トップページsim
4コメント1KB

雪の結晶を作るアルゴリズム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんNGNG
あれもフラクタル?
0002ロマンチストNGNG
木星に降るというアンモニアの雪、メタンの雪は
どんな綺麗な結晶を作るのだろう。。
0003名無しさん@1周年NGNG
>1
んな分けないだろ!

単結晶の成長理論なんて、卓上だけで実際に応用できるのは殆どない。
それに雪の結晶は不均一核成長反応だ。
これを現在解析している論文があるものなら、教えて欲しい。
0004名無しさん@ドット・コムNGNG
結晶成長工学として学問体系があり、シミュレーションも行われています。
熱力学がベースとなっています。
さすがに雪の結晶は単純過ぎてやっていませんが、凝固に関しては
いっぱい研究されています。
理論的な本としては
Kurz and Fisher "Fundamentals of solidification" Trans Tech Pub.(1989)
あたりがお勧め
応用面を見たければ、東北大・大阪大などのHPで結晶成長・凝固など
のキーワードで探せば出てきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています