、70%割引なし+間接経費3割負担で、
10200円が一気に44200円です(><)。
--------
プールでラジコン遊び、やりたい放題。
そのうち、ESで潜水艦操縦シミュレーションでもやるんじゃないか。
0546名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 20:06:590547名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 20:11:38http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/jamstec.htm
0548名無しさん@5周年
2007/08/20(月) 21:48:05海洋MMOでも作れば使わせてくれるかも知れんぞwwwwwww
0549名無しさん@5周年
2007/08/21(火) 09:21:36安全管理室の仕事をそっちのけで、
潜水訓練用のプールでラジコン遊びしてる西○屋さんのような職員もいるくらいですから、
海洋MMOで、海洋と地球シミュへの理解を深めましょう、
っていうのも当然あり、だろう。
だれか、作って!!
0550名無しさん@5周年
2007/08/21(火) 12:51:26ESがテーマだったようだが。
0551名無しさん@5周年
2007/08/21(火) 18:19:01ESは外からは接続できませんのであしからず。
昔は出力データもハードディスク持って横浜研まで取りにこないといけなかった。
今は、データの転送のためのサーバはできたけど、
外部からES本体への接続はできません。
IPアドレスも持っていないんです。。。
0552名無しさん@5周年
2007/08/22(水) 19:18:55まぁ周辺サーバをもっと強化してほしいとは思うけど。特にディスク。
京速は日立がいるから少しはマシになるかな
0553名無しさん@5周年
2007/10/06(土) 08:12:48つい先ほど新しい板ができたそうで、
そちらのほうもよろしく。
http://chikyu-to-umi.com/cgi/forumup/forumup.cgi?id=a&pastino=0
0554名無しさん@5周年
2007/10/12(金) 23:35:33>>京都の公立の給食費不払いの強烈さをなめんな!w
とくに京都の洛外かどうかとか、地域差への敏感さはすごくて、
結婚とかロミオとジュリエットみたいになるからw国際結婚ののりになりまつ
下鴨と南区とか。政治問題と化す〜 もちろん老舗とそうでないのと家の違いとかも。
0555名無しさん@5周年
2007/10/13(土) 19:57:54よりによって、いつも遅刻の○○屋さんはJAMSTECの公式HPから無断盗用していたらしく、
いよいよ所内で処分が下る可能性大。
http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm の真ん中のあたり。
http://hajimen.bbs.coocan.jp/?m=listthread&t_id=194&summary=on
0556名無しさん@5周年
2007/10/13(土) 21:06:45このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0557名無しさん@5周年
2007/10/16(火) 19:48:50このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
0558名無しさん@5周年
2007/10/20(土) 13:30:20そうでなくても大中小の大学の計算機センターは?
WindowsのPCでOFFICEツールを習って計算機ができるように
なりましたパチパチで大学での情報処理教育という風潮が強い
から、今後は計算センターは廃止の方向に行くのかな?
大きな計算したい人は、グリッドでどこかにある集中センター
の資源をそれとは知らずに使えるよっていうことですかね。
0559名無しさん@5周年
2007/10/21(日) 02:57:540560名無しさん@5周年
2007/10/21(日) 14:35:303センターか2センターに集約してそれぞれ世界のベスト5に入るようなレベルにした方が良いよ。
0561名無しさん@5周年
2007/10/21(日) 21:36:510562名無しさん
2007/10/24(水) 17:40:34http://chikyu-to-umi.com/earth/yo_kisho1.htm
では現在、間違いを訂正してくれる方を募っています。
間違いに気づいた方は、
http://hajimen.bbs.coocan.jp/
まで。
0563名無しさん@5周年
2007/10/24(水) 18:15:08マルチ乙
0564名無しさん@5周年
2007/10/25(木) 18:55:32出世競争に負けたのか?
0565名無しさん@5周年
2007/10/26(金) 14:16:27http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa000025102007
ESUクルー!?
0566名無しさん@5周年
2007/10/26(金) 20:38:22SX-9を導入すれば、もう一度世界一が取れそうだけど。
神戸の件もあるからもうないのかな。
0567名無しさん@5周年
2007/10/26(金) 23:56:47スレ違いであらしの粘着君はスルーでおK?
0568名無しさん@5周年
2007/10/27(土) 01:42:420569名無しさん@5周年
2007/10/27(土) 11:20:02リースの場合はいくら?
0570名無しさん@5周年
2007/10/27(土) 16:04:21価格性能比で従来比10倍を達成したんじゃなかったっけ?
ESが400億円だから、同性能で40億円。
最大構成だとその20倍で800億円でおk?
0571名無しさん@5周年
2007/10/27(土) 18:36:10国家プロジェクトでもないのにそんな金が出るわけないだろ。
0572名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 10:37:05利用料は今より上がるだろうが、トヨタとか金あるところならニーズあるんじゃまいか?
京速がこける可能性を考えるとねぇ・・・
0573名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 10:47:080574名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 11:55:41北朝鮮に送られるのかな?
0575名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 13:45:36従来から10倍ってESからじゃなくてSX-8からじゃないの?
0576名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 14:28:14今から見ればかなり古いよね
0577名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 16:52:35トヨタは断ったよ
0578名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 20:01:34専門の計算機屋さんから見てもこけそうなの?
0579名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 20:05:010580名無しさん@5周年
2007/10/28(日) 20:30:400581名無しさん@5周年
2007/10/29(月) 01:03:400582名無しさん@5周年
2007/10/29(月) 08:37:030583名無しさん@5周年
2007/11/01(木) 14:08:56http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071101/286127/
0584名無しさん@5周年
2007/11/01(木) 17:15:38>ベクトル型に限定せず、広く仕様の提案を募る考え」としている。
どうするんだろうねぇ・・・ベクトルのほうがいいんだろうけど、ESの補助金がなくなったらSXは厳しいよね
0585名無しさん
2007/11/01(木) 18:13:36というより、こだわらず、本当にすぐれているものを選んでほしい。
0586名無しさん@5周年
2007/11/01(木) 22:44:250587名無しさん@5周年
2007/11/01(木) 22:50:28ESかぁいいよ。お持ち帰りぃー!
引き取りたければJAMSTECに連絡すればいいのかな?カナ?
0588名無しさん@5周年
2007/11/01(木) 23:33:250589名無しさん@5周年
2007/11/02(金) 08:02:02×SX-9にしないと、
○SX-9でも、
0590名無しさん@5周年
2007/11/05(月) 23:27:490591名無しさん@5周年
2007/11/06(火) 21:07:15MacPro 1台 102.4GFLOPS×CPU2個=204.8GFLOPS 16GBメモリ 40万円(メモリDIY)
実行性能なら同じくらいかな。。。たったの6年で。。。
2020年にはノートPC1台が人間の脳を超えるといわれているが。。。
0592名無しさん@5周年
2007/11/06(火) 22:54:45電気代を考えるとMacの方がいいのかな?
0593名無しさん@5周年
2007/11/07(水) 13:31:200594名無しさん@5周年
2007/11/09(金) 21:26:31個人的には使いにくいSXよりIBMとかSGIのスカラーがいいな。
0595名無しさん@5周年
2007/11/09(金) 22:38:330596名無しさん@5周年
2007/11/09(金) 22:42:22時流に乗れずそのうち消えてくんだろ〜な。
0597名無しさん@5周年
2007/11/09(金) 23:12:160598名無しさん@5周年
2007/11/09(金) 23:53:080599名無しさん@5周年
2007/11/10(土) 13:45:500600名無しさん@5周年
2007/11/10(土) 20:35:560602名無しさん@5周年
2007/11/11(日) 09:34:12これはハードウェアの問題。
0603名無しさん@5周年
2007/11/12(月) 10:17:54NEC「SX-9」のスパコンを導入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1109/nao.htm
0604名無しさん@5周年
2007/11/13(火) 13:05:020605名無しさん@5周年
2007/11/13(火) 21:51:360606名無しさん@5周年
2007/11/13(火) 21:52:14TSUBAMEは性能が地球シミュの1.5倍なのに、
保守費用は20分の1だとかで。
これでNECがぼったくってたっていわんばかりだったよ。
地球シミュの保守費用なんて年間45億だとかで。
ESIIはぜひNECやめてくれよな。
0607名無しさん@5周年
2007/11/13(火) 22:15:090608名無しさん@5周年
2007/11/13(火) 22:32:41ESIIはもう国家のスパコンでないからNECいらないよね?
0609名無しさん@5周年
2007/11/13(火) 23:47:340610名無しさん@5周年
2007/11/14(水) 01:47:19NECはボッタクリです! byNHK
0611名無しさん@5周年
2007/11/14(水) 18:38:342007年11月14日17時43分
http://www.asahi.com/science/update/1114/TKY200711140192.html
かつてスーパーコンピューター世界一に輝いた海洋研究開発機構のスパコン「地球シミュレータ」が
来年度、演算装置などの心臓部を最新のものに置き換えることになった。計算能力を現在の1秒間に
約40兆回から80兆〜100兆回に上げることを目指す。
計画では概算要求中の来年度予算で維持費とは別に5億円を計上し、640台ある演算装置(計算ノード)の
半数など主要部品をレンタルで更新する。残り半分はその時点で運用を終える。完成した02年以降の
技術進歩で、半数の演算装置でも現在の2倍以上の計算速度が期待できる。電気代も現在の7〜8割程度に
なり、維持費は現在と同程度ですむという。
性能向上で、従来同様、温暖化予測などに貢献できるとしている。
02年〜04年に計算能力世界一だった地球シミュレータも、今月発表のランキングでは30位。国内でも
東京工業大のTSUBAME(16位)を下回る。1秒間に100兆回の計算能力なら同ランキングで8位に当たる。
文部科学省は世界一奪還に向けて、1秒間に1京(けい)回(1兆の1万倍)の計算能力を持つ次世代スパコンを
神戸市に建設、10年度に稼働させる計画だ。
0612名無しさん@5周年
2007/11/14(水) 21:43:47640ノードの内、半分をNECと契約更新するって事?
どうせなら2倍じゃなく、通常のESの3倍速くして赤く塗ればいいのに。wwww
0613名無しさん@5周年
2007/11/14(水) 22:07:26やってんだ。ブランドとなるには数段劣るものを作り続けてこの三流メーカーは。
0614名無しさん@5周年
2007/11/14(水) 22:40:040615名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 16:33:390616名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 16:54:280617名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 17:00:530618名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 18:47:200619名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 19:53:410620名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 20:16:27____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0621名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 20:33:34/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 東工大のTSUBAMEはいくらかかるのでしょうか。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 20分の1だっておっwwwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0622名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 21:28:430623名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 21:32:04ベクトル型→単段クロスバ型
0624名無しさん@5周年
2007/11/15(木) 21:35:44ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、< SXは糞、と。。。。
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
0625名無しさん@5周年
2007/11/16(金) 08:13:35____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0626名無しさん@5周年
2007/11/16(金) 08:31:13ttp://www.youtube.com/watch?v=rJwOGILoVFw
0627名無しさん@5周年
2007/11/16(金) 09:19:320629名無しさん@5周年
2007/11/16(金) 18:23:260630名無しさん@5周年
2007/11/16(金) 20:35:36というか名前が創(ry
0631名無しさん@5周年
2007/11/16(金) 20:40:49____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0633名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 01:38:39ぱくったというか、もっとも素朴な方法。
>>628のいう事は正しい。メモリーバンド幅を強調すべき。
富士通が従来型のスパコン事業を捨てていなければ、
多分富士通がESを落札していた。
0634名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 01:43:11ESに富士通も応札してるけど?ベクトル止めたのもっと後だし。
で、なぜ急にメモリーバンド幅の話に?
全然話判って無いだろ。w
0635名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 12:25:35買わなくなったら大変なんでね?
0636名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 14:55:100637名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 15:00:18____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0638名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 15:02:29/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 東工大のTSUBAMEはいくらかかるのでしょうか。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 20分の1だっておっwwwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0640名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 18:26:19T2Kは東大・筑波大・京大が共通仕様でスパコンの入札を行うというもの。
東大・京大は大型計算機センターの次期更新機種がこれに変わる。
素粒子物理とは関係ない。
過去ずっと東大センターは日立のハイエンドのフル構成を入れてきた。
まぁ詳細はググって呉。
0641名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 18:45:40ググったら確かにそうなってるね。
「CPUは64ビット拡張されたIA32アーキテクチャIA-32」というのはIntel EM64のことかな。
ベンダ自体も京速みたいに共同とはいかないだろし厳しいね。
0642名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 18:48:390643名無しさん@5周年
2007/11/17(土) 19:48:14コピペにマジレスしてもしょうがないがw
その筋の人が値段の鑑定をしている。
ESは相場的にもっともで、TSUBAMEはダンピングしすぎとのこと。
参考までに。
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20071117.htm
>年間50億円,5年間で250億円の総費用というのは,まあ,妥当な感じです。
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai06/20060708.htm
>一般に値引率が大きい大学商談としても相場の半値以下の感じで,
>こういうダンピングをやるから,スパコンは儲からない,
>>640-641
以下の記事の仕様がどんぴしゃな気がする。
東大(北大)=日立、京大(名大・九大)=富士通 の縄張りが
そう簡単に崩れるとは思えない。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071116/287343/
>Opteronのクワッドコア版を採用。最大で4プロセサを搭載できるラック型の
>サーバーを1ノードとして提供するのが共通点だ。
>早ければ08年4月に出荷を開始する予定
0644名無しさん@5周年
2007/11/18(日) 11:58:50NEC社員ってなんであんなに基地外じみてるの?
落ち目だから?
0646名無しさん@5周年
2007/11/19(月) 20:54:34____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬はぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0647名無しさん@5周年
2007/11/21(水) 20:23:04____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0648名無しさん@5周年
2007/11/21(水) 20:24:38/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 東工大のTSUBAMEはいくらかかるのでしょうか。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 20分の1だっておっwwwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0650名無しさん@5周年
2007/11/21(水) 22:44:24それを報道したのは犬HKだってこと忘れたか?
文科省が犬ECのSXは高いから買わない!って言ってるようなもんだぞw
犬EC脂肪確定wテラワロスwwwww
0651名無しさん@5周年
2007/11/22(木) 00:16:510653名無しさん@5周年
2007/11/22(木) 16:36:310654名無しさん@5周年
2007/11/22(木) 16:48:290655名無しさん@5周年
2007/11/22(木) 17:06:33インドのIT企業に作り直してもらって、30億円以内ですむシステムにという話だろ。
0656名無しさん@5周年
2007/11/22(木) 20:49:00∩ _rヘ / ヽ∩
. /_ノυ___ιヽ_ \
/ / /⌒ ⌒\ ヽ \ おい、>>655
( く /( ●) (●)\ > ) お前の頭は
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ `ー'´ /
(( (ヽ三/) (ヽ三/) ))
. (((i ) ___ ( i)))
/ / /_ノ ヽ_\ ヽ \
( く /( ●) (●)\ > ) くるくる
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ|  ̄ |/
\ /
∩∩∩ . ∩∩∩
.∩_:||_:|_:| |_:||_:|_:∩
│ ___ つ ⊂ ___ │
ヽ ノ ___ ヽ ノ
/ / /_ノ ヽ、_\ ヽ \
( く o゚((●)) ((●))゚o > ) パーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
\ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
ヽ| |r┬-| |/
\ | | | /
| | |
`ー'´
0657名無しさん@5周年
2007/11/23(金) 13:36:59気象庁は二十一日、スーパーコンピューターを使い予報を出すプログラム「全球数値予報モデル」を
更新した。地球全体の大気を水平方向二十キロ四方、垂直方向は高度五十−六十キロまでを六十層
の格子状に区切って観測データを計算し、将来値を出す。水平方向二十キロの格子は、世界で最も緻
密(ちみつ)だという。
日々の予報や警報・注意報の精度向上が期待できる。新しいスパコン導入で精密化が可能になった。
旧モデルは水平方向六十キロ、垂直方向は四十層だった。気象庁によると、欧州各国の予報を担当
する「ヨーロッパ中期予報センター」は水平方向二十五キロ、英国気象局は四十キロ、米国環境予測セ
ンターは三十五キロ四方の区切りを使っている。
数値予報モデルは、大気を格子状に区切り、風や気温、水蒸気量などの観測データを入力してコンピ
ューターで計算、将来値を出して気象状況を予測する。
日本列島を縦断し死者四十三人が出た二〇〇四年の台風18号のデータを使い、新旧両モデルの精
度を比較した結果、上陸直後から十八時間後の中心気圧の予測は、誤差が一八ヘクトパスカルから七
ヘクトパスカルに縮まった。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007112102066133.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
気象庁のスパコンって、IBM製のスカラー型CPUを使った並列コンピューターだったよな。
0658名無しさん@5周年
2007/11/23(金) 13:51:310659名無しさん@5周年
2007/11/23(金) 13:53:05日立が気象庁に21.5テラFLOPSのスーパーコン納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060303/231676/
0660名無しさん@5周年
2007/11/23(金) 14:30:050661名無しさん@5周年
2007/11/23(金) 14:43:480662名無しさん@5周年
2007/11/24(土) 20:58:010663名無しさん@5周年
2007/11/24(土) 21:19:000664名無しさん@5周年
2007/11/25(日) 05:38:370665名無しさん@5周年
2007/11/25(日) 17:32:30世界の片隅で、ボッタクリを叫ぶアホ
0667名無しさん@5周年
2007/11/25(日) 17:44:570668名無しさん@5周年
2007/11/25(日) 18:00:14電源系も総取っ替えが必要〜
どっちかと言うと、更に2年もオーバーホール無しに
稼動させて平気って造りが凄いわ
0669名無しさん@5周年
2007/11/25(日) 18:03:510671名無しさん@5周年
2007/11/25(日) 22:26:170672名無しさん@5周年
2007/12/06(木) 06:27:470673恐犬家
2007/12/18(火) 17:14:01最強かもしれないが最適ではないだろう。
計算できて何ぼの世界だ。
10万ライン以上のソフトの書き換えやると
死ぬぜ。
0674名無しさん@5周年
2007/12/18(火) 21:35:14____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0675名無しさん@5周年
2007/12/18(火) 21:37:12____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ Altix-Xeonはいくらかかるのでしょうか。
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 35分の1だっておっwwwwwwwwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0676名無しさん@5周年
2007/12/18(火) 22:55:30> >>671
> 最強かもしれないが最適ではないだろう。
> 計算できて何ぼの世界だ。
> 10万ライン以上のソフトの書き換えやると
> 死ぬぜ。
安心しろ。犬社員のお前の仕事じゃないから。
0677名無しさん@5周年
2007/12/18(火) 23:19:270678名無しさん@5周年
2007/12/19(水) 01:10:26日本電気とベストシステムズは18日、HPC分野においてハードウェア、およびソリューション・
サービスの販売に関する提携を締結した。
1998年に茨城県つくば市で創業されたベストシステムズは、PCクラスタシステムを中心に独自
のプロフェッショナルサービスと連携したソリューションを販売するベンチャー企業。今回の提携
により、日本電気はベストシステムズにPCクラスタなどのハードウェアと同社のベクトルスーパー
コンピュータ「SX シリーズ」で培ったアプリケーション・ソフトウェアのチューニングサービス、サポ
ートサービス、およびシステムインテグレーション・サービスを提供し、ベストシステムズはこれら
を組み合わせて拡販する。
今後、両社はPCクラスタ以外のNEC HPCサーバーファミリについての販売提携を行うことを検
討している。
0679名無しさん@5周年
2007/12/20(木) 09:44:410680名無しさん@5周年
2007/12/20(木) 14:13:380681名無しさん@5周年
2007/12/20(木) 18:50:23レスが1000超え。
0682名無しさん@5周年
2007/12/20(木) 20:45:50大気・海洋シミュレーションもいいが、それで何をやったかが問われるよな。
スパコンの性能競争ほど空しいものは無いな。
コンピュータメーカのスパコン事業部を食い繋がせるための陰謀としか思えん。
0683名無しさん@5周年
2007/12/21(金) 08:24:06大気・海洋シミュレーションを除けば、訳のわからんシミュレーションばっかやってて
ロクな論文もでてないんじゃないかな。
0685名無しさん@5周年
2007/12/22(土) 01:33:56ベストって平成電電系のファンドに食い物にされて
事実上解散した会社だろ。わざわざビヨンドとかいう
会社作って社員移籍させてるくらいだし。
何で休眠会社がNECと提携話出してるんだよ。
何でそのプレスを出す前からトライアイズの株価が
跳ねてんだよ。誰だよ、裏で糸引いてんの。
0686名無しさん@5周年
2007/12/22(土) 14:44:50地球じゃないが、宇宙を感じた
0688名無しさん@5周年
2007/12/22(土) 21:29:550689名無しさん@5周年
2007/12/22(土) 23:58:53SXがなくなったら皆あぼーんよ。
0690名無しさん@5周年
2007/12/23(日) 14:21:26kwsk
0691名無しさん@5周年
2007/12/23(日) 17:25:15犬は黙っていろ。
0692名無しさん@5周年
2007/12/23(日) 18:39:59SX−9て誰が使うんだよ。ゴミ以下
0694名無しさん@5周年
2007/12/24(月) 00:10:35犬の営業って激キモい。
0695名無しさん@5周年
2007/12/24(月) 20:43:07量子プロセッサなんか実現不可能の夢です。
0696名無しさん@5周年
2007/12/24(月) 22:26:14\___________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
0697名無しさん@5周年
2007/12/26(水) 15:19:21ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071225/290219/
0698名無しさん@5周年
2007/12/26(水) 15:32:270699名無しさん@5周年
2007/12/26(水) 22:18:46民営化されたら有料でしんかい6500に乗せて貰えるかな?
0700名無しさん@5周年
2007/12/27(木) 12:39:172010年には京速汎用コンピュータで一位を取り戻します。
0701名無しさん@5周年
2007/12/27(木) 19:20:59脳内ベンチではいつも世界一位です。
0702名無しさん@5周年
2007/12/29(土) 00:14:37\___________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
0703名無しさん@5周年
2007/12/29(土) 09:52:01クレイが入って持ち出しが減る分、本音は歓迎かも。赤字共済システム
なんだなあ。やせがまんレースとでもいうべきか。
0704名無しさん@5周年
2007/12/29(土) 19:21:24技術に関する情報量は2年で2倍に増え続けている
2010年までに、すべての情報量が2倍になるのにかかる時間は、72時間になる
2007年に生まれた子供たちが6歳になる頃、スーパーコンピューターの処理能力は彼らの脳の処理能力を超える
そして、2049年には1000ドルコンピューターの処理能力は、人類の能力を凌駕するという
これらは一体何を意味するのか
0705名無しさん@5周年
2007/12/29(土) 23:43:55■閲覧
1スレッド 25円
■書きこみ
1レス 10
スレ立て 500円(大人の時間、ニュース速報は1000円)
■書きこみ放題
プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額
夏休みが終わった後何も知らない夏厨の家に多額な請求書がくるぞ
↓請求額が気になる奴はこれ使うといいよ。
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:13 ID:???
2ちゃんねる使用金額が気になる方のために、
使用金額表示機能をつけてみました。
名前の欄に『「&rf&rusi&ran&ras&ran』と書き込めば
【5800円】とか【27000円】の様に現在までの使用金額が表示されます。
使用金額の最大表示数値は99999円なのでそれ以上の場合は?????と表示されます。
請求額が気になる方はご活用ください。
2ちゃんねるは有料だった ソース
http://www.geocities.jp/guide_2ch/
0706名無しさん@5周年
2008/01/03(木) 00:15:31負けNの遠吠えw
0707名無しさん@5周年
2008/01/06(日) 10:56:27破棄されました。!
21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
0708名無しさん@5周年
2008/01/09(水) 13:26:24http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/08/news069.html
0709名無しさん@5周年
2008/01/09(水) 18:42:520710う
2008/01/09(水) 19:39:430711名無しさん@5周年
2008/01/14(月) 09:21:112010年には京速汎用コンピュータでアメリカを再び追い抜きます。
0712名無しさん@5周年
2008/01/14(月) 09:25:580713名無しさん@5周年
2008/01/19(土) 17:58:47http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/12/11/sc07/004.html
0714名無しさん@5周年
2008/01/23(水) 21:23:37____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 犬ECはぼったくりだお。
| o (__人__) o |
\ ` ⌒´ /
0715名無しさん@5周年
2008/02/04(月) 04:44:220716名無しさん@5周年
2008/02/22(金) 17:48:48引退間際になって有名になっている気がする。wwwwwww
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2008/0802-4.html#thu
0717名無しさん@5周年
2008/02/24(日) 17:41:530718名無しさん@5周年
2008/05/12(月) 18:21:30http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080512/301281/
0719名無しさん@5周年
2008/05/12(月) 19:16:210720名無しさん@5周年
2008/05/17(土) 00:13:490721名無しさん@5周年
2008/05/17(土) 00:58:28立花隆ってPS3が2TFlopsだからPS3 20台で地球シミュレータが代替できると思ってるやつだろ。
ならそういう論評にもなるわなw
0722名無しさん@5周年
2008/05/21(水) 12:26:48ある地球シミュレータ万歳の会合には呼ばれてきて
誉めまくりに近い講演をしてた。
講演料が貰えるのなら、それに沿った内容の話をできるだけの
頭の柔軟性があるということなんだろう。
0723名無しさん@5周年
2008/05/21(水) 22:47:400724名無しさん@5周年
2008/05/22(木) 19:51:49えっとね、RSS21での要点は
【主な資金元が環境庁であった】
というのが根本的な原因で、その結果
・日本のコンピューターコミュニティーの主流から外れてしまい
・人材も応援者もあつまらないから
・ソフト開発体制もダメで
・利用体制もダメで
・産業界で利用されず、温暖化などの環境Simばっかに使われて
・名前で損した地球シミュレーター
てな感じだったよ
0725名無しさん@5周年
2008/05/29(木) 23:28:020726名無しさん@5周年
2008/05/30(金) 00:15:46スパンコにじゃんじゃん金かけること自体はいいことだよw
もっとやれ
0727名無しさん@5周年
2008/06/01(日) 04:14:210728名無しさん@5周年
2008/06/02(月) 13:27:39つーか数値計算にテープ使うっていう発想がそもそもねぇ・・・
今後のスパコンは演算や帯域だけじゃなくてIO性能も含めたトータルな性能で評価すべきだね
0729名無しさん@5周年
2008/06/12(木) 03:26:502008/06/11-14:21 米IBMが最速スパコン=PS3「セル」が本領発揮
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008061100532
米IBMは、新開発したスーパーコンピューターの「ロードランナー」が世界最速となる
演算速度1ペタフロップスを記録したと発表した。
これまで世界最速だったコンピュータは「BlueGene/L」で、478.2テラフロップスで動作し、
21万2992個のプロセッサを使っていた。
「BlueGene/L」は21万2992個のプロセッサを使用していたが、「ロードランナー」はたった2万プロセッサで、
これまで世界最速となる速度の2倍以上の速度を実現しており、米国国家核安全保障局の行政官
Thomas P. D'Agostino氏によると、もし地球上の60億人すべてが電卓を使って1日24時間、
週に7日間計算をしても、ロードランナーが1日で行う計算をするのに46年かかるという。
0730名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 00:16:14京大が 50.51TFLOPSで34位となった。
http://www.top500.org/list/2008/06/100
0731名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 01:27:462002年のESが未だに50位以内に並んでることがむしろ凄すぎ。
PCクラスタで簡単に性能出せるLinpackで比較してすらこれだからなぁ。
0732名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 09:33:560733名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 11:59:520734名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 12:10:190735名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 14:51:58京大が 50.51TFLOPSで34位となった。
http://www.top500.org/list/2008/06/100
トップ10まで全部アメリカの企業
トップ30まで日本の企業2社以外全部アメリカの企業でちゅか
0736名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 18:07:220737名無しさん@5周年
2008/06/19(木) 19:38:25IBM 42.00%
Hewlett-Packard 36.60%
...
...
Fujitsu 0.80%
Hitachi 0.80%
...
...
犬EC 0.20%
ttp://www.top500.org/stats/list/31/vendors
犬ECがゴミのようだwww
0738名無しさん@5周年
2008/06/20(金) 12:01:0716. 82.98 T2K Hitachi 東大
20. 76.46 T2K Appro 筑波大
24. 67.70 TSUBAME 東工大
34. 50.51 T2K Fujitsu 京大
49. 35.86 NEC 地球シミュレータ
0739名無しさん@5周年
2008/06/20(金) 12:50:10ESで世界を席巻できたのは事実だが、結局汎用で安いスカラーな石を大量に並べた方が良いという結論になるんなら、
これまでのES、つーかベクトル機への投資は無駄だったってことになるわけだよな?
そこんとこどーなのよ。
0740名無しさん@5周年
2008/06/21(土) 01:20:30ベクトル生き残ってほしい
0741名無しさん@5周年
2008/06/21(土) 01:49:53Linpack実行性能2倍で運用開始を目指しているんでしょ?
でもこれだと筑波大のT2Kにも勝てないかな。
0742名無しさん@5周年
2008/06/21(土) 09:43:04インテルの新しい命令セット(AVX)には、強化されたベクトル演算機能があるみたいだし、
近い将来、汎用x86プロセッサにベクトル処理ユニットが搭載され、パソコンでもできるよう
になるんじゃないか?
0743名無しさん@5周年
2008/06/21(土) 11:59:36もはやLinpackはそういう部分の評価ができないのであまり意味がない指標。
自動車の性能をエンジンの回転数だけで評価しているようなもの。
0744名無しさん@5周年
2008/06/27(金) 11:07:03http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&hl=en
0745名無しさん@5周年
2008/06/27(金) 21:28:490746名無しさん@5周年
2008/06/29(日) 15:55:30http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199896106/796-799
0749名無しさん@5周年
2008/06/30(月) 02:24:08メモリバンド幅をNECのSXほど必要としないからx86マシンが増えたんじゃないか?
0750名無しさん@5周年
2008/06/30(月) 03:33:27富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
0751名無しさん@5周年
2008/07/01(火) 18:50:570752名無しさん@5周年
2008/07/02(水) 00:20:26いくらバイクを束ねてもダンプ1台に勝てんでしょ。
0753名無しさん@5周年
2008/07/02(水) 00:55:020754名無しさん@5周年
2008/07/02(水) 01:04:110756名無しさん@5周年
2008/07/03(木) 23:42:070757名無しさん@5周年
2008/07/04(金) 10:30:170758名無しさん@5周年
2008/07/05(土) 13:02:42http://video.google.com/videoplay?docid=-642469597858991670&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-3254620128315043053&q=&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=8486751216888618909&q=&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-8733072493656166413&q=&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=4354818942774262279&q=&hl=en
一度でいいから見るだけみてくれ
これを見てどう思うかはあなた次第だ
0759名無しさん@5周年
2008/07/06(日) 00:49:47買ってはいけない
みたいな番組だなw
まあどんな説にも反対を唱える学者は居るし、断片だけ切り出せばどの説ももっともらしく聞こえるよ。
産業界や石油業界も必死だしな。
かつてさまざまな大規模公害が発生するたび御用学者が関連性を否定してただろ。
水俣病、イタイイタイ病、四日市喘息、アスベスト、諫早湾干拓・・・
あと、CO2に限定しているようだが、中国なんか膨大な量の石炭くべて発電、大気汚染物質(エアロゾル)
を放出しまくってるが、オマイはお構い無しか。
0760名無しさん@5周年
2008/07/06(日) 15:39:32死ねといってるようなもんだな
0761名無しさん@5周年
2008/07/06(日) 23:00:200762名無しさん@5周年
2008/07/08(火) 14:11:180763名無しさん@5周年
2008/07/09(水) 01:41:110764名無しさん@5周年
2008/07/10(木) 00:11:150765名無しさん@5周年
2008/07/11(金) 00:04:340766yoshizumi
2008/07/11(金) 01:10:310767名無しさん@5周年
2008/07/11(金) 09:21:400768名無しさん@5周年
2008/07/31(木) 20:48:10どうやらCO2は白のようだな。
でも、今の温暖化は人類が原因なのは明白
私はメタンあたりが怪しいと思うのだが
過去温暖な時代は生物が多かった。
0769名無しさん@5周年
2008/07/31(木) 23:49:53大気の温室効果は約6割が水蒸気で、水蒸気が温暖化の最大原因。
http://www-cger.nies.go.jp/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html
個人的には、二酸化炭素濃度の増加によって水蒸気が増えたのでは
なく、原子力発電所を始め、家庭でも気軽に水を沸かして、水蒸気を
大量に放出させるようになったからだと思う。
0770名無しさん@5周年
2008/08/01(金) 17:11:49そのHPには、人間活動による水蒸気量の排出量は、
水蒸気量増加の1%にも満たないと書いてあるに・・・、
お前の頭の中の原子炉蒸気タービンは開放系で運転してるんだろうな
0771名無しさん@5周年
2008/08/01(金) 18:21:03なんて昔の環境報告書では堂々と書かれていたな、
今じゃ、海水温が0.5℃上昇するだけでも漁場がなくなると、温暖化の影響を
心配しているのに、
0772名無しさん@5周年
2008/08/01(金) 18:43:150774名無しさん@5周年
2008/08/02(土) 00:54:35> 水蒸気量増加の1%
水蒸気の増加量の半分は人為的なものとする研究報告書もあるね
0775名無しさん@5周年
2008/08/02(土) 07:09:511970年代CO2排出量は増加していたにも関わらず、地球の平均気温は下がり続け、これから氷河期が来ると云われていた。
ゴアの云ってる平均気温とCO2の相関は、気温が上がった結果植物が増え、植物が枯れた際に放出されるCO2と相関があるだけだ。
つまりCO2増加より気温上昇が先だ。実際、人間が出すCO2の量なんて自然界から出るCO2の量に比べれば1%も無い。
地球温暖化の原因は太陽活動で全て決まる。20年前にクライシス2050という日米合作SF映画があってな、
太陽活動が活発に成りすぎて暑くてしょうがないから反物質爆弾を太陽に打ち込んで目出度し目出度しという話だった。
20年前には太陽活動が温暖化の原因だと判っていたのに、現代は何故かCO2が原因にすり替わった。
これは太陽活動が原因では人類にはどうしようもなく、お金に成らないから都合が悪いのだ。
今の環境問題はほとんど全てが巨大なビジネスモデル化されている。
ビジネスの為には全人類を騙という人類史上最大の詐欺を画策した人間達がいる。誰か知らんが。
100年後の教科書には21世紀初頭の人類はCO2が環境に悪いと信じてましたプゲラと書かれているであろう。
CO2の排出量が「血液型性格診断」「マイナスイオン」「右脳左脳論」と同じ類の似非科学だと早く気づけよ善良な人類。
0776名無しさん@5周年
2008/08/02(土) 15:46:43影響あるかどうか断言できないのが現状
0777名無しさん@5周年
2008/08/02(土) 17:52:510778名無しさん@5周年
2008/08/03(日) 18:17:550779名無しさん@5周年
2008/08/17(日) 18:54:04とるにたらないことになるであろう。地球に巣食う蛆虫どもを
殲滅せよ。高貴にして至高の精神を持つ民族のみが存在を許さ
れるべきなのだ。ただ食べ繁殖するだけの人間は家畜と変らぬ。
0780名無しさん@5周年
2008/08/19(火) 01:12:04その他もろもろを上げて行こうじゃないか。
何故詐欺をする必要があるのか…考えてみたら分かろう?
0781名無しさん@5周年
2008/08/26(火) 04:13:58これでも観にいってレポートしてくれ。
0782名無しさん@5周年
2008/09/22(月) 09:55:590783名無しさん@5周年
2008/09/22(月) 21:07:530784名無しさん@5周年
2008/10/11(土) 23:19:130785名無しさん@5周年
2008/11/11(火) 10:07:54http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/11/news015.html
NECは、ベクトルとスカラーのハイブリッドスーパーコンピューティングシステムの共同研究にドイツの機関と取り組む。
ハイブリッドは「重要な課題」としている。
0786名無しさん@5周年
2008/11/11(火) 15:37:010787名無しさん@5周年
2008/11/13(木) 00:43:4211/12 サイバーサイエンスセンターのSX−9がHPCCの19項目で世界一
2008年3月から稼働しておりますサイバーサイエンスセンターのスーパーコンピュータシステムSX-9が、HPC(高性能計算)分野でのベンチマークテストであるHPCチャレンジで28項目中19項目で世界最高速を達成いたしました(2008年10月24日現在)。
HPCチャレンジベンチマークは、米国政府の援助のもと、テネシー大学のJ.ドンガラ(J.Dongarra)博士を中心にHPC関係者が参画して策定されたものです。
世界のスーパコンピュータの性能ランキングTOP500で使用されているLinpack(リンパック)ベンチマークを補完し、スーパーコンピュータの性能を多面的な観点から評価します。
今回のベンチマーク結果は、HPCチャレンジのベンチマークプログラムを東北大学サイバーサイエンスセンタースーパーコンピュータSX-9で実行したもので、
評価28項目の中でシングル環境と多重負荷時のメモリ性能(STREAM)で8項目、
プロセス間の転送性能 (Bandwidth)で5項目、
シングル環境及び多重負荷時の行列積の演算性能(DGEMM)で2項目、FFTの演算性能の2項目とシングル環境と多重負荷時のメモリのランダムアクセスの性能(RandomAccess)で2項目において、世界最高速の記録を達成いたしました。
このたびのベンチマーク結果の詳細につきましては、以下のページをご参照ください。
詳細
http://www.isc.tohoku.ac.jp/fig/HPCC2009_TOHOKU_UNIV.png
サイバーサイエンスセンターホームページ
http://www.isc.tohoku.ac.jp/hpcc2008
0788名無しさん@5周年
2008/11/13(木) 19:14:12SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
犬ECとか言ってる奴涙目wwwwwww
0789名無しさん@5周年
2008/11/13(木) 22:33:550790名無しさん@5周年
2008/11/14(金) 00:41:14次期CPUの性能次第だと思うが。地球シミュレータを大幅に超える規模になる悪寒。
0791名無しさん@5周年
2008/11/14(金) 01:31:430792名無しさん@5周年
2008/11/14(金) 01:55:22いや税金か・・・・・・
0793名無しさん@5周年
2008/11/14(金) 14:21:55そうそう、CPUパワー使わず大きな仕事をしてこそ優秀だからな
パソコンで十分
0794名無しさん@5周年
2008/11/14(金) 22:59:55地球温暖化に貢献します。
0795名無しさん@5周年
2008/11/16(日) 21:20:074倍速で3PFと予測してあるのを見たことがある。
これに7PFのクラスタ機の組み合わせじゃなかったかな。
もっとも、それくらいは誰でも予測できそうだから、
もうひとこえしてくるかもしれない。
0796名無しさん@5周年
2008/11/16(日) 21:41:17大規模なシステムで ベクトルとスカラを組み合わせた場合の一番効率のよい最適解を探るための
壮大な実験だったりしてwww。 まあ単純な税金のばら撒きかもしれないけどね
0797名無しさん@5周年
2008/11/17(月) 01:12:57必死に足を引っ張るやつらが現れるけど彼らは何人なんだ?
0798名無しさん@5周年
2008/11/17(月) 08:45:530799名無しさん@5周年
2008/11/17(月) 21:52:03世界で稼働中のスーパーコンピュータの性能を集計しているTOP500プロジェクトは米国時間の
2008年11月17日、最新のランキングを発表した。米テキサス州オースチンで開催中のスーパー
コンピュータの世界的な学会・展示会SC08の会場で発表会が催される。
今回の目玉は2つ。1ペタ超の性能競争に1ユーザーが加わり2システムとなったこと。そして中国
のシステムがトップ10入りしたことだ。
1ペタ競争に新たに加わったのは、米オークリッジ国立研究所が導入した米クレイの「XT5」。1.059
ペタをマークして2位にランクインした。プロセサは米AMDのOpteronを搭載している。トップは米エネ
ルギー省の(DOE)国家核安全保障管理局(NNSA)が今年6月に導入した米IBMのブレードサーバ
ーのシステムである。プロセサに汎用の「x86」と独自の「Cell」を搭載したハイブリッド機でコードネ
ームが「Roadrunner」。今年6月に初登場した時点では性能が1.026ペタFLOPS(1ペタは1000テラ)だ
ったが、今回1.105ペタまで性能を増強し1位の座をキープした。
中国からランクインしたのは上海スーパーコンピュータセンターが導入した、中国Dawning
Information Industry(曙光)のシステム。180テラFLOPSで10位となった。なお、このシステム以外の
トップ10はユーザーもメーカーもすべて米国勢である。
日本勢では東京大学の「T2K」が最高位の27位。前回の16位から後退した。日立製作所のPCクラ
スタ型で、82テラFLOPSをマークしている。登場時点はトップだった地球シミュレータは74位だった。
日本の一般企業では、企業名を明かさないものの62位と385位に自動車メーカー、384位に通信事
業者、459位に金融関連のシステムが入った。唯一企業名を明かしているソニーの情報技術研究所
は478位だった。62位の企業はIBM、それ以外は米ヒューレット・パッカードのシステムを導入している
。
TOP500は「LINPACK」と呼ぶ連立一次方程式の主に浮動小数点演算を解くベンチマーク性能で順
位を決定する。TOP500プロジェクトが毎年6月と11月の2回、集計して結果を公表している。
0800名無しさん@5周年
2008/11/17(月) 22:07:51すごい!!
0801名無しさん@5周年
2008/11/18(火) 09:41:11もう2度とアジアで1位にはなれんなw
0802名無しさん@5周年
2008/11/20(木) 17:35:11タイムマスン
0803名無しさん@5周年
2008/11/24(月) 13:48:55ベンチマークテストを日本が開発して普及させるべき。
:An Open▽FOAMer
0804名無しさん@5周年
2008/11/26(水) 00:22:25AFESで良くね?
0805An Open▽FOAMer ◆.d9vXE/mFI
2008/11/26(水) 11:07:36それはソース公開されてるのかw?
0806名無しさん@5周年
2008/12/03(水) 12:41:14〜NVIDIA CEOフアン氏は特別講演を実施
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1203/nvidia.htm
0807名無しさん@5周年
2008/12/03(水) 15:34:37だそうです。
0808名無しさん@5周年
2008/12/09(火) 15:35:37http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/09/news012.html
富士通、理研の次期スパコンを受注 5年で総額36億円
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081208AT1D0806Q08122008.html
来年稼働予定の次期地球シミュレータ(131TFLOPS)をNECから190億円で
受注していたけど、富士通のスパコンにしたら、5台分も購入できたんだな。
0809名無しさん@5周年
2008/12/09(火) 16:55:110810名無しさん@5周年
2008/12/10(水) 06:13:07ふむ、Sparcじゃあないかさすがに。
理研はESでするよりはひとまわり小さい計算(でもでかいぞ)を大人数でよってたかってw
使う使い方なのかな。そうとうチューンしないと一人で全体を有効に使いきるのはしんどそう。
ES級なのはやはり国内にいくつかあるといいけど、ほどほどにお手軽なコーディングで
さっさと計算を始めたいという需要も多いから、こういう理研が導入したのと同じかんじのは
どんどん増えるかな。
ところで東工大の奴は使い易いの?
並列率とかシステムのクセとか。
0811名無しさん@5周年
2008/12/10(水) 20:15:190812名無しさん@5周年
2008/12/11(木) 10:23:04あんまり聞かなくなったよね。DEC Alpha が頭をよぎる・・・。
0813名無しさん@5周年
2008/12/14(日) 02:02:440815名無しさん@5周年
2008/12/25(木) 20:30:280816名無しさん@5周年
2008/12/31(水) 23:07:10911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/
2ちゃんねるは統一■教会が個人情報を集めるための道具。運営には統一■教会がいる。
駅前で「手相を見せてください」と勧誘してるのが統一教■会。(カルト宗教)
カルト宗教の下にいる人と上にいる奴を分けて考えないといけない。下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。
ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=統一協会上層部=層化上層部=自民党清和会=野党の朝鮮人ハーフの政治家=
与党の朝鮮人ハーフの政治家=金 正日(キム・ジョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン
毎日新聞スレを荒らしてる奴らも統■一教会の可能性が高い。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
0817名無しさん@5周年
2009/01/03(土) 12:11:59http://www.chosunonline.com/article/20090103000011
0818名無しさん@5周年
2009/01/04(日) 12:02:37リースじゃないんだ。まあ耐用年数内は十分活躍したんだし、問題ないんじゃないの。
富士通のスカラー機なんて、運用開始直後にも関わらず、非難轟々で粗大ごみ同然っていう例もあることだし。
ここのスカラー機はなんとかならんもんかな、JAXAのレポートでも理論性能40GFLOPSのFX1が、
10年近く前に開発されたVPP5000(理論性能9.6GFLOPS)を上回った(しかもほんのわずか)ってよろこんでいる会社。
0820名無しさん@5周年
2009/01/04(日) 14:54:190821名無しさん@5周年
2009/01/04(日) 19:02:28事前に仕様分かってて発注した上で粗大ゴミになったなら、
見積もった奴がゴミだったか、使う奴がゴミだったかだ。
スカラー機かどうかは関係無い。
0822名無しさん@5周年
2009/01/05(月) 00:22:12ESの後継だって問題なくSXになっただろ。
そういえば、LINPAKでさえ実効性能が50%以下の富士通の計算機の場合、
富士通社員はお前みたいにコード悪いと言い張ってたそうだね。
0823名無しさん@5周年
2009/01/05(月) 21:11:450824名無しさん@5周年
2009/01/06(火) 00:44:340825名無しさん@5周年
2009/01/06(火) 01:10:480827名無しさん@5周年
2009/01/06(火) 20:19:30近くの神主に清めのお払いをして貰い、
廃棄の際には、再び鎮魂のお払いをして貰ってから、解体搬出、
そういう伝統も次第に薄れつつある。(特にお役所は最近は
神式でそういう儀式をすると層化とキリスト教が文句を言うから。)
0828名無しさん@5周年
2009/01/06(火) 23:31:51ぐぐったら一番上にあったけど、これ?
http://www-riken.riken.go.jp/modules/mydownloads/material/4th/aikawa2.pdf
だんだん稼働率上がったみたいだけど?
てか、ずいぶん古いな。>>818とどう関係有んの?話が見えん。
0829名無しさん@5周年
2009/01/07(水) 01:11:17その資料を見ても分かるように、この計算機は2002年稼動の
理論性能1.3TFLOSの計算で、当時のTOP500のリストを眺めてみると
30位前後にエントリーできる計算機だよね。でも結局1回も
エントリーされることはなかった。想像がつかないか?
0830名無しさん@5周年
2009/01/07(水) 23:15:14エントリしない、中の事情なんて知るかよ。w
言ってる事が判らないんだけど、粗大ゴミだったんでしょ?>>828の使用状況
からすると、そうでも無いと思うけど。非難は轟々だけど皆で使ってた?
そういえばSX-9もTOP500にエントリー皆無ですね。
0831名無しさん@5周年
2009/01/08(木) 00:02:250832名無しさん@5周年
2009/01/08(木) 04:08:03東北大のセンターはSX9をエントリーしないのではなく、
センターの全ての計算機をエントリーしない(Altixも所有)。
ITBLを所有していた原研は、当時ITBL機以外の計算機はエントリーしている(VPP、MPP)。
稼動率は監査をクリアするために必須なので、これが低いことはありえない。
研究所の計算機は課金されるわけではないので、稼働率を挙げるためのお願いを
周囲に周知すればいいだけ。
お前は中の事情が分からないんじゃなくて、推察する能力がない馬鹿だ
ということは良くわかるね。
0833名無しさん@5周年
2009/01/08(木) 04:39:38SGIのAltixを、富士通が導入するという変な更新を行ったね。
中の事情なんて知る分けないか、じゃあESの中の事情も知るわけないんでしょ。
0834名無しさん@5周年
2009/01/08(木) 08:18:470835名無しさん@5周年
2009/01/08(木) 20:55:26想像力がたくましいのは判ったから、肝心の運用開始直後にも関わらず、
非難轟々で粗大ごみって話の詳細は何時出て来んの?
で、唐突に東北大が出てきたけど、SX-9は其処しか納入されて無いんですか?
0836名無しさん@5周年
2009/01/08(木) 20:57:250837名無しさん@5周年
2009/01/09(金) 11:05:07お前が、SX-9もTOP500にエントリー皆無といったんだろ。
TOP500にエントリーしていない、12TFLOPS級のSX-9はどこのを指してるんだよ。
ほんとバカまるだしw
0838名無しさん@5周年
2009/01/10(土) 00:51:06> TOP500にエントリーしていない、12TFLOPS級のSX-9はどこのを指してるんだよ。
ここはお前の会社の社内掲示板じゃないんだから、知らない人も居るんです。w
日経コンの動かない...シリーズみたいな展開を期待したんだが、大した話じゃ
なさそうですね。
0839名無しさん@5周年
2009/01/10(土) 01:32:23利権関係者が居なくなるので、大学や研究所にスパコンの
予算が付かなくなり、みんなDELLやHPのパソコンでしのぐ
時代が来るのかな?
0840名無しさん@5周年
2009/01/26(月) 23:39:300841名無しさん@5周年
2009/01/31(土) 18:11:090842名無しさん@5周年
2009/02/02(月) 22:24:540843名無しさん@5周年
2009/02/07(土) 12:50:37T2Kみたいなスカラー機までも撤退することはないだろ
ベクトル機はアレだけどな
0844名無しさん@5周年
2009/02/10(火) 00:58:030845名無しさん@5周年
2009/02/11(水) 00:01:080846名無しさん@5周年
2009/02/11(水) 01:17:550847名無しさん@5周年
2009/02/11(水) 15:49:09つーかベクトル機というのが何を指してるのか分からんが、nVidia、Intel、AMDといった面々も
ストリーム処理に適した次世代のベクトルタイプの製品開発をめっちゃ頑張ってるぞ。
とくにnVidiaは社運をかけてるようだw
ただ、ゲーマー以外に世の中でどれほど需要があるか未知数な気がするけど・・・
0848名無しさん@5周年
2009/02/11(水) 23:46:010849名無しさん@5周年
2009/02/27(金) 05:24:08地球資美麗多二世
0850名無しさん@5周年
2009/02/27(金) 19:41:030851名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 17:55:47微妙なリプレイスだが対外的なアレもあるのでES2と呼んでプロパガンダ
0852名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 19:39:410853名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 21:10:40年間5億円が3.5億円になっただけだw
0854名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 23:07:23地球シュミレータ事業って結局何年やるのかな。NEC次第?
まぁ、計算速度はともかく「見かけがよくなって」「エコ」になったからいいじゃない。
使い方次第
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=3272892
0855名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 23:12:40お前変態だな。
>投稿者:LinuxDK
>このユーザーが投稿したイラスト
>下着姿でベットに身体を横たえる少女
>ドロッセルお嬢様が、新型「地球シミュレータ」を祝います
http://www.pixiv.net/index.php?id=546968
0856名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 23:24:32てか服描けないんだよ・・・
0858名無しさん@5周年
2009/02/28(土) 23:34:33外部からも見られるようにする。って、チェックがあったからOKしたんだがダメみたいだな。すまん。
適当なうpろだのアドレス教えていただければUPします
0860名無しさん@5周年
2009/03/01(日) 00:22:17朝日新聞に出てたからなんとなく支援したかったのよ。
そういえば今日から正式稼動だな
0861名無しさん@5周年
2009/03/01(日) 13:21:13ttp://www.asahi.com/science/update/0226/TKY200902260281.html
0862名無しさん@5周年
2009/03/01(日) 23:40:49そのイラストキモいんだが。
0864名無しさん@5周年
2009/03/02(月) 08:13:310866名無しさん@5周年
2009/04/05(日) 10:02:230867名無しさん@5周年
2009/04/25(土) 00:19:000868名無しさん@5周年
2009/05/05(火) 15:09:20投稿者:LinuxDK
このユーザーが投稿したイラスト
みみの日なので妹が膝枕で耳掻きを
ジュニアブラの下着姿でローターを操作する少女
以下略
0869名無しさん@5周年
2009/05/05(火) 15:10:520870名無しさん@5周年
2009/05/13(水) 15:06:03http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090513-OYT1T00570.htm
0871名無しさん@5周年
2009/05/14(木) 03:15:41http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090514-OYT1T00141.htm
0872名無しさん@5周年
2009/05/14(木) 10:42:380873名無しさん@5周年
2009/05/14(木) 13:13:020874名無しさん@5周年
2009/05/14(木) 15:06:13おめでとう
0875名無しさん@5周年
2009/05/14(木) 18:32:46日本この分野は終わったな。
0876名無しさん@5周年
2009/05/14(木) 23:39:250877名無しさん@5周年
2009/05/15(金) 00:51:31___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 勝 利 │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0878名無しさん@5周年
2009/05/15(金) 04:07:290879名無しさん@5周年
2009/05/15(金) 06:58:290880名無しさん@5周年
2009/05/15(金) 11:26:38http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/15/news015.html
世界最高速のスーパーコンピュータ開発を目指す国家プロジェクトから、ベクトル型を担当していた
NECと日立が離脱。民間は富士通単独となり、ベクトル・スカラーの複合システムは困難になった。
0881名無しさん@5周年
2009/05/15(金) 11:46:350882名無しさん@5周年
2009/05/15(金) 21:23:36税金注入しろ
0883名無しさん@5周年
2009/05/16(土) 16:08:26主計官がはじいたからね。
0884名無しさん@5周年
2009/05/16(土) 17:24:42富士通カワイソス
0885名無しさん@5周年
2009/05/16(土) 17:59:000887名無しさん@5周年
2009/05/18(月) 11:16:28お上が、「それは無理だから切り分けて(似てるものは一緒に)
やりましょう」と。ちゃちゃ出していただけ。
昔、メーンフレーム時代にグループ化したときの夢が
残っていたんでしょう。
0888名無しさん@5周年
2009/05/18(月) 14:52:50神戸へ進出してる企業って創薬系ばっかじゃん
そういう連中にとってはNECは邪魔だろうな
0889名無しさん@5周年
2009/05/19(火) 10:02:050890名無しさん@5周年
2009/05/19(火) 19:13:140892名無しさん@5周年
2009/05/19(火) 23:04:16┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) 犬ECが倒産しますように…
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_?I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
0893名無しさん@5周年
2009/05/23(土) 23:19:470894名無しさん@5周年
2009/06/04(木) 22:38:24http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1244111488/
0895名無しさん@5周年
2009/06/05(金) 09:23:54〜実効効率は93.38%で世界最高
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212472.html
0896名無しさん@5周年
2009/06/05(金) 16:46:12>LINPACKのベンチマークで122.4TFLOPSの性能を達成した。
>理論性能に対する実効性能を示す実効効率では、世界最高の93.38%を達成したという。
>「SX-9/E」160ノード、ピーク性能は理論値で131TFLOPS。CPUは1CPUで102.4GFLOPS
0897名無しさん@5周年
2009/06/05(金) 17:27:450898名無しさん@5周年
2009/06/16(火) 09:41:30http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/15/news015.html
世界最高速のスーパーコンピュータ開発を目指す国家プロジェクトから、ベクトル型を担当していた
NECと日立が離脱。民間は富士通単独となり、ベクトル・スカラーの複合システムは困難になった。
0899名無しさん@5周年
2009/06/16(火) 23:46:200900名無しさん@5周年
2009/06/23(火) 00:17:070901名無しさん@5周年
2009/06/23(火) 16:15:040902名無しさん@5周年
2009/06/24(水) 17:01:28地球シミュレータが日本1位だって。
22. 122.40 地球シミュレータ 実行効率 93.38% 「SX-9/E」160ノード NEC
28. 110.60 JAXA FX-1 Quadcore SPARC64 VII 2.52GHz 3392ノード 富士通
……
40. 87.89 理研 PRIMERGY RX200S5 Xeon X5570 2.93GHz 富士通
41. 87.01 NEC/Sun TSUBAME/TSUBASA 東工大
42. 82.98 T2K Hitachi 東大 ITC
47. 77.28 T2K Appro 筑波大 CCS
……
65. 56.65 NIFS Hitachi SR16000 L2, Power6 4.7GHz 日立
69. 54.21 Sun SunBlade x6250 Xeon E5450 3GHz 東大ヒトゲノム IMS
78. 50.51 T2K Fujitsu 京大 HX6000 Opteron 2.3GHz
0903名無しさん@5周年
2009/06/24(水) 18:50:120904名無しさん@5周年
2009/06/25(木) 10:48:1114 King Abdullah University of Science and Technology Saudia Arabia
Shaheen - Blue Gene/P Solution / 2009 IBM 65536 185.17 222.82 504.00
15 Shanghai Supercomputer Center China Magic Cube - Dawning 5000A, QC Opteron 1.9 Ghz,
Infiniband, Windows HPC 2008 / 2008 Dawning 30720 180.60 233.47
0905名無しさん@5周年
2009/06/26(金) 09:50:590906名無しさん@5周年
2009/06/26(金) 22:10:37http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goods/1028014141/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1035050862/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hack/1033916496/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1136988367/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/nifty/979246285/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/quiz/1079167262/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/991970461/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/992625178/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1003421435/
0907名無しさん@5周年
2009/06/27(土) 21:39:18http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5/1117252888/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/expo/1127637176/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1011782091/
0908名無しさん@5周年
2009/06/27(土) 22:25:38本当のところは本人もわかっていないのかもしれないが
0909名無しさん@5周年
2009/06/28(日) 10:30:16「鬼斬」ってあるよね?
これっておにぎりって読むの?
0910名無しさん@5周年
2009/06/28(日) 21:51:53http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1086370050/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1163265082/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/nifty/997274276/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1058009704/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1057055373/
0911名無しさん@5周年
2009/06/29(月) 20:24:490912名無しさん@5周年
2009/06/29(月) 21:11:54http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244127644/
0913名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 01:11:21LINPACKのベンチマークで122.4TFLOPSの性能を達成した。
新型の地球シミュレータは、3月1日より海洋研究開発機構で稼働を開始。今回、LINPACK
ベンチマークで国内最速となる122.4TFLOPSを達成した(2008年11月のTOP500との比較)。これまでの
国内最速は東京大/筑波大/京都大の「T2Kオープンスパコン」の83TFLOPS。理論性能に対する
実効性能を示す実効効率では、世界最高の93.38%を達成したという。
システムは同社のベクトル型スーパーコンピュータ「SX-9/E」160ノードで構成され、ピーク性能は
理論値で131TFLOPS。CPUは1CPUで102.4GFLOPSの演算性能を持ち、稼働システムとして世界最速
としている。このCPUを活かす大規模な共有メモリや、CPUとメモリ間のデータ転送、ノード間の
高速ネットワークにより、世界1位の実効効率を実現した。
▽ソース:PC Watch (2009/06/04)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090604_212472.html
▽ニュースリリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0906/0401.html
▽画像
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/212/472/nec.jpg
0914名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 11:07:150915名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 11:07:590916名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 11:08:410917名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 11:09:280918名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 11:10:120919名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 21:59:27http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1030275652/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakukb/1122116863/
0920名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:30:590921名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:31:460922名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:32:330923名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:33:160924名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:34:070925名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:35:450926名無しさん@5周年
2009/06/30(火) 22:43:290927名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 00:13:15>>>168
>>SXは並列化のプログラミングモデルとしてOpenMP、MPI、HPFをサポートしてる。
>>なのでSXでもスカラでも同じ並列化手法が使える。方法に大きな違いなどない。
>
>マヌケ野郎。OpenMP、MPI、HPFは系列化支援環境じゃないか。
>これを使って並列化する時は、インターリンクの違いに気を配って性能が出るように配慮するんじゃないか。
>それを支援環境が使えれば並列化手法も同じだなどとwww
インターリンクの違いに気を配ったOpenMPプログラミングてどうやるの?
0928名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 15:43:32まぁスレッドはCPU内に留めて、CPU間はMPIを使うのが一般的だね
0929名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 21:58:340930名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 22:37:000931名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 22:37:470932名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 22:38:290933名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 22:39:140934名無しさん@5周年
2009/07/01(水) 22:40:070935名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:00:41http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1060649039/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1009950298/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1160884183/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1003073115/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1047457125/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1141785362/
0936名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:20:570937名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:21:450938名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:22:270939名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:23:120940名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:24:090941名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:24:560942名無しさん@5周年
2009/07/02(木) 22:25:570945名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 14:33:180946名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 16:34:050947名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 17:21:490949名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 19:08:290950名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 22:01:33http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1033109438/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1013050662/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/998173476/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1092989484/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/989363411/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1102150494/
0951名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 22:15:460952名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 22:16:340953名無しさん@5周年
2009/07/03(金) 22:49:150954名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 01:01:420955名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 01:02:250956名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 05:45:200958名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 07:00:380959名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 07:01:220960名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 07:37:090961名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 09:44:550962名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 10:34:540963名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 12:16:460964名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 12:31:250966名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 12:36:320967名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 12:41:38乗っ取り屋だから。
0968名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 13:08:130969名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 13:13:090972名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 13:25:310973名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 13:54:05高度なレスを展開しようではないか
0974名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 13:57:560975名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 14:18:210976名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 20:16:360977名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 20:26:200978名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 22:10:28http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cs/1023373321/
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fly/1126702235/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/bake/1127475688/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/earth/1135433203/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/1102809754/
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sim/988999037/
0979名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 23:19:230980名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 23:20:100981名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 23:21:130982名無しさん@5周年
2009/07/04(土) 23:24:010983名無しさん@5周年
2009/07/05(日) 00:18:000984名無しさん@5周年
2009/07/05(日) 23:22:410985名無しさん@5周年
2009/07/05(日) 23:45:560986名無しさん@5周年
2009/07/05(日) 23:56:450987名無しさん@5周年
2009/07/06(月) 18:35:06レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。