徳島県小松島市 その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2018/07/03(火) 08:02:37.61ID:sLvom1qO徳島県小松島市 その5
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/sikoku/1503545673/
【公式サイト】
http://www.city.komatsushima.tokushima.jp/
【Wikipedia】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%B8%82
0152名無しさん
2018/08/06(月) 07:45:17.17ID:eqRvKEBz昔はそういうのうるさかったよねなんでも反対しておいしい思いしよみたいなの
0153名無しさん
2018/08/07(火) 03:49:36.90ID:gFfGEtwj小松島市民が載せたがらないのは
やはり出生の秘密だろうな
0155名無しさん
2018/08/07(火) 17:56:17.31ID:BeLhabttこんなん初めてだわ
198円やから貧乏人の周辺住民がみんな必死の形相で買ってるんでしょうね
まあ富裕層の私は立秋の夕涼みでブランデーソーダをグイグイやる最高ですな
0157名無しさん
2018/08/08(水) 05:56:56.47ID:u1NcocLS0158名無しさん
2018/08/08(水) 07:38:08.79ID:hkOKjI410159名無しさん
2018/08/08(水) 11:59:36.41ID:oof0Qkqv低賃金の外国人研修生雇う所は、県内各地にあるね。ほんと近場の価格の安いスーパーよく知ってるよ。
0160名無しさん
2018/08/08(水) 13:13:10.00ID:omFdFA7Yhttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0161名無しさん
2018/08/09(木) 00:37:38.31ID:N6bk5n0dディオの食事はきついな
入院せいかつみたいな
0162名無しさん
2018/08/09(木) 00:54:25.55ID:bfAGY8k90163名無しさん
2018/08/09(木) 07:10:31.46ID:3phc5BZVウソは泥棒の始まり
0164名無しさん
2018/08/09(木) 11:53:18.51ID:mgA0kcjP0165名無しさん
2018/08/09(木) 14:04:10.27ID:bfAGY8k9明らかに家に居るのにチャイム鳴らさずいつも不在票放り込んでいく。
これ苦情言った方がいいのか
0166名無しさん
2018/08/09(木) 15:21:11.11ID:4jxNQOME苦情言うべし
0167名無しさん
2018/08/11(土) 09:09:31.49ID:YAbC5pR00168名無しさん
2018/08/11(土) 10:36:42.78ID:d/+b8wOw0169名無しさん
2018/08/11(土) 23:16:48.58ID:XV2dH0flの内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
公安調査庁はこの組織の内偵を徹底すべきだ。
オウム真理教に次ぐ日本社会の脅威である。
MOA徳島 (一般住宅の玄関上に教団のマーク)
徳島県吉野川市鴨島町西麻植字青柳8−28
0170名無しさん
2018/08/13(月) 12:30:59.19ID:8Ke/iSMyやっぱりお盆の帰省多いなあ
0171名無しさん
2018/08/19(日) 23:55:03.71ID:7Q56Pkxp今日は恩山寺だったけど、ゆるい番組やな。
0172名無しさん
2018/08/28(火) 18:24:19.75ID:MjftW4Xbなんか工事してますがいよいよ道路工事ですかね
あのあたりからセメント屋の方向へぽつぽつと空き地があるんですよね
このあいだは空き地にやぐら立てて井戸みたいなの掘ってたしこれは注目です
0173名無しさん
2018/08/28(火) 19:53:10.54ID:EO5rVLmIそれは高速道路
0174名無しさん
2018/08/28(火) 20:32:29.98ID:WelqDjVi津田IC〜小松島IC間はマジで遅れてるからなあ
0175名無しさん
2018/08/28(火) 21:41:00.12ID:ETxCPsRj0176名無しさん
2018/08/29(水) 09:00:20.79ID:TSS/n7pu思い切って声かけてみようかな。
0178名無しさん
2018/08/29(水) 16:17:07.33ID:5viNDboU0179名無しさん
2018/08/29(水) 16:19:34.38ID:fN1S8Hju0180名無しさん
2018/08/29(水) 22:01:32.57ID:HaBYB3Zq0182名無しさん
2018/09/02(日) 22:36:30.45ID:+uzqe/ad0183名無しさん
2018/09/02(日) 23:33:02.39ID:nvL79pqG南小松島駅あたりから大丸百貨店、千歳橋、二条通り、小松島港までは週末は
大変な賑わいだった。
当時は、鉄道やバスが主な交通手段だったから駅周辺はたくさん人が居た。
衰退し始めたのは、車の流れがバイパス道に移行したこと
鉄道の利用者が減り、本数が減ったこと
小松島港からフェリーが居なくなったことだろう。
四国の東の玄関口と呼ばれていたが、まさにストロー現象だよ
0184名無しさん
2018/09/02(日) 23:37:44.05ID:+uzqe/ad0185名無しさん
2018/09/03(月) 00:05:56.78ID:sPAIxfYw小松島の再開発は市が主導するべきなんだが
逆にコスト削減ばかりしている。
子育てしにくい街に誰も住まない。
働く場所も無く、交通も不便。
買い物するにも良い店は無い。
このまま衰退するしか無いのかな。
0186名無しさん
2018/09/03(月) 13:51:30.46ID:qttaYUew0187名無しさん
2018/09/03(月) 21:45:55.53ID:xb9W19U50188名無しさん
2018/09/04(火) 08:17:50.76ID:7wW46sa90189名無しさん
2018/09/04(火) 09:55:45.40ID:UYsahuQO二条通・三条通辺りなんかは毎晩飲み客でごった返してたらしいからね。
徳島県内では秋田町に次ぐ規模の歓楽街だったとか。
それがここまで寂れるとは当時は誰も想像してなかっただろうな。
まさに栄枯盛衰。
0190名無しさん
2018/09/04(火) 10:23:06.04ID:rM4jBxBI0191名無しさん
2018/09/04(火) 10:49:43.72ID:QXf+VYwL0192名無しさん
2018/09/04(火) 11:54:34.35ID:/LXV2aRf0193名無しさん
2018/09/04(火) 13:17:06.40ID:xqR6lada0194名無しさん
2018/09/04(火) 15:31:42.79ID:rM4jBxBI0195名無しさん
2018/09/04(火) 23:21:23.37ID:T+gL8I2u0196名無しさん
2018/09/05(水) 12:13:08.38ID:ZrOvNtCL0197名無しさん
2018/09/05(水) 21:59:47.08ID:SEGumEBt0198名無しさん
2018/09/06(木) 01:08:22.35ID:/0OdNF5v不便になるなあ
学童保育とかどうなるんだろう
0199名無しさん
2018/09/07(金) 18:06:31.17ID:1ClkJ9HY0200名無しさん
2018/09/07(金) 20:41:22.14ID:jsDSjAkeキョーエイやコーナンに何時間も並ぶとか無理
0201名無しさん
2018/09/07(金) 21:23:52.71ID:Q5TwGE5Q統合って、決まってるんですか?
0203名無しさん
2018/09/07(金) 22:24:14.67ID:qO5HlnSp0204名無しさん
2018/09/09(日) 02:23:43.86ID:BhbHjppT0205名無しさん
2018/09/09(日) 05:00:20.27ID:PaXnauKa0206名無しさん
2018/09/09(日) 09:15:53.17ID:+OB4si1Pニュールピアがあるじゃないか
0207名無しさん
2018/09/09(日) 09:46:22.48ID:a/QhHFLnほんで駐車場狭なっとる
0208名無しさん
2018/09/09(日) 12:08:37.80ID:V9Ggwb0y0209名無しさん
2018/09/10(月) 19:36:06.64ID:WJEJ5ouj0210名無しさん
2018/09/12(水) 05:23:14.16ID:UalNavbd0211名無しさん
2018/09/12(水) 22:52:41.65ID:msFnXRWU0212名無しさん
2018/09/12(水) 23:04:13.35ID:+7acbiK90213名無しさん
2018/09/14(金) 05:00:19.37ID:pUt3uYZ80214名無しさん
2018/09/14(金) 11:11:05.16ID:sqCHc6iU港まつりより迫力はあるのに
0215名無しさん
2018/09/14(金) 11:37:47.50ID:SBIzxnpQhttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0216名無しさん
2018/09/14(金) 11:41:53.91ID:BRe1tVcb0217名無しさん
2018/09/14(金) 18:47:15.25ID:Pl0wGeuU足場が組まれているから、看板付けるんか?
