トップページsikoku
1002コメント325KB

徳島県の道路事情その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/07/12(木) 08:10:17.42ID:VRprBtr8
徳島県内の高速道路、一般道路等の話題、買収状況や事情などを語るスレです。
■前スレ
徳島県の道路事情その1
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/sikoku/1510828920/

■参考になるサイト
徳島河川国道事務所
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/
徳島県の道路
http://www.pref.tokushima.jp/tokushima-douro/
道路整備課
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kendoseibibu/douroseibika/
高規格道路課
https://www.pref.tokushima.lg.jp/kenseijoho/soshiki/kendoseibibu/koukikakudouroka/
徳島県 都市計画マップ(左側にある「都市計画道路」にチェックを入れると計画されている道路が表示)
http://maps.pref.tokushima.jp/toshikeikaku/
県の入札情報サービス
http://e-ppi.pref.tokushima.jp/bbs/open/front
国の入札情報サービス
http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Hachu/Inf/List_Detail.aspx?data1=%a%%s%%k%%a%%r%%a%%a%%a%
0347名無しさん2018/09/12(水) 21:48:06.14ID:6LE0+eDa
>>346
さすが手術されたことあって詳しいね
0348名無しさん2018/09/13(木) 02:25:59.96ID:zwkqvypc
山陰、和歌山は遠いけど、無料のバイパスが多て観光しやすいちょいちょい行くわ
5年前くらいに徳島にもあったら、阿波踊り、かずら橋、海賊焼きとパパッと1〜2日で遊んで帰ってまた来たいって思ってもらえたのにな
0349名無しさん2018/09/16(日) 07:03:00.56ID:bD4OoEQG
>>339
>直接結ぶ区間300メートル

これって2車線?
またここだけネックになるね
このぐらい一気に4車でしてしまえばいいのに
0350名無しさん2018/09/16(日) 11:26:13.24ID:1TYhykPM
>>339
新浜の所、2020年度までに4車線化するって事は
あの病院の立ち退き決まったんやな
0351名無しさん2018/09/16(日) 12:50:41.96ID:UtVQC3zt
時差式信号を矢印の信号に変えた方が良いんじゃない
0352名無しさん2018/09/17(月) 09:03:49.59ID:vX10ruvJ
>>350
病院が立ち退きしなくても4車線化は出来る
0353名無しさん2018/09/17(月) 11:50:59.07ID:fuO2WESg
>>352
出来るけど真っ直ぐにならないからなぁ
真っ直ぐ作れば歩道確保出来ないし…
いっその事、環状線側から入れないように柵を作って、嫌がらせすれば潰れるから暫定で歩道無しで作るのはアリだな
西環状もそうだけど、土地売らないカス共には県有地から入れない様にするのがベスト
県有地だからカス共も文句言えないしな
0354名無しさん2018/09/17(月) 13:02:46.09ID:4lAmcT5R
>>352
橋が病院の方向に架かってる現状から
どうやって出来るのか教えてよ
0355名無しさん2018/09/17(月) 15:53:26.89ID:Pq39JJGm
橋の手前で2車線にすりつけるだけ。
理由は、交差点が4車線では耐えきれないとか、なんとでもなる
0356名無しさん2018/09/17(月) 16:26:42.36ID:dDiDjn+d
>>350
立ち退きは決まってないと思う。
「目指している」だから2020年までに立ち退いて
4車線化出来たらいいなぁていう希望では?
徳島のことだから多分予定通りには出来ないだろう。
肝心の高速さえ開通時期が遅れそうな感じだし。
0357名無しさん2018/09/17(月) 16:33:12.62ID:dDiDjn+d
>>353
土地売らないようなのにはややこしい人が多いから
そんなことしたら道路から入れないようにされて営業妨害された、賠償しろ
とか言って裁判沙汰になるんじゃない?
まあ県側が勝つのは間違いないけどしょうもない裁判の為にまた税金が使われることになる。
0358名無しさん2018/09/18(火) 12:22:13.81ID:ETXfamR8
公共の利益に協力しない奴は
道路使うなよ
0359名無しさん2018/09/18(火) 14:08:29.23ID:kSO9gVVA
公共の利益に協力しない奴のお陰で、人口が減る一方だ。観光客も来て貰えない。
0360名無しさん2018/09/18(火) 14:19:32.97ID:A2r3pMu3
自分が良ければ全て良し
0361名無しさん2018/09/18(火) 15:06:38.48ID:cEXIBF2K
建設されることもなくなるのと違う、目先の金勘定ばかりにとらわれすぎ→ 徳島市互助会背任事件・徳島市観光協会破産
0362名無しさん2018/09/18(火) 16:07:05.44ID:cEXIBF2K
>>357
井上直樹書記長とスルガ銀行関東連合と関西生コン組合武健一が地上げ恐喝するから大丈夫!
0363名無しさん2018/09/18(火) 19:39:59.39ID:W3l1d/Rj
このスレにまで来たのかよ
最悪
0364名無しさん2018/09/19(水) 18:52:19.20ID:6dut8APF
>>363
フジテレビ日枝久会長と芸能人とんねるずのパワハラマニュアルを全員が悪用しているから
全員阿呆
https://i.imgur.com/bYJcJ2h.jpg
0365名無しさん2018/09/19(水) 18:54:13.85ID:6dut8APF
>>360
石橋貴明パワーハラスメントは適法です
0366名無しさん2018/09/19(水) 18:56:37.58ID:6dut8APF
>>359
視聴者の利益に協力しない日枝久のお陰で、視聴者が減る一方だ。スポンサーも来て貰えない。
0367名無しさん2018/09/20(木) 07:16:45.70ID:pNNMVu0m
>>357
昔だったらアレな方々が動いて何とかしてくれたんだろうな。
0368名無しさん2018/09/20(木) 16:33:17.18ID:iCpAauKe
>>367
小松島サティ恐喝に殺人にレイプに原野商法相続税倒産地権乗っ取りは商工会会員の反社会的勢力が実行する仕事
https://a.excite.co.jp/News/odd/20180201/Tocana_201802_post_15837.html
0369名無しさん2018/09/20(木) 23:15:48.29ID:BYzOrjEL
13日で高松道の対面通行区間が一部を除いてほぼ解消。
もう鳴門や板野からなら渋滞しまくりの徳島市内へ行くより高松に行く方が便利になりそう。
0370名無しさん2018/09/21(金) 00:08:04.88ID:NbEL8Y/U
キチガイ県
0371名無しさん2018/09/21(金) 02:01:35.87ID:7JGczOsj
>>369
くだを巻く相手が違う
便利にしていくのは国やNEXCOの責任
かたや渋滞が残ってるのは彼らの怠慢
0372名無しさん2018/09/21(金) 02:25:10.81ID:f94ECYPJ
鳴門からだと神戸も高松も1時間かからない。
かたや徳島市へ行くには渋滞してると1時間以上かかることもある。
今だに高速も吉野川の北側までしか繋がってないし
徳島市の求心力は落ちる一方だ。
0373名無しさん2018/09/21(金) 11:52:13.15ID:ymK4Rjzh
>>369
高松行くくらいなら、神戸行くやろ
0374名無しさん2018/09/22(土) 08:12:28.31ID:C9qlauAs
>>373
そりゃ神戸.大阪に行きたいけど、高速料金が神戸の半分で高松に行けるし、最悪下道でも行けるので気軽さが違うのでしょう。
0375名無しさん2018/09/22(土) 08:35:18.74ID:nzUTnFYd
京阪神は街中に行くなら車で行くより、公共交通で行った方が便利だからな。
淡路島とかアウトレットとか行くなら車だけど。
逆に香川方面はどこに行く場合でも車の方が便利。
うどん屋も車でしか行けないような所が殆どだし。
0376名無しさん2018/09/22(土) 14:00:17.43ID:8pGwXFQF
>>374
高速料金は半分でも、街のクオリティは半分どころか1/10以下だろ、、、
>>375
京阪神の街中なら梅田のど真ん中でも駐車場なんぼでもあるやん
家族で行ったり買い物するなら、わざわざ公共交通機関なんて使わんやろ
0377名無しさん2018/09/22(土) 14:51:25.26ID:uKVTwVnv
>>376
イオンモール岡山を毎日使ったり、西川原スタバに大安寺スタバ愛用後に徳島帰れば
どうでも良い
何するん?
0378名無しさん2018/09/22(土) 14:51:59.66ID:uKVTwVnv
福山より住みにくい徳島だし
0379名無しさん2018/09/22(土) 14:53:04.49ID:uKVTwVnv
八万から川内まで、車通勤で無くてジテツウだし
0380名無しさん2018/09/22(土) 17:29:08.86ID:u1b6dt9j
公共交通機関使って1人で行くなら
いっそ2万払って東京往復の方が楽しい
バスは苦痛
0381名無しさん2018/09/22(土) 17:59:25.02ID:Y9akEmXa
>>376
人の勝手なんやから絡んでいくなや
0382名無しさん2018/09/22(土) 18:51:29.78ID:IhNS83z0
だったら書き込むなよ、、、
0383名無しさん2018/09/22(土) 23:33:36.36ID:BdpqNYdx
大阪に車で行くと空いてる駐車場探すのも手間だし、道路も混んでて走りにくい。
徳島では考えられない事だけど、大阪位公共交通の発達した所だと逆に車が邪魔になるんだよね。
土日なら地下鉄乗り放題のエンジョイエコカードも600円だし
梅田に行ったり難波に行ったりあちこち行くならバスで行って地下鉄で移動するのが一番効率がいい。
0384名無しさん2018/09/22(土) 23:51:28.47ID:VmmPytxB
>>363
吹田高槻東大阪岸和田なら自動車必須に変わるんだよな
0385名無しさん2018/09/23(日) 02:14:56.35ID:IfHmf4bG
>>383
大阪の何処か書いてないから分からないけど梅田でも難波でも駐車場困ったことは無いけどね。
少し離れた場所ならさほど高くないし。
0386名無しさん2018/09/23(日) 03:06:26.22ID:Yucs/aKH
>>383
どうしても電車で移動したいなら梅田からちょっと離れた所なら1日500円とかだし
駐車場に困った事なんて無い

乗り放題欲しいなら阪神高速1日乗り放題の方がよっぽど熱い
https://www.hanshin-etc.jp/md/2018sa/index.html
0387名無しさん2018/09/23(日) 21:18:52.84ID:Y7OUUuNe
>>386
貧しくないから、京阪神は車に限る
何故なら渋滞しない時間帯に移動するから
0388名無しさん2018/09/23(日) 21:20:28.34ID:Y7OUUuNe
>>383
東京メトロと自動車で首都圏を渋滞にはまらないで移動するのが一番面白いよ
0389名無しさん2018/09/23(日) 23:38:39.36ID:Eu1bcvhX
神戸、大阪なんてクルマで行くもんだろ
バスとか子供か末端社畜の乗るモノや
0390名無しさん2018/09/24(月) 00:01:54.97ID:joRMEV/3
>>389
軽四で行ってるの?
0391名無しさん2018/09/24(月) 00:43:53.35ID:iqkijT5Y
週末になったらとくとくターミナル辺りの駐車場はいつも満車だし
バスで大阪行く人が少数派とは思えないけどな。
ここは道路スレという事もあってか
車しか乗らない人ばかりみたいだけど。
0392名無しさん2018/09/24(月) 06:01:07.74ID:pJtjOHHk
>>391
ずっと駐車しとく駐車場であの程度やろ、あれで多いんか?
週末に高速バス乗ってるヒトなんて学生とかジジババばかり
0393名無しさん2018/09/24(月) 07:22:38.16ID:5AkQ8NGb
そりゃ他に選択肢が無いからな
電車があれば違ってくる
瀬戸大橋でなく神戸鳴門に通すべきだったな常識的に
0394名無しさん2018/09/24(月) 07:51:53.33ID:F1fMXrEc
>>392
周りにもいっぱいコインパーキングあるからそれも含めればかなりの台数だと思うが
というか車でしか大阪に行かないのに何でバス乗ってる人が学生と年寄りばっかりとか知ってるんだ?
0395名無しさん2018/09/24(月) 08:45:11.44ID:BW8LJWwC
妄想で都合の良いように書き込まれるのが徳島のスレだしな
0396名無しさん2018/09/24(月) 08:54:09.86ID:pJtjOHHk
>>394
GoogleMapで衛星写真見てみろよ
パーキング多いように見えるけど近くの123のパチンコ屋の倍も無い
ずっとクルマが入れ替わってる淡路SAより少ない
0397名無しさん2018/09/24(月) 08:55:54.25ID:pJtjOHHk
>>394
ついでにジジババと学生ばかりなんて、バス停の横通れば分かるだろ、、、
徳島駅、松茂、高速鳴門どれも土日祝に居るのはジジババとガキばかり
水商売っぽいのも多い
0398名無しさん2018/09/24(月) 09:01:53.82ID:TqIP+bY8
ほら、まともな家族連れとか、カップルじゃバス使うとか無いやろ

お父さん「よし、家族で神戸大阪へバスで出かけるか!」
彼氏「よし、神戸大阪にバスで遊びにいこう!」
ナイナイw
0399名無しさん2018/09/24(月) 10:07:45.67ID:MM0O/VpM
え、舞子から電車やろ
せっかく電車に乗れるのに
しかも海岸線
0400名無しさん2018/09/24(月) 11:49:15.23ID:xjqI1Ff9
家族連れでバスとか電車とか無いわ
ましてや小さな子供や赤ちゃんおるなら
0401名無しさん2018/09/24(月) 13:18:01.85ID:iqkijT5Y
家族連れが車なのは分かるけど、車派の人は一人で大阪に行く時も車なん?
ガソリン代、高速代、駐車場代考えたらバスより割高になると思うんだけど。

自分は一人で行く事が多いし、大阪に行っても史跡巡りしたり博物館に行ったりで
あんまり買い物もしないから基本バスだな。
時間に余裕がある時は南海フェリーのすきっぷ2000で行く事もある。
0402名無しさん2018/09/24(月) 13:20:26.14ID:JygEd//4
>>393
そうなんよなあ
淡路島内に高規格の在来線通せばなあ
新快速で行けたのに
0403名無しさん2018/09/24(月) 13:34:21.54ID:a/bSNT2t
ID:pJtjOHHkって自覚無いだろうけど荒らしだよな
ID変わっても読点の使い方とか、文章に癖があるし大概スレチ
徳島市スレが変なのに乗っ取られたからって
0404名無しさん2018/09/24(月) 13:49:35.42ID:8uKu9vuT
>>401
家族いたら1人で大阪ってシチュエーションあんまり無くない?
独身の時は高速船でよー行ってたな
0405名無しさん2018/09/24(月) 14:03:09.63ID:0XvspcAw
>>404
家族家庭出来たら
イオソモール、ゆめタウソ止まり
0406名無しさん2018/09/24(月) 14:07:02.55ID:0XvspcAw
>>403
津田海岸材木団地バス停真向かいの倉庫が、影の阿波おどりに変われば全て解決!

影の阿波おどり興行は?GAFAヘブライ語で記載し小山材木店倉庫に埋蔵してありますが
https://youtu.be/ULnEoqPl-3c
https://youtu.be/RjFhiIP5B8c
https://www.businessinsider.jp/amp/post-108893
0407名無しさん2018/09/24(月) 17:38:28.45ID:Jop8uuI7
買い物メインなら車。ライブとか遊びメインならバス。家族とか友達同士とか一緒に行く人数多いなら車。帰りの荷物の量も考えるでしょ。
0408名無しさん2018/09/24(月) 17:40:46.99ID:Jop8uuI7
フェリーの難波までの往復券は時間を気にしなくていいからすごく便利。夜中は貸切状態だし。
0409名無しさん2018/09/24(月) 18:58:43.66ID:SCPR4qvC
暫定2車線区間で速度低下が激しい区間と通行止めになりやすい区間を優先的に4車線化するらしい

http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000400.html
このページの資料3を見てたら徳島道は両方に該当するみたいなのでひそかに4車線化されないか期待してるけどどうかな

交通量はあんまり関係無いみたいだし付加車線設置に選ばれてる時点で少し期待が持てそうな気はしてる

B/Cで引っかかるかな
徳島道が本当に4車線化されたら交通量は激増すると思うんだけどね
0410名無しさん2018/09/24(月) 19:20:13.64ID:5AkQ8NGb
>>408
・深夜便が欠航
・夜中の電車便がない
のがネックなんだよなあ
0411名無しさん2018/09/24(月) 20:05:48.14ID:dvzZNjhk
>>402
淡路鉄道が本州四国連絡鉄道に進展せずに、島内完結の鉄道のまま消滅→バス転換したのが全て。廃止から今日まで、復活の動きすらなかったことからもそれが伺える。
0412名無しさん2018/09/24(月) 20:49:55.33ID:iqkijT5Y
>>410
徳島港の駐車場は無料だし、フェリーでは横になれるし、2000円で難波まで行けるしで
片道3時間半かかる点と本数が少ない点さえ容認出来れば結構使えるよ。
0413名無しさん2018/09/24(月) 21:19:47.41ID:0F0iz2z0
>>409
徳島道全区間4車線化は難しいでしょうね。

常磐道や東海北陸道、東海環状道、東九州自動車道、磐越道などライバルは多いですね。

個人的には徳島道の4車線化よりも四国8の字ネットワークを完成して欲しいです。
0414名無しさん2018/09/24(月) 21:30:31.61ID:iqkijT5Y
>>413
徳島東部の住民にとっては徳島道が4車線化されてもあんまりメリットがないからなぁ。
それよりさっさと阿南までの高速を開通させて国道の渋滞から開放させてくれと思ってる人の方が多い。
0415名無しさん2018/09/24(月) 22:49:52.20ID:O//TvgCJ
大阪へ徳島ナンバーで行くの恥ずかしいわ
0416名無しさん2018/09/24(月) 23:12:02.58ID:Jop8uuI7
>>410
なんば発23時半ぐらいのが最終。和歌山市駅までしか行けないけど、そこから近いからタクシー。大阪に行くときにフェリー乗り場に車置いてるから徳島港からは問題なし。何年か前だから今はどうかは知らないけど。バス最終が微妙な時は便利。
0417名無しさん2018/09/24(月) 23:27:08.63ID:joRMEV/3
>>415
何で徳島に住んでるの?
0418名無しさん2018/09/25(火) 05:07:24.20ID:IbHXrvqs
>>415
淡路島に住んで軽自動車に神戸ナンバー付けるんだろ
0419名無しさん2018/09/25(火) 14:49:36.56ID:He6wkJK8
昼間に末広大橋1車線にしたら大渋滞でしたね
0420名無しさん2018/09/25(火) 19:13:26.96ID:+tKeJ6mC
>>419
点検か
事故でもすぐ混雑するしな
事故った奴への恨み節はツイッターとかでもよく見る
0421名無しさん2018/09/26(水) 23:45:34.05ID:1rSG+hKi
末広大橋津田側入口すぐのとこで警備員が左へ寄れって旗振ってたから既に左車線でずらーっと車が待ってるのに
右車線爆走して先頭へ割り込む車が廃車になりますように
0422名無しさん2018/09/27(木) 14:47:05.59ID:kK00H0Fd
徳島の終わってる感が凄いな
0423名無しさん2018/09/27(木) 20:08:54.28ID:ehCuT4nC
>>422
津田海岸材木企業の倉庫に金長狸が封印されていて
高知入野海岸の神様が強奪されて金長狸の中に仕舞われてた
仕舞われいた理由が、徳島市内の不適切なロジスティック回帰分析に活用されてた
つまりとくしまオンリーワン→踊る阿呆見る阿呆同じ阿呆なら、何でも粉飾しなきゃ損損
0424名無しさん2018/09/27(木) 23:39:39.76ID:c32VOSY1
津田から南の高速、殆ど工事してないよな。
小松島ICの所も中途半端な所まで造ってほったらかしになってるし
こんな調子ではあと20年経っても開通しなさそう。
新直轄で時間がかかるにしてもあまりにも遅すぎだ。
0425名無しさん2018/09/28(金) 04:24:14.81ID:XhxVO1sG
高知じゃあバンバン高速作られてるのにね。高速できる前に羽ノ浦の橋が崩れてそう。
0426名無しさん2018/09/28(金) 07:26:22.14ID:EE0yOWxm
なんで、いつも柱だけで完成して放置されるんだろうな
環状線の鮎喰川、小松島の高速道、、、
0427名無しさん2018/09/28(金) 13:55:21.93ID:bjqOVzEg
>>425
黒潮町入野海岸まであと少し
0428名無しさん2018/09/28(金) 13:57:34.64ID:bjqOVzEg
94年から徳島・高知の高規格道路進捗状況で徳島が冷遇されている理由がわかりそうだが
黒潮町在住の方から聞いたんだが?
0429名無しさん2018/09/28(金) 15:10:34.84ID:b+aqnP1E
なに?教えて?
0430名無しさん2018/09/28(金) 15:48:05.68ID:u78QFMST
>>429
調べたら分かるらしい
政治的な判断
0431名無しさん2018/09/28(金) 16:02:17.02ID:0Gjd0gm0
どうせ第十堰とか言い出すんでしょ
0432名無しさん2018/09/28(金) 19:46:21.59ID:AzxHOYIn
428も430も徳島市スレで頑張ってる人のID
0433名無しさん2018/09/28(金) 21:29:37.36ID:EBFCqU5F
まぁ、徳島人は値打ちないから仕方ない
0434名無しさん2018/09/28(金) 22:34:38.35ID:Mmr8X9mb
>>426
造ってますアピールじゃない?
全然工事はしてないけど、とりあえず目立つ橋脚だけでも造っとけば工事してるっぽく見えるから。

ちなみに小松島ICは橋脚と牟岐線真上の道路橋だけ造られて後はほったらかし。
今は工事用の車両すら1台もいないような状態になっている。
完成する前に橋脚が老朽化して造り変えないといけなくなるんじゃないか?
と思いたくなる程ののんびりペース。
0435名無しさん2018/09/29(土) 01:15:13.39ID:kH3/YxVS
ネクスコと違って借金じゃなくて予算内で動いてるんだから、津田までの開通時期を公表した時点でそこに予算を集中させて他をしなくなったって分かりそうなもんだが。

予算が少ないってことの根本の改善や、獲得してくる議員を徳島から選出するのが大事でしょ。
公務員に求めたって無駄の極み。
0436名無しさん2018/09/29(土) 02:32:05.83ID:sZ9Duexr
>>435
山口、後藤田、中西は仕事してるのか?
0437名無しさん2018/09/29(土) 05:56:20.78ID:GeEAm/ON
津田までNEXCOが作るんじゃなかったっけ?
調べてないけど、勘違いかな
0438名無しさん2018/09/29(土) 07:00:42.61ID:hEpY7oek
>>437
徳島東ICまでだな
0439名無しさん2018/09/29(土) 07:34:43.58ID:kH3/YxVS
>>436
その中なら山口だけ。山口のおかげもあって、三好市が盛り上がってるでしょ。
道路に関しては知事と国会議員と官僚で金が決まるし、もっと言えば東京にいる側は徳島なんてカスにしか思ってないよ。
0440名無しさん2018/09/29(土) 07:58:16.63ID:3UFMTcaw
こんなことなら阿南までNEXCOに造ってもらった方が良かったな。
有料にはなるけど、いつまで経っても開通しない新直轄よりははるかにマシ。
県内の第一都市と第二都市の間の高速が今だに開通してない所なんて
全国探しても徳島位なんじゃない?
0441名無しさん2018/09/29(土) 10:51:37.47ID:GINC9rxZ
>>436
消費者庁移転の利権利益の履き違い勘違いのキムチパーティー

>>439
県域を超えた利益起こし→郵政相電波監理や高松駅や高松空港から直接祖谷に集客

阿南に永田町から視察→工事がマイペースを認めている
0442名無しさん2018/09/29(土) 10:57:57.77ID:4X2A1TrS
高速は有料でいいとしても
一般道の4車線道路がもう1本あるのが普通だわな
勝浦経由阿南市上中町日亜前の県道が4車線でもいいくらい
香川の県道10号のように
0443名無しさん2018/09/29(土) 11:21:40.97ID:3UFMTcaw
北環状線、徳島鴨島線(徳島ー鴨島)、徳島引田線(徳島ー板野)、松茂吉野線(北島ー上板)
徳島北灘線(徳島ー藍住)、宮倉徳島線(徳島ー羽ノ浦)
国道11号旧道(徳島ー松茂)、国道55号旧道(徳島ー小松島)
これ位の道は全線4車線で当たり前。
これらが4車線化されてようやく他県並みといったところ。
0444名無しさん2018/09/29(土) 12:12:45.92ID:3tYxXNal
高松ー坂出ー丸亀まで4車線の道路
さぬき浜街道
国道11号
国道32号
0445名無しさん2018/09/29(土) 12:14:15.37ID:3tYxXNal
鹿児島市中心部への道路に徳島市の道路は近い感じはするが
0446名無しさん2018/09/29(土) 16:58:46.13ID:H0yYMiw4
>>440
なんか見たことあるようなレスだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています