>> 78
道路整備も全国最低で道路行政の能力も全国最低

徳鴨線の件やそもそも徳島市以西で多車線区間が皆無とかつっこみどころいっぱいあるし、

高速道の経路があほ過ぎて一般道との連携も考えてなさすぎ

徳島道は192号から離れすぎで土成、脇町、美馬ICとか街中まで遠すぎて
比較的人口の多い石井、鴨島、穴吹あたりから全く使えないし、
関西へは大回りしすぎて愛媛高知からの需要を高松道に奪われて
意味不明な経路として叩かれるし、

横断道だって海ぎりぎりの徳島東や津田までわざわざ乗りに行く人が
県民の中でどれくらいの割合いるのか

松茂ICも空港にアクセスしやすいとかアピールしてるけど
淡路島や県西からだと鳴門ICや徳島ICで下りて国道11号を使った方が
遠回りして松茂ICまで行ってそこから県道使うより早いのでは?

国道11号、32号や56号から使いやすい高松松山高知道と雲泥の差

色々な経緯があったらしいけど、
徳島道は国道192号と吉野川の間を通して吉野川の南北から使いやすい経路にしていたら
交通量は1万台を超えていただろう

横断道も鳴門から小松島の間はもっと内陸側を通していれば
用地取得は時間かかるだろうけど
長大橋の建設費高騰で長い間着工できなかった状況にはなってなかっただろう