0218名無しさん
2018/09/14(金) 21:45:19.46ID:uuCZypN60219名無しさん
2018/09/14(金) 21:48:11.68ID:Wme8kf/t0220名無しさん
2018/09/15(土) 01:51:40.15ID:ARfWtgQ9何処の遊歩道?
0222名無しさん
2018/09/15(土) 13:23:01.75ID:dPloFPid宮都が出てくるかもしれない
0224名無しさん
2018/09/15(土) 23:41:32.58ID:Rzu7Gm/q0225名無しさん
2018/09/16(日) 00:56:27.19ID:bvKilrFi0226名無しさん
2018/09/16(日) 16:11:13.07ID:Q2Ar5ZDB段々寄付が集めにくくなってるんだろ
年寄商店じゃなく公務員のとこに集めにいけよ
0227名無しさん
2018/09/16(日) 21:00:57.33ID:RUPb3PTqでもこういう花火の寄付といったお金を出さないといけない話になると議員は全く表に出てこなくなる。
0228名無しさん
2018/09/16(日) 22:42:44.55ID:sNYhR72I市政を変えたり
自腹を切るなんてあり得ない
0229名無しさん
2018/09/16(日) 22:57:26.27ID:vmqYwngH0230名無しさん
2018/09/16(日) 23:35:41.48ID:bvKilrFi0231名無しさん
2018/09/16(日) 23:39:54.84ID:Qbphx+aX0232名無しさん
2018/09/21(金) 18:56:36.58ID:DkqkQFwZこれは毎日豚肉でハイボールになりますわ
0233名無しさん
2018/09/21(金) 18:59:36.12ID:DkqkQFwZ言ってたので行ってみたら無かったです
なんか残念な気分になりますよね山の上だから
0234名無しさん
2018/09/21(金) 23:44:01.13ID:IfH3Vtgc0235名無しさん
2018/09/22(土) 06:40:41.49ID:UD+i7wwD0236名無しさん
2018/09/22(土) 19:21:54.18ID:HuDb9Bf90237名無しさん
2018/09/22(土) 22:52:11.82ID:vYFs9Xfx0239名無しさん
2018/09/23(日) 23:50:50.60ID:mOHSb+eq0240名無しさん
2018/09/24(月) 09:58:00.33ID:+gPSDMEHhttp://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、 民間412万円
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。
↓
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
物が売れるだけで10%の収益、公務員商売最高です。
0241名無しさん
2018/09/24(月) 21:04:44.75ID:eeInLWzK0243名無しさん
2018/09/25(火) 20:42:42.16ID:JhWOau2/2018年8月26日をもって閉店しました。
0245名無しさん
2018/09/26(水) 16:47:05.86ID:auLwPViF0246名無しさん
2018/09/26(水) 21:07:01.28ID:3ei06RcM0247名無しさん
2018/09/27(木) 18:38:20.37ID:GU1chyMh0248名無しさん
2018/09/27(木) 21:57:55.26ID:XIVFqhb+0249名無しさん
2018/09/30(日) 15:20:15.41ID:VR4sDVEi酒も売る言うてた贈答用みたいな高いのしか置かなくなってるんだよなー
0250名無しさん
2018/09/30(日) 22:17:46.75ID:ePbGi9+w■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています