徳島県の道路事情その2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん
2018/07/12(木) 08:10:17.42ID:VRprBtr8■前スレ
徳島県の道路事情その1
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1510828920/
■参考になるサイト
徳島河川国道事務所
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/
徳島県の道路
http://www.pref.tokushima.jp/tokushima-douro/
道路整備課
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kendoseibibu/douroseibika/
高規格道路課
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kendoseibibu/koukikakudouroka/
徳島県 都市計画マップ(左側にある「都市計画道路」にチェックを入れると計画されている道路が表示)
http://maps.pref.tokushima.jp/toshikeikaku/
県の入札情報サービス
http://e-ppi.pref.tokushima.jp/bbs/open/front
国の入札情報サービス
http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Hachu/Inf/List_Detail.aspx?data1=%a%%s%%k%%a%%r%%a%%a%%a%
0807名無しさん
2018/12/20(木) 23:56:02.57ID:ljqnuHcJお役人的には現時点では違うけど、将来的に編入狙ってるから事実上そうって認識でいいんじゃねえの?
以前なんか普通に阿南安岐自動車道扱いしてたのにある時から別扱いしだしたんだよな
0808名無しさん
2018/12/21(金) 11:01:48.12ID:xBkjBeUu阿南安芸ができるから阿南バイパスを縮小中止したぐらいなんだから
さらに南に、こんな豪華なライバル道路を作るわけないよな
0809名無しさん
2018/12/22(土) 17:42:30.54ID:FP5BmI2q0810名無しさん
2018/12/22(土) 17:52:35.69ID:RLWxf/1j道路を片側2車線に拡幅するべきだよな。
昭和の始めからあのままだろ。
高速道路も良いけど、末広大橋からの道を、真っ直ぐ南下させて
日峰山にトンネル工事して、日赤前に繋いだらいいのにな
0812名無しさん
2018/12/22(土) 22:39:18.72ID:6vOMBjdt今日も新浜の末広大橋入口辺りから小松島の玉好の辺りまで渋滞してたよね。
高速がいつまで経っても開通しないからこういう事になる。
本当に徳島の道路行政はどうなってるんだ?
道路建設とかに関心のない普通の市民でも
「徳島は道路混みすぎ狭すぎ、どないかせえ」と文句言ってるよ。
0813名無しさん
2018/12/22(土) 22:53:47.53ID:yxqXANIS0814名無しさん
2018/12/22(土) 23:27:26.59ID:Uryfjngt道狭いうえに運転のマナーも最悪
0815名無しさん
2018/12/23(日) 00:36:40.12ID:Y8XpFZnC道路がかかっても、かかった所しか買い上げてくれないからなかなか上手く行かないらしい。
論田は、勝浦川南岸土手を整備して道幅広げて、真ん中あたりに橋もかけたらかなり良くなるのに。
0816名無しさん
2018/12/23(日) 01:03:50.11ID:OVnFGCD3南北の交通が、高速道路一本と一般道が二、三本?ぐらいか?
高速道路が開通したとしても、一般道がまだまだ足りない気がするな。
0817名無しさん
2018/12/23(日) 01:49:43.69ID:VWldWNkG0818名無しさん
2018/12/23(日) 01:55:09.05ID:YOPFyNHG0819名無しさん
2018/12/23(日) 02:18:58.67ID:53qmyI2aAしらさぎ大橋⇔末広大橋直結⇔新浜4車線化(ホントは高架道)が完成したら
だいぶ県南とのアクセスがマシになりそうな気はする
0820名無しさん
2018/12/23(日) 08:37:49.52ID:1G9zDw9R10年前も同じ事が言われてたけど、車の数は全然減ってない。
むしろ10年前よりさらに混むようになった。
0821名無しさん
2018/12/23(日) 08:44:11.57ID:1XRmmnKU0822名無しさん
2018/12/23(日) 08:50:59.20ID:v/on8tdf少しは減りそうだけど
0823名無しさん
2018/12/23(日) 08:51:54.13ID:1G9zDw9Rとにかく勝浦川の橋の数が少なすぎる。
徳島市内へ行くのに使える橋が55号の勝浦川橋と旧道の勝浦浜橋の2本しかなくて
小松島以南の車が全てこの2本の橋に集中するようになってるんだから。
そりゃボトルネックになって当然だよ。
0824名無しさん
2018/12/23(日) 08:59:15.89ID:Qf6hmFmf環状道路はぐるっと一周繋げないと意味ない
今止めたら努力が無駄
しかし知事候補の岸本は道路道路言うてるね
このスレの住民だったりして
0825名無しさん
2018/12/23(日) 09:03:18.86ID:1G9zDw9R論田の道沿いは大手自動車メーカーの販売店が大半で、民家なんかはあんまりないから
道路拡幅も結構すんなり進むんじゃないかと思うんだけど、何故かそういう計画すらないんだよな。
勝浦浜橋南詰から江田交差点まで4車線化されれば大分渋滞もマシになると思うのに。
高速が出来れば論田の渋滞も解消されるとでも予想されてるのかな。
0826名無しさん
2018/12/23(日) 12:31:40.88ID:FBSFgesa0828名無しさん
2018/12/23(日) 13:46:27.04ID:YoIYrD2S民家だろうが関係ない
徳島の人間性が一番現れるのが、金が絡む話
徳島の道路事情が全国最悪なのは、補償でゴネてゴネてゴネてゴネまくるから、用地買収がいつまでも終わらないせい
その上、すぐに議員を巻き込むし、議員も自分から首を突っ込んでくるから更に話が複雑になる
基本的に、見栄っ張りでカネに汚いのが徳島県民
0829名無しさん
2018/12/23(日) 15:05:46.93ID:1G9zDw9Rそんなんしたらそこの自動車メーカーに対するイメージが落ちるだけだし。
0830名無しさん
2018/12/23(日) 15:39:58.27ID:yGr2RIps後藤田一族の影の後援会 心腹会初代尾崎組長さんが地面師なりすましを徳島県民の財界に巣食うように手配済みだから
もうどうしょうも無いから、カイゼン活動?野盗の阿波おどりで全て放棄するからね
0831名無しさん
2018/12/23(日) 15:41:09.18ID:Qk3pgd4g国道11号バイパスがガンガン伸びてる香川が羨ましい。
行く度になんか道路ができてる高知が羨ましい。
0832名無しさん
2018/12/23(日) 15:46:13.29ID:tEjVhj47記念オケ問題もすっとぼけやのにまだまだ続投する模様
0833名無しさん
2018/12/23(日) 16:12:06.06ID:Qk3pgd4g0834名無しさん
2018/12/23(日) 16:18:40.30ID:yGr2RIps0835名無しさん
2018/12/23(日) 16:19:28.30ID:yGr2RIps心腹会初代尾崎組長さんの夢を実現しただけやった
0836名無しさん
2018/12/23(日) 18:55:33.76ID:YoIYrD2S自動車メーカーは、自前の土地なんて持ってない
全部、賃貸借してる
問題は、徳島の人間は土地を売らないし、貸さないということ
だから建物の移転先が見つからず、結果的に道路建設が遅れる
0837名無しさん
2018/12/23(日) 22:27:20.26ID:FBSFgesa0838名無しさん
2018/12/23(日) 22:35:20.06ID:OVnFGCD3それでも渋滞は無くならないわけで。新しい道が開通したとたん、思わぬ所で渋滞が発生することも。ま、イタチごっこですな。こちらも、ボトルネックポイントは多数あります。by香川高松
0839名無しさん
2018/12/23(日) 22:36:07.26ID:D25V4NMh自然渋滞で一般道が10km近くも渋滞する地方都市なんて全国でも徳島位だろうな。
これだけ渋滞する区間の高速開通が2020年代、下手すれば30年代とか本当におかしい。
他県だったら90年代、遅くても00年代前半に開通させてるよ。
0840名無しさん
2018/12/23(日) 22:58:59.47ID:mzi5mYaw上りじゃね?財源が必要な公共事業なんだから、予算取りが上手くないことも問題だね。つまり知事と国会議員だけど。
東京から見たら徳島はゴミカスにしか思ってないんだろうからな。
0841名無しさん
2018/12/23(日) 23:21:20.41ID:1G9zDw9Rいや、夕方の話なので阿南方面の下り線。
いつもの夕方なら流れてる三軒屋辺りも今日は延々渋滞していた。
0842名無しさん
2018/12/24(月) 00:57:40.80ID:rSVWaYyE問題だけど、論田は高速道路が山中を通る
末広大橋からの道を延長して、小松島までぶち抜くべき
0843名無しさん
2018/12/24(月) 07:21:26.56ID:O777/mHj0844名無しさん
2018/12/24(月) 07:48:19.42ID:rhDOvk3sどこに何を作ろうと、使える縦の道路がなければ渋滞解消は無理
0845名無しさん
2018/12/24(月) 08:20:39.23ID:Fqphg/sx着工から開業まで10か月だって
牟岐の道路も木頭の国道拡幅も阿南の那賀川大橋も地味に工事進んでるのに
道路整備進んでない、追い付いてないのってマジで徳島市くらいじゃないの
0846名無しさん
2018/12/24(月) 09:52:31.68ID:kI73t7yr0847名無しさん
2018/12/24(月) 13:08:03.45ID:5Q2OoNaV0848名無しさん
2018/12/24(月) 16:30:26.05ID:pkYdeyMA信号黄色で減速どころか加速
赤でも信号無視してくるから、青信号に変わってもすぐには発信できないからもたつく
バカみたいに無謀な運転するくせに曲がるのへたくそ
強引な割り込み
スーパーの駐車場とかでもマナー無視して縦横無尽に運転してるやつ多すぎ
0849名無しさん
2018/12/24(月) 16:31:41.91ID:pkYdeyMA×発信→◯発進
0850名無しさん
2018/12/24(月) 17:30:06.26ID:RmpUlMx7マジでマナー最悪だよな、右折待ちで矢印出て対向は赤の筈なのに普通に突っ込んで来るしな、運転技術はおばさんとか爺さん婆さんが多いから危なっかしいわ
0851名無しさん
2018/12/24(月) 18:05:39.49ID:3i3482CL北行きの上り、いつの間にか舗装されとるな
いつから使えるようになるんだろ
0852名無しさん
2018/12/24(月) 18:30:31.36ID:AJyEq0VY前回の南行きランプが出来た時は2015年3月20日だった
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kendozukuri/toshikeikaku/2015032500174
なので年度末の後ろの方かと思ってた
0855名無しさん
2018/12/25(火) 07:53:43.81ID:y1lKDX/1徳島市への人口集中が半端ないからな
徳島県民の殆どが徳島市民と言っていい
さらに公共交通機関の利用がほぼ無いから、個人単位の自家用車ばかり
トドメに運転が下手だから、譲り合いせず合流で失敗して渋滞が同時多発してる
0856名無しさん
2018/12/25(火) 08:56:38.68ID:MzlcICCw0857名無しさん
2018/12/25(火) 13:04:00.49ID:W/UAD1Ry高齢化社会の最先端の高知なんて徳島以上に下手くそで自己中やで
まさに老害
片側2車線道路で軽が並列してちんたら走ったりして、片側2車線のメリットすらない
徳島も2車線道路多くしても渋滞の解消にはならないと思われる。
一番の渋滞対策は老害に運転させない事
0858名無しさん
2018/12/25(火) 13:33:34.33ID:6rJnnDr60859名無しさん
2018/12/25(火) 15:07:58.99ID:UpaVH9Oj0860名無しさん
2018/12/25(火) 22:40:17.78ID:iHtu/6cC0861名無しさん
2018/12/26(水) 17:39:14.14ID:+v0OyIpZ26日朝7時台、国道55号南行き、車は多いが流れてた。
25日は事故渋滞でもあったのか?
0863名無しさん
2018/12/27(木) 00:41:06.75ID:O7vqe3hU24日7時台の国道55号南行き大渋滞は、小松島市のタマロン跡地の敷地に車2台と警察車両がいたから、事故渋滞かな?
0864名無しさん
2018/12/27(木) 01:41:41.46ID:RCVWbLv10865名無しさん
2018/12/27(木) 11:49:10.04ID:5Cboj+Y00866名無しさん
2018/12/27(木) 14:08:23.85ID:ADeffN+L0867名無しさん
2018/12/27(木) 15:34:20.14ID:YWMKWTY90868名無しさん
2018/12/27(木) 17:15:00.75ID:p1YDkEfw市内に入る橋に関所作って一般車両から通行料でも徴収しますか?
ETCみたいな感じで。
0869名無しさん
2018/12/27(木) 21:17:12.99ID:O7vqe3hU>>863の訂正
25日7時台の国道55号南行き大渋滞は、小松島市のタマロン跡地の敷地に車2台と警察車両がいたから、事故渋滞かな?
26日、27日の同時間帯は、渋滞無し。
0870名無しさん
2018/12/29(土) 02:33:23.28ID:8YvWp4C5渋滞だけは東京に勝ってます
0871名無しさん
2018/12/29(土) 07:36:55.56ID:a3zk930g0872名無しさん
2018/12/29(土) 07:53:55.46ID:DS2tmpmQ0873名無しさん
2018/12/29(土) 08:47:57.81ID:uUIpfCa10874名無しさん
2018/12/29(土) 10:01:33.12ID:fhHEt3wJ0875名無しさん
2018/12/29(土) 16:55:04.95ID:wgQQjsM80877名無しさん
2018/12/29(土) 17:03:41.56ID:g4csFCNo0878名無しさん
2018/12/29(土) 18:33:31.62ID:XIHnEdbi車間距離詰め過ぎな奴も多い
論田の勝浦川橋の徳島方面で右車線走って最後に左に入ろうとする奴は絶対に阻止する
0879名無しさん
2018/12/29(土) 19:12:00.62ID:cHtI0tzQ橋渡ったとこの交差点2か所で左折車がいて減速してできた車間に割り込む車ほんま嫌い
徳島弁で言う、こすい
同じ穴の狢かもしれんが、最近は、割り込む車の前に割り込むようにしてる
0880名無しさん
2018/12/29(土) 19:20:50.03ID:D/qHg2vT良い道が多いとそりゃ余裕もできる
衣食足りて礼節知る
結局、道が足りないことが悪い
公務員が悪い
0881名無しさん
2018/12/30(日) 07:32:14.32ID:Cfl9E3r40882名無しさん
2018/12/30(日) 11:38:32.59ID:IhHPcxKs公務員は決定権無い。決定権のある国会議員や地方議会議員が悪い。
あと、土地を売らない奴が悪い。
0883名無しさん
2018/12/30(日) 13:32:21.01ID:gvH0liS+0886名無しさん
2018/12/30(日) 17:16:13.93ID:bJoJhq2x知らんかったら、あんな手前から渋滞続いてると普通は思わんよ
何十年も前から、あの状況を改善できない徳島県の道路行政が異常
0887名無しさん
2018/12/30(日) 19:29:08.34ID:WOMOHCKdいやいや、知らん奴なんて市内在住の地元民なら居ないでしょ?阿南とか鳴門とかに住んでて殆ど市内に来たことないなら別だけどあそこで割り込んで来る奴は明らかに確信犯だろ?割り込んでそれから新浜方面に左折したり末広寸前で割り込んで来て左折するからな
0889名無しさん
2018/12/31(月) 07:13:55.24ID:K/DLgvGt他県ナンバーを盾に割り込んでくる奴もおる
0890名無しさん
2018/12/31(月) 07:27:36.92ID:3WdX0WsZ0891名無しさん
2018/12/31(月) 07:56:58.13ID:b5sC8D140892名無しさん
2018/12/31(月) 08:20:53.84ID:WLCP0XDm0893名無しさん
2018/12/31(月) 11:22:00.88ID:Vbyv146wこれは道を広げて2車線にしたために起こるようになった問題
オレも他県行ったときに高速の出口が大分手前から渋滞してて直前で横入りしたことはある
0894名無しさん
2018/12/31(月) 13:18:57.99ID:wVuVRqsb絶対いれへんけどな!
0895名無しさん
2018/12/31(月) 17:09:52.82ID:b5sC8D14徳島県の終わってる道路行政
0896名無しさん
2018/12/31(月) 17:50:19.07ID:wrl9WpW50897名無しさん
2019/01/01(火) 11:34:20.19ID:rdBLxlGc徳島は一人がやったら皆やるから立ち悪い
0898名無しさん
2019/01/01(火) 15:17:55.54ID:bSij92EN東京であんなことやったらすぐ呼び止められる
0899名無しさん
2019/01/01(火) 20:32:35.29ID:JE35goh3徳島県警が仕事してないのなんてすぐ分かる
0900名無しさん
2019/01/01(火) 20:37:35.48ID:HNLOIZYa0901名無しさん
2019/01/03(木) 02:41:46.41ID:SIkJbvpK0902名無しさん
2019/01/03(木) 04:26:57.59ID:J2DXTj3d0903名無しさん
2019/01/03(木) 10:07:39.63ID:NqY8clED0904名無しさん
2019/01/06(日) 12:03:58.78ID:KdBLJrSDQ現在徳島で生活している県民に対して‥
岸本
「まず道路です。命の道とか経済の道とか言われてますが、
道が全然つながらないじゃないですか。どこもかしこも工事中で
いつ完成するのかわからない。
例えば南環状線が半分しかできていないため、神山鮎喰線など既存道路が
逆に混雑しています。
環状道路なんか計画から50年以上経っています。
国の直轄になってから30年以上です。
道路インフラの早期整備に重点的に取り組み県民の皆様に
徳島は良くなったな、という実感を享受して頂きたいと思ってます」
0905名無しさん
2019/01/06(日) 12:51:40.57ID:kadfCc4Iレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。