流体力学のシミュレーションソフト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
私は学生なんで卒業するためにある流体問題を解いてるだけです。
一応移動境界値問題です。
ただ、卒業審査で
「なんで自分で作ってんの?なんで汎用ソフト使わないの?」
っていう質問がよくあるのでその対策で教えていただきたいのです。
簡単にでもいいのでどうか汎用ソフトの欠点および自作プログラムの利点
があれば(教授を納得させることができるぐらいの)教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています