準乱数ってなんやねん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001n
NGNG小耳にはさんだんやけど、疑似乱数を使うのに比べてなんの利点
があるねん。発生させるのが早いの?精度がいいの?誰か教えて
ください。
0002と金
NGNG>準乱数である Sobol' 系列,Faure 系列,Halton 系列は,乱数より
>ずっと規則的な数字のならびです.モンテカルロ法に準乱数を使うと,
>収束するまでの試行回数を大幅に節約できます.私が,金融派生商品
>の価格付けをした際には,線形合同乱数を使った場合に比べて,試行
>回数が 1/4 になりました.
http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~tomomi/B4-M2/1997/tsato/main.html
ウェブで見つかったのはこんなところです。後者の最後の部分に
準乱数についての参考文献がいくつか書いてあります。
0003と金
NGNG>森村英典@`木島正明:ファイナンスのための確率過程@`日科技連@`1991.
>森平爽一郎@`小島裕:コンピュテーショナルファイナンス@`朝倉書店@`1997.
>参考文献2(準乱数に関して)
>伏見正則:確率的方法とシミュレーション@`岩波書店@`1994.
>室田一雄 編:離散構造とアルゴリズムIV@`近代科学社@`1995.
0004n
NGNG僕は物理屋なのですが準乱数でイジング系とかのシミュレーションをした場合
定常状態が平衡分布になっているのかは保証されているのかな?(つまり、
正しい結果がでるという事は保証されているのかな?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています