愛媛県松山市総合スレッド その40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/07/13(金) 18:13:38.34ID:oPZs1PDV愛媛県松山市総合スレッド その39
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1530262115/
0157名無しさん
2018/07/17(火) 20:02:51.16ID:ccivxx4u単に平地が多いのと人口密度が高いからでは?
そんな小学生みたいなことが本当にまかり通る日本じゃないだろ
0158名無しさん
2018/07/17(火) 20:27:23.21ID:aj5oTVCp0160名無しさん
2018/07/17(火) 21:33:42.59ID:8RKqy9GFひでー
できるって言うならお前がやれやって感じ
こんなのまた再選でええんか?
0161名無しさん
2018/07/17(火) 21:33:44.38ID:vXRmr2qb香川県は西端豊浜から県庁所在地高松市へ向けて
山沿いのルート金毘羅街道、基本のR11号、海岸沿いのルート
もうほぼバイパスと名乗れる整備が進んで出来とるからな
愛媛は道路整備はほんまに中途半端で越されて遅れとる
0162名無しさん
2018/07/17(火) 21:35:25.63ID:8RKqy9GF国立大で唯一暖房なかった香川大やったのに
どうしてこうなった
0163名無しさん
2018/07/17(火) 22:28:25.75ID:RG+JQYjCここなちゃんと石鎚山でラブラブ登山して、
下山後に合体してえ
0164名無しさん
2018/07/17(火) 22:29:45.21ID:RG+JQYjCまつやまっこのおれ「うっ!ここなたん!正岡子規を生み出した優秀な遺伝子をあげるよ!」
どくんっどくん
そして新たな生命が生まれたぞなもし
0165名無しさん
2018/07/17(火) 23:19:58.87ID:lYs7TyB7ネット地方の若者?は保守閉鎖排他の役満だから国民性かもしれん
0166名無しさん
2018/07/18(水) 05:25:38.84ID:yyteZtsSNETで情報を得る連中は左右両方の情報が手に入ってその中から選択することが出来現実
を見るから結果的に現政権を認める割合が増える、それを気にいらない連中が勝手に
保守閉鎖排他と非難する、反対にTV新聞でしか情報を得ないジジババは左の意見ばかりが耳に入るから結果的に安倍が〜という割合が増える、
0167名無しさん
2018/07/18(水) 05:42:40.02ID:QBIgqNbc歩道を広くしてくれたほうが利便性がいい
0168名無しさん
2018/07/18(水) 06:45:54.58ID:jBZ5giUgおめでたいな。
好きな情報を選択できるなら99%の人間は好きなものだけ摂取するに決まってるだろうに。
左右両方の情報が手に入ってというが実態は右側だと保守速報、左側だとリテラみたいな低質なフェイクニュースサイトを通してしか相手を見てない。
だから双方が出会ってバトルになっても論理ではなく罵倒と嘲笑の応酬にしかならないしマドハンドみたいにどんどん仲間を呼んで声の大きさでやり込めるパターンばかり。
SNS普及後はよりそれが顕著で、左右ともに同じ思想の同志だけの閉鎖的クラスタ形成してるじゃん。
0169名無しさん
2018/07/18(水) 07:31:26.97ID:yyteZtsS>同じ思想の閉鎖的クラスタ
そういう面もあっても少なくとも違う情報の存在は互いにしってるから新聞TVだけ
よりはマシだぜ、
0170名無しさん
2018/07/18(水) 07:40:25.09ID:jBZ5giUgまとめサイトこそ真実って言うならもう付ける薬無いから知らん。
0171名無しさん
2018/07/18(水) 08:38:24.62ID:Cq+z5s2n電気料金、以前とほぼ同じ使用量で
3000円程度値段が上がってる。
なんで四国はこんなに高いんだ?原発あるだろ?
0172名無しさん
2018/07/18(水) 10:10:44.37ID:uNBNyAhFて、人は自分に都合の良い方をみる。
0175名無しさん
2018/07/18(水) 12:51:53.79ID:uNBNyAhF0176名無しさん
2018/07/18(水) 13:19:27.85ID:eJ7s+q4g四国電力は高い。
電力会社を選べる時代だから、他の会社に切り替えてみ。
俺は新電力と契約して年間5000円くらい安くなった。
0178名無しさん
2018/07/18(水) 13:33:54.46ID:+M67guyY土居君は進学?プロ?
なんかプロ基準で見たら体幹とか筋力めっさ弱いのに
あれだけの球投げるから
逆にそれを伸びしろと評価されて中上位候補らしいが
0179名無しさん
2018/07/18(水) 14:00:08.42ID:jBZ5giUgそして原発からの距離に応じて送電コストを乗せた価格設定にすればwin-win
0180名無しさん
2018/07/18(水) 14:11:35.02ID:uNBNyAhF何度言ったら
0182名無しさん
2018/07/18(水) 14:38:02.39ID:sOJfIlu80183名無しさん
2018/07/18(水) 15:42:39.49ID:yyteZtsSあの定年まじかだったクソサヨク裁判官ほんまに腹が立つわ
0184名無しさん
2018/07/18(水) 15:48:17.31ID:eJ7s+q4g新聞、TVのほうがネットより50倍くらい
まともだよ。
0185名無しさん
2018/07/18(水) 16:14:01.33ID:I548JhReお前が一番バカだよw
0186名無しさん
2018/07/18(水) 16:18:25.39ID:fck44BSs0188名無しさん
2018/07/18(水) 16:44:22.15ID:uU7i5tv0そのときの州都は高松だな
0189名無しさん
2018/07/18(水) 16:53:15.05ID:BBgGMKrc0190名無しさん
2018/07/18(水) 18:55:15.68ID:PvcoP8da出席のカウントや定期試験の受験にあたっては実家が水害で被災した人までも
ボランティアとみなす(同様に扱う)というので
新入生が呆れ返っている
0191名無しさん
2018/07/18(水) 18:57:59.79ID:PvcoP8daこれはどうかと思うので挙げておく
0192名無しさん
2018/07/18(水) 18:59:07.61ID:xv+fJ3qo素人向けの分かりやすいマンガがあったので紹介しておきますね
【ダムマンガ特別編】ダムにできることとできないこと
https://pbs.twimg.com/media/Dh-bnHVVAAAlyuz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh-bn89UYAA4kOr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh-boswUwAAF4Is.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dh-bpZNUcAIt7qd.jpg
0193名無しさん
2018/07/18(水) 19:29:26.82ID:g2yOxCNUむしろ大洲は肱川ダムのおかげで時間稼ぎしてもらって人的被害は抑えられてる
問題は肱川ダムと野村ダムの連携ができてなかったこと
大洲のために時間稼ぎしたおかげで野村の被害がひどくなってしまった
0194名無しさん
2018/07/18(水) 19:37:49.75ID:vqVlOCUG四国は基本的に競争原理が働きにくい土地柄だからね。
松山は物価が安いところと思われてるかもしれないが、意外に公共料金は高かったりする。
0195名無しさん
2018/07/18(水) 20:03:45.95ID:6rOpqNWH0197名無しさん
2018/07/18(水) 20:29:44.00ID:g2yOxCNU0198名無しさん
2018/07/18(水) 21:30:12.75ID:jVKS7xh+http://shimahitomi.blog.enjoy.jp/.s/newscaster/dousyuusei_shikokusyuu_syuuto_matsuyama.html
四国州の都は松山や
ドンマイ、タカマツチョン
0199名無しさん
2018/07/18(水) 21:30:16.90ID:dG2PizlH愛媛の小学校クーラー設置率5%
香川のクーラーは98%
原発なんか必要ないこと証明されてんねw
0200名無しさん
2018/07/18(水) 21:56:41.48ID:QBIgqNbc0201名無しさん
2018/07/18(水) 22:44:49.35ID:7pBXYyz1自分にレスw
0202名無しさん
2018/07/18(水) 23:13:20.01ID:I7xoc50r安全なはずの小学校で亡くなっているしさ。
そもそも教育委員会自体が、存在意義無いよね。
0203名無しさん
2018/07/18(水) 23:16:43.49ID:JP1X6ZK50204名無しさん
2018/07/18(水) 23:55:16.72ID:UwCCb74d減らそうと大洲市が一旦三種類の分別で可としたところ、愛媛県から
「駄目だ」との指導が入り、何と十六日から十四種類にも分別させてい
るのです(大洲市ホームページ「災害廃棄物処理について」を参照)。
愛媛県の指導は、大洲市という単位の自治体を助けるどころか
「目の上のこぶ」になりました。
ですと。
0205名無しさん
2018/07/19(木) 01:22:23.35ID:jW5bRtCd@ たたみ
A ふとん
B 燃えるごみ
C 燃えないごみ(危険物等・ガラス)
D 板・木製品
E 金属
F キャリーバック・ホース類
G ソファ・ベットマット類
H 瓦・ブロック類
I 家電類
J 冷蔵庫
K 洗濯機
L テレビ
M エアコン
言うほど手間のかかる分別でもないような?
0206名無しさん
2018/07/19(木) 02:16:20.63ID:1uvmsRiGリサイクルゴミEと
粗大ゴミ@ADFGHIと
家電リサイクル法対象ゴミJKLMとを
一緒くたに語っちゃあいけねえぜぇ
0207名無しさん
2018/07/19(木) 02:43:09.30ID:O2TiIk37民放2局の時代は小さかったのであまり覚えてないが、両親によるとかなり悲惨だったそうな。
香川が5局の頃にそんな状況だとネット等も一般的でない時代だと痛感するだろうなぁ。。。
テレ東系新局の話はもう事実上凍結状態で新局の開局なんて今のテレビ全般の状況からして可能性は殆どゼロと考えてもいいと思う。
噂話だが昔テレビ東京は愛媛に系列局を設けようとしたそうな。
局名は“愛媛びんびんテレビ”で広島よりも早く開局する予定だったが周波数の割り当てが決まらず開局出来なかったとか。
広島と組んでる訳ではなくて愛媛の局なので、仮に出来てたとしても今は経営難に陥ってそうだな。
今の4局でさえ愛媛の人口比では多すぎると言われてる位だからテレ東系だけ広島と組んで開局ならしようと思えば可能かもしれない。
まず有り得ないけど。 現実的な話だと東予はTSCが見れて中予南予はたとえCATVでも見れないという現状はどうにかならないのかとは思ったりする。
因みに一度某CATVに問い合わせたが絶対に許可が下りないので無理との返答だった。
その点やっぱ東予は羨ましい限りでCATVが再送信してくれてるし、アンテナを香川や岡山方面へ向けると受信可能だから松山や南予とは全然状況が異なる。
総務省も昔みたいに民放4波化政策みたく5波化政策とか施行してほしいと常々思う。
今はネットの時代などと言われればそうなのだが、ネットでリアルタイムに楽しめるかと言うとそうでも無いしやはり娯楽としてのテレビは今もありだよ。
0208名無しさん
2018/07/19(木) 03:02:56.21ID:XXzxrivz当時は広島の四局が松山の大半の地域で映ってたからそこまででもなかったぞ。
奥道後とかの山間部は二局しか映らなかったらしいが
0209名無しさん
2018/07/19(木) 03:06:47.72ID:WgUZ+N1t0210名無しさん
2018/07/19(木) 04:34:14.21ID:ssPf02EKhttp://www.city.soja.okayama.jp/kankyo/kurashi/gomi_recycle/gomisyuusyuu/gomishushu.html
・燃やせるもの
・燃やせないもの
・可燃性粗大
・不燃性粗大
・ガレキ
0212名無しさん
2018/07/19(木) 06:47:51.15ID:06Fdhgnj松山東部地区住まいだが、広島ホームとテレビ新広島は受信できたが、
中国放送と広島テレビはどうやっても受信出来なかった。
中国放送と広島テレビはVHF局だったからだと思うが。
0213名無しさん
2018/07/19(木) 06:48:54.72ID:w0iKAp4xいくらなんでも多過ぎやろ
0214名無しさん
2018/07/19(木) 07:13:35.94ID:L7h6fetX被災ゴミとなるとこの位の分別をしないと処理に手間がかかるだけだと思う。
ただ、Fはプラスチック樹脂の一例かと思うが
何故キャリーバック?
普段は殆ど出ないゴミだから迷わないように敢えて載せたのか?
0215名無しさん
2018/07/19(木) 07:23:47.06ID:6I5EtpRF0216名無しさん
2018/07/19(木) 07:31:52.95ID:6I5EtpRF0219名無しさん
2018/07/19(木) 10:49:23.47ID:w0iKAp4x分別面倒臭くしたぐらいだからな
0220名無しさん
2018/07/19(木) 11:08:57.31ID:afFjnodd0221名無しさん
2018/07/19(木) 11:26:38.75ID:4CUsnfglにしているから、復興費を支出すると他の予算項目のどこかが削られる
という現状。
限られた復興費の取り合い、優先順位の奪い合いに地元議員の実力がものを
言うときだけれど、村上さんは論外として、塩崎さんはマスコミが初期から
伸晃コミでよく露出さしてた構造改革大好きおじさんだが、こういう実地の
チカラを持っているのかな。
0222名無しさん
2018/07/19(木) 12:36:20.50ID:VKntPlBq愛媛はトッキーに豚一郎におまけに左巻き新聞と政権側にしてみたら面白く
ない奴ばかりだろうからな、どうなるかな
0223名無しさん
2018/07/19(木) 12:54:58.90ID:JSWtytVnのさき
ちゃーりー
すけろく
ほうせんぼう
かめや
たいこうのたこやき!
みつのたこやき!
ほうじょうのたこやき!
かるこば!
なかのや!
きたこれ!
0224名無しさん
2018/07/19(木) 12:56:03.23ID:JSWtytVnみかわや
まおう
くっくちゃむ
竹原のやたいらーめん!
まつやまえきのそうざいや
ぐるめてい!
きたこれ!
0225名無しさん
2018/07/19(木) 13:59:30.26ID:gaGqbs++でもコメント促されて、ダムがーもっと避難放送に緊迫感がーとか、連休が開けてボランティアが減ったのでまだまだ大変だからしっかりボランティアで支援してほしいとか、避難所にダンボール仕切りをしたら、コミュニケーションがとり にくくなったとか…
田舎の年寄りにはコメント求めないでほしい、印象が悪くなる。
0226名無しさん
2018/07/19(木) 15:42:32.94ID:j6ob8jD+0227名無しさん
2018/07/19(木) 15:58:08.89ID:It7Mg0Vjスレチすまん。
0228名無しさん
2018/07/19(木) 16:00:49.50ID:j6ob8jD+0229名無しさん
2018/07/19(木) 16:18:15.49ID:D9K55JIfの内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
愛媛県松山市空港通1丁目6-27 NNビル1F
MOA健康生活館まつやま
0230名無しさん
2018/07/19(木) 16:56:14.26ID:tiKUYPjaとんかつ食いたい
0231名無しさん
2018/07/19(木) 16:58:49.38ID:axm6avMr0232名無しさん
2018/07/19(木) 16:58:56.16ID:LnBpa8ce0233名無しさん
2018/07/19(木) 17:36:07.30ID:VFFlKc4L0234名無しさん
2018/07/19(木) 18:09:40.94ID:Hu66Hkvl修理にせよ買い替えにせよ月末まで予約いっぱいで伺えないだとさ
知り合いの業者で準業務用のクソ高いの付けてやったのにさ
昨日はメインエアコンなしで生活
そしたら関係あるかないかしらんが今朝息子は嘔吐下痢で保育園休んで病院行き
2階で寝かせてるが仕事家事しながら2階まで見に行くのすら大変
踏んだり蹴ったりだわ
ホントなんでこんなクソ暑いのよ?
0236名無しさん
2018/07/19(木) 18:35:20.70ID:MdvvQQng町の電気屋行ったら?
小さいとこ。
タウンページとかで調べたら出てくる。
うちも数年前に冷蔵庫壊れた時高かったけどとりあえず代替機貸してくれたから決めた。
高い代わりに付き合い出したらサービスがきめ細かい。
0237名無しさん
2018/07/19(木) 18:42:15.19ID:WHepkdTJ価格ドットコムでどれくらいか調べてくれれば、工賃込みでそこの相場と同じくらいにする
という店主もいるので、付き合いを持つと得だぞ
0238名無しさん
2018/07/19(木) 18:47:47.94ID:Hu66Hkvl>>236
町の電気屋も結構忙しいみたいだよ
とりあえず2階の寝室と来客用の部屋のエアコンは生きてるんで
各々飯もテレビもそこで見てる
にしてもリビングのエアコン2013年製だぜ?
2階のそれより古い家庭用のがまだ動いてるってどういう事だよ?
「これくらいの広いリビングなら家庭用よりも業務用の方が性能も良いし、電気代もお得です。
数年使えば元も獲れますよ。」
言うから頑張ってウン十万する業務用の付けたんだぜ?
0239名無しさん
2018/07/19(木) 18:49:22.97ID:jW5bRtCdメインエアコンって言い方からして
他の部屋にもエアコンあるんだろうから
新しいのがつくまで我慢してそっちで生活すればいいのに
0240名無しさん
2018/07/19(木) 18:55:55.44ID:OZft4hbF0241名無しさん
2018/07/19(木) 19:00:18.68ID:Qap/t+1j0242名無しさん
2018/07/19(木) 19:03:13.40ID:BH/GNRD40243名無しさん
2018/07/19(木) 19:12:17.41ID:jhDAQoXm0244名無しさん
2018/07/19(木) 19:48:36.30ID:+hxUnmzz5年前ほどに納戸にしてる6畳に間に付けたけど凍るくらいに効く(マンションの11階で西方向に窓)
0245名無しさん
2018/07/19(木) 20:07:27.00ID:hsfCUKz20246名無しさん
2018/07/19(木) 20:10:53.53ID:jhDAQoXm0248名無しさん
2018/07/19(木) 20:18:30.34ID:jhDAQoXm0249名無しさん
2018/07/19(木) 20:18:57.69ID:155fL7sj0250名無しさん
2018/07/19(木) 21:46:02.56ID:jhDAQoXm0251名無しさん
2018/07/19(木) 22:25:06.07ID:tiKUYPjaというかあんなみっともないもの買えない
0252名無しさん
2018/07/19(木) 22:25:20.85ID:zCVxIkch0253名無しさん
2018/07/19(木) 22:31:34.42ID:DuflvVIK0255名無しさん
2018/07/19(木) 23:10:45.93ID:uoq9sGQ8スキマ埋める部品と施錠金具は窓コンキット内に付いてるハズ
0256名無しさん
2018/07/19(木) 23:38:17.37ID:+G4aGwrs■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています