トップページsikoku
1002コメント214KB

徳島県小松島市 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/07/03(火) 08:02:37.61ID:sLvom1qO
【前スレ】
徳島県小松島市 その5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1503545673/

【公式サイト】
http://www.city.komatsushima.tokushima.jp/

【Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82
0173名無しさん2018/08/28(火) 19:53:10.54ID:EO5rVLmI
>>172
それは高速道路
0174名無しさん2018/08/28(火) 20:32:29.98ID:WelqDjVi
やっとかよ
津田IC〜小松島IC間はマジで遅れてるからなあ
0175名無しさん2018/08/28(火) 21:41:00.12ID:ETxCPsRj
高速も抱き合わせ
0176名無しさん2018/08/29(水) 09:00:20.79ID:TSS/n7pu
ハローズの東南アジア人かわいい子おるよな。
思い切って声かけてみようかな。
0177名無しさん2018/08/29(水) 14:49:30.78ID:Ro3Afr5h
>>176
病気に気つけろよ
あと東南アジアっぽい日本人もおるからな
0178名無しさん2018/08/29(水) 16:17:07.33ID:5viNDboU
北浜とか元根井とかの辺り住宅地なのにほんと店無いな
0179名無しさん2018/08/29(水) 16:19:34.38ID:fN1S8Hju
民度が低いからな
0180名無しさん2018/08/29(水) 22:01:32.57ID:HaBYB3Zq
昔はいい店があったんだが(意味深
0181名無しさん2018/09/01(土) 18:35:56.25ID:661A+HIG
>>172
これ出来たら600馬力の車買うよ
近畿地方へあっという間にいけますわ
0182名無しさん2018/09/02(日) 22:36:30.45ID:+uzqe/ad
昔の小松島の日曜日なんて人だらけだったらしいぞ
0183名無しさん2018/09/02(日) 23:33:02.39ID:nvL79pqG
50年ほど前
南小松島駅あたりから大丸百貨店、千歳橋、二条通り、小松島港までは週末は
大変な賑わいだった。
当時は、鉄道やバスが主な交通手段だったから駅周辺はたくさん人が居た。

衰退し始めたのは、車の流れがバイパス道に移行したこと
鉄道の利用者が減り、本数が減ったこと
小松島港からフェリーが居なくなったことだろう。

四国の東の玄関口と呼ばれていたが、まさにストロー現象だよ
0184名無しさん2018/09/02(日) 23:37:44.05ID:+uzqe/ad
その人混みは分かりやすく例えると港まつりみたいな感じだったそうな
0185名無しさん2018/09/03(月) 00:05:56.78ID:sPAIxfYw
そして、今ではベッドタウンですら無い。
小松島の再開発は市が主導するべきなんだが
逆にコスト削減ばかりしている。
子育てしにくい街に誰も住まない。
働く場所も無く、交通も不便。
買い物するにも良い店は無い。
このまま衰退するしか無いのかな。
0186名無しさん2018/09/03(月) 13:51:30.46ID:qttaYUew
ダイレックスはよ
0187名無しさん2018/09/03(月) 21:45:55.53ID:xb9W19U5
ダイレックスはなけりゃないでそんな不自由ではなかった
0188名無しさん2018/09/04(火) 08:17:50.76ID:7wW46sa9
ヤクザやさんも時代の流れには勝てなかった
0189名無しさん2018/09/04(火) 09:55:45.40ID:UYsahuQO
>>183
二条通・三条通辺りなんかは毎晩飲み客でごった返してたらしいからね。
徳島県内では秋田町に次ぐ規模の歓楽街だったとか。
それがここまで寂れるとは当時は誰も想像してなかっただろうな。
まさに栄枯盛衰。
0190名無しさん2018/09/04(火) 10:23:06.04ID:rM4jBxBI
小松島の義経像見たけどあれナポレオンの絵のパクリだろw
0191名無しさん2018/09/04(火) 10:49:43.72ID:QXf+VYwL
台風ヤベェ
0192名無しさん2018/09/04(火) 11:54:34.35ID:/LXV2aRf
停電しとる、、、
0193名無しさん2018/09/04(火) 13:17:06.40ID:xqR6lada
停電してびっくりしたは
0194名無しさん2018/09/04(火) 15:31:42.79ID:rM4jBxBI
市役所近く、未だ停電中
0195名無しさん2018/09/04(火) 23:21:23.37ID:T+gL8I2u
阿南だけじゃなかったのか
0196名無しさん2018/09/05(水) 12:13:08.38ID:ZrOvNtCL
交差点の信号点いてなかったのにノンストップで走る車
0197名無しさん2018/09/05(水) 21:59:47.08ID:SEGumEBt
THE小松島だなw
0198名無しさん2018/09/06(木) 01:08:22.35ID:/0OdNF5v
小学校の統廃合で
不便になるなあ
学童保育とかどうなるんだろう
0199名無しさん2018/09/07(金) 18:06:31.17ID:1ClkJ9HY
ゴミ処理場の排水を飲む小松島
0200名無しさん2018/09/07(金) 20:41:22.14ID:jsDSjAke
考えて見たけど、こんなクソな小松島でも災害が少ないから余所よりマシって思ったわ
キョーエイやコーナンに何時間も並ぶとか無理
0201名無しさん2018/09/07(金) 21:23:52.71ID:Q5TwGE5Q
>>198
統合って、決まってるんですか?
0202名無しさん2018/09/07(金) 21:31:18.63ID:J9tY2JYR
>>200
津波があったら一発アウト
0203名無しさん2018/09/07(金) 22:24:14.67ID:qO5HlnSp
小松島に住む意味ない
0204名無しさん2018/09/09(日) 02:23:43.86ID:BhbHjppT
大音響のクラクションみたいなのがずっと鳴ってるけど何だ?
0205名無しさん2018/09/09(日) 05:00:20.27ID:PaXnauKa
車のセキュリティ
0206名無しさん2018/09/09(日) 09:15:53.17ID:+OB4si1P
小松島に住む意味ない

ニュールピアがあるじゃないか
0207名無しさん2018/09/09(日) 09:46:22.48ID:a/QhHFLn
ルピアのマツモト跡地工事してるな
ほんで駐車場狭なっとる
0208名無しさん2018/09/09(日) 12:08:37.80ID:V9Ggwb0y
小松島は民度が低いせいで、暗いイメージがあるな
0209名無しさん2018/09/10(月) 19:36:06.64ID:WJEJ5ouj
羽ノ浦に置いてかれたな
0210名無しさん2018/09/12(水) 05:23:14.16ID:UalNavbd
秋刀魚 一匹200円もするやん、100円のとこないんか?
0211名無しさん2018/09/12(水) 22:52:41.65ID:msFnXRWU
シャブ、右翼ようけおる
0212名無しさん2018/09/12(水) 23:04:13.35ID:+7acbiK9
必ず捕まる
0213名無しさん2018/09/14(金) 05:00:19.37ID:pUt3uYZ8
民度の低い元根井の花火大会は晴れそうやな。
0214名無しさん2018/09/14(金) 11:11:05.16ID:sqCHc6iU
年々人も店も減っていってるな
港まつりより迫力はあるのに
0215名無しさん2018/09/14(金) 11:37:47.50ID:SBIzxnpQ
https://twitter.com/iketch_k/status/1040394175009550336
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0216名無しさん2018/09/14(金) 11:41:53.91ID:BRe1tVcb
週末の元根井と立江の花火ってダブってる?
0217名無しさん2018/09/14(金) 18:47:15.25ID:Pl0wGeuU
ルピアの元マツモトは、何になるんだ?
足場が組まれているから、看板付けるんか?
0218名無しさん2018/09/14(金) 21:45:19.46ID:uuCZypN6
遊歩道にポリいっぱいおったけど詳細わかる人おる?
0219名無しさん2018/09/14(金) 21:48:11.68ID:Wme8kf/t
抱き合わせ事件捜査
0220名無しさん2018/09/15(土) 01:51:40.15ID:ARfWtgQ9
>>218
何処の遊歩道?
0221名無しさん2018/09/15(土) 06:17:29.12ID:k+gvWv9P
>>220
中田とSL広場繋げてるやつ!

場所は神田瀬川の橋の上だった
0222名無しさん2018/09/15(土) 13:23:01.75ID:dPloFPid
小松島は由緒正しい土地なんだからガンガン発掘すればいいよ
宮都が出てくるかもしれない
0223名無しさん2018/09/15(土) 18:31:07.06ID:Yx7wgO/q
>>214
店は減ってるけど、人は増えてるよ。
10年位前までは殆ど地元の人しか来てなかったし。
0224名無しさん2018/09/15(土) 23:41:32.58ID:Rzu7Gm/q
日赤前の停留所の横の職員?駐車場のところ木いっぱい切り倒してるな
0225名無しさん2018/09/16(日) 00:56:27.19ID:bvKilrFi
今年の花火ショボかった?
0226名無しさん2018/09/16(日) 16:11:13.07ID:Q2Ar5ZDB
なんか休み休みって感じやったな
段々寄付が集めにくくなってるんだろ
年寄商店じゃなく公務員のとこに集めにいけよ
0227名無しさん2018/09/16(日) 21:00:57.33ID:RUPb3PTq
税金で懐肥やしてばっかりの市会議員がこういう事にお金を出せばいいのにな。
でもこういう花火の寄付といったお金を出さないといけない話になると議員は全く表に出てこなくなる。
0228名無しさん2018/09/16(日) 22:42:44.55ID:sNYhR72I
田舎の市会議員ごときが
市政を変えたり
自腹を切るなんてあり得ない
0229名無しさん2018/09/16(日) 22:57:26.27ID:vmqYwngH
やくざと一緒だからな
0230名無しさん2018/09/16(日) 23:35:41.48ID:bvKilrFi
森会って消滅したんか?的屋はまだやってるみたいだが
0231名無しさん2018/09/16(日) 23:39:54.84ID:Qbphx+aX
今朝、ディオの入口に偽坊さんが托鉢してたぞ!
0232名無しさん2018/09/21(金) 18:56:36.58ID:DkqkQFwZ
このあいだカナダ産の豚肉ディオで買ってみたら思いのほか美味かったです
これは毎日豚肉でハイボールになりますわ
0233名無しさん2018/09/21(金) 18:59:36.12ID:DkqkQFwZ
あとあいさいとかいうところの寿司が美味かったと近所の人が
言ってたので行ってみたら無かったです
なんか残念な気分になりますよね山の上だから
0234名無しさん2018/09/21(金) 23:44:01.13ID:IfH3Vtgc
あいさいの焼きそばはうまい
0235名無しさん2018/09/22(土) 06:40:41.49ID:UD+i7wwD
あいさいは何故あんなに高いのか?高いのは山の上だけにしとけ
0236名無しさん2018/09/22(土) 19:21:54.18ID:HuDb9Bf9
新鮮だからな
0237名無しさん2018/09/22(土) 22:52:11.82ID:vYFs9Xfx
アワリカーの酒屋潰れたんかい
0238名無しさん2018/09/23(日) 02:12:37.31ID:lQeqpEmR
>>236 パンなんてキョーエイで買った方が安くて新鮮やわ
0239名無しさん2018/09/23(日) 23:50:50.60ID:mOHSb+eq
キョーエイは羽ノ浦がいいな
0240名無しさん2018/09/24(月) 09:58:00.33ID:+gPSDMEH
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
物が売れるだけで10%の収益、公務員商売最高です。
0241名無しさん2018/09/24(月) 21:04:44.75ID:eeInLWzK
浴衣コンテストの再放送やってて草
0242名無しさん2018/09/25(火) 18:36:38.88ID:2wHv600R
>>237 さっき通ったらチャーリーになってたわ
0243名無しさん2018/09/25(火) 20:42:42.16ID:JhWOau2/
>>237
2018年8月26日をもって閉店しました。
0244名無しさん2018/09/25(火) 21:17:11.46ID:0pv7JCOY
>>241
夫婦で出てたおばさんが優勝www
0245名無しさん2018/09/26(水) 16:47:05.86ID:auLwPViF
帰宅時間になると歩道で酒盛りする中東人とかよく見るね
0246名無しさん2018/09/26(水) 21:07:01.28ID:3ei06RcM
浴衣コンテスト見てぇ
0247名無しさん2018/09/27(木) 18:38:20.37ID:GU1chyMh
チャーリーの前の所はどうなんの
0248名無しさん2018/09/27(木) 21:57:55.26ID:XIVFqhb+
俺の家
0249名無しさん2018/09/30(日) 15:20:15.41ID:VR4sDVEi
全部チャーリーかな
酒も売る言うてた贈答用みたいな高いのしか置かなくなってるんだよなー
0250名無しさん2018/09/30(日) 22:17:46.75ID:ePbGi9+w
出にくい入りにくい
0251名無しさん2018/10/01(月) 01:12:22.30ID:3c+2NWCB
停電まだ復旧せんわ
0252名無しさん2018/10/01(月) 20:18:23.29ID:pdUvIm3f
二回停電したな二回目は長かったわ
0253名無しさん2018/10/01(月) 22:29:57.65ID:/ENgKkq5
羽ノ浦は何にもなかった
0254名無しさん2018/10/04(木) 17:43:42.78ID:YzWCeItM
いよいよ工事が始まるという事で焼き場のところの道の踏み切り
10月10日から来年の10月10日まで通行止めになるようです
まああそこ抜け道にしてた人多いと思うので注意してね
0255名無しさん2018/10/04(木) 20:42:42.96ID:hn52nAuX
十月二十九日から一年半かかるらしいぞ通行止めね
十月十日はね一日だけぐらい全面通行止めになって電気工事か何かをするみたい
ニコニコ園あたりの道路を含めてはまだどれだけかかるか判らんらしい
0256名無しさん2018/10/04(木) 20:44:59.07ID:hn52nAuX
2020年3月末日まで線路周辺の工事で全面通行止めになる
という事です
0257名無しさん2018/10/04(木) 22:07:12.37ID:qq+msDZf
あの辺、他に抜け道ないんだよなー 困るわ。
0258名無しさん2018/10/05(金) 23:04:19.09ID:g60VMBqB
抱き合わせろ!!
0259名無しさん2018/10/05(金) 23:44:46.71ID:ROrQHW1Z
ルピアのゲーセンの隣の店結局何になったの?
0260名無しさん2018/10/06(土) 00:04:10.68ID:InDPPpAv
昨日の夜、ルピアのゲーセン前の駐車場に不良がたむろしてたな。
0261名無しさん2018/10/06(土) 00:36:45.54ID:Hb5XX6mU
それ俺
0262名無しさん2018/10/06(土) 06:09:33.54ID:IHPh9SOx
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
0263名無しさん2018/10/06(土) 06:54:52.05ID:UElXdqXq
横須の花火って今夜やるんか?
0264名無しさん2018/10/08(月) 14:03:16.77ID:GaFbS9Nd
延期になった横須花火は今夜開催やでー
0265名無しさん2018/10/08(月) 20:48:08.58ID:RDTD1IbS
みなと祭しか魅力なし
0266名無しさん2018/10/09(火) 07:36:51.18ID:/pRf8WAL
小松島はみなと祭りだけでいいわ
0267名無しさん2018/10/09(火) 22:26:16.76ID:ex47MpzK
梅雨の終わりと夏の到来を告げる小松島みなと祭!!
浴衣コンテストと花火
これぞ小松島の夏!!
0268名無しさん2018/10/09(火) 22:26:40.46ID:ppNPnA8n
週末の夜、ルピアのゲーセン前の駐車場に不良がたむろしてたな。バイク、自転車、車。
あと、ルピアのおもちゃのマツモト跡は、看板が出てたな。
0269名無しさん2018/10/09(火) 23:40:50.58ID:H9OOYyRk
https://www.youtube.com/watch?v=jB53gtjptzg
0270名無しさん2018/10/10(水) 15:43:37.09ID:fS1FmGh9
元根井と横須とみなと祭りを合体させればええわ。誰かまとめてくれ
0271名無しさん2018/10/10(水) 17:51:47.81ID:xpARXCKD
>>259
エスプール小松島オフィス
http://pdf.irpocket.com/C2471/N9qg/ilHT/HxDu.pdf
0272名無しさん2018/10/10(水) 18:52:13.44ID:k8ovGRw0
オフィスまつもと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています