50年ほど前
南小松島駅あたりから大丸百貨店、千歳橋、二条通り、小松島港までは週末は
大変な賑わいだった。
当時は、鉄道やバスが主な交通手段だったから駅周辺はたくさん人が居た。

衰退し始めたのは、車の流れがバイパス道に移行したこと
鉄道の利用者が減り、本数が減ったこと
小松島港からフェリーが居なくなったことだろう。

四国の東の玄関口と呼ばれていたが、まさにストロー現象だよ