トップページsikoku
1002コメント214KB

徳島県小松島市 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/07/03(火) 08:02:37.61ID:sLvom1qO
【前スレ】
徳島県小松島市 その5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1503545673/

【公式サイト】
http://www.city.komatsushima.tokushima.jp/

【Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82
0031名無しさん2018/07/13(金) 23:35:29.90ID:OwmD8Yh2
>>30
なつかしいな
20年以上前じゃないか?
隣は確か古本の雑誌と新書、さらに洗剤まで売ってるカオスな本屋だったな
0032名無しさん2018/07/14(土) 01:26:21.66ID:+T0PyQVW
>>31
佐野書店だったっけ?江田にも店があったよね。
マイショップは確か24時間営業だった。
0033名無しさん2018/07/14(土) 07:42:21.00ID:GyiUdkaX
港祭りやでーー
0034名無しさん2018/07/14(土) 13:01:59.75ID:Qiibg8pc
モスバーガーが無くなったのを知ってショック
ナンカレードッグ買いにいこうと思ったのに
0035名無しさん2018/07/14(土) 13:57:43.69ID:x4/Tu+ip
今年の港まつりは徳島の水都祭と日程が被ってるから
徳島市内からはあんまり人が来ないかも。
0036名無しさん2018/07/14(土) 14:45:37.20ID:exnLuvQ1
今の港まつりはどういうところが花火スポンサーやってんの?
おがわ割烹とかまだ健在?
0037名無しさん2018/07/15(日) 02:06:22.37ID:JWapV/mM
今日の23時頃、餃子の王将の前の国道55号徳島南バイパスの交差点の徳島方面行き車線(コメダ珈琲小松島店側)にパトカー数台が停まっていたが何かあったのか?
0038名無しさん2018/07/15(日) 02:13:17.96ID:JWapV/mM
>>37【訂正】
昨日の23時頃、餃子の王将の前の国道55号徳島南バイパスの交差点の徳島方面行き車線(コメダ珈琲小松島店側)にパトカー数台が停まっていたが何かあったのか?
よく事故起きるな。
0039名無しさん2018/07/15(日) 14:43:14.63ID:bYpr8FR3
小松島ダイレックスまだーーーー
0040名無しさん2018/07/16(月) 00:38:39.26ID:AkK8IL+6
17日の夜、ガイアの夜明けスペシャルにて「ピッツァナポリの窯」小松島店オープニングまでの様子が流れるみたい。
0041名無しさん2018/07/16(月) 17:23:55.15ID:fDpWTbd8
10月とからしいぞ小松島ダイレックス
他の店で店員に聞いたとかいってたがほんまかいな
0042名無しさん2018/07/16(月) 23:21:41.32ID:blGtVEX4
港まつり終わって今年の小松島終了
0043名無しさん2018/07/17(火) 08:00:04.10ID:Z2CfPHwI
ナポリの窯のチラシが入ってた
0044名無しさん2018/07/17(火) 14:18:37.72ID:b4HlUU4s
マルナカ南小松島店
7月28日開店らしい
https://ajsm.jp/shop070128acc.html

まだ従業員募集してるけど
間に合うのかな
0045名無しさん2018/07/17(火) 14:25:55.04ID:VKhqZ0Az
マルナカ、テナントなんかくるの?
0046名無しさん2018/07/17(火) 17:48:48.23ID:JTciYm13
>>24
郊外に安いの買えばいい。都心以外だと一千万代なんてザラだ
0047名無しさん2018/07/17(火) 17:54:40.90ID:+OVg4LRC
>>41 10月かよーー夏が終わってしまうわ
0048名無しさん2018/07/17(火) 20:50:17.90ID:Lrv9yHvS
阿南か沖浜行けよ
0049名無しさん2018/07/18(水) 02:27:09.02ID:zIAq2ibv
>>48
小松島在住だったら沖浜がええやろ?
0050名無しさん2018/07/18(水) 08:26:54.53ID:yjn1FbYM
>>40
見たぞ
あれ店長死にそうだな
0051名無しさん2018/07/18(水) 09:51:35.05ID:cyQoBn1e
>>49
阿南の富岡辺りの奴らって、自分らの立ち位置がこの県内街道沿いと、肩を並べていると勘違いしてるからね
http://www.skr.mlit.go.jp/tokushima/road/e/awa/pop5/pop05.html
外野が通るかっつーの、んなトコ
阿南バイパスを引っ張ったが県南行く人が通る見込みが無いから計画中止
0052名無しさん2018/07/18(水) 09:58:12.18ID:jtWVMQ1N
ナポリの窯小松島店って電話注文して店舗に取りに行くの?
宅配やってないのか
0053名無しさん2018/07/18(水) 11:15:21.46ID:sTFOh+eT
>>51
阿南スレにひっこんどけや
0054名無しさん2018/07/18(水) 13:45:36.46ID:xc3vnE5k
ナポリの窯 フランチャイズの店主は貸駐車場の地主か
0055名無しさん2018/07/18(水) 14:23:35.94ID:iICweD4W
マルナカ100均、レディ薬局きてくれたら嬉しい。
0056名無しさん2018/07/18(水) 15:52:34.17ID:HiUy5Sgm
マルナカオープンしたら日の峰通りも渋滞するんか?
踏切りが信号と近いから気つけなあかんな
0057名無しさん2018/07/18(水) 16:00:06.63ID:9XSWgEsS
マルナカの規模がデカイならありがたいなぁ。
0058名無しさん2018/07/18(水) 18:18:53.52ID:43ca0KLm
>>50
あの店長、熱中症でぶっ倒れそうw

>>52
宅配用の白いバイクを数台駐輪してるのを見かけたけど‥どうなんだろか?
0059名無しさん2018/07/18(水) 23:28:34.70ID:q8SoBnvu
マルナカのおかげで洪水しそう
0060名無しさん2018/07/19(木) 01:32:45.76ID:3xOUqkOq
ダイレックス、あの敷地で売り場広げたら駐車場が狭くなって
車が止められなくなりそうなんだけど大丈夫なんかな?
0061名無しさん2018/07/19(木) 14:26:33.94ID:DJZIRNgW
新装マルナカも駐車場狭い感じやな。渋滞しそう
0062名無しさん2018/07/19(木) 19:09:11.12ID:B24m3CTf
新浜くらいの大きさあるの?
0063名無しさん2018/07/19(木) 21:30:19.37ID:mwmqMRoI
>>62
あるわけないやろ
南二軒屋店くらいの大きさに見えるわ
0064名無しさん2018/07/19(木) 23:07:38.80ID:pS1Wd0IC
マルナカパワーセンター
マルナカパワーシティ
でも無いんかいな?
0065名無しさん2018/07/20(金) 04:38:26.90ID:lj4JRxRE
>>64
普通のマルナカや。
0066名無しさん2018/07/20(金) 11:40:28.26ID:90FBDuVF
普段の買い物で広すぎるのもちょっとな
0067名無しさん2018/07/20(金) 23:03:36.06ID:igTkmxNP
マルナカもダイレも抱き合わせでどう?
0068名無しさん2018/07/21(土) 05:53:58.74ID:BzW2LLtL
【テレ東】「ガイアの夜明け」が宅配ピザ「ナポリの窯」のワンオペ店舗を紹介 「通常回に見せかけた“告発回”」という声相次ぐ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1532081048/
0069名無しさん2018/07/21(土) 13:05:47.73ID:WOAC/Ya+
さっき前通ったらオッサン一人じゃなくもう一人居るみたいやわ。
一人で一日中ピザ焼けんわなー
0070名無しさん2018/07/21(土) 15:27:55.13ID:v1RMFLiY
はよ小学校の統合せんかい
0071名無しさん2018/07/21(土) 21:42:32.41ID:pw5cFEKX
>>70
それ急いで何のメリットが有る?
0072名無しさん2018/07/22(日) 00:32:33.56ID:o3CceZNd
>>71
小学校統合したら、閉校校舎は取り壊しで、維持費が要らなくなる。教職員、学校事務職員の人件費削減。
0073名無しさん2018/07/22(日) 11:39:49.58ID:J/H08R3p
そうなると学校関係者かなり不要になるな。転職先確保してくれるんやろか
0074名無しさん2018/07/22(日) 15:53:13.67ID:o3CceZNd
公立学校だから、教職員の数を調整するから、路頭に迷うことは無いでしょう。
0075名無しさん2018/07/22(日) 18:50:22.97ID:wxaKJtOR
その分、スクールバスとか出してくれるんだろうか
さらに過疎化が進むなあ
0076名無しさん2018/07/22(日) 20:33:32.33ID:7OOVMS2z
>>75
遠すぎるとスクールバスは出るでしょうね。
0077名無しさん2018/07/23(月) 04:45:26.72ID:C3L8GM4w
廃校になった校舎を老人ホームに使える

小松島高校と小松島西も統合やな
0078名無しさん2018/07/23(月) 06:33:50.20ID:72s2q/og
タモリ俱楽部に出そうぜ
0079名無しさん2018/07/23(月) 10:44:44.69ID:xerSAo6B
そのうち、松高と南小が統一 中高一貫校で
0080名無しさん2018/07/24(火) 16:59:45.52ID:3uO7I8sA
https://pbs.twimg.com/media/Dh3pSnKWkAAu_Un.jpg
0081名無しさん2018/07/24(火) 21:19:36.45ID:hhLDOKaQ
学校までも抱き合わせ
0082名無しさん2018/07/27(金) 12:52:10.32ID:FvGboiZ+
マルナカ南小松島店が28日オープン 徳島県内26店目
http://www.topics.or.jp/articles/-/79000
0083名無しさん2018/07/27(金) 14:36:18.24ID:355zGDMe
生憎の雨やな。なんか目玉商品あるんか
0084名無しさん2018/07/27(金) 16:42:32.72ID:vOxEpaxP
世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。

公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。

MOA徳島 (一般住宅の玄関上に教団のマーク)
徳島県吉野川市鴨島町西麻植字青柳8−28
0085名無しさん2018/07/28(土) 02:13:28.98ID:4sCmFaK0
>>82
イオンの傘下になったからなのか、普通のスーパーなのにジュースバーまであるんだな。
イートインコーナーは立地的に松高生のたまり場になりそうな気がする。
0086名無しさん2018/07/28(土) 11:05:53.85ID:OvdbLVXX
マルナカ南小松島店開店で大渋滞発生
バイパスの入り口、日の峰通りの千歳橋から動かんぞw
近くの人はチャリンコがおすすめ
0087名無しさん2018/07/28(土) 12:05:57.50ID:mtkBtH03
ほんま渋滞酷いな。いっそ大回りでバイパス側に回った方が早いんちゃうか
0088名無しさん2018/07/28(土) 15:06:06.99ID:yWEFY1K5
今日明日はマルナカ渋滞だな
月曜日も30日のお客様感謝デーだからヤバそう
0089名無しさん2018/07/28(土) 16:01:38.12ID:b0yaGjOV
コーナンPRO
8月8日オープン
0090名無しさん2018/07/28(土) 16:31:59.57ID:f+mfviwL
マルナカ、救急車きてた
0091名無しさん2018/07/28(土) 17:14:19.25ID:tuQlr4sV
>>86,>>87,>>88
マルナカ南小松島店車渋滞で、平日小松島郵便局や小松島市役所に行くのが困るな。
マルナカ小松島店はまだあるんか?
0092名無しさん2018/07/28(土) 18:42:21.11ID:iGfcVOlQ
>>91
完全閉店したよ
建物は残ってるから何か入るかも
0093名無しさん2018/07/28(土) 19:37:06.03ID:tuQlr4sV
>>92
2018年7月12日に閉店したんか?知らなかった。
0094名無しさん2018/07/28(土) 20:30:40.78ID:VWtj9hEx
閉店したのって
ハローズが最近できた所ですかい
それなら納得なんだけど
0095名無しさん2018/07/28(土) 20:57:28.46ID:VWtj9hEx
南小松島店って
昔コンビニつぶれた所か
0096名無しさん2018/07/29(日) 09:19:14.59ID:3JFRFNAK
>>92
ドラッグストアが入るという噂を聞いた
0097名無しさん2018/07/29(日) 18:51:18.55ID:eQC+SqPp
>>96
居抜きだとドラッグストアMACか?
0098名無しさん2018/07/29(日) 20:43:14.34ID:7J9drWwu
小松島に新しい店作ってももうあかんというのにな
0099名無しさん2018/07/29(日) 21:17:06.13ID:vEs6+QCK
ドラッグストアーの街
それが小松島
0100名無しさん2018/07/29(日) 22:45:41.13ID:Pj2GH3jh
底辺の町
0101名無しさん2018/07/30(月) 06:47:47.66ID:DAUNf1c5
花火大会の街 
それが小松島
0102名無しさん2018/07/30(月) 10:13:34.07ID:ZKv7OF9w
マルナカは今日もすごい人出でせり返ってますな
次から次へと貧乏人がやってきてネスレのコーヒーとサッポロ一番と
エルモアトイレットペーパーシングルとカガヤの醤油を買っていく
マルナカというかイオングループは誘導とかノウハウあるのか徹底してますよね
0103名無しさん2018/07/30(月) 10:34:57.83ID:s54PhPfq
まずいごはん食ってるね
0104名無しさん2018/07/30(月) 11:39:31.90ID:DAUNf1c5
車持ってる人はオープンセールだけ行くみたいな
0105名無しさん2018/07/30(月) 11:39:41.23ID:JSsVkC4i
開店当初はどのスーパーも貧乏人がよってくるからね
0106名無しさん2018/07/30(月) 17:47:29.69ID:RsTMSbE2
と、貧乏人が更に弱い貧乏人を叩く
0107名無しさん2018/07/30(月) 21:30:20.14ID:s54PhPfq
マルナカの出来たあたりは
実は人口多いんだよね
だからルピアあたりは不便だった
まあここはそこそこ成功するんじゃないの
10年後はあかんだろうが 市役所もなくなってるだろうし
0108名無しさん2018/07/30(月) 21:31:17.68ID:GU0ny0sc
そのうち落ち着くよ
おもちゃの◯◯◯◯もそうだった
0109名無しさん2018/07/30(月) 21:57:13.59ID:e+MDnC/A
というか多くの市民はさっさと徳島市と合併して欲しいと思ってるよ。
合併を拒んでるのは市会議員と市役所関係者、高齢の市民位。
0110名無しさん2018/07/31(火) 02:11:26.10ID:kWDjV8Fd
>>109
早く徳島市小松島町になって欲しいね。
0111名無しさん2018/07/31(火) 03:12:13.00ID:4MacUz/D
合併したからといって別に小松島の地名が消える訳でもないんだし、本当に早く合併して欲しい。
小松島市役所なんて徳島市役所小松島支所で十分だ。
0112名無しさん2018/07/31(火) 03:53:13.54ID:MSArwjVb
>>111
徳島市と合併したら、例えば、徳島市江田町になるんだよな。
0113名無しさん2018/07/31(火) 06:08:05.79ID:pF4n6O8O
徳島市小松島町江田だろ
0114名無しさん2018/07/31(火) 07:43:36.35ID:OrrdZMgg
愛媛の東予市と北条市は市名の方が消滅したぞ
0115名無しさん2018/07/31(火) 09:15:47.57ID:gLFG7MmG
-保健所は阿南市小松島支部になったはずだが
0116名無しさん2018/07/31(火) 11:39:12.05ID:bIKi+SM0
民度の低い小松島との合併は、徳島市民が反対するだろう
0117名無しさん2018/07/31(火) 12:00:09.56ID:5st9QJiK
北島、藍住、石井町は各町民が徳島市と合併反対。
0118名無しさん2018/07/31(火) 12:34:18.62ID:IlM4yc7z
合併して何かいい事ある?
衰退に拍車がかかるだけでは?
市役所も遠くなるだけだし
0119名無しさん2018/07/31(火) 17:03:17.73ID:eZhGpHVE
メリット

借金がチャラ
公務員をいったん全員解雇できる
ゴミ処理施設を建設しなくてすむ
学区が変るので高校の選択肢が増える(人口増加するかも?)
0120名無しさん2018/07/31(火) 17:09:32.75ID:kWDjV8Fd
>>118
メリット
徳島市立図書館が利用できる。移動図書館車が小松島市内を走る。
徳島市営バスが小松島市内を走る。
徳島市生涯福祉センター(ふれあい健康館)が利用できる。
徳島市エコステーションが利用できる。
市長、副市長など幹部がいなくなる。
市議会議員が減る。
0121あぼーんNGNG
あぼーん
0122名無しさん2018/07/31(火) 18:23:11.60ID:pF4n6O8O
不動とか向こうの連中と組みやろ
0123名無しさん2018/08/01(水) 06:29:29.38ID:mwClxwTn
まあ複数年にわたって生活保護需給不正があり誰にお金が
支払われたのか判らんのが何千件もあるとニュースになったのは去年だったか
誰か罪に問われてどの組織が関わったかを警察は調べてるんでしょうかね
0124名無しさん2018/08/01(水) 18:44:45.51ID:Td4fbfwg
金長神社保存希望の署名が1万件集まったってニュースがヤフートップに出てたけど
コメント欄は辛辣な意見が多くて笑った
0125名無しさん2018/08/01(水) 20:42:00.57ID:Sh7UkYmg
たかだか60年の神社なんて別に移転してもええやん。
無くすわけじゃないんだし
0126名無しさん2018/08/01(水) 20:53:55.87ID:Fi7/+P2J
メリットだらけワロた
合併を公約にしたら誰でも当選しそうやな
0127あぼーんNGNG
あぼーん
0128名無しさん2018/08/02(木) 08:36:11.51ID:M6z06J8+
>>124
「署名するより金出せ」
ごもっともな意見過ぎて笑う
0129名無しさん2018/08/02(木) 16:40:53.43ID:xXr179Hc
マルナカ、焼き鳥ちと高いけど中々美味いわ。
0130名無しさん2018/08/02(木) 19:06:25.29ID:didcu9Tk
もともと江田町ですかあそこの惣菜コーナーの焼き鳥は炭火焼して
あるかのようなテリと香りとかみ締めで近場のスーパーの中では
一番美味かったですからねでもあんまり並ばなかったんですけどね
次点でこれもなくなりましたがデイリーマートの焼き鳥となります
南小松島店の焼き鳥はどれも国産表記があってスーパーの焼き鳥は
どれもこれも中国産の毒入りにうんざりして購買意欲が失われてしまって
いる現状をよくわかってるなあという感じです
北朝鮮と関係があるだけに自分たち南北朝鮮人や中国人が心底嫌われて
いることを自覚してるところがあるのでしょう
焼き鳥の国産表記はよく自己分析できている商品展開だと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています