トップページsim
140コメント42KB

早いコンピューター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@1周年NGNG
ないですか?
予算は100万円くらい。メモリーをメチャクチャ乗せて三ヶ月くらい
計算してもハードが死なないやつ
研究室のMicroSPARC機が死んじゃったもんで
0002名無しさん@50周年NGNG
早いコンピューターならココでしょ。
http://www.naruto-u.ac.jp/~matsudak/comp_edu/computer/subsection2.1.3.1.html
0003名無しさん@1周年NGNG
Alphaがお勧めかな。
0004名無しさん@1周年NGNG
次もSunが無難
0005ビル・ゲイツンNGNG
やあ、みんなの友達ビル・ゲイツンだよ
早いコンピューターがお望みなら、断然Itanium搭載のWindows2000だよ
VLIWで64ビット! しかも32ビットアプリも動くんだ!!
今年の終わりには発表するから、楽しみに待っててね
0006名無しさんNGNG
安いAlphaマシン4台買ってクラスタ組むってどう?
OSはLinuxでSCoreとか使って。
http://pdswww.rwcp.or.jp/
0007名無しさんNGNG
29800円の激安パソコン30台買ってPVM(Parallel Virtual
Machine0組むってのはどう?
0008名無しさん@1周年 NGNG
alphaって同クロックのpentiumマシンとくらべて、
だいぶ遅いように思うんだけど、どう?
0009名無しさん@1周年 NGNG
早いコンピュータとはあえて定義するなら
「最近出たコンピュータ」か?
ここで言う意味のコンピュータは
「速いコンピュータ」
となります
0010>8 NGNG
Alpha21264ならば,alphaの方が断然速いよ.
Alpha21164@667Mhzとアスロン900Mhzでキャッシュに収まらない
ぐらいの大きい計算なら同等ぐらい.
0011名無し三等兵 NGNG
なんか数百万で、特化した処理はスパコン並っていうのを
作れるらしいね
0012名無しさん@1周年 NGNG
どういう?>特化した処理
0013名無しさん@1周年NGNG
スパコンって、今つかってるの?
もう、全部WSに入れ替わってるかと…
0014名無しさん@1周年NGNG
大規模シミュレーションでは使われてるよ>>13
いや、さして大規模でもないかな。
0015名無しさん@1周年NGNG
たとえば, 2 体間の長距離力を計算する GRAPE みたいな奴でしょ. > 11,12

とにかく高速で膨大なメモリを必要とする事例は, 数値計算にはまだまだあるんですわ.
車に例えたら, ロケットエンジン積んでパラシュートで止まる車あるじゃん.
世の中が乗用車ばかりだからといって, そういう車の存在価値がなくなる訳じゃない. > 13,14
0016名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
GRAPEの宣伝は上手かったよね。
「20万円でスパコン並み」ってね(笑
0017名無しさん@1周年NGNG
GRAPE って, 3 年くらい前で 1 ボード 100 万くらいだったと思うんだけど,
今はもっと安いの ?
0018名無しさん@1周年NGNG
初代版のことだよ。
0019名無しさん@1周年NGNG
「20万円」という言葉がが一人歩きしている
と言って嘆いていましたね。
0020名無しさん@1周年NGNG
GRAPEは粒子法専用マシンなのかな?
銀河形成とかやたら大きな系を扱うのに力を発揮するみたいだけど,精度が犠牲になってるみたいね.自分がやってるのには向かんようだなぁ.
0021名無しさん@1周年NGNG
>>20
君の所では衝突も考慮してるのかな?
0022名無しさん@1周年NGNG
>
DSMC使って希薄粒子流の計算やってます.
0023名無しさん@1周年NGNG
>>22
それくらいのものだとどうだろうね、グレープは。
なんどもリニューアルしてるみたいだけど。
0024名無しさん@1周年NGNG
ttp://grape.c.u-tokyo.ac.jp/grape/
ttp://grape.c.u-tokyo.ac.jp/~makino/articles/DigitalNews/DigitalNews/058_01_lab.html#058.04.lab
ttp://grape.c.u-tokyo.ac.jp/~makino/
GRAPE関連。
0025名無しさん@1周年NGNG
しかしこのスレのタイトルはインパクトあるね。
確か真空管18,000本積んだeniacだったけ、あれが早かったよね。
0026名無しさん@1周年NGNG
「シュミレーション」よりも「早いコンピュータ」のほうが
イタイね。
0027名無しさん@1周年NGNG
おいおい、 ENIAC が早いなんて
言ったら笑われるよ。
ABC は? ツーゼは? チューリング
マシンの第一号は?
0028苦労人NGNG
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=982511924
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/7540/index.html

管理人であるリアル工房の苦労人くんが一生懸命書き上げた恋愛小説小説「親指姫」
必見です!!!!!!!!!!!!

0029苦労人NGNG
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=982511924
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/7540/index.html

管理人であるリアル工房の苦労人くんが一生懸命書き上げた恋愛小説小説「親指姫」
必見です!!!!!!!!!!!!


0030名無しさん@1周年NGNG
>>27
誰も電気式なんて言ってないゼ
0031名無しさん@1周年NGNG
>>30
ソレは反論になってない
0032名無しさん@1周年NGNG
>30
ソレは反論になってない
0033あぼーんNGNG
あぼーん
0034名無しさん@1周年NGNG
javaspace使える?
いまコンピュータが100台あるので実験してみようかな
とも思うんだけど。
だれもいない10時ごろにね(わら)
どんなことやってほしい。
意見を希望。


0035名無しさん@そうだ選挙にいこうNGNG
速いコンピュータでないの?
0036名無しさん@1周年NGNG
単純な処理をネットにつながったコンピュータにやらすのだ。
ドラゴンボールの元気玉みたいにやるのだ。(わら)
0037弱い者の味方、NGNG
月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
0038????????P??NNGNG
Alphaのパソコン用チップセット使ったマシンを3〜4台
用意してベオウルフ?、Pentium4マシンを3〜4台ならべたりして
ベオウルフ?
(百万ではちゃんとしたものを買うには全然足りません)
0039名無しさん@1周年NGNG
複数の激安パソコンで並列処理をさせる場合はIntelとかの高くて安定性のある
LANカードをつまなければいけませんか?
下手すると逆に金がかかりそうな気がするのですが。
0040名無しさん@1周年NGNG
>>39
TCP/IP並列でそこまで気合い入れる必要ないんでは.
0041名無しさん@1周年NGNG
コンピュータは納期の早さも重要
0042名無しさん@1周年NGNG
NEC!とっとと素粒子メモリコンピュータ商品化しろっ!
0043名無しさん@1周年NGNG
↑間違い、量子メモリコンピュータの。筑波の奴。
0044AvalonNGNG
どういう処理をしたいか書かないと、具体的なことは答えられないような気がする。
並列化できる問題が対象なら、Beowulfな並列計算機をすすめるなぁ。
PC-UNIX(Linux,*BSD...)をtcp/ipで結んでしまえば終わり。
CostPerformanceがよいので、やはり86系で。質より量!

NICは、Driverの良し悪しもあったりなので、選んだ方がいいと思う。
モノ次第ではnetworkを多重化してpacketを分散させるなんてことも出来るので、いろいろ検討してみたほうがよいかと。

最近、Beowulf構築に関する翻訳本が出ていたので、興味があったら読んでみては?

0045名無しさん@EmacsNGNG
数値計算だけが目的であれば、今時百万円もあれば大学の計算機センター
とかのベクトル/並列計算機死ぬ程まわせませんか?

某T大学では、ベクトル並列型スパコンSR8000の1ノード(8CPU,8GFLOPS)を1年間
使い放題で96万円ポッキリのバルクコースというのもあるみたいだし。
0046名無しさん@1周年NGNG
SR8000 の pseudo-vector ってどうよ。
0047名無しさん@1周年NGNG
>>44
なんて本でしょ?
0048AvalonNGNG
>>47
「PCクラスタ構築法 - Linuxによるベオウルフ・システム」産業図書
北野宏明氏が監訳してる。

あと、本当に組むのなら、
http://www.phys.aoyama.ac.jp/~naoya/ARK/ark000.html
なんかも、役に立つ。
0049名無しさん@1周年NGNG
>>48
ありがとうございました。
感謝感謝!!
0050名無しさん@1周年NGNG
>>48
今日紀伊国屋で探したのですがみつからず、旭屋で発見しました。
かなり丁寧にかいてますねぇ〜
0051仕様書なしNGNG
昔、GRAPE計画をちょこ〜っとかいま見させてもらった者で、
今プログラマーしてます。

クレイSV1   1.2GFLOPS
ドリームキャスト 1.4GFLOPS
PentiumIII    2.0GFLOPS
プレステ2    6.2GFLOPS
ゲームキューブ  10.5GFLOPS

あ。単純にお使いのWSのFLOPSと比較してはいけませんよ。
描画用3D計算のエンジン部分も含まれてますから。
でもねえ。ドリームキャストって9800円だよねえ・・・
ドリームキャスト用Linux(http://www.m17n.org/linux-sh/)
でPC Clusterしたらどうなんだろうとか、
すぐGRAPE的な考えをしてしまいますねえ(藁
0052    NGNG
その100万円をつぎこんで、東大の計算機センターの
スパコンを使えばどうだい?
0053名無しさん@1周年NGNG
PS2ってそんなに速かったのか。
0054MICRO SPARC?NGNG
うーん、FEMの解析にUrtla(266?)使ってましたが
Xeon1GHz×2+メモリ1GBの方がはるかに速いですよ。
(数倍違った)
安物PCは、信用できませんがI○MとかH○とかCO○PAQとかの
NTWSは、コストパフォーマンス高いと思います
0055名無しさんNGNG
エニアック
0056x86狂NGNG
>>54
Pen3系は遅いよ。Pen4にすればSunなんて使う気になれない。

>>53
PS2のLinux kitで数値計算(反復法による代数計算)
を行ったところ、性能的には、50Mflops程度しか出ませんでした。
(もちろんスワップが起こらない範囲での演算)
これは、Intel celeron 400Mhz程度。
結局は、実用的にメモリが少ないという点だけでなく、
たとえメモリが充分であっても浮動小数演算には全く
効かないということです。

>すぐGRAPE的な考えをしてしまいますねえ(藁

本当に藁われるだけです。。。(合掌)
0057zzzNGNG
Pen4なんて、使う気しないよね
普通はXeon使うでしょ
まあ、いつ飛んでも良いなら、どうぞ
0058名無しさん@1周年NGNG
>>57
え? PenII/Xeonの事?
(Xeonなんて言ったって)
0059    NGNG
>>48
この本の内容は、既にもう古くなりつつあるよ。値段とかが
相当違う。
PCやその周辺のコストパフォーマンスは
年率2倍以上の速度で変化しているから、
本が出たごろには、そのファクターで価格補正を
かけないと。。
0060名無しさん@1周年NGNG
NECのSX-6ってEvaの第十二使徒 レリエルだね。
虚数計算しか出来なかったりして...
0061名無しさん@1周年NGNG
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=6JUU4+D3OPU+A0+1NJRXD
006222NGNG
http://www.max.hi-ho.ne.jp/~http/
0063名無しさん@1周年NGNG
で、“100万円分”動かす、ってなるとどうよ?
0064名無しさん@1周年NGNG
>60
意味わかんなかったけど、「模様」のことかい(^_^;
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0110/0302.html
むしろ、産総研のPCクラスタの名前のほうがよっぽどエヴァンゲリオン。
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0110/0302.html
0065名無しさん@1周年NGNG
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/04/630149-000.html

>このブルーの模様は水の波紋を表わしており、現在のところ、
>受注先ごとに「指紋のように」違う模様にすることを検討しているという

だって。
どーせなら処理の負荷によって模様の波紋が変化するくらいやってもらいたかったね
0066名無しさん@1周年NGNG
抽象的な波紋より、人型の頭を輪切りにした図形が良いなぁ。
稼働率が高い演算ブロックの部位が赤くなるとか。

「あっ!前頭葉が活発だ!」とか解るでしょ...ってAIじゃないのか
0067名無しさん@1周年NGNG
がいしゅつならスマソ。
何に使うのかよくわからないのですが
面白いスクリーンセーバを作ればタダでしょ。
その裏で計算させる。Seti@homeなんかがよい例ですね。
その場合はお金は要りませんね。
0068名無しさん@1周年NGNG
やっぱ誰かが言ってた元気玉だな。
「オラに処理能力をわけてくれ・・・」
0069名無しさん@1周年NGNG
量子コンピューターにしとき
0070名無しさん@1周年NGNG
予算は300万。
ルンゲクッタを使ってひたすらぶん回す、って計算をしてるんですが、
なんかオススメってあります?
Sun Ultra80 の 4CPUが258万だったんだけど、どんなもんでしょう?
0071名無しさん@1周年NGNG
>>70
それは本体のみの価格で気がつくと予算オバになると思われる。
Pen4でクラスタ組んでしまうと劇的に速くなるのです。

>>1
MicroSPARCで良くぞ今までがまんした!!! 拍手喝采!
気持良い程遅いね。MicroSPARC
007270NGNG
>>71
なるほど。正直、そのクラスになるとCPUの性能比較が
良くわからんので参考になります。
Intelのページを見ると、XeonとPen4は性能的にはほぼ互角で、
Xeonの方がDual化できるから有利って書いてましたが、
Xeonのデュアルマシンはアホみたいに高いんですよね。
あと、ItaniumとPen4の性能差はどれくらいあるんでしょうか?
0073名無しさん@1周年NGNG
アプリケーションによって違いすぎるから、
自分のアプリケーションの傾向がわかっていて
SPECのベンチマークに近いものがあれば
SPECの詳細の表から調べたほうがいいよ。

大体の傾向としてPen4は分岐予測が外れるとぜんぜん性能がでない
けど、予測が外れないようなアプリならかなり早い。
Itaniumはベクトル機だと思ってくれればいいんじゃあないか?
でも、現行のシステムはバススループットが2GB/Sしか
ないから(4CPUでもこれをシェアってのが痛い)、
本当にマルチプロセッサで性能を出したければまだ
Alphaのマルチとかお金があればPower4を買ったほうがいいと
思う。
0074名無しさん@1周年NGNG
http://www.sex-jp.net/dh/01/
0075 NGNG
>>1
メモリ大はページング大で悪
0076バカボンNGNG
手回し計算機をジェットエンジンで回すんだぃ
0077    NGNG
100万あるなら、10万円でかえるPen4のマシン(メモリはSD-RAM)
あるいは、15万程度でかえるPen4のマシン(メモリはRD-RAM)あるいは
Athlonの早いやつ(7〜10万)を複数買って、ネットでつなぎ、
OSはLinux(SuSEがお勧め)にして、MPIとかPVMを使い、FortranとかC,C++の
コンパイラとしてIntelのLinux用無料版を入れればよい。
まあ、5台とか6台並列のシステムぐらいにすればどうよ?
0078 NGNG
age
0079名無しさん@1周年NGNG
DNAコンピュータどうなんでしょう?
0080名無しさん@1周年NGNG
>>77
ネットワークが思いっきりボトルネックになるね。
0081名無しさん@1周年NGNG
>>79
ハミルトニアン経路解いたんだっけ?
0082名無しさん@1周年NGNG
DNAコン記事出てたね
008381NGNG
ああ、思い出した。
ウェットな実験でも解けたんだけど、
シミュレートした方が速かったってやつだ。
エーデルマンだったかな。
0084名無しさん@1周年NGNG
保全
0085名無しさん@1周年NGNG
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
0086名無しさん@1周年NGNG
速いコンピュータの前に、
自分のプログラム見直してみよう。
いきなり2倍とかすぐなるんで。
0087名無しさん@1周年NGNG
>80
計算内容によりまくりる.
0088名無しさん@1周年NGNG
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=PUNK2
0089名無しさん@1周年NGNG
CPUとかコンパイラ変えると浮動小数点の打ち切り誤差が問題になったりするよ。
とくにx86系の上でgcc使ってコンパイルするとやっかい。
よく知られている話だけど、x86系に乗っけたlinuxだと
double d=0.03;
int i;
i=d*100;
デフォでi==299です。移植の際は気をつけてね。

>>15
ずいぶん前に対してのレスごめん。的確な描写がすてき。
スパコン以外にできない計算をする人が少ないからなかなか理解されないけれど
大学の施設ですら1時間あたり5千円とか1万円なんていう高ーい使用量を払っても
スパコンを使おうって人がいるのは事実だよね。

>>77, >>80
うちでも77と似たシステム作っているけれど、まさにネットワークがボトルネック。
もー、何とかならんかってくらい、ボトルネック。でも、簡単に比較的安く作れたよ。
20分/1台の処理が11台並列にしても25分/11台だから、大成功かな、て。
0090名無しさん@1周年NGNG
>>89
>浮動小数点の打ち切り誤差

なにそれ?マジで?やべー。いっぱい使ってるよ。
ってことは何か?xeonでもそうなんでしょ?
やってらんねえなあ。
0091名無しさん@1周年NGNG
89です。自己レスです。
0.03に100をかけて299になったらすさまじいですね。

>>90
試しに下のコードを実行してみたら?
gccにオプション-Ulinuxをつけないのとつけたので結果が変わったらビンゴ。
#include <stdio.h>
#ifdef linux
#include <fpu_control.h>
#endif
int main(int argc, char** argv){
double d;
int i;
#ifdef linux
fpu_control_t cw;
_FPU_GETCW(cw);
cw &= ~_FPU_EXTENDED;
cw |= _FPU_DOUBLE;
_FPU_SETCW(cw);
#endif
d = 0.3;
i = (int)(1000*d);

printf("%d, %d\n",i);
return 0;
}
0092名無しさん@1周年NGNG
↓ ここの占い超笑った
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/
0093名無しさん@1周年NGNG
速いんじゃなくて早いのか?
それは難しい・・・
0094_NGNG






http://patch.gaiax.com/home/khnnn56s




0095名無しさん@1周年NGNG
EPSON DIRECTは注文してから1週間で納品されたぞ。
納期の早さだろ?
0096:どしろうとNGNG
だれか教えてくだされ。 僕はPen4の2ギガのPCを数台買って、Windows上でVisual C++やBorlandBuilderC++を用いて構造化学計算
などしていますが、Linuxを世の物理屋さんはつかっています。Linuxでないと どういう点で不便なのでしょう? 互換性でせうか?
0097minNGNG
画像板
http://k-server.org/gerugg/lape/


0098名無しさん@1周年NGNG
>>96
GUIに馴染めないオヂサン達だから
0099名無しさん@1周年NGNG
「速い」と「早い」はそのように使いわけられる傾向があるけど、厳密なものじゃないよ。
0100名無しさん@1周年NGNG
>>96
移植性でしょ。いざとなりゃスパコン使ってぶん回す。
0101:どしろうとNGNG
(レスに感謝)
0102山崎渉NGNG
(^^)
0103山崎渉NGNG
(^^)
0104山崎渉NGNG
(^^)
0105山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0106山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0107山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0108山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0109名無しさんNGNG

女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、京都府警は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
0110山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0111山崎 渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0112ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0113山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0114吉澤信濃守NGNG
吉澤信濃守
0115名無しさん@3周年NGNG
Mac G5 2way,8GBとかどうでしょう。ちまたの噂によれば実測20Gflopsぐらいでてるらしいですが。
PowerPCは浮動少数点演算ユニットが多くて浮動少数点演算の性能が高そうだし、
1サイクルでの命令実行も、x86系の3個に対し5個とPC関係のCPUでは最速でしょう。
値段も100万以下で収まりそうだし。
0116名無しさん@3周年NGNG
早い→速い
0117名無しさん@3周年NGNG
早いとか書いている研究室って、いったいどこ??
0118名無しさん@3周年NGNG
Opteron242 dual, 1GB×8台のPCクラスターなら
100万以下で40Gflopsぐらい逝くのでは?
0119名無しさん@3周年NGNG
世界一速いコンピュータのスレはどこ?
100万程度ならどれでもいいじゃん。どうせどれも遅いし。
0120カオスさん@3周年NGNG
カオスニューロは速いよー
合原先生&凡ちゃんのどっちかマンセー!!!!
0121ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0122山.崎 渉05/02/22 20:40:56
...これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
         
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。                         
  =〔~∪ ̄ ̄〕                                            
  = ◎――◎                      山崎渉                       
                                
 __∧_∧_                                                 
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)      
 |\⌒⌒⌒\                                
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉             
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄                            
                            
   ∧_∧                                       
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)      
                                                       
    (⌒V⌒)                    
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。   
  ⊂|    |つ                                
   (_)(_)                      山崎パン 
                                         
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕                          
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0123名無しさん@5周年2006/09/30(土) 19:08:41
そうなんだ
0124名無しさん@5周年2006/10/04(水) 15:26:54
cpuってRAIDできないの?
0125名無しさん@5周年2007/06/16(土) 02:24:22
ディスクじゃ無いから無理。
0126     リシアンサス   2008/06/05(木) 03:16:21
         /, 二ニニニヽ' ̄ ̄ ̄ >ー 、    \ 
     _ //   , -くゝゝー‐‐〃  . . .ヽ       ヽ
     _|\ \   /  : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ      \
   ∧\l\ \. / /..:::::::/ ::::::::  :::ヽ:\  ::::::::\     \
   | |\\\ / ::/ ::/ :! ::i! :::: : ::ヽ ::::::ヽ::\ :::::: !\     ヽ
   | | ;/\ヽ/ ::/ ::::l :::l :::i{ :::::ヽ ::::\ :::ヽ ::ヽ :::::::! ::\    
   | |/  ,>i :::l ::i ::! :::!、::!ハ :::::', ゝ:::木:::ヽ-、! ::!::::! :::!::ヽ   │
   /ヽヽ//l :::| ::i ::i,:斗!┼ヽ :::ハ \rィ==ム、!:! :i:::::|:: :::i :::i    l
   | 厶j///| :::| ::i :イ、ィr=气 ヽ::ヽ´" | ::::'-'仆 :i:::::|__:::i :::i    j
   ヽ/ // | :::| ::i :::',i伐::`-!   \  ユ二.ノ i ::!:::├‐ァ二ニヽ/
    └ "/ | :::| ::i :::::ト' )=┘     ///! :!:::::ヒニ-‐'ヘ'"
      ./ /| :::| ::iヘ::::ハ // '        l :!::::::|::',::: :::::::..
   / ./ /| :::| :ヘ-';::マ_ヽ    V ̄!    ノ :!::::::ハ ::',::', ::::::ヽ  
  / /  / l :::l ::!::',:ヽヽ::::> /^l ー′ ,. イ/:/ :::::ハ :::ヽ:ヽ:::::: ヽ
 { {   /  ! :::!::l ::ヽ:ヽ:ヽ:::::::! ト -r    // :::::/、ヽ、__:::ヽ:ヽ:::::: ヽ
 ││  |  ∧ ::!::! ::::ヽ::\ヽ:::! l::::::|  〃 ::::::// /  ̄ヽ ::\::::: \
  ヽ ヽ__!  { ヽ :ヽヽ ::::_ゝィ<ヘ l::ノ / /::::/ /    ハ ::::::\::::: \
   \__ \_|  \:ハ-t'"  | rーァ ∨--/ / /         ハ :::::::::\::::: \
      \  \_」\ヽ{  レ'"´_,  ヽ二/ /     , ィ彡三!:::  :::::::\::::: \
       } / i  \_ / 〉'"´__   Y ,/    , ィ彡三三三|::::.  :::::::::\::::: \
       /    ! ヽ∨/ `<!    Y´    , ィ彡三==  ̄ |::::::..   ::::::::::::\::::: \

    http://shuffle-info.x0.com.nyud.net/picture/processing_0201b.jpg
0127名無しさん@5周年2008/09/27(土) 21:19:27
ニヤニヤ
0128名無しさん@5周年2008/12/08(月) 16:06:46
8年5ヵ月
0129名無しさん@5周年2009/01/18(日) 01:03:34
テスト
&\#20877;&\#29983;
0130名無しさん@5周年2009/01/18(日) 02:05:25
?#20877;?#29983;
0131名無しさん@5周年2009/01/18(日) 02:08:10
??
?#20877;?#29983;
0132名無しさん@5周年2009/01/18(日) 02:09:05
0133名無しさん@5周年2009/01/30(金) 23:27:05
0134名無しさん@5周年2009/03/28(土) 08:44:28
8年8ヵ月
0135名無しさん@5周年2009/04/22(水) 22:11:38
8年9ヵ月
0136名無しさん@5周年2009/05/18(月) 18:54:45
8年10ヵ月
0137名無しさん@5周年2009/09/23(水) 00:46:15
9年2ヵ月
0138名無しさん@5周年2010/06/05(土) 08:53:43
9年11ヵ月
0139名無しさん@5周年2010/07/06(火) 11:48:58
10年目突入
0140名無しさん@5周年2010/07/18(日) 06:04:32
10年前の100万程度の「速い」PCよりずっと「速い」PCを15万程度で買えちゃう、そんな2010年。
2050年のPCがどんなのか楽しみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています